[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【大発見!?】独自検証スレ【時間の無駄】
163
:
アラド名無しさん
:2011/03/04(金) 21:51:09 ID:W9AUw1Dk0
>>161
は今どんな気持ちなんだろうな
164
:
アラド名無しさん
:2011/03/07(月) 17:54:48 ID:ppe99P1A0
ダメージ計算エクセルシート更新
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage.png スクリーンショット
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage.rar 中身はエクセルファイル
殆どのケースで正確な値が出せるようになってきたと思います
各種検証、装備品の比較等によかったら使ってやってください
165
:
アラド名無しさん
:2011/03/08(火) 06:15:42 ID:1X5CRsOQ0
グランディスの精霊指輪で最上級、属性強化Maxを待った人とかいません?
先週だったか(不確定)見たんだけど、どの位待てばいいのかしらん
166
:
アラド名無しさん
:2011/03/09(水) 05:18:38 ID:Jt.wLzbYO
精霊指輪は等級と能力が比例しないレベルの装備なんだが
というかそれただの質問じゃないか?
能力の変動を日々追って統計とるならまだしも
167
:
アラド名無しさん
:2011/03/09(水) 07:50:05 ID:pfrlAJY60
>>166
わかりました
出ていきます
168
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 09:55:52 ID:xIMMBL9g0
>>164
のファイルをダウンロードしたのですが落とした日である3月7日と
今日ウィルス警告が出ました。「トロイの木馬PW・Onlinegamas」といった感じで
した。今までにウィルス警告など出たことが無いのですがこのファイルを
落としてからの短時間で2度も警告が出た上に名前からして明らかに
アラドのパスワードを狙っています。ほぼ原因はこれだと思うのですが確証は
ありません、他にダウンロードした人で同じ症状の人はいませんでしょうか?
また、2回目が出たということで削除できてないことが分かりました。どうすれば
このウィルスを削除できるか分かる方はいませんでしょうか?
169
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 11:43:02 ID:csyVRSXA0
PC再インスコ
未成年なら親にでも相談
170
:
164
:2011/03/12(土) 12:27:55 ID:pLfSp0so0
>>164
本人です
念のため確認しましたが03/12現在、上記のファイルをウイルスだと判定するアンチウイルスエンジンは0/43です
ttp://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=787259711abf081e840a5119389e2dcf7da0f0c96320e17d532164bf994f8420-1299899620
>>168
アンチウイルスソフトが警告をだす際、どのファイルが該当するのか表示されているはずです。
1.システム全体をスキャンし、該当ファイルを削除する
2.PC再起動し、再スキャンで残っていない事を確認
3.必ずプレイされているゲームのパスワード等を別のものに変更する (古いパスワードは漏洩済みの可能性が高い為
ここまでの手順が分からない場合は詳しい方にこの書き込みを見てもらってください
171
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 13:35:44 ID:xIMMBL9g0
>>170
返信ありがとう。私も対象のファイルはダウンロード後に解凍前・解凍後の
タイミングでウィルスチェックをして警告が出ないことを確認しています。
どのファイルがウィルスに該当するかは確認を行ったのですが、元の
オブジェクトが該当なしとなっておりわかりません。少しうろ覚えですが
警告の再にsystem32 svchostと出ていたような気がしますので、もうウィルス
ファイルは存在せずシステムファイルを書き換えられた後かもしれません。
DドライブのSystem Volume Informationにトロイの木馬の実行ファイルが生成されていました。
2回警告が出たのはどうやらトロイの木馬がドロッパー型とパスワード窃盗型に分かれていたため
のようです。この二つはセキュリティソフトですでに隔離されていますが不安です。
Excelファイルでこのようなウィルスに感染したなどということは聞いたことも無いのですが
タイミング的にどうしてもこれしか考えられないのです。ファイル自体に問題はなくとも
ダウンロード時に何か問題が起こる可能性などは無いのでしょうか?
172
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 14:42:29 ID:pLfSp0so0
System Volume Informationということは復元用の隠しフォルダですので
最もありうるシナリオとしては下記のような感じです
以前にトロイファイルをダウンロード
(この時点でアンチウイルスが未導入か検出できない状態)
→ファイル自体は既に削除(復元フォルダにバックアップされる)
→アンチウイルスの定義ファイルが更新される
→復元用フォルダにあったバックアップファイルに反応
再起動後システム全体を再スキャンし反応が無く、パスワードも変更済みであればとりあえず安心して大丈夫です
どうしても不安であればOSごと再インストールすればより確実でしょう
173
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 14:43:39 ID:pLfSp0so0
>Excelファイルで(略)
VBAスクリプトを利用した手法などが存在しますが、該当ファイルはそもそも使用してません
>ダウンロード時に(略)
技術的には可能なのですが、まず無いと考えてよい程度に確率は低いです
対象ファイル以外を原因だと考えた方が妥当かと思います。
(技術的な詳細は非常に長くなるので省略させてください)
174
:
アラド名無しさん
:2011/03/12(土) 20:15:31 ID:xIMMBL9g0
うーーーーん、ごめんね。本当にすまない。
書き込みしてからも色々やってみたんだけどどうしてもウィルスの
進入経路がわからなかった。
>>164
の作者さんは返信してくれたし
関係ないと思う、思いたい。あらぬ疑いを掛けてしまって本当に申し訳ない。
もう一度ダウンロードすれば無実を証明できるかもしれないけれど
もう怖くてしたらばからのリンクを踏む勇気が無い。本当に便利なもの
なのでこんな騒動があった後では抵抗があるかもしれないけど手にとって
見て欲しい。
また何か進展があれば書き込みさせてもらいます。本当にすいませんでした。
175
:
アラド名無しさん
:2011/03/13(日) 20:30:06 ID:pLfSp0so0
>>174
お気になさらずー
とりあえず空いた時間で 追加ダメージ系アイテムを網羅予定
176
:
アラド名無しさん
:2011/03/14(月) 18:09:51 ID:gspABiLw0
Ecoトイレットペーパー爆弾の威力は爆炎弾と同じっぽいです
177
:
アラド名無しさん
:2011/03/30(水) 15:23:35 ID:rjbHkJEU0
例えば
【A】力1000で武器攻撃力600、ステータスの攻撃力3000
【B】力1000で武器攻撃力500、防御無視500でステータスの攻撃力3000
の2人がいたとすればどちらが大きいダメージを与えることができるのでしょうか?
