したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

2574名無しさん:2011/10/15(土) 12:40:54
>>2573
[天候変化] にテル追加すいればいい

2575名無しさん:2011/10/15(土) 19:28:28
初歩的な質問すみません
Windowerで複垢してるときにCastのPIDを切り替えってどうやるのでしょうか。
起動後のコマンドでなくiniの設定にあるのですかね?

2576名無しさん:2011/10/16(日) 14:03:36
PIDって言葉をしってるのにやり方がわからないとか・・・
PIDの意味を調べろ。そしてPをこのスレで検索しろ

2577名無しさん:2011/10/17(月) 22:19:56
>>2576
ありがとう。PID別に起動できました

2578名無しさん:2011/10/17(月) 23:21:53
アビセアで箱がでるたびに音するのを回避できないんでしょうか?

2579名無しさん:2011/10/19(水) 08:30:38
>>2578
nm.ini 内の
x =
y =
z =
のどれかに Sturdy Pyxis があると思うのでそれを削除。

2580名無しさん:2011/10/22(土) 21:53:11
2578です 2579さんありがとうございました
音しませんでしたー!

2581名無しさん:2011/10/28(金) 16:06:32
logcut.iniのことで教えてください
害のうるさいシャウトやYellをカットしたいのですが、アトリビュートは何番にすればいいのでしょう?
telだと0cなんてのは判るのですが、シャウトとYellが判らないので教えてください

2582名無しさん:2011/10/28(金) 16:12:24
>>2581
自分でログ取れよ
なんの為にCastLogがあるのか理解しろよ

2583名無しさん:2011/10/28(金) 20:40:53
お前やさしいなww

2584名無しさん:2011/10/28(金) 21:09:41
初歩的でしかもスレチな質問だったらすみません
Windowerでscriptsにtxtファイルを入れてるのですが、動作してくれるマクロと
してくれないマクロがあります
具体的には/heal onは動作しますが、/equip 胴 オロールタブレットや
/pet たたかえ <t>は動作しません
何故でしょうか?

2585名無しさん:2011/10/28(金) 22:42:47
日本語だからじゃね?

2586名無しさん:2011/10/29(土) 00:01:36
>>2585
レスありがとうございます。
日本語はダメなんですか!?

2587名無しさん:2011/10/29(土) 00:19:10
>>2584
そのテキストそのままコピったらヒールすら動作しないな
なぜならば、全角スペースだから

2588名無しさん:2011/10/29(土) 08:23:27
>>2587ご指摘有難う御座います
ヒールマクロの時は確かに半角スペースになってました
装備のマクロとペット指示マクロも半角スペースに直しました
しかしやっぱり動作してくれません・・・
全て英語でないといけないんでしょうか?
胴はbodyですよね
装備の英語名とか調べないといけないですか?

2589名無しさん:2011/10/29(土) 09:42:55
……いくらなんでも釣りだよな?これ

2590名無しさん:2011/10/29(土) 13:47:18
>>2589
釣りじゃないです、サーセン;;
ヒーリングは発動するんで、保存する場所とかは間違ってないと思うのですが・・・
Wiki見るとカタカナのソの前に\をつけるっての見たんですが、ソはないし
なんで発動してくれないだろう?と今も悩んでます
よかったら教えて下さいm(_ _)m

2591名無しさん:2011/10/29(土) 14:08:06
いやCastスレで何でWindowerの質問してるの?って総突っ込みだと思うんだw
そもそもCastのマクロ機能使えばいいじゃんって話になっちゃうしwww

2592名無しさん:2011/10/30(日) 01:22:57
>>2591
あぁ、やっぱりここではスレチだったんですね
ツールのスレかと思ってここに流れてきたんですが
すみませんでした;;
Castをググって調べてみたいと思います
ありがとうございました

2593名無しさん:2011/10/30(日) 01:54:01
>>2592
だからここCastのスレであり
貴方の使っているツールは、Windowerのマクロ機能。
Windowerのスレを探してくださいね。

2594名無しさん:2011/10/31(月) 00:57:42
>>2592
input /equip body オロールタブレット
Windowerのスレに行け

2595名無しさん:2011/11/06(日) 01:46:43
Castでアドルの効果時間を管理させたいのですが
Mobsにアドルの欄を加える方法はありませんか?
またはみなさんはどのように管理されていますか?

