したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【交流】検証スレッド

398名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/03(金) 07:48:31 ID:WSVcWixY0
>>397
おお、そうするとミラーの射程がソーサレスと同じなのはただの偶然っぽいですね


レーヴの好感度について残りのマップも調べてみました
Lv25 25%
Lv26 25%
Lv27 25%
Lv28 25%
Lv29 HP+73,防御力+29→29%

寸止めでした。なるほど
こういうところ意外と芸が細かいんですよね

399名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/03(金) 19:08:25 ID:WSVcWixY0
>>397
wikiの数字をみてあれっと思って見直してみたら、これミラーの方が射程が短いですね
履歴を追ってみると覚醒ウィッチは10月の調整で射程が210から220に、1月の調整で220から230に伸びています
動画は11月投稿なので恐らくミラーは210のままだったということでしょうか
wiki上で220になった時はバックアップの更新時間が本体とほぼ同時なので検証無しに書き換えられたと考えられます

というわけで今どうなってるかは分からないですね

400名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/03(金) 20:06:52 ID:WSVcWixY0
以前も触れましたがアイギスの敵は移動ルートは毎回固定で見た目の位置だけランダムにずらされていると言われています
この点について手軽かつ精密に検証出来る方法を紹介しておきます


どこでもいいのですが、例えば田園の門を例にとります
手順は以下の通り
1、wikiのHに置いた近接で最初のゴブをブロックしてそのゴブの位置を記録
2、素早く撤退してGに置いた近接で再びそのゴブをブロックして位置を記録

これを適当な回数繰り返します
相対位置だけを問題にするので位置を測るにはHPゲージの右下とかを取ればいいです
特定のキーを押すたびにスクショを撮って連番で保存してくれるタイプの撮影ソフトを使うと楽です

10セットやってみた結果は以下の通り
左から順にHでブロックした時のゴブのX座標、Y座標、Gでブロックした時のX座標、Y座標、X座標の差、Y座標の差
座標はドット単位で、撮影範囲の左上を原点としています
118,112,62,75,56,37
129,128,72,91,57,37
147,123,90,86,57,37
120,135,63,98,57,37
123,123,66,86,57,37
122,115,65,78,57,37
148,138,91,101,57,37
124,127,67,90,57,37
136,124,79,86,57,38
125,135,68,98,57,37

一番右2列に注目するとほぼすべて57,37になっていることが分かります
敵の真の位置が毎回ブレているとすると、こういう風に相対位置が変わらないことは説明が付きません

数字が1ドットだけ違うものが有りますが、これは内部的には実数型で管理している位置座標をドットに落とす時の丸めによるものと考えられます
2ドットの誤差はそれでは説明できません
つまり、例えば上のリストの右から2列目が一か所だけ58になっていたりしたら真の位置が固定という説は修正が必要になるということです


以下は検証に使った画像です
https://www.axfc.net/u/3782302.zip?key=aigis

401名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/03(金) 22:14:33 ID:8WQXSz/M0
見返したら確かにミラーの方が射程短かった
ウィッチ修正に追随しないから独自クラス扱いねきっと

402名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/05(日) 18:07:35 ID:5Wrs0GE60
>>376
覚醒フレデリカ 好感度ボーナス攻撃力+166
http://i.gyazo.com/1a7e5cfb2d5b1bdc2dffad76b2d5fdaf.png

ステ表示を分割した影響が出てしまっていてなんだかしっくりこない

403名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/05(日) 18:31:31 ID:WSVcWixY0
>>402
確認おつです
反映しておきました

404名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/12(日) 12:56:01 ID:WSVcWixY0
キョンシーとレイメイの数字を推定してみました

>>379 用追加データ
キョンシー,-,-,-,-,-,-,-,キョンシー,1300,2000,200,420,260,350,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
雷爪道士レイメイ,レイメイ,キョンシー,5,1,-,1.2,1.3,1.2,0,100,50,0,0,1,1,1,1,1,1

405名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/24(金) 20:22:33 ID:WSVcWixY0
新規追加はハクノカミと帝国ガチャ5人とインペリアルナイトの覚醒でしょうか
とりあえずwikiにデータの揃ったところから

>>379 用追加データ
帝国妖狐キュウビ,キュウビ,妖狐,6,1,-,1.3,1.38,1.42,0,84,84,0,0,1,1.1,1.1,1,1.1,1.1
帝国元帥レオラ,レオラ,前衛戦術家,5,10,A,1.25,1.27,1.18,0,100,50,0,0,1,1,1,1,1,1
古代龍ハクノカミ,ハクノカミ,ドラゴンシャーマン,6,1,-,1.36,1.27,1.33,300,120,0,0,0,1,1,1,1,1,1
帝国騎士ヴィオラ,ヴィオラ,インペリアルナイト,5,10,-,1.2,1.28,1.22,0,70,70,0,0,1,1,1,1,1,1

ミステルとソラーレは好感度がまだ
モトリーは新職ですね


ところで銀兵舎のおかげで帝国銀のLv1ステが確認可能になりましたね
金白は相変わらず無理ですが

406名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/25(土) 04:04:41 ID:J2P8zdaU0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org428502.png

407名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/25(土) 06:32:51 ID:WSVcWixY0
>>406
ありがとうございます
攻撃力+96ですね

帝国神樹使いソラーレ,ソラーレ,ドルイド,3,1,-,1.08,1.05,1.07,0,80,0,0,0,1,1,1,1,1,1

408名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/27(月) 20:17:37 ID:WSVcWixY0
>>405 ヴィオラは間違い。覚醒だから変わったのはインペリアルナイトのデータでした
インペリアルナイト,インペリアルナイト,700,1000,260,350,180,270,インペリアルオーダー,1000,1500,350,530,270,390,ナイトオブナイツ,1200,1800,490,650,350,540,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

その他>>379 用追加データ
道化師,-,-,-,-,-,-,-,道化師,500,800,50,160,35,95,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
帝国道化師モトリー,モトリー,道化師,5,10,-,1.2,1.25,1.25,250,100,0,0,0,1,1,1,1,1,1
帝国神樹使いミステル,ミステル,ドルイド,4,20,-,1.14,1.22,1.04,0,90,0,0,0,1,1,1,1,1,1

409名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/27(月) 20:21:18 ID:WSVcWixY0
>>408
あ、情報源書き忘れました
ナイトオブナイツはまだwikiには数字が無いですがクラススレに報告が有ります

410名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/28(火) 20:15:56 ID:WSVcWixY0
とっくに誰か調べてると思いますが☆4やっててふと気になったので

住民救出1(金以上の出撃コスト3倍)にトークン持ちを数種類出してみましたがトークンはプリムのを含めてどれも通常と同じコストでした
トークンはレアリティとは無関係な扱いなんでしょうね

411名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/30(木) 07:04:53 ID:WSVcWixY0
ハルカの数字を調べてみました

>>379 用追加データ
帝国風霊使いハルカ,ハルカ,エレメンタラー,7,1,-,1.25,1.15,1.25,250,100,0,0,0,1,1,1,1,1,1
倍率合計3.65
シャルムもそうでしたが帝国小説の青は倍率合計が標準の3.5より高く設定されてるみたいですね

エアーエレメンタルはまだ情報無し

412名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/03/30(木) 19:54:55 ID:WSVcWixY0
エアーエレメンタルもやはり計算式は覚醒仕様っぽいですね。基本値は
700,1100,50,110,30,50
だと思いますが>>379 でどう扱うかは覚醒が来るまで保留かなー

