したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

972名無しさん:2009/09/24(木) 23:38:08
うむ

973名無しさん:2009/09/25(金) 01:40:58
一からCASTの事を勉強したいのですが、
どなたか過去ログお持ちの方いらっしゃいませんか?

974名無しさん:2009/09/25(金) 16:39:43
>>970
ねこまの方から探すと見つかるかもしれないです

975名無しさん:2009/09/25(金) 17:47:35
ワロタ
Castで使いたいとか書いて答えてもらえるわけねーだろwww

783 名前:(´・ω・`)[] 投稿日:2009/09/25(金) 17:28:07 ID:7N9dslU.0
castを使用したいのですがマップのリネームバッチが見つけられません。
ねこまにあるらしいのですが・・
どなたかご存じの方おりましたら教えていただけないでしょうか?

784 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 17:40:40 ID:q5/RXoKc0
ご存知ないから巣へ帰れ

976名無しさん:2009/09/25(金) 18:38:07
>>970
優しい手練が質問に答えてあげるスレだからコレでググレ
hint
BAPV5D72zs PsY10ULAjo rename.bat

977名無しさん:2009/09/25(金) 19:13:20
PNGじゃ使えないよね?(´・ω・`)

978名無しさん:2009/09/25(金) 23:10:51
UZEEEEEE

979名無しさん:2009/09/26(土) 03:05:08
新たにmapデータを追加したいのですがご教授お願いします。
常花の石窟の画像ファイルは入手できたのですがmap.iniへは
どのように記入したら良いでしょうか?

980名無しさん:2009/09/26(土) 09:06:38
ねこまさんのとこにmap.iniあるから、それ落として普通に入れちゃえばおk
記入例なんぞしらん

981名無しさん:2009/09/26(土) 14:33:27
>>979
長いぞ…
map.iniの文法
FFAssistのmapcodeは、AreaIDとmap番号で構成されます。
AreaIDはgame内部で使われているそのままなので、一意に決定されます。
map.iniでの定義に合わせればどの様な順番にしても問題有りません。[たぶん…]
map.iniの書式
AreaID = a,b,c,d, X1,Y1,Z1,X2,Y2,Z2,....
a,b,c,d はFF上の座標を[x,y,z]とし、512x512のmap上の座標を[X,Z]
[Y軸は高さになっているので、X,Zに成る]とした時
a=0.1 c=-0.1 : フィールド
a=0.2 c=-0.2 : ダンジョン
a=0.4 c=-0.4 : 町
b=X/2-a*x
d=Z/2-d*y
で表現することができます。
何故一々XとZを2で割っているかは、初期実装時256x256に縮小したmap対応だった為
深く考えない(´ω`)精度落るから割らない方が…(ry
X1,Y1,Z1,X2,Y2,Z2は[X1,Y1,Z1]と[X2,Y2,Z2]を頂点とする直方体
[必ずX1<X2, Y1<Y2...]の内側にGame上の座標があれば、そのエリアに居る事とする
このX1〜Z2の定義は、カンマ[,]で区切り複数列挙する事が可能。
殆どのmap定義で[-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000]となっているのは、
そのmap上の全ての座標を含むというのを表現しているからです。

982名無しさん:2009/09/27(日) 02:18:13
cast使い始めたばかりなんですがねこまからmap.ini持ってきてやってみたんですが
表示されるmapが超拡大されててどこを歩いてるのかさえわかりません・・・orz
map1枚をあの枠に表示させるのは無理なんでしょうか・・・?

983名無しさん:2009/09/27(日) 02:19:53
MAP窓でマウスホイールをグリグリとだな

984979:2009/09/27(日) 04:56:47
>>980、990さん。ありがとー
アドバイスを頼りに試行錯誤してみます。

985982:2009/09/27(日) 17:23:48
983さんありがとうございます〜解決出来ますた_(._.)_

986名無しさん:2009/09/28(月) 00:21:13
mapの現在位置が範囲外とか歩いてるmapがあるのはmap.iniが
おかしいんですかね・・・?

