[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
限定海域(イベント)の準備・相談スレ22
69
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8888-2214)
:2019/06/20(木) 15:57:52 ID:OluOJut200
あと、二番艦を弾着で運用なら、素の運が高い分弾着発動率で長門の方が有利
70
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 52ca-1545)
:2019/06/20(木) 17:44:23 ID:g4mD9fLc00
>>68
旗艦中破大破等除外していないのででデータとしては使えないものです
71
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/20(木) 19:46:48 ID:D7knlkO200
遅レス失礼
>>66
単一の「これだ!」ってソースではなく、あっちこっち漁って回って
主にサンプル数が50〜100以上あるものを参考にした結果っす
まず変動要素の方は、51cm、41cm系改二、長門陸奥コンビか否かとか
いろいろ話は出ているけど、とりあえず俺が探し回った範囲では
ある程度以上のサンプル数でそれを伺わせてくれる情報を見つけることはできなかった
逆に、51cmや非長門陸奥コンビで特に変わってるとは言えないデータはあった
どちらの説もサンプル数が十二分とは言えない状態だけど、
とりあえず現時点では、変動要素があると主張するのは安全ではないとは言っていいと思う
発動率の方は、↑で見た範囲ではおおよそ60%から60%弱という数字だったのが1つ
加えて、もう提示とツッコミが入ってるけど、
>>68
の数字は手掛かりとしては有力だね
これは中大破で発動率ゼロのものが母数に紛れているので、
50%「前」後ではなく、「少なくともこれよりは高い」というデータだと言える
理論発動率を55%とか60%とか想定することで
サンプル数から初手と2巡目の手番数はおおよそ逆算できるけど、
そこを考慮しつつの全体の手番機械の中から、
・初手不発から2巡目前に大破
・武蔵がいた関係で初手を迎える前に大破
・ボス前で中破食らったが、うっかり(あるいは条件知らずに)ボスでも第二
この辺のパターンが何回くらい混じっただろう?と考えると、
95回(5%分)程度で済んでるとは俺にはあんまり思えなかったので、
他の情報と合わせて60%〜60%弱くらいの見立てをしているという流れだね
---
それと、
>>61
のはあくまでE5-2ボス戦という限られた条件での
「特殊攻撃発動しない」という嘆きに対して目安を書いたという程度のものです
変動要素云々の話を含め、長門タッチそのものが現時点で全て解明されている、
なんて主張をしているわけではないのでそこは御注意、というか
回答の主眼でない部分でこんな細かく書いてられんかったので、そこは御容赦を。
(ここまで書いてふと思ったけど、ボス戦で第二陣形を
選んでないってオチはさすがにないよねえ……)
72
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/20(木) 19:58:20 ID:D7knlkO200
>>67
伊勢を中射程にするのは良い手段の1つではあるんだけど、
アイオワよりは熟練クリティカル分だけ爆発力があるとはいえ、
サラだって大概まともに動かせてもらえない側の1人なのが1つ
あと、伊勢も姫級以外を薙ぎ倒したりする際には
火力はある程度以上あるに越したことはないし(反航もあるし)、
今回の相談含め、そもそもリシュリュー砲改は普通は1本しかない
なので、伊勢の中射程運用はお勧めとして挙げるほどの
重要度にはなりにくい、と俺は思ったなあ
>>69
運の分だけ長門の方が弾着発動率で優位、という自体はその通りなんだけど
実際の率で見てみると、徹甲CIと連撃のそれぞれで 1% ちょいずつの差でしかない
一方、旗艦随伴の関係を固定してしまうと、
(甘味を使わない限り)2番艦の方はまずキラ維持ができなくなる
僅かな弾着率とキラの効果を天秤にかければ普通にキラが優位だと思うので、
ここも別に長門2番艦に拘る余地は薄いと俺は思う
もちろん、常に甘味全開で配置関係なく全キラ維持という人なら話は別だけどね
73
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 7e48-7286)
:2019/06/20(木) 20:00:11 ID:sXpLsA1cSa
念のため録画を見返しましたが、全て第2陣形にした上で
不発していたので大丈夫です
いや、大丈夫ではないですけど…
74
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/20(木) 20:14:28 ID:D7knlkO200
おう、これは邪推失礼
20〜30戦とかそのくらいまでの戦闘数だと
低空飛行のまま終わる人もどこかでは出てくるってのが恐ろしい話だけど、
悪い事なら起こりやすいわけでなし、辻褄合わせはどうせ来ると割り切るしかないね
75
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b94f-22ee)
:2019/06/20(木) 21:29:24 ID:H7rlZLLs00
友軍帰って残り大破水鬼だけで全員カスダメで妙高
次戦は理想的に流れてS勝利で妙高
どうしろってのさ
76