413名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/01(土) 20:14:42 ID:WSVcWixY0
ついにミコトの数字が入ったので修正後の陰陽師の基本値が推定出来ました

>>379 用修正データ
陰陽師,-,-,-,-,-,-,-,陰陽師,600,1000,120,210,30,80,陰陽頭,850,1300,190,250,65,100,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

未覚醒Lv80の攻撃力の基本値だけ情報不足でしたが見込みで入れてた数字より10多かったです

414名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/04(火) 20:24:07 ID:WSVcWixY0
シルセスの数字を推定してみました
wikiにはまだ好感度の情報が入ってないのですがクラススレに好感度込みの数字が確認出来る画像が有ります

>>379 用追加データ
星天の魔導鎧シルセス,シルセス,メイジアーマー,6,1,-,1.3,1.4,1.3,420,84,0,0,0,1,1,1,1,1,1

415名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/08(土) 06:52:19 ID:WSVcWixY0
カスミの数字を推定してみました

>>379 用追加データ
ぬらりひょんの娘カスミ,カスミ,ぬらりひょん,5,10,-,1.17,1.33,1.2,250,100,0,0,0,1,1,1,1,1,1

416名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/16(日) 19:29:03 ID:WSVcWixY0
覚醒ぬらりひょんの数字が入ったので基本値を推定してみました

>>379 用修正データ
ぬらりひょん,-,-,-,-,-,-,-,ぬらりひょん,800,1400,300,480,120,200,総大将ぬらりひょん,1300,1800,440,580,180,260,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

417名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/21(金) 06:38:36 ID:WSVcWixY0
コヨミ、クラリーチェ、ベストラの数字を調べてみました
好感度ボーナスはコヨミが20%で攻撃+14防御+14、ベストラが21%でHP+53攻撃+21でした

>>379 用追加データ
陰陽師コヨミ,コヨミ,陰陽師,5,60,-,1.1,1.1,1.05,0,70,70,0,0,1,1,1,1,1,1
闇霊使いクラリーチェ,クラリーチェ,エレメンタラー,5,10,-,1.26,1.27,1.17,0,100,50,0,0,1,1,1,1,1,1
オークの格闘家ベストラ,ベストラ,モンク,5,6,-,1.35,1.25,1.05,250,100,0,0,0,0.8,1.1,1,0.85,1.2,1

倍率合計はクラリーチェとベストラは標準値
コヨミは合計3.25ですがこれは上位レアのミコトが合計3.35と異常に低いためそれに合わせたものと思われます


ダークエレメンタルの数字も入ってますが計算してみるとHPだけキリのいい数字になりません
余所で情報収集してみた感じどうもLv10の202というのが間違ってるっぽいですね
計算式はやはり覚醒仕様のようです

418名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/21(金) 20:24:23 ID:WSVcWixY0
ダークエレメンタルのHPが直ってますね
基本値はは200,400,150,300,0,25と思います

419名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/23(日) 10:26:38 ID:WSVcWixY0
くぐつ使いの第二覚醒の基本値を推定してみました

>>379 用修正データ
くぐつ使い,くぐつ使い,1000,1600,190,300,150,240,機甲士,1600,2500,300,450,240,380,超電機甲士,2100,2900,410,530,330,470,ドールマスター,2150,3000,410,530,380,520,ライドマスター,2400,3300,500,650,550,750

覚醒種別はボリスとリッカがAでフィーがBらしいです
ボリスのカンスト値だけまだ入ってませんが計算すると3450+270,647,588となります

420名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/23(日) 10:54:00 ID:WSVcWixY0
100/2神級のゲストベストラのステはLv30で1926、615、205となっていました
これは計算してみると多分覚醒Lv30で好感度10%ですね

421名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/28(金) 20:44:29 ID:WSVcWixY0
ティファの数字を調べてみました

>>379 用追加データ
聖銀竜の騎士ティファ,ティファ,ドラゴンライダー,6,1,-,1.3,1.33,1.37,0,84,84,0,0,1,1,1.1,1,1,1.05

422名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/30(日) 19:51:07 ID:WSVcWixY0
フェネクスの判定の位置と射程を推定してみました(以下全てLv1調べ)

まず前提として、現在開催中の魔神級ではフェネクスはランダムな表示位置ズレのないキャラです
二回出撃して右上で滞空中のスクショを撮って比較してみればHPゲージの位置がまったく変わらないことが分かります
ただし飛行キャラなので固定値でずれている可能性が有ります
その場合x軸方向にはずれていないと考えるのが素直です


wikiのCに置いた金剛式鬼を狙ってフェネクスがモーションに入った瞬間の画像
https://i.gyazo.com/d1aed6d151e321dcb810457699d3d93b.png
金剛式鬼の射程円の中心(HPゲージの8ドット上)とフェネクスのHPゲージの相対位置は(264,50)
(右及び下を正の方向とします)

Sに置いた場合の画像
https://i.gyazo.com/3f24b00407cb004805c609bc19d0f083.png
金剛式鬼の射程円の中心とフェネクスのHPゲージの相対位置は(185,-207)
CもSもフェネクスが待機位置に居る間は狙われません

この二つの画像での金剛式鬼とフェネクスの距離はほぼ同じなはずです
そうなるようにフェネクスの真のy座標を計算で推測するとHPゲージの位置の約10ドット下ということになります
誤差評価はしていませんが風神の例もあるので(>>263)正確に10ドット下かもしれません


10ドット下という仮説が正しいなら、金剛式鬼とフェネクスの真の相対位置はそれぞれ約(264,60)と約(185,-197)になります
三平方の定理で距離を計算するとどちらも約270ドット、射程換算で320くらいということになります

423名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/04/30(日) 20:35:50 ID:WSVcWixY0
フェネクスの真の位置がHPゲージの中心の10ドット下という仮定のもとで当たり判定の大きさを推定してみました

二覚プリム(射程240)がフェネクスに反応する直前
https://i.gyazo.com/cc1029ddec4b25131aa668e3b5eabcb3.png
直後
https://i.gyazo.com/539f35cb8271c1f3c0aea2040064043b.png
(どちらも射程内にはフェネクスと潜行中のワームしか居ないはず)

相対距離はx座標が201〜202、y座標が27
距離203ドット前後、射程240は180ドット相当なので判定の大きさは23ドット前後ということになります
自キャラは30ドット固定なので誤差を考慮してもフェネクスの方が判定が小さそうですね

424名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/02(火) 07:54:27 ID:WSVcWixY0
オデットのアンチマジックバリアとコヨミのスキルの重複について確認してみました

スキルとベルディナートのステ確認
https://i.gyazo.com/662611f5d2ee41f5e850e378b52b94bc.png
オデット、コヨミ、ベルティナートを点火して回復する直前
https://i.gyazo.com/64631822c60a1ea1ced978227e42bd0e.png
直後
https://i.gyazo.com/08d3fe5529811b6646ac8a50807f25e1.png


攻撃力640のベルディナートのスキルで512回復なので魔耐20
ストーンゴーレムの魔耐は40とのことなので半減しています
つまりオデットとコヨミの魔耐デバフは同カテゴリ扱いでより強力なオデットが優先されているということになりますね

