したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私のMacroあなたのMatch

287名無しさん:2011/06/14(火) 17:07:31
>>286
Castでログとってるなら、該当ログの戦闘に乗ってるぜ。
てか、かわってたっけか。

288名無しさん:2011/06/14(火) 18:11:27
弱点付いたログのアトリビュートが92から94に変更になってた

289名無しさん:2011/06/14(火) 19:00:42
アトリビュートナンバーの件ありがとうございましたー

290名無しさん:2011/06/19(日) 20:37:31
>>276
これのVWつくろうと思ったんだけど2行のログ拾うにはどうしたらいいんだろう・・・。
↓みたいに2行だから難しい。
ttp://file.desire78.blog.shinobi.jp/GW-00013.jpg

モンスターの弱点を突いた!!
レッドアラインメント:

291名無しさん:2011/06/19(日) 23:34:55
>>290
VWやったことないからよーわからんけど
このログを見る限りでは(+170%)にひっかけたらええような気がする

あとはprekey使うか

292名無しさん:2011/06/25(土) 22:09:12
すみません、黄昏の羽衣をうまくマクロで発動させるにはどういうマクロを組めばいいでしょうか?
黄昏の羽衣
Rare Ex
防7 HP+25 MP+25
曜日/天候と同属性の魔法:補正アップ
Lv90〜 白黒赤吟召青か学

293名無しさん:2011/06/26(日) 02:51:30
ファイアのマクロなら
条件で火曜と熱波のときに着替えるようにすればいいんじゃないかな

294名無しさん:2011/07/06(水) 14:38:08
召喚呼び出しマクロの手装備で
例えばガルーダを呼び出した時、
風曜日「以外」ならばナシラゲージ
風曜日ならCLブレーサと
曜日、天候で使い分けたいと思い、以下のように作ってみたのですがうまく行きませんでした。

/equip 両手 ナシラゲージ
/equip 矢弾 ヘッジホッグボム
IF WEEK=闇|WEATHER=妖霧|WEATHER=日食
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=光|WEATHER=オーロラ|WEATHER=白夜
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=火|WEATHER=熱波|WEATHER=灼熱波
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=土|WEATHER=砂塵|WEATHER=砂嵐
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=水|WEATHER=雨|WEATHER=スコール
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=風|WEATHER=風|WEATHER=暴風
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=雷|WEATHER=雷|WEATHER=雷雨
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
ENDIF
IF WEEK=氷|WEATHER=雪|WEATHER=吹雪
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
END

295名無しさん:2011/07/07(木) 01:36:51
>>294
このマクロだと全曜日CLブレーサー+1になるように作られてますね
(曜日天候条件の風もCLブレーサー+1になるようになってます
全曜日でいろいろ変える予定なのなら>>294で曜日ごとの装備見直すだけで動くはずです
単純に風曜日だけなら下のマクロでいいのでは?
(天候含まないなら|WEATHER=風|WEATHER=暴風もいらない

IF WEEK=風|WEATHER=風|WEATHER=暴風
/wait 0.5
/equip 両手 CLブレーサー+1
else
/wait 0.5
/equip 両手 ナシラゲージ

296名無しさん:2011/07/09(土) 16:09:41
>>294
私の場合、召喚マクロに変数作って管理してますね。

/cast counter set 召喚獣 2←私はガルーダを2にしてますので、これを呼び出しマクロに入れておきます。

/wait 0.5←先頭に1つあれば良いのでは?と思います。
IF 召喚獣 = 2
IF WEEK=風|WEATHER=風|WEATHER=暴風
/equip 両手 CLブレーサー+1
ELSE
/equip 両手 ナシラゲージ
ENDIF
ENDIF
↑みたいなのを召喚獣分作ってやってます、matchやaliasにも入れておけば手動にも対応します。

297名無しさん:2011/07/16(土) 13:09:41
>>295-296さんご丁寧にありがとうございます。
教えてもらったとおりにやったらできるようになりました。

298名無しさん:2011/07/21(木) 01:40:41
最近、うっかりサポ黒事件が多くて、
マクロのIF使って、ジャグナだとか、ザルカだとかにエリチェンしたログで
サポ黒注意アラーム設定しようと思ったけど、

macroってボタン押さないといけないから、そんなことする前に気がつくよな・・。
(´・ω・`) 
INFO窓でかくするくらいしか無いかな。

299名無しさん:2011/07/21(木) 16:37:58
>>298
matchでエリアチェンジ拾って、actionでechoで自分のメイン/サポ表示したら?
ついでに、echoでBLMって発言あったら音鳴らす設定にするとか
/BLM をトリガーに音鳴らせば、サポ黒の時だけでメイン黒は音ならないかも?
試してないからわからんが

300名無しさん:2011/07/23(土) 12:02:28
>>299
作ってみました。
エリアチェンジだとそのつどechoでるのがうざいので、テレポnpcのセリフに対応させてみました。
delayはイベントシーンでキャンセルされるので入れて対応(だめな時もあります。)


//■ドジっこ防止(サポ確認)

//opテレポ
key21=テレポ・サービスへようこそ!
attribute21=98
delay21=1000
action21=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//ヨアヒム
key22=*(?!ALLIANCENAME) : なにかご用命ですか?
attribute22=98
delay22=1000
action22=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//ヴォイド
key23=作戦エリアへの転送を行っています。
attribute23=98
delay23=1000
action23=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//裏
key25=準備はよろしいですか?
attribute25=BE
delay25=1000
action25=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//サルベとか
key26=移送の幻灯(Runic Portal)の使用が許可されます。
attribute26=94
delay26=2000
action26=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//アサルト
key27=移送が実行されます。
attribute27=BE
delay27=1000
action27=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>

//エコーズ等
key28==== Area: Xarcabard \[S\]
attribute28=00,ce
delay28=4000
action28=/echo ☆ サポ確認★ <job> ★ <me>


key29=☆ サポ確認★ (.*)\/BLM

attribute29=CE
sound29=\システム\サポ黒やぞころすぞ.wav
action29=/echo ■■おいサポ黒だぞ!!■■

301名無しさん:2011/07/24(日) 19:56:33
>.>267

マッチファイル
key300= ([0-9]+)
attribute300= CE
action300= /cast counter set 現在のTP $1

マクロファイル
[アフターマス]
if icon = アフターマスのID
else
/echo <tp>
/wait 3
if 現在のTP = 300
/cast REMAIN *◆AM 87
else
if 現在のTP >= 200
/cast REMAIN *◆AM 57
else
if 現在のTP >=100
/cast REMAIN *◆AM 27
else
endif
endif
endif
endif

これを設定してみたのですが
アフターマスを上書きするようにする記述どうなrのでしょうか?

