[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【クラス】ドラゴンライダー その3
328
:
<削除済>
:<削除済>
<削除済>
329
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 01:29:42 ID:TNhFy0cs0
>>328
うわクリックしてしまった
変なサイトにつながるリンクです
330
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 11:17:49 ID:guho.unM0
>>329
知ってた
331
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 15:58:08 ID:Pl8597NY0
カンストステとctwt情報待ちage
332
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 16:30:57 ID:ohvC/jgY0
拾った画像で悪いが
http://i.imgur.com/KmL5m6z.jpg
http://i.imgur.com/dmWNk0M.jpg
再動短いね、置いてから1分くらいで完全体?
333
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 16:32:55 ID:pGT8dMK20
おーこんなかんじなのか 情報ありがてえ
チャレンジしたいけどメンテ ぐぬぬ
334
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 16:39:18 ID:Wxv6E2mo0
早過ぎィ(育成が)
攻撃力は流石にナディアほどじゃないけど、最終的にこの3倍くらいの威力の貫通を遠距離で放つ感じか。
防御は予想通り高めで、配置中は更に増えると……ふむ。
335
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 16:55:47 ID:dh7gLlH.0
王子と自己バフだけでHP5700攻防1700くらい?
ステータスお化け筆頭二人には流石に追いつけないけど永続でこれだから相当高い部類だな
しかもスキル時は貫通二連だからスキル時の単体火力じゃ二人抜くかね
336
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 17:03:32 ID:pPMNrZvY0
30秒でミスゴを丁度削りきれる位の攻撃速度って見たからDPS2000前後かな
337
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 18:50:49 ID:7t.3OoI.0
配置で全体バフもあるから良いユニットだ欲しい
338
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 18:54:17 ID:6P3oOJp.0
すごく欲しいけど来週プラチナ変更されたら回す
339
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 20:32:27 ID:9fsjWMUQ0
攻撃速度はトワありで100(60F)
攻撃速度は他のドラゲナイと同じで63だろうから待ち時間は46Fかな?
トワと王子ありならDPSが2000くらい
ウズメキキョウマツリで2400くらいだな
340
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/27(木) 21:59:55 ID:9fsjWMUQ0
>>335
キキョウウズメマツリトワ+覚醒王子バフ状態で
魔法耐性20でシルヴィアと並んで、防御力300でキュウビと並ぶ
それ以上の相手にはティファの方が火力が高い
ダンサー相性は3人ともそんなに良くはないけど
2連射する分他の2人よりは恩恵受ける感じだな
ただ元が遅いし2連射でしかないからそんなに増える訳じゃない、ラピスの方が伸びる
341
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/28(金) 00:00:29 ID:ceJjaCpU0
貫通二連攻撃よりも打たれ強さのほうが評価されるべきかも
どんな強力な攻撃も死んでしまっては意味がない
342
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/28(金) 01:25:11 ID:xOfxp3Cg0
>>341
どっちも高い水準で纏まってるから
343
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/28(金) 08:39:09 ID:TgfwM0g60
ルビナスちゃんが餌キタ! ってティファ見て喜んでた
344
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/28(金) 22:22:36 ID:lfjiot0U0
なんていうか
ステータス馬鹿近接(褒め言葉)2人とちがって
普通に高ステータスで強い、遠距離貫通強い、高HP+高防御力硬いと
万能に強いな、始動が気持ち遅いのは難点だがその2人よりは早いし
345
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 17:03:15 ID:dh7gLlH.0
上から数えて5番目程度には入る高水準のステータスがおよそ45秒で完成する
そしてスキル無しでも十分高水準なステータスしててデメリットもない
キュウビやシルヴィアに比べると格段に扱いやすいと思う
ただやっぱり防御では完成シルヴィアには到底及ばず完成キュウビにも届いてないから
この二人の単純な代替としては難しい場面も無くはないってくらいか
まあこの二人と並ぶようなのをこれ以上出されても困るっちゃ困るけど
346
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 19:33:18 ID:ExWlB9hs0
2連射ってことは、攻撃力にかかるバフ効果も計算上上がって、
ダンサーとか攻撃力が上昇するユニットと相性が良さそうな気がするけど、
その辺の運用次第でも評価変わりそう?