同時にLogにyellを拾わせる方法もあればぜひお願いしたいです

2596名無しさん:2011/11/06(日) 03:48:39
状態04 = アドル,ア,600,イレース, 0, 1, 1
っての加えるだけじゃだめなん?

2597名無しさん:2011/11/06(日) 09:41:42
>>2596
敵にアドルがかかっている効果時間を管理する場合もそのやり方で
追加されました?

自分の説明がへたで自身にかかってる異常時間を知らせるという風に
解釈されていたなら申し訳ないですorz

2598名無しさん:2011/11/06(日) 22:54:12
>>2597
まず「追加されました?」じゃなくて、やってみろ。んで結果を書け。
"Mobsに表示する方法"って時点で「自身に云々〜」って考える奴はいないから安心しろ。そしてその事を理解してから書け。
>>2596の通りに書けばアドルを敵に唱えたらMobsに"ア"と出るはず。出なければMobs窓を横に広げろks。

2599名無しさん:2011/11/06(日) 23:30:01
アドルの件はstatus.iniに記述すれば表示されるからまずはやってみるべし
600だったっけ?180って記述した気がするな・・
あとyellはログ窓になにもいじらなくても表示されるよ
あっちこっちいじってみることをお薦めする

2600名無しさん:2011/11/07(月) 18:50:24
>>2598-2599
や、すみません、なるほどそういうことでしたか。
>>2596さん、私の無知さゆえ、とんちんかんな返答してしまい申し訳ない

上記お三方の助言で記述したところyellも含めなんとか成功しました(/ω\)
ありがとうございました!

2601名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:20
もうVWで弱点報告するのめんどくさいお;;

闇!!!とログに出たら自動で
P会話に闇3と出すMatchを組むにはどう記述したらいいですか?/(^o^)\

2602名無しさん:2011/11/12(土) 23:26:39
>>2061
それはBOT化に近い事が出来る様になってしまうので答えられまてん。
そして知ってる人が居ても答えてはいけまてん。  以上が答えです。

26032602:2011/11/12(土) 23:27:10
>>2601だった死にたい。

2604名無しさん:2011/11/17(木) 11:59:04
しかし実現可能な機能自体はあえて残してる訳だし、なんとも言えないな。

2605名無しさん:2011/11/21(月) 11:00:41
そんな事言ってると次Verで機能削除されるかもだから辞めて。
複垢だとPT表示できなくなると糞面倒だ。
弱体切れ、インスニ切れ、いちいち複数画面見るの面倒い。

2606名無しさん:2011/11/21(月) 21:14:28
こうやってオマンカーが作られていくわけか・・・

2607名無しさん:2011/11/22(火) 20:39:00
仲間内でツール公認ならいいけど
野良では絶対使えないよね

2608名無しさん:2011/11/26(土) 00:10:39
FRMのログにヴァナ時間で1hourごとに
曜日時間月齢が表示されるのが邪魔なので表示機能を無効にしたいのですが
cast.iniを見てもそれらしき項目がないため消せません

割り切ってFRMの窓を最小化して無視しようとしても
しっかりFF11のログにも書きこまれるのでとても煩わしいです
どうすればこの機能を無効にできるか わかる方教えていただけないでしょうか?

2609名無しさん:2011/11/26(土) 01:27:38
>>2608
FRMのが邪魔でFRMのだけ消したいのかどうかわからないが
通知自体止めたいなら
>>2309-2310

2610名無しさん:2011/11/26(土) 07:42:29
>>2609
通知自体を止めたかったので
おかげで止めることができました
ありがとうございました

ところで このスレのログを見れば解決することでした
以後ログをしっかり確認してから質問するよう気をつけます
すいませんでした

2611sage:2011/11/27(日) 03:14:42
Cast最新版にffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regが同封されてませんが
cast_installのみ実行すればよいのでしょうか?

