[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
1431
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 18:15:11
// 例
// IF WEEK = 火 | WEEK = 土
// IF MJOB = NIN & HPP < 60 & LV = 75
// ただし、|と&の複合はできない × IF MJOB = NIN | MJOB = WAR & LV = 75
1432
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 18:17:51
すいませんありがとうございました
1433
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 19:41:07
追加で質問なのですが
FF11内マクロで
/cmacro ugarepi (ウガペン用 首部分)
/cmacro kaminari (帯用 腰部分)
など連続で書いて正常に機能するんでしょうか?
wait はさむ必要がありますか?
1434
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 19:43:10
さすがにそれくらいは自分で試せるだろ
1435
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 20:24:35
先日まで正常に使用していたのですが
今日いつもどおりに起動したら、SEMIとCBOTTONが出なくなってしまいました
INIやCast設定はまったく触っていません
みなさんのは正常に使用できていますか?
使用VerはCast5.11です
1436
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 20:58:06
自分で消したか後ろにまわってるだけじゃね
1437
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 21:32:37
全部、前面でやってみてるのですが
増やしても出てこないです
1438
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 21:37:40
他のCAST窓と重なった配置してたりはしてない?
1439
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 21:38:16
じゃなければ座標がふっとんでいるとかじゃないかねー
1440
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 23:03:31
窓はwindowerでCast窓全部0にして
SEMIとCBOTTONを1にしてもだめでした・・
新たに解凍したCAST5.11はでるんですよね・・・
ini移して作りなおしたほうがいいのでしょうか?
1441
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 23:27:13
cast.iniのSEMIとCBOTTONの位置情報のXY値を一旦0にすれば出てくるのではないかな
そこから自分の好きな位置にもどせばいいはず
1442
:
名無しさん
:2010/01/17(日) 00:06:44
>>1439
さん正解でした・・><
Cast.ini再度見直してみたら 2つの座標が
X=1 Y=34560 になってました・・・
無事解決できました ありがとうございます
1443
:
名無しさん
:2010/01/17(日) 03:28:45
座標は保存させない方がいいよ、今のところ
1444
:
名無しさん
:2010/01/20(水) 12:09:18
64bit機でcastは動かせますか?
パソコン不調で新しくしたのですが動きませぬ姧
窓化はWINDOWERでしてます。
あまり詳しくないので窓化のみで使用
castは4.29Jと 5.11あります。
1445
:
名無しさん
:2010/01/20(水) 12:28:51
606 名前:(`・ω・´)[] 投稿日:2010/01/20(水) 12:02:49 ID:b968.U9Q0
UACの確認、管理者で実行をしてるか、そもそもあきらめるか
1446
:
名無しさん
:2010/01/20(水) 12:36:59
607 名前:(`・ω・´)[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:30:00 ID:LF5VorZI0
64bitでも同32bit版と変わらない方法で動く
マルチは氏ね。
1447
:
名無しさん
:2010/01/21(木) 01:43:30
自分の残りHPが20%、35%、50%でケアル2〜4の使い分けのマクロを一つで出来る様に
しようと思って以下のように作ってみたのですが うまくいきませんでした。
何処が悪いのでしょうか?
[自己ケアル]
if HPP<80
/ma ケアルII <me>
ENDIF
if HPP<65
/ma ケアルIII <me>
ENDIF
if HPP<50
/ma ケアルIV <me>
ENDIF
1448
:
名無しさん
:2010/01/21(木) 08:58:51
hpを変数に使った場合、/equipとか以外は動かないんだっけ
1449
:
名無しさん
:2010/01/21(木) 23:10:51
そんな制約あったっけ?
