[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ゲームのルール説明
9
:
スレイルーン
:2009/04/23(木) 22:15:05
2.からの続き
〜建物の修繕について〜
国の施設を維持するには、「修理」が必要です。各施設には耐久度(上限10000)が設定されており、開国してる国の施設は、この耐久度が減っていきます。約(リアル)2日ごとに建物の耐久度は1000減っていきます。修理をせず耐久度が0になった建物は倒壊し、再建するには(高額な)お金がかかります。(官庁と貸倉庫は倒壊しませんが、資本金が半分になるというペナルティが発生します)
施設を修理できるのは、各施設の守令、官庁は国守となります。修理の方法は建物の資本金を使って修理する方法と「施設修理工具セット(その他)」を使う方法があります。
国守は資本金を各施設に分配することができます。(官庁の「官庁資金」→「資金明細」から確認できます)各守令はこの資本金を使って建物を修理します。耐久度を1000回復させるには100万Qかかります。
施設修理工具セットは、1個につき1建物の耐久度を回復させることができます。(デノミ直後はともかく、製造コストが100万Qより高くなるので、普通は使われません。)
〜現在の問題について〜
デノミ(貨幣価値の切り下げ)により国収益が激減しましたが、施設修繕費はデノミ前と一緒で、NPCの雇用費、国イベントの開催費は、依然高水準です。(一例ですが4月22日現在で、弐号式の雇用費が2064万Q、モフパラの開催費が1170万Q、施設の維持費が8施設で年間4800万Qかかります)
サーバー内のQが増えて、国収益が増えれば問題ないのですが、それまでは国収益を増やしていかないと、施設やNPCを維持できなくなります。
国収益を上げるためには、国内の施設をなるべく利用すること、狩猟場で狩りをして、収益を上げること、乱造をすることなどがあります。また収益アップの一環として、乱造大会や、施設修理工具セットの材料寄付などを求めてます。
今は苦しい時期ですが、国民の皆さんの協力で、ラクド国発展の協力をお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板