302名無しさん:2011/07/27(水) 13:42:40
質問スレで分かる人が居ないみたいなんでマクロスレのこちらで分かる人いないでしょうか
裏やNMのPOP時間をremainタイマー使って管理したいんですが
とりあえず裏が雑魚5分なんで

key6=(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-]+)(を倒し|は倒れ)た。
action6=/cast REMAIN2 repop 310 "$1:5"

としてみたんですが全ての敵にマッチする(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-]+)では
時間タイマーは動くんですが$1で名前が表示されず、どのジョブか分からなくなってしまいます
(MYNAME)とか([A-Z][a-z]*)を頭にいれて$2にしてもやはり表示されません
タイマーは動くんでマッチしてるはずなんですが、マッチからremainに飛ばした場合どうやったら雑魚の名前を表示させられますか?
敵の名前を決めうち(そのままコピペ)指定だといけるんですが、全ての雑魚敵の名前を書くのは現実的ではないし・・・

分かる方いらっしゃらないでしょうか
ちなみに敵の名前を(.+)にしてもダメでした
5.32です

303名無しさん:2011/07/27(水) 21:54:44
>>302
key6=^(.+)は、(敵の名前|あの敵|この敵)(を倒した。|は倒れた。)
attribute6=24,25,A6,2C,2c
action6=/cast REMAIN2 repop "*$2" 310


これでうごかないかな?

304名無しさん:2011/07/28(木) 01:16:45
>>302
カッコ足りんのかな?こんな感じじゃね?
key6=は、((?!ALLIANCENAME)([\w\s'-]+))(を倒し|は倒れ)た。
action6=/cast REMAIN2 repop 310 "$1:5"

305名無しさん:2011/07/28(木) 01:23:00
あ、”倒れた。”はログ的に反応せんか・・
その辺は修正を

306名無しさん:2011/07/28(木) 05:20:34
>>304
名前表示されましたのでいけそうです
色々倒して試してみます。

>>303
だからそれじゃ、いちいち雑魚の名前を全部入れなきゃいけないでしょって・・

同じ正規表現でもねこまとは違うみたいですねぇ

307名無しさん:2011/07/30(土) 01:24:32
トレハンのログがでるたびに音を鳴らしたいんだけど
表記的にこれでいけそうな気がするのだがうまくいけないんだがご教授ねがいます(・ω・`)
key300 = 追加効果→([\w\s'-]+)に対するトレジャーハンターの効果が(3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15)にアップ!
attribute300 = 14
sound204=hoge2.wav

308名無しさん:2011/07/30(土) 02:18:41
sound204だからじゃね?

309名無しさん:2011/07/30(土) 08:32:11
!が半角だからじゃね?

310名無しさん:2011/07/30(土) 12:23:42
key300 = 追加効果→.*に対するトレジャーハンターの効果が(.*)にアップ!
attribute300 = 14
sound300=hoge2.wav
action300 = /cast log1 "◆◆◆トレハン:$1◆◆◆"

こんなん使ってます。。。

311名無しさん:2011/07/30(土) 17:33:06
307です。
!が半角で、sound204だったみたでならなかったようで(´・ω・`)
あとは、310さんの参考にしたらいけますた!

312名無しさん:2011/08/01(月) 20:16:58
礼はねえのか!

313名無しさん:2011/08/05(金) 09:41:23
ちぃせぇやろうだなw

314名無しさん:2011/08/05(金) 22:23:43
青魔を90にしてラーニングの旅にでてるんで作ったマクロ
放置ラーニング用サポ赤か白

[tp1]
/ma ディア <t>
/wait 7
if icon リフレ系のやつ
/cmacro tp2
else
リフレ系を詠唱・実行
endif

[tp2]
/ma ディア <t>
/wait 7
if hpp<=70
リジェネ系の詠唱・実行
else
/cmacro tp1
endif

315名無しさん:2011/08/06(土) 05:48:42
中途半端だった(´Д`;)こうだな

[tp1]
/ma ディア <t>
/wait 7
if icon=43
/cmacro tp2
else
/ma バッテリーチャージ <me>
/wait 7
/cmacro tp2
endif

[tp2]
/ma ディア <t>
/wait 7
if icon=33
/cmacro tp3
else
/ma 鯨波 <me>
/wait 7
/cmacro tp3
endif

[tp3]
/ma ディア <t>
/wait 7
if hpp<=70
/cmacro tp2
else
/ma P.エンブレイス <me>
/wait 7
/cmacro tp1
endif

316名無しさん:2011/08/07(日) 21:30:08
COUNTERを設定する場合の猪ノ札等のアドレスを知りたいのですが
どのように確認すればいいでしょうか?

317名無しさん:2011/08/08(月) 13:36:15
>>316
アイテムIDのこと・・かな?
それならDATA窓出してアイテムタゲればIDが表示されます

318316:2011/08/08(月) 15:15:37
>>317
おお!ありがとうございます!
これでよく使う忍具を設定できます

319名無しさん:2011/08/17(水) 11:06:55
最近VWをやるのですが、VWの弱点やアライメントなどのログ表示が
2行だったり3行だったりします。この2〜3行のログを拾うようなMatch設定はどうすればいいのでしょうか?

