したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ファンキル】初心者質問スレ

1ゆるりと管理人:2019/06/02(日) 17:53:18

システムの基本的な部分や育成に関して等、初心者プレイヤー向けの質問スレです。
質問する際はageて下さい。
また、過去に同じ質問がないか確認しましょう。

(※キャラの型はどれが良いか?等の議論は雑談スレをご利用下さい)

初心者用テンプレート(主に育成関連)
http://or2.mobi/data/img/197547.jpg

885名無しさん:2019/11/05(火) 15:21:26
アルティメットまどかのデュエルスキルの説明に
3ターン毎に高確率で発動。一定のHP分耐える効果を無効化し、多数の矢による70%威力の6連撃を繰り出す
とあるんですが、このキャラは3ターン毎にしかデュエルスキルが発動しないのですか?
つまり、1ターン目2ターン目や4、5ターン目間は通常攻撃しかでないんですか?

886名無しさん:2019/11/05(火) 16:26:30
3ターン目以外でも発動するよ
ファンキルデータ置き場ってサイトでスキルの効果を見たらわかるけど
1,2ターン目は確率発動(発動係数があって)で3ターン目は確定発動になってる

887名無しさん:2019/11/05(火) 16:45:07
ありがとうございます
普段は普通に確率で発動して3ターン目は確定発動は嬉しいですね

888名無しさん:2019/11/05(火) 22:00:46
質問です、淘汰値は現状どのようにあげればよいのでしょうか

889名無しさん:2019/11/05(火) 22:04:49
同じ絵柄のキャラを重ねる
対応したイノセントを統合する
常設クエスト淘汰の片鱗などで強化淘汰値を上げる
などです

890名無しさん:2019/11/05(火) 22:06:22
同キャラを統合(ガチャ等で入手)
キラーズイノセントを統合(ガチャのおまけやイベントクエスト等で入手)
淘汰の片鱗(1日1回0.1上昇)を毎日こなす
くらいしかないです

淘汰の片鱗は来てないキャラもあります

891名無しさん:2019/11/06(水) 07:48:22
学園ティルさんの淘汰値って属性キライノとかを使わないとしたら、現状12が最大ですか?
取りのがしがあるか心配で。

892名無しさん:2019/11/06(水) 10:21:41
ギルドのマナポイント寄付って何かルール等ありますか?
一部の人は毎日かかさず10000マナ寄付してる方がいたりするのですが
マナポイント使用しないので、一気に20万マナをドカンと寄付とかしても問題ない、というか喜ばれるものでしょうか

893名無しさん:2019/11/06(水) 12:23:25
>>891
その通りです

>>892
ギルド内で聞いた方がいいと思います
ちなみにうちはルールないしめんどくせなので自分寄付してないw
ギルドレベルはGvのマッチング相手にも関係が出てくるので、レベル高けりゃいいってもんでもないし
拠点のレベルなんてすぐカンストするし。
個人的にはレイドとか参加してないけど、一応アクティブですよ切らないで><っていう意思表示かなぁって思ってる

894名無しさん:2019/11/06(水) 12:30:55
肝心なことに答えてなかった気がするので追記
ドカン寄付が問題ないか喜ばれるかは、ギルドレベルやギルドの方針に左右されるので
ギルド内で相談したほうがいいかなという事です
もしうちのギルドでドカン寄付したらスゲーという反応で終わりで、迷惑でもないけど有難いという事もないと思います
(施設カンストでアクティブ少な目、いろいろ緩いギルドです)

895名無しさん:2019/11/06(水) 15:12:53
なんかあまり意味ないようですね
ありがとうございます

896名無しさん:2019/11/06(水) 18:01:06
補足するとたまに必要マナポイント半額期間があるからギルドレベル上げたいとこならその期間でまとめてドカンのほうが上げやすいよ

897名無しさん:2019/11/06(水) 19:33:09
質問なんですが、ロストラグナロクの汎用武器って何処で集めるのが効率的なのでしょうか?
常設クエストのサイドストーリーのEX上級をとりあえず10周したのですが、小さいインゴットや金塊ばかりで肝心の武器や本がほとんど落ちません。
AP20も消費してこれではとてもやってられないと言うのが正直なところなのですが、他に効率的なクエストってありますか?
ちなみに今ロストラグナロクストーリーは3章までしか進めてないのですが、もっと先に進めれば効率的なクエストが解放されたりするのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります!

