したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

不具合報告

1Nekorabbit:2014/07/20(日) 05:30:47 ID:???0
不具合報告はこちら。できればログなども載せてください。

666名無しさん:2014/11/24(月) 20:59:20 ID:4rap6Qnw0
ver.2.2.7で実験中.

ひな形.jsonに

"when": {
"when_A": { "quest": [606] },
"when_B": { "quest": [608] },
"when_C": { "based_on": ["when_A", "when_B"] },
},

とだけ追記して設定ダンプ.txtを見てみると

- 条件
-- when_A: (quest_606)
-- when_B: (quest_608)
-- when_C: (when_A or when_B)

のように or で結合されてる模様.
リファレンス見るとandで結合されるはずだと思うのだけれどどうだろ.
(ver2.2.0でも結果は同じ)

667名無しさん:2014/11/25(火) 04:22:37 ID:MEkf7YPo0
今更、互換性維持のための旧記述で実験も無いだろ
orで動作するならorなんだろ

668Nekorabbit★:2014/11/25(火) 20:40:02 ID:???0
>>666
報告ありがとうございます!2.2.8で修正しました。

669名無しさん:2014/11/26(水) 00:20:14 ID:4rap6Qnw0
>>668
どうもです

670名無しさん:2014/12/02(火) 17:17:26 ID:K7I0LELA0
NekoHelper-ver2.2.9

雑談スレにも書きましたが、演習の相手艦隊確認周りに不具合らしきものがありました。
HelperMain.h の need_after変数の初期化が正しく行われていないようです。
(三項演算子の優先順位が悪さしているみたいです)
該当箇所を括弧で括ることで正常に動作するようになったので、ご確認をお願いします。

671名無しさん:2014/12/02(火) 19:17:41 ID:.2svBnvE0
泊地修理中の最低継続時間1260秒明け直後に開発を行うと、開発コマンドで指定された秘書艦に変更せず、明石が秘書艦の状態で開発してしまうようです。

672Nekorabbit★:2014/12/02(火) 21:54:12 ID:???0
>>670
ありがとうございます!気づきませんでした。修正しておきます

673名無しさん:2014/12/03(水) 23:54:10 ID:BedN4gSM0
2.29で前衛支援任務と決戦支援任務だせなくなってない?

674名無しさん:2014/12/04(木) 01:26:34 ID:/ZzK1s4o0
出せないってのは別問題

675名無しさん:2014/12/04(木) 20:59:04 ID:hPZ4SnpI0
@ver.2.29
例えば以下のような条件を設定して近代化改修すると
{"action": "近代化改修", "only_if": "(艦娘-ロック艦)>5" },

///////////// ログ ///////////

-廃棄・解体・近代化改修コマンド処理開始にゃ
-コマンド 4
-条件を評価するにゃ条件式: (艦娘-ロック艦)>5
 艦娘 -> 214
 ロック艦 -> 202
 筑摩 (id:xxxxx,lv:1)を退役させるにゃ

-解体・近代化改修・アイテム廃棄処理開始にゃ
 艦娘数が設定値以上だから解体or近代化改修するにゃ
 筑摩 (id:xxxxx,lv:1)を退役させるにゃ
 筑摩 (id:xxxxx,lv:1)を解体するにゃ。残資源 燃料=10/10 弾薬=10/10

////////////////////////////

と何故か改修ではなく解体が指示されてしまいます

なお 保有艦娘上限は
"kaitai": {
"ship_limit": [-7, -3],
}
なので -7に引っかかって解体処理が開始されてるようですが

676名無しさん:2014/12/07(日) 02:50:54 ID:2DPhPt9o0
2.2.9にて
detach_when_haikiがtrueの場合、遠征に行っている艦からも装備を取ろうとしてしまうことがあるようです

677675:2014/12/08(月) 02:27:21 ID:hPZ4SnpI0
>>675
すみません
PCごと再起動したら正常に改修されるようになりました
なにかPC環境がおかしくなっていたようです
お騒がせしました

