したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレ立て下書き・相談処

1避難板★:2009/12/29(火) 12:24:03 ID:???O
新規スレッドが欲しいがネタが纏まらない、そんな時の為のスレッドです。
以下のテンプレートを用いて漠然と「こんなスレは如何だろう」と意見を募ったり、「こういうスレッドが欲しいのだが」とアイデアを出したり、そういう使用を想定しております。
ある程度意見が纏まりましたら本板でどうぞ。
スレ立てに関する基本ルールはこちら→http://www19.atwiki.jp/l2bbs/m/pages/129.html

◆テンプレート
【スレッドタイトル】

>>1の内容】

【スレッドの内容】

【その他、言いたいこと】

2:2009/12/29(火) 12:30:37 ID:6XQMNXAEO
【スレッドタイトル】
Lineage2総合雑談
>>1の内容】
Lineage2に関係する話なら何でもどうぞ

公式:http://lineage2.plaync.jp
【スレッドの内容】
特にテーマを決めず、Lineage2の話なら何でもアリ

【その他、言いたいこと】
そういえばこういうスレッドが無かったのですがどうでしょう?

3名前が(´?ω?`)無いよ:2011/01/23(日) 15:54:02 ID:g9DsGQqw0
sage
こうかな

4名前が(´?ω?`)無いよ:2011/01/23(日) 15:55:17 ID:g9DsGQqw0
こうかな

5三脚@代行★:2011/04/11(月) 16:00:44 ID:???0
キャップテストです。

6三脚@代行★:2011/04/21(木) 01:09:32 ID:???0
>>避難板さん、うしうしさん
お疲れ様です。こんばんは、スレ立て代行三脚です。
スレ立て依頼にバーツサーバー攻城戦スレッドの依頼がありますが、前例をみていると申請時に付いていたサブタイトルを省いてスレ立てをおこなっている様です。
前例に従うべきかそれとも申請どおりかの判断が付きませんので方針をお聞かせ下さい。

7うしうし★:2011/08/01(月) 00:29:30 ID:???0
スレ立て依頼スレや、運営議論スレで議論がなされているスレ立て人の裁量について、
避難板さんだけでなくスレ立て人さんの意見も伺いたいと思ってます。

私は
・誤字脱字や間違った連番の修正、その他内容に影響のない細部修正についてはスレ立て人の裁量
・明らかにガイドラインに反する誹謗中傷やそれとわかる血盟名などのカットについてもスレ立て人の裁量
・スレローカルルールに反する改変のなされた依頼の修正についてはスレ立て人の裁量
・それ以外では950のIDを確認して合っていれば尊重
と考えてます。

ただこの方法だと950が大幅に改編して依頼をした場合、特にそれがローカルルールにも反しなくて
ガイドラインにも抵触しない場合、スレ立て人としてはそれを尊重せざるを得ないと思います。
かといって、個々のフィーリングに頼るようでは別のクレームにもつながりかねないです。

ここのところスレ立て人の追加募集でスレ立て速度が改善されていて、利用者にとっても
利便性の改善につながってると思いますので、こういった良い流れをとめないようにしたいですし、
今後もスレ立て人が新しく参加されることはありうるとおもいますので、
裁量権を広げるようガイドラインの変更が必要ではないでしょうか?

8避難板★:2011/08/01(月) 02:04:17 ID:???0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1298297220/748から飛んできました。
「スレタイ及び1は案内を兼用する、簡潔でわかりやすいものにする」
て書いてから考えると、解釈次第ではデジャカったらダメみたいに萎縮効果を生みそうで、これはこれで適用しにくいなーと後悔中です。

さて、運用方法ですが、
・誤字脱字や間違った連番の修正、その他内容に影響のない細部修正についてはスレ立て人の裁量
・明らかにガイドラインに反する誹謗中傷やそれとわかる血盟名などのカットについてもスレ立て人の裁量
・スレローカルルールに反する改変のなされた依頼の修正についてはスレ立て人の裁量
・それ以外では950のIDを確認して合っていれば尊重
この方針そのものは基本的に私も賛成です。掲示板管理の立場で言えば、公平性というよりは恣意的要素を減らすためには、ある程度機械的に処理することを明記しておくべきと考えております。

