したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

真成四層攻略情報

15るーぱす:2015/04/10(金) 16:11:42
0からはじめる真成編4層

<phase.4 51%〜0% その2> ここのサブタイトル?が一番時間がかかってるんです

■バハムートプライム行動パターン
【「アク・モーン」>「メガフレア(P4)」>「テンペストウィング」>「アースシェイカー(P4)」>「テンペストウィング」>「フレアブレス」】*2>「ギガフレア」>(ループ)
奇数回は「ギガフレア」無し、偶数回は「ギガフレア」を挟んでループします。

■スキル解説と攻略法(⇒)
「メガフレア(P4)」(詠唱有り)
毎度おなじみ「メガフレア」。
内容はほぼP2のものと一緒です。
「メガフレアストライク」の柱が2柱に増えています

まず、MT除く2〜4人にメガフレアマーカー(キラキラの足元マーカー)が付きます。

1.“マーカーPC以外に”AoE無し円形範囲攻撃。対象者は必中で巻き込み有り。
2.ランタゲ3人(マーカー有無関係無し)の足元にAoEありの円形範囲攻撃設置。
3.マーカータゲPCの内“誰か1人に”にメガフレア。
4(NEW!).ランタゲで誰か2人の足元に柱設置。柱出現後、一定時間経過で「メガフレアストライク」発動。
⇒1〜3はphase.1と同じで、頭割りメガフレア後に、侵攻4層天地のような柱が出現します。
⇒設置された柱周辺のフィールドにPCが入ることで、「メガフレアストライク」の発動阻止が出来ます。但し、フィールドに入ったPCには2000程度のダメージ。
⇒出来れば、メガフレアマーカーが付かなかった人で柱を処理。
⇒これがP4では2つ出現します。
⇒メガフレア集合地点付近に柱が出現した場合、装備が強くなってきた所為か、非マーカー者で柱処理するよりもマーカー者が回復などを挟んでそのまま処理した方が事故少ないですね
発生中に「テンペストウィング」が来ます。

「メガフレアストライク」
柱処理に失敗した時に発生
全体ダメージ+「ペイン」デバフ付与。
この「ペイン」は大ダメージDotなので「メガフレアストライク」発動=ほぼ壊滅です。

「テンペストウィング」
タンクとヒラ的に phase.4 の肝その2。
対象は2パターンで
「メガフレア(P4)」後= ランタゲ2人
「アースシェイカー(P4)」後=「アースシェイカー(P4)」タゲ2人

対象者とプライムさんが緑色の線で結ばれます。
一定時間後、対象者を中心に竜巻が発生。
範囲攻撃なので注意(ダメージ+デバフ)
⇒「テンペストウィング」のタゲは緑の線を横切る事で奪う事が可能。
⇒大きく分けて、全部タンクが取る方法と「メガフレア(P4)」後の時だけタンクが取る方法の2種類があるようです。
⇒前者はタンク:難、ヒラ:易、後者はタンク:易、ヒラ:難
⇒主流は近接が火力を出しやすい前者かも。
⇒どちらの方法にせよ、「テンペストウィング」対象者のHPを“発動前までに”全快近く保つ事が大事。

「アースシェイカー(P4)」
phase.4 になって「アースシェイカー」もパワーアップ。
奇数回で発生した汚泥フィールドが偶数回まで継続して残るという地味に嫌なパワーアップをしてます。
対処方法は phase.1 と同じです。
発生中に「テンペストウィング」が来ます。

「ギガフレア」
これまで phase 移行の合図変わりに使ってきた「ギガフレア」を偶数回ループの終了時に使ってきます。
めちゃ痛い。物理DPSは「捨身」注意!

体感した感じ、完全なるタンク(&ヒラ)ゲーです。
戦法次第ですが、ギミックの殆どをタンクが担当してDPSは削るのみという印象。
その方がヒーラーが見る対象が絞られるので主流のようです。

誰もがワンミスでとてもたやすく死ぬのでレイズ、リザレクは結構飛び交います。

補足としてLBゲージの使い道は、P1〜P2冒頭で近接L1、P3最後の「テラフレア」にタンクL3、P4で近接L3が一般的のようです。

頑張ってP3を越えて、P4の練習をしましょう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板