678名無しさん:2014/12/23(火) 18:51:05 ID:qhIg4id.0
条件式に
!(quest_228 ) and !(quest_403 or quest_404 or quest_402)

出撃と演習で設定した場合
quest_228
の結果が異なっている
確認した範囲ではquest_228の他、230、261、218でも同様の現象を確認

以下、関連部分のログの抜き出し

各出撃の準備判定にゃ
-出撃しないはずの関数テスト用
-条件を評価するにゃ
条件式: (!(quest_228 ) and !(quest_403 or quest_404 or quest_402))
quest_228 -> 0
quest_403 -> 0
quest_404 -> 0
quest_402 -> 0
実行されるかもしれないにゃ


有効な演習があるかチェック
-演習01
-条件を評価するにゃ
条件式: !(quest_228 ) and !(quest_403 or quest_404 or quest_402)
quest_228 -> 1
当分実行される予定がないことを確認したにゃ

679名無しさん:2014/12/27(土) 02:44:38 ID:.2svBnvE0
条件式の"大破"ですが、何故か小破未満の数を数えているようです。
また、お風呂待ちの数に大破の艦が含まれないようです。

680名無しさん:2014/12/27(土) 11:45:43 ID:Ma5kzoYU0
>>679
艦娘ごとのndockの設定は確認した?

681名無しさん:2014/12/27(土) 16:14:06 ID:.2svBnvE0
>>680
した。
例えばこの伊8改は大破してたんだけど、ダンプすると
伊8改 (id:3853,lv:94)(キラ付けcond値: -1,バケツ修理艦基準時間: 14400秒, 修理基準HP: 0.5, 中破に弱い艦: 0.75)
となっていた。
"noimmfix"グループに入れて即入渠しないようにしていたんだが、それが関係あるのかもしれない。

682名無しさん:2014/12/28(日) 13:31:25 ID:7tPYvEzY0
DLL: 航海日誌拡張版に接続できません 試したURL: http://localhost:8889/counter
DLL: このURLにブラウザから接続できるか試してみてください
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 3: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 4: kancoll_update_counter() - 0x69886290


となり、接続ができません。
航海日誌拡張版1.3.5を使用し、これ単体は8888で初期設定のままです。
ブラウザはクロームを使用しています。

683名無しさん:2014/12/28(日) 15:04:35 ID:JG9QMWMk0
自動プロキシ構成スクリプトを使ってるに1ガバス

684名無しさん:2014/12/28(日) 19:18:13 ID:7tPYvEzY0
>>683
ブラウザはクロームを使用しているので、自動プロキシ構成スクリプトは使っていません。
設定方法は本家の航海日誌の通りにしています

685名無しさん:2014/12/28(日) 22:22:16 ID:PBADTXZs0
不具合では無く、おま環

686名無しさん:2014/12/29(月) 02:19:15 ID:nwB70oL.0
ミジンコスレへどうぞ

687名無しさん:2015/01/05(月) 12:05:46 ID:/UyFGQvA0

-任務処理開始にゃ
任務"艦娘「建造」艦隊強化!"を解除するにゃ
任務"あ号作戦"を遂行するにゃ
任務"い号作戦"を遂行するにゃ
+お風呂に入りたい艦娘をチェックにゃ
+廃棄・解体・近代化改修コマンド処理開始にゃ
解体・近代化改修・アイテム廃棄処理開始にゃ
-開発・建造コマンド処理開始にゃ
-コマンド 3
-条件を評価するにゃ
条件式: (建造任務)
quest_606 -> 0
quest_608 -> 1
建造任務 -> 1
建造「コマンド 3」をチェックにゃ
「コマンド 3」の建造が決定したにゃ

"艦娘「建造」艦隊強化!"=quest_608
任務解除直後にその任務を受けたままと認識している?

688名無しさん:2015/01/22(木) 19:39:47 ID:VJDZSiqM0
"minutes_prepare_before"に0を設定すると
minute_に有意な値をいれても全て無効になる?

