したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アフターアクションレポート7冊目

418Rowhei:2012/04/03(火) 21:42:55 HOST:cw43.razil.jp
IL-2鯖たてご苦労様でした。
一式陸攻は魚雷投下まえにAAAで爆散。
テンペストはロケットを戦車にあてましたが、破壊できませんでした。

419さぼ:2012/04/15(日) 00:24:41 HOST:ntsitm099132.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
空母、空母、空母は面白かったです。
BF109T-1のギミックは中々良いです。窓開けて座席上げも出来ます。
また宜しくお願いします。(^^♪

420sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/04/15(日) 08:07:15 HOST:zaqdb73f937.zaq.ne.jp
ご参加ありがとうございました。
私は、一機も落とせずww
零戦ではどうにか生き残れましたが、着艦時に海へダイビング・・・ww
Bf-109ではF4F2機に襲われ、エンジンがあぼーん。w
後に、ビスマルクの水上機に拾われましたとさ。w

421Rowhei:2012/04/15(日) 22:08:20 HOST:cw43.razil.jp
ミッションテストプレーご参加深謝
【レンネル島沖海戦】
●修正マップ、join確認--->OK
●墜落後、有人機体の銃座への乗り込み--->OK
●赤(運営)からの参加者の機体位置マップ視認--->OK
●照明弾の視認--->OK

【スペイン内乱陣取り合戦】
●レーダー機能--->OK
●レーダーのマップアイコン青、赤とも白表示--->OK
●レーダー設備破壊とともにミニマップのアイコン消滅--->OK
●司令部(歩兵)の機能中に占領不可--->OK
●司令部破壊とともに占領可能--->OK
●基地色の変化--->OK

422sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/04/18(水) 22:28:11 HOST:zaqd37c73e7.zaq.ne.jp
ご参加ありがとうございました。
駐機場の飛行機の被害状況をお知らせします。
九七式艦上攻撃機 19機中12機完全破壊
一式陸上攻撃機 15機中3機完全破壊 
零式艦上戦闘機 18機中16機完全破壊
零式輸送機   3機全機完全破壊
・・・壊滅です。特に戦闘機と輸送機がww
一式陸攻は、他にラバウル航空隊所属のものもあるので、まだまだ大丈夫ですが。
某拠点攻撃、大丈夫かな…www

423Rowhei:2012/04/19(木) 06:02:08 HOST:cw43.razil.jp
>>422
久しぶりのゼロ戦22型でした。しかしよく火がつく機体ですね〜
5回ぐらい焼き鳥にされました。

424Rowhei:2012/04/20(金) 08:08:50 HOST:cw43.razil.jp
沖縄防衛線鯖たておつかれ
ゼロ戦後期型も良いが紫電改も良い。20mmが集中するとグラマンF6Fが
木っ端微塵になる。・・・・(ただし、当たればの話)

425Rowhei:2012/04/22(日) 12:57:46 HOST:cw43.razil.jp
ABCミッションのテストプレーご参加ありがとうございました。
ABC(Air Base Conquest基地占領戦)シリーズ1「スペイン内乱」の
テストプレーご参加ありがとうございました。陣営に分かれて陣取り合戦も
面白かったと思います。
シリーズ2は「バルバロッサ作戦vs大祖国戦争」で、シリーズ1の
「スペイン内乱」の内容を更に拡大させ、初期値において青、赤各2箇所の
基地を持つようになりました。これらの基地は再占領が可能ですので、
たとえ一箇所が占領されても十分反撃と巻き返しができます。
更に「諜報部」のレーダー機能は、破壊されても約10分で回復しますが、
高度900m以下、6000m以上、距離25km以上は探知できません。
襲撃部隊と空挺部隊、護衛部隊との地形を利用した連携プレーが必要です。
(この「バルバロッサ作戦vs大祖国戦争」のテストプレー日時は、おって
ご連絡しますので、また多数ご参加お待ちします)

予告シリーズ2「バルバロッサ作戦vs大祖国戦争」

つttp://il2japan.web.fc2.com/2012_abc_test/top.html

(`・ω・´)ゞ

426Rowhei:2012/04/22(日) 21:01:13 HOST:cw43.razil.jp
A.B.Cミッション(air base conquest)テストプレー
「バルバロッサvs大祖国戦争」
●レーダーレンジ(25km半径)機能確認OK
●レーダー喪失と共に機能喪失OK

協力ありがとうございました

427sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/04/22(日) 22:09:51 HOST:zaqd37c742a.zaq.ne.jp
ご参加ありがとうございました。
今回の戦闘で我らがしたらば艦隊は、大損害を被りました。
空母2隻が撃沈され、航空隊の損害もかなりのものとなりました。
この航空隊はラバウル所属のものが多数を占めており、ラバウル航空隊も
大損害を被ることとなってしまいました。
そこで、一旦内地に戻って艦隊を整備すると共に、最近開発されたという
彗星という艦爆と紫電改という機体を導入し、航空隊を再建、
再度進出しようと考えています。

と、いう事で申し訳ありませんが、次からTenさんの彗星必須です。

428sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/04/24(火) 22:30:30 HOST:zaqd37c742a.zaq.ne.jp
しばらく待ってましたら、変なドイツ人が来たwww
グチュグチュ言ってて怖くなって、オマエダレーと英語で言って
私は逃げましたwww

429Rowhei:2012/04/29(日) 20:19:12 HOST:cw43.razil.jp
イベントのアフターアクションレポート(AAR)です。
多数ご参加ありがとうございました。
今回時間等の都合で参加できなかった方も次回は是非ご一緒
いたしましょう。
つttp://il2japan.web.fc2.com/2012_rennell/2012_rabauru_renneru/aar_top_page.html