987名無しさん:2009/09/28(月) 01:37:52
castの使い方教えてください

988名無しさん:2009/09/28(月) 01:39:28
シフト押しながら右クリック押しながらカーソル動かしてみそ

989名無しさん:2009/09/28(月) 03:53:14
ぺこえのおかげでここもにぎやかになりそうだね

990名無しさん:2009/09/28(月) 06:09:26
イフリートのペコエってバカマジでたたきつぶしてぇなww

991986:2009/09/28(月) 09:20:04
988さんありがとう!
帰ったらやってみます(´ω`)

992名無しさん:2009/09/29(火) 18:18:48
初心者すぎる質問で恐縮なんですが・・・
castをDLしたあと起動するとウィンドウは出るんですが自キャラの情報などが反映されません

どうすれば反映されるようになるんでしょうか

993名無しさん:2009/09/29(火) 18:24:03
オフセを最新のものにする
レジストリに登録する

994名無しさん:2009/09/29(火) 18:39:33
両方やってみましたがだめでした
一度だけ反映されたことがあってそれ以来ぱったり反映されなくなってしまって

995名無しさん:2009/09/29(火) 21:30:53
>>994
レジコ登録してPC再起動してないとか?

996名無しさん:2009/09/30(水) 23:52:18
どうしてもわからないので 教えてください
FRMを使用し2垢操作しているのですが、

サブからメインにケアル等はできますが、
敵に弱体魔法がいれられません。
メインのマクロから送っているのは
/doze motion <stnpc>
/frm /ma 弱体魔法 <Lastst>
これではダメなのでしょうか?
メイン前衛 サブ後衛です。

正しいマクロを教えてください
よろしくおねがいします。

997名無しさん:2009/10/02(金) 09:18:54
う〜ん それが使えると楽なんすけどね。。
敵に対して<Lastst>は使えない様ですので、自分でタゲっている敵限定ですが、
普通に/frm /ma 弱体魔法 <bt>なのかなぁ

998名無しさん:2009/10/02(金) 12:21:09
味方魔法・敵魔法(〜を唱えた)、敵WS(〜の構え)のログが表示された時に鳴る
「ポンッ」音って停止出来ないんですかね?
各種ini内の音関係の設定は全てOFF(0または*.wavを削除)、
さらにwaveフォルダ内のファイルも全削除、しても鳴り続けます。
正直かならウザい。。。

バージョン:4.29j

999名無しさん:2009/10/02(金) 12:38:46
>>998
Windowsのエラー音が鳴ってるわけなので、そっちの設定をした方がいいかも
うちはボンって言わない、古いWindowsのコーン(ding.wav)ってのが鳴る設定w

ボンってこれかな?
WINDOWS\Media\Windows XP Critical Stop.wav

1000名無しさん:2009/10/02(金) 13:12:30
ding.wavの方です、受け取り方の違いって事でw
Windowsの設定で一般の警告音を変更したら変更した音になったので、
私のiniの問題かと見直したら、下記の設定が *.wav を消しただけのつもりが、
0で上書いてました。
castが存在しないファイルを再生しようとして出てたエラー音ですね。
空白にしたら鳴らなくなりました。
ありがとうです。

PTWS音
PT魔法音
敵WS音
敵魔法音

1001名無しさん:2009/10/02(金) 16:25:07
>>997さん ありがとうございます。

やっぱり <Lastst>が使えないのが原因なのですね。

色々試して ダメだぁぁってなっていたので、気持ち的にすっきりしました。
ありがとうございました。

1002名無しさん:2009/10/02(金) 20:18:23
問題があるわけではなくちょっとした疑問なのですが、
タスクバーから表示できるメニューの[SWITCH]にある[MOVEACT]というのは、
一体どのような機能のことなのでしょうか?