テスト条件
出撃条件に以下のminute_を設定してみた
出撃しないはずの関数テスト用1:minute_110011_001100
出撃しないはずの関数テスト用2:minute_001100_110011

想定
どちらか「出撃しないはずの関数テスト用1/2」の何れか1つは実行されるはずである
(艤装等で出撃できない艦隊構成にしている)


"minutes_prepare_before"については

2015年01月22日 18:55:14 開始のログ
"minutes_prepare_before":1,

2015年01月22日 19:01:30 開始のログ
"minutes_prepare_before":0,

とした。


ログは以下の通り

2015年01月22日 18:55:14 開始のログ

-ステップ 0 開始 2015年01月22日 18:55:20
umlock_mode: 一切アンロックしないにゃ
-各出撃の準備判定にゃ
-出撃しないはずの関数テスト用1
-条件を評価するにゃ
条件式: ((base_material and 出撃)) and (minute_110011_001100)
base_material -> 1
出撃 -> 1
minute_110011_001100 -> 0
当分実行される予定がないことを確認したにゃ

-出撃しないはずの関数テスト用2
-条件を評価するにゃ
条件式: ((base_material and 出撃)) and (minute_001100_110011)
base_material -> 1
出撃 -> 1
minute_001100_110011 -> 1
実行されるかもしれないにゃ



2015年01月22日 19:01:30 開始のログ

-ステップ 0 開始 2015年01月22日 19:01:33
umlock_mode: 一切アンロックしないにゃ
-各出撃の準備判定にゃ
-出撃しないはずの関数テスト用1
-条件を評価するにゃ
条件式: ((base_material and 出撃)) and (minute_110011_001100)
base_material -> 1
出撃 -> 1
minute_110011_001100 -> 0
当分実行される予定がないことを確認したにゃ

-出撃しないはずの関数テスト用2
-条件を評価するにゃ
条件式: ((base_material and 出撃)) and (minute_001100_110011)
base_material -> 1
出撃 -> 1
minute_001100_110011 -> 0
当分実行される予定がないことを確認したにゃ

689名無しさん:2015/01/31(土) 15:06:12 ID:q6WVQCjM0
出撃0分前に出撃の事前準備始めるとか意味の無い指定では?

そもそも◯分前に遠征とかを切り上げて出撃の準備しておくって条件で
0分前って有意なのか?

690名無しさん:2015/02/07(土) 19:00:35 ID:N2XXQ7LY0
報告
航海日誌・猫ヘルパー最新版で、
おそらくですが、51cm砲を装備させようとすると、「装備させようとした装備がないにゃ」となります

691名無しさん:2015/02/07(土) 19:11:15 ID:hwi9U.cA0
そんなこと無いけどなー
ちゃんと、持てる艦娘に積もうとしてる?

以下ログ

出撃 map5-5第2次サーモン海戦 をチェックにゃ
+設定
+条件を評価するにゃ
-艦隊を編成するにゃ
+1番目の艦娘の候補を探すにゃ
-2番目の艦娘の候補を探すにゃ
-大和改 (id:xxx,lv:xxx)の装備を map5_5大和 から探すにゃ
[試製51cm連装砲,試製46cm連装砲,三式弾,増設バルジ(大型艦)]が装備可能にゃ!

692Nekorabbit★:2015/02/07(土) 19:16:25 ID:???0
>>690
イベントまだ全然やってないから持ってなくて分からん
51cm砲を艦娘から外した状態で対応版航海日誌のquery↓のjsonを送ってくれますか?
http://localhost:8889/query
送付先: tsukasaorigin@yahoo.co.jp

693名無しさん:2015/02/07(土) 20:37:23 ID:6dTEccY20
自分も装備できないですね
htmlの方は装備可能となってますけど実際に装備させようとするとエラーで落ちます

長門改 (id:xxx,lv:xx)の装備を _xxx から探すにゃ
[零式水上観測機,試製51cm連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾]が装備可能にゃ!

DLL: 装備させようとした装備がなかった
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 3: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 4: kancoll_update_counter() - 0x56806290
DLL: 5: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 6: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 7: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 8: kancoll_next_act() - 0x56805d40

694Nekorabbit★:2015/02/07(土) 20:55:05 ID:???0
>>692
受け取りました。ありがとうございます

695Nekorabbit★:2015/02/07(土) 21:02:59 ID:???0
51cm砲って装備アイテムの並び順だと最後に出て来ます?

