レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【ファンキル】初心者質問スレ
-
システムの基本的な部分や育成に関して等、初心者プレイヤー向けの質問スレです。
質問する際はageて下さい。
また、過去に同じ質問がないか確認しましょう。
(※キャラの型はどれが良いか?等の議論は雑談スレをご利用下さい)
初心者用テンプレート(主に育成関連)
http://or2.mobi/data/img/197547.jpg
-
淘汰値
同じ絵柄ならどの星を合成しても上がる
限界突破
同じ絵柄の同じ星のキャラを合成すると上がるいわゆる凸
フェアリーで凸数を上げることも可能
淘汰値と限界突破の関係
限界突破した状態で淘汰値が凸数以上あれば進化後も凸数が引き継がれる
例外
星6を星5に統合すると凸数と淘汰値が上がる。
はずだったよね?
-
>>949
同レアリティ以外でしか限界突破しないよ
淘汰値による限界突破は進化時に反映されるからね
意味がわからないことが他にもよく出てくるから疑問は都度聞くようにするといいよ
一般的な普通は通じないこともあるからね
-
統合することによって限界突破数を上げられるのは
「同レアリティ以上の同キャラを合成する」「フェアリーを使う」のどちらかのみになります
淘汰値による限界突破は「淘汰値があると、姫進化時に数値分限界突破が行われる」というシステムになっています
☆5→☆6への進化以外では限界突破の引継ぎは行われませんが
淘汰値が上がっていれば、その数値分進化時に限界突破が行われるという
☆5までへの進化でも実質的な限界突破の引継ぎが発生する補助システムです
ちなみに、☆5→☆6への進化時にも適応されるシステムですが
限界突破の引継ぎと合算されたりはしません。どちらか数値の多い方が適応されます
(例として、限界突破2・淘汰値3の☆5がいたとして、進化した場合は限界突破3の☆6となる)
-
☆4(フェアリーで4凸)淘汰値0で☆5に進化
→上限未開放
☆4(同キャラ統合で4凸)淘汰値4で☆5に進化→上限開放状態
☆5+☆5=淘汰値1アップ&上限1アップ
☆5+☆4=淘汰値1アップのみ
-
>>952
追記
星4に星5を統合すれば限界突破が上がるはず
星5に星4は上がらない
-
>>949
ゴメン952は日本語がおかしかったから無視で
他の人のレスを参考にしてください
-
949の者ですが、皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございました!
なんとなくですが、淘汰値と限界突破数の違いがわかったような気がします。
とりあえず、☆4のうちに同キャラ4体をベースの型のキャラに統合して淘汰値を4にしておけばいいと言うことですね?
淘汰値が限界突破数に反映されるのは進化した時であり、統合した時点でのレアリティでは反映されないと言うことですね。
理解できました。・・・・・たぶん
皆さん、どうもありがとうございました!
-
淘汰値少なくてもそこそこ戦えるキャラっていますか…?キラーズイノセントがほとんど無いし淘汰の彼方も途方もないし…。cc1までしか開放されてないキャラでもやっぱり淘汰値ちゃんと五になってるのとなってないのじゃ雲泥の違いなのでしょうか…
-
CCなしでそこそこ戦えるキャラならやっぱり50コス以上のキャラじゃないかな
それでもマルチやレイドを頑張りたいならCCキャラは必須レベル
45コス組でCCしてないのはHPや速の問題的にちょっと厳しいと思う
実装が後だからといって実装が早いキャラと比べてステが高くなってるわけじゃないし
-
ディスラプとか、ccマスター時の増加ステが速じゃないキャラなら多少いけるかな
とりあえずのccでhp増やしとけって感じ
-
ドレスほむらの魔と守を入手したのですが、どちらがオススメですか?
ダメージの計算式が不明なんですが、魔だと守が74、精が86、守だと守が89、精が110らしいのですが
この差でどのくらい数値的に被ダメ変わるんでしょう
-
そのままの差しか被ダメかわらない、防御無視のDSも結構ある
守型がアカンと言われるのはそういう理由
魔の方がいいと思う
-
そのままの数値しか減算されないとかゴミすぎませんか…
魔型にします、ありがとうございます
-
>>960ありがとうございます。フェアリーは合計十匹くらいいるのでディスラプターズ育ててみます
-
ファンキルはワンパンゲーだから特殊な型スキルがない限りは守や命はハズレだと思って選別したほうがいいよ
-
すいません、淘汰特性のためにエンメルの淘汰値を上げたいのですが、統合で別のエンメルを重ねる以外に淘汰値を上げる手段は現在あるのでしょうか?