>>1447
はいかにもPG経験無い人が作ったって感じのダメなif文の典型なだけだと思う。
HP少なくなるにつれ、上から片っ端に実行されちゃうようになってるので、
ケアルIIしか実行できてないと思う。
[自己ケアル]
if HPP<50
/ma ケアルIV <me>
elseif HPP<65
/ma ケアルIII <me>
else
/ma ケアルII <me>
endif
1450
:
名無しさん
:2010/01/22(金) 05:04:35
key1 =MYNAME(は|の|に)
action1 =/echo @@@<hpp> //ログカットに登録しておく
key2 =^@@@([0-9]*)
action2 =/cast counter set HPカウンタ $1
[自己ケアル]
if HPカウンタ<50
/ma ケアルIV <me>
elseif HPカウンタ<65
/ma ケアルIII <me>
else
/ma ケアルII <me>
endif
適当に考えてみた、どうだろう。
1451
:
名無しさん
:2010/01/23(土) 23:03:49
修正ありがとうございます〜
>>1449
さんのを作って起動したのですが
(1435):IF HP HPP MP MPP TP中にはそのコマンドは使えません
と出てしまいました。
エラー箇所は
if HPP<50
/ma ケアルIV <me> ←ここの場所でした
elseif HPP<65
魔法は設定できないのでしょうか?
1452
:
名無しさん
:2010/01/24(日) 21:43:56
見たいですね。
>>1450
のやり方でいけるんじゃ無いでしょうか。
1453
:
名無しさん
:2010/01/25(月) 02:21:38
alias使えばいいよ。ヒントは、
/equip _ma ケアルIV <me>
と
/equip _, /
1454
:
名無しさん
:2010/01/25(月) 19:09:13
>>1453
自慢げにつまんねーこと書いてんじゃねーよアホが
1455
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 00:00:13
なんか一言多いコメントが散見されるね
IDつければいいのに
1456
:
名無しさん
:2010/01/29(金) 10:09:24
まあbot化に繋がるようなことを直球で書いてる内容は絡まれても同情できないなあ
1457
:
名無しさん
:2010/01/29(金) 10:51:18
>>1456
まったく同意
1458
:
名無しさん
:2010/02/02(火) 12:56:12
あの、もしかして、4.29jは、Vistaだと動かないですか?
1459
:
名無しさん
:2010/02/02(火) 14:58:46
>>1458
管理権限で起動してる?
1460
:
名無しさん
:2010/02/02(火) 20:10:27
はい。管理権限です。起動はしますが、中身が空っぽというか。
どうしてでしょう?
1461
:
名無しさん
:2010/02/02(火) 21:18:18
>>1460
どこでそれ落とした?
中身が空っぽって言う意味は、ファイルすらないのか?
1462
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 16:22:27
>>1460
何度か実行ファイルだけ更新して、本体しか入ってないときあったからそれじゃないのかなぁ
そうだとしたら、全部入りの元が必要だな
でも、今は入手不可だからあきらめるしk
1463
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 18:35:23
1458です。
管理権限の意味がわかってませんでしたorz
アドバイスありがとうございました。
1464
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 19:33:28
管理権限の意味がわからないのに起動してると言いきっていたり
起動してるけど中身が空っぽってどういうこと?w
支離滅裂すぎて意味わからん。
1465
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 19:08:01
そういやkeyナンバーの整頓や振り替えをやってくれるツールやスクリプトってないのかな
あれば修正したり追加するとき楽なんだけども
1466
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 01:35:26
>>1465
FFArenumber1.00使ってるな。
1467
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 21:03:04
ハラキリの自動トレードマクロが動かない。
マクロでEnterキーって使えない?
[tradea]
/targetnpc
/item シルバーシャーク <t>
/wait 3
/Enterキー
/wait 6
/Enterキー
/wait 6
/cmacro tradeb
[tradeb]
/targetnpc
/item シルバーシャーク <t>
/wait 3
/Enterキー
/wait 6
/Enterキー
/wait 6
/cmacro tradea
1468
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 22:09:17
bot関係わかんねーならあきらめなよ
1469
:
名無しさん
:2010/02/09(火) 22:37:14
counterの中にある
AREAってどこにあるんですかね?