696名無しさん:2015/02/07(土) 21:04:06 ID:/UyFGQvA0
いまのところそうだね

697Nekorabbit★:2015/02/07(土) 21:23:38 ID:???0
>>696
どうもです

698Nekorabbit★:2015/02/08(日) 00:27:34 ID:???0
直ったかな

699名無しさん:2015/02/08(日) 01:32:17 ID:6dTEccY20
お疲れ様です
今試したら無事装備できました

700名無しさん:2015/02/08(日) 07:22:08 ID:hwi9U.cA0
NekoHelper-ver2.4.0を試行中ですが
以下のエラーで先に進めません
DLL: JSON -> remodeldb_last_update_time [値=null] が 数値 ではありません
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: kancoll_update_counter() - 0x6b6c7550
DLL: 3: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 4: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 5: kancoll_next_act() - 0x6b6c7040

トップレベルに適当においても、同じエラーなのは変わらず
あと、quest.csvも項目増えたんで、そのままではエラーなんですね

701Nekorabbit★:2015/02/08(日) 10:00:08 ID:???0
>>700
それは航海日誌が出力するJSONの方にないという意味です。
対応版航海日誌を使っていますか?

702Nekorabbit★:2015/02/08(日) 10:16:04 ID:???0
>>700
quest.csvは1列増えたので、そのままではエラーになります
http://wikiwiki.jp/nekohelper/?quest.csv

703名無しさん:2015/02/08(日) 10:26:43 ID:hwi9U.cA0
>>701
すみませんでした、差し替えたつもりだったのですが
成されてなかったようです
ありがとうございました

704名無しさん:2015/02/08(日) 15:31:01 ID:LxLtC9qQ0
NekoHelper-ver2.4.0にて「NekoSettingChecerは動作を停止しました」というエラーがでてしまいましたのですが、どうすればよいでしょうか?

705Nekorabbit★:2015/02/08(日) 15:59:14 ID:???0
「動作を停止しました」的なエラーが発生する場合は、バグなので調査に協力していただけると助かります。
以下の1,2のどちらかまたは両方をお願いします。

1. 以下の4つのJSONを送ってください。
- http://localhost:8889/query
- http://localhost:8889/master
- http://localhost:8889/remodeldb
- 設定ファイルJSON

2.「動作を停止しました」的なダイアログが表示されているときに、32bit版タスクマネージャ(32bitOSなら普通のタスクマネージャ、64bitOSの場合は、C:\Windows\SysWOW64\Taskmgr.exe)で
ねこヘルパーを右クリック→ダンプファイル作成 で出力されたダンプファイルを送ってください。
ダンプファイルはサイズが大きくなるのでメール添付だと送れない可能性が高いので、どこかのアップローダか何か経由でお願いします。

送付先: tsukasaorigin@yahoo.co.jp

706名無しさん:2015/02/08(日) 17:05:57 ID:LxLtC9qQ0
>>705
ありがとうございます。送ることができたと思います。

707Nekorabbit★:2015/02/08(日) 19:37:46 ID:???0
>>706
ありがとうございます!無事バグを見つけて直しました。
2.4.1を試してみてください。

708名無しさん:2015/02/08(日) 20:41:15 ID:LxLtC9qQ0
>>707
お早い対応ありがとうございました。無事に動かすことができました。これで心置きなくプレイできます。

709名無しさん:2015/02/09(月) 05:31:25 ID:.2svBnvE0
うーむ改修工廠で装備改修しようとするとNekoSettingChecerが強制終了するようになってしまった。
2番艦を選んで改修工廠に入った後。
時間がないので帰ってきたら調査してみます。

710名無しさん:2015/02/09(月) 07:11:39 ID:LxLtC9qQ0
ver2.4.1ですが、近代化改修をするときにできないのに(雷装がMAXにも関わらず雷装を上げようとし)、近代化改修を行おうと繰り返します。

711名無しさん:2015/02/09(月) 07:37:24 ID:LxLtC9qQ0
>>710
航海日誌とブラウザを再起動したら直りました

712Nekorabbit★:2015/02/09(月) 07:44:10 ID:???0
>>710
繰り返すというより、雷装がMAXの艦娘を雷装しか上げられない駆逐艦?で近代化改修する指示出すということですよね
具体的に誰を使おうとしたのかログを貼ってくれますか?