回答お願いします。
詳しい計算の仕方があれば教えてもらいたいです。
178
:
アラド名無しさん
:2011/03/30(水) 16:06:06 ID:aSti0luI0
>>177
Kだと無視値以外の攻撃力が7割無視値が2割カットされるから実際に与えるダメージは
A=(1000×600×0.004+600)×0.3=900
B=(1000×500×0.004+500)×0.3+500×0.8=1150
だからランクが高くなるほど無視値が大きいほうが与えるダメージはでかくなる
街攻撃力が高くても無視値が小さければそこまでダメは与えられない
あと敵の防御力とか属性強化とか気になるならこのスレ上から読んで自分で考えろ
179
:
アラド名無しさん
:2011/03/31(木) 04:47:40 ID:ZSFQFMoMO
携帯から失礼
>>178
丁寧に回答ありがとうございます。
180
:
アラド名無しさん
:2011/04/01(金) 18:42:50 ID:rjbHkJEU0
検証というか比較してみました。
【A】知能1260 +14イグニ 魔法攻撃536+962 魔法攻撃力4989
【B】知能1261 +0祭壇長の小剣 魔法攻撃689 魔法攻撃力5180
地裂(ExLv.4(32%増加) スキルLv.32:836%+2008)10回平均(vsマーメディア魔法使い)in列車K
【A】13770
【B】9185
列車N
【A】16520
【B】10685
ステータス上の攻撃力なんぞあてになりませんね(´・ω・`)
質問と実験で確信できました。
181
:
きつね★
:<削除>
<削除>
182
:
アラド名無しさん
:2011/07/08(金) 20:46:35 ID:dpHDuUSk0
ts
183
:
きつね★
:<削除>
<削除>
184
:
アラド名無しさん
:2011/07/13(水) 12:23:59 ID:K7joJZO.O
勉強になったage
185
:
アラド名無しさん
:2011/08/02(火) 22:49:00 ID:.njkjud.0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6969/1310433872/510
この質問なんですが検証をお願いできないでしょうか
物が高額だったため身近に質問できる人もおらず
即レスの割には曖昧な回答だったので購入の決断ができませんでした
186
:
アラド名無しさん
:2011/08/03(水) 06:55:24 ID:S3NMM/2M0
ストスレで的中が話題になってたのでチョット調べて投下したけど、
スト以外にも需要がありそうなので、結果をこちらにもぺたぺた
条件:チャンプLv70で西部H1部屋目ネームド回復のタートルに通常1を200回当てたときのスタック回数
的中率10.0%・・・39/200 (19.5%)
的中率16.4%・・・36/200 (18.0%)
的中率21.2%・・・17/200 ( 8.5%)
的中率25.4%・・・ 6/200 ( 3.0%)
的中率27.6%・・・ 4/200 ( 2.0%)
でした。
200回程度の試行回数なので参考程度にお願いします。
的中27.6%はチャンプなのでレアアバ5、2次クロ肩、華麗的中エンブ、急所狙いMでいけます。
187
:
アラド名無しさん
:2011/08/03(水) 12:27:44 ID:rzr0pD0U0
sageの仕方がわからないです
だれか検証してください
188
:
◆2ch.net/cU
:2011/08/03(水) 12:30:28 ID:4Sti/e4U0
h tp://blog.kuruten.jp/oraoragakuenn
E-mail(省略可)のとこにsageって書けばいいんだお
189
:
アラド名無しさん
:2011/08/03(水) 14:37:16 ID:H1MW3U8EO
名前にfusianasannって書かないとだな・・・
190
:
アラド名無しさん
:2011/08/03(水) 14:41:28 ID:J6z2h9r20
>>188
と>189
合わせて正解
191
:
アラド名無しさん
:2011/09/20(火) 15:15:24 ID:OGdGtvuw0
>>185
だいぶ亀だけど涙に付け替えてもオーラ・攻撃力アップに変化なし。
192
:
アラド名無しさん
:2011/10/16(日) 12:57:52 ID:A5XSRoR20
スイッチでどれだけいくか試したらダメージオーバーフローが起きたっぽいので軽いデータだけ
ローリングサンダー(16887%)
相互強化倍率2.32
エキステ強化倍率1.135
→44466%
使用者ステータス
無強化3次AT(530+付与20)、知能1248、光強化69
基礎攻撃力=3295.6
属性強化補正=69/22.5→1.306
粗ダメージ計算
3295.6*444.66*1.306=1,913,840.47
ここまで計算してアレだけどエキステ最大じゃなくてもオーバーフローしてるの忘れてたがまあいいや
193
:
アラド名無しさん
:2011/10/26(水) 03:01:20 ID:J1I5tlDU0
ダメージ計算エクセルシート更新
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage20111026.png スクリーンショット
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage20111026.rar 中身はエクセルシート
111026 項目の追加・整理
111026 独立攻撃力に対応
111026 抗魔の仕様変更に対応
次の装備何を買うと強くなるかな?どっちが強いかな?なんて時にどうぞ
194
:
アラド名無しさん
:2011/10/27(木) 03:35:58 ID:J1I5tlDU0
