したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生産スレ総合Part2

561名無しさん:2011/04/08(金) 14:56:44 ID:0DE5XdJ.0
それにしても魚屋肉屋はステup以外に生き残る道がないなあ
パンとの原材料費差がヤバすぎてどうしても同回復量でも売値が高くなる
副材料も狩りで獲る方がいいのかね。10カマ副材料とか高すぎる
ステupにしたってプチレベルならそっちの方が安いし

今は無駄にパン値上がりしてるからカニガークロコは売れるけど
回復量+100以下の食用肉とか産廃すぎる

562名無しさん:2011/04/08(金) 15:01:16 ID:HsI1WQsM0
漁師はイカセットのためにせっせとレア魚釣らないとな
そもそもまだ誰も倒してないけどな

563名無しさん:2011/04/08(金) 17:17:51 ID:0xRbFSScO
>>560
迷惑はてめぇだボケw

まー阿保はほっといて次の依頼じゃ
ブラックチェリーじゃったかを大量に流せや
正確なところはまた夜見に行くが、100本×20セットほどいるわ
準備しとけや
よろしくな

564名無しさん:2011/04/08(金) 17:30:54 ID:BFATr38c0
>>563
取引スレへ
以下>>563のレスも取引スレへ

565名無しさん:2011/04/09(土) 00:42:53 ID:53444FskO
そろそろ掲示板管理人に報告しておくか

566名無しさん:2011/04/09(土) 11:21:27 ID:uquNsXbQ0
>>563
結局、ワイルドチェリーってことでよかったんだろうか

567名無しさん:2011/04/09(土) 17:37:10 ID:I9RaZZo60
あぁ、ブロップの欠片だと思い込んでた、そうかブラックチェリーか

568名無しさん:2011/04/11(月) 16:04:20 ID:YYBUwn/20
地クワックベルト一つ、ボンタブラクマどちらでも良いので流して頂けませんでしょうか。
力15〜で他は削れてても構いません。
流通が無いので値段がわかりませんがよろしくおねがいします。

569名無しさん:2011/04/12(火) 07:49:48 ID:i7lAIFPQ0
>>563
取り下げます

570569:2011/04/12(火) 07:51:11 ID:i7lAIFPQ0
間違えました>>568ですスイマセン

571名無しさん:2011/04/15(金) 17:21:22 ID:6qV4tUnoO
クリティカル+2ゼリングって作れるのでしょうか?+1で限界な気がするのですが…

572名無しさん:2011/04/15(金) 17:42:09 ID:ftnPxl6w0
作れるよ
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/6871/1285159913/528

573名無しさん:2011/04/17(日) 04:15:50 ID:u0F8dlEw0
カシワセットで知性限界突破挑戦してみたのだけど
アミュ一つで挫折しかけてる、APルーン高いッす・・・

一部位だけでこれだけの大変さ、カシワ辺りのレベル帯の他の装備
モーモーや主権者やなんかも突破は普通にしておくものなのかな

所詮最終装備で無いし諦めてしまった方がいい様な気がしてきた

574名無しさん:2011/04/17(日) 10:07:27 ID:ojez3too0
自分の懐具合と相談かな
ただその辺の装備は上位装備の入手難度のせいで長期間着続ける事になるので魔術過剰は可能な限りやっといた方がいいと思うけどね

575名無しさん:2011/04/17(日) 18:53:17 ID:4wy5aPVM0
AP剥げる度にAPルーン使ってるわけじゃないだろうな
AP戻すのは一番最後だぞ

576名無しさん:2011/04/18(月) 04:57:24 ID:6NIylV3o0
靴の魔術代行してもらったときにMP消えたらガンガンルーン使ってたんだけどAPとMPは別なん?

577名無しさん:2011/04/18(月) 05:21:50 ID:5EVu3.Nk0
過剰魔術って他ステをかなり犠牲にすると思うんだけど
そうでもないのかな?
ただ単に俺が魔術へたなだけか・・・
いまいち他ステを最高値近くで過剰とかができない><
ダメ+とかルーンパワーが大きいのが消えて残高消費して
最後にダメ+をつけたりするのかのぅ

578名無しさん:2011/04/18(月) 09:02:14 ID:NRtY5MtQO
俺が一番上手いと思ったのは
クリとダメ削ってステ20限界突破させた後にクリとダメ戻した人だな
それやる前に「失敗しませんかね?」って聞いたら「あと2回は失敗しないから大丈夫」って返ってきたから、何かしらノウハウがあるんだろうな