フライトシム初学教練控室
Rowhei

430sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/04/30(月) 22:43:11 HOST:zaq7d04780b.zaq.ne.jp
ご参加ありがとうございました。
ミッドウェイ海戦にZUTIの機能を使ったのですが、占領がらみのところが
うまくいきませんでした。参加してくださった方にはご迷惑をおかけしました。
その後、独空母モノのCOOPを二手に分かれてやりました。
最終的に、私は敵にパイロットをぬっ殺されて、大西洋の藻屑となりましたwww
FM-2恐ろしすぎw

431Rowhei:2012/04/30(月) 22:52:06 HOST:cw43.razil.jp
>>430
|ZUTI|の占領システムはバージョンによってその動作が異なり、
またマップによっては正確に機能しない場合があります。
最新の機能では基地が占領された場合、ステイショナリーな
オブジェクトは陣営がかわりますが、ムービングオブジェクトは
かわりません。
自動回避する戦車などは、マーカーを落とすこともあります。
以前マーカーをアタッチできた輸送船が出来なくなったりと、
細部で変更が加えられていることもあります。
面倒ですが、マップごとに全ての場合を想定してテストプレー
する必要があります。
(鯖主がアクションしたときと、クライアントがアクションした
時とでは結果がちがう場合もあります。ご注意ください)

432sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/05/01(火) 22:43:15 HOST:zaq7d04780b.zaq.ne.jp
ご参加thxでした。
ロシア機チートすぐるww 3回目にやった味噌では、
戦闘機も爆撃機も全滅ですw 
ロシア機出すときは数を減らさないと大変なことにということが
よく分かりました。

433kapok:2012/05/07(月) 00:25:56 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
Search and rescue ミッションの鯖建て乙でした。
電波航法は苦手でしたが、遭難船舶に到達できて何よりでした。
傾いてボートを降ろす該船が雰囲気があって良かったです。
http://kie.nu/.9Iq

我侭ですが次回が機会があったら国籍で日本が選べたら良いなぁ〜と思います。
http://www.asagumo-news.com/news/201005/100527/10052714.htm

434kapok:2012/05/13(日) 21:34:04 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
Debrief:

Mission results:
Wing Commander Kapok flew with 615Squadron.
Flight Lieutenant TEN flew with 615Squadron.
Wing Commander Kapok shot down a Bf-109G-6 Late to score his 57th victory.
German "ace" Oberleutnant Kurt Dossenbach was shot down by Wing Commander Kapok.
Flight Lieutenant TEN was shot down.
Wing Commander Kapok bailed out.
Wing Commander Kapok was shot down.
Wing Commander Kapok, having bailed out, hitched a ride back to the airfield.
\nOther News:
A ME-323 was shot down.
A ME-323 was shot down.
Laquila Bridge was heavily damaged.
A LT 40MG unit was destroyed near Laquila Bridge15 (K-11).
A Bf-109G-6 Late was shot down.
A Spitfire Mk.IXc was shot down.
A Bf-109G-6 Late was shot down.
A Spitfire Mk.IXc was shot down.
A Spitfire Mk.IXc was shot down.
A Spitfire Mk.IXc was shot down.
British "ace" Wing Commander Kapok was shot down by Hauptmann Albert Schantz.
A Bf-109G-6 Late was damaged beyond repair.
German "ace" (5 victories), Oberleutnant Wilhelm Adlerfeldt was lost in action.

435kapok:2012/05/13(日) 21:48:08 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
DCGイタリア戦線連合軍verご参加深謝!
何のイベントもクライマックスも無く、枢軸側が撤退してしまい
連合軍の勝利となりました。

311直後に開始して断続的に、建てさせたいただいたのですが、
決着がつくまで完走出来たので、個人的には嬉しかったりします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1451/1285024023/313

436Rowhei:2012/05/17(木) 04:57:01 HOST:cw43.razil.jp
Air Base Conquest戦「日華事変」テストプレーご参加深謝。
1)
レーダーの感知範囲が広すぎる
敵基地を離陸した敵機体が、離陸後すぐにレーダーで感知できる
---> レーダー圏内を15kmに縮小

2)
レーダー識別
敵味方すべて白アイコンから、それぞれの色表示に変更

3)
占領の結果がビジュアルでよくわかるようにフロントマーカー
の設置

以上修正しました

437Rowhei:2012/05/22(火) 08:10:29 HOST:cw43.razil.jp
最近IL-2 UltraPack3.0 RC4の|ZUTI|Modの検証を再開してます。
今までの結果を簡単に報告

●空挺を撒いて占領機能を働かせ基地の色を変える
--->動きます
●その際基地にmoving objectがあると占領できない
--->機能してます

ただし基地がその色になって基地の真ん中にフロントマーカー
が置かれても、それはあくまでも”仮”のフロントマーカーで
FMB作成時のマーカーとは作用が異なります。
moving objectへのマーカー乗せは歩兵でも可ですが、以前出来た
貨物船へは不可能です。

●基地への輸送機での燃料補給
-->ホストが輸送機に乗った場合は出来るがゲーム参加者の
輸送機では不可でした。
●基地への輸送コンボイ(AI)での燃料補給
-->可能でした

占領概念と基地リソース概念の機能を精査し更に次のレベル
のミッションを作ってみたいと思います

438Rowhei:2012/05/25(金) 23:17:10 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝。
ゼロ戦の経済燃料消費航行テスト。
なんか後半はモーターグライダーみたいに滑空のゲームでした。