で、今回のイレギュラーに当たってしまった訳ですが。せめて「スレタイ及び1はスレッドの雰囲気がわかるようにしておく」位のゆるい縛りにするのが限界かなと思っております。
スレッドタイトルが「ビショップ&カーディナル」で1が「リネージュ外伝の主人公のステ割り振りについて考察するスレです。」とか言われても困るので、そういう救いようのない奴を弾く口実にはなると思います。
ただ、あからさまにどうこう決まるような場合はまだしも、微妙なときには一旦スレッドを立ててしまっても良いと思います。
そこで現状維持で続行するか、それとも立て直しか、実際に利用するスレッド住人にお任せしてしまおうという事です。
これは面倒になるので最後の非常手段であり、可能な限り岡目八目でスレッドを立てる際に判断するべきなのですが。

今回のケースは読みにくいという客観的な理由もあり、却下再考でも良い気がしたのですが、他の方々(ハンドル持ちに限らず、利用者全体)はどうお思いなのでしょうか。気になります。

9三脚@代行★:2011/08/01(月) 02:08:50 ID:???0
お手数をおかけして申し訳ありません。
私のスレ立ては以前依頼スレか運営スレで書き込ませていただいたように

テンプレートはスレッドのお約束であり、これにそってレス削除や規制を要求されるようなケースがある以上、いたずらにテンプレートを書き換えられるとスレッド住民やレス削除や規制をする運営さんが混乱する。また、テンプレートが悪意をもって書き換えられたとしても極端な物は除きスレ立て人にその判断は出来ない。

以上の2点を理由に、書き換えるならスレッド内自治によって方向性がでたもの結論づけたもの以外(改変に気づかなかったりしたら立ててしまう事があるかもしれませんが)個人的にスレ立てをご遠慮させていただいてます。

今回もその自分の考えの元でカタカナ改変も内容が同様であれ従来のものに書き換えました。

10名前が(´?ω?`)無いよ:2011/08/01(月) 02:35:16 ID:Hk3H1wTg0
合わせてガイドラインについてですが、
ガイドラインに沿ってスレ立て依頼をこなしているつもりではありますが、
上記に書いたように立てたものがスレッド住人にとって好ましくない、間違いだったので削除、という行為が出来ない以上、またパートスレが大半であるのも理由ですが、前例にのっとったスレッドの形を優先しています。
前例より依頼を優先するかどうかを明確にしていただければ個人的には悩まずに済むので依頼をこなしやすくなります。ご考案ください。

11三脚@代行★:2011/08/01(月) 02:36:38 ID:???0
>>10
キャップ付け忘れました。すいません

12うしうし★:2011/08/02(火) 00:53:40 ID:???0
避難板さん三脚さんありがとうございます。
三脚さんおっしゃってるように

・申請内容が明らかに大きく変わっていたことに気づいた場合、スレたて人は
 スレ内合意が取れているか確認が取れるまでスレたてを保留できる

ぐらいの追加ルールがあると良いように思います。
これがないと、放置したばあいスレたてが遅いというクレームにもなりかねず、
スレ立ての立場ではルールなしの自己判断を迫られるので苦しい感じと思います。


ちなみにらいかさんとゆうゆうさんはいかがでしょうか?

13リセット@代行★:2011/08/02(火) 01:23:46 ID:???0
携帯からなので、短く発言します。

半角カタカナは有りか?→なしかな
じゃあどうしたらルール化できる?→前にも1の内容を改変する流れがあった時同様、1の内容の改変はスレ住人合意があった時でいいんじゃ無いかと思います。
半角カタカナは合意が無かったから対応しない。だから、半角カタカナはなしかな。

14らいか@代行★:2011/08/02(火) 13:38:11 ID:???0
今回の件につきましては、皆様にもご迷惑をお掛けし申し訳ございません

半角カナでの申請についてはスレ立てスレにて既に簡単にではありますが見解は述べさせていただいておりますが、
今回の申請テンプレは半角カナが続く事で読み辛いものの半角スペースで文節の区切りや一応の改行もあり
全く読めない訳でもなかった事と内容的には改変されておらず悪意はないものと判断出来た点に加え
>>950の申請だった為そのままの内容でスレ立てさせていただきました
ですがその判断が各スレが荒れる要因となってしまった事について申し訳なく思っています

この件でわたしのスレ立て判断にご不審を持たれる方が少なからずいらっしゃる事と思いますので、
皆さんの統一見解が出された後も当分の間スレ立ては自重させていただく事に致します
他の運営関係者の皆様には要らぬお手数をお掛け致しますが、お汲み取りいただきます様お願い申し上げます