同じcounter内の文字列を使い、1PC 2PCと使用していますが
1PC側のAREAは消えてて、2PC側には表示されてます
2PC側のヤツを消したいんですが・・・
1470
:
名無しさん
:2010/02/09(火) 23:27:14
counterにあるんならcast.iniの
[COUNTER]欄じゃないのかな?
元々のiniにはないはずだから、そこを消したとしても
マクロかマッチにcounterのAREA設定するのがあったら
復活するかもだから、メモ帳で検索かければ出てくるかも?
1471
:
名無しさん
:2010/02/12(金) 01:33:00
プロの方教えてください;;
天候光orアイコン天候光があるとき
アギュトローファーを着替える
どちらもないとき
スカラーローファーに着替える
っていうifマクロはどういう風に作ればよいでしょうか?;;
仮に天候光andアイコン光が同時にあるときは同じマクロで動くのでしょうか?
おしえてください<(__)>
1472
:
名無しさん
:2010/02/12(金) 11:09:36
>>1471
気が向いたんでレスするけど、自分で作って動かないマクロうpするのが基本
あと、 私のMacroあなたのMatch で聞くように・・・
if WEATHER=オーロラ|WEATHER=白夜
/equip 両足 アギュトローファー
else
/equip 両足 スカラーローファー
endif
>>1471
の言う天候判別による着替はこれで完結してるんで、あとはガンガレ
>仮に天候光andアイコン光が同時にあるときは同じマクロで動くのでしょうか?
内部的には弱天候(オーロラ)と強天候(白夜)2種のみで、強天候は弱天候を含む
強弱天候や曜日、数種の属性装備等をケースバイケースで使う精霊魔法の判別等は
例えば、ブリザド系の最小判別ブロックだけで40行のマクロになったりするのが普通なので
それに全属性や暗黒弱体、HPやMPの判定なども含めると膨大になります
詠唱時間が存在する魔法なら数百行の判別も問題ありませんが、アビやWSは数行に短く判定させるべきでしょう
ちゃんと自分で考えれば便利になりますよ
1473
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:06:21
○/cast match [番号 [マッチファイル名]]
用途:マッチファイルの再読込み
番号省略時は1〜3全部。マッチファイル名省略時はcast.iniで登録してあるファイル
例: /cast match 1〜3のすべてのマッチ定義を再読込み
/cast match 1 マッチ1の再読込み
/cast match 1 ini\サルベージ.ini ini\サルベージ.iniをマッチ1に読込み
とあるんですが番号を入れて再読み込みさせようとすると
ini\1が見つかりませんとエラーを吐きます
番号をファイル名と勘違いするようなんですが私の設定不足なのでしょうか?
1474
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:20:18
叩き込んだコマンドを晒せ
1475
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:26:35
/cast match 1 match2.ini
/cast match 1 ini\match2.ini
/echo /cast match 1 match2.ini
/echo /cast match 1 ini\match2.ini
上記全て試しましたがCASTがエラーを吐きます
1476
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:28:01
マッチファイルの置いてある場所は正しいか?
1477
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:28:32
あ、ちなみに5.1.1.0です
1478
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:29:31
/cast match match2.ini
上記なら追加読み込みはするのでパスが違うってことは無いと思います
1479
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:45:06
4.19、4.29j、4.31、5.01、5.03、5.11で試しましたがエラー出ますね
動作するのか不安になってきた
3.xxの時の産物なのかな・・・
1480
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:52:28
だめだ・・・できない
オプションのon/offは利くみたいだからそっちでウマく代用してやってみます
1481
:
勝ち馬情報を簡単GET!
:2010/02/18(木) 05:47:18
空メを送るだけの簡単登録。
勿論登録は無料。しかし、その
情報力は競馬関係者も驚くほど。
この機会にあなたもいかが!