(例:ダンサーで攻撃力+200されるとして、2連射だから計算上バフ効果が+400になる)
347
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 19:51:22 ID:bMtka7vY0
その程度じゃ変わらない
348
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:09:33 ID:fujaIZj60
秒間1.5連射程度だからほとんど優位性はない
349
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:25:37 ID:dh7gLlH.0
大物狩り専門なんだろうが大物を狙い続けるのが難しくて扱いが難しいな
小物相手はスキル使ってなければ程々だけどスキル中は苦手も良い所だし
と言うかスキル中に雑魚に攻撃した時はもう灰も残らないんだろうなって
350
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:28:12 ID:P7eEFfLA0
連射持ちにダンサーつけるならスキルの持続が長く特攻持ちで連射数多いユニットが理想的
コスト重いんだからドラゴンライダーにも特攻ついててもいいのに
351
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:32:26 ID:K6G36QN20
重コスト帯で特攻ついてるのって最近ついたビジョップくらいなのに、どんな理由で特攻ついてもいいって思考になったんじゃろ?
352
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:33:00 ID:fujaIZj60
シルセス「」
353
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:34:15 ID:K6G36QN20
>>352
それクラスやない、個人の覚醒アビやw
354
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:36:57 ID:WbnCHX8U0
連射の話考えながらなんとなく思っただけだよ
特に意味はない
355
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:44:17 ID:dh7gLlH.0
ていうかティファが出てきたせいでコスト返還のクラス特性が更によくわからなくなるな
ドラゴンライダーのクラス特性はいい加減見直されても良いんじゃないかと思う
356
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/29(土) 20:46:03 ID:WbnCHX8U0
スキル発動時に範囲攻撃を一度だけ撃ってほしい
357
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 02:06:15 ID:XumOCbOY0
>>355
ああこれは確かになぁ…
358
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 08:31:49 ID:gt9kzxuE0
事実上のクラス特性なしだからねぇ
かといってワルペガみたいに「敵撃破でコスト回復」をつけられても困るし
最近の流れだと、ライラとかヴァンプリのカルマみたいに、
特定ユニットのアビリティをそのクラスの特性にしちゃって
そのユニットだけアビリティ変更、ってパターンもあるかなと思ったけど、ドラゴンライダーの場合は…
ジュラシックパワー → 強すぎる&クラス特性に書くことじゃない
魔法耐性アップ → クラス特性に書くことじゃ(ry
HPアップ → クラス特性に(ry
消去法でエレニアの「状態異常無効」しかないw いや、実際それついたら強いけど
359
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 08:58:11 ID:T1VMj/xE0
ガチで欲しいクラス特性なら、
リジェネとか、抱えてる敵が死ぬたびにHP100回復とかソロで役に立つ系がいい
コスト関係でいうなら、撤退のコスト還元をオミットして、
配置した『直後』に、コストがキャッシュバックされる。とかどうよ
未CC+5、CCで+7、覚醒で+9
代わりに撤退するときのコスト還元は30%しか貰えない
イメージとしては、
出撃までは時間がかかるが出撃すると周りが奮起して部隊展開が容易になる
エースユニットなので撤退すると周囲の士気が落ちる
『ドラゴンライダーが出たぞ、俺達も続けぇーっ!』『ドラゴンライダーが前線から下がる?!大丈夫なのかよ!』みたいな
360
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 09:20:25 ID:dR0GWSX60
ドラゴンが食えそうな敵に特攻(ゴブリンとか虫とか)で良いんじゃないか
361
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 09:33:29 ID:FfyorSA20
職特性に書いてないけど、ジュラシックパワーは実質実装されてるようなものだよなぁ
362
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 09:56:12 ID:dh7gLlH.0
最大HPが多い敵とか高防御の敵を優先して狙うとか優先系でも来てくれないかな
元々大物を狩るのが仕事だしナディア以外は遠距離持ちで悪くないと思うんだけど
363
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 13:12:31 ID:9fsjWMUQ0
他の2人はともかくティファの場合はそもそも直接抱えてそいつにスキル使う事になるから
事実上優先して狙ってるようなもんだと思うけど