425名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/03(水) 19:48:53 ID:WSVcWixY0
そういえばオデットといえばマジックバリアの方は多分攻撃力デバフですよね
表記通りのダメージ減少効果だとしたら敵の攻撃が当たる前に発動すれば間に合うはずですが、以前調べた時は射出後に発動しても間に合わなかったと思います
今回再検証しようかと思いましたが余りのオデットは処分済みでした

426名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/03(水) 19:49:40 ID:WSVcWixY0
ジライヤのトークン「大ガマ」について

大ガマはケットシー(>>297)と同じで配置後HPが自動的に減少していきます
Lv1全快 https://i.gyazo.com/9f6c679c51be472f1ad06eab3f8833af.png
HP減少1回 https://i.gyazo.com/42e62ada9eaa0a3dbddec3b2734a677c.png


初期HP1710で1回で17減ったのでケットシーと同じで最大HPの100分の1ずつ(端数切捨て)減少っぽいですね
置いてから消滅までの時間を測るとちょうどコスト55増加くらいでした(誤差多分±10fくらい)
つまりダメージ間隔はケットシーと違って30f毎ということになります

427名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/07(日) 20:25:02 ID:WSVcWixY0
大ガマについてもう少し

Lv40全快
https://i.gyazo.com/a0f69062aa754d56e8e147c3b0d3e5f9.png
ダメージ1回
https://i.gyazo.com/a5719b2754b97ac2300baef4bd40105e.png
最大HP2104で一回で21減ったのでやはり100分の1ダメージ

>>379 用追加データ
大ガマ,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,大ガマ,1700,2700,1000,1250,200,300
大ガマ,大ガマ,大ガマ,6,1,B,1,1,1,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1
上がクラスで下がキャラデータです
カンスト値は推定2700、1250、300ということですね

428名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/07(日) 20:27:53 ID:WSVcWixY0
射程は250
https://i.gyazo.com/785a30267db7a425d2678977a2ac4f36.png

↓ブロック数は1
事前に神官戦士のスキルで纏めておいた敵ソル3体
https://i.gyazo.com/6981f428ba443b0016470233c1eb44f7.png
大ガマを置くと1体だけブロック
残り2体はそのまま上に歩いて、
https://i.gyazo.com/78045ed8da4245b6ab3d31d830ca420b.png
1体目が完全に消滅したところで2体目をブロック
https://i.gyazo.com/fa88aa39e2c7f810a1f06e4ceb0b8456.png

429名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/07(日) 20:40:50 ID:WSVcWixY0
忍者の第二覚醒の数字

>>379 用修正データ
忍者,忍者,570,850,100,160,80,130,忍者マスター,850,1150,160,200,130,180,超忍,1000,1250,188,218,145,205,忍神,1100,1350,210,250,145,205,ジライヤ,2000,2400,240,280,175,240

白以下の覚醒種別はカナメがBで他は全員Aだそうです


wikiにはまだ金二人のカンスト値が入ってませんが推定値は以下の通りです
https://i.gyazo.com/163cdea56ee58bfda9c507597f8b2b69.png

430名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/11(木) 20:34:39 ID:WSVcWixY0
いつも通り素ステ・好感度に関する調整項目を抜粋
詳細はまた後で

===クラス調整について===
▼ヘビーアーマー系
・HP、攻撃力、防御力を増加
▼レギンレイヴ
・HP、攻撃力を増加
▼プリンセス系
・HPを増加
・攻撃力を増加
▼バンデット系
・攻撃力を増加
▼ペガサスライダー系
・攻撃力を増加
▼ダークファイター系
・HP、防御力を増加
▼アベンジャー系
・HPを増加
▼メイジアーマー系
・HPを増加
・防御力を増加
▼ドラゴンライダー系
・HP、攻撃力、防御力を増加
▼メイド系
・HPを増加
▼ヴァンパイアロード系
・防御力を増加
▼ロイヤルガード系
・攻撃力を増加
▼仙人系
・攻撃力を増加
▼重装砲兵系
・HP、防御力を増加
▼インペリアルナイト系
・HPを増加
▼メイジ系
・攻撃力を増加
▼ビショップ系
・攻撃力を増加
▼陰陽師系
トークン『式鬼』『金剛式鬼』
・HP、攻撃力、防御力を増加
▼グランドサモナー
・攻撃力を増加
▼ネクロマンサー系
・攻撃力を増加
▼クロノウィッチ系
・攻撃力を増加
▼シーフ系
・HP、攻撃力を増加
▼呪術師系
・攻撃力を増加
▼魔物使い系
トークン『オルトロス』『ケルベロス』
・防御力を増加
▼エンチャンター系
・攻撃力を増加
▼エレメンタラー系
トークン『アースエレメンタル』
・攻撃力、防御力、HPを増加

===ユニット調整について===
▼格闘家ダン
 アビリティ『体力アップ』
 ・『奇跡の男』に変更
▼鉄腕乙女ディーネ
 パラメータ調整
 ・好感度ボーナスを変更
▼星天の魔導鎧シルセス
 パラメータ調整
 ・好感度ボーナスを変更
▼聖銀竜の騎士ティファ
 パラメータ調整
 ・攻撃力を増加、防御力を減少

431名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/12(金) 07:40:47 ID:WSVcWixY0
バランス調整の前にとりあえずヴェルティについて

Lv70好感度0%および20%
https://i.gyazo.com/6377a6609002a8591f21f914ae5feb97.png
https://i.gyazo.com/a851a71a09df8eb7dd60828da91055d2.png

>>379 用追加データ
悪魔召喚士ヴェルティ,ヴェルティ,デモンサモナー,5,1,-,1.3,1.13,1.15,0,70,70,0,0,1,1,1,1,1,1

倍率合計1.58、スキル倍率の代償なのか標準値の1.65より低いですね


https://i.gyazo.com/f86e8c518d122e362d9376ee8c95c1f7.png
スキル中の射程は射程円の大きさから見て多分160
元は220ですが0.7倍や0.75倍ではないと思います
固定値もしくは-60かな?

432名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/15(月) 07:11:55 ID:WSVcWixY0
今回は数が多くて大変そうですね
覚醒分についてはすでに非公開先生が調べて下さってるので実用上はそちらを見てもらうのが早いです
こちらはwikiの穴埋めやミス発見という目的もあるのでぼちぼちやっていきます


# ヘビーアーマー系
ヘビーアーマー,ヘビーアーマー,1050,1550,150,205,220,300,バトルマスター,1550,2150,205,260,300,430,ギガントアーマー,1800,3000,240,290,390,580,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
鉄腕乙女ディーネ,ディーネ,ヘビーアーマー,6,1,-,1.32,1.47,1.21,0,60,120,0,0,1,1,1.25,1,1,1.4

ステータス推定値
https://i.gyazo.com/e1161153e454773a16f684182cec21fc.png
https://i.gyazo.com/91f3802e05d197dddf2e3db8d3b2799c.png
https://i.gyazo.com/a231b9bb99023e35d31098d567ce26e9.png
https://i.gyazo.com/75c17727310602761616b77838f03b08.png

好感度がらみの細かい話は置いといて(レアンのカンスト防御力は501+105ではなく500+106のはずだとか)、
ベルニスのCC60の防御力がwikiでは474になってますがこれは間違いかも

