したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ソーマ専用スレ part2

1名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 15:26:22 ID:.6Dv2p7Q0
名前:ソーマ(CV:下野紘)
職業:ファイター
年齢:謎
性別:男
身長体重:161cm/50kg
血液型:A型
性格:見た目は幼いが、どんなときも冷静、しっかり物の少年。

以上公式より

・関連リンク
タルタロスWIKIソーマのページ
ttp://wikiwiki.jp/tar2os/?%A5%BD%A1%BC%A5%DE
ソーマのスキルシミュレータ
ttp://tarskill.xrea.jp/soma.html
前スレ:ソーマ専用スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/5018/1262756128/

2:2010/07/16(金) 15:44:50 ID:.6Dv2p7Q0
前スレより若干改変して転載
異論は認めるスキル解説

・サンダーラッシュ J タイプ:魔法 
攻撃LV0 防御LV2 追加効果:感電 通称ラッシュ
前方へ雷球を撃ち出す基本スキル、LV5で雷球が一回り大きくなる
そこそこの射程と攻撃速度、KBと連続攻撃のフィニッシュにダウン属性付き
ロトのJと同じく距離により2HITするため基本スキルとしては高火力を誇る
ウェイブ、スピアがCT中、麻痺時のラッシュなど使う場面は意外と多い
しかしながら命中率は低いため適正LVでの必中を目指すなら命中30は欲しい

・ライトニングスピア KL タイプ:魔法 CT4秒
攻撃LV2 防御LV2 追加効果:感電 通称スピア
腕を頭上に上げる動作の溜めの後、前方へ不規則な軌道を描く電撃を撃つ、LV5で溜め時間減少+射程と横幅が増加
高倍率短CT多段HITとすばらしい主砲スキル、LV4までは正直微妙だがLV5から使用感が一気に変わる
適正LV10武器を持っていれば大抵の敵はウェイブとスピアだけで蒸発する
Mobサイズや距離の関係でHIT数が変化、軌道がランダムなため少し離れた敵には当たらないこともしばしば
起き上がり、被弾キャンセル可能なスキルだが防御LVが低いので状況に応じて使おう

・サンダープレス JL タイプ:物理 
攻撃LV3 防御LV2 通称プレス
前方近距離へ打ち上げ属性の範囲攻撃、LV3およびLV5で範囲増加
ソーマには貴重なクールの短めなブロック貫通スキルではあるが単発物理属性のため威力は低い
起き上がり、被弾キャンセル可能なスキルで発生・硬直ともに短く防御スキルと考えると優秀
リバサからの仕切り直し、味方の救出、近距離は危険な敵を打ち上げて無力化して攻撃など使う場面は意外とある
LV5の攻撃範囲は一度使うと手放せなくなるほど使いやすく、高LVマップになればなるほど有難みがある
ちなみに考えなくこれで打ち上げまくるとめでたくクソーマの称号が手に入る^^

・サンダーウェイブ K タイプ:物理 CT5秒
攻撃LV2 防御LV2 追加効果:麻痺 通称ウェイブ、TW
前方一直線へ多段ヒットする電撃、LV5・LV10で射程及びHIT数が増加
即時発動短CT高倍率多段HITのこれまた優秀なスキル、スピアに並ぶソーマの主力スキル
魔法型では多少威力は劣るが、追加効果の麻痺で数値以上の活躍も見込める
このスキルのせいで物理攻撃力を捨てづらいというソーマ使いがたくさんいる

・ディフェンス L CT40秒
自己Buffスキル 完全ブロック
ダメージ軽減バフを自分に張る。エルピンの聖盾と合わせれば死ぬことはほぼない
LVが上がるごとに持続時間、ダメージカット%が上がっていく
最大で46%軽減持続28秒になる、また完全ブロックスキルなのでブロック技としても優秀
これとサンダガを交互に使うことを心掛けると死亡率が下がる

・ライトニングジェイル JK タイプ:物理 CT30秒
攻撃LV3 完全回避 追加効果:麻痺 通称ジェイル
自分を中心に打ち上げ属性の範囲攻撃、LV3で攻撃範囲が増加・エフェクトの変化
起き上がり、被弾キャンセル可能なスキルで即時発動完全回避スキルでソーマ切り返し最終手段でもある
モーションがわりと長めなので通常の回避スキルとしても優秀
これのクール中に嵌められるとあっさり転がることになるのでなるべく温存するべきスキル
貫通目的、麻痺狙いで使うにしてもなるべく打ち上げない状況で使うべき