579名無しさん:2011/04/18(月) 10:44:38 ID:6iCDoTRY0
>>578
過剰魔術した場合は残高残ってても過剰魔術した方が先に削れるから
その人の勘違い

580名無しさん:2011/04/18(月) 10:47:21 ID:NRtY5MtQO
残高が残ってるなら勘違い乙ですむんだけど
残高0の状態でそれやったから驚いたんだよ

581名無しさん:2011/04/18(月) 12:06:36 ID:nlg2/6ZQ0
オカルトがたまたま当たっただけだろう
ドフスの魔術は完全確率

582名無しさん:2011/04/18(月) 12:12:39 ID:IR9pUjV.0
確率なのは間違いないが、慣れてくれば経験則で大体このくらいは
というのは分かってくる

確率だから、もちろん外れるときもある

583名無しさん:2011/04/19(火) 10:56:48 ID:T9ecy2AM0
バイタリティって弱ルーンでいくつくらいまで上げてる?
200くらいいくと結構失敗するんだけどあのクソ高い中バイタリティ使わんと300とか無理なん?

584名無しさん:2011/04/19(火) 11:14:41 ID:TtUOyijM0
>>583
E x a c t l y(そのとおりでございます)

585名無しさん:2011/04/26(火) 14:14:27 ID:gmhAkZgI0
猟師マゾいマゾいと聞いていたけど、漁師の方が100倍ぐらいマゾかった。

586名無しさん:2011/04/26(火) 22:49:22 ID:YsSJDN5I0
猟師は狩ってたらいつのまにか肉が貯まっていくから精神的に楽
ただし集中的に上げようとすると面倒だ
トフゾーンを抜ければあとはゴボDワビDカロDカニダエDでも通ってゆっくり上げていけばいい

587名無しさん:2011/04/26(火) 23:56:01 ID:csuEim2E0
お人よしセットがあるかぎり俺は漁師をあきらめないぜ・・・っ!!

588名無しさん:2011/04/27(水) 00:34:02 ID:AklJA7260
俺は漁師諦めかけてるLV58

589名無しさん:2011/04/27(水) 02:05:45 ID:/IT.2T/o0
猟師かなり楽だったな、Lv帯にもよるがそこそこ経験値も美味しく黒字で肉も手に入ってく
(イノシシ&ミリタリー嫌われ・ゴボD・ワビット・ドラゴターキー・スカラリーフとか)

ただ最大の欠点は殆どの肉が作れば作るほど赤字って事だ

590名無しさん:2011/04/27(水) 09:36:26 ID:P1vYd.8k0
猟師も高レベル装備に必要なアイテムが手に入ったりするの?

591名無しさん:2011/04/27(水) 09:49:10 ID:V60ixXNE0
上げちまいさえすれば武器に制限つくほかはボス肉とかで意識せんでも稼げるのが強みだろ、猟師
ボス肉除いても中盤でスカラ肉取れるようになれば赤字一辺倒じゃないしな
レベリングが時間かかるだけで別にマゾくないよ

ただ漁師さんのマゾさだけはガチ

592名無しさん:2011/04/27(水) 10:53:17 ID:rP8Vu/ms0
漁師ほどではないが、木こりもめんどくさい

俺的レベル上げめんどくさいランキング (収集職)

漁師>木こり>猟師>鉱夫>錬金>農夫

木こり、猟師は同じくらいめんどくさいが
猟師はまだ狩りで本体のレベリングができる点でモチベが保てるからマシ

593名無しさん:2011/04/27(水) 11:17:28 ID:gpP/RUao0
猟師はターキー狩りしとけば勝手に上がるし、木こりもリポップの早いトネリコ切ってりゃ上がるから楽だろ
でも漁師だけはガチ

594スフォキアのさる漁師:2011/04/27(水) 12:18:51 ID:VjIDJdd.0
漁師以外の収集職では収集に失敗するということがないみたいですが、
(猟師はドロップしないこともあるのかな?)
漁師は、魚を釣り上げることができないと経験値が入りません。
魚の種類も狙って釣るということがほぼできません…

速くレベルを100にしたいと思って漁師を始めると、
他の収集職よりかなり辛いかもしれません。

ドフスより優先させたいことがあるとき、
たとえばTVで見たい番組がある時、新作映画のDVD借りてきた時、
メールしながら、電話中などのチャンスに
釣り上げる効果音を頼りについでにという感じでレベルを上げていくと楽かもしれません。