ttp://tokina.ath.cx/game/arad/damage20111027.rar 中身はエクセルシート
下の方の行に計算式はいってなかったのを修正。
間違えて値コピーしちゃってたね
195
:
アラド名無しさん
:2011/12/04(日) 02:38:59 ID:qYLqeQio0
武器強化における無視値の上昇率の確認を行ってみたので報告。
調査対象:Lv50以上のレア以上の装備で複数種類の武器(wikiの数値を参考にした)
結果:どの武器においても無視値の上昇率は一定である。
今後の調査対象:無視値の初期値(無強化→+1になる時の値)の
数値の計算方法
excelを使用して計算。かいつまんで言うと
+10の強化値の時を100%とすると、+11は+10の約194.7%、+12は約295.4%、
+13は約393.7%、+14は約635.1%程度となります。
ただし、比較対象の強化値が基準の強化値と離れる程誤差が発生しました。
だからどうした、という話ではありますが、これを利用すると超過剰などを
行った際に無視値がいくつになるかある程度想像できるようになります。
既存の超過剰で出ている数値があれば、その数値を当てはめれば基準値の
何%かわかるようになりますので、以前の大乱で出たような+17みたいな
ものの数値がわかると他の武器で+17にしたらいくつになるかがわかるように
なります。
全種類の武器での検証ではありませんが、ほぼ間違いありません。
excelデータでまとめたものを作成中なので、出来次第アップするつもりです。
眠い時間帯なので誤字脱字はご容赦を。
196
:
アラド名無しさん
:2011/12/04(日) 02:44:58 ID:qYLqeQio0
sageが入ってませんでしたorz すみません。
197
:
アラド名無しさん
:2011/12/04(日) 14:07:48 ID:EEbvqRMI0
友人から送られてきたのをそのまま掲載します
レシュ1部屋目
デスペ BM 男喧嘩
1挑発をかけてもらいタゲなしの状態でクリ100%で通常1
2タゲ有りでクリ100%で通常1
結果:デスペ、BMともにタゲ有無に関わらず効果発動
ここで効果発動してないと囁きを頂き再検証
レシュ1部屋目
デスペ BM エレ
1タゲなしの状態クリ100%通常1
2タゲ有りでクリ100%通常1
結果:デスペ、BMはタゲ無しのときで発動あったりなかったり
エレはタゲなしで効果発動確認できず
レシュ1部屋目
デスペ bsk
1タゲなしの状態でクリ100%で通常1
2タゲ有りでクリ100%で通常1
結果:デスペのみ結果ですがタゲ有無に関わらず効果発動
(グレでも発動してました)
魔女上着や壷キャノン、フラック等の検証結果を聞いたところ
発動しなかっり発動したりで上記と似たような結果になりました。
自分の検証は現時点では悲鳴首はソロ安定だという結果になりました。
198
:
アラド名無しさん
:2011/12/04(日) 15:28:51 ID:vCJufYjE0
>>197
タゲ関連バグはお互いの処理に誤差があって起こるらしいけど
喧嘩の挑発するとPT員の処理が統一されて安定し、タゲバグ無くなるって聞いたけどソレかな?
要するに喧嘩が挑発すればタゲバグなくなるという事だけど検証できたらお願いします
199
:
アラド名無しさん
:2011/12/04(日) 15:45:13 ID:.KY4dRwU0
大雑把な検証なんだけど
どうも挑発あっても攻撃を当てるとそこでタゲを奪えるみたいで
一撃目こそ悲鳴系列のUPは乗らないけれど、2撃目以降連続して当てられれば効果が出るみたい
200
:
アラド名無しさん
:2011/12/06(火) 12:07:55 ID:Wpsfrxms0
くだらねー質問スレで教えていただいてきたのですが
ヴァンのノーブルグローブとハインリヒはどっちの方がポンマスがつけると
強いでしょうか くだ質スレでは攻撃力があがる方がいいと聞いたのですが
力=物理攻撃2くらいの大雑把な計算で考えているのですが %職だと
物理攻撃があがる方がいいと言うことだったので値段も低いヴァンの方に
したのですが検証上がっているスレをどのスレのどこのURLでしょうか
ざっと見たのですがわからなくてすいません
お願いします
201
:
アラド名無しさん
:2011/12/06(火) 12:20:03 ID:.KY4dRwU0
>>200
wikiのスキルについて、の項目をすべて見るといいと思うよ
計算式もそこにあります
202
:
アラド名無しさん
:2011/12/07(水) 13:52:13 ID:Wpsfrxms0
>>201
ありがとうございます wiki見てきて理解しました %職はほとんど
力意味ないとはびっくりしました 物理攻撃が凄い重要なのですね
計算式は若干難しかったですがヴァンのノーブルグローブの方がハインリヒ
よりはるかに強いことは理解できました 本当に感謝です
また検証頑張ってください
203
:
<削除>
:<削除>
<削除>
204
:
アラド名無しさん
:2012/01/23(月) 04:46:16 ID:RAaXNNf.0
誰得だけど検証してみた
ミシェル誓い
効果:3分ごとに椅子を召還する。
召還時間は永続と思われる、部屋中を埋め尽くすことが可能
攻撃の念玉はホーミング性能が高い、射程は大分長いランのレーザー並
ある程度キャラから離れると沈黙、近づくと活性化して玉を撃つ、活性化する最大範囲は700〜800pxほど
食らい判定がないため無敵、攻撃クールは5秒ほど、攻撃は魔法%攻撃で設置時依
前後左右にランダムで移動し、設置オブジェクトなどを無視して動き回る、画面外にも行くため思ったより集めづらい
魔法攻撃力1400でKの雑魚に800ほどのダメージを与える、武器なしだと20ほど