364
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 13:58:48 ID:XumOCbOY0
状態異常無効をクラス特性にしてエレニャになんかください
365
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 14:16:58 ID:.LArE82A0
>>364
これがシンプルかつなかなか便利で良いと思ったら
366
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 14:19:44 ID:K6G36QN20
現実的に無いの以外は完璧だな
367
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 14:28:25 ID:bMtka7vY0
現実的に無いとまでは言わんが今の性能に不満タラタラなのは分かった
368
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 15:03:24 ID:9fsjWMUQ0
今の性能の何に不満があるのかがわからんけどな
369
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 15:27:16 ID:K6G36QN20
まず前提として状態異常無効がマップのギミックを簡単に崩壊させるような能力で、クラス能力につけてそれを持ってるユニットを大量に追加するのがまず現実的ではなくて
さらに、新規ラクスでそれ用のを用意するのではなく状態異常無効をどんな理由でもってるかの理由が全く無いドラゴンライダーにつけるのが現実的じゃないと思うが、敵ドラゴンが麻痺しないとかいう訳でもあるまいし
370
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 19:40:04 ID:HC/9cIUw0
あてちゃんシルヴィアキュウビ麻宮持ってたら使い所さんがない感じ?
3万ほどかけて引いたんだけど…
371
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 20:47:22 ID:dR0GWSX60
そんなことは全くない
全てが高水準のステータス、バフアビあり
スキル時遠距離、味方の回復を受けられる
何かしら差別化できる要素はある
372
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/04/30(日) 23:26:07 ID:9fsjWMUQ0
全ユニ持ってても使い道はあるよ
373
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 01:43:40 ID:er7T/OmI0
むしろそんだけ持ってて3万も使って
>>370
みたいな書き込みする王子の頭が心配
374
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 01:57:07 ID:HIwtL6NM0
既に手遅れなんだから心配する意味もないだろ
375
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 05:32:01 ID:uEtGhxeM0
この職はアビに派手さと言うか、高コストならではの満足感が足りないんだよな。
攻撃時ブレス攻撃が追加発動だとそれっぽい?
ブレスが貫通攻撃だったり着弾型の範囲攻撃だったりすると特色は出るよね
376
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 07:54:13 ID:dh7gLlH.0
クラス特性が完全に死んでるって思っただけで性能自体には不満は無い
だから下手に強化もしたくないし、だからと言って無意味な特性も付けたくないし…
多分運営もこんな状況になってコスト返還の特性にしたんだろうなぁ…
377
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 10:40:34 ID:T1VMj/xE0
実際ドラゴンライダー撤退させるようなことは今まで一回もなかったなぁw
378
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 11:11:47 ID:fv9tpwHw0
コスト返還はワルから続く騎乗職だからだろうな
でもドラゴンライダー系は変えてほしかった
379
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 11:12:14 ID:gt9kzxuE0
S覚醒したナディアとティファは、準備期間の長さからして
どう見ても撤退する気がないスキルになってるという、
自らクラス特性を投げ捨てていくスタイル。2人とも強いから別にいいけど
380
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 12:05:28 ID:9fsjWMUQ0
ティファはモトリーで置き換える戦術は全然アリだけどな
ナディアはまたWT待つ必要があるから一度置いたら死ぬか無理な敵が出て来るまで居座るしかない
381
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 17:57:42 ID:sfIPOtGU0
実際問題キュウビシルヴィアあたりのぶっ壊れ黒がいるならそんなに出番はないんじゃないか?
差別化点はスキル中遠距離で貫通だろ?しかも単体だからタゲズレたら終わり。
そんなに生きる場面は思いつかないなぁ。
配置バフは強いが、本体性能にもうちょい色つけて欲しかったな。キバ姫は麻痺無効と範囲攻撃あるんだしさ。
何が何でも最強じゃないととは言わんが、便利でもなければ低コストでもないんだから戦闘能力くらい高めてくれたって良いじゃない!