3:2010/07/16(金) 15:52:53 ID:.6Dv2p7Q0
・サンダーシュート ;J タイプ:魔法 CT4秒
攻撃LV2 防御LV0 追加効果:感電 通称シュート
前方へ多段ヒットする遠距離攻撃、LV3で雷球が一回り大きくなり、LV5でエフェクトが若干変化する
索敵範囲外から攻撃できるほどの長射程、多段ヒットのため威力感電率共に良好で引き撃ちに最適
クールも短く、サンダーウェイブやライトニングスピアに並ぶ主力スキル
防御LVが低く、溜めもいるため遠距離スキルと考えたほうがいい

・ライトニングウェイブ ;K タイプ:魔法 CT40秒
攻撃LV3 防御LV2 追加効果:感電 通称ライデイン、LW
前方扇形の範囲に多数の雷を落とす、LV3で落雷の数が増加及び効果音の変化
ソーマの唯一使いやすい貫通範囲火力スキル、モーションは長めだがその威力は高い
残念ながら防御LV2のためトレインして撃ったりすると死亡フラグとなる、いい例が忍耐2マップ目である
起き上がり・被弾キャンセル可能なスキルだがスピアと同じく防御LVが低いので状況に応じて使おう
落雷1発1発が個別判定で転倒属性付きのため、反射抵抗中でなければ思ったほどダメージが出ない
ボスに撃つ際は必ず反射buffが付いている時か防御LV3のスキルを使っているときに使おう

・サンダーガード ;L タイプ:物理 CT35秒  
自己buffスキル 完全ブロック 通称サンダガ
周囲に攻撃LV2の判定を持った雷球を纏う、LV3で発生時のエフェクトの変化
範囲内のMobを仰け反らせて行動不能にする攻性防御スキル、発動時周囲にダウン効果付きの範囲攻撃
しかし防御LV2以上、反射抵抗時、ヒートバリアには無力なので過信は禁物
起き上がり・被弾キャンセル可能なスキル
発生時は完全ブロックのためブロックスキルとしても優秀である

・ライトニングプリズン ;JK タイプ:物理 CT120秒
攻撃LV3 完全回避 追加効果:麻痺 通称プリズン
自分を中心に3ヒット(反射抵抗中なら4ヒット)する範囲攻撃、モーション中は完全回避状態
使い方はジェイルとほぼ同じ感じ、起き上がり・被弾キャンセル可能スキル
驚異の倍率と消費SPMPと長CTを誇る1発スキル、麻痺率はそこそこあり倍率のおかげで魔法型でも威力はでる
火力自体は高いのだが如何せんモーションが長すぎるため初段で麻痺らないと追撃がスカることがある
だがその長い回避モーションを生かしてCT待ち、回復待ちなどの使い方もできる
移動スキルがなく、貫通スキルが少ないソーマにはあるとそこそこ便利な技だがなくてもそれほど困らない

・ライトニングサークル ;JL タイプ:物理 CT60秒
攻撃LV2 防御LV2 追加効果:麻痺 通称サークル
自分を中心とした範囲攻撃後、ランダムで2体に落雷が落ちる
威力はスズメの涙ほどだが、他の麻痺効果スキルよりもかなり高い麻痺率を誇るある意味debuffスキル
落雷を当てたほうが麻痺率は高いが、動きまわる的には当たりにくいという欠点もある
サークルで麻痺った敵にウェイブで時間延長、また逆にウェイブで(ryな鬼畜なことも可能
ちなみに高LVソーマにはかなり期待されてしまうスキルでもある




・サンダーゲイル ;;J タイプ:魔法 CT30秒
攻撃LV2 防御LV1 追加効果:感電 通称ゲイル
前方扇状に範囲攻撃をおこなう。感電率は高いが威力はそれほど高くない
LV3で攻撃範囲が増大する
攻撃判定が出るまでのモーションが少し長めなので潰されやすい
サンダースプラッシュの前提スキル

