したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

wiki編集スレ3

11さん★:2010/10/07(木) 11:46:55 ID:???0
wiki編集などについて話し合うスレです。

各自wiki内にコメント欄は設置してありますが
より細かく話し合うのにご利用ください。

アラド戦記 wiki
ttp://dnf.wikiwiki.jp/

651アラド名無しさん:2018/04/09(月) 22:51:44 ID:eTKd4QB.0
雛形は基本的にnamuからパクってくるのが一番簡単だし反対もないんじゃないかなぁ
情報纏まってて参考になるしね

内容に関してはnamuはどこでどうやって議論してるのかよく分かって無いんだけど
海外wikiだとredditとかで議論してるみたいだね
日本じゃそこまで望むのは厳しくて結局編集してくれる人の良識に任せるしかないのかね?

652アラド名無しさん:2018/04/09(月) 23:07:12 ID:m.ENw/F20
>>645
なんかのゲームのvip wikiじゃないか?

653アラド名無しさん:2018/04/09(月) 23:13:58 ID:rsCDLcus0
運営
前管理人と新管理人で連絡とってるしIP晒すのは問題ない他は知らんお前らで話し合え

すっぱい
・1年以上wikiに関心がなく何も言ってこなかった奴らがガタガタ言ってくんな
・おいコメントしてるお前、wiki編集した履歴ないけど
・誰も更新してなくてコメントにも返事がなかった
・みんなと議論を重ね1年かけて作ったコーナーだ(?)
・みんなの場所でオナニーすんなだと?じゃあお前がオナニーしてみろ!!(?)俺よりいいオナニーできたらオナニーやめてやる!!(?)
・オレのオナニーを削除するやつは全員荒らし、IPも晒す

654アラド名無しさん:2018/04/10(火) 01:19:08 ID:/brXWvbU0
とはいえ、管理権はく奪が駄目っぽいなら時間との勝負だ。グズグズしてると完全にすっぱいの天下になる
そうなる前にwiki作って骨組み作らないといかん

655アラド名無しさん:2018/04/10(火) 01:26:46 ID:Itw0apHo0
オリキャラ使うなら自分のサイトでやってくれやなあ。逆に見辛いでこれ -- 2018-04-09 (月) 03:41:30 New!

初心者ガイドこちらをご利用ください。言うのが1年遅いですよ。 -- 編集者A? 2018-04-09 (月) 23:56:44 New!



人がいないところで勝手におかしなもん作ってたけど
誰も文句言わなかったし(知らなかっただけ)1年経ったから批判は受け付けない

???大丈夫かこいつほんと

656アラド名無しさん:2018/04/10(火) 01:30:57 ID:302vU5Dg0
大半の奴は初心者じゃないからあんな所見ないのにな
完全にイカれてるだろ

657アラド名無しさん:2018/04/10(火) 01:41:19 ID:Gitosjdc0
1年そのページを見て無かった奴  意見言う資格無し
今まで編集した事無い奴        意見言う資格無し
批判意見              荒らし認定でIP公開

なんやこれ

658アラド名無しさん:2018/04/10(火) 02:01:09 ID:n9asGp0Q0
すっぱいに好意的なコメントだと受け入れ、
喜んでる声があるのでやる価値があるといい、
否定的な意見だと編集実績がないから聞く価値がないと言うダブスタの姿勢

完全な自己愛野郎だね
もうあっちのwikiは忘れて新規で作る方を考えたほうが建設的だよ

659アラド名無しさん:2018/04/10(火) 02:04:50 ID:n9asGp0Q0
https://i.imgur.com/dfwJ1AD.jpg
アシッドさん・・・()

660アラド名無しさん:2018/04/10(火) 02:33:57 ID:zlvQQo6I0
>>659
書き込んでからコテハンに気づいて10秒で修正したのかな?必死さが出てるな。

661アラド名無しさん:2018/04/10(火) 03:01:19 ID:Gitosjdc0
そもそも良識ある奴なら本来みんなで編集するwikiというものに
自キャラ画像や個人的主観を盛り込む愚行はしないでしょ

662アラド名無しさん:2018/04/10(火) 04:05:31 ID:8RR0mtgU0
>>659
最初はアシッドでなんか意見述べようとしてて
途中でロール変えて名前変え忘れたんだろうな
なんかハンゲの頃のアバターデザインコンテストの自演バカ思い出した

663アラド名無しさん:2018/04/10(火) 07:07:21 ID:302vU5Dg0
あいつの主張は>>657の通りで話にならんガイジだし
18のその他、当社が不適切と判断する行為
で追い出した方がいいんじゃないか?
もうみんな飽きてそうだが

664アラド名無しさん:2018/04/10(火) 07:23:54 ID:EQ7XHZEM0
旧wiki戻っても編集する人はもう少ないだろうし、新wiki立ち上げる方向で話を進めない?
新しく立ち上げるなら管理してくれる人と、どのwikiを利用するかを決めたい

665アラド名無しさん:2018/04/10(火) 07:28:04 ID:Dzyk5YtM0
ルークレイドの聖殿忘れてるってコメントした者だけど、まさかこんな上から目線で返信されるとは思わなんだ…
かなり昔に編集してたから、新wiki作るなら編集協力するよー!