713Nekorabbit★:2015/02/09(月) 07:45:04 ID:???0
直りましたか

714名無しさん:2015/02/09(月) 09:29:46 ID:nOHlEurg0
2.4系だと航海日誌、ねこヘルパー共に解凍直後の状態でもひな形.json読み込ませるだけで動作停止します
航海日誌を起動しなかった場合は動作停止せずに航海日誌に接続できないと表示
またKanCollNekoHelper.dllを配布所>>96と置き換えた場合も問題なく動作
OSはWin8.1 64bit、解凍直後の状態で落ちるのはライブラリとかが足りないのかな?

715Nekorabbit★:2015/02/09(月) 12:38:42 ID:???0
>>709>>714
落ちる系の不具合は以下の4つのJSONを送ってください。
- http://localhost:8889/query
- http://localhost:8889/master
- http://localhost:8889/remodeldb
- 設定ファイルJSON(ヘルパーの同梱しているファイルそのままならなくてOK)

送付先: tsukasaorigin@yahoo.co.jp

(上でコアダンプがどうこうってありますが、サイズが大きくて取り扱いが面倒なのでやっぱりやめました)

716名無しさん:2015/02/09(月) 15:13:13 ID:ha2IKjZw0
v2.2.9までは問題なかったのですが、
現在のv2.4.1では未ロック艦の装備変更をしようとすると、装備が無いとなり変更できません。

717名無しさん:2015/02/09(月) 15:16:12 ID:6ebDDnWY0
quest.csvを更新せず以前のバージョンの物(装備改修数フィールドがない)を
そのまま流用しているのではないかとエスパーしてみる

718名無しさん:2015/02/09(月) 15:19:47 ID:6ebDDnWY0
717は>>714宛て

719Nekorabbit★:2015/02/09(月) 15:38:02 ID:???0
>>716
"装備が無い"との出力はないと思います。
そのままの表記でなんと表示されますか?あるいはログに出力されますか?

720名無しさん:2015/02/09(月) 16:47:15 ID:1tHgflHw0
不具合かはわかりませんが
2.2.8以前はslotfix指定された艦は
slotitemに装備パターンの表記がなくてもキラ付けに選出されていましたが
2.4.1ではslotitemにslotfix指定した艦の装備も表記しないと選出されないようになっています

もともとリファレンスには
>現在の装備が指定された装備パターンにないと選出されません。
とあるので、2.4.1の方が本来の動作ということでしょうか?

721Nekorabbit★:2015/02/09(月) 16:57:44 ID:???0
>>720
> slotitemに装備パターンの表記がなくてもキラ付けに選出されていましたが
そうだったんですか。その挙動は把握していませんでしたw
でもその方がいいような気がしますね

722Nekorabbit★:2015/02/09(月) 18:06:20 ID:???0
>>720
2.4.2で修正しました(まだテストできていませんが)

723名無しさん:2015/02/09(月) 18:36:38 ID:1tHgflHw0
>>722
以前のように選出されることを確認しました
ありがとうございました

724名無しさん:2015/02/09(月) 19:15:54 ID:KSMOPH0U0
>>719
すみません、言葉足らずでした。
未ロック艦の装備変を指定した出撃が指示されず待機状態となるのでhtmlのログを見ました。
「艦隊を編成できなかったにゃ」となっており、候補を探す箇所で、
「(未ロック艦名)は装備が無いからダメにゃ」と表示されていました。
また設定を未ロック艦指定からロック艦指定に変更した場合は問題なく出撃を指示されました。