433名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/15(月) 07:12:28 ID:WSVcWixY0
# レギンレイヴ
ワルキューレ,ワルキューレ,665,950,210,295,150,225,ユニコーンナイト,950,1330,295,380,225,300,ブリュンヒルデ,1330,1800,330,466,262,348,レギンレイヴ,1580,2080,470,610,320,400,ゲイレルル,1400,1850,330,466,262,348

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/7c0f2012e35cd0725315a6efe30194a8.png

434名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 07:20:26 ID:WSVcWixY0
# プリンセス系
プリンセス,-,-,-,-,-,-,-,プリンセス,800,1550,250,500,180,320,ハイプリンセス,1300,2150,460,610,290,380,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値
銀金 https://i.gyazo.com/f0e0b2a57dd9479df2a3d44452920336.png
https://i.gyazo.com/a20ea682102d47091c7306d73e0738b3.png
黒青 https://i.gyazo.com/5a39ebd60ce4284098319857707547e4.png

435名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 07:21:45 ID:WSVcWixY0
# バンデット系
バンデット,バンデット,1100,1750,330,530,100,150,バーサーカー,1750,2300,530,710,150,200,デストロイヤー,2100,3300,650,800,181,190,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
新世代山賊アマンダ,アマンダ,バンデット,6,1,-,1.34,1.4,1.26,300,120,0,0,0,1,1,1,1,1.1,1
(アマンダの自己バフが10%に増加。>>430 で抜けてました)

銀金 https://i.gyazo.com/4f4d68be1c43a7fc19346ea6cf9d58ba.png
白黒 https://i.gyazo.com/8241f6884eadedef48b441bba77676ca.png

コンラッド覚醒Lv1の攻撃力がwikiでは739になってますが間違いかも


まとめて書きこもうとすると大体エラーになりますね
URLの数が多いのが悪いんでしょうか

436名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 19:51:48 ID:WSVcWixY0
# ペガサスライダー系
ペガサスライダー,ペガサスライダー,600,800,210,310,130,200,ペガサスナイト,800,1100,310,420,200,280,ペガサスロード,995,1500,390,530,250,320,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
CC分は未CC50の基本値=CC0の基本値という仮定とクラーラの数字から

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/6cdd07c453cb17659221f351f3ce023e.png

437名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 20:18:20 ID:WSVcWixY0
# ダークファイター系
暗黒騎士だけいくらか埋まってますが足りないので手持ちから
エルヴァCC49 https://i.gyazo.com/e383a9ffa1a7e2f90e41a34c2ed52831.png
エルヴァ覚醒1 https://i.gyazo.com/454370ec7afe5c68bda2768a78c9b3eb.png

ダークファイター,ダークファイター,950,1250,190,260,190,230,ダークナイト,1250,1750,260,420,230,290,パラディン,1500,2250,375,485,280,420,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/d598815a1f1852ef182207f5ed0a6ff3.png

438名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 20:27:32 ID:WSVcWixY0
# アベンジャー系
これも未覚醒のデータが足りないので手持ちから補完
ドロシー未覚醒42 https://i.gyazo.com/2377d2eb8584215f3caaab6156ef560d.png

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/957fc403c52b843a955dc0752edebed8.png

439名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/16(火) 20:29:06 ID:WSVcWixY0
あ、アベンジャーの基本値貼り忘れ
アベンジャー,-,-,-,-,-,-,-,アベンジャー,1300,2000,250,420,170,250,デスアベンジャー,1800,2800,385,465,215,290,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

440名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/17(水) 21:14:52 ID:WSVcWixY0
# メイジアーマー系
エーリカCCLv42 https://i.gyazo.com/b6c69bce53e1f890b63a61565e882d82.png

メイジアーマー,メイジアーマー,950,1300,150,200,160,240,バトルメイジ,1300,1700,200,270,240,320,超魔導鎧将,1500,2500,255,310,300,415,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/c0c481e727a435d9e64a2193b80b23e2.png

441名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/18(木) 07:01:02 ID:WSVcWixY0
>>440 シルセスの個別調整を忘れてました。画像の好感度ボーナスは調整前のものです

ゴルドーの倍率等推定値
鍛冶職人ゴルドー,ゴルドー,鍛冶職人,4,20,-,1.22,1.22,1.06,225,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1

442名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/18(木) 07:11:23 ID:WSVcWixY0
# ドラゴンライダー系
ドラゴンライダー,ドラゴンライダー,1050,1500,260,350,230,320,ドラゴンナイト,1500,2070,350,520,320,440,ドラゴンロード,1770,2900,450,670,390,640,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
聖銀竜の騎士ティファ,ティファ,ドラゴンライダー,6,1,-,1.3,1.36,1.34,0,84,84,0,0,1,1,1.1,1,1,1.05

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/d380c2b285a1538380c35180aaae7e33.png

ティファは倍率が防御力から攻撃力に0.03移動したと思われます
そうすると好感度抜きのカンスト防御力は900になる計算なのですが、wikiだと895になっています
好感度込みだと1006になってるはずですが、これから未覚醒時のボーナス111を引いたのかもしれないと推測しています

443名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/19(金) 06:17:55 ID:WSVcWixY0
雑談スレとペガサスライダースレの情報からペガサスライダー第二覚醒の基本値を推定してみました

ペガサスライダー,ペガサスライダー,600,800,210,310,130,200,ペガサスナイト,800,1100,310,420,200,280,ペガサスロード,995,1500,390,530,250,320,スカイキャバリア,1600,2200,450,600,350,420,ペガサスマスター,1150,1650,420,560,250,320
覚醒種別はステラとイザベルがAでリディがBとのことです

覚二分のステータス推定値 https://i.gyazo.com/9542c435cc63d9c1c9b70aa86344adf8.png
第一覚醒までの分は>>436

444名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/19(金) 06:42:30 ID:WSVcWixY0
# メイド系
メイド,-,-,-,-,-,-,-,メイド,1040,1690,170,240,130,260,メイド長,1530,2040,210,280,230,300,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/7c291ebc9d8632d6d4cec88fc8d00f36.png

# ヴァンパイアロード系
ヴァンパイアロード,-,-,-,-,-,-,-,ヴァンパイアロード,800,2600,260,490,240,400,ヴァンパイア,2300,2800,450,560,380,540,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/9a081c5d397021484446be995a781e18.png

445名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/19(金) 06:54:49 ID:WSVcWixY0
# ロイヤルガード系
ロイヤルガード,-,-,-,-,-,-,-,ロイヤルガード,900,1500,170,320,160,370,ロイヤルオーダー,1250,2350,270,370,300,450,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/64de9a256b906b92651a5205258ba9c5.png

wikiには未覚醒カンストの数字が無いですがアリシアの入手レベルが40なおかげで情報が揃ってます

446名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/20(土) 20:29:07 ID:WSVcWixY0
雷公とラミィの数字を推定してみました
雷公,-,-,-,-,-,-,-,雷公,2500,4000,700,1000,160,260,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
雷神の娘ラミィ,ラミィ,雷公,5,10,-,1.2,1.3,1.2,0,100,50,0,0,1,1,1,1,1,1

447名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/21(日) 19:08:50 ID:WSVcWixY0
# 仙人系
ナタク未覚醒Lv28 https://i.gyazo.com/c8745d39a6283d085fe6fff7be13b712.png

仙人,-,-,-,-,-,-,-,仙人,900,1800,140,280,310,760,大仙人,1600,2178,300,550,720,868,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/57ede07e9a9f24d200428c424c67c157.png