・サンダースプラッシュ ;;K タイプ:魔法 CT80秒
攻撃LV2 完全ブロック 追加効果:電撃耐性低下 通称スプラッシュ
自分を中心に外側へ押し出し多段ヒットする範囲攻撃、LV3で攻撃範囲増大
ソーマの使いやすい円形範囲攻撃である
スキル自体の火力もさることながら、電撃耐性低下buffによる他スキルの火力が約2割程度上昇する
LV3での範囲増大によりヒット数が増えるため、取るならLV3推奨
押し出しスキルのため反射抵抗中はHIT数が減るためダメージが激減、相手の状態をよく見て使おう
欠点として消費MPの多さがありティオスを挿してないとスプラッシュ→LWでMPがほぼ枯渇する

4名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 16:05:42 ID:6e4adreU0
どうでもいいけど、Jの7段目ってコロコロじゃないですか
これの3ヒット目が当たってから、次のセットの7段目が当たるまでの
インターバルが、攻撃速度117で約2.6秒

ソーマ4人で0.6〜0.7秒くらいズラしながら殴ってれば、
Jだけで盾ハメみたいに出来ないかなぁ

5名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 16:19:49 ID:rmnQu1t.0
プリズン取ってるソーマは対人専用地雷ソーマ

6名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 16:44:04 ID:hVSVm72c0
>>2の原文を書いたものです
次スレがたってたから4行程度にまとめたものを5くらいに置こうとwktkしてたら
原文のゲイルとディフェンスをちょろっと変えただけの文章載せられたでござる
2に載せるなと言われていたのに…ろくに考えもせずテンプレ的な文章書いて本当にごめんなさい

7名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 18:08:26 ID:uIEa5z3o0
otu-

8名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 18:25:54 ID:PgITTzrw0
ねぇライトニングサークルって必要?

9名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 18:28:55 ID:6e4adreU0
前スレあたりをサークルで検索すれば、
大体の評価は判るかと思います

10名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 18:51:47 ID:PgITTzrw0
それ書くなら貴方の感想書いてくれてもいいのに

11名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 18:55:20 ID:sA2mVVEM0
つまるところ過去ログくらい目を通せってこと

12名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 20:52:11 ID:h7MGcMKIO
>>2>>8
前スレくらい読みましょう
結局スキルの主観評価の修正してくれるってたのに間違えたまま張り付けてるし神様笑われる要素しかないよ

後サークルの感想だけど







覚えてないからわからない、便利なんじゃね?

13名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 21:44:26 ID:MgkcBs1Y0
あればべんり
プリズンかサクルとるならならサクルとれ
でもなくても43までこれたわけだしべつになくてもいーじゃん
みたいなスキル

14名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 22:12:51 ID:PzHe5vT.0
>>6
もう一回スキル説明書いてくれ〜

15名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 23:26:12 ID:QBce/w1o0
知り合いから聞いたんだけど、物理数値高いほど麻痺率高くなるって本当なのかね・・?
検証するにも難しいしソースが体感だからわからん・・。

16名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 23:36:03 ID:Wv9k1HaQ0
もし本当だったら物理ソーマでサークルとかすると…面白そう

17名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 23:44:45 ID:.qW1VYfM0
仮に物理攻撃力にそういった効果があったとして、
装備外して物理3K以上変えて試しても体感違う気がしないし、
パッシブやらOPやらで1000かそこら違ったとしても、
やっぱり体感判らんレベルでしかないと思うよ

18名無しさん@サロマン族:2010/07/16(金) 23:47:36 ID:h7MGcMKIO
>>15
そのソースが体感として
素手なら麻痺しなくなる(体感
が成り立つのだがどうだろう

別キャラの話で申し訳ないが
物理攻撃に属するその他の異常も物理攻撃力に成功率を左右されるのなら、素手イリシア与ダメージ1による山Mボスソロが不可能(体感)笑
となるので物理攻撃力は麻痺率と何の因果関係も持たないと言わせてもらおう

19名無しさん@サロマン族:2010/07/17(土) 00:32:14 ID:.LBK4MUA0
昔サークル麻痺率検証するのに素手で雑魚相手にうちまくってなんの問題もなく麻痺してたよ
オカルトの類だと思います

