[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【クラス】ドラゴンライダー その3
428
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/15(月) 20:53:33 ID:2cfEloyY0
>>427
端数切り捨てによる差異は分かるんだけど、この場合は1.7倍すればぴったり6409になるから端数の出ようが無いんだよね
それに攻撃力と防御力はちゃんと1.7倍されてるから単にHP上昇率の入力間違いにしか思えない訳で
429
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/15(月) 21:41:10 ID:QYUF5ILw0
元の3770が端数処理されてるんじゃないかな
ステは基本値×固有倍率で計算されてるみたいだし
430
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/15(月) 22:49:46 ID:fujaIZj60
林檎とそれ以外で微妙に数字に差がでるのって他にもいたはず
431
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/25(木) 15:01:10 ID:P7iRvhW20
この間ナディア引いたんだけどエレニアとルシルとの使い心地の違い知りたいんだけど誰か教えてくれない?
432
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/25(木) 17:58:47 ID:2w1ck1jU0
ナディアはとりあえず最前線に置いて
回復つけて放置しとくだけでいい
あとは勝手に黒スペックのミキサーになる
433
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/25(木) 18:25:11 ID:ohvC/jgY0
俺もナディアは大討伐用ミキサーだな。
エレニアはドラコリッチとか麻痺持ち対策要員、ただしひとつ前の大討伐ではエレニアを最前線においてスキル点火で門の上の軍師倒せたり射程も結構広いからわりと使いやすい
434
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/25(木) 18:48:37 ID:4Q7uhn2o0
ナディアは大討伐、エレニアは対麻痺要員で役割持てるよ
両方育ててあげて
435
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/25(木) 19:02:45 ID:uEtGhxeM0
ティファは第二覚醒に期待かな・・・
今のままならスキルかアビの何れか弄らないと使い勝手の面で白に軍配上がりかねん。
436
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/26(金) 13:07:29 ID:yBvgBMlI0
なるほどナディアは大量破壊兵器なのね
ありがとう早速育てて今回の大討伐に投入してみるよ
437
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/26(金) 13:15:25 ID:RxXmPDVM0
今回の大討伐は名前のとおり飛空敵ばっかりだから
ナディアはあまり向いてないけどな
ナディアが使えない、使いにくい大討伐って
記憶にある限り初めてだから育てておいて損はないと思うけど
438
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/05/30(火) 14:09:34 ID:NbUSXHnw0
それにしても撤退でのコスト返還が全然噛み合わない職業だよな
何度も出し入れするような軽さでもないしナディアやティファをスキル覚醒した場合職業アビリティが完全に死んでしまう
第二覚醒ではいっそのこと撤退でのコスト返還を撤廃して別のアビリティを付けて欲しいものだ
439
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/09(金) 19:45:08 ID:mZsNgwF60
ティファちゃん覚醒できたから使ってみたけど
やっぱコスト40手前のユニットとしちゃクラスアビも個人アビも若干残念よね
440
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/09(金) 19:47:46 ID:K6G36QN20
具体的に誰とどう比較してどう運用した結果残念と判断したかが気になるな、よっぽど運用法間違うか比較対象間違うかしない限りはそう判断する要素ないと思うけど
441
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/11(日) 21:03:11 ID:/RZd501Y0
物理攻撃ボス抱えるならコネコネの立場奪ってるよねえ、出してすぐ固くなれないから避雷針にならないのが弱みだけども
アタッカーとしてならステ完成までに時間がかかるのがいただけないのはまあ仕方ないか
442
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/12(月) 01:38:23 ID:9fsjWMUQ0
そこで全く使い道の違うコネの名前が出てくる辺りも
本当に使ってて評価してるのか怪しいもんだけどな
443
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/12(月) 07:53:57 ID:NMnWTCGw0
そもそもコネのが硬いから単に抱えるだけならコネに任せる
444
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/14(水) 04:39:16 ID:On7YvlmM0
むしろコネの出番を奪ったのはうちではエクスだったりする、スキルで大概の前衛がコネの代わり出来るようになった的な意味で
445
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/06/19(月) 07:53:04 ID:AEGHNcV60
なんか、いつの間にか銀のドラゴンライダー来てたんだな
ベース召喚で見知らぬドラゴンライダーが来てビビった
446
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/07/03(月) 22:42:57 ID:0Z62MgzE0
レジェでティファ来てカワイイヤッターって思ってたけど(黒の中では)微妙な感じなんでしょうか?
