したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【要望】艦これタイマー for Firefox [改] (yoshfuji版)【不具合】

1yoshfuji:2013/12/22(日) 00:48:56
艦これタイマーfor Firefox[改]
bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/wiki/Home
に固有の話題(要望、不具合など)はこちらへ。

91yoshfuji:2015/12/20(日) 11:35:11
>>87,>>88,>>89,>>90
kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi でどうでしょうか。

9287:2015/12/20(日) 13:27:48
>>91
遅くなりました。kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi で問題なく動作しました。

93名無しさん:2015/12/22(火) 15:54:58
署名済みのものを入れようとAMOで検索したのですが本家しか出てこないです
>>1にあるbitbucketの方からダウンロードしても署名済みのものがダウンロードできるのですか?
いつごろAMOの方に表示されるようになるでしょうか?

94名無しさん:2015/12/22(火) 20:10:09
>>93
作者ではありませんが、ファイル名に「fx」が含まれているものは署名済みなのを確認しています。

95名無しさん:2015/12/22(火) 20:43:24
palemoon に以前インストールできない時期もありましたが、
version25.8.1 に kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi をインストールすることができるようになっていました。
ひととおり動作確認しましたが、問題無さそうです。
また、version26.0.0b4(ttp://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=10472)でも問題なく使えるようです。

palemoon向けの個別パッケージは無くても行けそうかも?

9693:2015/12/22(火) 23:53:16
>>94
署名機能をabout:configから無効化しているとかではなくですか?
AMOからダウンロードしなければ署名は使いないはずでは?

97名無しさん:2015/12/22(火) 23:54:04
訂正です。

×使いない
○付かない

98yoshfuji:2015/12/23(水) 00:07:56
>>96,>>97
現在の最新版は非公開扱いでAMOにアップロードし、即時自動検証&自動署名したものを私がダウンロードした上で、bitbucketにあげています。
AMOで公開すると人の審査が入って公開が遅くなるので、このほうがよいと判断しました。

99yoshfuji:2015/12/23(水) 00:17:54
>>94
ありがとうございます。
>>93
AMOで公開するには人の審査が入って時間がかかり、それは致命的な問題だと考えています。
非公開扱いとすることで即時自動署名できるので、それを従来通り bitbucket 上で公開しています。
v0.99 以降、
- kancolletimer….xpi は署名なし
- kancolle_timer_kai-…-fx.xpi は署名あり
となっています。

100名無しさん:2015/12/23(水) 11:33:27
>>96
AMOで公開されているものでなければインストール出来ないとお考えのようですが、それは違います。

実際にやってみればわかりますが、こちらのアドオンはAMOでは公開されていませんが、
署名が入っているので、インストールして使うことができます。

もし非公開=インストール出来ないなんて仕様だったら、企業内でしか使えないアドオンは全滅になり、モジラはフルボッコに叩かれること間違いなしでしょうね。

10193:2015/12/24(木) 00:23:47
>>98,>>99
なるほど、そのような方法があったのですね納得しました。
安心して使い続けることができます。ありがとうございました。

>>100
そんなことは一切考えていません。勝手な妄想でドヤ顔解説されても不愉快です。

102yoshfuji:2015/12/24(木) 01:31:02
>>100,>>101
つい最近までは即時署名を入手する簡便な方法がありませんでした。
署名が即時入手できない時点で、私にとっては実質「非公開=インストールできない」であり、当面は署名なしでいくことも考えていました。

あ、この件はこれまで。フレームはご遠慮ください。

103amano:2015/12/24(木) 07:26:42
>>102
外部サイト配信向けアドオンの審査が実質ノー審査に近いレベルにまでなるとは想定してなかったので、
AMOからの配信への移行はちょっと早まったかなぁとw(8月に審査出しちゃってたし)

104名無しさん:2015/12/25(金) 22:08:34
そういえば、オリジナル版から艦娘一覧(レベル分布、構成比があるやつ)が移植されてるけど、
入渠中の艦娘についていた十字アイコンは無いのでしょうか?
ソース見た感じでは、アイコンファイルさえあれば良さそうな感じですけど...