ついでにスチールスマッシャーは設置制限でもメカドロで出てくるが設置制限を越えたものは一斉で爆破できる、ロボティで時が止まるので注意
205
:
アラド名無しさん
:2012/04/03(火) 12:51:43 ID:jVFSy3aI0
すごい今更だけどスキルの固定攻撃力の計算方法が(多分)分かったので書いてみる
固定攻撃力=スキル攻撃力×独立攻撃力
スキル攻撃力…スキルの種類、レベルごとに設定されている数値。
例)マジックミサイルLv1 = 0.9 マジックミサイルLv30 = 4.5
独立攻撃力…キャラクターのレベルに依存する隠しパラメータ。
Lv1のとき90であり、1レベル上がるごとに12増える。
Lv50→Lv51以降は1レベル上がるごとに15増える。Lv70で978。
レイゾの石玉などの装備品により上げることができる。
装備品により増加させた場合はD内で反映される。
例)独立攻撃力+83 Lv70のとき 落鳳錘Lv1(スキル攻撃力3.24)の固定攻撃力は
3.24×(978+83)=3437.64(表示3437)
206
:
アラド名無しさん
:2012/04/03(火) 13:27:53 ID:zx3foCY20
それがあっているならば
独立攻撃力の数値が10で1%というのは正確ではないんだね
Lv60時だと8.28につき1%うp、Lv70時では9.78につき1%
207
:
アラド名無しさん
:2012/04/03(火) 18:44:15 ID:pG/isg8.0
anoあのどうでもいいことなんですけど
ヘルでヘルPT倒して【あ、青字いぱーい^q^ 重量Mで残り1個ひろえなーい】
とかありますでしょう?
どうせ街戻りで挫折する人が多いでしょう。
そこで・・・取り残された青字は消えてしまいます。
そんな消えてしまう青字を救済する裏技が!!(裏技厨(笑))
1.重量がMの状態でアイテムを拾います。
2.拾えずに落ちます。
これが普通ですが、裏技を使うと
1.アイテムを拾います。
2.拾えずにおち・・・いや、落とせないです。
これは、街戻りとアイテムを拾うのをほぼ同時にやれば
落ちるまでに街にいって
【アイテムをドロップできない状態です。】
となります!!
これでこれから取り残されていく青字たちが救済される(`・ω・´)
皆様も農夫さんとやった後にこれを使って青字を救済しましょう(´・ω・`)v
長文失礼ー
208
:
アラド名無しさん
:2012/04/04(水) 16:02:53 ID:cjjZOZGk0
>>207
そんな面倒なことしなくても、
最大重量が増える称号かアバターに付け替え
↓
拾う
↓
装備を元に戻す
これで重量超過して拾えるぞ。
209
:
アラド名無しさん
:2012/04/08(日) 11:45:57 ID:xhyTM8TI0
>>207
それだとボス倒した後の報酬とかもらえなくなるし
無視して最後まで行った方が得
重量増やせる装備があるなら
>>208
の通りにやればおk
210
:
アラド名無しさん
:2012/04/09(月) 22:07:20 ID:jVFSy3aI0
【武器の無視値の推測方法】
武器の+1のときの無視値を1とすると
+2→2
+3→3
+4→4
+5→6
+6→8
+7→10
+8→12
+9→13
+10→17
+11→33
+12→50
+13→67
+14→108 +15→150 +16→192 +17→267 +18→342
211
:
アラド名無しさん
:2012/04/14(土) 12:38:27 ID:c/1PW2WI0
>>205
検証乙、テス鯖でも計算式とスキルごとの係数そのものは変わってませんでした
ただ独立攻撃力がLv44時点で基本38+Lv×9と減ってて武器補正ありきになってるようです
212
:
アラド名無しさん
:2012/04/17(火) 11:35:04 ID:Ozyh58Ns0
ここ最近、装備使用感スレとくだらない質問スレで
メカニックジゼルのチェーンソーの追加ダメについて
自分の検証結果と違う説が語られているので投稿します
追加ダメが重複すると黄色表記になって形態などの%減少発動の
判定が増えるという説がありますがBSKが形態出血を使った場合は
少なくとも効果なしです
検証方法は
練習モードで犬M2のバスティを開幕崩山で出血させた後レッパで
湧いた雑魚と隔離後、通常4ゴアループで加護が切れるまで殴り
切れたときのバスティの残りHPゲージを記録するです
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 回数/武器
35 71 20 70 44 35 50 56 35 31 2次大剣+10
35 77 45 21 37 47 23 51 58 42 チェーンソー+10
41 40 32 40 7 16 17 6 34 17 エレノア小剣+11
この結果は1月の終わりに録った物なので今とは違うかもしれませんが
2次大剣とチェーンソーではまったく違いが出ず
エレノアの方が小剣のヒットストップの無さと回転の早さで
めきめき形態出血が発動しました
エレノアの後半で減りが多くなっているのは大剣から小剣に慣れてきたからだと
判断したのでもう数回2次大剣とチェーンソーで繰り返してみましたが
ほぼ同じ結果でした
3次異界で活用できるかもと思って追撃に通って取ったチェーンソーですが
BSKにとってはまるっきりゴミであることがわかって+10までしたことも含め
がっかりしました。革新で何も変わってなかったら即効で折るつもりです
あくまでBSKがチェーンソーの黄色ダメに期待にした場合ですので
他の追加ダメでの黄色表記が発動判定を増やすかはわかりませんが
どなたか実際に検証していただきたいです
213
:
アラド名無しさん
:2012/04/17(火) 21:27:38 ID:yN1MbrlM0
すごい分かりやすい
言われるばっかで実際に検証した人はいないんじゃないかな?
