したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

GMの心得

8名無しさん:2015/07/02(木) 17:38:02
雑談用スレでいくつか問題が上がっていましたので、少しGM方への心得について考えてみました。
>>2さんの注意事項を見直しつつ、対立を避けるための案として、ご一考ください。


・村を立てるときは、「今から」でも必ずこちらの掲示板に書き込む
村の乱立や廃村を避けるためです。
るる鯖を見ずにここを見て村に来る人もいるので人集めという点も兼ねています。

・るる鯖の村立て予告を見て、負荷のかかりそうな村、非身内刀剣RP村とはなるべく被らないようにする
るる鯖の村立て予告を見ればわかるように、同日内の予告でも時間をずらして負荷を減らす努力をしています。
以前の話し合いにもあったように、大人数(22人以上)の予告があった場合、特に後者と被らないよう注意すべきです。
大人数ではない場合も配役が被らないよう懸念した方がよいかもしれません。

・休日夜などるる鯖全体の利用者が多い時間帯にサーバー負荷のかかる村は避ける
上とほぼ同じですので省略します。

・村のPR文に「刀剣乱舞」の文字を入れるのは避ける
村名に入れていないのでPR文にも入れる必要はないと思います。
分かる人には村名から、参加者の名前やテンプレを読んでもらえれば刀剣乱舞RPの村であることも理解してもらえるでしょう。
「村一覧を見て「刀剣乱舞」が多いから気に入らない」という意見を遠ざけるためのものでもあります。
(火のないところに煙は立たない。だから火を起こさないという話です)


あくまでも私たちは「サーバーを使わせてもらってる」上で「私たち以外にもサーバーの利用者がいる」ことはわきまえておかないといけません。
管理者、そして利用者の良心によって、るる鯖で人狼ができるのだということを忘れてはいけないと思います。

村で何か問題が起こった時には「プレイヤー」ではなく「GM」が責任を取ることになります。
このような問題だけでなく、ラン実行や突然死への対応も行わなければいけません。
GM業はボランティアとも言いますが、そのあたりもGM方はもう一度考え直してみてください。

以上、GMのハードルを上げるような意見、申し訳ありません。
GMをされる方が増えるのは嬉しく思っておりますので、円滑な進行ができれば、と一意見を述べさせていただきました。
個人の意見ですのでどう受け止めるかはみなさんにお任せします。
長々と失礼いたしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板