666アラド名無しさん:2018/04/10(火) 07:29:57 ID:302vU5Dg0
完全に私物と化した

667アラド名無しさん:2018/04/10(火) 07:45:08 ID:XnWnG0Fg0
これまでのやり取りから結論を出すなら、現行wikiで編集していく場合は編集者Aに従う形で手を加えることを要求される
これはもう動かしようのない事実。どうにかする手段はもはや残っていなさそうだし
自分もアラドwikiを復活させるなら新設した上でやっていくしかないと思う
もちろん編集者Aの采配の下で編集することに問題がない人なら当てはまらない話だけど
そうでないなら、新wiki立ち上げの方向でいくしかないと思います

668アラド名無しさん:2018/04/10(火) 08:01:53 ID:4nw5Abmg0
新wikiなら喜んで協力する
どこまで載せるかはまだ議論するとこだろうけど持ちキャラなら数値取りもするし雛型作成も手伝わせてくれ

669アラド名無しさん:2018/04/10(火) 08:04:47 ID:m.ENw/F20
一々許可取ってから編集するwikiなんて聞いた事ない

670アラド名無しさん:2018/04/10(火) 08:54:20 ID:8v9cS48M0
ほんとになんで許可取る必要があるの?
おまけに>>657のいってるような独裁状態
1年前に言えって理屈が意味分からん
周知されて問題が浮き彫りになったから編集、という流れのどこに不当性があるのか
1年前に言われてないからセーフという謎俺様理論に納得いかない
自分を守る事に必死でわけわかんなくなっちゃってるよこの人

671アラド名無しさん:2018/04/10(火) 09:04:34 ID:xm4ztK6A0
そもそも初心者の所なんてアラド民の9割は見ないから
知らない所であんな頭おかしいページ作られても気づかない
それをしばらく見つからなくて苦情出なかったから消させないとか
消させない為に管理人乗っ取るってどうなのよ

672アラド名無しさん:2018/04/10(火) 09:30:09 ID:t.gzEKCM0
悲嘆の塔実装くらいにwiki編集を始めて、編集・更新しなきゃいけないページの多さに驚愕した
いまだに大転移前のまま変化がない情報ってどうなんだろうか、と…
だからと言って既存のページをどう編集するべきか分からなかったから
新wiki作って誘導してもらえたら嬉しい。すごく参加したい
それでアラド戦記に「分からないことがあったらwiki見るといいよ」の言葉を復活させたい

なむwikiも好きなんですがDFOのwikiもすっきりとしていて好きなので、サイトデザイン考案の際はこちらもぜひ参考に
紫・桃とか低Lvレジェ・エピはスキルブースト用の装備を探す時に情報が欲しいので、
ライト層としては簡易でいいので記載は切り捨てないでいただけると助かるのです…

673アラド名無しさん:2018/04/10(火) 10:11:00 ID:6vD6HaLg0
低レベル防具、ユニーク以下のブーストなんかの装備については
職紹介ページなんかでスキル紹介のところでブースト装備はこれ!ってすると
いいんじゃないかな

↑でも言ってたけど改変があった時の編集項目は少ないほうが編集するモチベも下がりにくいと
思うから。

674アラド名無しさん:2018/04/10(火) 16:59:50 ID:rl0ztM3w0
新設する場合の課題
1編集者がどのぐらい集まるか
2人口が少ない職の職ページをどうするか
3どこまで詳細に乗せるか
かな
前にも言ったようにあまりゲーム内で確認できる装備辞典やスキルの係数とかはあえてwikiに書き込まなくてもいい気がする
アントンレイドとかは公式の攻略動画あるわけだしできるだけ公式が提供しているものに誘導するだけでいいと思う wikiはあくまでもサポーティブな姿勢でね
職紹介とかはこんなかんじとかでどう? 
ttps://gyazo.com/3f05918b6681bc70970a45b014f680ef
ttps://gyazo.com/08e150ea71d5ad302504bd98a9717809

675アラド名無しさん:2018/04/10(火) 17:28:03 ID:/brXWvbU0
>>674
公式のアントンレイド攻略動画はだめだ。あれを参考にするのだけはだめだ
ニコ生のアラドの人も「公式のアントンレイド攻略動画は参考にするな」というお墨付きもらってる
なので参考にするなら別の奴だ

装備はレア以下はハイテク以外は簡略化か無し、ユニークはレリックレガシー含めて一部のみ
85以上のレジェンダリー以上の装備のみ、詳細な数値を掲載するのがいいと思う
多少のデータはあった方がいいというのが俺の意見
スキルの係数は・・・うーん、LV1と契約無しのM時の係数はあってもいいかな程度か

676アラド名無しさん:2018/04/10(火) 17:53:47 ID:t8673IQU0
攻略解説動画なら作ったことあるが…
どうしても個人的なやり方や思考が出てしまうね
wikiに相応しい解説動画となると難しいのでは?