1003名無しさん:2009/10/02(金) 20:38:26
>>996
泥のおっさんのDLL使えば出来る
doro.dll ね
doro.dllでのマクロ例

/doze motion <stnpc>
/frm /mta <LaststID>
/frm /ma 弱体魔法 <t>

それを使いたくないってことなら、抜刀しないと弱体魔法飛ばせないと思う。

1004名無しさん:2009/10/03(土) 01:34:18
>>1002
ボタン窓(CBUTTON)でぽちっとしたあと、FF窓にフォーカスが戻るかどうか。

1005名無しさん:2009/10/03(土) 02:58:20
CAST避難板1の>>1506のファイルの使用法を詳しく教えてもらえると助かります
どのフォルダにいれても反応がないので・・・DATAでどうにか指定するのでしょうか?

1006名無しさん:2009/10/03(土) 03:26:36
アイテム情報が表示されなくて困っています

データパス =data
データファイル =data\data.ini
アイテムデータ =data\item.txt
レシピデータ =data\recipe.txt
独立スレッド=0
アイテム情報有効=1

と記述してありファイルも確実に存在しています
他にチェックするべき項目等がありましたらお願いします

1007名無しさん:2009/10/03(土) 05:16:49
>>1006
まず、どの窓でもいいからホイールクリック

設定窓が出るので、「窓数管理」タブでDATAの窓数を確認。1以上あるか?

1008名無しさん:2009/10/03(土) 06:31:46
>>1007
1デシタ
ためしに他の数字に変えてもだめでした
WSだけは表示されるのですがアイテム情報やレシピが表示されないんですよね

1009名無しさん:2009/10/03(土) 06:50:10
>>1008
WS窓が出るのであれば、その窓でホイールクリック

DATAタブで、ターゲット表示・アイテム表示・アイテム情報にチェックが入っているか?

1010名無しさん:2009/10/03(土) 06:51:13
あとはデータパスが間違ってないか、だな

1011名無しさん:2009/10/03(土) 07:56:11
>>1006
ちなみにitem.txt,recipe.txtはitem.ini,recipe.ini fileに置き換えないと表示されないぞ。

1012名無しさん:2009/10/03(土) 07:59:02
>>1006
最新のitemとrecipe欲しいなら↓からDLしてtxtをiniに書換えです。
ttp://www.ffrecipe.com/

1013名無しさん:2009/10/03(土) 08:39:16
>>1012
横からサンクス
どこから持ってくりゃいいかわからんかった

1014名無しさん:2009/10/03(土) 09:36:33
いあ、うち、レシピ&アイテムデータはtxtのままだけど表示されてるよ?

1015名無しさん:2009/10/03(土) 11:52:13
俺も拡張子はtxtのままで表示されてる
dataフォルダにitem.txtとrecipe.txtを入れてないだけだろうな

1016名無しさん:2009/10/03(土) 12:03:23
>>1009
チェックも入ってます
ためしにtxtをiniにしてもだめ
ファイルはホイールほしてからDATAタブで指定しなおしましたがそれでもだめでした
regも一応実行済み バージョンは4.29lです

data.iniは特に書き換えることないですよね?

1017名無しさん:2009/10/03(土) 12:33:19
txt iniどちらでも読めるみたいだね。
自分でdataを追記してるからiniにdata folder内統一してた。

10181012:2009/10/03(土) 12:38:48
>>1016
Castのデータ設定画面でアイテム表示,アイテム情報,ターゲット表示にチェック入ってないと思うのだ。その同じ設定画面でデータパス、データファイル、アイテムデータとレシピデータの相対パスを選択できるから、そこで設定しなおしたら動く思うよ。

1019名無しさん:2009/10/03(土) 12:49:31
>>1018
チェック入ってるけどだめなんですよねえ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/61059.jpg

原因がさっぱりわからないorz

1020名無しさん:2009/10/03(土) 13:09:02
>>1019の画像だとcast本体と同じ階層のitem.ini指定してるけど、
dataフォルダにitem.ini入ってるだけとかなじゃいです?