1482
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 09:51:00
アドレス書かれてないの初めて見た
1483
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 10:29:40
なんかシュールでワロタ
1484
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 15:55:21
エリアDATAの編集についてですが
たとえばFOVの本を選択した際に自主訓練の内容を表示させる場合
そのエリアのiniに
Field Manual = 9,1ページ ほにゃらら〜,2ページ ほにゃらら〜・・・
と記載すれば良いのでしょうか?
あと、表示するコメントの改行はカンマでよろしいでしょうか?
1485
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 17:46:45
>>1484
今、出先だから見れないからわからないが
castうpロダにFovのデータあったよ
1486
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 21:54:07
>>1484
帰宅したのウチにあるDATA.iniに書いてあるヤツ
76.ini クフィム用
/FoV
Field Manual = 位置:E-7/I-9,,[自主訓練], 頁 討伐対象 Lv EXP, 1 Sylvestre×7、Mighty Rarab×1 15-19 475, 2 Carnivorous Crawler×6、Sylvestre×2 15-23 500, 3 Bull Dhalmel×5、Carnivorous Crawler×3 20-24 525, 4 Poison Leech×4、Bull Dhalmel×4 21-24 550, 5 プギル族×4、ゴブリン族×3 22-25 575, (EXPとギルは同値、タブはEXPの1割、端数切り捨て),,[特殊訓練],Field Parchmentの位置:I-6, 特殊訓練・第1章(150葉), Ketos[アクアン(Pugil)], トレード上限:印章8/400ギル/装備品Lv20
Field Parchment = 特殊訓練・第1章(150葉), Ketos[アクアン(Pugil)], トレード上限:印章8/400ギル/装備品Lv20
Ketos = 0,アクアン(Pugil),?,?,A,聴,0,1,?,−,特殊訓練・第1章を所持してField Parchmentに, 獣人印章・ギル・装備品のいずれかをトレード,弱点 : 氷雷,耐性 : 水-50%,備考 : フィールド・オブ・ヴァラー特殊訓練, トレード上限は印章8/400ギル/装備品Lv20
//宝箱情報
Treasure Casket = 茶箱 : ◎ペストル(両手棍), リザードヘルム、ボーンマスク、詩人のサークレット、, リザードグローブ、ボーンミトン、リネンカフス、, リザードトラウザ、ボーンサブリガ、, リネンスロップス、リザードレデルセン、, ホリークロッグ、ポーション+1、エーテル、, やまびこ薬、毒消し、亜鉛鉱、銀鉱、亜麻、鳥の羽根、, ラワン原木、ブロンズボルトの鏃、岩塩、硫黄,青箱 : (すべてテンポラリアイテム), ポーション+1、ポーション+2、ポーション+3、, エーテル、エーテル+1、エーテル+2、エーテル+3、, エリクサー、ダイダロスウィング、毒消し、, やまびこ薬、目薬、万能薬、カトリコン、ペア・オレ、, トマトジュース、プリズムパウダー、サイレントオイル
VCS Crate = 中身 : チョココイン交換券[3]、, ゴゼビの野草、ギサールの野菜、ブルーピース、, チョコエリクサー、セレリティーサラダ、, パラサイトワーム、グレガリアスワーム、, キューピッドワーム、解毒白銀、硬化黄金、, 盗賊の白銀、破邪の黄金、イエロージンセン、, サーメットチップス、謎の植木鉢、ライノキメラ、, タイタニックソー、ティタニクティス、, シルバーシャーク、インペリアルエッグ、, ホイッスル交換券
作ってくれた方
ありがとうー
1487
:
1484
:2010/02/20(土) 09:25:37
ありがとうございました。
参考になりました。頑張って自作してみます。
そんなデータがあがってたんですね〜取り逃してたようです;
1488
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 18:54:52
RECASTで起動して初めて使用するアビ、魔法等一度目はちゃんと
リストに表示されるのに二回目以降リキャストのリストに
表示されません。修正する方法ありますか?
1489
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 03:51:35
>>1488
そんな現象になった事無いけど、せめてCASTのverは書こうね。
一度cast.iniを初期状態のを使ってみては?