2612名無しさん:2011/12/01(木) 15:48:31
matchでattributeを指定しなければ
システムメッセージ・tell・party・Shout・echo等、表示される文字に関わらず全て拾ってくれますか?

2613名無しさん:2011/12/01(木) 19:03:05
cast(ver5.35c)とdodo.dll(ver1.1.6)を使っていますが、
1アカ目のサブタゲで指定した敵を、2アカ目が/frm /mta <LaststID>でタゲってくれません。
frm自体の通信は出来ていますが、何が原因でしょうか?

2614名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:49
/cast frm

2615名無しさん:2011/12/04(日) 13:16:52
>>2614
オフセットが自動検出ということでiniフォルダ内にoffset.iniを置いていないのが原因でした。
iniファイルを置いて中身を更新したら動くようになりました。m(__)m

2616名無しさん:2011/12/05(月) 12:40:33
/cast なくても動くのかw

2617名無しさん:2011/12/06(火) 09:05:00
基本設定タブで設定できるコマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトを
いろいろ数値を変えて使ってみているのですが、未だに効果がよくわからないので質問させてください。
更新履歴を見ると、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.24 2010/8/1 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○マクロ関連
・マクロ行間ウェイトを1ステップ毎だったのを20ステップ毎に変更した

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.22 2010/7/11 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○ウェイト調整
・コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトをお好みに調整してください

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.19 2010/7/09 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトの設定値を分けた
・コマンド間ウェイトはFFにコマンドを渡したあと、次のコマンドを渡すまでの
ウェイト(ミリ秒)。マクロ行間ウェイトは、マクロ1行ごとのウェイト。
設定ダイアログかcast.iniで調整してください。(デフォルト10ミリ秒)
0でSleepなしになりますが、着替え等に支障がでるかもしれません。


とありますが、コマンド間ウェイトというのは具体的にはどういう働きをするのでしょうか?

あと、マクロ行間ウェイトというのはFF内マクロの行間のウェイトではなく、
cmacroの行間にかかるウェイトであり、それが2010/08/01の時点で、
1行ごとではなく20行実行した後に次の20行を実行するまでにかかるウェイトになった
という認識であっていますでしょうか?

2618名無しさん:2011/12/10(土) 11:39:05
現在、5.32を使ってます。
マップでコウモリ系の敵がNPC扱いになるのを直したいのですか、方法はありますか?
NPC表示させれば見えるけど、やっぱりモンスター扱いにしたいです……。

2619名無しさん:2011/12/12(月) 03:20:17
>>2618
最新版使えばいいんでない?

2620名無しさん:2011/12/12(月) 22:40:36
それ、かなり前からなってるよ
最新でもたぶんそのままだと思った
元からNPC表示させてるからそういうもんだと思って使ってる

2621名無しさん:2011/12/13(火) 20:25:55
>>2620
うちは最新でコウモリがMONS扱いになってる
あまりウロウロしないからんけど、エリアによってかわるのかね?

2622名無しさん:2011/12/13(火) 20:49:32
ここまで、どのエリアのなんというコウモリなのかの情報無し

2623名無しさん:2011/12/14(水) 11:01:21
2618です。
3.35にしてみたら、コウモリ表示されるようになりました。お騒がせしました。
ちなみに以前のは、どこのエリアのコウモリもNPC扱いになってたと思います……。
自分が覚えてる限りだと、ホルトトやラングモント、新裏などですね。
毎回最新版入れてる訳じゃないんですが、途中のバージョンからいきなりなったんですよね。

2624名無しさん:2011/12/16(金) 15:45:57
1台のPCで2垢するときcastって使えます?

