したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これの世界観とかの妄想を語ろうぜpart3

1名無しの提督さん:2017/05/22(月) 13:14:14 ID:zm7lM3GE
とうとうこのスレも三代目。

前スレなのです。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13460/1470490326/-100

405名無しの提督さん:2018/01/17(水) 15:11:24 ID:98TpoJaQ
「どん底から這い上がれる人間ってのは意外なくらい多いの。…けれど、一度上り詰めた後にまたどん底に耐えられる人間は本当に少ないんだよ」

そんなことを誰かが漏らした。
そうだとすると、かつて軽蔑していた私の姉はその後者。いわゆる本当に強い人間だったんだろう。
海の上から離れた今、本当にそう思う。

406名無しの提督さん:2018/01/18(木) 17:32:51 ID:zcjOGYFg
艦娘は轟沈すると死んでしまう。

逆に轟沈以外では「死ねない」
たとえ死んだり殺されても、翌朝にはすぐに肉体が再生して元どおり。
貴方の目の前にいる艦娘は、遠い遠い昔からそんな途方も無い死と再生、そして戦いを繰り広げてきた存在…

407名無しの提督さん:2018/01/18(木) 19:48:25 ID:/slR4nrM
連装砲くんに天津風の下半身とか…

408名無しの提督さん:2018/01/18(木) 21:44:44 ID:vw3hROn.
むしろ轟沈すると初めて死ねるということは、艤装にパソコンの停電対策みたいに艦娘を生かし続ける機能がついてるのかもしれんな…

409名無しの提督さん:2018/01/19(金) 11:27:37 ID:H2dgyKIQ
艤装は溶鉱炉から這い出したあとは、1人で動き回って新しい宿主を探しに行くのかもしれないね

410名無しの提督さん:2018/01/25(木) 23:39:46 ID:QFt.yEgU
いまだに駆逐艦娘は手柄を立てることによって軽巡娘に変貌するってイメージを持ってる俺。

ゾビルとハイゾビルみたいな感じで。

411名無しの提督さん:2018/01/27(土) 11:16:10 ID:KIKcLPLQ
熟達した航空戦艦娘は、砲戦と航空戦を同時に行う事が出来る。ただし、二つを完全に行いきる事は基本的に不可能であり、航空戦艦による攻撃は、砲撃か航空攻撃かどちらか一方に偏ったものになる。

山城:砲撃偏重型。瑞雲はあくまで砲撃を当てるための補助。扶桑とは異なり生来的に不器用で、保守的な性格な為か、新しい技術である航空戦に不慣れなである。

日向:瑞雲偏重型。砲撃を近接戦用の手段に限定し、中長距離は瑞雲で戦い抜く。基本的に瑞雲の操作に専念しているからか、航空機の操作技術は五航戦にも匹敵する。

伊勢:両戦型均衡型。砲戦と航空戦の双方に半分ずつ力を割いて戦う事が出来る。この戦型は、航空戦艦として極めて理想的なものであり、敵に砲撃と航空攻撃のプレッシャーを同時に与える事が出来る。

扶桑:両形態完成型。砲戦と航空戦の二つを同時に全力で行う事が出来る。航空戦の技術こそ、日向に劣るが、高精度な砲撃を連発しながら、瑞雲の精密爆撃による残敵掃討を行える。
この戦型を扶桑以外に行いうるのは深海棲艦の姫級以上の個体以外に存在しない。
ちなみに当鎮守府の扶桑の特技は、傘回しをしながらもう一つ鞠をリフティングする事である。

412名無しの提督さん:2018/01/30(火) 18:26:05 ID:jErRZFAY
アレクシアみたいに艦娘の因子見たいのを馴染ませるために十数年ほどコールドスリープした。

だからビスマルクは実年齢は20そこそこなのに、精神年齢がお子ちゃまなんだよ。

413名無しの提督さん:2018/02/10(土) 16:15:52 ID:Bqla5sis
鎮守府(艦娘アルペ方式)が戦国時代に転移しますた。

414名無しの提督さん:2018/02/12(月) 18:29:51 ID:u2ermYpA
戦国自衛隊オチか?