725Nekorabbit★:2015/02/09(月) 19:42:42 ID:???0
>>724
詳細な報告ありがとうございます!
捨て艦の轟沈を許可している場合は、保持数以下の装備は捨て艦に装備させないようにしていますが、
捨て艦の轟沈を許可しない場合でも、装備できないようになっていました。
修正します。

726名無しさん:2015/02/09(月) 20:12:04 ID:tVHHa0SI0
2.4.0から入れ替えて、2.4.2を使ってみようとしたのですが
ひな形などのサンプルどれをD&Dしても、エラーが起こり「動作を停止しました」となって次のように表示され正常に動きません。
DLL: コマンドがない状態でkancoll_next_actが呼び出されました
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: スタックトレースの取得に失敗
例外発生: 外部コンポーネントが例外をスローしました。

現在は2.4.0に戻しても同じようにエラーが起こり指示が表示されません。
2.2.9のKanCollNekoHelper.dllに置き換えれば指示が出るのですが、
2.4.0以降ではエラーが起きてしまいます。

727Nekorabbit★:2015/02/09(月) 20:47:41 ID:???0
>>726
報告ありがとうございます!
2.4.3で修正したので試してみてください。

728名無しさん:2015/02/09(月) 21:36:58 ID:tVHHa0SI0
>>727
修正お疲れ様です。
エラーせず正常に指示が表示される事が確認できました。
ありがとうございました。

729名無しさん:2015/02/09(月) 23:02:52 ID:.2svBnvE0
泊地修理コマンドで"accept_noimmfix": falseを指定してもnoimmfixグループの艦を泊地修理しているようです。

730Nekorabbit★:2015/02/09(月) 23:36:40 ID:???0
>>729
報告ありがとうございます!修正します。

731名無しさん:2015/02/10(火) 00:44:31 ID:tVHHa0SI0
あと1回の状態になっても、最終形態のフラグが立たないようです。

732731:2015/02/10(火) 00:48:58 ID:tVHHa0SI0
すいません見落としです。
スルーして下さい。

733名無しさん:2015/02/10(火) 00:49:29 ID:6cmaJSWk0
>>731
最終形態じゃなくてマップHP

734729:2015/02/10(火) 20:07:54 ID:.2svBnvE0
>>730
ver.2.4.6で"accept_noimmfix": falseが効くようになりました。
また、改修工廠で強制終了もしなくなりました。
迅速な対応ありがとうございます!

735名無しさん:2015/02/10(火) 21:56:53 ID:edRm0VB20
ver.2.4.6でコマンド"待つ"実行時に泊地修理をしていないようです。

736名無しさん:2015/02/10(火) 22:54:41 ID:JG9QMWMk0
"待つ"じゃなくても全出撃停止させても確かに泊地修理に移行しないね

737名無しさん:2015/02/10(火) 23:17:21 ID:eTcu4VLY0
"action": "離席"のみを設定しても移行しませんね

あと、ログを見たら
支援で使う指定をしてるのだが
"mission_fleet": [4, 3, 2, ],
でも
放置時処理
-泊地修理1
-条件を評価するにゃ
条件なし
支援艦隊のために艦隊を開けておく必要があるにゃ (1 <= 1)
艦隊が予約されているにゃ


でも、第二、第三と2つ分艦隊が空いてるのもちょっと気になる

738名無しさん:2015/02/10(火) 23:21:57 ID:eTcu4VLY0
>>737
ごめんなさい、編集するjson間違えてました(大汗

739Nekorabbit★:2015/02/10(火) 23:33:42 ID:???0
>>735
ミスりました。直します。

740Nekorabbit★:2015/02/11(水) 00:02:03 ID:???0
>>735
直しました。

741名無しさん:2015/02/11(水) 00:33:22 ID:edRm0VB20
>>740
修正ありがとうございます。
泊地修理、以前と同じように機能するようになりました。

742名無しさん:2015/02/11(水) 19:25:54 ID:.kWV3iEI0
NekoHelper-ver2.4.8で動きません。
DLL: JSON -> remodeldb_last_update_time [値=null] が 数値 ではありません
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: kancoll_update_counter() - 0xf3178c0
DLL: 3: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 4: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 5: kancoll_next_act() - 0xf3173b0と表示されます。
NekoHelper-ver2.2.9では普通に動いているのですが、
WIN7 64bit です