ま、ティファ以外誰も持ってないんですけどね
382
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 18:26:59 ID:9fsjWMUQ0
持ってないキャラってのは大体なんか強そうとかあっちの方が強くない?とか思ってしまうから仕方ない
隣の芝生はなんとかっていうだろ
383
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 18:27:06 ID:dh7gLlH.0
完成までの早さ考えたら十分な強さなんだよなあ
スキルにデメリットも無いし不満な点は全くないな
何ならキュウビ99の出番の方が減ってしまう可能性が高いわ
HP5000防御1500超えたら大抵のボスは余裕で抱えられるし貫通で火力支援要らんし
384
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 18:31:05 ID:9fsjWMUQ0
キュウビは元々軽いから通常イベントとかでレオラと組んで最前線ポン置き要員やで
リンネもいると遠距離から回復できてなおよし
残りの2人とは大分使い方は違う
385
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 18:31:56 ID:FfyorSA20
シルヴィアやキュウビはクセ強くて面倒だし完成まで時間がかかるしオーバースペックなことが多いからね
ティファはオーソドックスに強いから重さ以外は使いやすそう
386
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 19:30:50 ID:dR0GWSX60
シルヴィア、キュウビがいたらティファを積極的に出す必要性はないが、
その逆も然り、くらいの認識だな
後はマップに応じてどこに利点を感じるかだと思うけど
387
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 19:34:36 ID:eBUv/kWw0
シルヴィアは差し込み気味に使える、キュウビは序盤のコスト攻めに無茶できる、ティファは中盤以降の空いた所に壁兼火力
どれも用途違うと思うんだけどね
388
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 19:43:30 ID:/bSnM6kI0
コスト帯も違えば特性も違うし単純なステータスの指標として上がってるだけだと思うけども
389
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 21:04:26 ID:ZHWnAaf60
結局ソシャゲーだからね。
売る側が煽った射幸心を、満たされる内容だったのか?って部分だよね。
ただ黒ドラゲナイに関しては、運営も大して煽ってないし、
不満を感じるほど弱くもないと思うわ。
ただシルヴィアが大サービス過ぎただけ。
持ってて満足感あるのはシルヴィアとラピスであってティファじゃない。
390
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 21:58:44 ID:.elsFIqU0
寝室性能が良かったので満足です。
391
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 22:22:20 ID:9kEKHzWI0
正直弱くはないが強くはない。近年1ブロの生きる道は厳しい・・・それが現実
別にそれでも全く構わんのだがドラゲナイ特性はなんか個性が欲しいなーとは思う
寝室性能はそのスジの王子にとってブラックを超えたと言っても過言ではない
392
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 23:55:35 ID:5FP4pHBo0
いやもうシルヴィアがヤバすぎる
シルヴィアさえいなければそこそこ評価されてたと思う
シルヴィアどうにかせんと今後の近接黒全部評価されない
393
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/01(月) 23:58:58 ID:9fsjWMUQ0
そりゃ持ってない人の幻想にすぎんな
全黒持ってるがシルヴィアもラピスも数ある大量の黒の1人にしかすぎん
敵に合わせて出し入れする1体でしかないから
重要度では常に入ってるバフ組なんかと比べたらよほど劣る
もちろんティファもその黒の中の1体でしかない、どれも特別でもなければ最強でもない
394
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 00:08:24 ID:5vNqQzl20
シルヴィアは敵に合わせて出し入れするただの「一体」じゃないでしょ。
あれの霧分身の設置枠無視の低コストっぷりは別格。
サッカーを12人でやるようなもん。
395
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 00:10:03 ID:9fsjWMUQ0
低人数クリアとかの特殊なプレイするならね
普通にやる分にはそんな差はない
396
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 00:13:33 ID:FfyorSA20
ドラゴンライダースレなんでシルヴィアについて語るのはほどほどにな
397
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 00:31:43 ID:5vNqQzl20
基本的に遠距離職が強く多くなるゲームなんだよな。
その中でシルヴィアの分身は1ブロ差し込みを量産出来てしまうから、
開始15人枠からも1ブロユニを削れる。