439Rowhei:2012/05/28(月) 05:08:40 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝
●UltraPack setouchi(瀬戸内)mapは標準のほかに追加機体など
 入れていると機動もしくはクライアントがジョインできない
●いくらいじっても空母ホームベースの出現上限人数は増やせない
●中央の橋梁の奪取を競う「ABC戦『近すぎた橋』」はちゃんと
 機能する

以上です。またご参加お願いします

440Rowhei:2012/05/29(火) 06:09:30 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝
●「近すぎた橋」テスト
 プレーンセットの適合性。
 中立飛行場に赤、青の歩兵を置き、空挺の降下によって
 どの様な結果になるか実験

441kapok:2012/06/03(日) 23:00:35 HOST:estacao66.fpte.br[softbank219011014022.bbtec.net]
ミッドウェーCOOPご参加ありでした〜。

米空母、25番を5発喰ってもシレッっとしていて硬かったですね。
中破させることができましたが、やはり止めは伊号潜水艦が必要みたいですね。

442K-chan:2012/06/03(日) 23:23:47 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

久しぶりで楽しかったです^^

迎撃戦時はバグったらしく敵機が見えなっかたりしてました><
空母攻撃では1発しかない25番、外してしまったし・・・
良いところ無しでしたw

またよろしくお願いします。

443Rowhei:2012/06/07(木) 06:44:07 HOST:cw43.razil.jp
久しぶりにCoopらしいCoopをやりましたww
数年前に行ったP-38ミッションの「シシリアのエンジェル」
ミッション#1と#2。
つttp://il2japan.web.fc2.com/coop_sicily_mission_folder/head.html

また機会を見つけて「再放送」ならぬ、「再鯖たて」をします。
嫌と言うほどP-38ライトニングに乗ることになりますので
そのおつもりでwwww

444zephyr:2012/06/07(木) 08:55:20 HOST:s729212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
膝を故障したので参加できませんでした。
よく考えたらひねりラダーでもよかったorz

445Rowhei:2012/06/18(月) 07:05:19 HOST:cw43.razil.jp
「空母戦2012」テストプレーご参加深謝
(自分的メモ)
●赤軍のグラマンF4Fの燃料制限10%maxはちょっと厳しい。艦隊上空での
 対空時間が3分ぐらいになってしまう。
 せめて20%縛り
●空母上での衝突判定を切ること。
●勝利条件を艦隊全部の殲滅にすること。

446Rowhei:2012/06/24(日) 21:57:05 HOST:cw43.razil.jp
彗星
なまじ靖国神社で見ていますので、なにげに狭いコックピットが
リアルでした。対空砲を喰らって駐機中のサンダーボルトに突っ込みました
震電
エンジンコントロールが難しくオーバーヒートとの戦い。
結局SBDを阻止できませんでした。

447Zephyr RU:2012/06/24(日) 22:21:25 HOST:p1203-ipngn1101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
HSFX6やっと動きました。
結果的には、ダウンロードしてきた4.11.1のファイルが壊れていました。

448kapok:2012/06/24(日) 22:43:53 HOST:189.44.226.66[softbank219011014022.bbtec.net]
ご参加ありでした〜。
彗星、震電カッコ良かったですね。
しかしオーバーヒートがきつ過ぎる。
すぐ加熱して、スロットル切ってラジエータ全開でも、
まったく冷めないです。

449Rowhei:2012/06/28(木) 09:02:06 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
ご参加深謝。ニューポールのロケット弾、ドルフィンの機関砲、ハンドレページ 0-400
のバズーカ砲楽しすぐる。
次の追加機体はメッサーシュミットBF109, ハリケーン、スピットファイア・・・・
のわけ無いかwwww

450Rowhei:2012/06/29(金) 23:22:51 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
Coopご参加深謝
ターゲット上空でのドッグファイトで敵味方入り乱れて衝突の方が怖かったです。
またしても最終目的地に到達できず。・・・・・更に難易度下げるため、次回は
敵のAI機の機種を変えます

451Rowhei:2012/06/30(土) 23:15:29 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
coopご参加深謝。ミッション達成しました。

452Rowhei:2012/07/03(火) 06:00:54 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
Coopご参加深謝。進捗マップ更新しました。出撃第二回目でもまだマップの
はじっこを飛んでいます。次回からは戦爆連合も織り交ぜて行きたいと思います。

453Rowhei:2012/07/04(水) 06:02:35 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
Coop ご参加深謝。戦爆連合でした。マップ更新しました。

454Rowhei:2012/07/07(土) 05:50:11 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight
Coopご参加深謝。目的地に着かなかったwwww 次回は続き。
難易度はいつもと同じだったのにどうしてだろう。

455Rowhei:2012/07/08(日) 18:21:23 HOST:cw43.razil.jp
>>454
Rise of Flight
Coop ご参加深謝。戦爆連合でした。マップ更新しました。

456ten:2012/07/15(日) 22:46:48 HOST:14-132-66-8.aichieast1.commufa.jp
テストプレイand芙蓉部隊お疲れ様でした。
芙蓉部隊長丁場でしたが夜間飛行が楽しかったです。
最後は無事に着艦できてホッとしました。
ありがとうございました!