2625名無しさん:2011/12/17(土) 06:43:36
>>2624
使えますん。

2626名無しさん:2011/12/21(水) 20:16:08
先輩達に質問させて下さい。

cast5.32使っているのですが、蝉カウンターでオカルテーションの
残影の枚数は数えることはできませんか?
ゼファーマントとかはちゃんと数えてくれるのですが、オカルテーションは対応してないんdねしょうか・・・?

質問ばかりで申し訳ありません。

2627名無しさん:2011/12/22(木) 10:44:54
>>2626
スキルで枚数が変わるから、仕様を理解しないと実装できないからじゃね。
スキルいくつで何枚って資料出せば実装してくれるかもよ。

2628名無しさん:2011/12/23(金) 01:37:42
今5,11なんですがオフセを自動取得したいのですが
どうすれば自動取得できるバージョンを落とせるのでしょうか?

2629名無しさん:2011/12/23(金) 11:32:28
5.11はすでに自動取得バージョンじゃなかったか?
自動取得はその名の通り自動で取得する訳だからofset.iniを空白またはiniを削除でよかったと思うけど

2630名無しさん:2011/12/23(金) 18:52:53
削除とかしたんですがリキャストとかが
ちゃんと表示されませんでした
Cボタンは動くんですが・・・・・
Cボタンも重いと動かない不具合がおきてます

2631名無しさん:2011/12/25(日) 09:59:24
>>2630
アップされてる状態で使って動くかだ。
まずはそこからやれよ

2632名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:06
>>2630
5.11はオフセ自動検索ではないので消したら動かないのはあたりまえー
自動検索は5.27からの機能

2633名無しさん:2011/12/31(土) 13:52:33
敵のWSと魔法の始動のログを表示させたいんですが

key998=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)(は、|の)(.*)
attribute998=6e,34,
action998=/cast LOG6 $1$2$3$4

でやってるんですがちゃんと表示される敵とされない敵がいます
Dusk LizardとかがDuskとしかログ窓に表示されないんですが
どういう記述にすればいいんでしょうか?

2634名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:46
私ここで結構おいしいおもいしましたよ。
詳細は書けないけど、やり方次第ですね(^O^)
ttp://bit.ly/rRzIgw

2635名無しさん:2012/01/01(日) 02:19:58
監視26 =2, 1, 女神のヒムヌス, ヒムヌス, 168,
監視27 =2, 1, 警戒のスケルツォ, スケルツォ, 156,
[グループ]
女神のヒムヌス=女神のヒムヌス
警戒のスケルツォ=警戒のスケルツォ

remain.iniについてです
上記ヒムヌスはremainに効果時間が表示されますが
スケルツォは表示されません
どこか間違ってますか?
それともスケルツォは比較的新しい歌なので対応してないのですか?

2636名無しさん:2012/01/01(日) 17:41:12
>>2633
action998=/cast LOG6 "$1$2$3$4"

2637名無しさん:2012/01/01(日) 20:33:48
>>2636
ありがとうございます。

2638名無しさん:2012/01/01(日) 20:43:31
>>2635
私は歌エフェ=にスケルツォ追加するだけで動いてますよ
グループは似た種類が他にもある場合に使うから単独でやるならいらないと思います
最後の「,」を消してみるとかかなぁわたしのiniには最後にはつけてないので

関係ないですが、監視26 =2, 1の1は自分からパーティで
歌はパーティでかけられる側にもなるから私は3にしてますね
1でやっても表示されてるから個人の問題だけどね

2639名無しさん:2012/01/03(火) 03:45:26
なるほど、ありがとうございます
2にしてるのは自分でそう変更したからですね
他人のかけた魔法などは自分でどうこう出来ないのと
効果時間が装備によって変わるからです

2640名無しさん:2012/01/08(日) 18:05:04
メイン側で2垢側の魔法やアビのリキャストを表示させる方法ってないでしょうか?

2641名無しさん:2012/01/08(日) 18:48:44
cmacro から↓のコマンドを実行すると、
FFのクライアント側でエラーが発生する。

/ja フェザーステップ <t> <wait 2>

クイックステップだと問題ないんだけど、フェザーステップがうまくいかない。
これは何でだろうか?