898名無しさん:2019/11/06(水) 19:43:55
最近作ってないからよく覚えてないけどそのEXで集めないといけないはず

899名無しさん:2019/11/06(水) 19:59:53
まどまぎ武器の星4拾うのにエクストラ編行ってるんですが、ここよりいいところありますか?
ドロップ渋くてつらいです

900名無しさん:2019/11/06(水) 20:02:46
どこでも渋いから星4は拾うより作ったほうが早いよ
けど統合素材の牙が足りないなら頑張って拾うしかないかな

901名無しさん:2019/11/06(水) 20:04:11
>>900
ですよね
牙ないので出るまで回ります
ありがとうございます

902名無しさん:2019/11/06(水) 20:37:31
まどマギ星4って本5つ統合でランダムだけどできたような
あとファンキル編とかのどこかでわりとドロップするはず

903名無しさん:2019/11/06(水) 22:50:49
>>902
試してみます!
ありがとうございます

904名無しさん:2019/11/07(木) 02:45:44
5周年型変チケの使い方を考えているのですが
神グラシ守→匠
神ダモ匠→王
海バハレヴァ命→匠or王
以上の3つで決めかねています。個人的には神令2人は型変無しでも強いからレヴァかなと思っていますが、皆さん的にはどうでしょうか?

905名無しさん:2019/11/07(木) 02:52:18
それならバハレヴァがおすすめかな
他の二人はそのままでも十分強いし

バハレヴァは匠がいいよ
王にDSアップはないしCCで速は上がらないし

906名無しさん:2019/11/07(木) 12:55:38
自分もバハレヴァがいいと思う
ダモはDSUPの王か普通に匠かって感じだから、型変えなくていいし
グラシも守は敵守精下げるスキル持ちだから、レイドで使えるし普通でも強い
命型はほんと倉庫の肥やし

907名無しさん:2019/11/07(木) 13:55:41
いつかどこかで、型変更するとステータスが下がるような文章を見た記憶があるのですが
どういう条件で下がるのですか?
今、星6、lv90コマンドグラシ(守)がいて、匠へ変更しようと思うのですが
この場合ステータスはどうなるんでしょうか

908名無しさん:2019/11/07(木) 13:58:21
引き継ぎ値とかの関係じゃない?
例えば守の速の引き継ぎが10だったら純正匠から育てたら速の引き継ぎが11になるとか
型変更する前のベースのやつが引き継がれるってのだと思う

909名無しさん:2019/11/07(木) 14:00:19
進化引継ぎ値は型変更前の数値
グラシの守の速技の最大進化引継ぎが力9、速11、技10
匠は力10、速技12(実際取れるかは置いといて)
で、匠の☆5から育てた奴に比べてどう頑張っても力、速は1、技は2低い事になる
それをどう考えるかかね

910名無しさん:2019/11/07(木) 15:11:05
>>905 >>906
乱戦になった時に命中回避にデバフ撒ける王型も良いかなと思いましたが素直に匠にしておきます。ありがとうございました。

911名無しさん:2019/11/07(木) 15:51:10
つまり、型変更するなら☆5や6にする前って事ですね
ありがとうございます

912名無しさん:2019/11/08(金) 00:32:19
匠アルティメットまどかを手に入れたので育てたいんですが、
星6で全ステータスマックスを目指すには星4の時点でどこまで
上げればいいのか知る方法ってあるでしょうか?
星5で1足りなくて6への引継ぎが下がるのを避けたいです

913名無しさん:2019/11/08(金) 00:35:49
>>912
つファンキルデータ置き場

他には進化の画面で進化先の星5キャラアイコンを長押しするとステータスが見えるから端数はどうなるか確認するといいよ

914名無しさん:2019/11/08(金) 15:21:41
通常まどか、アルティメットまどか、ドレスまどかと3体揃ってしまったのですが
ギルドレイド、ギルドバトルだったらどれを育てるのがお勧めですか?
通常まどかは攻撃力+100%のスキル持ってるので、レイドの風属性物理PT用に育てようと思うのですが
他2名のまどかはどうなんでしょう

915名無しさん:2019/11/08(金) 17:31:16
先程特に告知無しで学園特別ミッションの報酬が変わりましたが補填ってありますか?