457Rowhei:2012/07/16(月) 07:07:13 HOST:cw43.razil.jp
ご参加深謝

1)
HSFX空母発艦MODテスト 機能確認。空母収容能力のデフォ上限解除確認しました。

次の作業は、米軽空母と見合う耐久力の日本空母の選択。

もし順調なら、
「奉祝:TEN”彗星”、westan”空母群”『空母戦2012 bis』」イベント発動

2)
ドッグファイト鯖coop「芙蓉部隊1451分隊」
夜間に延々と飛ぶ。低空の一通過爆撃、空母への着艦・・・・というおよそ彗星の
出るシチュエーションを盛り込んでみました。マリアナ沖海戦は悲しすぎてちょっと
できません・・・

458sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/07/17(火) 21:39:05 HOST:zaqd37c71b1.zaq.ne.jp
ごめんなさい、HSFX6.0のインストールが間に合いませんでした。
次こそは間に合わせます。

459Rowhei:2012/07/18(水) 06:23:37 HOST:cw43.razil.jp
>>458
勉強してくださいwww

460Rowhei:2012/07/22(日) 11:46:49 HOST:cw43.razil.jp

先日は「空母戦2012」に多数ご参加頂きありがとうございました。
簡単なスクリーンショットをうpしましたのでご覧下さい。

つttp://il2japan.web.fc2.com/2012_naval_war/toppage.html


また、かんたんなアンケートにご協力ください
つttp://start.cubequery.jp/ans-00521629

フライトシム初学教練控室 Rowhei

461Rowhei:2012/07/28(土) 07:28:26 HOST:cw43.razil.jp
アンケートの結果(一週間)ご報告いたします。
====================================================
【インストール形態について】
あなたのパソコンでのIL-2の状況に一番近いものを
一つ選んでください
4.111純正はMODから「ストックゲーム」に移せる
状態でもおkです。それぞれ、インストールしてあり、
すぐに”飛べる”状態を指します
----------------------------------------------------
4.111純正、UltraPack3.0RC4, HSFX6.01ほかMOD類
のバージョン多数カオス
★★★★★ ★★★(08)

4.111純正、UltraPack3.0RC4,とHSFX6.01
★★★★★ ★(06)

4.111純正、UltraPack3.0RC4 (HSFX6.01は無し)
★★★★★ ★★★(08)

4.111純正、HSFX6.01 (UltraPack3.0RC4は無し)
(0)

4.111純正、ほか単体MODパック(UP, HSFX共に無し)
(0)

4.111純正のみ
★★(02)

4.111以前のバージョン
★(01)

もうIL-2はアンインストールしたった
(0)
======================================================
今後は何を主流にすべき?
UltraPackは、ここ1年更新がありません。コンパクトが
”売り”のHSFXも最近肥大化してきました。今後のイベント
のベースにするのはどういった環境が最適だと思われますか?
------------------------------------------------------
せっかく最近までUltraPackでやって来たのだからこのまま
UltraPackで続けよう
★★★★★ ★(06)

そりゃ新しいHSFX6.0.1が”旬”だろう。 一番オリジナル
のフライトモデルに忠実と言われているHSFXが良い キャリ
アテイクオフMOD, エフェクトロー、日本の空母群、彗星、
震電 等がデフォで入っているぜ。
★★★★★ ★★★★★ ★★★(13)

ソ連や東欧の訳の解んない機体は不要だから、全日本機と
全日本空母と、 とりあえずラバウルマップ、瀬戸内マップ、
帝都(関東)マップが遊べる MODの開発をお願いします。
★★★★★ ★★★★★(10)

最大公約するのオリジナル4.111が正統派。 純正4.111以外
は違法です。通報しました。
★★(02)

=====================================================
時事問題
あなたの学校で『いじめ』はありますか?又ありましたか?
-----------------------------------------------------
はい。「やりすぎんなよ」と言われました
★★★★★ ★★★★★(10)
いいえ。そういう”報告”はありませんでした
★★★★★ ★★★(08)
IL-2とどういう関係があるのか理解に苦しむwwww
★★★★★ ★★★★★ ★★(12)



以上です(`・ω・´)ゞ

462Rowhei:2012/07/29(日) 04:00:26 HOST:cw43.razil.jp
coop鯖立て深謝〜
1)
五式戦vsF6F, F4U, FM2
終戦近くで連合軍パイロットの錬度があがっているのはわかるが、あの
ヘッドオンのシュートは上手すぎ。かろうじて旋回性能で逃げ回るのが
精一杯。実際史実でもこういった状況になって消耗するから敵襲があると
機体を隠したり、空中退避をしたりしたのも納得。

2)
戦艦"Yamato"の対空防衛能力の凄さを体感しましたwwww
上空哨戒の”震電”は振り切りましたが、急降下に入ったとたんに対空砲
でケーブル切られてそのまま海ポチャでした。

463kapok:2012/07/29(日) 19:27:46 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
昨日はご参加ありでした〜。

早期に撃墜されてしまったので、rowheiさんやk-chanさんの奮闘を観戦させて頂き、
立派な戦いぶりに感心しておりました。

4.11のAIは、追尾されると派手なバレルロールでオーバーシュートを狙ってきたり、
ヒューマンプレイヤーなら躊躇う様な遠距離射撃や、交差角大の対進射撃を実施して、
数発といえども確実に当ててくる手強い相手でしたね。

464kapok:2012/08/05(日) 22:30:58 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
ソロモン作戦ご参加ありでした。
零戦(ヴェテラン)×15 VS F4F(アヴェレージ)×16でしたが
やられちゃいましたね。

465Rowhei:2012/08/06(月) 06:16:28 HOST:cw43.razil.jp
>>464
「部下を助けに行きます(`・ω・´)キリッ」どころか、「助けて〜」で
逃げ回っていました。HSFXはすぐにオーバーヒートするし・・・・・・・
まあ、リアルでは、そうなんでしょうね。だいたいフルスロットルで回り続ける
なんて実際ではありえませんから。

466sakuo12344 ◆2LLfCgVf7Y:2012/08/06(月) 21:39:11 HOST:zaqdb73fb51.zaq.ne.jp
久しぶりのIL-2でしたが、速攻でやられましたorz
6をしっかり確認せねば・・・

467kapok:2012/08/11(土) 22:41:08 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
レイテ戦鯖建て乙でした。
MOD艦船が一杯見れて良かったです!