105yoshfuji:2015/12/26(土) 17:27:58
>>104
修正しました。

106名無しさん:2015/12/27(日) 22:24:39
>>105
ありがとうございます。

107名無しさん:2015/12/28(月) 20:30:35
戦闘で轟沈艦が出て、さらに進撃する場合、艦隊情報の該当艦隊の一番下の箇所、
6隻で出撃していた場合は6番目、3隻だった場合は3番目がそれに該当するわけですが、
母港に戻るまでの間、轟沈前の情報のまま更新されないみたいです。
# もろ轟沈ネタで申し訳ありません。

108yoshfuji:2015/12/28(月) 22:36:39
>>107
修正されると思われる変更を取り入れました(未確認)。

109名無しさん:2015/12/30(水) 00:28:34
お世話になっています.
出来たらなのですが,本家様のような艦隊に編成されている艦娘の名前を表示するオプションが欲しいです.
検討よろしくお願いします.

110yoshfuji:2015/12/30(水) 04:21:32
>>109
表示したいのはやまやまなのですが、サイドバーだと幅が厳しい感じではあります。
だから「オプション」なのかもしれませんが…。

111名無しさん:2015/12/31(木) 02:37:09
>>110
実装方法としては本家様のように艦隊別に実装するか,#1等を押した際に展開した状態にするなどでしょうか.
任意で展開する形にすれば連合艦隊等を用いる際にも便利な気がします.
後者のものは簡単に実装可能かどうか,このようなプログラミングは触ったことがないので分からずに言っています.
参考になるかどうかわかりませんが,良さそうなアイディアがありましたらまた連絡いたします.

112名無しさん:2015/12/31(木) 10:58:58
>>109,>>111
所有艦艇リスト(旧)の艦隊編成タブはどうでしょう。

113107:2016/01/01(金) 16:28:46
>>108
ありがとうございます。轟沈後進撃時の挙動は想定通りの動作になっています。
しかし、戦闘中にダメコンが発動した場合、戦闘結果の時点では轟沈と表示されてしまいます。
進撃するかどうかを判断する上で、ここは正確に表示していただけますと幸いです。

# このあたりとか、参考になりそうな気がします。
# ttps://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/blob/master/ElectronicObserver/Other/Information/kcmemo.md

114名無しさん:2016/01/02(土) 02:41:05
>>112
ありがとうございます。
しかし、その方法ですとプレイしながら平行して確認をするという使い方をしたい場合においては、
別窓で展開されるため、やりづらくなっていしまいそうですね。

115yoshfuji:2016/01/02(土) 13:38:20
>>113
現在の実装ではダメージを一括計算しています。
このため、単にダメコン発動での回復処理をいれても、その後のダメージ判定ができず、再大破警告ができなくなる問題があります。
「警告しないよりは警告」という考えで、回復処理をいれていません。
まぁ、各ダメージ加算の度に発動判定処理いれればいいのでしょうが…。

116yoshfuji:2016/01/06(水) 10:22:20
>>113, >>115
ダメージ処理を個別処理に変更しました。
轟沈、ダメコン周りは概ね以下の仕様で実装中です。
1)非旗艦のダメコン利用判定は戦闘時に行い、表示HP計算に回復を織り込む。装備は結果受信時に取り除く。
2)旗艦のダメコン利用で即時装備を除く。HP回復(進撃時情報で反映されていない想定)。

あまりテストできないのと、大幅にいじったため、次イベントが怖いです。

117名無しさん:2016/01/18(月) 11:38:53
不具合報告 kancolle_timer_kai-v0.99-20160118-fx.xpi
所有艦艇リスト(旧)を開いたとき、従来はリストが表示されていたのですが、今回のバージョンでは何も表示されませんでした。

118yoshfuji:2016/01/18(月) 12:43:36
>>117
報告ありがとうございます。事象を確認しました。

119名無しさん:2016/01/20(水) 18:36:26
不具合報告 kancolle_timer_kai-v0.99-20160118.1-fx.xpi
1.先のメンテで霞改二、霞改二乙が実装されましたが、改二をロックしてて未改装をロックしてない場合に、未改装のほうは未ロック警告の対象になってしまうようです。
2.新規出撃任務が黒く表示されるようです。(従来の任務は赤)