# 重装砲兵系
エルミラ覚醒Lv37 https://i.gyazo.com/9fc705f210d385b7fce2e88e7d6c6e82.png

重装砲兵,重装砲兵,1050,1450,190,290,180,260,キャノンアーマー,1450,2050,290,390,260,340,ギガキャノンアーマー,1650,2750,350,450,350,450,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/51d37b93e7708986754a16284c75654c.png

今回の調整とは関係ないですがレギーナのカンスト攻撃力が少し違いますね
前にも書いてました>>304

448名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/21(日) 19:57:25 ID:WSVcWixY0
インペリアルナイト系は覚醒後の情報がまだなのでパス


# メイジ系
メイジ,メイジ,500,750,290,380,20,50,ウォーロック,750,1000,380,470,50,80,アークメイジ,875,1250,430,570,65,95,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値
銀金 https://i.gyazo.com/97189a40db7155685ae1aea0d5e25b23.png
白黒 https://i.gyazo.com/c8e879459a6c12cead2d9b854a13144e.png

449名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/21(日) 19:58:31 ID:WSVcWixY0
# ビショップ系
ポーラ覚醒Lv1 https://i.gyazo.com/d3b243bc0be7d67096db1222f8dff050.png

ビショップ,ビショップ,450,700,250,330,20,50,ハイビショップ,700,950,330,390,50,80,エルダービショップ,825,1200,360,460,65,95,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値
銀金 https://i.gyazo.com/b2785fd563b6918128fcec3139aff6b5.png
白黒 https://i.gyazo.com/58c1498c47e9dc0df88729e668c22d59.png

450名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/25(木) 19:04:03 ID:WSVcWixY0
ハルカ未覚醒カンストのトークン https://i.gyazo.com/a2f665f10509b9a6d4fc846ba597192d.png
ハルカ覚醒Lv1のトークン https://i.gyazo.com/b696c56e34d803538cf486ab7934eb33.png

ちゃんとトークンも強化されるようで予想が外れましたね
しかしそうなると未覚醒トークンの計算式が覚醒仕様っぽいことの理由は不明なままです
トークンだけ別に扱うしかないかなあ
これ以上の詳細はまた後で

覚醒トークンの射程は10増えてるように見えますね
ハルカのアビにもトークンの射程+10と書いてあります

451名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/28(日) 21:12:38 ID:WSVcWixY0
ソシエの数字を推定してみました
聖魔殺しの銃手ソシエ,ソシエ,モンスタースレイヤー,6,1,-,1.33,1.32,1.35,0,120,0,15,0,1,1.1,1,1,1.1,1

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/a412f3e89dbc797faad10f6921e0a831.png

452名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/28(日) 21:20:51 ID:WSVcWixY0
# インペリアルナイト系
インペリアルナイト,インペリアルナイト,750,1050,260,350,180,270,インペリアルオーダー,1050,1550,350,530,270,390,ナイトオブナイツ,1350,1870,490,650,350,540,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/ba7b4f0e32f19bd8b847c35cdf735ad1.png


式鬼系はコヨミを覚醒させれば覚醒Lv1は確認出来ますが未覚醒低Lvは無理なので保留


# グランドサモナー
サモナー,-,-,-,-,-,-,-,サモナー,700,1000,400,530,40,90,サモンマスター,820,1050,500,715,85,100,グランドサモナー,950,1200,1170,1420,100,150,幻想召喚士,820,1050,530,740,85,100

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/8d684479b5439bd3240caee06f4fcc79.png

453名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/28(日) 21:21:37 ID:WSVcWixY0
# ネクロマンサー系
ネクロマンサー,-,-,-,-,-,-,-,ネクロマンサー,600,950,320,450,30,80,ヘルネクロマンサー,850,1300,400,580,30,80,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/cc27ad85aeb44c136ae784e205b0d003.png


# クロノウィッチ系
クロノウィッチ,-,-,-,-,-,-,-,クロノウィッチ,450,950,140,270,40,100,アーククロノウィッチ,810,1300,240,335,80,125,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/fed5b331dd9cd1c1d6d8f2c0f4a49944.png

454名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/29(月) 02:34:10 ID:8WQXSz/M0
ダークエレメンタルとキョンシーはともに貫通ですが、
性質は物理なのか魔法なのか。ともに魔法な気はしますが

そこでオデット(5/31)のマップで攻撃力が下がったら魔法扱い
自分は持ってないので確かめようがないけど気になったので書き込み

455名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/29(月) 06:43:41 ID:WSVcWixY0
>>454
貫通についてはニコニコに検証動画がいくつか上がっています
それによると物理・魔法の違いはかつては有ったが現在は観測できないという話で、オデットマップでも減衰しないはずです


そういえば自分では確認してなかった気がするから覚えてたらやってみよう

456名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/29(月) 06:45:49 ID:WSVcWixY0
# シーフ系
アニータCCLv40 https://i.gyazo.com/ada4eb817eb7a454f8a6f285944e4b70.png

シーフ,シーフ,650,800,100,150,30,60,マスターシーフ,800,950,140,220,60,90,トレジャーハンター,880,1200,200,300,70,130,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/ba0c13506b0913d9b829747e0f01a6c3.png
なぜかCC時に攻撃力が減るようになったシーフですが、今回もそのままですね


# 呪術師系
エヴァ覚醒Lv40 https://i.gyazo.com/db3dad972e05eb69211283948bf19009.png

呪術使い,呪術使い,550,750,90,140,40,70,呪術師,750,1000,140,210,70,100,大呪術師長,900,1250,185,290,88,120,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/ca227302f10d3fb149e773238fbb4477.png

457名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/31(水) 17:24:19 ID:PQwwtQcM0
たしか貫通は逆で
オデットマップでつかったら全員一律で減衰してたと思う
前に仕様変わったときいて試したらサンドラがゴブリンすら切れなかった記憶

458名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/31(水) 21:15:52 ID:WSVcWixY0
https://i.gyazo.com/976138468bda6365b008a84a7c791266.png

オデット復刻極級で試してみましたが特に減衰していないように見えます
表示されているサンドラの攻撃力はスキル倍率込みの1422
赤ゴブメイジのマップ補正込みのHPはwikiによると1440
ぎりぎり倒せないラインですが実際HPゲージが完全に灰色になりつつ生き残っています(一番左)

一緒に写ってるクローディアもオデットをざくざく削ってくれました

459名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/05/31(水) 22:46:20 ID:BvN.KD8s0
サンドラやリッカが銅ユニ化したのかと思うようなダメージしか与えられなかった時代があったのは間違いない
ただそれだと元物理で貫通するキャラとか
確率で貫通が発動するキャラは実質弱体化するだけになるから恐らく再修正されたのではないかと予想

460名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/01(木) 21:08:58 ID:WSVcWixY0
>>459
なるほど


ところで素オデットが手に入ったので>>425 の件について住民救出2で確認してみました
敵弾発射 https://i.gyazo.com/f25dcd79594d3cc94b384b3773a48596.png
オデット点火 https://i.gyazo.com/927e48bcd68ac6f03e019a76c7408b4b.png
被弾 https://i.gyazo.com/3d54eb79720521e5a1ffc225e097cf10.png
敵メイジ攻撃力200、オデット魔法耐性20でぴったり160ダメージ受けています