468さぼ:2012/08/13(月) 22:34:09 HOST:KD106160048157.ppp-bb.dion.ne.jp
震電ミッションうまく動きませんでした。
違うミッションでお茶を濁しました。すみませんでした。
次はきちんと調整します。参加ありがとうございました。(゜_゜>)

471Rowhei:2012/09/09(日) 21:53:52 HOST:cw43.razil.jp
HSFXのアップデートで本日は参加できました。
フライングタイガースお疲れ様。
「P-40 急降下、隼追従できず」という図式を予定しましたが、96陸を
一撃離脱している最中、ずっと後ろにぶら下がって来ました。
ちーとAI隼wwww

472Rowhei:2012/09/18(火) 07:01:39 HOST:cw43.razil.jp
coop鯖たてお疲れ様でした。
カントの水上機なんてはじめてでした。遅いし不安定だし・・・・
あれでけっこう地中海では通商破壊に貢献したんですよね。

あのセイバーでMIG-17とのドッグファイトは無理でしょう。
史実でもMIGの性能は勝っていましたから。
ただし、あそこまでの差は無かったのではないかな。
なんせ「ロシア製」のゲームだからね。

473kapok:2012/09/19(水) 02:11:04 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
お忙しい中、御参加ありでした〜

仰るとおり、F86F VS Mig17 はきつかったですね。
台湾海峡での優勢が印象にあり、この組み合わせにしましたが
あのときはF86Fにはサイドワインダーがありましたもんね。

以前、朝鮮戦争MAPで建ててくれた様にTa183にMIg役をやってもらえばよかったです!

474Rowhei:2012/10/13(土) 22:14:59 HOST:cw43.razil.jp
鯖たてお疲れ様でした。
久しぶりだったのと、エンジン不調で滑走路でずっこけたり、二式単戦の火器
の貧弱さから敵に肉薄しすぎてカマほったり散々でした。

明日は"飛燕抜き"でお願いします。

475K-chan:2012/10/13(土) 22:24:55 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

久しぶりで楽しかったです。
対重爆戦はPキル、対艦載機戦は味方対空砲の流れ弾にやられ
と良いところ無しでしたw

ありがとうございました^^

476K-chan:2012/10/14(日) 22:43:01 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

出撃直後、進行方向見失ってしまいました^^;
申し訳なし・・・
敵艦隊上空ではあっという間に対空砲火にやられてしまい散々でした。

また宜しくお願いします。

477kapok:2012/10/14(日) 23:17:19 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
ご参加ありでした〜。
私も攻撃隊の戦果確認をしようと米艦隊に近付き過ぎ
対空砲火で爆散しちゃいました。

478Rowhei:2012/10/15(月) 06:39:14 HOST:cw43.razil.jp
最近ゲーム用パソコンもCloDのパッチを当てて軽く飛んでみるぐらいで
電源コードを別のコンセントタップに刺していたので、間違ってスイッチ
部分を踏んでしまってCoop途中で落ちてしまいました。 orz
鯖たて乙でした(`・ω・´)ゞ

479Rowhei:2012/10/27(土) 21:40:13 HOST:cw43.razil.jp
鯖立て乙です
久しぶりにジョイをつないだので、キャリブをしなければだめですね。
ロシア機の逆トルクで慌てました。

480K-chan:2012/10/27(土) 21:42:53 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

kapokさん、大事な時に援護できずにすみませんでした。
ソ連機はトルクが逆なので離着陸がやりづらいですね〜><

また宜しくお願いします^^

481Nagisa:2012/10/27(土) 22:41:53 HOST:96.166.132.27.ap.yournet.ne.jp
鯖建てお疲れ様でした。
自らも防護機銃に散り、ミッションも第三帝国の勝利に終わってしまいましたが
次こそは生きて基地に帰る事を目標に地上訓練に励みたいと思いますwww
次回のcoopも楽しみにしてますので、またよろしくお願いします。

482Rowhei:2012/10/28(日) 22:07:10 HOST:cw43.razil.jp
鯖たて&新機体乙でした。
フライトシム初学教練控室の掲示板に気になったバグのスクショをうp
しておきましたので、今後の修正の参考にしてください。
(`・ω・´)ゞ

483kapok:2012/10/28(日) 23:05:10 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
新機材、格好良かったですねぇ。
大戦後期のミッションを作るのが楽しそうです!

484グッチ ベルト メンズ:2012/11/15(木) 05:38:56 HOST:175.149.10.80
カッコいい!興味をそそりますね(^m^)
グッチ ベルト メンズ http://www.guccifactorystore.com/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88-c-28.html

485kapok:2012/11/18(日) 21:49:02 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
英船団護衛作戦ご参加ありがとです。

開始早々、Me109に追尾され低空に追い込まれましたが、
F4F隊の皆さんが助けに来てくれて命拾いしました。

最初の一撃をスプリットSでかわして後方を振り返ると、機首を発砲炎で朱に染めるメッサーが4機。
失速寸前まで速度が落ちており、打つ手無しかな?と思いながら
前方に視線を転じると戦闘加入する有人機のF4Fの機影が見えて感動しました。

486Zephyr RU:2012/11/18(日) 23:34:22 HOST:p27030-ipngn3201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
最後、敵機に激突してしまいましたorz