PTでDとか狩だと、
ドフスの操作が優先になってしまい
TVや映画の内容をほとんど覚えてなかったりしますが、
効果音を頼りに魚影クリックするだけなら、
それほどゲームに集中する必要がないので他を優先できます。


敵を踏んだり(魚影クリックの後の釣る位置とMOBがかさなるとエンカウントする)、
プロテクター?(魚が50匹入った袋をドロップする大食漢という亀)を釣ったときだけ
ちょっと面倒ですが…

現実の魚釣りも魚からのアプローチがあるまでひたすら待つという、
釣りをしないものからするとありえないものですが、
気長にのんびりという楽しみ方ができる方なら、
いつかレベル100の漁師マスターになれるかもしれません…

長々と語らせていただきましたが、
これから漁師やってみようかなと思っている方!
よかったら参考にしてみてください…

595名無しさん:2011/04/27(水) 13:39:03 ID:1wzXhBW20
1日4時間、漁師だけの作業を集中して行うとして、
3ヶ月くらいかな、100になるの。

596名無しさん:2011/04/27(水) 18:54:34 ID:Co5SPmXQ0
猟師は先人のコネがあれば農夫並の難易度になるね
無いとしんどいけれどそれでも木こりや鉱夫よりかは楽だと思う

597名無しさん:2011/04/28(木) 11:55:43 ID:08I7mKgY0
猟師はクラスによる

クラサディならずっと余裕

序盤を肉購入でブーストしてゴボまでいけばサクリも悪くない
ゴボD周回続けてればそのうちカニガーまで行けるしカニガー行けばそれで十分
飽きたらドラピとかカラス行けばいい

同じようにブーストするならミステイク風スラもいい。サクリと同じ感覚でカニまで行けるし
クロコダイルから本領発揮。詐欺うってればカマ貯まるし肉とれるしでかなりおいしい

エヌはLv上げ自体は結構めんどうだけど
ドラピ、カラス、ワ・ワビットとD巡り主体でステup稼ぐのには最適
肉で徹底的にブーストして一気にロイヤルの50まで上げてしまえるならそれもいいし
にんじんだの黒ワビ毛だの獲りながらワビットでまったり稼ぐのもいい

エカはトフも楽だしゴボDの主だが以降は並み

猟師クラスの特徴はこんなかんじかな

598名無しさん:2011/05/02(月) 19:07:20 ID:iGpIbfqo0
スラ猟師だけどクロコ狩りで時給2万くらいだよ、それに肉売りで計4万〜って感じ
lv70まで上げて猟師80まで上げてこの金額です、参考程度に

599名無しさん:2011/05/03(火) 03:34:45 ID:vxSR4zM6O
仕立て素材が高すぎてレベルあげたいけど上げれない

600名無しさん:2011/05/03(火) 03:37:21 ID:S4ZsLfOM0
肉と巻物で、肉のほうが明らかに安値で並べてるのに高額の巻物だけ売れていく不思議
回復薬としてはもう諦めてるけど、スクロールとしても見向きされて無さ杉だろいくらなんでも
力スクロしてる皆ー、肉屋マーケットはいいところだぞー

601名無しさん:2011/05/03(火) 14:14:42 ID:mS4dY75Y0
製造職はLv65+魔術100で十分。

602名無しさん:2011/05/05(木) 15:39:19 ID:AG8R2tMY0
肉は力だけなのか、残念

603名無しさん:2011/05/05(木) 21:58:24 ID:ad53vkNw0
>600
 肉の効能を周知しなきゃ
 日本語wikiに効果を書くとか

604名無しさん:2011/05/06(金) 10:17:23 ID:FC.UYDeg0
以前とある魚売りがやってた方法だけど
『マケにステ○○まで上がる肉を巻物より安く出しました』
って取引チャンネルで叫ぶのが一番売れるらしい

605名無しさん:2011/05/09(月) 22:24:58 ID:meFJ6/FQ0
ブラクママケにブラクマールマントを1つ流してもらえませんか

606名無しさん:2011/05/10(火) 18:58:41 ID:fbwvOHUQ0
>>605
取引スレに価格付きで書いたほうがいいですよ

607名無しさん:2011/05/11(水) 12:13:42 ID:0Lp.3/qo0
>>595
漁師は午前午後の6時から9時の間に釣りまくると幸せになれる

608名無しさん:2011/05/18(水) 14:12:30 ID:RDk1.XwEO
どうして?