916名無しさん:2019/11/08(金) 17:32:45
>>915
それは流石に運営に聞いてください

917名無しさん:2019/11/08(金) 17:33:07
>>915
そういうことは運営に問い合わせしよう

918名無しさん:2019/11/08(金) 17:49:22
>>915
>>916
サイレント修正だったのでここの運営はどういう方針なのかなと思いまして

919名無しさん:2019/11/08(金) 17:50:52
レス番間違えた

920名無しさん:2019/11/08(金) 17:52:21
お知らせできるようになったら不具合修正の所に追記があるって書いてあるから待ってるといいよ

921名無しさん:2019/11/08(金) 20:45:19
>>914
あくまで個人的な感想ですが、弓というカテゴリー上、射程1で反撃ができないということを考えるとレイドでの運用はなかなかに難しいかもしれません
ドレスまどかはギアの付け替えで射程1で攻撃できるので、そこそこ適応できるかもしれませんね

922名無しさん:2019/11/10(日) 00:00:27
CCってバーテックス3が必ず最強ってわけじゃないんですかね?
アルまどですが、闇に強いシャイニングマスター、
移動不可が役に立ちそうなホークアイに比べて
アサルトハンターの魅力があまりないように思えます

923名無しさん:2019/11/10(日) 02:02:39
>>922
アルまど持ってないから同じCC構成のエロースを使ってる感想になるが、決してCC3が上位互換なんて訳ではなく、CC1~3で用途が変わるだけから要は使い分け。
塔なら属性マスターが安定するし、マルチなら汎用性抜群封印のホークアイに回避パ対策命中下限付与兼アタッカーのアサルトハンターのどっちも優秀だしで、させたい役割次第で替えるといいよ。

924名無しさん:2019/11/10(日) 16:13:22
もしかして、CCって仮に3種あって、例えばレイドとかにしか興味なくて
属性マスターしか絶対ならないと言うのなら、他の2種は開放すらせずバーテックスファクターlv0のまま完全放置で問題ない?

925名無しさん:2019/11/10(日) 16:31:32
いやクラスによってはマスターボーナスで技とか力とか上がるから可能ならマスターしときたい
あとシユウみたいに属性マスター以外がいい場合もある

926名無しさん:2019/11/10(日) 18:34:01
>>924
レイドでしか使わないなら使わないCCのHPボーナスなんかは優先度低かったりしますね
ただCC3の解放条件が1と2のマスターだから3のマスターボーナスが欲しい場合はマスターさせなきゃいけなくなります

927名無しさん:2019/11/10(日) 23:22:07
バーテックスファクターlv最大にすると良いのですね!ありがとうございます!

928名無しさん:2019/11/11(月) 03:06:47
まどまぎコラボの☆6が専用素材なの初めて知ったんですが
この間追加されたドレスまどかとマミも専用素材が必要なんでしょうか?

929名無しさん:2019/11/11(月) 13:57:48
androidでプレイしてて、dmm版にデータ連携しようとしたらパスワード入力できないんだけど何故・・・?

930名無しさん:2019/11/11(月) 14:56:33
入力できたら悔しいじゃないですか(ニチャァ

931名無しさん:2019/11/11(月) 15:07:08
自分はちゃんと連携出来てるから何とも

932名無しさん:2019/11/11(月) 15:13:38
再発行とかしてみれば?
間違えて入力してる可能性も

933名無しさん:2019/11/11(月) 15:57:53
>>932
いや、パスワードのとこをクリックしてもカーソル出ないんだわ

934名無しさん:2019/11/11(月) 16:38:53
>>929
Q:?
A:悔

935名無しさん:2019/11/11(月) 16:53:54
それはブラウザとかの問題じゃないのかな…?

936名無しさん:2019/11/11(月) 18:34:42
初心者板でNAVEのネタはさむのはやめうような雑談板だけにしときな
動作環境は満たしてますか?
キーボード入力してみても反応なし?