120yoshfuji:2016/01/22(金) 22:45:46
>>119
報告ありがとうございます。
最もlvの高いものを対象に警告するようにしているつもりなのですが、違うということでしょうか。
ようやくLv75になったところなので確認できないのですが、無印、改、改二、改二乙の別、またそれぞれのlv、ブラウザコンソールに何かエラーなどでていないかなど、報告いただけると助かります。

121119:2016/01/22(金) 23:06:58
>>120
当鎮守府には今、霞改二(Lv80)と霞(Lv11)がいるのですが、
どちらか一方を未ロックにすると未ロックにした艦が、
両方を未ロックにすると両方共が、未ロック艦としてピックアップされます。
コンソールには特にこれといったものは見られません。

122yoshfuji:2016/01/23(土) 01:29:45
>>121
フィルタのほうですか、それとも上部の艦船数での警告でしょうか。

123yoshfuji:2016/01/23(土) 11:37:00
>>119,>>120,>>121,>>122
上部の艦船数での警告ですかね。再現していませんが(おそらく)原因わかりました。

124名無しさん:2016/02/05(金) 00:15:44
道中支援射撃をしたときのダメージが自艦隊に入ってしまっているではないかと思います。
おそらくdeckidではなくて'e1'決め打ちで良いんじゃないかと思いますが、
確認お願いいたします。

125yoshfuji:2016/02/06(土) 19:21:08
>>124
おお、確かに。ありがとうございます。

126名無しさん:2016/03/07(月) 16:06:22
戦闘終了後の進撃、撤退の選択画面において、艦隊に大破艦がいる状況
(艦隊情報の背景が赤い状態)で、遠征部隊が帰還した場合、艦隊情報の表示が巻き戻ってしまう(開戦時?)ようです。
お手数ですが確認お願いいたします。

確認したバージョンはkancolle_timer_kai-v0.99-20160118.6-fx.xpiです。

127yoshfuji:2016/03/13(日) 15:30:38
>>126
報告ありがとうございます。
大破状態で戦闘終了、そのまま放置中に遠征帰還時刻になる、その後大破進撃、ということでしょうか。
1)遠征終了は必須ですか?
2)警告は復活しますか?その後の経過(ブラウザコンソールに出る戦闘経過など)は正しいですか?

128名無しさん:2016/03/13(日) 18:42:21
>>127
返信頂いた後もう少し検証してみたのですが、どうも戦闘途中に「戦闘結果」
した場合のみの症状のようです。

戦闘中に右クリックから「戦闘結果」し、大破状態で戦闘終了、
進撃、撤退選択画面で放置中に、遠征帰還時刻が来た場合に、
艦隊情報の表示が巻き戻る。

画像左、戦闘終了時「進撃」「撤退」選択画面 このまま放置
画面右、遠征帰還後
ttp://i.imgur.com/FbiQwEA.png

ちなみに蒼龍改の入渠終了時には表示は変わりませんでした。

この後は「撤退」しかしていないですが、母港帰還時には
正常な表示に戻っています。

129yoshfuji:2016/03/14(月) 04:08:49
>>128
情報ありがとうございます。

130名無しさん:2016/03/23(水) 18:56:36
プロファイルそのままでfx44.0.2/64bitからfx45.0.1/64bitにupdate→さらにe10sを動かしたら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13241/1440772410/68と同じ状況になりました
練度他司令部情報も表示が常時更新されず
e10sではアドオン単体でもこれらは動作しませんでした
他アドオンがあってもe10sをoffにすれば今まで通りです

131yoshfuji:2016/03/25(金) 21:20:53
>>130
45、e10s有効にできないと思うのですが…。

132名無しさん:2016/03/26(土) 13:05:59
Fx 47.0a2 (2016-03-25) 使用
艦これ起動中にサイドバー閉じてまた開くと任務の進捗が読み込まれないみたいです

133名無しさん:2016/03/26(土) 19:25:11
>>131
45.0.1でもforce-enableの方法があります ご参考にttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2016-02-17_e10s.htm
新規プロファイルでも>>130と同じ状況ですね

134yoshfuji:2016/03/26(土) 22:53:47
>>132
開きっぱなしが推奨です。
>>133
現時点ではe10s環境は想定していません。少なくともスクリーンキャプチャは動かないと思います。
firefoxのリリースチャネルのe10sの状況も不明なので無理矢理有効にした時の動作はなんとも…。