609名無しさん:2011/05/20(金) 06:17:45 ID:bHqziDBo0
確変タイムで成功率がアップする
低レベルの頃は気づかなかったら判らないけど
ある程度漁師レベルが上がっていればその時間帯は100%成功する

610名無しさん:2011/05/20(金) 12:00:57 ID:ElNbgdBI0
>>609
そーなんだー知らなかったありがとー
ただ、その時間にINするのがむずかしいな

611名無しさん:2011/05/31(火) 17:31:39 ID:YBMAW4uM0
MPゼリングの魔術なんだけど、
毎日3個ずつぐらいルーンぶちこんで
もう100個超えるんだけど付かない・・
一回付いたのもAP戻すときに消えた
25個ぐらいやったらAP戻してるんだけど
何かやり方間違ってるのだろうか

612名無しさん:2011/05/31(火) 17:38:58 ID:L..2RQPc0
間違ってるとしたら
わざわざAP戻して金使う暇があったらMPルーンぶち込めってとこぐらいだな

613名無しさん:2011/05/31(火) 17:41:39 ID:YBMAW4uM0
>612
わかった全力でぶち込む
ありがと

614名無しさん:2011/05/31(火) 17:43:03 ID:HH5LUzaA0
なんのためにAP戻してるの?
システム理解してなさそうだな

615名無しさん:2011/05/31(火) 17:47:02 ID:MGa7rgIg0
理由は無いけどなんとなくそうしたほうがMP付きそう
みたいな迷信だろ

616名無しさん:2011/05/31(火) 17:51:33 ID:L..2RQPc0
迷信だねー
どっかのブログでもやってる人を何回か見たよ

617名無しさん:2011/05/31(火) 18:06:40 ID:nMGi1Dyc0
残高あれば付きやすいかも?とか俺も一瞬思ったことがあるw
要はそれくらい付かなくて疑心暗鬼になるってことだな。

618名無しさん:2011/05/31(火) 18:14:25 ID:SLRA8AKYO
残高有ったら付きやすいのは事実だぞ
魔術の基礎中の基礎だけどな
ただ確率的にAP戻してたら余計に金がかかるから無駄なだけで

619名無しさん:2011/05/31(火) 18:24:28 ID:MGa7rgIg0
>>618
すまん言葉が足りなかったがそれがいいたかった

620名無しさん:2011/05/31(火) 18:27:44 ID:L..2RQPc0
>残高有ったら付きやすいのは事実だぞ
>魔術の基礎中の基礎だけどな
んなこたない
能力が下がりにくいってだけで付きやすくはならんよ
こういう魔術知らん人が迷信に頼るんだろうな

621名無しさん:2011/05/31(火) 18:33:34 ID:HH5LUzaA0
AP消えた残高なんてMPつけるの1回失敗で消えるんだけどわかってる?

622名無しさん:2011/05/31(火) 20:21:18 ID:SLRA8AKYO
>>620
お前が魔術の基礎の基礎を知らないのが良く分かるよ
迷信とか無知を笑われる前に勉強し直した方が良いぞ
>>621
だから確率的に無駄だって言ってるじゃん
APルーンがMPの1割くらいの値段なら十分意味有るだろうけどね

623名無しさん:2011/05/31(火) 20:53:47 ID:O6guZjDM0
魔術の基礎も何も正確な仕様公表されてなくて魔術に関する知識って
全部ただの経験則と主観なのに確率に関する部分自分が正しいって言い切れるって凄いね

個人的にはAPとんで残高潤沢にある装備に無印の活力ルーン貼る時ですら
残高あったところで全然成功率変わらんと感じるが・・・
下がらないから成功率高いと勘違いしてるだけなんじゃないか?それって思ってしまうぜ

624名無しさん:2011/06/01(水) 06:45:23 ID:gNz/TE8w0
AP MPの付いた装備の魔術はAPMPが消えてからが本番だからな
APMP消えたところに他のステータスを過剰強化→最後にAPMP突っ込んで運に任せる

これが一番安価なんだよ
残高余ってる分他のステは下がりにくくなるから他のルーンは少なくて済むし

625名無しさん:2011/06/01(水) 07:29:06 ID:CtIzbdbY0
逆に、クリなんかが付いている装備はクリがとんだら即付け戻して残高がそっくり残るのを狙うって方法でやっているんだが。

626名無しさん:2011/06/01(水) 09:57:22 ID:WqKw5k9A0
>>623
AP付いてるような装備に無印の活力ルーン使ってんの・・・まじで?