1490
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 00:31:35
テスト
1491
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 01:03:02
以前からPC2台で2垢frm使ってたんだがヤフーモデム不調で、新しくトリオモデム3Gプラスに変わったらfrmの接続成功!のログが出ずfrmコマンドも使えなくなった。frm使い方txtを読み、再設定したり新しいモデムのnatを無効にし、以前から使ってたバッファロのルータかましたり。ファイアウォール設定で許可されてるか確認しても改善できず。どなたか解決策教えていただきたく携帯からレスです。PCは規制されています。 winxpホーム2台 castは4.29jと5.10の2種試し。ルータはBBR-4MG。よろしくです。
1492
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 09:03:37
>>1491
そういうときの対処方法
PCとPCを直接LANケーブルで1対1で繋いでFRMのポートにアクセスできるか確認
→telnet ip portとcmd窓に打ち込む。telnetがインストールされてなかったら
インストールするWin7など。IPアドレスは手動で割り当てる。
つながるようだったら設定が間違ってる
つながらなかったらファイアウォールを全部Offにする
次にルーターを間にいれてみる。つながらなかったらルーターの設定がおかしい。
Filter関係を見直す。
1493
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 11:05:54
dataini自作のヒント
自分の表示させるDATA窓サイズに文字数を合わせること
(1行があまり長いと窓からはみ出て表示されない)
改行はDROPのところのみ「|」、ほかのところはすべて「,」
1494
:
1484
:2010/02/25(木) 13:18:30
>>1493
なるほど、参考になります。
体裁を整えるための空白は行頭のスペースは半角だと詰んでしまうので
全角が良いのでしょうか?Tabが良いのでしょうか?
1495
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 16:12:29
Killeffect使うと最近まれに落ちる事がある。
4.29jつかってるが5.10の動作の方が安定してるかな?
1496
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 23:05:49
3垢を2台のPCを使って動かしたいのですが、やり方がどうしてもわかりません
皆さんはどのようにしてやっておられるのでしょうか?
*2垢までは使っていました
1497
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 01:18:02
いろいろとがんばったんですが・・
1代目PC サーバー1アカウント
2代目PC クライアント2アカウント
2代目のPCのほうなんですが、
CASTを起動させても最初にゲームを起動させた窓Aのキャラしか有効にならず、次に起動させた窓Bのキャラは無反応です
プロセス番号を1→2にすれば、Bのキャラは動きますが、今度は逆にAのキャラは動きません
2代目のPCのほうにCAST2個用意してプロセス1と2の両方設定して起動させると、最初に起動させたほうしかパスの入力を求められず、あとに起動させたCASTは動いていないようです・・
1498
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 02:00:37
サーバー側のFRM窓は2個開いてますか?
2台目はCASTを2個起動するのは合っています
PC1 CAST1_FRM1(Port1000) ---LAN--- PC2 CAST1_FRM1(Port1000)
PC1 CAST1_FRM2(Port1001) ---LAN--- PC2 CAST2_FRM1(Port1001)
窓ごとにポートを変えてリンクします
コマンドは PC1から
/cast frm1 /bow
/cast frm2 /bow
でキャラ別に操作
/cast frm /bow
で両方へ(たぶん)
/frm /bow
は、どっちが動くか確認してません。
1499
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 03:10:34
>>1498
うおお
やりました
いけました(;´д⊂)
ありがとうございました
portを分けていませんでした
/frm /bow は同時にお辞儀していました
ありがとうございました
1500
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 07:47:04
>>1494
スペースは半角は2つ以上つなげない。行頭は必ず全角で。
1501
:
1484
:2010/02/26(金) 08:48:35
>>1500
ありがとうございます<(_ _)>
1502
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 15:00:12
ここのログ何度か読み直しましたがCASTの本体はもうアップされてないんですよね?