1021名無しさん:2009/10/03(土) 13:11:25
>>1006>>1019でパスが違うし・・・

1022名無しさん:2009/10/03(土) 13:18:15
>>1020>>1021
ためしに設定しなおしたり場所かえたりしてるんですよ
txtをiniにしたり
とりあえず直接ファイルを指定してるのでファイルがないということはないです

10231022:2009/10/03(土) 13:19:54
追記
いまはDATAタブの選択を押してからファイルを指定しているということです

1024名無しさん:2009/10/03(土) 13:43:40
VistaやWindows7
かつUACオン
管理者権限で実行していない

とかいうオチは流石にないだろうけど

1025名無しさん:2009/10/03(土) 14:18:12
>>1024
XPですね
ちなみにMOBS情報もでないのでターゲットした系が全体的に動かない感じですね
ログを拾う系は問題ないのですが

1026名無しさん:2009/10/03(土) 15:41:49
お布施が違うか、レジストリかだなそりゃ

1027名無しさん:2009/10/03(土) 16:46:23
アイテム情報 =8D5564
ですよ。確認してみてください。

1028名無しさん:2009/10/03(土) 17:56:54
[offset]
ジョブ情報 =3EF320
メリポ =3EF466
パーティ情報 =57ECF6
アビテーブル =584330
魔法リキャスト =584520
青魔拘束 =584B20
PCMAP =3ECDF8
TARGETINFO =4DD0FC
ギル情報 =8D5568
天候情報 =3EFA68
持ち物数 =5842C8
かばん =8DAE7D
アクション =53D4D0
アイテム =4DCC70
アイテム情報 =8D5564
ログイン情報 =000000
詠唱判定 =000000
リンクシェル名 =57E1A8

オフセットはこれなので問題ないとおもいます
レジストリも2つ書き換えて再起動済みです

>>745 で似たような症状が解決されていますが
自動DATAという項目がみつからないんですがここでしょうか?
この項目はどこにあるのでしょうか?

1029名無しさん:2009/10/03(土) 18:37:02
設定から見つからないのでしたら
cast.iniを開けば上の方に「自動DATA」の項目があると思います。
"1"が有効、"0"が無効だったと思います。

1030名無しさん:2009/10/03(土) 18:43:43
>>1029
記述ミスだったらしく 自分で追加したら表示されました おさわがせしました

いままで質問に答えてくれた方もありがとうございました

1031名無しさん:2009/10/03(土) 19:00:36
よかったでござる^^

1032名無しさん:2009/10/03(土) 19:20:27
>>1004
あざっス!
FFを窓状態で起動すると、起動直後になぜか毎回フォーカスが外れてしまってたんで、
原因探してました。とりあえずMOVEACTオフにしたら再発しなくなったので、
何の機能なのかなとちょっと疑問に思ってました。
関連は不明ですが、とにかくそういう現象がありました。

1033名無しさん:2009/10/03(土) 22:23:57
蝉カウンターはやっぱり行方不明でしょうか?

1034名無しさん:2009/10/04(日) 18:49:48
REMAINがパーティメンバーにかけたヘイストなどを拾わないんですがなぜでしょうか?

1035名無しさん:2009/10/04(日) 18:59:06
自キャラは大丈夫なんですが

1036名無しさん:2009/10/04(日) 20:49:18
iniでそう指定してあるからでは

1037名無しさん:2009/10/04(日) 23:07:14
蝉カン行方不明ってなんのこといってんだ?w

1038名無しさん:2009/10/05(月) 09:16:27
ねこまからmap.iniとマップの画像データもってきてマップフォルダに入れたんですが
起動してもmap.iniが見つかりませんと出てNoMapになってしまいます
何が原因なのかおしえてください

1039名無しさん:2009/10/05(月) 11:08:52
>>1038
mapパスが通ってないとかな落ちじゃないだろうな?