追加ダメ重複による形体発動率の増加はデマだったってことかねぇ
それともチェンソじゃダメで悪魔指とエレノアとか別装備じゃないとダメとかって可能性もあるが
214
:
アラド名無しさん
:2012/04/19(木) 06:37:54 ID:NqXBl7bM0
♀スピ&蒼空&ヘックラー&形体火傷灼熱弾だと体感はあまり変わらない
黄色表記にはなってる感じ
215
:
アラド名無しさん
:2012/04/19(木) 07:19:01 ID:o90nBiUI0
追加ダメージじゃ%効果は発動しないよ
216
:
アラド名無しさん
:2012/04/19(木) 22:20:07 ID:U3hXsn2Y0
今日驚いたことがあったので、書いてみる。
BSKでボスデコ目当てでマークウッドに行ってきたんだけど
そこの障害物のタルになんとなく狂乱したらタルはもちろん壊れなかったんだけど
持ってたフルーの小剣が反応してフルーが出てきたんだ。
気になって、何回か試してたらペルロスも冬称号も反応した。
壊れる障害物なら当たらなくても攻撃時何%系の装備は反応するみたい。
確かに考えてみたらハーメルンのゴミ箱に狂乱すると倒れるので一応攻撃判定はあるんだね。
217
:
アラド名無しさん
:2012/04/19(木) 22:27:04 ID:6ZbJpQIs0
投げ技は掴むっていうダメージ判定が無い攻撃扱いだね
炎のキングスガードを掴むと掴んだ時とダメージで2個点灯する
218
:
アラド名無しさん
:2012/04/19(木) 22:30:46 ID:U3hXsn2Y0
>>217
おぉ、そうだったのか漠然としてたのが晴れたよ。ありがとう!!
219
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 00:32:32 ID:vCJufYjE0
>>212
ガセだったのか・・・
雪山の恩返しを間違って分解して後悔してたが救われたアリガトウ
220
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 00:54:07 ID:vCJufYjE0
悪魔指と悪霊石あるから自分も検証してみようかな
革新後にでもやる気あれば検証してみます
221
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 02:14:24 ID:6pM9.c2U0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16127072
こういう動画もあるわけなんだが、実際どうなんだろうな
222
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 03:37:24 ID:ieHpUbaQ0
2つじゃ体感はだな・・・
223
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 04:49:12 ID:vCJufYjE0
>>221
その動画が追加で発動増加説の有名な動画だよな。大地のもあったと思う
検証してみた。
HP109ゲージを3%HP30%削りで1ゲージ未満にするためには、13回の発動が必要
動画内でHP109→HP1ゲージまでに要したHIT数は
126+114+145+80=465HIT 追加を除くと1/3なので155HIT
3%発動でのこのHIT数での予想される発動回数は
465HIT=13.95回発動 155HIT=4.65回発動
動画の465HIT13回発動は追加ダメージで武器効果が発動していると考えるしかないと思う
ちなみに155HITで13回発動する確率は間違っていなければ
1-BINOMDIST(13;155;0.03;TRUE)=0.26%なのでマグレの動画撮影とは考えづらい
224
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 05:05:41 ID:vCJufYjE0
追加ダメで%が増えるケースがあるのは上記の事から
まず間違いないと思う
問題は
>>212
と矛盾する事から、発動条件か仕様変更があると思われる
①年末に修正された可能性
(
>>212
は今年一月検証
>>221
の人の大地動画は2011/11/18)
②装備によって発動条件が違う可能性
(形体は追加ダメで発動しないけど、HP削り武器は発動するよ説)
225
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 05:39:48 ID:6pM9.c2U0
オートバイの前輪持って幽霊列車のゾンビ前衛隊殴るとHPの減りが目に見えて違うから
追加ダメージ2つだすと自分の攻撃扱いになる
って部分に関しては確かだと思うんだよね、チェーンソーは試したこと無いからあくまで憶測だけど
なんで
>>224
の②の可能性が高いんじゃないかなー
226
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 06:16:12 ID:vCJufYjE0
チェンソーが悪いんじゃなくて、形体の「特定状態異常時に発動」の方がクセモノなんだと思う
多分、クルセ復讐とか近接判定増加みたいに直接ダメージ判定にだけ発動する系のシロモノなんじゃ
×2追加で装備%は発動しない
○2追加で装備%は発動するけど、形体は発動しない
の様な気がする。
227
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 08:13:16 ID:o90nBiUI0
チェーンソーでホリミス付けてるけど発動率変わらないし
>オートバイの前輪持って幽霊列車のゾンビ前衛隊殴るとHPの減りが目に見えて違うから
これもゼンゼン変わらなかった
といっても幽霊にはだいぶ行ってないから仕様が変わったかも試練
228
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 08:43:23 ID:vCJufYjE0
試しにホリミスが10回発動するまでのHIT数を確認してもらってもいいだろうか
①2追加が有効な場合は400回前後でいける
400HITで10回する確率65% (=1-BINOMDIST(10;400;0.03;1))
560HITで10回発動する確率95%でほぼ確実 (=1-BINOMDIST(7;400;0.03;1))
なので560HIT以上叩いたのに10回発動しなかったらホリミスは2追加黄色ダメで発動しないと言えると思う
参考までに、追加で発動しないのに10回発動する確率は
560/3=187HITを数式に入れて2.6%です (=1-BINOMDIST(10;187;0.03;1))
10回超えるにはチェンソーで1200HIT前後ぐらいがいいとこ
229
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 10:46:11 ID:o90nBiUI0
今メルトナイトを通常で叩いてみたけど表示で135ヒット目で発動した つまり45回目で発動
これは発動しないと見ていいいんじゃないかね ちなみにホリミスは効果30秒クール30秒なのでクール中だったわけではない
230
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 10:54:39 ID:.KY4dRwU0
大地動画の時は追加打が黄色字扱いの時じゃないか?