20名無しさん@サロマン族:2010/07/17(土) 07:29:17 ID:UalaLHmcO
前スレでスルーされてたけどプリズン3とった人いないのかな?
いないなら人柱になりますけど

21名無しさん@サロマン族:2010/07/17(土) 08:17:18 ID:Iz2I3Su2O
>>20
報告もよろしく
サークル派だからプリズン自体取ってないわ

22名無しさん@サロマン族:2010/07/17(土) 10:16:58 ID:6S4xjxyk0
>>20
エフェクトが若干変わる
範囲も若干広くなる
くらいだと思う

23名無しさん@サロマン族:2010/07/17(土) 10:19:51 ID:.qW1VYfM0
>>22
SSか、可能であれば動画うp!
ヒット数や発生、ヒット間隔、全体の長さは変わらない感じっすかね

2415:2010/07/17(土) 17:18:45 ID:QBce/w1o0
亀レスすまん。やっぱりオカルトの類なのかなー!
>>20
プリズン3ってスキル攻撃半径40→44だよね?
EOEもLv52で攻撃半径40→44なんだ。
元のEOEとLv52EOEは多分みんな見たことあると思うから、
新型EOEと同じ範囲だよ!って言えばどの程度広がるかわかるだろうか。

めっちゃ広い

25名無しさん@サロマン族:2010/07/18(日) 00:17:34 ID:6S4xjxyk0
>>23
ヒット数と全体の長さは変わってない
発生、ヒット間隔はプリズン2との検証してないからわかんね
>>24
攻撃半径40→44であってる

26名無しさん@サロマン族:2010/07/18(日) 20:09:29 ID:L5xoUO3wO
ウェイブ10麻痺率上がったか?
ヒット数が増えたのはわかるがそれにしても麻痺かかることが多くなった

27名無しさん@サロマン族:2010/07/18(日) 20:53:44 ID:h7MGcMKIO
>>26
スキル説明文に書いてないからわかる人いないんじゃないかな
鯖確率さんもいるし、たくさんあたるからたくさんまひする
でFA

28名無しさん@サロマン族:2010/07/18(日) 22:36:18 ID:Ga3NCdfY0
>>24
最低麻痺確率が決まっていて、物理が高くなる麻痺率が増加する
というの計算式ならオカルトではないなー。
俺も同じこと思ってたけど、検証したわけじゃないからなー。情報ソースはたいかん(笑)だし。

29名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 01:27:39 ID:etvPy.0I0
攻撃力高い→装備ちゃんとしてる→操作そこそこうまい→上手くスキル当てられる→麻痺率UP とかだったり

30名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 02:09:20 ID:grsv4ngw0
素手イリで山のボス出血撃破した話もあるわけだし
数値で以上率上昇ってのはどうかねぇ

31名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 11:06:50 ID:nZj6Xcb60
プリズン強化名「陣クレッシュブーム」が意味不明すぎる

32名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 11:45:39 ID:PgBhTnHg0
53スキル来たらスキリセすればいいかなとゲイル3取ってみたんだけどこれトゥリオボのコロシアムで足止めするのに使うのが最適なのかな
感電率も高いし範囲も結構広がったから多少離れてても当てられるし

33名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 18:14:44 ID:Px2heFuo0
ゲイルの最終段階は美しすぎる
でもスキルPが圧倒的にたりない・・・

34名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 19:07:49 ID:BaiG6Yf.0
プリズン3のモーション変化→着弾毎の各エフェクトが派手になる。

最初の着弾時のイメージは、騎士団以前のボスが範囲攻撃予定位置に青い魔法陣を張ってたが、
あんな感じ(もちろんこちらは陣が出た瞬間にダメ判定があるのだが)。

空中で拳に雷球を作る動作も若干大きくなる。飛ぶ高さは変わらない。

最後の着弾時には地面から若干量の放電エフェクト
(このエフェクトにはダメ判定はない)。

装備やLv補正的な威力もあるからあまり当てにはならないかもしれないが、
ライトニングジェイル4(威力460付加82≒プリズン2)で通常800〜1100→クリ1400〜1600
ライトニングプリズン3(威力490付加114)で通常900〜1200→クリ1700〜1900
みたいな威力が出るので、貫通多技としての威力は申し分なくなると思う。
全弾クリ4Hitと仮定しても、1400*4と1700*4なら大きく変わってくる感じ。