神奈川県17歳女子高生です。

2642名無しさん:2012/01/09(月) 19:47:16
>>2641
cmacroで<wait 2>を使う意味があるのかどうかは別として、
↑のそのままコピペしても動いてるので、スペースが全角になってたりとかじゃないのかな?
それだとエラー出ます
フェザーがファザーとかになってたりとか・・・・

2643名無しさん:2012/01/12(木) 16:55:41
cast5.32を使用しています。
いつの間にかcast5.36bまで出てたので、5.36aと5.36b落として上書きしたところエラー。
設定をそのままにヴァージョンアップするにはどうすればいいのでしょう?

2644名無しさん:2012/01/12(木) 18:19:22
アイテムを入手してかばんのアイテムが80個になったら音を鳴らしたいんですが
castで出来ますか?

2645名無しさん:2012/01/13(金) 12:13:40
む〜、ゲーム内マクロが動かない
/a1とか/c1とかゲーム内で入力しても反応しない
FRMが使いたいだけだったので、FRM以外の窓は全部消したんだけど、どれかの窓を開いてなきゃ反応しないとかですか?
FRM自体は問題なく動いてます

2646名無しさん:2012/01/13(金) 12:19:41
>>2645
更新履歴読んだ?

2647名無しさん:2012/01/13(金) 12:32:39
>>2645
更新履歴読んできました
使えなくなってその後そのままのようですね、残念ですがあきらめます
ありがとうがざいました

2648名無しさん:2012/01/13(金) 12:33:54
× >>2645
○ >>2646

2649名無しさん:2012/01/16(月) 12:33:59
key2 = (火|土|水|風|氷|雷|光|闇)属性のウェポンスキルのようだ!
attribute2 = 94, ce
action2 = /cast log1 "??? 赤 弱点:$1属性WS ???" ff4444

マッチしたものを5秒ぐらいで消したいのですがどう書けばいいのでしょう?

2650名無しさん:2012/01/16(月) 17:05:08
>>2649
remain窓もしくはrecast窓に5秒で表示するか
そのログ窓を自動で5秒後に閉じるようにするか(設定ダイヤログに自動クローズがある)

かなぁ?うちでは後者使ってる

2651名無しさん:2012/01/16(月) 18:09:01
>>2650
log窓じゃ無理なんですかね
他の窓で試してみます
ありがとうございました

2652名無しさん:2012/01/16(月) 19:02:28
>>2651
他のログは表示しつつ、その一行だけを消すってのは無理かな
全部消していいなら、
ddelay2 = 5000
daction2 = /cast log1 clr
で消せないこともないけど

2653名無しさん:2012/01/22(日) 00:32:14
FoVとかGoVカウントする方法ありますか?

key31 =討伐対象のモンスターを倒しました(.*)/(.*)。
//attribute31 = 7A
action31 = /cast log "討伐対象 $1/$2" ff4444

結果
討伐対象 (1/$2

26542641:2012/01/23(月) 13:57:04
>>2642

ありがとう。
原因はマクロ間ウェイトの調整で解決しました。

2655名無しさん:2012/01/23(月) 19:56:08
>>2653
/は頭に\をつけないといけないので
key31 = 討伐対象のモンスターを倒しました(.*)\/(.*)。

26562653:2012/01/23(月) 20:40:13
>>2655

そうゆう決まりごとがあるんですね。
ありがとうございます。

2657名無しさん:2012/01/26(木) 18:14:14
最近NMみつけても音がならないのですが
ちかくにNMが湧いたときに音がなるように
戻すにはどうすればいいでしょうか?

2658名無しさん:2012/01/26(木) 20:10:52
>>2657
そのエリアのNMデータが入ってないんじゃね?