1040名無しさん:2009/10/05(月) 11:11:38
>>1038
あと考えられる事は、area_IDのrenameしてないとかな罠とか?

1041名無しさん:2009/10/05(月) 13:05:33
猫からもってきてるなら>>1040の可能性大だな、ちょっと前にリネームbatが、ロダ落ちしてる
とか書いてあった気もするし。

1042名無しさん:2009/10/05(月) 16:49:27
レスありがとうございます
リネームパッチは当てました
mapパスというのがわからないんですがcast.iniをみるとmapパス=mapとなっていました
これが原因なのでしょうか?

1043名無しさん:2009/10/05(月) 16:59:21
連投すみません、自己解決しました
かなり単純なミスだったようです・・・
map.iniの名前をmapにしたら動きました
レスしてくださった方々どうもありがとうございました

1044名無しさん:2009/10/05(月) 17:04:45
なんかいろいろ間違ってそうだが、動いたならなにより。

1045名無しさん:2009/10/05(月) 18:48:46
マップパスとマップのiniが同じ名前じゃないといけないと
そういうわけですか!

1046名無しさん:2009/10/05(月) 19:08:22
ここまでバカだとすがすがしいなw

1047名無しさん:2009/10/05(月) 19:26:34
まさか拡張子表示してない人?

1048名無しさん:2009/10/05(月) 23:20:44
ここで聞く様なことじゃないと思うんですけど、
もし良かったらやってる方教えてください。
マップで敵の位置見て猛進転進ソロでやってる方は、
どういう戦術でやってますか?

1049まぴに ◆BAPV5D72zs:2009/10/05(月) 23:58:25
>>1039
>>1040
私ですが、いかにReadmeも読まずに質問してる方が多い事に驚きを隠せない。
Readmeもういらんかね?(笑)

1050名無しさん:2009/10/06(火) 01:27:17
読む人は居る
読まない人が書き込む
おk?

1051名無しさん:2009/10/06(火) 03:50:17
基本は自己学習でお願いします。
触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw
基本は自己学習でお願いします。
触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw
基本は自己学習でお願いします。
触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw
基本は自己学習でお願いします。
触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

1052名無しさん:2009/10/06(火) 08:44:57
でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw
でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw
でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw
でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

まぁなんだ、暇な時俺が教えてやるわ、状況説明にもよるが大体なら分かるはず

1053名無しさん:2009/10/06(火) 08:46:18
最初にcastを起動した時は正常に起動するのですが
castを一回終了したあと二回目以降起動しようとすると正常に起動せず
ログを読み込んだり情報を反映させたりといったことが一切できなくなります

最初に起動した時と二回目以降で自分で設定をいじったりはしていません 原因はなんなんでしょうか??

1054名無しさん:2009/10/06(火) 10:17:37
>>1053
「castを一回終了...」する状況がよく判らん。
FF終了まで普通起動しっぱなしにしないか?
表示が邪魔ならALL OFFで画面から一時的に消す事もできるのぜ?

1055名無しさん:2009/10/06(火) 11:00:17
>>1054
FF終了まではもちろんつけっぱなしにしています
FFを終了したあとcastも終了させて次にFFを起動させたときに上のような症状になってしまうのです

10561054:2009/10/06(火) 11:47:19
>>1053
まずは環境を晒せばなにか思いつくかも試練。

10571054:2009/10/06(火) 12:13:46
現在cast4.29j使ってるが、そんな現象に見舞われた事はないな。
うちの環境
Windows Vist 32bit SP2
.NET Framework 1.1
.NET Framework 1.1Hotfix
.NET Framework 3.5Language Pack SP1 日本語
.NET Framework 3.5 SP1
Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリー 第4版
msvcr71.dll
msvcp71.dll
intel core2Duo E6400@2.13GHz/mem 3G/GF 9800GT
同時起動AP:ねこま,cast4.29j,CharaList 1.2.4.12,Vanas_eye2.4.3,Vanas_Bags1.5.2
公式窓orWindower
これくらいかしら?