447
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/07/03(月) 22:54:16 ID:ts1qOQGg0
即効性はないけど止めたい相手の通るルートに先において育てておけば1ブロとしてしっかり仕事してくれる
448
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/07/04(火) 00:51:57 ID:nzLfOSRQ0
ティファは見た目通りの優等生よ
だいたいなんでもこなす
449
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/07/04(火) 01:10:35 ID:AEGHNcV60
寝室も優等生よ
450
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/07/04(火) 12:27:27 ID:DNIxTWs.0
なるほど対決戦兵器用の1ブロな感じですね
ウチの手持ちにキュウビいるけど、ヒール吸われてイマイチ使いづらい時が結構あったのでこの娘使う機会は結構ありそうですね!
451
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/03(木) 18:55:23 ID:0W5QiieM0
ティファが修正で攻撃力かなり上がってる
452
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/03(木) 19:23:12 ID:L/FyKiYI0
最近フーコの実装でナディア影薄くなったなぁと思ってたらまた強化されとる…
453
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/04(金) 00:13:04 ID:pVDW/wZQ0
ナディアは別に影は薄くなってなかったと思うが…
強化前の時点で火力がおかしかったから対空不可能っていうのを差し置いても殲滅力が比較になってなかったし
454
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/04(金) 06:22:48 ID:L/FyKiYI0
>>453
コスト同等、ステが少し低い程度、初動短い、対空可能でかなり脅かされてたとは思うよ
今回でひとふた回りくらい差がついたからしばらくはまた安泰だろうけど
ただフーコにはまだ覚醒とスキル覚醒があるからなぁ
455
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/18(金) 15:37:53 ID:Kd/C92fY0
ナディアが出来る事はほぼフーコにも出来るが
フーコにしか出来ない事はナディアには不可能だったりするからなぁ
例えば対空や初動の早さを活かした戦術なんかはフーコにしか出来ないよね
まあ純粋な火力はナディアの方が一回り上なんだけど鈍足があるせいかフーコでも処理が間に合っちゃうんだよね
456
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/18(金) 18:40:10 ID:RxXmPDVM0
そもそもフーコの方が攻撃範囲自体が少し広いしね
ステータスはナディアが上だけど
フーコの方も覚醒すら来てないからどうなるか分からんという
457
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/18(金) 21:55:25 ID:K6G36QN20
覚醒が実装したあともしばらく無い分、高コスト分に加えて覚醒後の分まで盛って実装した可能性も十分ある高ステだからどーなるかはほんとわからんよね
458
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/08/25(金) 05:33:59 ID:ZEaj7ni.0
今更だけど、スフィンクス討伐戦でえれにゃー接待クルー?
あてちゃんより処理速度早そうだし、既に3体同時出現してるから火力必要になりそう
459
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/05(木) 09:42:16 ID:kXcvlMXc0
レジェガチャで出たティファが覚醒もしてないのにLV5バルバトスを倒してくれたよ
初LV5だぜ
ええ子やありがとう
ちな援護は生命の木だけでなんとかなった
460
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/09(月) 22:46:59 ID:c0mULA8g0
状態異常無効のユニット欲しくてエレニア育てようと思うんだけど
他のドラゴンライダーと比べてどんな感じ?