ログ例
いまのモンスターの弱点には、
光の魔法が
含まれているはずだ!

この2行目だけを拾うしかないのですかね・・・?

320名無しさん:2011/08/19(金) 00:33:17
5.32にて初期設定の[天候変化]マクロを使用し天候をログ表示させておりますが、
快晴時の天候表示が晴、晴れ時の天候表示が快晴と逆になっております。
ちょっと気になりましたので報告させて頂きます。

321名無しさん:2011/08/24(水) 12:10:59
>>319

key83=(火|氷|風|水|土|雷|光|闇)の魔法が
attribute83= 94
action83=/cast Remain5 "*★魔法【$1】★" 20
sound83=\システム\魔法弱点告知.wav

key84=(戦士|モンク|白魔道士|黒魔道士|赤魔道士|シーフ|ナイト|暗黒騎士|獣使い|吟遊詩人|狩人|忍者|竜騎士|召喚士|青魔道士|コルセア|からくり士|踊り子|学者)のアビリティが
attribute84= 94
action84=/cast Remain5 "*★アビ【$1】★" 10
sound84=\システム\弱点告知.wav

key85=含まれているはずだ!!!
attribute85= 94
action85=/cast Remain5 "*★白up確定!!!★" 10
sound85=\システム\ホワイトアラインメント確定.wav

こんな感じで書いてるよ。 !は3個のだけ見えればいいやって思っているから、3のだけ
告知させてる。

322名無しさん:2011/09/03(土) 15:09:23
>>300
サポ黒やぞころすぞ.wavどこにあるのですか?

323名無しさん:2011/09/04(日) 09:12:25
お前がどんな名前のWAV持ってるかなんてエスパーでもない限りわからんだろ
仮になんだろうから自分で作るが代替え拾ってくるなりしろよ

324名無しさん:2011/09/27(火) 14:49:40
マクロが悪いのか分からないのですが、IFで曜日指定した際に
風曜日のみ反応がしないのですが他の方はどうでしょうか?
使用しているバージョンはcast5.34aです。

※否定にすると動きます(´・ω・`)

325名無しさん:2011/09/27(火) 16:13:37
>>324
その条件だと、IFの比較文のスペルが間違ってるようにしか見えない。
マクロをのせてみ

326324:2011/09/27(火) 16:49:41
これが使用してるマクロです(´・ω・`)

[エレメントサイフォン]
if WEEK = 火
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 火精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 土
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 土精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 水
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 水精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 風
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 風精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 氷
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 氷精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 雷
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 雷精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 光
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 光精霊召喚 <me>
endif
elseif WEEK = 闇
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacrow 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 闇精霊召喚 <me>
endif
endif
/wait 5
/ja エレメントサイフォン <me>
/wait 5
/pet 神獣の帰還 <me>
/cmacro 召喚通常
END

327324:2011/09/27(火) 17:23:59
すみません、ちょこちょこ弄った方乗せてしまいました。
ちょっと長すぎるので風曜日のだけ
以下のを曜日毎に使用している感じです。

elseif WEEK = 風
if WEATHER = 灼熱波 | WEATHER = スコール | WEATHER = 砂嵐 | WEATHER = 暴風 | WEATHER = 吹雪 | WEATHER = 雷雨 | WEATHER = 白夜 | WEATHER = 日食
/cmacro 天候精霊
elseif WEATHER <> 灼熱波 | WEATHER <> スコール | WEATHER <> 砂嵐 | WEATHER <> 暴風 | WEATHER <> 吹雪 | WEATHER <> 雷雨 | WEATHER <> 白夜 | WEATHER <> 日食
/ma 風精霊召喚 <me>
/wait 5
/ja エレメントサイフォン <me>
/wait 5
/pet 神獣の帰還 <me>
endif

328名無しさん:2011/09/27(火) 20:02:52
>>327
答えとは違うことなのだけれど、1個目の「if WEATHER」でどれかの天候だったらって条件分岐でやってるので、
elseに来る時点でそれ以外、つまりどの天候でもないと確定してるはずなので、2個目の「if WEATHER」はいらない気がする

329324:2011/09/27(火) 22:04:35
なるほど・・・変更しておきます
ありがとうございます!

330名無しさん:2011/09/29(木) 11:48:08
比較の <> ってどういう意味?

331名無しさん:2011/09/29(木) 12:13:12
<>は≠って意味でしょうか?「が無いとき」もしくは「では無いとき」
って認識で有ってるのかな・・・

だったら記述悩んでたけどサイフォンマクロこれでいけそうですけどね


IF WEEK = 火 & WEATHER<>スコール,砂嵐,暴風,吹雪,雷雨,白夜,日食
/ma 火精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=灼熱波
/ma 火精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 土 & WEATHER<>灼熱波,スコール,暴風,吹雪,雷雨,白夜,日食
/ma 土精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=砂嵐
/ma 土精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 水 & WEATHER<>灼熱波,砂嵐,暴風,吹雪,雷雨,白夜,日食
/ma 水精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=スコール
/ma 水精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 風 & WEATHER<>灼熱波,スコール,砂嵐,吹雪,雷雨,白夜,日食
/ma 風精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=暴風
/ma 風精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 氷 & WEATHER<>灼熱波,スコール,砂嵐,暴風,雷雨,白夜,日食
/ma 氷精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=吹雪
/ma 氷精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 雷 & WEATHER<>灼熱波,スコール,砂嵐,暴風,吹雪,白夜,日食
/ma 雷精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=雷雨
/ma 雷精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 光 & WEATHER<>灼熱波,スコール,砂嵐,暴風,吹雪,雷雨,日食
/ma 光精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=白夜
/ma 光精霊召喚 <me>
elseIF WEEK = 闇 & WEATHER<>灼熱波,スコール,砂嵐,暴風,吹雪,雷雨,白夜
/ma 闇精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=日食
/ma 闇精霊召喚 <me>
ENDIF