公式が参考にならない(一般的なセオリーではない)のは同意する

677アラド名無しさん:2018/04/10(火) 18:04:09 ID:rDsKONtU0
効率の良いやり方と通常処理の仕方の両方のせればいいんじゃない

678アラド名無しさん:2018/04/10(火) 18:23:07 ID:XnWnG0Fg0
編集の手間を考えると装備はもう辞典見てねでいいかなと思ってきた
ただブースト用で使える装備とか持ってると便利な装備系は各職の紹介ページに載せておくという案は良いと思う

スキルの数値ってあったほうがいいのかな? クルセとかはバフの計算してる人をよく見るから需要あるのかなと思うけど
他の職とかはどうなんだろう。大して需要があるわけでもないなら必要になる職だけ職ページに追記で他は切ったほうがいいような気も

編集者の数はここまでの流れや他のスレ見てると協力したいって言ってる人割といそうな気がするから大丈夫じゃないかな
IDまで見てないから気のせいだったらごめん

レイドはもうしょうがないから解説動画の候補をいくつか挙げて最も無難なものを選んで「参考程度に」という形で載せるのはどうかな
あるいはモンスターのデータと行動パターン(問題なければ対処法も合わせて)だけ記載するに留めるか・・・

職ページのストーリーとかはツリーで確認できる感じにしたほうがいい気がします
すでに読んだ人や興味のない人にとってはあの長い文章がページ開く度に目に入るとなんか疲れる気が・・・(思い切り個人の感想ですみません)

>>674
細かいことは置いておいて、とりあえず見易さという点では良いと思いました

679アラド名無しさん:2018/04/10(火) 18:44:37 ID:/brXWvbU0
>>678
装備に関してはクロニクルは付与効果とセット効果は明確に
クエレジェとエコンは簡単な特徴とOP、セット効果を入れるべきだとは思うがな
俺が85レジェンダリー以上の装備は詳細なデータを入れるべきと言ったのは
70まではレア装備、70からはクロニクルで十分で本格的に装備を考える時期というのが85からだから
単純に詳細なデータを多少程度載せる必要があるのと、85レジェンダリーからならそこまで編集の苦労はないだろうと見込んで
要するに「エンドコンテツ辺りで通用するレベル帯のレジェンダリー以上の装備の詳細なデータを記載」だな
今の時点では85以上のレジェンダリー以上の装備がその候補だし
特に85以上のエピックの詳細なデータだけは記載しておきたい

680アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:06:55 ID:XnWnG0Fg0
>>679
なるほど。自動的に与えられる魔法封印装備でも進めていけるところまでは省略し
それが無くなって自分から装備を集めていかないといけないところからの装備に関する情報は載せたほうがいいかもね

85以上のレジェンダリーやエピックに関してはナムウィキみたいに使用感や性能とかを載せるって感じかな?
装備の取捨選択時には参考になるからあると便利だけど、このあたりは他の人の意見も知りたいです。できれば1人でも多くの意見を頂きたい

681アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:10:55 ID:dOs3E20s0
ユニーク以上の装備には、オプション効果の表記やある程度の使用感は欲しいなあ。
もちろん、使いみちの薄い装備や使いみちの無い装備は要らないけれど、
その装備を拾った時、その効果について他人がどう考えているかっていうのは、
知らない人間からしたら凄く指針になるし、非常に助かるのよ。

682アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:18:55 ID:p2vb73kQ0
イベントでエピばら撒きもあるし転送装置も不定期に再販するわけだし○レベル以上〜のみと言わず
入手の可能性のあるエピはレベルに関係なく載せておいた方がいいんでないかな?
レア〜ユニークに関しては上で書いてあったように特定のブーストに役立つ物を各職ページで紹介する程度でいいと思う
自分の意見としてはレジェ以上の装備においてnamuwikiとかの性能情報を借りさせてもらうのがよさげかと
使用感は人それぞれだから無くていいかな

683アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:20:17 ID:/brXWvbU0
>>680 俺の想定しているのはこう
レア以下:ハイテクを除いて簡略化か載せない
ユニークとレガシー、レリック:一部の装備を対象に大雑把なOPやスキルブーストを載せる