487Rowhei:2012/11/25(日) 21:22:12 HOST:cw43.razil.jp
鯖たて乙です。 まともに突っ込んで敵駆逐艦の対空砲火に爆散しました

488K-chan:2012/11/25(日) 21:34:07 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

対艦攻撃でRowheiさん巻き込んじゃいました><
すみませんでした(´・ω・`)

また宜しくお願いします^^

489Rowhei:2012/11/26(月) 09:56:24 HOST:cw43.razil.jp
>>488
(・∀・)アレ!?
対空砲火じゃなくて”爆弾のオツリ”だったんか〜〜www
全然気にしないで下さい。

490浅間:2012/11/29(木) 14:19:01 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
X-Plane10購入検討中。旅客機とか操縦したい方は一報ください。
初心者歓迎w

491浅間:2012/11/29(木) 14:20:31 HOST:i125-205-54-139.s10.a025.ap.plala.or.jp
雑談スレと誤爆スマソ

492Rowhei:2012/12/22(土) 21:59:24 HOST:cw43.razil.jp
Rise of Flight 鯖たてお疲れ様でした。
ひさびさなので衝突したりしてしまいましたw

493tamago:2012/12/23(日) 09:26:47 HOST:144.6.151.118.dy.dtn.ne.jp
TS3に入れたら行こうと思ってたら入れませんでした。
台南空のTS3には入れたんだけど・・もっともRoF全然飛んでないので行っても見てるだけになりそうです。
次回は参加できるようにいろいろ準備しておきます。^^

494Zephyr RU:2013/01/03(木) 22:09:14 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
DCS お疲れ様でした。

1. 鯖立て
 どうも失敗・・・。ポートが足りない!?
 調査します。

2. 外国サーバ
 redlerさんと外国サーバ(ping 100ぐらい)に参加。 P51が使えないのでA10に搭乗。
 二人でバッテリスイッチまでは入れるも、プープープーと警告音が鳴り続け、
 APU以降のエンジン始動できずorz
 ※簡易始動ができないサーバだった。

 着陸まで含めると、現代機に強いAsamaさんがいないとだめかも・・・。

 というわけで初のMultiとなりました記念写真です。奥の格納庫前がredlerさん。手前の機体が私 v(^o^)
 http://imageshack.us/f/801/dcs2013010321492210.jpg/

3. TrackIR
 TrackIR4で下(エンジン始動時に多い)を見るとふらふら揺れてクリックし難いですが、
 ハットスイッチだとスムーズ。 TrackIR6!?待ちなので、エンジン始動の時はハットスイッチにしようかしら。

495redler0826:2013/01/03(木) 22:23:39 HOST:pa25b1e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
DCSマルチお疲れ様でした。
P-51なら始動手順は何とかなりますが、A-10はさっぱりな状態だったので
エンジン始動すらできなかったのが残念です。
鳴り止まぬ警告音に動揺しまくりでした。

http://wikiwiki.jp/dcsa10c/
wikiに一部日本語化されたマニュアルがあったので
読んで勉強しようと思います。

496Zephyr RU:2013/01/04(金) 22:29:05 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
本日は3名でした!
なんとか鯖立てと複数機体でのCOOPスタートができるようになりました。
とりあえずドッグファイトサーバならすぐ作れそうです。
それにしても雷・雨の表現と音全般が素晴らしすぎます。

よーし千葉真一ごっこができるぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=f2DAry5gaY0

497浅間:2013/01/04(金) 23:01:12 HOST:i125-202-177-192.s10.a025.ap.plala.or.jp
俺は確かに現代機材には強いかもしれないですwただ
その辺の細かいものをいじるのは数年やっていませんがそれでも良ければ!
あと元旅客専門でおりますから、役に立たないかもです。
せめてPCが復活すればなによりだけど・・・
とりあえず買ったら現在のPC環境でできる範囲でお手伝いしますね

498Zephyr RU:2013/01/04(金) 23:20:32 HOST:p3120-ipngn1108marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>497
PMDG並みの知識が必要ですが、みんなでGPS等を積んでいないP51で攻撃任務をするので、
浅間さんのA10CのNaviで誘導をw

とりあえず、わけわかめの動画です。軍事用と民間用が同じかも不明です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16691152

499Rowhei:2013/01/06(日) 21:02:32 HOST:cw43.razil.jp
IL2初日の出フライト2013スクリーンショット

先日は恒例のIL2初日の出フライト2013に多数ご参加頂きありがとうございました。
冒頭Teamspeak3の設定等で飛行開始が遅れましたことをお詫び申し上げます。
IL-2のマルチの仕様上スキンの交換に関し、ネット接続の設定の調整等、
今後の展示飛行に関する課題等の見えたイベントでした。

スクリーンショットは告知ページにリンクからお入りください。
つttp://il2japan.web.fc2.com/2013newyear/newyear2013_newpage1.html

スクリーンショット等に漏れがございましたら「俺の機体が載ってないぞ。ゴゥルァ!」
の一言をお書き添えの上、スキンをrowhei@gmail.comあてお送りください。
またスクリーンショットはサーバーのキャッシュから落としておりますので、
その中に規定の「1026bit」に足りない規格外のスキンがございました。
あらためて上記メアドに添付してお送りいただければ代理飛行にて差し替えて
アップします。

また「実家に行っていて参加できなかった」「時間が無かったので間に合わなかった」
「平成25年の劈頭にあたり、縁起の良いこのスキンを見てくれ」といった”
代理奉納飛行”を1月いっぱい受け付けておりますので、同じくメール添付のうえ
お送りください。