332324:2011/09/29(木) 15:18:37
色々ありがとうございます、ですがやはり動作しません・・
簡単なマクロも作成してみたのですが雷曜日も動作しませんでした。

[test]
if WEEK = 火
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 土
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 水
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 風
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 氷
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 雷
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 光
/echo [WEEK]曜日ですよ!
elseif WEEK = 闇
/echo [WEEK]曜日ですよ!
endif
END

333331:2011/09/29(木) 18:15:43
>>331の<>は=の時のようにカンマで並べると反応しないようですね
なので
IF WEEK = 火 & WEATHER<>スコール&WEATHER<>砂嵐& WEATHER<>暴風& WEATHER<>吹雪& WEATHER<>雷雨& WEATHER<>白夜& WEATHER<>日食
/ma 火精霊召喚 <me>
elseIF WEATHER=灼熱波
/ma 火精霊召喚 <me>

としたらスコールと砂嵐、吹雪の所で検証してみただけですが私の環境では上手く動いてます
雷雨でも多分動くはず

334324:2011/09/29(木) 22:23:03
天候は問題ないと思うのですが、風曜日と雷曜日に
動作しなくなるんです(´・ω・`)

335名無しさん:2011/09/30(金) 19:54:00
>>334
5,34や5.34aのバグかも
どちらも私も風曜日の時報マクロ動かないな
今持ってる5.32では動いてる

336335:2011/09/30(金) 21:17:48
同じように今雷曜日も無反応ですね

337名無しさん:2011/10/03(月) 12:49:55
>>331
サイフォンマクロの究極はまだ続きがあります。
1.精霊呼ぶ前に召喚スキル装備に変更(維持コストやペット命中をはずす)
2.サイフォンを行った後に精霊を自動で戻す。

338名無しさん:2011/10/04(火) 18:38:33
>>337
ここで言ってるのはifの条件だからそこについて書いただけでしょ
だからサイフォンの実行も書いてない
着替えなんてすぐかけるじゃん。究極とか・・・
ばかじゃね

339名無しさん:2011/10/04(火) 18:41:52
ちなみに実用で使ってるのはこんな感じ

精霊スキル重視着替え
if条件
/wait 5
サイフォン実行
/wait 1
帰還
着替え

340名無しさん:2011/10/04(火) 20:04:02
無限放置スキル上げシリーズ
白用回復スキル(サポ赤)

[skill]
if mp<10
/ja コンバート <me>
else
/ma ケアル <me>
endif
/wait 5.5
/cmacro skill2

[skill2]
if mp<10
/ja コンバート <me>
else
/ma ケアル <me>
endif
/wait 5.5
/cmacro skill

サポ学ならコンバートを机上とかにheal on offでも代用可能
その場合はheal offの条件変更で

341名無しさん:2011/10/04(火) 20:06:47
無限放置スキル上げシリーズ
赤用強化スキル(裸用)

[skill]
IF ICON<>419
/ja コンポージャー <me>
/wait 3
ELSE
ENDIF
IF ICON<>43
/ma リフレシュII <me>
/wait 8
ELSE
/ma バファイ <me>
/wait 5
/ma バサンダ <me>
/wait 5
/ma バブリザ <me>
/wait 5
/ma バストン <me>
/wait 5
/ma バエアロ <me>
/wait 5
/ma バウォタ <me>
/wait 5
ENDIF
/cmacro skill2

[skill2]
IF ICON<>419
/ja コンポージャー <me>
/wait 3
ELSE
ENDIF
IF ICON<>43
/ma リフレシュII <me>
/wait 8
ELSE
/ma バファイ <me>
/wait 5
/ma バサンダ <me>
/wait 5
/ma バブリザ <me>
/wait 5
/ma バストン <me>
/wait 5
/ma バエアロ <me>
/wait 5
/ma バウォタ <me>
/wait 5
ENDIF
/cmacro skill

コンバートの方が早いかも

342名無しさん:2011/10/04(火) 20:09:46
詩はアビセアで上げた方が早いんでアビセア前提用
外でやるならケアルマクロとリフレマクロが要るかと

[skill]
/ma 魔物のララバイ <t>
/wait 5
/ma 風のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 土のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 魔物のララバイII <t>
/wait 5
/ma 水のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 炎のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 魔物のララバイ <t>
/wait 5
/ma 闇のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 氷のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 魔物のララバイII <t>
/wait 5
/ma 光のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 土のスレノディ <t>
/wait 5
/ma 雷のスレノディ <t>
/wait 5
/cmacro skill2

skill2も同じ
リジェネアートマ3つで敵の強さが丁度以上で2時間で結構上げられると思う

343名無しさん:2011/10/04(火) 20:11:38
召喚用無限放置スキル上げマクロ
サポ赤用  非常に上がりにくい

[skill]
if mp<20
/ja コンバート <me>
else
/ma カーバンクル召喚 <me>
/wait 9
/pet ルビーの癒し <me>
/wait 4
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 3
/ma イフリート召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 2
/ma タイタン召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 2
/ma リヴァイアサン召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
endif
/wait 2
/cmacro skill2

[skill2]
if mp<20
/ja コンバート <me>
else
/ma カーバンクル召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 2
/ma イフリート召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 2
/ma タイタン召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
/wait 2
/ma リヴァイアサン召喚 <me>
/wait 9
/pet 神獣の帰還 <me>
endif
/wait 2
/cmacro skill

344名無しさん:2011/10/05(水) 07:11:49
>>332
おそらくバグぽいですが(天候のほうの風と雷のIDに変換されてる気が)
if week = 3
で風曜日に対応できます。その場しのぎにでも・・

火土水風氷雷光闇
01234567

345324:2011/10/05(水) 12:24:03
>>344
おーIDでも可能なのですね!
とりあえずIDを使用しておきます。ありがとうございました!

