[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
2617
:
名無しさん
:2011/12/06(火) 09:05:00
基本設定タブで設定できるコマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトを
いろいろ数値を変えて使ってみているのですが、未だに効果がよくわからないので質問させてください。
更新履歴を見ると、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.24 2010/8/1 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○マクロ関連
・マクロ行間ウェイトを1ステップ毎だったのを20ステップ毎に変更した
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.22 2010/7/11 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○ウェイト調整
・コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトをお好みに調整してください
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.19 2010/7/09 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトの設定値を分けた
・コマンド間ウェイトはFFにコマンドを渡したあと、次のコマンドを渡すまでの
ウェイト(ミリ秒)。マクロ行間ウェイトは、マクロ1行ごとのウェイト。
設定ダイアログかcast.iniで調整してください。(デフォルト10ミリ秒)
0でSleepなしになりますが、着替え等に支障がでるかもしれません。
とありますが、コマンド間ウェイトというのは具体的にはどういう働きをするのでしょうか?
あと、マクロ行間ウェイトというのはFF内マクロの行間のウェイトではなく、
cmacroの行間にかかるウェイトであり、それが2010/08/01の時点で、
1行ごとではなく20行実行した後に次の20行を実行するまでにかかるウェイトになった
という認識であっていますでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板