低人数クリア…とか狙わなくても、スタメン入り出来る1ブロは常に低人数だよ。
ティファがそこに入るのは中々厳しい。
398
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 00:52:57 ID:dR0GWSX60
多ブロの前に置いてある程度の数の敵を倒して
ラッシュ時に後ろに流れてしまったのはスキルで多ブロの援護する
この流れが簡単にできるのは長所だから
その低人数の中に入るには十分な性能があると思うぞ
多ブロの後ろに魔法剣士やボウライダーでも良いと言われればそれまでだが
選択肢の中には入ると思う
399
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 07:43:50 ID:i91Gu8M20
ティファ掘れなかったんだろうけどdisりはもう一個のwikiのコメント欄でやればいいじゃん
400
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 10:27:24 ID:Nc7.jWiI0
実際に運用しててそんなシルヴィアを特別視するほどとは感じないし
そんなに神聖視してるなら書くべき所はこのスレではないな
401
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 17:25:59 ID:9kEKHzWI0
99まで育てていろいろやってみたけど、まぁ重くてでかい1ブロだよ
1ブロ競争の選択肢に入れるかは手持ち次第。黒揃ってたら正直負ける
別にdisってるつもりもない、過大評価するつもりもない。
402
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/02(火) 21:52:11 ID:nSHvEpKY0
シルヴィア持ってても満足感そんなないんだがぁ?
ラピスはある
403
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/03(水) 01:24:10 ID:U9EqZT8c0
>>402
ここはドラゴンライダースレです。
書き込む前にスレタイを確認しましょう。
404
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/06(土) 14:55:04 ID:ynzS/WI20
ライダーの特色を出すなら再出撃しかなかった
魔神だのモトリーだの出すよりこっちだろと
405
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/07(日) 00:15:26 ID:K6G36QN20
そもそも、ライダー系列にそんな特色がないから無理じゃね?
406
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/07(日) 01:19:30 ID:RF5at5I20
倍率が控えめなのはおそらく第二覚醒まで含んだ上での調整なんだろうな
そう思うとどんなステータスになるのか今から楽しみでもある
407
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/07(日) 15:35:29 ID:gt9kzxuE0
ドラゴンライダーの第二覚醒がいつになるかわからんけど
ステ強化型の覚醒は面白いことになりそうだな
コストさらに増えても良いから最終兵器感のある高ステータスを追及してほしい
408
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/08(月) 16:07:40 ID:T2NXF6Go0
結局、最終兵器感=もう課金しなくて良いって安心感。
黒ドラゲナイに求められてたのは、そういうのなんだろ。
逆に言えば、ティファがこの程度なのは、
運営はアイギスでまだまだ儲けたいって事なんだろうね。
409
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 15:49:41 ID:9kEKHzWI0
クラス特性が無意味、なにかないのか・・という空気の中
バランス調整の機会にステが5%程度盛られるに留まったドラゲナイ
410
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 17:07:49 ID:.w178Tk60
ナディアがさらに強くなったな
411
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 17:43:42 ID:bKo8Lfbw0
ttps://gyazo.com/02a91116dc70239f1844e3e65086d615
ナディア調整後
ttps://gyazo.com/744f0ec561bfb9f438ceabc7cd2b835c
ティファ調整後(スキル覚醒はオーブとゴールドが足りず)
えれにゃーはカンストしてない、ルシルとアベルはCC止めだから省略
ただえれにゃーLv77の時点で調整前カンストと同じ攻撃力
防御力に至っては調整前のカンストよりも80ほど高くなってる
Dライダー全体でHP攻撃が微増、防御が100以上増えた感じになるか
一応、ティファのみスキル覚醒の倍率も増やされてるらしいね(未確認)
正直すぐに調整入るとは思ってなかったからびっくり
ただ「攻撃力の上昇」に関しては、他のDライダーとほぼおなじレベルの上昇量でわざわざお知らせに書くことなのか疑問
412
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 17:46:25 ID:Fd4Zo8tg0
ティファはとりあえず攻撃は1.7倍になってた
ちょっと確認してみる
413