1503
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 15:59:04
最新版はあがってないね。
途中の古いのは某所にあがってるが
1504
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 16:00:28
>>1502
ないね
ただ探せば、罠入りがあるかもね
罠入は自分で、罠match等を削除すれば使える
1505
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 06:17:40
自動実行マクロ名にいれたマクロはどういった状況で動作するのでしょうか?
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
end
こんな感じで入れてみたんですが時間になっても着替えません
1506
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 09:40:54
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
[AUTO]
if ACT = 1
/cmacro AUTO2
endif
[AUTO2]
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
end
1507
:
1505
:2010/02/27(土) 10:58:42
>>1506
アドバイスありです
でも、それだと
cast.ini
状態推移マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
if ACT = 1
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
endif
end
コレで十分動くのです
もしかして自動実行マクロ名と状態推移マクロ名は同じ動作しかしないの?
てっきり何秒間隔かで実行してくれるマクロと思ってたんですが
1508
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 16:21:54
AUTOはcast起動時に一回実行されるだけじゃなかったかな?
1509
:
1505
:2010/02/27(土) 19:31:34
>>1508
なるほど
ありがとうございます
あまり実用的では無い感じですね。。
1510
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 20:02:57
>>1509
お前が実用できないだけじゃないのかw
1511
:
1509
:2010/02/27(土) 20:13:22
>>1510
優しいなその一言で実用的にする方法考えたら気がついたわ
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
/wait 5
/cmacro AAAA
/cmacro BBBB
/cmacro AUTO
end
こうすりゃ3秒ごとにAAAAとBBBBのマクロ実行すんのか
1512
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 20:15:22
ミス5秒だったw
1513
:
名無しさん
:2010/02/28(日) 20:08:02
Dataのiniは | ←縦棒入れると改行するとおもう
1514
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 18:20:28
>>1513
>>1493
>改行はDROPのところのみ「|」、ほかのところはすべて「,」
1515
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 02:33:46
大変だな
1516
:
名無しさん
:2010/03/07(日) 21:44:05
天候・曜日着替えマクロがうまく動かないので、助言いただければ助かります。
[氷帯]
if WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪
/equip 腰 氷輪の帯
else
/equip 腰 ウィッチサッシュ
endif
ちなみにオフセットは、09/11/20にオフセスレに上がってたものを使用中です。
どこか間違ってるでしょうか?アドバイスお願いします。
1517
:
名無しさん
:2010/03/07(日) 23:01:13
>>1516
CastのVer書かないと・・・
4系なのか5系なのか
Verによってはif系動かないのがあるぞ
1518
:
1516
:2010/03/08(月) 08:30:31
失礼しました。Ver4.29の、KもしくはLです。
Kのまま使ってるのか、KにLを上書きして使っていたのか忘れてしまいました…。
ちなみにいろいろ試してはみたんですが、上述のマクロでウィッチサッシュには着替えてくれます。
IFを無視して両方の着替えが実行されているのかとも疑ったのですが、
ウィッチサッシュを金庫に置き、属性帯だけを持ってマクロを実行しても属性帯には着替えていません。
属性帯の部分だけがすっかり無視されているような感じです。
さらに、以下のマクロを試してみました。
IF WEEK = 火
/ma エンファイア <me>
elseIF WEEK = 土
/ma エンストーン <me>
elseIF WEEK = 水
/ma エンウォータ <me>
elseIF WEEK = 風
/ma エンエアロ <me>
elseIF WEEK = 氷
/ma エンブリザド <me>
elseIF WEEK = 雷
/ma エンサンダー <me>
ENDIF
これも以前は正常に動作していたマクロをそのまま使いましたが、
曜日関係なく一番最初のエンファイアだけが発動されました。
しかし、曜日天候以外の、時間指定のIFは動作していました。
となると曜日天候だけが取得できていないのかな…という気もするのですが、
もしそうだったとしてもその原因がわかりません。
また以前は正常に動作していたのですが、どのタイミングで動作しなくなったのかも特定できていません。
曖昧な部分も多く申し訳ないのですが、引き続きアドバイスお願いいたします。
1519
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 18:33:12
k、lあたりはバグあるんじゃない?