135132:2016/03/27(日) 22:23:11
>>134
そうですか…
ゲーム中に他のサイドバー開けないのは致命的なので諦めてウィンドウ使う事にします

136yoshfuji:2016/04/01(金) 21:54:07
4/1api変更は本日中に対応予定です。

137yoshfuji:2016/04/01(金) 23:05:49
リリースしました。
bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/downloads/kancolle_timer_kai-v0.99-20160118.7-fx.xpi

138名無しさん:2016/04/05(火) 00:53:01
本家から乗り換えたのですが、乗り換える際になにか消さないといけないファイル等はありますか?

139名無しさん:2016/04/05(火) 17:42:10
自分側に付く打ち消し線の意味は何でしょうか?
もしかして沈んだ扱いになっている不具合?
ttp://imgur.com/PAuuPuo

140yoshfuji:2016/04/09(土) 00:24:32
>>138
特にないと思います。
>>139
そのマスでの被弾を示しています。

141名無しさん:2016/04/12(火) 16:00:56
一瞬なので特に問題はないのですが、補給や入渠の瞬間にカクっと止まるのは
艦これタイマー側のデータを更新するために発生する仕様でしょうか?
オリジナル版では起きていませんでした。

142yoshfuji:2016/04/14(木) 10:17:59
>>141
別環境と行き来しても艦船や任務の状態を引き継げるように、状態が変わる度に出力しているため、だと思います。

143名無しさん:2016/04/16(土) 01:02:28
ttp://rentalbbs.shitaraba.com/

実際、オリジナルってこうじゃないか?

144名無しさん:2016/04/16(土) 01:29:53
>>142
なるほど。
私個人としては別環境でプレイすることはないので、その自動出力を常時出力、ブラウザ終了時に出力、出力しない、のように選択できるようにしてほしい
というのは要望として通るでしょうか?

145yoshfuji:2016/04/17(日) 18:01:10
>>144
要望としては理解できます。
既に別の対策はしてみたのですが、on/offもできるようにしようと思います。

146名無しさん:2016/04/18(月) 00:12:08
>>145
ありがとうございます。
リリース心待ちにしています。

150名無しさん:2016/05/03(火) 08:19:32
初めまして。
本家から乗り換えてみたのですが、Macには対応していなかったりしますでしょうか?
所有艦艇リストと装備一覧に何も表示されませんでした。
Mac OS 10.10.5、Firefox 46.0です。

151yoshfuji:2016/05/06(金) 22:24:24
>>150
むしろ Mac が開発環境です。ブラウザコンソールに何かでていませんか。

152150:2016/05/07(土) 00:38:33
そうなのですね。
とりあえず所有艦艇リストと装備一覧を開いたときのブラウザコンソールの出力です。

所有艦艇リスト:
TypeError: can't convert null to object libs.js:30:21
mutating the [[Prototype]] of an object will cause your code to run very slowly; instead create the object with the correct initial [[Prototype]] value using Object.create libs.js:365:1
Loading data: chrome://kancolletimer/content/data.json
data[kancolletimer-kai@st-paulia.net]: version 1, release 5
TypeError: a._spec is null newshiplist.js:1021:3

装備一覧:
mutating the [[Prototype]] of an object will cause your code to run very slowly; instead create the object with the correct initial [[Prototype]] value using Object.create libs.js:365:1
Loading data: chrome://kancolletimer/content/data.json
data[kancolletimer-kai@st-paulia.net]: version 1, release 5
TypeError: spec_a is null equipmentlist.js:200:10

乗り換えがうまくいっていないのでしょうか?