単に仕様変更だろうが・・・
231
:
アラド名無しさん
:2012/04/23(月) 20:02:53 ID:vCJufYjE0
メイド+悪霊石+悪魔指でメルトマンで確認してきた
333HITで4回発動 (追加除く111HITで4発動) 全部黄色ダメージ
333HITなら10回発動してるはず
数回やったけど350HIT前後で3〜5回発動
これは修正されたのかな。動画と同じ条件で検証してみたい。昔は確かに発動していたようだから
232
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 06:14:51 ID:vCJufYjE0
属性強化の検証
用意したもの
・検証用の無強化無属性武器
・属性強化のための防具アクセ(フラスコが用意できる属性が望ましい)
単位を属性強化値に統一するための代数
・属性強化10%で上がる火力=χ
・基礎となる無属性ダメージ=10χ
①メルトマンの属性抵抗を調べる(他のキャラでも可)
属性強化アクセ防具を外し属性強化0の状態でフラスコを用いて
無属性:属性のダメージ比率を調べる
無属性593→水属性623で5.06%UP 10%=χなので①=0.5χ
②属性強化の増加幅を調べる
無属性ダメージ:属性ダメージ=10χ:(10χ+①+属性強化値)
水強化119(QP10 石30 カード36 精霊指16 ブリザ首14 水兵隊5 レシュ肩8)
無属性570:水属性903=10χ:(10χ+1/2χ+119)
3045χ=69830
χ=22.933≒23
属性強化は 23=10%UP となりました
233
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 06:16:25 ID:6ZbJpQIs0
乙乙
234
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 06:31:24 ID:TofHds8U0
>>232
早速の検証乙
やはり弱体化来てたか
235
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 06:37:09 ID:LMJdMLr60
>>232
○○ごとに10%っていうのが、属性強化と属性抵抗で違う可能性は無いでしょうか?
というのも、私も検証してみて(エレスレに投下してしまったのですが)
どうも抵抗だけ15で10%据置きになっているような……。
元素集中のゲーム内表記に間違いが無ければ
強化77 相手の抵抗-23 で、無属性時と50%程の差がでたり
強化だけなら相手の抵抗如何にかかわらず、2種類の属性強化ダメージの差と
無属性時のダメージとの割合で導き出せると思うので
(例:無属性・1000 強化44・1200 強化88・1400 強化44の差で200の違い。200/1000=20% よって22で10%)
できるだけ多くの人に検証してみて欲しいです。
236
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 07:10:11 ID:vCJufYjE0
エレスレ拝見しました。
今まで強化と抵抗は加算減算だったのが、乗算に!?
強化77*抵抗-23=30%*15.3%=49.9%UP という事でスジは通ってます
これ属性強化弱体とはいえ、デバフ職によっては強化になるケースもあるんじゃ!?
237
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 07:24:11 ID:vCJufYjE0
>>232
の①の所だけ属性抵抗χ´=15として代入すると
属性強化χ=21.65となりました
計算式流用で加算なので乗算にするとまた少し伸びると思うので
属性抵抗χ´=15 なら 属性強化χ=22になると思います
王火用の火抵抗150とかも現役って事になのかな?
238
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 07:58:11 ID:vCJufYjE0
あれ、違う?逆か?乗算なら縮むような
10%属性強化=21かも
239
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 08:06:20 ID:LMJdMLr60
>>237
私のエレスレでのカキコミ方がちょっと悪かったでしょうか
1295 + 1295*0.35 + 1295*0.153 としているので
結局のところ 1295(無属性)*1.503(強化と抵抗の加算)=1946ということでした。
決して乗算になっているわけではないと思います。
試しに、ゲント外郭Kにて。かなり大雑把なので細かい検証は出来ませんが
緑色のおじさん ベンティンク
無属性 1160 1160
強化47 1460 1095
強化77 1615 1250
77-44 155 155 (両者無属性比較13.3%)
77/44 1.106 1.141
ということで、おじさんは47→77で、ダメージおよそ10%の伸び
ベンティンクは14%の伸び。
相手の属性抵抗が高いほど、強化したときの伸びがよくなるということは
強化と抵抗が未だ加算であることを示していると思います。
(強化と抵抗で10%あたりの数値が違うなら、それぞれの数値を単純に加算というわけにはいきませんが
強化66で30% 抵抗45で30%だとすれば、加算して60%で問題ない……はずです。多分)
>王火用の……
なるほど、それで調べれば、とりあえず抵抗は分かるんですね!
