したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

パーティ鑑定依頼 雨乞いスターミー

1std:2010/11/24(水) 21:01:28 ID:m7Ob.q4E0
パーティ鑑定依頼です。
(パーティ鑑定をするスレッドがなかったので単独で立てました すみません;)

55 スターミー ハイドロポンプ/雷/雨乞い/自己再生 @麻痺治しの実
50 ヘラクロス メガホーン/鈍い/眠る/寝言 @銀の粉
50 エアームド ドリル嘴/鈍い/吹き飛ばし/眠る @薄荷の実
50 ガラガラ 地震/岩雪崩/めざぱ飛/剣の舞 @太い骨
50 カビゴン 捨て身タックル/波乗り/鈍い/眠る @食べ残し
50 ライコウ 雷/めざぱ氷/毒毒/眠る @奇跡の実

基本コンセプトは「雨乞いスターミー」を軸にしたものです
WAではなく単独エースにこだわりたいです;

各ポケの採用理由です
★スターミー
麻痺だけは受けると困るのと毒は受けたほうがまだいいので麻痺治しです
奇跡はライコウに持たせたいのと、不思議な木の実はハイドロ全弾撃ち尽くす試合より
麻痺を受ける試合のほうが多いと思って持たせてません
★ヘラクロス
カイリキーや鈍いカビに応戦できるように鈍い寝言にしました。
ガラガラ若干きついと思い50めざ飛ガラを二発で落とすためと
ヘラクロスメガホーン→カビゴン捨て身で高確率で50ガラを落とすために持ち物は銀の粉です
スターミーで起点にできるエアやギャラドスを呼ぶ理由もあります
★エアームド
ヘラクロスガラガラ草属性に出せるのと爆風受けが欲しかったので入れました。
パ全体が鈍い地震カビ一匹残しがきつそうなので鈍いにしてます
★ガラガラ
雷カビに無償出しできて純電気に圧力かけられるので入れてます
ただいざ実戦で状態異常に弱いスターミーと一緒に出すのはどうなのか悩み所です;
スターミーで起点に出来るパルシェンを呼ぶ意味合いもあります
★カビゴン
スターミーで雨乞いしたターンにスターミー受けが出てくると思うので
カビ受け+スターミー受けを突破できるように波カビにしました
特殊カビ受け+ハピ無道も崩しやすいと思います
★ライコウ
55サンダーパに50レベの残飯カビゴンだけじゃ不安ということと
カイリューに先制で致命傷与えられるポケが欲しかったので入れてます
エアームドいて撒き菱ポケ入れる余裕がないのであまり使わなそうな吠えるは外しました
代わりにカビゴン眠らせやすくハピナスの寿命も縮められる毒にしてます。

誤字脱字はご容赦ください;
決定力が足りなくなることを危ぶみ受けよりは攻め指向にしてみています
そこそこ煮詰めたつもりではあるんですが、
なにぶんカビエースで止められやすく状態異常に弱いスターミーAなので苦心してます
見逃してしまっている致命的な欠点とかもあると思うので
些細なことでもいいので皆さんのアドバイスお待ちしてます><

2名無しさん:2010/12/04(土) 23:07:02 ID:NEqFslq60
鑑定なんてほとんどしたことないので、ちょっとしたコメントだと思ってくださいね;

個別に気になったところ
・スターミー
アイテムは、強引に電気に喧嘩売ったりできるし麻痺治しも十分面白いと思います。
不思議以外にも、雫やピントレンズなんかも面白いと思います。
雫だと、雨ポンプで50カビゴン2発が結構現実的になります
55雨ポンプ→50カビ  115-136/266(43.2%-51.1%)
55雫雨ポンプ→50カビ 125-148/266(46.9%-55.6%)
・エアームド
鈍いよりも、毒の方が試合展開はしやすいと思います。
☆の弱いカビハピ/草/電気に毒を入れられますからね。
ただ、鈍いカビゴン一匹残しに弱くなるので、鈍いの選択はパーティから求められる役割は果たしているのかなぁと思いました。
・カビゴン
そこまでゴローニャサイドンを意識するのでなければ、必中雷でエアームドあたりを突破した方が早いような気がします。
カビゴンで対高レベカビをすることも考えると、雷は一応麻痺をひいて勝負を挑める可能性もありますしね。
対カビゴンを重視するなら自爆やカウンターを検討しても面白いかなー。
・ライコウ
55サンダー対策としてなら、やっぱり寝言爪や寝言粉にしないと不安です。
ですが、雨☆はサンダーパーティ側もおそらく受けに回りにくいので、眠る奇跡でも数回流していれば十分だと思うなら問題ないと思います。