153名無しさん:2016/05/07(土) 12:47:11
最近真っ白だった装備一覧が昨日あたりから急に表示するようになった。

154名無しさん:2016/05/08(日) 17:08:34
うちだけかもしれんけど
キラ付けしてると状態数値がずれて使い物にならないかも?
初めは良いんだけどいつの間にかずれてる感じ
Widows環境でFirefox

155呉鎮の無職提督:2016/05/24(火) 21:25:29
すみません、一度ツイッターにて報告させていただいたのですが、
あれから一度お返事をいただいてから音沙汰がないので、
スクリーンショットをツイッターでつぶやく機能がいつごろからか不明ですが
機能していません。作者様にブラウザコンソールはどうなっているかと聞かれたので
確認してみたところ、つぶやくボタンを押した際のブラウザコンソールのログには
TypeError: Constructor File requires 'new'
と表示されていました。イベント中ゆえにSSをツイートできないと
地味に不便なので、どうにかしていただけないものかと書き込みした次第であります。
自分で修正する能力がない無能で申し訳ないですがよろしくお願いします。

156yoshfuji:2016/05/25(水) 05:11:12
>>155
お待たせしました。アップロードしました。

157yoshfuji:2016/05/25(水) 05:13:03
開発版もリリースしました。
基地航空隊や熟練度対応ですが、内部構造を大きくいじっているのでまだ不安定かもしれません。

158155:2016/05/25(水) 06:35:28
v0.99-20160118.8で、SSをツイートできることを確認しました。
早速の対応、ありがとうございました。
演習のついでになので、朝早くから失礼いたしました。

159名無しさん:2016/05/25(水) 07:14:15
>>157
kancolle_timer_kai-v0.99-20160118.7-fx.xpiにおいて
E-5-1で連続出兵で基地航空隊熟練度上げをしていたら
大破艦が出たわけではないのに大破警告の赤バックグラウンドが出て消えなくなっていました

開発版の
kancolle_timer_kai-v0.99-201605-fx.xpiをインストールしたら改善しました
ありがとうございます

160名無しさん:2016/05/26(木) 21:39:21
201605-fxを導入したら補給時のカクツキがなくなりました
ありがとうございます。

161名無しさん:2016/06/04(土) 14:38:45
設定に起動時にウインドウを開くって項目があったような気がしたんですが
いつの間にか消えている?

162名無しさん:2016/06/05(日) 15:41:55
v0.99-20160118.9-fx版、v0.99-201605-fx版共になんですが、制空値の計算時に
利用している'display.extra-info'の設定項目が現状無くなってしまっているため、
機能しない状態になっていないでしょうか?

あと開発版のShipCalcAirPowerなんですが、熟練度が剥がれ落ちた時、
item.api_alvは0ではなくてundefinedになっているようで、_vc[item.api_alv]で
エラーになってそうな。

163yoshfuji:2016/06/08(水) 22:54:04
>>162
実は「隠し機能」だからなのですが、そろそろ有効化しましょうかね。すっかり忘れてました。
undefined の件は修正しました。ありがとうございます。

164yoshfuji:2016/06/08(水) 23:03:11
>>161
記憶にございません(本当にその機能を知らない)。

165yoshfuji:2016/06/10(金) 19:54:11
本日のメンテで実装された任務フィルタでAll以外にすると処理が乱れます。
対応は検討中ですが、ご注意を。

166yoshfuji:2016/06/10(金) 22:03:06
>>165
リリースしました。

167名無しさん:2016/06/10(金) 23:42:06
>>164
あれ?途中から移行したから本家とごっちゃになってたのかも
このページに記載されている ttp://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705
この部分のことです ttp://imgur.com/3WZQMSS

168名無しさん:2016/06/12(日) 15:09:41
>>163
隠し機能だったのですね。失礼いたしました。
非常に便利ですので、ぜひ有効化して頂ければ。

また、修正、メンテ対応、ありがとうございます。
いつも非常に便利に使わせていただいており、感謝いたしております。

169名無しさん:2016/07/04(月) 22:29:26
使用には問題ないですが
敵潜水艦を制圧せよ!のように潜水艦を撃破する任務で
先制対潜で撃破した潜水艦がカウントされていないようです

170名無しさん:2016/07/07(木) 18:31:38
httpobserve.jsmの開幕雷撃のまえに先制対潜を入れれば良さ気
//先制対潜
if (data.api_opening_taisen_flag)
this._update_battle_hourai(data.api_opening_taisen, deckid2);
// 開幕
if (data.api_opening_flag)

改修の制空値計算はいまいちはっきりしないけどこんな感じかな?
let vs = (itemtype.api_tyku + 0.2 * (item.api_level || 0)) * Math.sqrt(ship.api_onslot[j]);