ここまでひとまとめのページ項目でまとめてもいい
クロニクル:気運の付与効果とセット効果を載せる(これは単独)
クエレジェ:特徴とOP、セット効果を載せる。グラシアとロマン武器は載せない
鎮魂、リベ、プロファイター:載せるなら簡略化

これもクエレジェ欄としてひとまとめでOK
85以上の固有レジェンダリー以上:詳細なデータを載せる。ここから詳細に分ける
80以下のアクセはわりかし微妙な位置なんだよな・・・

684アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:25:12 ID:302vU5Dg0
すっぱいは崇めてもらいたくて初心者ギルドを作って
初心者の面倒見ます、中国語喋れるから中華もどんどん受け入れます
って片っ端から入れるも面倒見切れなくて野良に大量に地雷送り込んできて
その内飽きてギルドを売り飛ばすような奴だし管理者には向いていない

685アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:27:34 ID:m.ENw/F20
○○は最終武器になりますか?ってメガホンちらほら見るから
書いておいた方がいいかもね
創生利器って

686アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:28:15 ID:/brXWvbU0
>>682
それには反対だ。理由は
一つは需要のなさとクエレジェ達の存在
75以下のエピック防具ってわりかし性能がクエレジェに負けてるのだ
その割に入手するには状を完全に無駄になる場所に行かなきゃいけない
まあダークゴスは非常に強いけどダークゴス欲しさだけにパワーステーション以下の場所に行く人はほぼいない
しかものちの改変でダゴスも仕様的な意味で弱体化するのでますますとりに行く必要がない
武器に関しても一部を除いてリベレーションとかに勝つのは無理だろう。
それなら状ためてメトロセンター行った方がはるかに有意義だ

二つ目はつい最近起きた韓国の改変だが、アントンレイドはアントンエピック以外のエピック装備が出なくなるらしい
つまるところ、80以下の武器とアクセ特殊装備エピックを入手するにはパワーステーション以下の地獄パーティに行く以外なくなってしまう
そんな中、まずお目にかかれない装備のデータを載せたってほとんど意味がない

三つめは単純に作業労力
上記の理由を顧みると割に合わない

というわけで反対だ

687アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:28:42 ID:b2cJmZXA0
スキルの係数についてなんですけど、男ストのヘクトみたいに単発技でスキルのテキスト見れば一発でこれぐらいのダメージが出せそうだなって分かるものは良いんだけど、男レンのガンホみたいに全部当たったらどれくらいのダメージになるのか一目で分からないようなスキルは初心者だと振るべきか振らないべきか迷うだろうし数値を調べてwikiに編集したいなって思ってて新wikiを作るっていう流れであるならばこの機会に調べられる範囲で調べて新wikiに記載したいなと思ったんですけどどうでしょうか

688アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:33:10 ID:EtYat9l60
といっても膨大なスキル量だしかなり労力がかかっちゃうか・・・
やっぱなんでもないです。連投ごめんなさい・・・

689アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:38:21 ID:Itw0apHo0
なむwikiだと強い弱いはっきり書いてあるから数値なくてもまぁまぁスキルの強弱はわかるけど
日本だとどうしても悪く書くことを避ける傾向になるからlv90時点契約なしの数値くらいはあった方がいいかもしれない

690アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:45:17 ID:SfQdHWc20
全キャラカンスト持ってるわけじゃないし、スキル%はレベル毎にあると嬉しい
全部じゃなくてもレベル毎の伸び幅がわかる程度には載ってると嬉しいかな
1からすっとばして90時のM、そこから現実的にブースト可能なあたりまでとか(契約、クリーチャー、上着で+5くらい?)
なので、テンプレとしてはレベル毎の性能を書けるようにはして、穴埋め自体は強制しないとか

キャラ改変後の手間を減らしたい狙いはわかる

691アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:46:14 ID:p2vb73kQ0
>>686
ちゃんと読んで欲しいんだがイベント入手の機会が結構あるから多くの人が色んな種類の80未満のエピを見ることになるんだよ
性能云々ではなく初心者でも入手機会が多いために情報はあった方がいいよねという話
後wiki編集をするのに割に合う合わないっていう考え方は何か違うと思うよ

692アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:50:17 ID:6vD6HaLg0
>>682にほぼ同意かな
前にも言ったけど乗せる情報は厳選していきたい
なによりも避けなきゃいけないのは大きな改変が来た時に再編集にかかる手間が
ネックとなってwiki全体の情報が古くなることだと思ってる。
結果すっぱいみたいなのが暴走しだしたわけだし。