私は、あいにく持ち合わせておりません……
ちなみにピッタシ22で10%ではないのかもしれません。
よく聞く15 18 22 だと、どれが一番近いかなと、いつも検証しているので。
以前15だった時も、何度検証を重ねても、どれかといえば15なのですが
細かく検証すると、どうしても15よりやや下の14.5くらいだったりしたので……
21.65がほぼピッタシ正解という可能性も。
240
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 11:19:54 ID:vCJufYjE0
マグマ 火-29 2秒
3826→4266(11.5%UP)
雨 水-29 10秒 3重複?(-87?)
2374→2624(10.5%UP)
2624→2924(11.4%UP)
3194→3194(9.2%UP) 計34.5%UP
水も火も属性強化10の状態でレシュメルトマンで適当に数値とってきた
やっぱちょい水有利っぽいね。抵抗って30=10%?そこが疑問
上手くあたればドリル設置する頃に3重複して、ドリル中は3重キープできそう
外からドリルで拉致してくると0.5*3=1.5秒かかるけど
241
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 11:22:08 ID:vCJufYjE0
誤爆すみません、学者スレ用のこっちに張ってしまいました。
こちらのスレ用の3段落目の文は
学者のスキル説明に従うと抵抗は30=10%の可能性?
スキル説明が違うかもしれない。エレの元素下限も正味どうなんでしょう?
と書こうと思いました
242
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 11:52:39 ID:MkbPjsn20
そういうデータ、嫌いじゃないぜ。ありがとう。
243
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 12:33:47 ID:LMJdMLr60
私もちょっと学者の雨で検証しようとしたら
雨の抵抗値減少が誤表記なんじゃないかと
思いっきり疑ってしまうほどの効果でした……
確かにこちらでも、表記を信じれば30で10%くらいかなぁという感じで
これが誤表記でなければ、他職のデバフが酷く弱体化or揃って誤表記
というトンデモ状態に……。
エレの元素集中も表記ミスの可能性はありますが
これをどうやって調べたものか……。
エレスレ投下分については、1回当てたのと、2回当てた場合のダメが
同じなので、1回目で既に下限に達している(下限そのものは存在している)
のは確かですが……。
サモナーの犠牲によるデバフ、ソウルのカーテンなんかでも調べてみようかと思いますが
ちょっと体力持ちそうに無いので、かなり遅くなってしまうかもしれません。
通常DでPTアタックできれば楽に調べられるのに……。
244
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 15:06:32 ID:G1gnCBqA0
ソウルスレでちょこちょこやってたデータを使用
◆極限前
無属性 32717
闇属性 38925 18.99%上昇
①抵抗-18 43042 31.56%上昇
②抵抗-58 52206 59.56%上昇
抵抗1あたり18.99/敵抵抗分 上昇
①(敵抵抗+18)*18.99%=敵抵抗*31.56%
敵抵抗=-27.19
②敵抵抗=-27.14
敵抵抗-27.165 抵抗14.3=10%
属性強化装備に変えて…
無属性 32778
強化124 67460
抵抗=強化としたら124+27.165/14.3*10=105.7%上がるはず
67460/32778=105.8%上昇
◆革新後
無属性 6685
闇属性 7616 13.92%上昇
①抵抗-18 8160 22.06上昇
②抵抗-58 9371 40.18%上昇
抵抗1あたり13.92/敵抵抗
①(敵抵抗-18)*13.92%=敵抵抗*22.06%
敵抵抗=-30.78
②敵抵抗=-30.74
敵抵抗-30.76 抵抗22.1=10%
属性強化装備に変えて…
無属性 7410
強化118 12392
抵抗=強化としたら118+30.76/22.1*10=67.31%上がるはず
12392/7410=67.23%
22.1=10%
抵抗1あたりの数値は変わったけどけど属性と抵抗の関係や計算式等は変化なし。
抵抗減少スキルは別計算で調整してくれるはずと期待したけど…。
245
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 15:28:25 ID:G1gnCBqA0
訂正等
(敵抵抗+18)*18.99%=敵抵抗*31.56% → (敵抵抗-18)〜
けどけど
敵はハメ1の元から闇抵抗マイナスの団員
246
:
アラド名無しさん
:2012/04/26(木) 23:44:14 ID:vCJufYjE0
検証乙です
エレ:抵抗15説 ソウル:抵抗22説 学者:抵抗30説
綺麗に分かれた・・・
強化の方は誤差含めても比例増加なら21〜23の範囲になると思うので
ソウル抵抗22説が自分はしっくり来るかなぁという感じ
学者のは革新前表記が22だったので、それが29に誤表記され22=10%だったと考えた方がすんなり
247
:
アラド名無しさん
:2012/04/27(金) 00:10:35 ID:vCJufYjE0
完全に妄想ですがエレマスの元素下限も表記ミスなんじゃ
学者のデバフ22→29(1.5倍)も抵抗・強化15→22(1.5倍)による表記ミスだと思うんですが
エレマスは逆に実際は元素下限23→35(1.5倍)に調整されてるのに表記が革新前と変わってない罠
みたいな事を考えました。計算が間違ってなく抵抗=22だったらそういう事かと。仮説ですが
248
:
アラド名無しさん
:2012/04/27(金) 02:28:44 ID:LMJdMLr60
ざっとですが、私もソウルで調べてみました。
ハメKの男の人に、無強化武器・通常1のダメージで検証。
使用したものは、闇フラスコ・カーテンM(抵抗-30)
無属性 400
闇強化0 455 (相手の闇抵抗は-13.7%。カーテン分と同じですね)
カーテン 510
(510-455)÷400=13.7%
抵抗30下げて、13.7%UP。この検証では抵抗21.89で10%という答えが。
カーテンのもう一つの能力(味方の闇抵抗を上げる)は
表記通り30上がっていましたし、普通に考えると、強化=抵抗な気もしますし