937929:2019/11/11(月) 18:45:20
>>936
連携しないでプレイは出来てたから動作環境は問題なし
ユーザーコードは普通に入力可能、パスワードの欄をクリックしても無反応なのです
ちなみに既存データでメニュー>データ連携で任意のパスワード入れるとこも反応なし

938名無しさん:2019/11/11(月) 18:51:20
自分で試してみたら確かに無反応だけどキー叩くと何故か入力できた

939名無しさん:2019/11/11(月) 19:28:45
>>938
テンキーでなくキーボードの方の数字打てた…
ありがとう
てか分かりづれえ

940名無しさん:2019/11/12(火) 23:25:26
一定のHP分耐える効果を無効化できるスキルって誰が持ってるでしょうか
調べたら覚醒シャルウル、覚醒エクスカリバー、
海上ティファレトは出てきましたがこれらは持ってません

941名無しさん:2019/11/13(水) 07:44:30
ぱっと思い付いたのはゼロシューター(芭蕉cc2)
cc3とかで、そういうの持ってるの多いかなぁ

942名無しさん:2019/11/13(水) 19:37:19
ちなみに芭蕉cc2のはダメージを無効化するスキルに対するものなので別物です

943名無しさん:2019/11/13(水) 23:10:45
海上ティファレトだけじゃなくてゴッドの3人はどれも持ってたかと
後はアルティメットまどか

944名無しさん:2019/11/13(水) 23:43:32
最近始めたのですが、このゲームの育成において、
取り返しがつかない部分はどこでしょうか。
進化時の引き継ぎ値はわかるのですが、
それ以外の部分があまり理解できません。

945名無しさん:2019/11/14(木) 00:01:06
型関連をよく理解せずに王が一番だと思って匠とか食わせる(最適解もしくは匠と同じくらい有用な場合もある)
フェアリーやキラメモとかで4凸しないと凸数が引き継がれない
限定武具(主にコマンドやゴッドの)を売っ払ったら基本ニドト手に入らない

くらいじゃね?

946名無しさん:2019/11/14(木) 00:15:50
進化・統合はちゃんと仕組み理解するまで気軽にやらないほうがいい
(ここで間違えて引退する人多い)

ちなみに武器はキャラ撤退→武器破損→ゼニー修理(ランダム)だとロストするから注意
お気に入りにしておくと強制的にメダル修理(確定)になるからユニット含め小まめにお気に入りにすること

あとはここの運営は後出しサービス(イベント終盤で専用凸素材配ったり)多いから
真っ先に動く(ガチャ引いて新キャラ入手して即育成等)と若干損したりするからがっつかないこと

947名無しさん:2019/11/14(木) 00:49:37
現状進化したら退化できない(退化システムが告知されてはいますが)
キャラなどを統合したら吐き出させることができない
武器ロストした場合消失

948名無しさん:2019/11/14(木) 01:18:39
ありがとございます。
型や進化引き継ぎ値、凸に気をつけておけばそこまで後戻りできないようなこともないのですね。
武器等も汎用?みたいなもの以外は売らないようにします。

949名無しさん:2019/11/14(木) 23:31:52
すみません、ちょっと教えて欲しいのですが、☆5のキャラに☆4の同キャラを統合すると淘汰値が上がりますよね?
淘汰値って、強化淘汰値と違って限界突破数も上がるんですよね?
でも、☆4のキャラを統合した☆5のキャラは淘汰値は確かに1上がってるのですが限界突破数は上がっていません。
ちょっと意味がわかりません。
限界突破数を上げるのは同レアリティのキャラかフェアリーだけでしか出来ないのですか?
だとしたら、淘汰値の説明文にある限界突破云々はどういう事なのでしょうか?
単に自分がシステムを理解出来てないだけかもしれませんが、どうしてもわからないのです。
「淘汰値の上昇」と「限界突破数の上昇」の違いを教えて貰えると嬉しいです!