このタイミングで間に合わないということはダメージ減少ではなく攻撃力デバフだと思います
セリアの通常スキルも最近まで似たような表記でしたしね

461名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/09(金) 16:37:40 ID:HZnxZnyE0
今回のメンテで追加されたメイドの第二覚醒の推定基本値と竜騎士リエーレの推定倍率です

メイド,-,-,-,-,-,-,-,メイド,1040,1690,170,240,130,260,メイド長,1530,2040,210,280,230,300,バトルメイド,1300,1800,330,560,130,260,アーマーメイド,1650,2300,240,330,300,450
竜騎士リエーレ,リエーレ,ドラゴンライダー,3,1,-,1.05,1.1,1.05,400,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1.1

462名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/10(土) 08:08:59 ID:WSVcWixY0
先週追加分がまだだったので

モンスターブレイカーの基本値とエクス、エレーヌの倍率推定値
神官戦士団長エクス,エクス,神官戦士,6,1,-,1.3,1.4,1.3,0,120,60,0,0,1,1,1,1,1,1
モンスターブレイカー,-,-,-,-,-,-,-,モンスターブレイカー,850,1400,180,400,140,250,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
封印剣の使い手エレーヌ,エレーヌ,モンスターブレイカー,5,1,-,1.25,1.2,1.2,250,0,100,0,0,1,1,1,1,1,1


バランス調整の残りは式鬼系、オルトロス系、エンチャンター系、アースエレメンタルですね
金剛式鬼、エンチャンター系、アースエレメンタルはいいとして、式鬼も分かってる数字がLv70なので一応見当は付きます
魔獣使いは未育成のが居るので1.5倍期間中になんとか出来ると思います

覚醒エレメンタラーのトークンの情報も大体揃ってますね

463名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/11(日) 23:01:17 ID:8WQXSz/M0
勘違いしてました。魔界のようにオデットマップは配置時のステータス表示から減衰してるのではなく
表示は変化無しだったんですね。チェックした方々どうもでした。

動画容量増えすぎて整理してたらいいもん見つけました。
し・か・も、動画録画日は2/17、場所はファラ4
それ以降テコ入れが無ければ第一覚醒の時点でともに射程230?で
第二覚醒はプリズムがソーサレス化しちゃってる?

http://i.gyazo.com/0265341787b19b94f254ed08706017cd.jpg

464名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/16(金) 06:33:01 ID:WSVcWixY0
>>463
2/17 ということは第二覚醒実装の直後ですね

今までの情報をまとめると(覚醒後のみ)
2016/10/06まで: アークウィッチ、プリズムミラーの射程210
2016/10/06: アークウィッチの射程220、プリズムミラー据え置き?(>>397-399)
2017/01/26: アークウィッチの射程230
2017/02/09: 第二覚醒実装、二覚プリムの射程240、二覚ミラーの射程250、通常ミラーの射程230

という感じでしょうか
1/26〜2/9はミラーが射程220になってた可能性もあるかも?

465名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/16(金) 06:41:08 ID:WSVcWixY0
非公開先生のリストにも有るように金剛式鬼の基本値はHPが上下とも+100で他が+50と考えられますが、
式鬼の方はHPも含めて全て+50で倍率は1,0.95,1.05のままと考えれば計算が合うようです
全ステ調整なので倍率が1,1,1に修正されてる可能性も考えましたが今回の修正はあまり細かいこと考えてない雰囲気ですね

式鬼,1350,1650,330,530,160,200
金剛式鬼,1800,2300,500,1030,190,370

466名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/16(金) 06:54:16 ID:WSVcWixY0
# エンチャンター系
エンチャンター,-,-,-,-,-,-,-,エンチャンター,700,1200,160,290,40,90,ハイエンチャンター,980,1400,230,380,70,110,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

ステータス推定値 https://i.gyazo.com/9c92c2bca5ed0a628e863512062a3203.png


# アースエレメンタル
計算式は覚醒仕様のままっぽい感じですね
アースエレメンタル,1300,1800,100,180,100,180

トークンは別ファイルに分けてデータの形式も変える予定

467名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/21(水) 01:56:54 ID:WSVcWixY0
敵キャラのフーコとかの射程を調べてみました

まず前提
自キャラの射程円の中心はHPゲージの中心の8ドット上
ランダムズレのない地上敵の判定の中心は恐らくHPゲージの中心
飛行敵の場合は下にずれる(10ドット単位のキリのいい数字?)

自キャラと敵キャラの相対位置だけが問題なので、距離を測る際はHPゲージの中心ではなく四隅のカーソルを合わせやすい位置を見れば十分です


フーコが自キャラに攻撃した直後その1 https://i.gyazo.com/eb332b316d67199c101fc51276013eff.png
その2 https://i.gyazo.com/a89dda7ae2cf4bd637eb9bcfa3c95602.png
ラティが自キャラに攻撃した直後その1 https://i.gyazo.com/25f4ea5acb804076e1f5f73de37ed00e.png
その2 https://i.gyazo.com/3ff37935adb51704b7618f3187f18242.png

まずフーコについて
自キャラの中心がHPゲージの8ドット上にあることを考慮して自キャラからフーコへの見掛けの相対位置を測定するとそれぞれ(-195,144)と(-235,-120)
(右及び下を正の方向とします)
フーコの実際の判定がxドット下に有るとすると
195^2+(144+x)^2 = (-235)^2+(-120+x)^2
となるはずです
これからxを推定すると20くらいになります
これを代入して距離を計算すると約255ドット、自キャラの判定30ドットを引いて射程に換算すると約300となります

同様にラティの見掛けの相対位置は(214,117)と(213,-160)
上と同様の計算により判定の位置はやはり約20ドット下で射程も約300となります

468名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/21(水) 06:08:48 ID:WSVcWixY0
名前間違えてますね。ラミィでした

ところで20ドット下というのはシノイベでも見た数字です>>263
アイギスでは飛行キャラの判定は影の辺りに有ると言われますが、仙人系や雷神・風神系はもっと本体寄りの位置に有るようです

ガーゴイルとかの判定が本当に影の辺りなのか調べてみたいのですが意外と面倒で以前一度投げ出しました


神級の雷キョンシーがモーレットに攻撃した直後 https://i.gyazo.com/a672df68996b4f41296ddf340bd5e1c1.png
(まだエフェクトが出てませんがダメージは入っています)
モーレットから見たキョンシーの相対位置(-194,-100)、距離約218ドット、射程に換算して約251、キリのいい所で250でしょうか

ワル目当てで神級を回してるので極級の一目連はまだ調べてません

469名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/21(水) 16:39:46 ID:8WQXSz/M0
どうぞ
https://www.axfc.net/u/3817779?key=aigis

470名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/21(水) 20:30:09 ID:WSVcWixY0
>>469
一目連の判定の中心はHPゲージの20ドットくらい下で射程は220くらいに見えますね
動画を参考に手元でも追試してみましたがやはりそれくらいになりました

471名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/22(木) 17:35:52 ID:isMKeQ6c0
魔物使いの第二覚醒のクラス基本値の推定値です
ついでに魔獣オルトロスとケルベロスの基本値です。ただ、オルトロスのMAX値は完全に推定ですけど

魔物使い,-,-,-,-,-,-,-,魔物使い,800,1100,140,270,30,80,魔獣使い,1000,1300,230,310,30,85,ビーストマスター,1200,1600,300,410,30,85,魔獣調教師,1100,1450,270,360,30,85
魔獣オルトロス,-,-,-,-,-,-,-,魔獣オルトロス,1000,1400,180,360,140,200,魔獣ケルベロス,1250,1530,290,390,180,230,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-