なお運用方法については、避難板氏・うしうし氏の挙げていらっしゃる四点の内容に異存はございません
また、うしうし氏の仰る判断に困る依頼があった際に保留出来る旨が明確にされていれば心理的な余裕が出来ると思います
それに加え、三脚氏の仰る様に前例優先なのか>>950の依頼内容優先なのかが明瞭であればスレ立ての際の戸惑いが減るかと思います
皆様のご意見をそのまま繰り返す形となってしまいましたが、わたしの意見も同意である表明として述べさせていただきました

15名前が(´?ω?`)無いよ:2011/08/06(土) 08:21:54 ID:mItOA1OI0
>>14
>皆さんの統一見解が出された後も当分の間スレ立ては自重させていただく事に致します

当分自重とか誰特なので、そのような腹づもりなら辞めて頂きたい。

16うしうし★:2011/08/06(土) 12:41:51 ID:???0
みなさまご意見ありがとうございます。
とりあえず
・大きく改変されていた場合やその判断が難しい場合は保留
・サブタイの判断が難しい場合も同様
ということで今後進めていきたいとおもいます。

判断に迷った場合は無理に立てない、ということで。
らいかさんもこれで自重解禁、引き続きよろしくお願いします。

17かずえ:2012/06/30(土) 10:20:48 ID:9Hlkmq9c0
新車で購入して1年半、街中の道を走っていたら、突然ガタガタプスプスエンジンが停止してしまったそうです。ホンダのディーラー(松戸市)に連絡、車を持っていってもらいました。そして言われたのがエンジンを交換するので100万かかります。
定期点検もちゃんとしていました、こんなことありますか。
ホンダステップワゴンは欠陥エンジンですか?

18名も無き冒険者:2012/10/06(土) 20:45:21 ID:mufYvL6Y0
新規スレ立て人募集について に書いてしまったので、こちらにも転載
深くは言いたくはないが、こちらのスレ内容を全く読んでいない様子だったので、相談してもらえるとありがたい

61 :名も無き冒険者:2012/10/06(土) 20:32:21 ID:mufYvL6Y0
これは権限持っている人全員の総意?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1337387637/378

378 :ねむれす@代行★:2012/10/06(土) 12:31:10 ID:???0
>>369
晒しではないので問題ないと思います。

基本的には全鯖スレのサブタイに用いられる文言には特定キャラや血盟が比喩されているものが大半で
キャラ名や血盟名などの直接的な晒しではない限りスレは立ってきました。
今回も同じなので問題ないかと。

サブタイ全面禁止については管理人の意向に沿いますが面白みは残しておきたいので
個人的にはこのままです。

19名も無き冒険者:2012/10/06(土) 21:45:02 ID:mufYvL6Y0
連投になるが、今回のスレ建て人について
申し訳ないが、2人を運営から外してもらえないだろうか
↓の発言しているんだが、前の俺の発言は【掲示板管理】要望 苦情 運営方針決定スレ9が既に埋まっていた
384 :イセ@代行★:2012/10/06(土) 21:13:14 ID:???0
2回目なので注意しておきますが
ここはスレ立て依頼スレなので要望や苦情は相応のスレに書き込んでください
他の方もここでは煽りやわざわざ相手にするようなレスをつけないようにお願いします

全く埋まってなくての発言なら少しはわかるが、いきなりこの言い方はどうなんだ?
もうひとつ。
【掲示板管理】要望 苦情 運営方針決定スレ9で、今度のスレ建て人は990、991で発言している
発言しているって事は、既に9は埋まりかけており、代行スレにも申請はないのは本人たちは知ってるって事だ
その上でこの発言されても、痛いところを突かれて、逆切れ発言しているようにしか見えない

新規に入って、微妙な所ならまずは相談すべきだろうし、こっちに相談した形跡があるかと思ってみれば、そんな形跡もなし
そんな人に迷惑行為者として言われるのも腹が立つ

20名前が(´?ω?`)無いよ:2012/10/08(月) 11:14:41 ID:puOeyrqk0
>ここはスレ立て依頼スレなので要望や苦情は相応のスレに書き込んでください
スレ立て代行スレで論議を始めて移動を促された、それだけの事だろう

新規管理人でも裁量判断で決了できる案件もある、新規だからといって全てを伺いを立てる必要も無いと思う
自分の手に余ると思ったら相談したり裁定保留する事もあるでしょう
実際にスレ立てで保留にして判断仰いだ案件も有った


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板