パーティに関して
・相手のカビゴンにエアームドを出す展開になると思うので、こちらのカビゴンで対抗できるようにするか、ガラガラ→ゴローニャなどでもう少し対策した方が選出もしやすいかなと思いました。ガラガラやヘラクロスでそこそこ相手することもできるので、甘えるサンダースなどで対策をとってもいいかもしれません。
・相手のヘラクロスにエアームドを出す展開になると思うので、と、上と同じような意見になりました。スターミーがタイマンで勝てず、ガラガラも後出しはできないので、少し意識してもいいかもしれません。鈍いヘラを当ててもいいとは思いますが。

全体的なバランスはまとまっていると思うので、同じような役割を果たせる子でもう少し探してみたり、技をいじったりしてみるといいかもしれません。
自分なら毒甘えるダースや鈍いハピ、ゴローニャあたりなんかを突っ込んでみようかなーと思う次第です。

参考になればうれしいです。ではでは。

3名無しさん:2010/12/10(金) 14:06:35 ID:reaeXYhE0

■ スターミー
レベル配分の無駄にならないように、
確実に55レベルのスターミーを活躍させられて、
かつ、スターミーが足手まといにならない構築を目指したい。


スターミーの相手にできるポケモンは、
パルシェン(スイクン)、ガラガラ(サイドン)、エアームド etc.
意外と有利なポケモンは少ない。


このうちパルシェンに出すことはあまり考えないことをお勧めします(理由は後述)



■ 対電気:カビゴン・ライコウ
カビゴンはガラガラやエアームドを引き寄せる役なので適当なチョイスだと思います。
ただ、カビゴンのレベルが低いのでレベルの高いサンダーとの直接対決が心配です。


ライコウに関しては、甘えるサンダースにするよりは良いと思います。
甘えるサンダースはナッシーに対して背中を向けるのでスターミーと相性悪いです。
ただ、カビゴンには弱いのでハガネールと組ませる方が良いのかなと思います。



■ 対カビゴン:ガラガラ
ガラガラはスターミーでは相手にできないカビゴンとサンダーに対して強いポケモンですが、
それは同レベルでの話であって、レベル差の離れたカビゴン、サンダーの相手は厳しいです。
ガラガラはパルシェンを引き寄せる役ですが、55スターミーがパルシェンの大爆発で共倒れしても、
残された50ガラガラで55サンダーや55カビゴンを突破するのはかなり厳しいので、
ガラガラのレベルを高く設定しないと、スターミーと組ませるメリットはあまりないです。


レベル50で使用するのであれば、サイドンやゴローニャを採用するのも悪くありません。
日本晴れファイヤーの場合とは違って、エースと水弱点が被らないのも大きなポイントです。
その代わり草弱点が被ってしまうので、ナッシーだけは注意しなければなりません。



■ 対ヘラクロス・対ナッシー:エアームド
日本晴れファイヤーと決定的に異なるのがエースがヘラクロス・ナッシーに弱いところ。
スターミーとカビゴン(or電気属性)の組み合わせもヘラクロス・ナッシーにはお手上げで、
飛行属性のポケモンを組み込むとスターミーと電気弱点が被るのでオススメしません。
(※相手のサンダーの雷やら撒きびし吠えるなどで崩され易くなる。)


ヘラクロスやナッシーの隣にいるカビゴンは火炎放射持ちが多いですけど、
雷の麻痺も宿木の種を使うナッシーと相性が良いので見逃せません。


スイクンエースなどの場合は
電気との直接対決でも大爆発で相打ちに持ち込める
大爆発フォレトスあたりが候補にあがりますが、
スターミーではガラガラに後出しできないのが厳しいかな。



■ 対電気(サンダー)とカビゴンとヘラクロス(ナッシー)
この3匹の組み合わせだとスターミーが完全な足手まといになる。
カビゴンやめざ飛ガラガラは上述した理由で以上の3匹に対して脅威にはなりえない。
日本晴れファイヤーの場合はヘラクロス(ナッシー)の部分がスターミー(スイクン)に代わるため、
鈍い自爆カビゴンやナッシーを組み込むだけで以上の3匹に対して、かなり有利になることが多い。
ヘラクロス(ガラガラ)は電気属性の部分がサンダーだと足止め食らいます。
この3匹を出させないようなポケモンがいなければレベル配分が無駄になります。



以上。カイリューはあまり人気がないので良いのですが、上の3匹はなんとかしたいですね。

4std:2010/12/14(火) 01:32:29 ID:m7Ob.q4E0
>>2さん、>>3さん
鑑定ありがとうございます!!