魔獣調教師のケルベロスはキャラ倍率を1.0→3.0にすれば全部合いました

472名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/22(木) 19:15:02 ID:8WQXSz/M0
664 名前:名も無き王子[ローカルルール要確認][sage] 投稿日:2017/06/22(木) 18:52:23 ID:Q6DTQPWM0 (PC)
https://www.axfc.net/u/3818090?key=aigis
別途AMV4コーデックのインストールが必要になることは勘弁してください

こっちにも貼っとく
ビーストマスターわんわん王子無し
7ずつ回復で1秒で70

473名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/22(木) 20:38:02 ID:WSVcWixY0
>>471
オルトロスのMAXも合ってると思います
モルテナの未覚醒アビ込みLv80で防御力300でした

474名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/26(月) 07:34:41 ID:WSVcWixY0
スタ2神級のゲストリェプルのステータス https://i.gyazo.com/c4e308115ed3934984189660ee34acee.png

好感度は100%のようですね
まだwikiに数字がないですが計算すると攻撃力+120、防御力+60と思われます
新キャラなので攻撃力1.7倍とコスト半減も適用されています

リェプルの数字推定値
白兎の道化師リェプル,リェプル,道化師,5,10,-,1.23,1.2,1.27,0,100,50,0,0,1,1,1,1,1,1

475名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/26(月) 19:42:42 ID:WSVcWixY0
魔獣調教師のケルベロスの自滅について調べてみました

置いた直後 https://i.gyazo.com/d72fb32e6398a49448b659344e6fed65.png
ダメージ一回 https://i.gyazo.com/2fecf1ce99e1d49c612f51d83be7881c.png
最大HP4089で一回につき40減るということは他の自滅トークンと同じで最大HPの1%(端数切捨て)ずつ減るっぽいですね
45ずつ減るという話も有りますが多分Lvカンストなのでしょう(HP4590)

減少間隔についてですが、測ってみると101回減るまでにコストの自然回復換算で約66.14かかりました
66.14×55÷101≒36.0 ということで間隔は36f(0.6秒)と思われます

476名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/29(木) 19:21:43 ID:WSVcWixY0
フーコの射程について、すでに風伯スレに報告がありますが一応確認してみました

通常時射程300 https://i.gyazo.com/7f43e8a173ac2be84cb05f1bbe5028f3.png
スキル時射程120 https://i.gyazo.com/01338b59a1319a03e6e47bf3fd9b4515.png

ついでにラミィが引けたのでそちらも
通常時射程300 https://i.gyazo.com/5ae24e0f86a4b05661860540d78d7bd8.png
スキル時射程120 https://i.gyazo.com/2631d5fe9321e4d9cfa8ad8d8f550963.png


二人とも通常時は敵で出た時と同じ射程っぽいですね>>467

477名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/06/29(木) 21:15:04 ID:WSVcWixY0
フーコLv30 https://i.gyazo.com/f4ebe93fbae0f440a5440e16cc4ed82f.png
フーコLv54 https://i.gyazo.com/46e759e8255805239ec1bb7fc7459d56.png

好感度ボーナスは30%で攻防+21だったのでカンストでは+84と思われます

風伯とフーコの数字推定値
風伯,-,-,-,-,-,-,-,風伯,2600,4100,520,820,180,280,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-
風神の娘フーコ,フーコ,風伯,5,30,-,1.22,1.21,1.22,0,70,70,0,0,1,1,1,1,1,1

478名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 20:29:12 ID:WSVcWixY0
今更ですがアガレスの当たり判定などについて調べてみました
アガレスはどうもタイミングが合わなくて手を付けてなかったんですが今回は滑り込みで撮影だけしてありました

ランダムずらしのない地上敵は当たり判定の中心がHPゲージの真ん中あたりにあると予想していますが、アガレスのように変身の前後で大きさが極端に変わる場合はどうなのでしょうか?
とりあえず抱えて変身させると以下のようになりました(撮影範囲は同じ)
変身前 https://i.gyazo.com/74fb06fe194a46d96a3ad61858795f95.png
変身後 https://i.gyazo.com/a530952dc6face35e0f514805c0bbf3e.png
変身後はHPゲージが真下に35ドット移動しています

ゲージが横方向に動いていないので押し戻しなどで位置がずれたのではなく表示位置が変わっただけの可能性が高いと思います
今更ですが同じことを押し戻しのないトークンでやってみればよかったですね

479名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 20:30:09 ID:WSVcWixY0
次に変身前(というかLv1)と変身後(Lv5)のそれぞれについて判定の位置と大きさを推定してみます
要領は>>467 の射程調査と同じです

Lv1アガレスを
Aで受けた時 https://i.gyazo.com/77391b9e8427180a30ad33b26a04a29f.png
Cで受けた時 https://i.gyazo.com/157d256b5aa02534813716f729f0b877.png

自キャラからアガレスへの見掛けの相対位置はそれぞれ(-48,20)、(-41,-30)
距離を計算するとどちらも50ドット強くらいになるのでズレ無しと推測できます
判定の大きさは20ドット強ということになります


変身後のLv5アガレスを
Aで受けた時 https://i.gyazo.com/4e01ced19771edaecedcab84e25a0bc7.png
Hで受けた時 https://i.gyazo.com/c32afa6429fd1adc431052853c10fb37.png

見掛けの相対位置はそれぞれ(-47,54)、(-42,7)
アガレスの判定が見た目よりxドット上にあるとすると、真の相対位置はそれぞれ(-47,54-x)、(-42,7-x)
この二つが等距離になるxを探すとx=35くらいになります
これは>>478 でアガレスのHPゲージが35ドット下がったこととつじつまが合います
ちなみに35ドットというのがどれくらいかというと、HPゲージの長さが38ドットなのでそれよりちょっと短い程度ですね
また、この時真の距離の推定値は50ドット強になります。つまり判定の大きさは変わっていません

480名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 20:32:02 ID:WSVcWixY0
最後に変身前後のアガレスの射程を調べてみます
Lv1アガレス攻撃直後 https://i.gyazo.com/329314ca304a48f0648de586758e5cf9.png
被弾したヒバリのHPゲージ https://i.gyazo.com/49a902007388f80e161de8c4b1dd12ee.png
Lv5変身後アガレスが反応した直後 https://i.gyazo.com/8137552b3608552a1d637bc7092877f4.png

最初の2枚は相対位置(-163,-102)、距離約192ドット、射程に換算して自キャラの判定40を引くと約216
射程215でしょうか?ちょっと自信ないですね

3枚目は見た目の相対位置(-191,-84)、真の相対位置推定(-191,-119)、距離約225ドット
上と同様に射程を推定すると約260となります


この結果から推測出来ることは
・地上キャラでも判定の位置がHPゲージからずらされていることがある
・判定の大きさがキャラの見た目の大きさに見合っていないこともある

ただしそういう設定がされるのはアガレスのような例外的な見た目の敵に限ると推測します

481名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 20:46:18 ID:8WQXSz/M0
生きてたのかよ
萎えちゃったのかと思ってたよ