415名無しの提督さん:2018/02/12(月) 23:42:47 ID:YwlLdA5g
戦国リーゼント的なノリでもええんやで

416名無しの提督さん:2018/02/14(水) 23:30:26 ID:N58DcnlQ
佐世保→すぐ近くに竜造寺&ナベシマン、近隣に大友そして戦闘民族「殺魔人」
呉鎮→すぐ近くに謀略神毛利
横須賀→すぐ近くに小田原城を要する北条

一番楽なのは舞鶴かな?
宗滴爺さん居るか居ないかで難度が違いそうだw

417名無しの提督さん:2018/02/15(木) 14:43:34 ID:RIMVxqnM
川内型三姉妹は艦娘になる前、刀を持って武装強盗をしていた。そしてある日、非番中の妙高を襲い、返り討ちにされ、色々あって艦娘になった。

418名無しの提督さん:2018/02/15(木) 16:09:26 ID:3qvShAEo
川内型だと三姉妹揃って、っていうより各々勝手になんかやってそうなイメージだなあ
特に川内は正面切っての強盗とかあんまり似合わない気がするし

419名無しの提督さん:2018/02/16(金) 08:15:42 ID:V01UWZeI
那珂ちゃんは出雲の阿国全盛のころ同じ様な歌姫にあこがれる女郎だったが運は廻らず
やりたくもない男の上に跨り喘ぎながら心で泣いていた…とかだったら滾るw

420名無しの提督さん:2018/02/16(金) 09:14:23 ID:URVczLdI
神通さんは、正々堂々とした誉れ高い戦士に見えて、喧嘩稼業の梶原さんみたいな闘い方をしそう。

421名無しの提督さん:2018/03/24(土) 21:16:16 ID:amddRlSQ
空母艦娘の艦載機発艦法は次のようなプロセスを踏んでいる。まずは空母甲板上にて霊体化した妖精さんと機体が一連の操作を終わらせる。そして艦娘が弓を引き、それと同時に準備を終えた艦載機が乗り移り実体化する事により発艦が終了する。うまくのり移れないと霊体のまま海にボッシュートととなり機体ロストで妖精は母艦に強制的に戻る

422名無しの提督さん:2018/09/03(月) 18:42:50 ID:h.FNLjHc
というわけで(?)南米艦娘事情についてだが、ぶっちゃけどう足掻いても独力での外洋航路維持は無理ゲーだと思う

個人的には「過去の艦艇保有数に対する艦娘の出現率はその国の国民のアニミズム的精神との親和性に依る」と想定してるので、
土着の宗教が排除されたアメリカやロシアと比べるとカトリックが土着宗教を取りこんだラテンアメリカでの艦娘出現率は高いと想像する
が、いかんせん母数になる過去の海軍自体が貧弱なので、日本近海並に深海棲艦が出現するとしたらどのみち沿岸防衛が精一杯なのでは?と

423名無しの提督さん:2018/10/21(日) 10:25:43 ID:FcRw2rSc
上で戦国艦これ鎮守府のネタがあるが

・全体統括、或いはお世話先大名家への指導的な「軍師系」
・医療・医者系

の艦娘って誰になるだろ?

424名無しの提督さん:2018/12/09(日) 00:07:59 ID:9OjG8P6o
女神は艦娘と艤装の時を出撃時の状態に戻している説

425名無しの提督さん:2019/01/25(金) 14:00:04 ID:KJGyADL.
>>423
明石がドクターも兼任してる話が多い気がする
軍師だと赤城かね?
三木の干殺しとか鳥取の餓え殺しとか普通に進言出来そうだし

426名無しの提督さん:2019/02/08(金) 00:17:17 ID:fbWcqYYU
艦隊旗艦はやはり長門
けど影の全体統括というか相談役はお艦かな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板