627名無しさん:2011/06/01(水) 11:35:38 ID:fzgTnlBI0
ゼリングなら使うだろ

628名無しさん:2011/06/01(水) 11:46:28 ID:i3S4rELQ0
根弓じゃないのか?

629名無しさん:2011/06/01(水) 11:58:08 ID:IcWfdh8sO
根弓のAPはがしてどうすんだよ…

630名無しさん:2011/06/01(水) 12:33:14 ID:DrfoOYZc0
AP剥がれたらゴミになるな
書いてから思った すまん

631名無しさん:2011/06/01(水) 14:43:47 ID:QAIccQ7gO
>>625
クリ高くないならいいんだが、クリ8とかの装備になってくると
簡単に戻せないからな…
ダメとクリが交互に削れて、徐々にステが下がっていく負のスパイラルはもうヤダ…

昔は無駄だと思ってたトラップダメのステが魔術する時は非常に有り難く感じるw

632名無しさん:2011/06/01(水) 17:08:47 ID:wJ2ifvqc0
>>626
パワー高いとこからやる癖のせいでクリとかダメ+とかつけてると活力100↓になること多いんだ、俺の場合

633名無しさん:2011/06/03(金) 15:22:14 ID:AxeEcw3.0
高レベル装備の魔術、特にレンジすら付いてない奴が厳しすぎ
クリダメで調整とか無理すぎる
皆どうやってんの

634名無しさん:2011/06/03(金) 15:27:06 ID:aScw5cYM0
>>633
おれはだいたいのステをMAX付近に持っていって
自分の納得いったところで過剰したいステに中ルーン突っ込んでる。
それで他のところが下がったらまた上げ直しての繰り返し。

635名無しさん:2011/06/03(金) 15:35:04 ID:AxeEcw3.0
残高利用はもう諦める線か…
今度機会あったらやってみるわ
金はかかるけどよっぽどAPとかMPとかニュートラル%ついてるほうがマシだわ…

636名無しさん:2011/06/03(金) 15:37:06 ID:AxeEcw3.0
あーあと160くらいからの装備の事ね

637名無しさん:2011/06/03(金) 16:05:15 ID:aScw5cYM0
もちろんダメやクリの残高も利用しつつやるけど
他のステ上げたら残高なくなったりとかもするからな・・・
それはほんと思うわ!
金かかってもいいから安心の残高で魔術した方が気が楽w

638名無しさん:2011/06/03(金) 16:24:10 ID:gcTaurmk0
上手い人はマジで上手いんだけどなー、その辺の調整
ギルド内の職人が下手な場合、外部の人に委託するのも手段だと思うぜ

639名無しさん:2011/06/03(金) 19:06:58 ID:0bTR1l2oO
まぁどんなにうまくても運には勝てないからな
コンスタントに良い物は作れても神がかった逸品は作れない悲しさ

640名無しさん:2011/06/03(金) 20:30:29 ID:AxeEcw3.0
海外廃人のそういう神装備見てると悲しくなってくるよなw

641名無しさん:2011/06/09(木) 19:39:26 ID:hny5zwJA0
魔術上げるならパワールーンで放置とかってよく聞きますが
たとえばリングにパワールーン5000個入れて
ステなくなろうが5000個なくなるまで放置ってことであってますか?

642名無しさん:2011/06/09(木) 19:45:53 ID:NgWmB4pI0
あってる
レベル高いアイテムに魔術した方が経験値もらえるけど
魔術レベルx2までのアイテムしか出来ないから注意
あと、力ステがついてるアイテムに魔術した方が効率がいい

643名無しさん:2011/06/09(木) 19:54:01 ID:Co05vFfY0
>あと、力ステがついてるアイテムに魔術した方が効率がいい
これ気にしない方がいいよ
確かに元から力が付いてれば成功しやすいけど、レベリングの場合は同時に「下がりにくい」ってのが入るから
実際には何使っても大差ない