482名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 20:51:20 ID:WSVcWixY0
オーブ助っ人のレベル等を調べてみました
金曜:エステル未覚醒カンスト(好感度込み射程260) https://i.gyazo.com/493a2aab8ef91b63236d58187c917100.png
土曜:フェルミ覚醒カンスト(画像は配置アビ込み) https://i.gyazo.com/95b64991c15832bd73463cb3fbf4947e.png
日曜:カティナ覚醒カンスト(ゲストキャラなので配置バフは適用されない) https://i.gyazo.com/da00a5297e9e422f059e8f38e7110eda.png
月曜:フレデリカ未覚醒カンスト(アビ込み射程315) https://i.gyazo.com/4b9f5449bfbe16469b4ca49c338bf433.png
4キャラとも下限SL5好感度100%
白二人は通常スキル

木曜は見忘れたました

483名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 21:03:07 ID:8WQXSz/M0
木曜はイングリッドCC80 ステは忘れた
場所は昔の助っ人と同じ

484名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 21:25:20 ID:WSVcWixY0
>>483
黒は未覚醒カンストで白が覚醒カンストの方針っぽいですね


ナルサスとファランギースの数字を調べてみました
ファランギースはアーチャースレ>>462 の情報から
神の射手ファランギース,ファランギース,アーチャー,5,1,-,1.26,1.18,1.26,0,100,13,0,0,1,1,1,1,1,1
未来の宮廷画家ナルサス,ナルサス,前衛戦術家,6,1,AB,1.3,1.38,1.42,0,40,40,0,0,1,1,1,1,1,1

覚醒アビはトークンらしいので自己バフは無いはず
そのトークンはまだページすら無いかな?
倍率合計はそれぞれ3.7と4.1でガチャ白女とガチャ黒男の標準値ですね

ステータス推定値: https://i.gyazo.com/0675c8d8743a8f1cf40c5b5e29736581.png

485名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 21:34:45 ID:WSVcWixY0
>>484
あ、ファランギースの好感度ボーナス書くとこ間違えました
防御力じゃなくて射程です
神の射手ファランギース,ファランギース,アーチャー,5,1,-,1.26,1.18,1.26,0,100,0,0,13,1,1,1,1,1,1

486名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 21:44:21 ID:8WQXSz/M0
>>480
http://i.gyazo.com/6e7a9b9a5959585cca423fc1f5f44779.png
変身前は260と思ってるが

487名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 22:14:33 ID:WSVcWixY0
>>486
未覚醒トトノ(射程260)ですね

当たり判定の大きさが違うのと(アガレスの方が小さい)、両方反応してるということは多分
トトノが反応→アガレスがちょっと接近→アガレスが反応
という流れなんじゃないでしょうか

488名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/17(月) 22:56:29 ID:8WQXSz/M0
>>487
アガレス着地→半歩前進む→トトノ→アガレスの順

489名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 05:43:11 ID:WSVcWixY0
>>488
あ、これ初期位置ですか
多分アガレスは定位置に着くまで攻撃しないんじゃないでしょうか
距離を測ってみるとアガレスの射程ぎりぎりくらいです

490名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 05:52:42 ID:WSVcWixY0
> 多分アガレスは定位置に着くまで攻撃しないんじゃないでしょうか
これはあんまり関係ないかな?
とにかく画像の位置だと射程260相当よりも近いと思います

491名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 20:28:51 ID:8WQXSz/M0
http://i.gyazo.com/31b0d2bf288f62ffec28d2e389dc1f4d.mp4
http://gyazo.com/6f0e35f3698efe078d2acdabfc649822

それでもやっぱ260じゃないかなあ

492名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 20:31:22 ID:8WQXSz/M0
http://i.gyazo.com/31b0d2bf288f62ffec28d2e389dc1f4d.mp4
http://i.gyazo.com/6f0e35f3698efe078d2acdabfc649822.jpg

それでもやっぱ260じゃないかなあ
画像の拡張子入れ忘れてたわ

493名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 21:00:41 ID:WSVcWixY0
>>492
射程260の射程円がアガレスのHPゲージの中央まで届いています
自キャラの当たり判定は射程換算40固定なのでアガレスの射程は220以下ということになります

494名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/18(火) 21:08:02 ID:8WQXSz/M0
根本的に誤解をしてたようだ
納得

495名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/07/27(木) 21:25:35 ID:oc44s2kk0
ダリューンのを調べてみたので投下
信頼ボーナスは違うレベルの表示値と予測値の差が同じになるところで調べましたので完全に予測です
流石は黒、イベ配布でもちゃんと合計が4.0を超えるんだなー
どこかのエルフたちも見習ってほしいもんです

黒衣の騎士ダリューン,ダリューン,ロイヤルガード,6,1,-,1.23,1.51,1.3,250,50,0,0,0,1,1,1,1,1,1

496名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/08/17(木) 21:00:16 ID:WSVcWixY0
ちょっとさぼるとどんどん溜まって追いつくのが大変ですね
とりあえずバランス調整と無関係のネタを一つ書いておきます

GR最終日のマップでスフィンクスの顔見せがありました
今回のスフィンクスは最初は動きませんが起動するとマップ全体に継続的に麻痺をばらまきます

非公開先生によるとスフィンクスが一体の場合は通常は20秒で麻痺し、
第一覚醒以上のヒーラー(以下略してセイント)の射程内では25秒で麻痺するとのことです
この数字について考えます


まず、各所の検証によればアイギスの麻痺の仕様は以下のようなものと思われます
1、麻痺攻撃を受けると見えない麻痺ポイントが溜まって、一定値を超えると麻痺する
2、麻痺ポイントの蓄積は攻撃の種類に関係なくすべて累積する
 (例えばスタンハンマーで4発攻撃したあとエデンで3発攻撃すると麻痺したりする)
3、麻痺中は麻痺ポイントが減少し、0になると麻痺が治る。治るまで通常では12秒
4、麻痺していない時もわずかながら麻痺ポイントが減少する
5、以上の仕様は敵味方共通
6、セイントの射程内に居る間は麻痺ポイントの減少速度が倍になる
 (最初から範囲内に居るなら麻痺時間が半減して6秒になる)
7、セイントは自身による麻痺軽減効果を受けられない(他のセイントからは受けられる)

497名も無き王子[ローカルルール要確認]:2017/08/17(木) 21:01:41 ID:WSVcWixY0
今回問題にするのは4の仕様です
麻痺からの復帰時間は12秒ですが、麻痺寸前から自然回復で麻痺ポイント0に戻るまでにかかる時間はどれくらいでしょうか?
この時間を仮にx秒と置きます
また、スフィンクスの効果で1秒毎に溜まる麻痺ポイントの量を自然回復y秒分とします

さて、まずセイント無しでは20秒で麻痺します
20秒分自然回復してもなお麻痺したということなのでこの間のスフィンクスによる麻痺蓄積量は自然回復 x+20 秒分です。式にすると
x+20 = 20×y
となります。次にセイント有りだと25秒で、この間に自然回復 25×2=50 秒分回復しているはずです。式にすると
x+50 = 25×y
となります。

連立方程式を解くとx=100、y=6 となります
つまり麻痺寸前から完全に回復するのにかかる時間は約100秒で、
スフィンクス1体による麻痺蓄積量は毎秒自然回復6秒分ということになります
2体だと毎秒自然回復12秒分なのでセイント無しなら約9秒、有りなら約10秒で麻痺するはずです


以上の数字の精度は元になった20秒と25秒という数字の精度に依存しますが、非公開先生のことなのでフレーム単位の数字かもしれせん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板