しらんけどw

2659名無しさん:2012/01/27(金) 13:39:25
もう1年ほどなんの問題もなくwindower使えてたんだけど、つい先日キーボードのpowerボタン押して間違えて強制電源落ちさせてしまってから、windowerの起動させようとするとPOLでのプレイ選択後FF11の利用規約画面に行く前にエラー表示も無く消えるようになってしまったんだけど原因わかる人いますか?

利用規約どころか画面を切り替えてからwindowerでの起動画面にフォーカスを戻すとそれだけでも画面がいきなり消えるようになってしまった・・・。
windowerの再ダウンロードとかFF11のデータ破損かとも思ってダウンロードし直したりもしたんだけど治らずで困ってますorz わかるひといたらよろしくー

2660名無しさん:2012/01/27(金) 14:47:55
>>2659
まず公式で起動するか確認しる

2661名無しさん:2012/01/27(金) 20:33:30
>>2660
とりあえずレスありがとう。

もちろん公式の方ではやってみた。
通常ログインはできるんだけども、windowerでの立ち上げだけがうまくいかない状態。

windowerでの利用規約前でのエラーなしで消える云々のところもやってみたんだけど治らなくて
フォーカスをほかの画面に移してから戻しても消えるってのが良くわからないんだ・・。

2662名無しさん:2012/01/27(金) 21:07:16
>>2661
windowerでの利用規約前でのエラーなしで消える云々のところもやってみたんだけど治らなくて

↑日本語wikiでこういう状態になったらーってところがあって、それをやってもってことです。

2663名無しさん:2012/01/28(土) 09:34:58
不具合が起こった場合は原因の切り分けが大切

まずは最小構成(公式で起動)ではどうか
次にwindowerの最小構成(プラグインは全て使わない)ではどうか
次にwindowerの設定項目を弄ってみる
これでもダメならwindowerをダウンロードしなおして別フォルダで最小構成で実行してみる

ここまでやってダメならレジストリが死んでる可能性あり
FF11を再インストールしてみる
コレでダメならOSからの再インストール
コレでもダメならハードが死んでいる

2664名無しさん:2012/01/30(月) 16:27:44
ど素人丸出しで恐縮ですが、attributeを調べる方法がよくわかりません。
LOG窓のATTRをオンにして全ログを流して、後から必要なattribute番号を拾うって方法であってるんでしょうか?

2665名無しさん:2012/01/30(月) 19:00:30
>>2664
castメイン設定の中にあるLog保存使って
ノートパットで開いて検索かければいいんでない?

2666名無しさん:2012/01/31(火) 17:09:19
>>2665
ありがとう
logフォルダを作り忘れてたみたいです

2667名無しさん:2012/01/31(火) 19:16:20
>>2659
強制シャットダウンする前に、復元は?
復元の仕方わからないなら、ググレばやり方出てくるよー。
それで駄目なら・・しらんw

2668名無しさん:2012/02/03(金) 19:06:53
Dataで自分をターゲットした時にメモを表示したいのですが可能でしょうか

2669名無しさん:2012/02/03(金) 20:23:52
>>2668
できる

2670名無しさん:2012/02/05(日) 12:34:29
5行取得時にどのジョブの対象なのか表示させたくて
matchを作ったのですがログに表示されません。

key1 =((?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+))は、*水行の原石*を持っていた!
attribute1= 94
action1 = /cast log1 "『 水行の原石 』⇒|戦|赤|ナ|召|踊|:足" ffff00

ご教授願います!

2671名無しさん:2012/02/05(日) 12:38:20
2670です。
水行の原石の*は入っておりません。
書き込み時のミスです;;

2672名無しさん:2012/02/05(日) 16:28:06
key971=(水行の原石)..(を持っていた!|が入っていた!|を手にいれた!)
attribute971=79,94
sound971=ドロップ.wav
action971=/cast REMAIN2 ★足:戦赤ナ召踊:$1 300

タブ変換出来るアイテムなどは「..」を語尾に付けないとダメだったはず

2673名無しさん:2012/02/07(火) 09:47:50
語尾に...つける事で無事取得できました。
タブ変換できるアイテムには同様な対応が必要なのですね

ご教授ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板