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 17:49:40 ID:RjjtDjMA0
クラス調整ではあるけど実装直後のティファさん調整ワロタw
まあ嬉しい
414
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 17:53:30 ID:Fd4Zo8tg0
防御もHPも1.7倍
自動発動スキルの持続時間が2秒くらい
415
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 18:04:23 ID:2cfEloyY0
他所で既に出てると思うけど覚醒スキル使用後のステ
ティファのみ
ttps://gyazo.com/622dbba9986a50cb33e91b0c16dbe3b6.jpg
覚醒王子込み
ttps://gyazo.com/cdbb94c11f8712215f90cd584369a15c.jpg
416
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 18:25:41 ID:/bSnM6kI0
相変わらずステータス面だとシルヴィアやキュウビには届かないものの
王子込みで攻撃防御2000超えるようになったのはいいね
417
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 18:50:45 ID:NkIBWBPY0
ステータス完成までのお手軽感と貫通二連射で勝負だな
スキル時のダメージは上回るのがいいところ
418
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 19:11:05 ID:bKo8Lfbw0
ttps://gyazo.com/35dd0617190afd8bba545b9e9a282d3c
イベントのお陰でえれにゃーも完全カンスト出来た
完全に射程と状態異常無効で勝負するしかないかな、あとは即着弾、一瞬停止という地味な恩恵か
なんだかんだでティファの射程短いから、火力支援としてはまだ使える方 なんとか使い分けは可能かな
419
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 19:52:09 ID:z6JunRzc0
状態異常無効は対麻痺の鉄板だし、麻痺するまでに倒せないのならえれにゃーで
倒せるのならティファって感じかねぇ
420
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 20:40:25 ID:DWbf2H8Y0
エレニア育ててる途中でティファ引いてどうしようかと思ってたけど
そういや状態異常無効があるんだったか
421
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/11(木) 21:34:22 ID:k2N4DFIU0
麻痺が無効になるだけで難易度激変するからな。
覚醒後LV40くらいでエレニアは充分仕事してくれるよ。
422
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/12(金) 00:38:36 ID:bKo8Lfbw0
特に今回防御上がったこともあって、ドラゴンリッチとかLv中途半端でもヒーラー一人で抱えられるレベルにまでなってる
大抵麻痺持ちって攻撃自体はそこまで痛くないこと多いし
もうちょっと他の状態異常系があれば、また評価上がるとは思うんだけどねぇ・・・
ミルノと違って長時間抱えられるメリットもあるし、あてちゃんはほら防御低いし物理攻撃だし(震え声)
423
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/12(金) 10:01:30 ID:Zi8sNEG.0
流石に麻痺させるあてちゃんには分が悪いけど
コストレアリティ上だしセーフセーフ
424
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/13(土) 20:20:38 ID:2cfEloyY0
ティファのスキル覚醒で聖銀竜の血の上昇率が1.7倍じゃなくて1.69倍になってるみたい
>>415
で画像を上げてるけど本来は6409(1.7倍)が正しい数値なのに何故か6371(1.69倍)までしか上昇しない模様
因みにPC版(一般、18版)とA版で試した所、PC版のみ1.69倍で計算されてA版はちゃんと1.7倍になってました
425
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/14(日) 22:56:41 ID:xZHndbnY0
え、これ詫び石の予感?
426
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/15(月) 06:19:42 ID:bKo8Lfbw0
今PCとiOSで試したら、
>>424
同様だった
PCで6371、iOSで6409、もちろん同条件(編成バフなど一切なし)
完全に不具合案件やね、いうて誤差ではあるけど
427
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/15(月) 14:10:41 ID:RxXmPDVM0
PCとiOSでBuff後のステが微妙に変わるのはかなり昔からよ
(PCとアンドロは多分、同じ)
端数処理の関係(四捨五入するか斬り捨てるかみたいな)だろうけど
確かiOS版が出た当初からずっとだから1年以上放置されてるし
今更、修正されるかどうか
調べれば他にもいくらでも出てくると思う
検証動画も上がってるはず
(おまけに調べた時期によって微妙に内容が変わるというw)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板