461
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/10(火) 09:44:37 ID:eFQZJzsQ0
ティファ・ナディアが抜けてるだけで十分強い
1ブロだけど素のステも結構あるから、雑魚処理速度も速く麻痺敵後ろに流しにくいし
スキルも結構射程あって威力も結構あるから援護も十分できる
462
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/10(火) 14:56:58 ID:c0mULA8g0
>>461
ありがとうございます
S覚醒させたらルシルより圧倒的な射程に驚きでしたわ
463
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 04:14:21 ID:r.lmEClI0
ティファとかいうハズレ引いてつらい
まぁ第二覚醒に期待するしかないかなあ
大体それで救われてきてるから今回も信じてるよ
464
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 11:35:34 ID:ANz6evUs0
かわいそうに
465
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/10/13(金) 15:37:08 ID:L/FyKiYI0
どこらへんがハズレなのか詳しく
あれだけのスペック持ってるユニットなんてそうそういないが
466
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/03(金) 11:40:02 ID:QkPtAplI0
ナディアがコストが軽くてスキル発動までが早いと言われる時代が来るとは・・・(フーコとの差異)
ストミ魔神体内のフランクな話し方のリエーレさん結構好き
467
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/15(水) 06:05:22 ID:a1Sr6amo0
フーコを2体目のナディアとして期待してたら思ったより火力がしょぼくて結局使わなかった俺からしたら
ナディアに出来ることはフーコに出来るは大嘘
468
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/15(水) 07:29:06 ID:lkquoq3A0
収集神で敵のナディアが飛んでるラミィに攻撃してくるんだけどバグ?
469
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/15(水) 09:15:59 ID:jpVyRadA0
ナディアブロック有無関係無しの範囲に入ったら攻撃で、こっちは飛んでるように見えるけど飛行属性なんてなく
実際は単なるブロ0ユニットだから攻撃してくる
当たり前だけど天狗とかの非対象ユニットなら巻き込まれはあっても狙われることは無い
470
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/25(土) 15:17:02 ID:ELACPW460
ティファは永続高ステってだけで強いんだけど1ブロックってのが雑魚散らしとしてちょっと辛い
決戦兵器としてもインフレしてきてる黒近接ユニットと比較すると
防御魔耐貫通差し引いても今一つパンチに欠ける
最終点火で更に攻撃防御倍率ドンなりブレスの射程長くなるとかにならないかな
まあ第二覚醒という名のバランス調整に期待
471
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/30(木) 19:03:41 ID:aNRoa2iY0
オロチ狙いでティファ来たんだけど、滅びの聖炎の攻撃待ち時間ってトワがいれば気持ち短縮されてるの実感できるかな?
472
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/11/30(木) 20:11:33 ID:5IJtWs4U0
トワは実感出来ない
常に編成に居るのが普通になるので実感出来なくなる
473
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/01(金) 20:02:06 ID:aKNAWTC60
>>471
はい
https://i.gyazo.com/e187ca5be7f9440df334d1c8cc315e8b.gif
474
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/15(金) 09:04:30 ID:1KX9QMbs0
超遅レスだけどありがとう。差はあるのか…
ナディアに出来ることはフーコにもできるって人と、そんなことはなかったという人がいるのは
ちゃんとナディアを使ってきたか・ナディアに何をさせてきたかで変わるもんなんだろうか
最近ナディア引いたけど頻繁に劣化フーコと煽られてるの見て気になった
475
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/15(金) 10:13:13 ID:104gTkvg0
防御面ではほぼ変わらないからナディアが倒せるならフーコもいつか倒せるって意味ではナディアに出来る事は・・・っていうのは正しい
ただナディアに比べて処理速度は1.5倍以上掛かるからある強敵が続いて来ると速度低下してても間に合わずこぼしたりもする
まぁその分フーコは空中への攻撃も出来るって魅力もあるけど
476
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/15(金) 10:25:09 ID:K6G36QN20
性能の差があっても役割の代行ができるかは他の戦力とマップしだいだしなぁ
そして、うちの軍だとフーコ運用はスキル未使用の長距離単体攻撃で最前線放置が定番になってナディアとの役割かぶり自体が無くなってきた
477
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/31(日) 20:09:10 ID:5bsrH9gA0
今回のイベントでは左下にフーコをおいて最後の方までまでスキル発動せずに運用した
この場合はナディアでは代替できないね
478
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2017/12/31(日) 20:38:26 ID:dR0GWSX60
かなりマップに左右されるがスキル中に麻痺った際の再動はフーコが早めだから
覚えておくと使える場面があるかも知れないな
479
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/01(月) 23:44:46 ID:ELACPW460
フーコは妖怪系編成バフで強化されてラミィも同時に強化できるのと
他の妖怪勢も結構使えるのが多く
逆にナディアはほぼナディアのみの強化になるからその差もあるだろうね
480
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 12:04:27 ID:dR0GWSX60
他のユニットとの組み合わせを考えるならナディアも結構良いぞ。
確定入手の機会があるユニットだけでも
レシア、アリシア、エキドナ、イグニスと結構バフを盛れるし、
妖怪勢にいない回復役とかコスト稼ぎにもバフが盛れる。
481
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 12:31:52 ID:ydgu18Kc0
フーコだと硬い敵に時間取られてその間に他の敵に抜けられて
後ろのブロック数を増やさないと対処できない、という場面はそれなりにある
象討伐なんかは最前線フーコ置くよりナディアの方が象軍団に与えるダメージ高くて確実に楽だし
482
:
480
:2018/01/02(火) 13:26:54 ID:ELACPW460
>>481
ナディアをバフましましで使うような大討伐放置で
ドラゴンライダーバフ持ちはバフを盛れるけど結局ナディアだけになるからね
妖怪はヒーラー差し引いても上昇させれる数値やラミィフーコタッグ(+カスミ)が便利
483
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 13:59:23 ID:ydgu18Kc0
>>482
別にドラゴンライダーバフとか何も計算に入れてないぞ?