SP消費さえどうにかなればなぁ・・・

35名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 19:12:37 ID:gCmcdvO60
普通にやってるとMPばかり消費してSP減らないから、
プリズンのSP>MPな消費は逆にありがたく感じたな

36名無しさん@サロマン族:2010/07/19(月) 23:06:32 ID:vJ1twTuc0
プリズンは範囲でかくなるんだっけか
まあしかしクール2分のスキルにしては微妙なパワーアップ
2Pは出せないな

37名無しさん@サロマン族:2010/07/20(火) 01:42:17 ID:nZj6Xcb60
プリズンCT短縮って何秒だろ
2秒程度じゃ誤差みたいなものだが

38名無しさん@サロマン族:2010/07/20(火) 22:41:37 ID:etvPy.0I0
ははは・・・空気なんて言ってごめんよ 使ってみたら予想以上に楽しかった
ところでK強すぎじゃね?クリ全然上げてないのに結構出るし麻痺になるし

39名無しさん@サロマン族:2010/07/20(火) 22:58:46 ID:DRlH8RMQ0
はっきり言って強いね
高性能な技が多いKスキルの中でも、屈指の強スキルだと思う
10まで上げたら更に強くなったわ
見た目は5〜9の方が好きだったけど

これで魔法だったらなぁってのは贅沢すぎるだろうけどね
代わりにゲイルさん物理にしてくれていいですから

40名無しさん@サロマン族:2010/07/20(火) 23:49:29 ID:h7MGcMKIO
>>39
物理が麻痺、魔法が感電の流れなのに
ゲイルさん物理にしたらキチガイスキルに化けるぞw 低コストで前方広範囲高確率麻痺…
ゲイルさんは感電だからゲイルさんだとおもう

41名無しさん@サロマン族:2010/07/20(火) 23:57:41 ID:hfQzfjVE0
他の物理のラインナップは打ち上げ単発、回避スキル、超クール麻痺専用、そして全キャラ中最長クールスキルだからなぁ
Kくらいは物理じゃないとモドみたいにどこ見ても魔法極ばっかりというつまらないことになる

42名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 11:52:59 ID:Iz2I3Su2O
あとはスピア10にwktk
だけどレベ56とか実装いつになるやら

43名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 14:01:35 ID:.LBK4MUA0
今でさえかなりチート気味なのにどんなんなるやら

44名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 17:34:53 ID:etvPy.0I0
スピアが2ヒットすらなかなかしないんだけどレベル5になったら少しは当たりやすくなる?

45名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 17:37:57 ID:jx2A1ztI0
スピアはLv5↑になってからが本番です
というか、ソーマ自体そこまではビミョ

46名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 18:25:05 ID:5rKhQ77A0
5になると世界変わる
まじで

47名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 18:27:13 ID:etvPy.0I0
今31だから楽しみにしとくよ レスありがとう

48名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 18:30:39 ID:sNSrstf2O
ソーマって実際対人もつよいよななんでみんな弱い弱い言うんだろ

49名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 19:19:54 ID:jx2A1ztI0
スピア4→5にした時は、正直そこまでSUGEEEとは思わなかったんだよね

しかし気が付いたら主力スキルになってる
ちょっと不思議

50名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 19:23:30 ID:3OYiAsDw0
>>48
隣の芝が青く見えるだけ!
実際はどのキャラ相手でも並以上に戦える。

51名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 19:24:24 ID:Oz/ij4mg0
スピアはバルマンのビースト並みに世界が変わったナー
ただJの4→5がよく実感できなかった・・・
ソーマきゅんの動きがもっさりした印象になったし

52名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 19:29:34 ID:OJXX84r.O
対人での質問です。
こちら極魔法で対戦相手は極魔法クロモドです。どちらも平均な48レベルの装備です。

基本的な立ち回りを指導してもらいたいのですが、どの様に動くのがセオリーでしょうか?