-
今はないですね
虹キライノは月コースの10日目に1個だけ
タガタメキライノは過去に配っただけなので
-
噂のデュリンの人形って制服?ティルフィングのクラスチェンジ3の為のアイテム、という認識で良いですか?
必要なのは1個でよろしいですか?
その1個すら出ずもうげんなりしていますが・・・
-
あ、光キライノはイベントの報酬にある属性選択チケで入手できますが多数は手に入らないのであまり当てにならないです
-
>>968
1個で大丈夫です
-
>>967
>>969
ありがとうございます。虹か光のキライノが手に入らないか見てみようと思います
-
>>970
ありがとうございます、がんばります・・・
-
覚醒ユニット育ててたらいつの間にかHPドルルが枯渇してました……人形遊戯以外での入手方法は未だに無いんでしょうか?
-
コンスタントに供給はそれしかないですね
もしくは探索で人形階をずっと回るか
-
探索で集めようとしても1日で数個程度だけど、補助的にはいいかもね
すぐにほしいならマナガチャか人形クエストで集めるしかないです
-
>>974 >>975
ありがとうございます。10倍人形遊戯もせっかく実装したのに全然やらないのどうなんでしょうね(´・ω・`)
-
一部のプレイヤーに荒稼ぎされたので悔しいから(特にHPドルル
-
レアメダルスロットでデュリントロフィー乱獲するのもあり
-
コマンドラグナロクの型で悩んでるのですが
攻と匠どっちがいいか
マルチは興味ないので塔とレイドのおすすめ教えていただきたいです
-
匠
-
匠でいきます
ありがとうございます
-
キャラ同士の好感度はFEのように隣り合わせにあっておく必要ってないですか?
ストーリーの最初のクエストを周回とかでも大丈夫でしょうか
-
隣り合わせでなくても上がるみたいだが隣り合わせの方が効果が高い
周回場所はどこでもOKだが狭くて敵が多いMAPの方が良い、ロストラグナロクの1-1-6だったかな?
-
過去のまどマギコラボの頃に育成終了していた、過去に作成した悪魔ほむらがいます。
今回のコラボきっかけにステ等強化されたようなので、使用していこうと思ったのですが
うちの悪魔ほむらのステータスが全て☆付きで力35魔120速143技143なのですが
他の方の悪魔ほむらのSS見ると、これより皆高いのですが、何故でしょう?
-
CCとか引き継ぎ値の関係じゃない?
-
過去の自分がへなちょこ進化しただけのようですね・・・
ありがとうございます
-
クラスチェンジについて質問です
各クラスチェンジにマスターボーナスがあるようなのですが、これはどのクラスの時も適用されるのでしょうか?
例えばcc1のマスターボーナスが力10、cc2のボーナスが魔10、cc3のボーナスが速10だとしたら
全てマスターすると、cc1の状態だろうが2だろうが3の状態だろうが、力と魔と速が+10されている状態、という認識で合っていますか?
-
クラスチェンジについて質問です
各クラスチェンジにマスターボーナスがあるようなのですが、これはどのクラスの時も適用されるのでしょうか?
例えばcc1のマスターボーナスが力10、cc2のボーナスが魔10、cc3のボーナスが速10だとしたら
全てマスターすると、cc1の状態だろうが2だろうが3の状態だろうが、力と魔と速が+10されている状態、という認識で合っていますか?
-
あってるよ
-
すみません、重くて二重投稿に…
ありがとうございます
-
質問スレももうすぐ1000まで伸びますねー。
初心者泣かせのややこしいシステムなファンキルにおいてこういうスレと、質問に答えてくれる優しい住人さんの存在はとてもありがたいです。
ファンキルが長く続きますよ〜に🎵
-
チュートリアルわかりにくくてユーザーは不安よな
NAVE 動きます
-
>>988
再質問です
アルティメットまどかで全クラスチェンジ解放、全てレベル5だと仮定した場合
シャイニングマスター状態だと闇へのダメージ20パー+マスターボーナスで100パーで、合計120パーアップする
アサルトハンター状態だと、前者の20はなく、マスターボーナスの100パーアップのみ
で合っていますか?
-
Noです
cc1ではマスターで100%
cc2、3ではcc1の属性ダメージは付かずに、HPとステ増加だけです
-
>>993
分かりにくいけど
マスターボーナスでのステータスアップのみが他CCでも引き継がれるよ
-
それってアンチ属性ならもうみんな属性マスターでいいって事では…?
マスターボーナスで他クラスになっても影響あるのはステータス追加のみなんですね
ありがとうございます
-
一部のキャラはCC2に倍率がすごいことになるファクターがあるから一概にそうとは言えないよ
-
ダモ
-
ダモ!
-
┌(┌^o^)┐ダモォ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板