編集する人も人間だし編集しなきゃいけない量が膨大過ぎるとモチベ下がってどうしても手が止まっちゃうから
今後不必要な情報は最初から載せない方がいいと思う。

今は昔と違ってゲーム内に装備辞典があるんだから有用でない装備はそちらで
確認できるからwikiではあくまで調べる価値がある(有用である)ものを用意していく
方針の方が良さげな気がするんだ・・・。

693アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:57:38 ID:XnWnG0Fg0
>>682
レジェ以上の装備はナムウィキの性能情報を参照、使用感は個人差が出るため無し・・・で無難そうね

>>683
個人的には一部除くユニーク、レガシー、レリックはイベント以外では着ける機会がほぼ皆無だから
省略してもいいんじゃないかと思うんだけど、イベントで配られることも少なくないから
初心者や復帰者に対しては記載してあったほうが親切なのかな? とも思う
ここは他の人の意見もより多く頂きたい
それと一例を挙げるなら女クルセの知能増加装備みたいに誰も使わないようなユニークでも
一部の職にとっては有用な物もあるから、こういうのは載せたほうがいいのかなと思います
あるいは毎度のパターンで各職のページで出すだけにするか・・・

>>686
同じく自分もその考え方は賛同できるし合理的とも思えます
ただ現行装備者、復帰者で所有している者、それらを目撃した人などに対する配慮として
686で書かれているような省略してある理由などは載せておいたほうが無難な気がします
この辺もまだ意見が少ないのでより多くの意見を求む

>>687-689
確かに色々手間がやばそうだけど、689の提案ならいい感じかも
最終的な数値だけ載っていれば見易いし、人目で判断し易いかもですね
ああ・・・1と契約なしの数値だけ載せればというのは伸び方も見れるからなのか・・・今更理解した・・・w

694アラド名無しさん:2018/04/10(火) 19:58:12 ID:/brXWvbU0
>>691
それひっくるめてもいらない
75以下のエピック武器と防具はグランディスから買えることを忘れてはいないな?
精々、バフブーストに使える武器を各職の押さえておきたい装備にピックアップする程度でいい
ぶっちゃけ、75以下はの武器は一部を除いてリベレに勝るのは難しいし
ライン下げるとしても80武器が精々だろうな

695アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:05:27 ID:6vD6HaLg0
80未満装備など記載しない装備については装備辞典で確認できる旨を併記しておけば
いいんじゃないかなーって思うけどどうでしょう

696アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:12:10 ID:SfQdHWc20
特筆すべき装備(エピ防具ならセット単位とかで)だけを全部個別でつくる
ないものはまだ出来てないか、装備辞典みてくれレベルの装備です。
にするとか

最初はいままで議論されてるような基準でまとめて作って。レベルでの足切りしたくない、特定のエピなんかは書きたい人が書けばいい
個別ページ化は編集はしないけどコメント欄ならってことで使用感が蓄積され(たらいいな)る狙いもある
鎮魂リベ、テラリコンなんかはキャラ毎か全部まとめてでいいと思うけど(オプションが同じなので

697アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:21:35 ID:XnWnG0Fg0
>>691
確かにイベントによるばらまき等で見る機会が増えるものは初心者にとっては情報が載ってたほうが親切かも知れないですね
ただ>>686の内容を考慮すると対象の装備が有効なのは一部を除き85レジェ以上の装備を入手する段階までだと思われるので
省略している理由はちゃんと記載することを前提に詳細は載せないほうがいいんじゃないかなと思います
ここはまだ数人の意見しか出ていないのでもっと意見が出ると妥協案までまとめやすくなるかと

武器に関しては75〜80でも使う職業や物によってはリベ越えや匹敵するものもありそうな気がするので
ゴス含めてそういうのはナムウィキの性能情報をつけておくというのはどうでしょう?
ただこれやると情報の・・・というか見栄えが煩雑になりそうな気もしますが・・・そこは載せ方でカバーできるかな・・・?

698アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:36:56 ID:rl0ztM3w0
単利複利、限界効用を簡潔に説明して、あとは事典見て自分で判断してくださいじゃだめ?

699アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:38:01 ID:/brXWvbU0
他にも理由はあって
75以下の装備は単純に一部の武器を除いてアントンレイドに耐えうる性能ではない
はっきり言わせれば75以下のエピック武器はバフ用か85まで快適に進行できる装備に過ぎないと思ってる
仮に75以下の武器でリベレに匹敵するものでも大きく上回る事はなく、「鎮魂購入するかレジェ武器勝った方が早くね?」て終わる
そして現状、地獄パーティはメトロセンターが主流なのと、防具はセットを揃えないと意味がない状態から
防具も80以下は載せるだけ無駄だと判断している
75以下の防具はクエレジェに劣ってることが濃厚だし(軽甲以外)

700アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:41:22 ID:302vU5Dg0
こいつすっぱいを発狂させたダゴスいらないマンかな?