171yoshfuji:2016/07/09(土) 17:40:36
>>170
ありがとうございます。手許には適用しました。
そういえば迎撃値…

172名無しさん:2016/08/05(金) 14:14:31
オリジナル版から引っ越してきました。
そこで要望なのですが、是非オリジナル版にあった「改装画面から編成を撮影」機能がこちらにも欲しいです。

宜しくお願い致します。

173名無しさん:2016/08/05(金) 14:15:53
ついでに艦これページを開いた際に自動でウィンドウを開いてくれる機能も実装して頂ければ有難いです。

174名無しさん:2016/08/19(金) 16:44:12
>>171
手許だけでなく更新していただきたいのですが…

175yoshfuji:2016/08/21(日) 23:21:57
>>174
201608版には適用されています。

176名無しさん:2016/08/22(月) 00:49:45
>>175
リリース情報に載ってなかったので見落としていました
ありがとうございます

177yoshfuji:2016/10/06(木) 12:59:36
10/5メンテあけより出撃マップがでなくなっています。本日対応予定。
なお6-5は未到達のため未対応見込み。情報募集します。

178名無しさん:2016/10/11(火) 04:56:33
はじめまして、昨日から使わせてもらっていますが、大破警告が出たりでなかったりするのは既知の事象でしょうか?

v0.99-20161000
他のウインドウがアクティブになっていて、タイマーのウインドウ、サイドバーは出していない状態で何度か大破させてみたのですが・・・
ウインドウ、サイドバーを出していない状態で使うというのは想定されていませんか?
タイマーを立ち上げたところ、情報が表示されなかったので(普段はちゃんと表示されるのですが、タイマーを消したり、付けたりすると表示されなかったり、何かの拍子に一部表示されたりもします)大破の警告さえしてくれればいいやと消していました、たいていの場合警告されるので想定されているものと考えていたのですが
もし想定されていない仕様ならウィンドウを出すことにします、それとも他に条件などあるのでしょうか?(ウインドウなどを出した場合は試していません、firefoxのオプションをいじりながら試していたのですが、関係なかったようで)

また、警告ポップを進撃画面になるまで出しておくことはできますか?
ツールの仕様は初めてのため、いろいろ失礼を書いていたらすみません。

179178:2016/10/12(水) 01:38:52
タイマーを開いていても、大破警告が出ないのを確認しました。

一度タイマーを閉じた後開きなおしたり、艦これを立ち上げ終わった後タイマーを立ち上げるなど、タイマーの情報取得が不完全だと起きるという理解でよいのでしょうか、>>178の場合は鳴ったり鳴らなかったりしたのですが
改めてブラウザを立ち上げ直してタイマーの情報を取得しなおせば発動しました

180名無しさん:2016/10/12(水) 18:04:03
>>179
その通りです。
あらかじめタイマーを開いた後に、艦これページを開いて下さい。

181名無しさん:2016/10/12(水) 22:45:00
>>180
了解しました。

182名無しさん:2016/10/20(木) 14:29:50
便利に使わさせてもらってます。
要望なんですが、第一艦隊の疲労回復時にポップアップで知らせる機能というのは実装可能でしょうか?もし可能ならお願いします。

183名無しさん:2016/10/21(金) 18:28:00
最近キャプチャ機能が動かなくなったんですが私の環境のせいでしょうか

184名無しさん:2016/10/21(金) 20:04:51
私も最近キャプチャが真っ白です。

185提督:2016/10/22(土) 14:46:05
他のブラウザは問題無く表示されるのですが
艦これだけが重く表示に時間がかかってしまいます
キャッシュ削除も効果無しで色々試してます
舞鶴鎮守府だけなんでしょうか?

186提督:2016/10/22(土) 14:46:53
どなたか艦これタイマーの旧バージョンを
アンインストールする方法教えて下さい。

187yoshfuji:2016/10/24(月) 03:59:42
>>182
艦隊情報"#1"でコンテキストメニューを右クリックで開いて"タイマー設定"できませんか。

188名無しさん:2016/10/29(土) 20:29:33
>>187
ありがとうございます、出来ました。手動なんですね

189名無しさん:2016/10/30(日) 15:59:13
>>169 の件ですが、v0.99-20160118.11b では反映されていないみたいです。

190名無しさん:2016/10/30(日) 22:02:01
>>198
>>175


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板