ちなみにバージョンはexeのプロパティで確認するといい
以下更新履歴抜粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4.29l 2009/8/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○バグとり?
・マクロのifあたり
・Recast窓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4.29k 2009/8/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○かばんの最大値を増やした
○switchで効果音のon/offをできるように
○バグとり?
・マクロのifあたり
・カウンタまわりてこ入れ
○まだ
・マクロが動かない?
・メンバー入れ替わり時にばぐる
・PTINFOの左側(セミ枚数のとこ)が切れる
・バグ報告ありがとうございますー
・しばらく触ってなかったので、わけがわからなくなってます
今回(も?)、ほとんどテストしていません。
バグ増えてたらすみません。
1520
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 20:14:26
>>1518
赤持ってないんでエン系のマクロで試してないけど
IF WEEK = 火
/ma バファイラ <me>
elseIF WEEK = 土
/ma バストンラ <me>
elseIF WEEK = 水
/ma バウォタラ <me>
elseIF WEEK = 風
/ma バエアロラ <me>
elseIF WEEK = 氷
/ma バブリザラ <me>
elseIF WEEK = 雷
/ma バサンダラ <me>
ENDIF
↑で試しに作ってテストしたけど曜日での動作確認できたよ
ちなみに、Verは4.32ね
1521
:
名無しさん
:2010/03/09(火) 09:49:27
とりあえず 4.32 と 5.11 は下記で帯の着替え出来てる。
if WEEK = 雷 | WEATHER = 雷 | WEATHER = 雷雨
/equip waist 雷輪の帯
else
/equip waist ソーサラーベルト
endif
1522
:
名無しさん
:2010/03/09(火) 21:56:11
>>1503
>>1504
かなり久々にFF戻ったんだけど、もう上がってないんですね。
4.29jはHDDに残ってたからお布施変えてやってみます。
1523
:
1516
:2010/03/13(土) 15:51:22
みなさんありがとうございます。
5.09までしか持ってないので、とりあえず4.32あたりでまた試してみます。
それと、最早役に立つ情報かどうかわかりませんが一応報告しておきますと、
>>1519
さんの仰るとおりプロパティを確認したところ、4.29Lでした。
4.29KのセットにLを上書きして使っていたようです。
1524
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 14:50:05
5.10使用していますが
偶にRemainに設定した音声wavファイルを再生してくれません。
設定し直しても認識してる様子は無いのだけど原因わかります?
1525
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 15:01:48
>>1524
稀に音が再生されない
は再現方法を提示しないと解決出来ないと思うぞ
PCの負荷などがあるからどのタイミングで再生されないとかさ
1526
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 15:07:00
ああごめん再生したりされなかったりって訳じゃなく
ある日突然再生してくれなくなるんです。
1527
:
名無しさん
:2010/03/16(火) 10:40:32
再生できた、、、wav名がいつのまにか変わってたのが原因ですた
1528
:
名無しさん
:2010/03/17(水) 09:41:58
>>1527
自分でファイル名変えない限り勝手に変わるか?
ウイルスチェックした方がいいと思うぞ
1529
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 07:17:43
オリジナルのwavに設定して使用してた所に、
別Verのcast入れてiniのwav名が変わってた、とか。
オフセで対応出来なくなった事を一応想定してWindowerの窓化以外の機能も使い始めてみたけど、
castの方が優れてる所多くて先行き不安だ。
マクロ関係は問題無い(全部書き換えるの途方も無いけど)んだけど、
リキャ、リメインはcastのが便利だし、MAPはwindowerに無いし、
蝉カウンタは使い物にならないし(これは公式でそのうち対応するみたいだけど)。
1530
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 18:55:08
remainのことで質問なのですが、
リフレなどの魔法が切れる時に〜が切れそうだという
のを別窓ログに表示させたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板