346名無しさん:2011/10/23(日) 08:59:14
ヴォイドウォッチの弱点マッチ誰かあげてくれませんか?

347名無しさん:2011/10/24(月) 11:38:43
>>346
つーか自分で作って上げろ糞が
何でも人に頼るな

348名無しさん:2011/10/27(木) 05:54:49
なんでもたよってません

349名無しさん:2011/10/27(木) 13:18:18
>>348
>つーか自分で作って上げろ糞が
>>347の言いたいことは、自分で試行錯誤して
出来ないならその結果を上げてから聞けってことじゃないの?

350名無しさん:2011/10/27(木) 13:47:20
>>349
それができるようなら、上げてるだろw

351名無しさん:2011/10/27(木) 19:34:27
>>350
いや、そうしろってことだろ?w

352名無しさん:2011/10/28(金) 02:52:51
うぃきにあるのって候補全部あるんかね
あとは正確なログがあれば全部マッチに登録できるんだが

353名無しさん:2011/10/29(土) 19:26:11
>>349

>>347です。
まさにその通り。欲しいなら自分でまずやってみて、動作しなかったり出来なかったら
その内容書いて質問しろってことが言いたかった。

>>348
これ参考にして自分で作れ

key300 = (格闘|短剣|片手剣|片手棍|両手棍|両手槍|射撃|弓術|両手剣|片手斧|両手斧|両手鎌|片手刀|両手刀)のウェポンスキルのようだ!
attribute300 = 94, ce
action300 = /cast log1 "??? 青 弱点:$1WS ???" 0088ff

key301 = モンスターの動きを封じた!!
action301 = /cast log1 "!!! 赤 弱点完了 !!!" ff4444

354名無しさん:2011/10/30(日) 09:22:35
作ってみて昨日野良で試して見ましたがうまくいきません
ヴォイドウォッチのログは全てこの3行の形で出るのですが

いまのモンスターの弱点には、
○○のウェポンスキルが
含まれているはずだ!

key157 = (格闘|短剣|片手剣|片手棍|両手棍|両手槍|射撃|弓術|両手剣|片手斧|両手斧|両手鎌|片手刀|両手刀)のウェポンスキルが含まれているはずだ!
action157 = /cast log1 "??? 武器 弱点 ☆:$1WS ???" ff4444

これでは拾ってくれませんし、ウェポンスキルがのところで止めれば!と!!!の違いは区別できませんが可能ですね
しかし重要な部分ですので!と!!!が区別できるようにするにはどうすればいいでしょうか?

355名無しさん:2011/10/30(日) 11:21:55
>>354
Keyを3つにわけるべし

356名無しさん:2011/11/01(火) 10:56:18
魔法詠唱のマッチを使っていたのですが、アラ外部からレイズやケアルが飛んでくるといちいち反応してしまうので、下記のような修正をしましたが効果がありません…。

key2=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(?!ケアル|レイズ|ヘイスト|ストナ|カーズナ|パラナ|ウィルナ|ブライナ|ポイゾナ)(.*)を唱えた
delay2=0.500
attribute2=34,64,69,b1,6e,6f,41,3d
sound2=魔法.wav
action2=/cast LOG3 "$1⇒$3詠唱!!" FF0000

何か間違っているでしょうか?
正規表現ビューアとかではそれなりにちゃんと認識しているのですが…

357名無しさん:2011/11/13(日) 03:05:53
>>356
ケアル等のログって
AAAは、BBBにケアルを唱えた。
じゃないでしたっけ?

ちょっとやりたいことが分からないのですが、アラからのみのログを拾いたいのなら
key2=^ALLIANCENAMEは、(*)に(*)を唱えた
で拾える気がします。

358名無しさん:2011/11/14(月) 14:06:41
>>357

356です。うまく伝えられてなくて申し訳ありません。

意味合いは逆だったのですが、357さんのおかげでマッチしなかった理由がわかりました!

key2=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(?!ALLIANCENAMEに)(.*)を唱えた

外部から回復系(レイズやケアル)が来ると、ワーニングメッセージとしてログに出力されてしまっていて、それをなんとかしたかったのですが、回復系が来る時、356さんがおっしゃるとおり、

>AAAは、BBBにケアルを唱えた。

となるので、「BBBに」 のところを「 (?!ALLIANCENAMEに)」

にすれば良いのですね!

まだこれで動かしていませんが、おそらくいけそうです。
ありがとうございました。

359名無しさん:2011/12/23(金) 11:17:53
エンピWSのアフターマスの残り時間を表示
エンピWSマクロに入れて使用


[エンピマス]
if icon = 272
end
else
if icon = 271 & TP < 300
end
else
if icon = 271 & TP = 300
/cast REMAIN アフターマス:Lv3 90
else
if icon = 270 & TP < 100
end
else
if icon = 270 & TP = 300
/cast REMAIN アフターマス:Lv3 90
else
if icon = 270 & TP > 199
/cast REMAIN アフターマス:Lv2 60
else
if icon = 270 & TP < 200
/cast REMAIN *アフターマス:Lv1 30
else
/wait 3
if icon = 270
/cast REMAIN アフターマス:Lv1 27
else
if icon = 271
/cast REMAIN アフターマス:Lv2 57
else
if icon = 272
/cast REMAIN アフターマス:Lv3 87
endif
endif
endif
endif
endif
endif
endif
endif
endif
endif


Lv2→Lv2の上書きは前回WS使用時よりTPが多かった場合らしいので、Lv2→Lv2の上書きには非対応
一応動いてるけど作った本人はMacroをよく理解してないので、変なところがあったら修正してご使用ください。

360名無しさん:2012/01/07(土) 02:09:36
マクロで、いまソロなのかPT組んでるのかの判定を行う方法はないでしょうか
ソロのときは遠隔武器常備で、PT中は矢弾のアイテムを変更できるようにしたいのですが…

361名無しさん:2012/01/08(日) 03:05:02
>>360
NPT パーティメンバー数?
NAL アライアンス数?
ってのがあるみたいだけど、

if NPT = 1 & NAL = 1
// 遠隔武器
else
// 矢弾アイテム
endif
でいけるかどうかは試していない

362名無しさん:2012/01/09(月) 18:02:10
>>361
まだPT時のテストはしていませんが、ソロのときに遠隔武器をはずしたくないという当面の希望はかないました。
ありがとうございます。

ところで、macro.iniの説明部分にはNPTやNALという記述は有りませんが
なにか予約語を調べる方法があるのでしょうか?