701アラド名無しさん:2018/04/10(火) 20:53:36 ID:6vD6HaLg0
そうだね、それじゃたとえば80未満の装備に関しては有用装備欄とは別にページを設けて
必要だと思う人が編集して貰う形をとるみたいなのはどうだろう?

ここで諍い起こしてもしょうがないし折り合いつけてちょっとづつ作り上げていこう

702アラド名無しさん:2018/04/10(火) 21:24:59 ID:V2OZKYD.0
解らない事が解らない人に向けてのwikiを作りたいのか、確認する為のwikiを作りたいのか
どっちなの?

703アラド名無しさん:2018/04/10(火) 21:29:38 ID:p2vb73kQ0
自分は単純明快に初心者目線で見て情報が得やすいものがいいと思ってるよ
そもそもある程度知識がある人は自分でnamuwikiだの動画だの見て情報探すわけだから
基本的に何も知らずに始めた人が見て有用なデータベースであった方が良いと思ってる

704454:2018/04/10(火) 21:38:24 ID:FaNKRXLs0
途中報告です、運営からのメール返信が来ました
・第三者になりすましている行為
・原因となった初心者講座ページの問題後の管理者移行で管理方針が変更で
管理者に著しく優位になってwiki内で議論自体ができない事
この2つの内容でurlや皆さんが確認を行ってくれた画像送ったところ、
第三者になりすましているかどうかの確認と
管理者の規則・規制に問題がないかどうか調査を行うとの事でした
しばらくお待ちくださいとあるので何日か確認でかかるかもしれません

705アラド名無しさん:2018/04/10(火) 21:42:07 ID:spGT2YEI0
>>703
データベース的なものには俺も賛成。
それなりにやってる人でも触ったことない職の知識は殆んど無い、って人も珍しくないだろうし
そういう人が例えば新キャラ作って
「この職のバフブースト装備って何があるんだろうか」って時にサッと見つけられるようにまとめたりとか、
そういった有用なデータを集められる場にしたいっていう気持ちで編集に望むつもり。

706アラド名無しさん:2018/04/10(火) 21:43:00 ID:spGT2YEI0
>>704
お疲れさまです!!

707アラド名無しさん:2018/04/10(火) 21:46:01 ID:p2vb73kQ0
>>704
対応ありがとう
運営側が動いてくれるとなるともう少し様子見になりそうだね

708アラド名無しさん:2018/04/10(火) 22:08:24 ID:dOs3E20s0
どうせ運営に対しても、編集者なら調べればわかることだから〜とか言い訳ごちゃごちゃしそうだけどねぇ。
ただ、あの公開情報は一般人では見れないわけだし、ハンドルを使い分けて自作自演してたのは事実なんだけども。

709アラド名無しさん:2018/04/10(火) 22:12:29 ID:rl0ztM3w0
レベル帯スキルレベル+1で独立したページを作成し
職ページではそのページに誘導する形でいいのか
手間も省けるし

710アラド名無しさん:2018/04/10(火) 22:28:43 ID:Itw0apHo0
「DiffAnaにてその点は誰でも確認できるのでご確認ください。特に隠しておりません。」

とか言いながら>>659のようなおかしな編集履歴が残ってるんだよなぁ

711アラド名無しさん:2018/04/10(火) 23:43:58 ID:KP83pp560
装備に関してはシステムとしてバフ面も来てるし、そのスキルに関しては載せたいな

アクティブスキルに関してはスイッチブーストならこんな感じ、くらいの簡単なものでいい気がする
ある程度の初心者や触ったことのない人に対しての情報って前提なら、スイッチが常設販売じゃない以上はあんまり意味ない気もするし

712アラド名無しさん:2018/04/11(水) 00:22:16 ID:hAGltS.s0
https://i.gyazo.com/f7e1dd9a60bad65cc95cc0fb02a0ee5f.png
こんな奴がwiki管理人

713アラド名無しさん:2018/04/11(水) 00:31:49 ID:5xhmL4Go0
これは酷い

714アラド名無しさん:2018/04/11(水) 00:39:12 ID:N6n9Qcgg0
ギルドに迷惑かけて脱退って話だったのに
そこに情けをかけたらこれってことか…
恩を仇で返すとはまさにこの事なんだな…

本当にヤバいやつだし説得は100000000%無理だと悟ったわ
運営が管理人権利奪えないのなら新wikiやるしかないってより意志が固まったわがんばろう

715アラド名無しさん:2018/04/11(水) 00:56:08 ID:M.SA3He60
>>704
なりすまし行為だけじゃ弱いと思ってたけど
自分を正当化するために規約をねつ造したとしたらどうなんだろ

716アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:05:24 ID:/brXWvbU0
>>715
どっかあったの?

717アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:13:06 ID:M.SA3He60
ttp://dnf.wikiwiki.jp/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%B9%A4%C3%A4%D1%A4%A4%C0%E8%C0%B8%A4%CE%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2

↑私物化だろ!の反論に実在しない規約で正当化してるっぽい
規約見たらほんとにそんな規約なかった

718アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:18:45 ID:m.ENw/F20
どの部分?

719アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:22:54 ID:m.ENw/F20
見てきたけど長文だらけで目が滑る

720アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:24:04 ID:H5qBifiw0
あいつ事あるごとに「やるって言う人がいるなら管理人譲りますよ」とか言うよな
屁理屈こねてこれっぽっちも譲る気無いくせによ

721アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:28:13 ID:N6n9Qcgg0
すっぱいの人、新管理人に自分がなって自分に有利な運営方針にしたっていう事についてコメントしてください これがwikiの私物化じゃなかったらなんだっていうんですか? -- 2018-04-08 (日) 10:19:41 New
wikiwiki運営規約によれば、私物化とは「外部のサイト等に記事を移し、wikiwiki内での運営に不利益を与える行為」と定義されています。例えばアフィリエイト収入を得ようと利用するような行為が私物化とされます。そもそもこのページは、編集者議論コメントで提案、承認され、1年近く更新され続けたものですので、wiki編集者なら更新履歴(メニュー下にある)で存在は知っていたはずです。今になって騒いでいる方は、そもそも編集ではない方も多いのではないでしょうか?そもそもあなたもwiki編集者ではありませんよね。 -- 編集者A? 2018-04-08 (日)

この部分かな?

722アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:28:15 ID:Gitosjdc0
俺はやりたい訳でもないのにアラドの事を考えてやってやってるアピール

723アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:28:51 ID:M.SA3He60
>>718
"私物化"で検索すると下の方に「私物化の定義は規約に書いてある」とかいってるけど、そんな規約ないな

724アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:33:13 ID:m.ENw/F20
過去に編集した事がないと発言権が無い俺ルール

725アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:38:58 ID:CGAwPR6M0
ここ結構荒れてるけど
たけしすげー寛大なんだな

726アラド名無しさん:2018/04/11(水) 01:57:52 ID:N6n9Qcgg0
とりあえずもしすっぱいをwikiから退けることができたと仮定して
その場合にも俺は新wiki作成を考えていきたいと思ってるんだけど
皆はどうかな?

wikiを再活性化させたい気持ちはあるけど現wikiを今からいじるのはどうにもてがつけられない
みたいになってるからなんだけども

727アラド名無しさん:2018/04/11(水) 02:00:12 ID:eTKd4QB.0
全然荒れてないしむしろしたらば内で一番実のある話してるまである

もう完全に害だしwiki取り返せるならそれでもいいけど
これを機にwikiの内容をちゃんと充実させたいな
職別スキルごとの%全部載せるとか無駄に手のかかるやつは無くしてしまいたい
とにかく更新しやすいようにゲーム内で見れる情報は削りまくりたいわ

728アラド名無しさん:2018/04/11(水) 02:03:26 ID:/brXWvbU0
>>726 どっちに転んでもいいけど仮に退けることができても作ると仮定するなら
まず旧wikiのデータを吸い上げるだけ吸い上げて閉鎖

新しいwikiに必要と思われるデータを移植して再構築

こんな感じとかどうだ?
>>725
荒れてるというよりは今のアラドwikiの横暴さがな・・・

729アラド名無しさん:2018/04/11(水) 02:04:22 ID:J/N3WdD20
今コメント欄見てきたけど完全にいつだかの善なんとかさんのブログのコメント欄と同じ状態だな
優しく諭してやろうと思ったけどスッゲー嫌な返信の洪水されそうだからやめた

ところで新wikiwiki の管理人のことで思ったんだけど
どうやって「アシッドでない人間」を選ぶの

730アラド名無しさん:2018/04/11(水) 02:16:06 ID:JmlkHJeo0
その時は新新wikiを作るんやろうなあ

731アラド名無しさん:2018/04/11(水) 02:26:06 ID:rl0ztM3w0
新wiki作るなら早速実行に移したほうがいいのでは?
まずは簡易版wikiでもつくってさ
ローマは一日にして成らず

732アラド名無しさん:2018/04/11(水) 06:43:09 ID:p2vb73kQ0
確かに作成にかかる手間を考えたら早めに建てておくのも手だと思うけど
すっぱい本人を納得させた上で以降しないと新wikiへの嫌がらせとかするんじゃないかと危惧したりしてる
今確認している運営からの回答を待って本人を納得させた上で作った方が諍いが起きにくいんじゃないかな
まあ今までの状態を見てると話が通じなさそうではあるけど一応念のため