フーコラミィコンビは便利だけど
結局そこまでして妖怪バフ組まなくてもナディアで右端ふたして
妖怪以外で組んだ方が早いわけだし
484
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 14:03:48 ID:99tduoZY0
>>482
妖怪バフに拘りすぎる余りに
視野が狭くなってる気がする
妖怪バフ編成は基本的にネタ編成でしかないぞ、今は
485
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 15:09:17 ID:.R/IVUzI0
妖怪バフがHP5%攻15%防15%コスト-1撤退支援+カスミスキルで攻防10%(3人)
竜ライダーHP20%攻22%(置15)防20%(置10)コスト-2撤退支援(ライダー3人竜族4人)
ってところか
こうやって見ると妖怪バフは優秀だな、ていうかカヨウが
妖怪編成してもヒーラー問題で天狗・カスミが優秀でフーコに出番ほぼ無いしな
486
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 18:13:54 ID:Pqk.ian.0
コダック(+カスミ)に見えてポケモンかと思った
487
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/02(火) 18:15:26 ID:0rNsQ88I0
フーコとラミィ同時起用はさすがにねーなぁ、うちでは
488
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/03(水) 16:07:13 ID:URlnK3mE0
うちも(短いマップですら)風雷同時は結構出してたよ、ここら辺はコスト環境に恵まれてるかどうかなんだろう
イングマルチ化&シルセス2覚&風雷覚醒と経て通常イベでフーコを出さなくなってきたし(ラミィは安定のスタメン)、カスミを出すのは大討伐が中心だけどね
出た当初は「重量級の長CTだから強くて当然!」だったのが、長CTという欠点をコストを支払うことで克服した鬼や風雷の登場で「長CTを支払って超コスト級みたいに動けるキャラ」に落ちたのはナディアとして痛いかもね
489
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/03(水) 16:10:50 ID:ydgu18Kc0
×コスト環境に恵まれているかどうか
○低コストに強力なユニットをもっているかどうか
490
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/03(水) 16:13:58 ID:K6G36QN20
基本、そこら複数出さなくてももっと軽いので間に合うからなぁ
俺王子は落ちない0ブロ常時遠距離物理がおりゃんのでフーコは使いまくってるけど
491
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/04(木) 03:05:15 ID:ZIffWrBU0
それはあるなぁ
あと1ブロ0ブロにそんなに枠とコスト割くと急な対応が出来なくて不安ってのもある
492
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/04(木) 12:48:08 ID:URlnK3mE0
言いたいことはあるけどナディア絡めずに返答すると完全にスレチだからレスつけにくいな
軽コスから順繰りに出す基本的な動きを放棄して、例えば最初に出すアタッカーとして雷を出してみればわかってもらえると思うんだけどね
初動の遅いナディアでこれをやっても「通常イベでスキル使うための接待プレイよねー」程度の活躍におさまるのが異なる
493
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/04(木) 16:36:40 ID:8mZK4dgQ0
いや収まらんけど?