363名無しさん:2012/06/20(水) 01:17:17
弓術や射撃スキル上げ用にマクロを組むことは可能でしょうか?

・矢弾連射(抜刀の有無は問わず)
・尽きたら該当矢弾のAmmo枠補充
・敵を倒したらマクロ停止

ご教示の程、よろしくお願いいたします。

364名無しさん:2012/06/21(木) 07:44:27
>>363
可能かどうか?と言う質問ですよね。

・矢弾連射(抜刀の有無は問わず)
↑可能です。

・尽きたら該当矢弾のAmmo枠補充
↑可能です。

・敵を倒したらマクロ停止
↑可能です。

365名無しさん:2012/07/12(木) 16:50:59
放置スキラゲ用に使っているマクロなんですが、ワルツのリキャスト管理が出来ずに
無駄打ちしたりもしますw
もっと上手いやり方があればおしえていただけないでしょうか?

[skil]
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
else
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11icon=13|icon=23|icon=30|icon=31
/ja ヒーリングワルツ <me>
else
endif
/wait 5
/cmacro skil2

[skil2]
if icon=370
elseif TP>35 & ACT=1
/ja ヘイストサンバ <me>
endif
/wait 5
/cmacro skil
end

366名無しさん:2012/07/12(木) 18:53:36
連投ですいません。
状態異常対策を増やした方が良さそうなので、こっちで。

[skil]
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
else
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11|icon=12|icon=13|icon=23
/ja ヒーリングワルツ <me>
elseif icon=30|icon=31|icon=134|icon=135|icon=146|icon=148|icon=149
/ja ヒーリングワルツ <me>
endif
/wait 5
/cmacro skil2

毒麻痺暗闇静寂病気呪いヘヴィスロウスリップが上
呪詛悪疫ディアバイオ命中回避防御ダウンが下になります

367名無しさん:2012/07/14(土) 10:52:08
アビ00d9 = 0

368名無しさん:2012/07/14(土) 12:44:08
ありがとうございます。
少し修正してみて問題無い様なので。

[tpx]
if アビ00d9=0 & TP>=20
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11|icon=12|icon=13|icon=23
/ja ヒーリングワルツ <me>
elseif icon=29|icon=30|icon=31|icon=134|icon=135|icon=146|icon=148|icon=149
/ja ヒーリングワルツ <me>
endif
endif
/wait 5.3
/cmacro tpx2

[tpx2]
if icon=370
elseif TP>=85 & ACT=1 &アビ00d8=0
/ja ヘイストサンバ <me>
endif
/wait 5.3
/cmacro tpx
end

ヘイストサンバをケアルワルツ用TPの余裕分取る様に調整とか。

369名無しさん:2012/07/14(土) 12:49:17
あ、マクロ名がテスト用のままになってたので、書き換えなりして下さい。
失礼しました。

370名無しさん:2012/07/25(水) 15:48:09
2垢マトン化マクロの実験中ですが、ひとまず動ける程度になったので。

Matchにまずこの2つ。

key20=たたかえ
attribute20= 0c
action20=/cast counter set 行動 1

key21=もどれ
attribute21= 0c
action21=/cast counter set 行動 0

以下マクロ

[act]
if 行動=1 & ACT<>1
/as <r>
/wait 1
/follow <t>
/wait 1
/a on <t>
/wait 3
if ACT=0
/cast counter set 行動 0
/follow <r>
/cmacro act2
endif
endif
/wait 3
/cmacro act2
end

[act2]
if 行動<>1
/attackoff
/wait 2
/follow <r>
endif
/wait 1
/cmacro act
end


[act4]
if アビ00d9=0 & TP>=20
if DHP1>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11|icon=12|icon=13|icon=23
/ja ヒーリングワルツ <me>
elseif icon=29|icon=30|icon=31|icon=134|icon=135|icon=146|icon=148|icon=149
/ja ヒーリングワルツ <me>
endif
endif
/wait 5.3
/cmacro act5

[act5]
if icon=370
elseif アビ00d8=0 & TP>=85 & ACT=1
/ja ヘイストサンバ <me>
endif
/wait 5.3
/cmacro act4
end

2垢側でマクロからactとact4の2つを実行して、メイン側から2垢にtelで
たたかえ、もどれ で制御。

イマイチなのはメインで戦闘中の相手しかアシストで取れない&戦闘終了後に
5秒程度走り続けていくとw
アドバイス頂けたらお願いします。

371名無しさん:2012/07/25(水) 17:30:07
ミスが見つかったので、こっちと入れ替えで。

[act4]
if アビ00d9=0 & TP>=20
if DHP1>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <p1>
endif
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11|icon=12|icon=13|icon=23
/ja ヒーリングワルツ <me>
elseif icon=29|icon=30|icon=31|icon=134|icon=135|icon=146|icon=148|icon=149
/ja ヒーリングワルツ <me>
endif
endif
/wait 5.3
/cmacro act5