644名無しさん:2011/06/09(木) 20:09:46 ID:NgWmB4pI0
いや、かなり違うよ
やってみればわかる

645名無しさん:2011/06/09(木) 21:00:11 ID:1/BMrtaE0
人それぞれポリシーがあるから魔術は習うより慣れろって感じだな

646名無しさん:2011/06/09(木) 21:12:47 ID:VmVYqd9g0
5000個もって連打放置すると経験倍以上変わるけど
下がりにくいとか別にない

647名無しさん:2011/06/09(木) 21:50:55 ID:GVJVM3Qs0
最初から複数付いてるステの一方を限界まで上げたあとにもう一方で
上がったステを下げるのを繰り返しやってる

同じステばかり上げてたら失敗が出る確率跳ね上がる気がするんだが

648名無しさん:2011/06/09(木) 22:38:56 ID:iTa3DuSI0
>>647
安く早くしたければそう
パワールーン放置は重量いっぱいまでルーン持って放置すればいいだけなのでとにかく楽なのと
交互にやるのより多少かさむとはいえ安く付く

649名無しさん:2011/06/09(木) 22:39:20 ID:VmVYqd9g0
1日放置するだけで1から100まで上がるものをわざわざ手動でやるのか?

650名無しさん:2011/06/09(木) 23:00:48 ID:pBttvu4s0
1日放置する時間が惜しいってことだよ、言わせんな恥ずかしい

651名無しさん:2011/06/09(木) 23:47:48 ID:kBORJuHw0
3月から何回かアプデしてる今じゃできるかわからないけど、その頃サブキャラ14レベル以下で漁師やって、高レベル木こりキャラ使ってアストクエで漁師レベル30ぐらいまで楽にあげられたわ
職忘れポーションがたくさんいるのとインカアストの行き来が面倒だけど
30〜ぐらいまではその方が早そうだけどその後は釣った方が早いっぽいしマゾさは一緒かも

652名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:44 ID:/gc8IgnI0
アストクエじゃなくてインカクエの間違い
その上古いレスみて書き込んじゃったごめんね

653名無しさん:2011/06/10(金) 10:05:46 ID:7FRU8IHc0
>>647
例えば失敗が出る確率が4倍になったところで、パワールーンの値段は他の1/5だから得するんだよ

654名無しさん:2011/06/10(金) 12:01:53 ID:MAIgkTNA0
失敗でる時は経験値上がらないから、その時間無駄にしてるのが
勿体ないよね

655名無しさん:2011/06/10(金) 13:25:44 ID:Xdn/NNaUO
わざわざルーン入れ替える手間と時間の方が明らかにもったいないと思うよ

656名無しさん:2011/06/10(金) 16:34:41 ID:9Vhygu1w0
まぁフレと2つのステシーソーとパワールーン放置でレースしたらシーソーさせたほうが余裕で勝ったけどな
2ステシーソーは素早さとかじゃなくパワールーンとレベル高いけど安いルーン(ダメ+とかクリとか)でやるのがお勧め
入れ替えが苦にならないなら安く早く上がるよ

正直めんどくさいからパワールーン放置しかしてないのが言っても説得力ないけど

657名無しさん:2011/06/10(金) 16:55:53 ID:oG1CICZM0
同感です。
パワールーンのみで放置よりダメ+辺りで上限までいったらステリセしつつの方が早いよ。
ルーン代はどちらが安上がりかまでは気にしなかったから分からないけど誤差の範囲だと思う。
放置上げするメリットはただ楽って事しかないんじゃないかな

658名無しさん:2011/06/10(金) 17:58:14 ID:7FRU8IHc0
狩りもせずにずっとPCの前に張り付けるならそっちの方が早いね
例えばレベル100まで4時間とか5時間かかるとして
わざわざ張り付いて4時間無駄にするよりも、
寝る前に放置して5時間とかであげたほうが楽で早いよ

659名無しさん:2011/06/10(金) 18:59:42 ID:9Vhygu1w0
パワールーン重量9000つんだとしても5時間も放置できんだろw
ご飯とかお風呂とかの短時間放置なら兎も角

そんなありえんみたいな扱いしなくてもそれぞれのやり方でいいじゃない・・・

660名無しさん:2011/06/11(土) 00:20:43 ID:u2gDrvWoO
何よりパワールーン放置とほかと交互にやるのでは時間が二倍以上
場合によっては三倍近く変わるからな
恣意的にほとんど変わらないみたいな書き方はどうかと思うわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板