733アラド名無しさん:2018/04/11(水) 07:04:40 ID:8zIHXO6Q0
そんなのまってたらずっとwikiつくれなそう

734アラド名無しさん:2018/04/11(水) 08:53:02 ID:6JBQ2mpc0
それは使徒相手に話し合いで解決しようとするくらい大変なのでは

ところで新wiki立てるならどのサービスを利用するのかな、同じwikiwikiだと内容が被るんでちょっと心配
@wikiやSeeSaaWikiなど色々あるけど、ここがいいよ!とかそういうのがあれば是非書いてほしい

735アラド名無しさん:2018/04/11(水) 09:07:32 ID:xHFPUCjg0
同じwikiwikiに作らないと、ちょっとでも記事が被ったら無断転載でトラブルになりそう
実際、記事の持ち出しは私物化だって言ってるし

736アラド名無しさん:2018/04/11(水) 10:03:44 ID:aszxvl.Y0
wiki管理人譲ってくれって直接書き込みした奴猛者過ぎる

737アラド名無しさん:2018/04/11(水) 15:02:24 ID:Pe2GSaeQ0
そういや気になったんだけどロールバックって管理人以外でもできるの?

738アラド名無しさん:2018/04/11(水) 16:34:20 ID:6EpwHpZo0
記事の削除や復元は誰でもできる
現wikiのすっぱい先生だってやろうと思えばできる
アシッドも改良ならいいよ、まぁできる奴いるわけないけどwとか許可してる(本来許可なんか要らない)

739アラド名無しさん:2018/04/11(水) 23:21:57 ID:nx8OBi1Y0
お返事遅いなぁ忙しいんだろうか
セリア画像だけ用意しとこうかな

740アラド名無しさん:2018/04/11(水) 23:53:03 ID:nx8OBi1Y0
と思ったら管理人交代なのね
あんな長文コメントしたのに意味なかった恥ずかしい

741アラド名無しさん:2018/04/11(水) 23:58:44 ID:m.ENw/F20
どこに書いてある?

742アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:06:29 ID:Itw0apHo0
?wikiの管理権限を譲ってもいいという新管理者さん本人のコメントを見たので譲ってもらってもいいでしょうか?
履歴ですぐわかると思いますが、新初心者講座については中立の意見しか言ってません(勝手にページ全削除はいけない、オリジナルキャラクターは客観的に見えない部分がある)。
今までどちらかの肩を持つようなことは言っていないので公平な判断はできると思います。
-- 2018-04-11 (水) 09:15:17 New!

わかりました。引継ぎの為にwiki運営サポート窓口より管理引継ぎの要望を伝えてください。
私に運営から連絡が来ます。
管理引継ぎ後は、前ハンドルの編集者Aで対応致します。
技術的な部分で引継ぎが必要であれば言ってください。
引継ぎにあたって問題のガイドですが、対応はお任せします。
各編集ページには、ドキュメントがコメントアウトされているので、編集に関する方針が決まったらwiki内でお知らせください。
既存記事の書き直しは言い出しっぺの方がやってくれるものと認識しております。
現在最新話となっている講座10以降については、記事を追加した場合こちらで修正致します。
最後に、管理放棄されるか、統計を記録しておりますのでwikiアクセス数が以前と比べて極端に減少した場合、
wiki運営に申し出て管理権を再取得する予定です。
-- 管理人 2018-04-11 (水) 23:59:30 New!


こいつほんと気色悪いな・・・

743アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:11:36 ID:KP83pp560
もう新しく作るでもいい気がしてきたな

744アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:12:21 ID:m.ENw/F20
気持ち悪・・・
すっぱい講座が削除されないか毎日監視してそう

745アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:15:17 ID:Itw0apHo0
最強の悪目立ちが管理人で大騒ぎになってるんだから管理人が変わればアクセス減るに決まってる
本気でアクセス数が指標になってると思ってるのか、減るのわかってて言ってるのか
いずれにせよ最低な奴

746アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:20:43 ID:m.ENw/F20
まじで新しいの作った方がいいと思う

747アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:25:49 ID:ppRdW8sA0
アクセス数が基準とかテレビ局じゃないんだから

748アラド名無しさん:2018/04/12(木) 00:35:48 ID:M.SA3He60
なんで管理権を再取得できる前提で語ってんですかね

749アラド名無しさん:2018/04/12(木) 01:00:40 ID:LxZj9A.20
真面目な話、こいつが管理人はずれてる間に引っ越ししてこっちのwiki破棄じゃダメなのかな
データ持ちだしがだめでも引っ越しならありなわけでしょ?

750アラド名無しさん:2018/04/12(木) 01:02:12 ID:CGAwPR6M0
こいつほど余計な一言つけるやつは他におらんわww




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板