53名無しさん@サロマン族:2010/07/21(水) 20:02:35 ID:BaiG6Yf.0
①近づいて
②イヨォォォォ!!を使わせたら

あとは煮るなり焼くなり

アイスアロー食らうと動けなくなるからブロックスキルはアロー回避用に使う。
(ディフェンス・サンダガ使用は後回し)
反射高ければ大概のスキルは怖くないからともかく近づけ。

54名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 00:29:04 ID:3OYiAsDw0
どのキャラ相手でも言えるけど、ウェイブ当てて麻痺ったら勝ち意識できる。
回避用ジェイルも麻痺ったらかなり削れる。
プリズンも(ry
スキルジャンケンの合間でもシュートだけじゃなくてウェイブ意識的に使うと勝率上がる気がする。

55名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 03:20:12 ID:newQvjQc0
サークルとはなんだったのか。

56名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 03:40:01 ID:.LBK4MUA0
いや、サークルのおかげで勝つ状況とかすごいあるけども

57名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 07:40:05 ID:OJXX84r.O
>>53さん
>>54さん
今はアルポンスを削りきるまでなるべく近づかない様にしてたので、なるべくウェイブの当たる距離でプレッシャーを与えつつ戦おうと思います。
助言ありがとうございます。

58名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 17:42:20 ID:a6rfk.oE0
いや、その戦い方だと負けるぞ、全然理解してねえw
相手のダストが届く距離だと確実に負ける

長距離で感電するまでシュート撃って
感電したら突っ込むでOK
基本的にソーマはこれだけでいい

59名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 19:01:40 ID:fusRtURE0
アローに当たって凍結するのを気をつけるだけ
近づいて吹き飛ばしたりしてイヨォォォ使わせて大技決めて終わり

60名無しさん@サロマン族:2010/07/22(木) 22:50:06 ID:ldCNuEYAO
BFというものがあってだな
反射なきゃ余裕

61名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 08:01:44 ID:.LBK4MUA0
ソーマはブロックの回転的にアローと相性かなり悪いからね
バーニングフィールドでブロック使わされたら確実に負ける

62名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 09:48:30 ID:OJXX84r.O
クロモドと対戦を30回位やってみて、これと言った打開策が見つかりませんでした。
近づけばBFがキツくて、遠距離は遠距離でアイスアローの射程外にずっと居られるわけでもないので
ディフェンス、サンダガ、ジェイルをアローのブロックに使い
手詰まりなパターンが多かったです。

こんな事を聞くのはよくないのかもしれませんがダイヤグラム的にクロモド対ソーマはいくつくらいになりますか?
またダイヤを評価した理由も添えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

63名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 12:06:58 ID:VuBP4nrQO
話の途中で申し訳無いが、最近流行ってるハハハの底上げ案として独断と偏見たっぷりで一定ライン作ってみた。
異論は認めるが、どこがおかしいか言って欲しい。
ちなみみレベル48〜52

攻撃ステ
魔法型で魔法攻撃5k、物理攻撃3,8k
物理型で魔法攻撃4,5k、物理攻撃4,5k
共通で命中20

防御ステ
反射型なら反射30
回避型なら回避30
共通で物理防御2k、魔法防御2k、精神防御1,5k

狩りでも対人でも最低ラインとしてな

64名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 12:19:35 ID:U3fPUzwg0
一定ラインとか別に要らんが…
装備がしょぼいなら、相応の狩場に行けばいいだけ

「ベルトMを楽に周回する場合に欲しいステータス」
って仮定で言うなら、魔法型で命中20は低すぎる。
折角Jがダメージソースになるってのに、
20じゃ雑魚にすら頻繁にMISSが出るかと。

防御ステだって高けりゃ高い分楽になるってだけで、
最低ラインなんて引きようがない。
反射100↑や回避90↑くらいになると上げる意味が
薄くなってくるけど、到達不可能なんだから考えても仕方がない。

65名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 12:37:04 ID:DBZHB7akO
貫通レベルというのを覚えるといい。
BFはサンダープレスで潰せばCTの都合上もう撃てない。
相手の反射次第だが、相手が飛べばライン調整してウェイブ→スピアでごっそり削れるはず。
ごっそりが上手くいかないのはイヨォォォされた時くらい。
その隙にサンダガ入れて間合いを詰めれば詰み。

もしBF撃たれたら歩いて脱出を試みる。抜け出せないようなら装備不足。


人に聞くのもいいけどキャラ特性は自分で動かして掴んだ方がいい。

66名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 12:45:20 ID:4N0DTMpQ0
プリズンを使ってみたくて、ソマを育てたけど、プリズンは3にする必要ありますか?