1058名無しさん:2009/10/06(火) 20:12:11
2は入れんでいいんだっけ?いや適当な発言だが

10591054:2009/10/07(水) 03:09:40
Vistは2要らんてかね〜yp

1060名無しさん:2009/10/09(金) 19:41:33
ファイアウォールソフトとかウィルス対策ソフトとか原因かもしれんね

PS2とPCの2垢で、PS2は倉庫キャラのみ、PCはメインキャラ1個って使い方してたけど
PS2が壊れたんで、倉庫でアイテム受け取るのに、いっぺんシャットダウンして
PS2垢でPOLを起動・・・・ってとき、POLがフリーズというか動作が激のろくなるから
PCをいちいち再起動しなくちゃいけなかった。
原因はわからないけど、comodo?とかいうFWソフトが原因かなぁと思ってた。

Vistaの新PCにして、comodoがいまいちだったので、outpostというのに変えたんだけど
そしたら何度でもFFを起動したり終了したりcastを起動したり終了したりできるようになった。

長いわりに役に立つ情報じゃないですね、すみませんw

1061名無しさん:2009/10/17(土) 10:54:16
御布施スレにあったこれの見方とか教えて!

[COUNTER]
カウンタ00=紙兵,0,i,049B
カウンタ01=ライトカード,0,i,0886
カウンタ02=ダークカード,0,i,0887
カウンタ03=アシッド,0,i,46E4
カウンタ04=ホーリー,0,i,46E9
カウンタ05=ブラディ,0,i,46E7

カウンタ番号=アイテム名,「」,「」,アイテムID、だと思うのだけど
「」がなにを表すのか教えてほしいですm(_ _)m

1062名無しさん:2009/10/17(土) 15:52:52
カウンタの拡張でかばんのアイテムのカウンタとして使っているので、
きにせず0,i入れとけばいい
更新履歴に書いてある。

1063名無しさん:2009/10/17(土) 17:48:05
if文のメインジョブ指定がうまくうごきません、、、
どこが間違っているのかご指摘ください。

IF MJOB = RDM
/ma ストンスキン <me>
/wait 1
/着替え1
ENDIF

IF MJOB = WHM
/ma ストンスキン <me>
/wait 1
/着替え2
ENDIF

1064名無しさん:2009/10/17(土) 18:46:04
>>1063
避難板1参照

1065名無しさん:2009/10/17(土) 22:57:08
Cast本体落としたいのですが、今はもう落とせない状態なのでしょうか?
避難版1に書いてある本体ページに飛んでみたのですが、パスは〜のtxtと書いてますが
そのファイルもないようだし・・・

1066名無しさん:2009/10/18(日) 01:53:52
ディスクが存在しません、になってるね。
次のVUP、対応してくれるといいけどなぁ(;´Д`)

1067名無しさん:2009/10/18(日) 03:42:39
CASTたんが30日以上ログインしないと消えちゃうんだ
元気だと思うから心配ないとは思うけど少し心配

1068名無しさん:2009/10/18(日) 11:14:22
>>1065
現在の正常動作版はcast4.29j
現状で落とせるしmacroも動く。

1069名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:45
>>1068

うpろだ
ttp://www6.uploader.jp/home/ff11_cast/
本体
ttp://nurupo.kackun.com/index.php?d=ff11cast

パスはCastたん「ご連絡.txt」とあるがそのファイル消えとるw

よって落とせない。

1070名無しさん:2009/10/19(月) 22:09:09
はじめまして。
4.29kを使用しています。

釣りの時に、「!!!」ログがでたらESCキーを送信したいのですが、
可能でしょうか。

/cast escではだめでした。

1071名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:13
無理です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板