同じレシプロ・コンバット・フライトシムの最高峰「IL-2 1946」の同好の士として
皆様の一年のご多幸とご繁栄をお祈り申し上げます。

フライトシム初学教練控室
Rowhei 拝

500kapok:2013/01/12(土) 22:36:41 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
豆まき大演習鯖たて試験、お疲れ様でした。
偵察機やスタティックプレーンから発進する4.11mの新機能、
初めて見れて良かったです。
Rowheiさんの企画はいつも楽しみです。

なお私見ですが、充実した対空砲火がある状況における、
敵在地機に対する体当たり、機銃掃射及び爆撃については、
それぞれの降下角度、照準線が異なるため、
機銃で1機、爆弾で1機、体当たりで1機というような複数機を破壊することは難しく、
彼我の被撃墜交換比率は1対1前後のようでした。
出撃した機が居なくなることを考えると、ヴァルチは無駄な試みになりそうでしたね。

501ten:2013/01/13(日) 07:52:07 HOST:115-39-24-245.aichieast1.commufa.jp
>>500
同感です。バルチは困難ですね。爆散を繰り返しました。
しかし「俺は空中戦より爆撃が得意だぜ!」ってな人も
活躍の場があるようにすることが出来ればよいかなぁ。とも思いましが
趣旨が「まめまき」ですので・・・。
昨日はテストプレーでしたが大変楽しめました。
本番が楽しみです!

502Rowhei:2013/01/13(日) 09:22:18 HOST:cw43.razil.jp
>>501
「陸軍大演習:節分まめまき」のテストプレーご参加深謝。

1)ステイショナリー機体がスポーンポイントとなる【OK】
2)墜落すると機体数が減る【OK】
3)飛行場以外にも軟着陸しチョークを入れると再出現可【OK】
4)偵察機が指定の高度、範囲を飛行するときのみ敵アイコンが見える【OK】

次回は、一応シングルではテストしてありますが、

5)人間の乗った機体が偵察機としての機能を持つか。
6)戦闘機Ki27、偵察機兼爆撃機としてSM79のプレーンセットは妥当か

以上をテストしたいと思います。
ちなみに偵察機の発見した範囲のみ砲撃をするという機能は
ドッグファイトでは無理のようです。
もしかするとSM79の上空侵入は250kg爆弾一発で勝負つけられそうですがwww

503Rowhei:2013/01/13(日) 21:10:00 HOST:cw43.razil.jp
「陸軍大演習:節分まめまき」のテストプレーご参加深謝。

5)人間の乗った機体が偵察機としての機能を持つか【OK】
6)戦闘機Ki27、偵察機兼爆撃機としてSM79のプレーンセットは妥当か【NO】
 SM79やたらと硬いし、結構高速。かといって戦闘機を強力にすると
 「豆まき」の主旨から離れる。やっぱ爆撃機はおやくそくのTB-3か

504Rowhei:2013/01/14(月) 05:53:43 HOST:cw43.razil.jp
いろいろと検討の結果、「まめまき大演習」は戦闘機のみ空中戦技主体で
やろうかと思います。
爆撃機主体は以前の”なんちゃってバトルオブブリテン”や”日華事変”
などでテーマとしていますが、時にはまとも(?)に戦闘機乗りが主役
のイベントをやります。
かといってゼロ戦や紫電改、スピットやメッサなどでは普段乗りなれて
居る人と、そうでない人の差がでますので、ここはひとつ「豆まき」と
言うことで”豆鉄砲”の97式でパラパラと撃ち合う遊びにしたいと思います。

「豆まき」というコンセプトで戦闘機を選ぶと、4.11.1mバニラではふさわしい
爆撃機が無いという現実から、やはり偵察機としてU2(AI)を飛ばし、
他全員は97式戦に乗っておおいに墜としあうゲームとします。

更にアイコンなしで彼我の識別はスキンの目視のみ。偵察機が落ちると
マップアイコンが消えるという機能は盛り込みます。

(偵察機が地上物を視認している間のみ地上の長距離砲が砲撃をする
という機能がドッグファイトで使えれば格段に面白いのですが・・・・
どうもダイタロスさんの説明ではドッグファイトではダメっぽい)

505Rowhei:2013/01/14(月) 21:47:42 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝。
赤軍の機体が減らなかったのは、フルミッションビルダーの設定忘れです。
オブジェクトの機体をコピペした際に、デフォに戻る仕様だったので、
「故障を自動に治す」になってしまっていました。
墜落時に機体がロスする動作は改善されました。

一応下のようなイベントになります


つttp://il2japan.web.fc2.com/2013_mamemaki/toppage01.html

506K-chan:2013/01/19(土) 21:33:49 HOST:KD121110028248.ppp-bb.dion.ne.jp
お疲れ様でした。

Kapさん、私がぶつかってたみたいですね〜。すみませんでした><
どうも筒型照準器は慣れないせいか視野が狭く感じてダメですね〜。
相手はクルクル廻るし・・・

また宜しくお願いします^^

507kapok:2013/01/19(土) 22:13:08 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
>>506
こちらこそK-chanさんのエンジンを止めてしまったみたいで申し訳ないです。

今回の戦闘では、複葉のI15bis2機の翼端に掠る程度の命中弾を与えたところ、
スピンに入って地面に激突するも、スコアなしでした。なんかバグっぽい不思議な感じでした。

508Rowhei:2013/02/03(日) 10:27:05 HOST:cw43.razil.jp
まめまきイベント「陸軍大演習」

多数ご参加ありがとうございました。軽量級同機種格闘戦は
お楽しみいただけましたでしょうか。
スクリーンショット等まとめましたのでご覧ください。
つttp://il2japan.web.fc2.com/2013_mamemaki/toppage01.html
(ブラウザにキャッシュが残っているとリンクが出ないことが
あります。その際はリロードしてみてください)