743名無しさん:2015/02/11(水) 19:31:41 ID:fereEHlQ0
>>742
お前が不具合
対応航海日誌使えよ

744名無しさん:2015/02/11(水) 21:07:18 ID:.kWV3iEI0
>>743
航海日誌拡張版1.4.1nx使ってました、1.4.4にしたら
DLL: 航海日誌拡張版に接続できません 試したURL: http://localhost:8889/counter
DLL: このURLにブラウザから接続できるか試してみてください
DLL: 以下、スタックトレース
DLL: 1: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 2: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 3: スタックトレースの取得に失敗
DLL: 4: kancoll_update_counter() - 0x50de6290
と出ます、http://localhost:8889/counterにブラウザからアクセスできません。
航海日誌は普通に使えますがNekoHelper-ver2.2.9もつかえません。
NekoHelper-ver2.2.9+航海日誌拡張版1.4.1nxでは動くのですが、

745名無しさん:2015/02/11(水) 21:09:46 ID:/UyFGQvA0
最新版かくらい確認すればいいのに

746名無しさん:2015/02/11(水) 21:12:41 ID:ylnOO94A0
「対応版」の最新バージョンを使えよ

747名無しさん:2015/02/11(水) 21:42:54 ID:.kWV3iEI0
>>746
配布所の>>95を見逃してました、入れたら動くようになりました。
ありがとうございました!

748名無しさん:2015/02/12(木) 01:38:26 ID:6dTEccY20
こちらにて失礼します
ヘルパー2.4.8使用中ですが
連合ではなく通常艦隊(E2出撃)でのlast指定マスで大破艦が1隻いるのに
「進撃するから夜戦はしないにゃ」という指示が出ました
このまま進撃すると轟沈の危険性があると思って直ぐさま撤退しました
ちなみに大破艦はロック艦で6番目に配置していた艦でした

その時の進軍判定は見てなかったのでそこで撤退指示があったかもと思い
何度か出撃を繰り返したんですが[大破+敵が残ってる+lastマス]の状況がなかなか再現できなかったので
先に一応報告だけしておきます

749Nekorabbit★:2015/02/12(木) 08:10:49 ID:???0
>>748
今のところ仕様です。その場合進軍はしません。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13966/1405801483/98
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13966/1412473177/531

750名無しさん:2015/02/12(木) 08:41:04 ID:oPnGgAeA0
@ver2.4.8
遠征で大発を装備するように指定していると
save_item設定値以下の装備を外さずにそのまま出発してしまうようです

大発の装備数を0にすれば正常に装備を外す指示が出ます

751名無しさん:2015/02/12(木) 10:46:45 ID:6dTEccY20
>>749
ちょっと冷やっとしたので焦って書き込んでしまいました
連合の退避だけの仕様と勘違いしてました
退避に関係無く最後に夜戦したい場合は撤退条件に書く必要があるんですね
この状況だと進軍しないというのも聞いて安心しました

何度もすみませんでした

752名無しさん:2015/02/12(木) 12:07:47 ID:GocdroAE0
ver.2.4.8ですが、装備在庫が8以下の装備をつけたまま遠征に出るように指示されます。
"detach_item"は設定していないので、デフォルト設定の装備在庫8以下になっています。

753名無しさん:2015/02/12(木) 12:10:12 ID:GocdroAE0
訂正
× 8以下
○ 8未満

754名無しさん:2015/02/12(木) 12:24:49 ID:TSReLhag0
訂正がどれを訂正してるのか意味不明で何が言いたいのかさっぱりだけど
detach_itemはもともと
指定した数より少ない=未満だが?