67名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 12:58:46 ID:MJcKyHq20
>>63
最低ラインがどの程度を目指したものなのかは分からんが
その最低ラインのソーマは随分と弱いソーマだな

68名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 13:26:48 ID:.LBK4MUA0
>>65
BFは防御3でプレスじゃ潰せないよ

69名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 13:27:41 ID:648.TxPk0
装備だけじゃ計れないのがソーマ
ステだけで強い弱いと判断するのは自分は凡ソーマだって言ってるようなものだぞ

70名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 13:43:04 ID:.LBK4MUA0
つっこみにくいなあ

71名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 14:29:11 ID:MJcKyHq20
>>69
レスを読んで話の流れをつかんでからレスした方がいい

72名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 14:58:08 ID:VuBP4nrQO
1人力としてカウント出来る最低ラインとして計算。

勿論最低なんで、このままだと弱いのは認識済み。

ここからクリと攻撃ステ関連伸ばして火力として立ち回るのもよし、防御ステ上げて無双(出来るかは別)するもよし。

重要なのはこの最低条件を一つも下回らずに上げたいステを伸ばすことを前提に考えた。

対人でも野良狩りでも普通に活躍出来てる人のそれぞれの弱点とならない起点

73名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 17:33:39 ID:TSmZznHc0
>>66
とりあえず広い。ちょー広い。ぱねえ。でもhit数少ない。思ったより麻痺はしない。
対人で物理型が使うと感動のキル数。でも使った後死にやすい。

74名無しさん@サロマン族:2010/07/23(金) 23:47:28 ID:etvPy.0I0
スピア5になったら変わりすぎワロタw

75名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 00:46:41 ID:aKB6/Kgk0
クロモドとタイマンなら俺はクロモド有利つくと思うけどね
BFが当たった時点で燃えて距離離されてからアローでごっそり削られて
そっから凍結等の作業プレイされる
ソーマは解除スキルも移動スキルもないからなんか刺さったら普通に詰む
逆にクロモド相手に近づいて一発でもこかせばサンダガからハメ勝ちしやすい

76名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 00:49:15 ID:h7MGcMKIO
スピアは追加2P払う価値あるよなー
今までは目の前でないと当たるかどうかもあやしい技が当たるようになるし
Jの2倍の距離にいる死にぞこないの処理に成功するとすごくきもちいい

スキルポイント追加で化けるスキル多いのかな、ソーマは

77名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 12:35:49 ID:3SOzetUE0
ソーマの53スキルなんだが、公式の映像を見る限りダメージがないような
気がするんだが、あれは完全に感電させるためだけのスキルなんだろうか?

78名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 14:24:22 ID:Iz2I3Su2O
>>77
ダメージある(はず)だよ公式のはダメ表示出てないのもあるねエルピンのもダメ表示はなかったかな。

79名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 15:28:52 ID:6YBcayug0
ダストもダメ表示は出ないけど敵のHP減って行くしな

80名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 17:31:53 ID:etvPy.0I0
この前海賊ボスにダストが殺されてた

81名無しさん@サロマン族:2010/07/24(土) 17:40:54 ID:h7MGcMKIO
ダストは出した後無敵バフがかかる
その前に攻撃されると毒や麻痺にもなる、HP見えないけどな

82名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 02:32:20 ID:nZj6Xcb60
53動画見る限りかなり威力低そうだが
ダスト程度の威力だと空気すぎる

83名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 02:34:39 ID:0UFFgcwc0
感電付与がメイン目的のスキルなんじゃないかな
多少威力が低くても、累計すればそれなりだろうし

なんにせよ、狩りじゃかなり微妙だろうね

84名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 02:48:21 ID:OaLLXpgI0
感電させて近づかせないようにするならシュート打っておけばいいしなw
まぁ、動画見る感じだとタゲとり性能あるっぽいしCT次第か
ダストの本当に優秀なところはつねに出し続けれるところにあるわけですし

85名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 02:50:23 ID:Px2heFuo0
ダメージ目的としては微妙だろうけど、狩りでもそこまで悪くはなさそうな気が
ベルト以降の敵はうざい敵多いし、ボスを引き付けとくのにも便利そうじゃない?