フライトシム初学教練控室
Rowhei 拝

509Rowhei:2013/02/03(日) 21:51:37 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝

●人間プレーヤーの偵察機機能検証【OK】
●偵察機の高度上限機能検証 【OK】
●隠しターゲットの破壊時の「○○ WON」の画面表示【OK】

戦闘機:BF109E4, 攻撃機:Ju-87B, 偵察機:PZL-11

次回はプレーンセットのバランス調整

510Rowhei:2013/02/04(月) 22:36:51 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝。
●マップ(彼我のベース間)を広くしてテスト
●固定ターゲットと移動ターゲットのテスト

511Rowhei:2013/02/05(火) 22:05:46 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝。
●デフォの「トラックコラム」、「戦車コラム」をターゲットにするのはイベントの
 性格上、無理があると思われる。
 なぜなら、トラック部隊は戦闘機の機銃掃射で撃破されてしまいアタッカーの存在が
 薄くなる。また、対空火器を同伴しているので、地上から撃ち返してきて、かえって
 位置を自ら教えてしまう。
 戦車部隊は装甲が硬く、中型爆弾を直撃させないと破壊できない。
 イベントでは1ターンにアタッカーが目標を攻撃しうるチャンスは最大2回ぐらい
 なので、難易度が高すぎる

●固定ターゲット(カスタム)
 キュビルワーゲンをターゲットにしてテントの中に入れたが、20mmの機銃掃射で
 破壊される場合もある。よって木造バラックの中にいれたところ如何なる銃撃でも
 破壊されなかった。
 一方、25kg級の軽爆弾によって破壊され、イベントの主旨に合致する。
 ターゲットのアイコン用のAAAは「ロシアトーチカ」の中に入れたところ1トン爆弾
 でも破壊されず、これもイベントの主旨に合致した。

課題:プレーンセットとバックグラウンドの整合性

512Rowhei:2013/02/06(水) 22:32:42 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝
●どういうわけかonline01マップで機体の数の上限が設定されない。
↑要検証

cocoさん。双発機は個々のエンジンのセレクトキーと、それらのエンジン
を統合するキーを設定してください。
例:第一エンジン Shift + 1, 第二エンジン Shift + 2 など
そしてエンジンを統合するキーを Shift + 5 などにします。(6発のギガント
は無視)
shift+1 , I ・・・・ shift+2 I, ・・・・ shift+5 でOKです

513coco:2013/02/07(木) 00:51:50 HOST:KD111110057052.ppp-bb.dion.ne.jp
ご指導ありがとうございます。

さっそく設定いたします。

514western0221:2013/02/08(金) 02:54:57 HOST:aa049043.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
私は全エンジン選択はAllからとってShift+Aに割り当ててます
Ctrl+Aでも別のキーでもなんでもいいのですが

あとタキシングで旋回するとき左右独立でスロットル操作したいときがあるので
(スティックにデュアル以上のスロットルがあれば必要ないですが)
Select Left EnginesとSelect Right EnginesをShift+LとRに割り当ててます

515Rowhei:2013/02/08(金) 07:02:23 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝
●機種ごとの機体数限定は「墜落はそのホームベースでの損失とみなす」
 設定をしなければ作動しないことを確認---->難易度があがる
●スタティック機体をスポーンポイントにした場合、上記の条件において
 機体数上限に達すると健全な機体が基地に駐機している状態でも出現不可
 となる。
 (まめまきイベントの際にスタティックの機体が残存しているにも係わらず
 出現不可能となった現象は、この仕様によるもの。すなわち既に規定の
 機体数を消化しているのにスタティック機体が飛行場に見えた)

516Rowhei:2013/02/09(土) 06:03:27 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝。いつも単調なテストですみません。
●自機アイコンの有る無しでは極端に難易度があがる。
●偵察機のパイロットは自機の位置はミニマップに描かれないが、
 他のパイロットからは位置が解る(ちょっと現実と矛盾)
●マップ「スロバキア」は森林が多くターゲットの配置場所が
 やや制限される。(森林に置くと上空からほとんど見えない)
●マップ「スロバキア」の飛行場は史実どおりに作られているので
 当時の配属部隊の規模の大小にあわせて出現スロットが制限される
 (もし規定以上の参加者があった場合出現できない危険性あり)

◎ただし、IL-2 1946のデフォのマップでは段違いの美しさと
 史実再現性を持っている「スロバキア」マップは捨てがたい。
 実戦での部隊配置やオブジェクトのバックグラウンドの資料が
 充実している長所がある

517Rowhei:2013/02/11(月) 06:41:27 HOST:cw43.razil.jp
テストプレーご参加深謝
●バトルフィールドを広げた事による索敵の難易度の調整
●攻撃機2対トップカバー2の状態でのターゲット破壊の難易度の検証
上記に一応の成果が見られ、イベントはこの設定でほぼ固まる

次にプレーンセットだが、IL-2はさすがにロシアびいきのゲームなので
高速で低空を突っ込んでくるシュトルモヴィクはインターセプトしにくい
(あはは、史実どおりじゃんww)
てな訳で、ドイツ側の戦闘機を強力にするためにBF109F4にガンポット、
更にはフォッケウルフFw190の中期型も採用する方針。
そうなってくるとソ連側のI-16type18とか、あまりにも悲しい。
エアロコブラ、ハリケーン、P-40の”チート版”であるフィールドモッド機、
更にはYak-1、ラグなども入れなくてはならないか・・・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板