失礼しました。

372名無しさん:2012/08/12(日) 01:09:26
色々やってみたけど、今はこれがやっとです。

以下Match。

key20=たたかえ
attribute20= 0c
action20=/cast counter set 行動 1

key21=もどれ
attribute21= 0c
action21=/cast counter set 行動 0

key22=followが中断されました
attribute22= 79
daction22=/cast counter set 行動 0
daction22=/cast cmacro stop act1

key25=指示をさせろ
attribute25= 0c
action25=/cast counter set 指示 1

key26=本気をだせ
attribute26= 0c
action26=/cast counter set 指示 2

以下マクロ
[act1]
if 行動=1 & ACT<>1
/as <r>
/wait 1
/follow <t>
/wait 1
if 行動=0
/cmacro act2
/cmacro stop act1
endif
/a on <t>
/wait 3
if ACT=0
/cast counter set 行動 0
/cmacro act2
/cmacro stop act1
endif
endif
/wait 1
if 指示=2 & tp>=100 & act=1
/ws レゾリューション <t>
/cast counter set 指示 0
elseif TP<100 | act<>1
/cast counter set 指示 0
endif
/cmacro act2
end

[act2]
if 行動<>1
if ACT<>0
/attackoff
/wait 2
endif
/follow <p1>
endif
/wait 2
/cmacro act1
end

373続き:2012/08/12(日) 01:10:02
[act4]
if アビ00d9=0 & TP>=20
if DHP1>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <p1>
endif
if DHP>=340 & TP>=50
/ja ケアルワルツIII <me>
endif
if 指示=1
/ja ヒーリングワルツ <p1>
/cast counter set 指示 0
endif
if icon=3|icon=4|icon=5|icon=6|icon=8|icon=9|icon=11|icon=12|icon=13|icon=23
/ja ヒーリングワルツ <me>
elseif icon=29|icon=30|icon=31|icon=134|icon=135|icon=146|icon=148|icon=149
/ja ヒーリングワルツ <me>
endif
endif
/wait 5.3
/cmacro act5

[act5]
if icon=370
elseif アビ00d8=0 & TP>=185 & ACT=1
/ja ヘイストサンバ <me>
endif
/wait 5.3
/cmacro act4
end

2垢側でマクロからact1とact4の2つを実行して、メイン側から2垢にtelで
たたかえ、もどれ、指示をさせろ、本気をだせ で制御。

たたかえ:メイン垢が戦闘体勢に入ってる相手に近寄ってAT
もどれ:ATを中断して、メイン垢の所に戻る
指示をさせろ:メイン垢にヒーリングワルツ
本気をだせ:act1のWSの所に書いてあるWSを実行

マクロのPRMSでWSの指示も出来ればいいんですけど、うまくいかず。

374名無しさん:2012/09/18(火) 08:20:29
前衛用にVWの弱点をmatchで拾ってFFのマクロから/cmacroを使って好きなタイミングで弱点報告出来る様にしたいのですが

[MATCH]
key0 =(格闘|短剣|片手剣|両手剣|片手斧|両手斧|片手刀|両手刀|両手鎌|弓術|射撃|片手棍|両手棍|両手槍)のウェポンスキルが
action0 = /cast counter set 種類 $1

key1 =(戦士|モンク|シーフ|黒魔道士|ナイト|暗黒騎士|狩人|竜騎士|コルセア|踊り子|学者)のアビリティが
action1 = /cast counter set 種類 $1

key2 =(炎|氷|風|土|雷|水|光|闇)属性の召喚獣の契約の履行が
action2 = /cast counter set 種類 $1

key3 =含まれているはずだ!$
action3 =/cast counter set 弱点の大きさ 1

key4 =含まれているはずだ!!!$
action4 =/cast counter set 弱点の大きさ 3

key5 =含まれているはずだ!!!!!$
action5 =/cast counter set 弱点の大きさ 5

↓続いてマクロ

375374:2012/09/18(火) 08:36:45
↓報告用の/cmacro

IF 種類 = 格闘
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 格闘WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 格闘WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 格闘WS5
 ENDIF
 
ELSEIF 種類 = 短剣
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 短剣WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 短剣WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 短剣WS5
 ENDIF

(〜略〜)

ELSEIF 種類 = 戦士
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 戦士アビ1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 戦士アビ3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 戦士アビ5
 ENDIF

ELSEIF 種類 = モンク
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p モンクアビ1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p モンクアビ3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p モンクアビ5
 ENDIF

(〜略〜)

ELSEIF 種類 = 闇
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 闇履行1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 闇履行3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 闇履行5
 ENDIF

ENDIF

という感じで(〜略〜)の部分に他全武器種、ジョブ、履行属性で同様に記述しています。
>>374のmatchは特に問題ない様で、INFO窓でカウンター「種類」「弱点の大きさ」は正常に値を拾えています。
ただこのマクロを実行すると、「種類」の方が正常に表示されず、具体的には「種類」の中身に関わらず「/p 土履行(数字)」が実行されます。
「弱点の大きさ」はきちんと機能していて(数字)の部分は正常に判定されている様です。
「種類」=短剣 「弱点の大きさ」=5だと本来させたい動作は「/p 短剣WS5」なのですが「/p 土履行5」と表示されます。
ELSEIF 種類 = 土
の部分は省略してしまいましたが、コピペで作ったので闇と同様に書かれています。確認も再度しました。
どこを直せば正常に動作するでしょうか・・・?

376名無しさん:2012/09/18(火) 12:45:49
>>374
あんまりcounter使ってないんだけど、counterって名前じゃなくて
データ部分に文字列てだめな記憶があるんだけど
wsを例にすると
key0 =(格闘|短剣|片手剣|両手剣|片手斧|両手斧|片手刀|両手刀|両手鎌|弓術|射撃|片手棍|両手棍|両手槍)のウェポンスキルが
action0 = /cast counter set 種類$1=1
にして、

IF 種類格闘=1
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 格闘WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 格闘WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 格闘WS5
 
にすれば思っていた反応するかな

もしくは、ws、アビ、履行をそれぞれ1〜で番号振って全種類作る

key1 =格闘のウェポンスキルが
action1 = /cast counter set 種類=1

key2 =短剣のウェポンスキルが
action2 = /cast counter set 種類=2

key15 =戦士のアビリティが
action15 = /cast counter set 種類=15

key26 =炎属性の召喚獣の契約の履行が
action26 = /cast counter set 履行種類=26

マクロ

IF 種類 = 1
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 格闘WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 格闘WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 格闘WS5
 ENDIF
 
ELSEIF 種類=2
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 短剣WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 短剣WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 短剣WS5
 ENDIF
細かいとこは工夫してくださいな、

377名無しさん:2012/09/22(土) 05:06:56
>>375
IF 種類 = "格闘"
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 格闘WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 格闘WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 格闘WS5
 ENDIF
 
ELSEIF 種類 = "短剣"
 IF 弱点の大きさ = 1
  /p 短剣WS1
 ELSEIF 弱点の大きさ = 3
  /p 短剣WS3
 ELSEIF 弱点の大きさ = 5
  /p 短剣WS5
 ENDIF

文字列比較の場合は""でくくってもだめかな?