494
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/10(水) 15:18:08 ID:xPelhFEU0
ティファちゃん引けた。
可愛いし1.5期間に育てちゃうつもりだけど、貫通は良いけど重たいし、スキル覚醒しちゃうと貫通打つまで長いよなぁ。
スキル覚醒なし運用でもいいのかな。
495
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/10(水) 15:45:11 ID:dPOmyB.c0
ティファ受けをしないならスキル覚醒はしなくても良いとは思うけどやっぱスキル覚醒はしたい感じ
段階スキル自体は発動時間短いく自動発動だから案外早く準備終わるし
496
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/10(水) 15:53:41 ID:dR0GWSX60
貫通遠距離攻撃だけが目的なら
次のイベントのキョンシーは常時貫通遠距離攻撃だからフルスぺを目指すと良い
ティファはスキル覚醒して受け能力も高めた方が活躍はしやすいんじゃないか?
キョンシーの性能が分かるまでは保留でも良いと思う
497
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/10(水) 23:36:54 ID:ELACPW460
ティファを通常スキルで貫通差し込みで使うのは勿体無いな
498
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/11(木) 19:51:16 ID:DWbf2H8Y0
神級のクリアとかが目的なら通常スキルでもいいと思う
魔神級をレベル10や15までやるなら間違いなくスキル覚醒させた方がいい
499
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/12(金) 15:49:49 ID:EzJ0rKt.0
ティファはスキル覚醒すればミスゴも難なく処理できる
500
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/14(日) 14:18:44 ID:Cxng7CtM0
ミスゴはストミの壁だから、ユニットの強さを説明する上でのひとつの指標なのは理解するが
実装当時はともかく、今はミスゴを受けるor削れるキャラもだいぶ増えた
黒ユニ(特に重コスト近接)の比較対象としては、ミスゴはすでに時代遅れの産物よ
501
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/14(日) 14:39:09 ID:K6G36QN20
でも何か他に実用的な物差しあるかね?
502
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/14(日) 14:41:28 ID:tuS0jjyo0
時代遅れのミスゴを受けるのにヒーラー等の負担が大きくなりやすい
通常スキルはダメだという結論で良いのか?
503
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/18(木) 19:31:55 ID:Dp8jy1f60
常設でミスゴより上の物理敵って言い切れるのまだいないんだねえ
ここまでくるとレダ級とか魔神15とかになるけど、言われてピンと来る人は数値出されるだけで性能把握できそう
504
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/18(木) 20:41:00 ID:HMA3eS3g0
ミスゴ受けれるレベルって聞いたら大体はわかるから基準になる。
酒呑15とか言われてもバフ盛ったりコハル使ったりするから逆に良くわからなくなる。
アイシャはスキル覚醒運用が良さげ。
通常スキルで使うなら皇帝やキョンシーを使えば事足りる。
505
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/19(金) 15:47:10 ID:DivsJwX20
オークや酒呑は受ける側の性能もそうだが、あの攻撃速度ゆえに回復役の評価に対する比重が大きい。
だから攻撃速度がヒーラーよりも遅い敵の方が、受け手となるユニットの物差しとして良い。
なら攻撃力が高く攻撃速度が遅ければ良いかというとそうではなく、ゴールデンデーモンだとか5000さんなんてものは、確かに攻撃力は高いが柔らかい故に酔狂な方々以外抱えることを必要としてこなかった。
それらに対しミスゴは硬くて削るのが困難な上に、体力を減らすとロケットパンチを放ってくるため、避雷針を置くか意地でもアーマーで受けるかといった具合にとり得る手段が少なかった。
それからはストミの関門になったために物差しさんとしての不動の地位を得るようになった。
506
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/19(金) 20:32:53 ID:HMA3eS3g0
…なんでアイシャって書いたんだろうな。
ティファっす。ごめんなさい。
507
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/01/21(日) 20:47:14 ID:EzJ0rKt.0
実際、貫通攻撃できる高耐久のユニットっていうと高位のゴーレムには打ってつけ
まぁオリゴ受けるにはバフデバフが入用になるけど
508
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/02/12(月) 15:57:42 ID:ELACPW460
そういや最近の調整ユニットに入ってたけど
言われないと分からんくらいの調整だったな
509
:
名も無き王子[ローカルルール要確認]
:2018/02/28(水) 14:43:19 ID:UENolGJI0
ルシルの種族人間ってなってるけど、あの尻尾はア○ルバイブなのか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板