950名無しさん:2019/11/14(木) 23:38:22
まず限界突破は基本同レアリティじゃないと反映されない
淘汰値の限界突破は「進化時」に凸が引き継がれるってこと

951名無しさん:2019/11/14(木) 23:47:25
淘汰値
同じ絵柄ならどの星を合成しても上がる

限界突破
同じ絵柄の同じ星のキャラを合成すると上がるいわゆる凸
フェアリーで凸数を上げることも可能

淘汰値と限界突破の関係
限界突破した状態で淘汰値が凸数以上あれば進化後も凸数が引き継がれる

例外
星6を星5に統合すると凸数と淘汰値が上がる。
はずだったよね?

952名無しさん:2019/11/14(木) 23:49:10
>>949
同レアリティ以外でしか限界突破しないよ
淘汰値による限界突破は進化時に反映されるからね
意味がわからないことが他にもよく出てくるから疑問は都度聞くようにするといいよ
一般的な普通は通じないこともあるからね

953名無しさん:2019/11/14(木) 23:50:15
統合することによって限界突破数を上げられるのは
「同レアリティ以上の同キャラを合成する」「フェアリーを使う」のどちらかのみになります
淘汰値による限界突破は「淘汰値があると、姫進化時に数値分限界突破が行われる」というシステムになっています
☆5→☆6への進化以外では限界突破の引継ぎは行われませんが
淘汰値が上がっていれば、その数値分進化時に限界突破が行われるという
☆5までへの進化でも実質的な限界突破の引継ぎが発生する補助システムです
ちなみに、☆5→☆6への進化時にも適応されるシステムですが
限界突破の引継ぎと合算されたりはしません。どちらか数値の多い方が適応されます
(例として、限界突破2・淘汰値3の☆5がいたとして、進化した場合は限界突破3の☆6となる)

954名無しさん:2019/11/14(木) 23:50:21
☆4(フェアリーで4凸)淘汰値0で☆5に進化
→上限未開放
☆4(同キャラ統合で4凸)淘汰値4で☆5に進化→上限開放状態

☆5+☆5=淘汰値1アップ&上限1アップ
☆5+☆4=淘汰値1アップのみ

955名無しさん:2019/11/14(木) 23:52:28
>>952
追記
星4に星5を統合すれば限界突破が上がるはず
星5に星4は上がらない

956名無しさん:2019/11/14(木) 23:57:57
>>949
ゴメン952は日本語がおかしかったから無視で
他の人のレスを参考にしてください

957名無しさん:2019/11/15(金) 01:01:54
949の者ですが、皆さん丁寧に教えてくださってありがとうございました!
なんとなくですが、淘汰値と限界突破数の違いがわかったような気がします。
とりあえず、☆4のうちに同キャラ4体をベースの型のキャラに統合して淘汰値を4にしておけばいいと言うことですね?
淘汰値が限界突破数に反映されるのは進化した時であり、統合した時点でのレアリティでは反映されないと言うことですね。
理解できました。・・・・・たぶん
皆さん、どうもありがとうございました!

958名無しさん:2019/11/15(金) 02:08:10
淘汰値少なくてもそこそこ戦えるキャラっていますか…?キラーズイノセントがほとんど無いし淘汰の彼方も途方もないし…。cc1までしか開放されてないキャラでもやっぱり淘汰値ちゃんと五になってるのとなってないのじゃ雲泥の違いなのでしょうか…

959名無しさん:2019/11/15(金) 02:21:30
CCなしでそこそこ戦えるキャラならやっぱり50コス以上のキャラじゃないかな
それでもマルチやレイドを頑張りたいならCCキャラは必須レベル

45コス組でCCしてないのはHPや速の問題的にちょっと厳しいと思う
実装が後だからといって実装が早いキャラと比べてステが高くなってるわけじゃないし

960名無しさん:2019/11/15(金) 07:36:43
ディスラプとか、ccマスター時の増加ステが速じゃないキャラなら多少いけるかな
とりあえずのccでhp増やしとけって感じ

961名無しさん:2019/11/15(金) 12:57:20
ドレスほむらの魔と守を入手したのですが、どちらがオススメですか?
ダメージの計算式が不明なんですが、魔だと守が74、精が86、守だと守が89、精が110らしいのですが
この差でどのくらい数値的に被ダメ変わるんでしょう