378名無しさん:2012/11/22(木) 02:03:02
空蝉を自動で張るマクロを作りたくて
取り合えずkilleffect等の調整は置いといて動作だけ確認してみたんですが・・・。

[SemiAuto1]
IF ICON <> 66
IF MAG02a6 < 0.5
/ma 空蝉の術:弐 <me>
/wait 5
/cmacro SemiAuto2
ELSEIF MAG02a4 < 0.5
/ma 空蝉の術:壱 <me>
/wait 7
/cmacro SemiAuto2
ELSE
/cmacro SemiAuto2
ENDIF
ELSE
/cmacro SemiAuto2
ENDIF
END

目的の動作は蝉アイコンがあるかどうかをループでチェックし続けて
ない時に蝉2が詠唱可能なら蝉2、蝉2が詠唱不可で蝉1が詠唱可能なら蝉1
両方詠唱不可ならまたアイコンのチェックに戻る、という感じです。
呼び出すマクロ以外は同じ内容のSemiAuto1と2がそれぞれを呼び出しあってループにしています。
これを蝉アイコンなし、両蝉リキャスト0の状態で実行すると
蝉2>すぐ蝉1>その後反応なし
という状態になってしまいまして・・・。
反応なしは具体的には蝉アイコンを切った状態でリキャストが回復しても何もしないといった
/cmacro stopしたかの様な感じです。
ループ自体は他のマクロでは動いているので方法としては使えると思うのですが・・・。
どこがおかしいのでしょうか?

379名無しさん:2012/11/22(木) 02:06:07
連投すいません、タブが使えなかったorz

[SemiAuto1]
IF ICON <> 66
   IF MAG02a6 < 0.5
      /ma 空蝉の術:弐 <me>
      /wait 5
      /cmacro SemiAuto2
   ELSEIF MAG02a4 < 0.5
      /ma 空蝉の術:壱 <me>
      /wait 7
      /cmacro SemiAuto2
   ELSE
      /cmacro SemiAuto2
   ENDIF
ELSE
   /cmacro SemiAuto2
ENDIF
END

380名無しさん:2012/11/22(木) 08:54:30
分身ステータスは、分身・分身2・分身3・分身4+で4種類ある
空蝉詠唱直後なら、分身3か分身4+になってる

381名無しさん:2012/11/22(木) 10:18:35
おおう、なるほど。
最新のKilleffectIDリスト落としてきましたorz

382名無しさん:2012/11/22(木) 10:57:08
発想は分かるけど、空蝉自動化は単純じゃないよ
今のマクロだと、スタンやテラー 静寂/沈黙 麻痺等で、詠唱中断すると、動作おかしくなるし、WS等手動で指示が自動空蝉で邪魔される。
その辺りも考慮してマクロ作る必要があるからね
castのmacroは使った事ないけど、同じ事考えてspellcastでがんばって作った、castのmacroがんばって〜

383名無しさん:2012/11/22(木) 12:01:52
ヒント程度だけど

詠唱可否判定         (分身無し/分身2) 且つ 戦闘中 且つ (死亡/スタン/テラー/魅了/ひるみ/石化/睡眠/沈黙/オメルタ/ゾーニング/移動中)以外で自動詠唱可
リキャスト発生可否判定   分身3且つ(メイン忍装備+無し/サポ忍) 又は 分身4+且つ(メイン忍装備+有り) 又は 麻痺でリキャスト発生
分身効果消し可否判定    空蝉1且つ分身2なら分身消し
空蝉1or2判定         空蝉2のリキャスト有りなら空蝉1 空蝉1リキャストも有りなら終了

後 自動詠唱は補助程度に考えて1回にとどめたほうが無難です。379のマクロだと街中で延々空蝉詠唱続けるなんてことも

384名無しさん:2012/11/22(木) 14:05:43
>>382
動作おかしくなると言うと具体的にどういった・・・?
基本的にアイコン判定な訳ですし詠唱中断で動作がおかしくなるのならば
蝉1、蝉2両方共リキャストが発生している場合もおかしくなる様な・・・?

385名無しさん:2012/11/22(木) 17:30:10
と聞いてみるだけなのも何なので実際に試してきました。
各条件式の中の次のマクロを呼び出す直前に /echo @1〜4 
を入れて走らせてみた所、蝉がある状態だと高速に最後のELSEの/echo @4が流れるためか
蝉を切っても反応しなくなるどころか/cmacro stopまで受け付けない程高速で走ってしまうようです。
ただ、2つのELSEの中に/wait 1〜3程度入れてやる事で正常に動作する様になりました。
実際リキャストを考えてもそうすぐに張り替えられるものでもないので実現できそうです。
後はACTの判定と蝉が残り1枚かつリキャストが0の場合もKilleffectで張り替えるくらいを追加しようと思います。
spellcastと違ってFFXIのコマンドでループしている訳ではないので
懸念のWS指示が邪魔される、という所は試しても大丈夫なようです。

386名無しさん:2012/11/22(木) 19:09:37
castのmacroの方が、楽に実現出来たんだ・・・
参考になりました。ありがと〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板