エレ学者のスキル誤表記が濃厚といった所でしょうか。
同様にサモでもハメKにて。
サモの精霊犠牲のスキル説明には、抵抗下げます。とだけで
数値は何もかかれていない(どころか、味方にバフかかるとか嘘ばっか)なのですが
革新まえからMで20減少というのが知られているので、それが正しいこと前提に調べてみました。
無属性 890
闇強化56 1235
デバフ1回 1315
デバフ2回 1395
(1315-1235)÷890=8.9% 抵抗20で8.9%
(1395-1315)÷890=8.9%
(1395-1235)÷890=17.9% 抵抗40で17.9%
ほぼソウルと同じような結果になりました。(つまりソウル・サモは革新でデバフ弱体してる……)
非常に長くなり申し訳ないのですが、同様にエレも再度。
元素集中Lv8(1回当たり27減少・2重複まで・下限-23)
無属性 890
火強化47 1120(25.8%UP)→今までの検証より、敵の火抵抗は約-10(-4.5%)
元素1回 1210
元素2回 1210
(1210-1120)÷890=10.1% 下限-23で止まっているとすると、抵抗13で10.1%
闇強化25 1112
元素1回 1130
ソウル・サモを信じれば、相手の闇抵抗は-30で、既に元素が利く余地はないはずが
僅かながらダメージが上昇しました。
(1130-1112)÷890=2% 2%=抵抗-4.4分と考えれば
>>247
さんのいう、元素下限23→35(1.5倍)になっている説がかなり濃厚です。
そう考えれば
(1210-1120)÷890=10.1% 下限-35で止まっているとすると、抵抗25で10.1%
ちょっとブレてしまってますが、大雑把な検証だったということで……。
ここまでの計算も好き勝手に、切り上げたり下げたりしてしまいましたし。
あくまでソウルやサモの表記や情報が、正しいこと前提での話になりましたが
強化・抵抗共に約22で10%ということで、良いのでは……?といったところでしょうか。
そうすると、元素集中については、少なくとも下限が誤表記
抵抗減少値についても調べてみる必要がありそうです。
革新でエレにあまりいい話がなかったので、他職が相対的にデバフ弱体するなか
元素集中は、属性弱体の波に乗っていた!? と思えば少し嬉しいです……w
249
:
アラド名無しさん
:2012/04/29(日) 09:28:17 ID:doGQP9poO
革新でタゲバクなおったかどうか載せやすいようにあげておきます。
正確な情報わかった方記載お願いします
250
:
アラド名無しさん
:2012/04/29(日) 12:19:37 ID:D6MrdLKM0
自分で調べるくらいの甲斐性見せろカス
251
:
アラド名無しさん
:2012/04/29(日) 13:37:11 ID:dyEwRteY0
雉も鳴かずば撃たれまい
252
:
アラド名無しさん
:2012/04/30(月) 17:27:57 ID:UnuC1BLM0
お前らの属性検証の努力に感動した!!
タゲバグの方は微妙な検証動画が一応あったよ。
自分は検証してないけどギルメンが直ったって言ってた。
ローグスレとか♀ランスレ見てると直ったって人の方が多いから修正されてるんじゃない?
253
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 02:54:26 ID:UnuC1BLM0
このスレ伸びないな。
連投です。今日こっそり異界野良で検証してみたので結果報告
城に行ったんですが強力一撃武器と壷キャノンで比較。
クリティカルのダメージは若干壷キャノンの方が上、城の1部屋目は刺さってる人がタゲなので間違いないかと思います。
254
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 05:21:58 ID:q4lu1I7g0
熱いなあ
オジサン感激しちゃった
頭使うのはムリなんで、装備買い集めて王の炎の騎士に挑戦してみた
結果:火抵抗202でもダメ1にならず
防御力が全然違うから単純に比較はできないけれど、炎の騎士の攻撃が
火抵抗24 → 640くらい
火抵抗202 → 130くらい
255
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 13:10:48 ID:q4lu1I7g0
需要があれば防御力をだいたい揃えてアグニに殴られてくるよ
256
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 13:15:28 ID:.KY4dRwU0
もう火抵抗18程上げられないかな?
その辺りでダメージ1になるはず
257
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 14:08:59 ID:q4lu1I7g0
チャーム、火アバ、火称号、アクセセット、上着下着(プラタニ付与)肩を使ってるから
後はベルトと靴が売ってればギリで18上げられるかな
出品があり次第試してくるわ
258
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 14:09:18 ID:JWzGtYuE0
味方の火属性抵抗と火属性強化を20ほど上げてくれるサモがいるらしい
カインでよければ手伝うよ!
259
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 14:34:56 ID:q4lu1I7g0
ありがとう、でもムラなんだ
幸いなことにベルトが売っていたので、早速試してきた
防御力が全然違うから単純に比較はできないけれど、炎の騎士の攻撃が
火抵抗24 → 640くらい
火抵抗202 → 130くらい
火抵抗220 → 45くらい
こんな感じだった
260
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 14:49:42 ID:0Q3qo1Bs0
何をしたいのか全く分からない
261
:
アラド名無しさん
:2012/05/01(火) 15:22:15 ID:q4lu1I7g0
>>237
,239ででてきた疑問の解決
262
:
アラド名無しさん
:2012/05/02(水) 01:30:17 ID:LnAh/uck0
魔法封印のアクセで火属性抵抗が上げられるはず
もうすこし、もう少しだけ試してみてきてくれないか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板