86名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 02:56:30 ID:0UFFgcwc0
>>85
うーん、使い方次第なんだろうけど、野良行ってると
ダストって九割方邪魔にしか思えないからなぁ…
この上そこらのハハハまで似たようなスキル使い出すと思うと、軽く欝

87名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 04:14:00 ID:5S6xhjrg0
CTはどんなもんなんだろうね

88名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 05:27:00 ID:rSkcWTUY0
ダストは敵の方が寄ってくるけどこれは敵にストーキングするんだよね
それだと貫通レベル2って微妙じゃない?

89名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 09:18:53 ID:etvPy.0I0
沸き待ちしてるときに女海賊を縛るのに役立ちそう

90名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 09:22:03 ID:0VjS8EvI0
>>88
公式動画でもそうだったがバリア剥がしに役立つんじゃね?斧兵とかが沸く団子にぶっぱなす
ボスはブロックレベル高い技ブンブン振るから足止め以外に役には立たなさそうだけど

91名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 09:40:33 ID:Px2heFuo0
持続時間結構長いようだし、これで攻撃Lv3だったらちょっと強すぎるしね
コロやらない人は9Pはたいてまで取るかというと、ちょっと微妙かもだけど
面白いスキルだと思う

92名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 10:45:54 ID:nZj6Xcb60
動画だと感電してないようだが
感電率も低かったらダメすぎる

93名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 11:06:45 ID:rSkcWTUY0
動画だと光球がまだ残ってるうちに敵がフラフラしてるように見えるんだけど
これは効果時間切れってことかね?
バリア持ちにどの程度有効なのか、うーん

防御3の貫通スキルか移動スキルがほしいんだがなあ

94名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 11:49:19 ID:MJcKyHq20
ソーマの対人でのお勧めスキル振り教えて下さい
かなりポイントきつい・・・

95名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 12:37:40 ID:TSmZznHc0
ttp://tarskill.xrea.jp/soma.html?dLjpMfh2+5xJ6nm7r+cgJuJyOd+26
今自分が物魔複合5350/5350でこうだけど、52スキル来たらスプラッシュゲイルかサークル切る感じかなあ。
HP増加も欲しいが削る場所がないでござる。

96名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 13:51:55 ID:Ce4bgjew0
ttp://tarskill.xrea.jp/soma.html?dLjpMbea+5wJwbMhY+rCqNeOuS+26
52の魔法型ならこうかなぁ、残りはゲイルとるかLW3とるかDF5+命中取るかのどれか
54でまたスキリセするだろうし様子見してもいいと思うけど

97名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 15:21:02 ID:KUn6/mJg0
>>95
むしろ完全対人ならパッシブ命中もいらないとか言ってみるテスト
ttp://tarskill.xrea.jp/soma.html?dLjpMgaK+5xP5oo6F+cgJuJyOd+26
対人やるならHP増やしたほうがいいんでないかな

98名無しさん@サロマン族:2010/07/25(日) 17:14:34 ID:TSmZznHc0
確かに命中足りてるなら問題ないかもしれん。
イリルコ狩れるように命中40↑確保してるから切り辛いと思ってたけど、HP確保して頻度低いライデイン下げ、シュート上げはいい選択かもしれんねー。

99名無しさん@サロマン族:2010/07/26(月) 10:33:22 ID:VuBP4nrQO
プリズン、サークルの両取りの人多いねー

俺はサークル切ったからHPもディフェンスめサンダガもマックス取ってる。

対人で麻痺は強力だけど高確率ってだけで必中では無い事と一番効果的な集団戦で使いにくいからって理由からのサークル切りにした

100名無しさん@サロマン族:2010/07/26(月) 11:57:09 ID:YJBWFZRM0
対人やらない人はサークル取りのプリズン切りが多そうだけど
54キャップになったら新スキル切ってサークル取り、
ディフェンス4止めor命中切りになりそうかね

新スキルのクールとかにもよりそうだけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板