755名無しさん:2015/02/12(木) 12:34:29 ID:GocdroAE0
>>754
ver.2.4.8ですが、装備在庫が8以下の装備をつけたまま遠征に出るように指示されます。
"detach_item"は設定していないので、デフォルト設定の装備在庫8以下になっています。

ver.2.4.8ですが、装備在庫が8未満の装備をつけたまま遠征に出るように指示されます。
"detach_item"は設定していないので、デフォルト設定の装備在庫8未満になっています。

上記のように訂正ということです。
言葉足らずでしたね。
申し訳ない。

756750:2015/02/12(木) 13:52:03 ID:oPnGgAeA0
あー>>750は「save_item指定値以下」じゃなくて「detach_item指定値未満」の間違いですな

>>752さんと同じ事です
だけど自分の場合は大発を指定しているときのみ装備を外さないで遠征に出発しちゃう

ex)
「新型高温高圧缶」を2つ所持
"detach_item": 3,
遠征メンバーが「新型高温高圧缶」をすでに装備している
として

遠征で
"daihatu": 4, などと指定して大発を組み込むと
「新型高温高圧缶」を持ったまま遠征に出発してしまう

"daihatu": 0, またはコメントアウトすれば
遠征出発前に「新型高温高圧缶」は装備から外される

ということです

757Nekorabbit★:2015/02/12(木) 15:36:23 ID:???0
>>750-756
報告ありがとうございます!
2.5.0で修正しました。

759Nekorabbit★:2015/02/12(木) 19:14:04 ID:???0
諸事情により消してしまったので再掲

758 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/12(木) 18:33:28 ID:N2XXQ7LY0 [11/11]
おま環かもしれないんですが、大淀に艦載機を載せようとすると、
どうも0のスロットに入れてしまうようなんですね(これは旧バージョンからそう)

(状況)
聯合艦隊で
装備のmodeは"power"

(該当ログ)
-編成する艦隊

6番艦 大淀改 (id:xx,lv:80)
[九八式水上偵察機(夜偵) (id:xx,lv:x),変更なし,20.3cm(3号)連装砲 (id:xx,lv:x),照明弾 (id:xx,lv:0)]

(備考)
大淀の艦載機スロットは0,6,6,0

760Nekorabbit★:2015/02/12(木) 19:33:35 ID:???0
>>759
jsonで[1,2,3,4]と指定すると大淀だと正常なら[3,1,2,4]になると思いますが、どういう順番になります?

761名無しさん:2015/02/12(木) 19:47:52 ID:N2XXQ7LY0
>>760
ドンピシャです。

(当該json)
{"index":[6],"ships":["大淀@*", {"slotitem":["20.3cm(3号)連装砲", "20.3cm(3号)連装砲", "九八式水上偵察機(夜偵)", "照明弾", ],…

としていました。結果は>>759のログ通り、夜偵・20.3・20.3・照明弾の順に積みました。
そこで、jsonを ["20.3cm(3号)連装砲", "九八式水上偵察機(夜偵)", "20.3cm(3号)連装砲", "照明弾",]
に書き換えた結果、意図どおりの装備に出来ました。

私の書き方の癖が、たまたま悪い方に合致しちゃったんですね

762名無しさん:2015/02/12(木) 19:53:56 ID:/UyFGQvA0
リファレンスをちゃんと読みましょう

763名無しさん:2015/02/12(木) 19:55:16 ID:TSReLhag0
>装備セットはスロット順ではなく、搭載数の大きい順になります。

リファレンスにしっかり書いてある
たまたま悪い方じゃなくて書き方を理解してないだけ

764名無しさん:2015/02/12(木) 20:27:55 ID:N2XXQ7LY0
あー、「搭載数の大きい順」に自動で装備してくれるんだと思ってた
これからは気をつけねば

765名無しさん:2015/02/13(金) 01:48:34 ID:aZENJpuk0
「slotitemで指定した順番に」、搭載数の大きなスロットに入れていく方式だよね。
例えば蒼龍改二に{"slotitem": ["烈風改", "流星改", "烈風", "彩雲"]}と書くと、
スロット数が18,35,20,6だから2スロに烈風改,3スロに流星改,1スロに烈風、4スロに彩雲と配置する。
大淀ならslotitemの配列の一番目か二番目に艦載機を書いておけば2スロか3スロに積む。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板