まずせっかくレスを頂いたのに返信が遅れてしまい、本当に申し訳ないです
(私情ですが、今日の今日まで多忙を極めており、まともな返信を送れる状況ではありませんでした…)
特に早いうちからレスをしていただいた>>2さんには厚意を裏切る形になりつつありました。ごめんなさい><

>>2さんへ
>スターミーの持ち物
ピントレンズと神秘の雫、全く考えから抜けてました
恥ずかしながら雫がなくても雨ポンプでL50カビゴンは乱数二発くらいにはできると思っていました…
二発圏内にできる圧力くらいは欲しいですね かなり前向きに検討したいと思います>神秘の雫

>エアームド
仰る通りです>毒
毒か鈍いかの選択について考えていると、どうしても展開のスピードか相手カビゴンのどちらかに犠牲を払う必要が出てきそうで
ひょっとしてエアームドという選択自体に問題があるのかな とも思い始めてきました
ただ、ご指摘を受けて毒にしたほうが良いように感じました(特に電気に毒を入れると相手の展開を遅くできるので)

>カビゴン
確かに、現状の技だとやはり相手のカビゴンに対して「温い」です;;
特殊カビ受け+ハピ無道よりもまず相手のカビゴンに対しての対抗策をこのポケモンで用意するべきなのかもしれません
自爆か雷を検討したく思います

>ライコウ
考え方としてはそんな感じです>雨☆はサンダーパーティ側もおそらく受けに回りにくいので
毒もめざぱも欲しいのですよね。。ただ、寝言装備でサンダーをガッチリさせるのも捨てきれないですね。
それはそれで相手の交代がスターミー出撃のチャンスになりますし
(寝言にする場合は毒にしようかと思ってますが、悩ましいです・・・

>パーティに関して
ガラガラ→ゴローニャは導入してみます。ガラガラの場合、耐性がないぶん相手のカビゴンに舐められる感が強かったです。



>>3さん
>対カビゴン:ガラガラ
その通りですね><
50ガラガラがタイマンで高レベルサンダーカビゴンに敗れる以上スターミーがパルシェンを基点に出来るとは言い難いです…
実際使ってみて、打点の低さ、圧力の低さを痛感しました。
少なくともスターミーの横につけるには役不足ですね…

>>2さんも仰っているようにカビゴンのノーマル技に無償で出せるゴローニャのほうが適任そうです


>■ 対ヘラクロス・ナッシー:エアームド
>スターミーとカビゴン(or電気属性)の組み合わせもヘラクロス・ナッシーにはお手上げで、
>飛行属性のポケモンを組み込むとスターミーと電気弱点が被るのでオススメしません。
>(※相手のサンダーの雷やら撒きびし吠えるなどで崩され易くなる。)
>■ 対電気(サンダー)とカビゴンとヘラクロス(ナッシー)
この3匹の組み合わせだとスターミーが完全な足手まといになる。
>ヘラクロス(ガラガラ)は電気属性の部分がサンダーだと足止め食らいます。
>この3匹を出させないようなポケモンがいなければレベル配分が無駄になります。

すみません><この部分については今のところ明確な解決法が見つからないので、
私なりにじっくり考えてみたいです。
まず問題点を整理したいです。

>対ヘラクロス・ナッシー:エアームド
このパーティにおいてヘラクロスとナッシーをエアームドに任せることでの問題点は、
・こちらのスターミーがナッシーに止められること、
・そのナッシーに対してエアームドを出すと相手サンダーの攻撃機会を何度も作ることになること。
・そして現状ではその攻撃機会を凌ぎきれる面子とは言えないこと
と捉えます。
また
> 対電気(サンダー)とカビゴンとヘラクロス(ナッシー)
については、スターミーの攻撃機会が無いに等しい(寧ろ起点にされて不利になる)為
・スターミー抜きの三匹選択で以上の三匹(最低でも二匹)に効果的な打開策を見出すポケモン(そのポケモンが単体か複数かは問わず)
が必要と考えます。



改めて>>2さんと>>3さんに感謝感謝です
お二方の意見、非常に参考になっております。


引き続き批点、気になる箇所についての指摘をお待ちしております

5std:2010/12/14(火) 01:37:59 ID:m7Ob.q4E0
本文と直接の関係はないですが41行目に誤謬がありました。
役不足→力不足 ですね。

7きつね:2014/03/21(金) 00:48:18 ID:ouCPMVp60
一度使ってみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板