962名無しさん:2019/11/15(金) 13:17:59
そのままの差しか被ダメかわらない、防御無視のDSも結構ある
守型がアカンと言われるのはそういう理由
魔の方がいいと思う

963名無しさん:2019/11/15(金) 13:30:33
そのままの数値しか減算されないとかゴミすぎませんか…
魔型にします、ありがとうございます

964名無しさん:2019/11/15(金) 18:04:33
>>960ありがとうございます。フェアリーは合計十匹くらいいるのでディスラプターズ育ててみます

965名無しさん:2019/11/15(金) 20:34:52
ファンキルはワンパンゲーだから特殊な型スキルがない限りは守や命はハズレだと思って選別したほうがいいよ

966名無しさん:2019/11/16(土) 22:07:35
すいません、淘汰特性のためにエンメルの淘汰値を上げたいのですが、統合で別のエンメルを重ねる以外に淘汰値を上げる手段は現在あるのでしょうか?

967名無しさん:2019/11/16(土) 22:11:51
今はないですね
虹キライノは月コースの10日目に1個だけ
タガタメキライノは過去に配っただけなので

968名無しさん:2019/11/16(土) 22:11:53
噂のデュリンの人形って制服?ティルフィングのクラスチェンジ3の為のアイテム、という認識で良いですか?
必要なのは1個でよろしいですか?
その1個すら出ずもうげんなりしていますが・・・

969名無しさん:2019/11/16(土) 22:13:03
あ、光キライノはイベントの報酬にある属性選択チケで入手できますが多数は手に入らないのであまり当てにならないです

970名無しさん:2019/11/16(土) 22:13:36
>>968
1個で大丈夫です

971名無しさん:2019/11/16(土) 22:20:19
>>967
>>969
ありがとうございます。虹か光のキライノが手に入らないか見てみようと思います

972名無しさん:2019/11/16(土) 22:23:05
>>970
ありがとうございます、がんばります・・・

973名無しさん:2019/11/17(日) 03:01:52
覚醒ユニット育ててたらいつの間にかHPドルルが枯渇してました……人形遊戯以外での入手方法は未だに無いんでしょうか?

974名無しさん:2019/11/17(日) 07:50:27
コンスタントに供給はそれしかないですね
もしくは探索で人形階をずっと回るか

975名無しさん:2019/11/17(日) 11:27:58
探索で集めようとしても1日で数個程度だけど、補助的にはいいかもね
すぐにほしいならマナガチャか人形クエストで集めるしかないです

976名無しさん:2019/11/17(日) 16:00:53
>>974 >>975
ありがとうございます。10倍人形遊戯もせっかく実装したのに全然やらないのどうなんでしょうね(´・ω・`)

977名無しさん:2019/11/17(日) 16:08:09
一部のプレイヤーに荒稼ぎされたので悔しいから(特にHPドルル

978名無しさん:2019/11/18(月) 00:24:45
レアメダルスロットでデュリントロフィー乱獲するのもあり

979名無しさん:2019/11/20(水) 07:06:59
コマンドラグナロクの型で悩んでるのですが
攻と匠どっちがいいか
マルチは興味ないので塔とレイドのおすすめ教えていただきたいです

980名無しさん:2019/11/20(水) 08:17:56


981名無しさん:2019/11/20(水) 08:19:49
匠でいきます
ありがとうございます

982名無しさん:2019/11/20(水) 10:32:20
キャラ同士の好感度はFEのように隣り合わせにあっておく必要ってないですか?
ストーリーの最初のクエストを周回とかでも大丈夫でしょうか

983名無しさん:2019/11/20(水) 10:42:26
隣り合わせでなくても上がるみたいだが隣り合わせの方が効果が高い
周回場所はどこでもOKだが狭くて敵が多いMAPの方が良い、ロストラグナロクの1-1-6だったかな?

984名無しさん:2019/11/20(水) 16:45:11
過去のまどマギコラボの頃に育成終了していた、過去に作成した悪魔ほむらがいます。
今回のコラボきっかけにステ等強化されたようなので、使用していこうと思ったのですが
うちの悪魔ほむらのステータスが全て☆付きで力35魔120速143技143なのですが
他の方の悪魔ほむらのSS見ると、これより皆高いのですが、何故でしょう?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板