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 52ca-1545)
:2019/06/20(木) 22:26:56 ID:g4mD9fLc00
>>71
確たるソースは無いという事ですね
ちなみにNelsontouchに関してはレベルによる変動の可能性が高いので
私個人の考えでは変動要素はあると思っています
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1Pwu1rJxO6Mbm4l-vZuas7BFnoGvYc5ZbCN5IqJ5NOek/edit#gid=1538591739
77
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/20(木) 22:42:08 ID:D7knlkO200
NTまで含めるとまただいぶ話は変わってくるね
>>68
ではNTのデータも載ってるけど、
ここでは中大破母数込みでの300程度のサンプルで50%弱
一方、5-3レベリングのついでに取ったらしき母数500程度のNTデータだと
発動率70%なんて数字も報告されてたりする
これは、
>>68
が中大破母数込みであることを考えても
確率固定という説で辻褄が合わせられるとは考えにくい大きな乖離だね
とはいえ、NTと長門タッチで仕組みが同じかどうかも特に情報は無いはずなので、
NTで変動要素があるかどうか、というのを元にして
それを現状でそのまま長門タッチに当てはめるのも安全ではないと思う
まあとりあえず、確たる話を言ってるわけではないってのはその通り、ってことで
78
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 47d8-a25c)
:2019/06/21(金) 00:01:48 ID:gzvoL/p.00
>>61
試してみました
長門タッチ発動したり第2戦損率が多かったりしたものの、そもそも北上がXで大破、反抗、タゲ運なしと・・・
結構良いところまで逝ったんですが、最後の2タクを綾波が旗艦にしてくれていれば終わったのに・・・
運ないなあ
でも、逝けそうな感じもあるので、がんばります
79
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/21(金) 00:21:48 ID:D7knlkO200
構成をある程度以上に積めた後はずっとそんな感じになりますね
例えばうちだと、最初はちょっとテンプレからずらした構成で
ダメコンも使わない条件で23出撃11到達で割れず、
そこからもうちょいテンプレに寄せて女神と景気付けのキラも積んだ1回目で終了(X大破なし)
と書くとテンプレ女神キラ万歳!と言いそうになるんだけども、
単純に昼終了時の状態で見ると、その割れなかった11回と比べても
まったく良い方でも何でもなく、ただ単に友軍以後の流れで(ようやく)上振れを引いただけ
貴方の戦力はCI発動率が弱点ですが、大井北上で割ってる報告だっていくらでもあるし、
後は本当に淡々と試行回数を積んでいくのみです
一応ひとつだけ、
>>64
>>65
の部分に補足しておくと、
阿武隈への運投資に関してはこの先も無駄になる心配はないので、
しんどいと感じたらまるゆ改x3を投げつけるのは選択肢としてアリです(あくまで改x3のみ)
それで勝てる保証が生まれるわけではない、というだけなので。
80
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ cc9a-1545)
:2019/06/21(金) 13:09:19 ID:jOwXC61600
E5のXマスギミック解除でKマスからMマスに行きたいのですが
なかなか行けません。
Kから1ゲージボスに吸い込まれます。
あきつ サミュエル
イントレ 秋月
サラトガ 神通
日向(改二) 大井
葛城 北上
最上 アイオワ
もしかして日向が空母扱いされてますか?
81
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ cc9a-1545)
:2019/06/21(金) 13:33:55 ID:jOwXC61600
日向をコマに代えたらMに行けました。
日向がこのマスで空母扱いなのか、M行く条件に水母が必要なのかどっちかですね。
82
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4621-5c03)
:2019/06/21(金) 13:56:34 ID:MkENd.fg00
>>81
というか
>>80
編成でK→Mは確定してないでしょ
・Kマス条件分岐@wiki
索敵不足でM
第一ゲージ中はQ
水母or補給含むとM
水上はQ
他不明
「他不明」に相当するんじゃない?
83
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ bb75-1545)
:2019/06/22(土) 00:47:02 ID:ritnYcMk00
E5-2の赤城旗艦の友軍って赤城加賀金剛の強友軍と赤城加賀イントレピッドの強友軍どっちのほうが強いんでしょう?
もし金剛のほうが強いようでしたらアイオワいれてみようと思うのですが
84
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/22(土) 01:04:27 ID:D7knlkO200
それぞれの編成は
赤城 加賀 金剛 能代 谷風 磯風
赤城 加賀 Intrepid Iowa Fletcher 磯風
戦艦枠は金剛が連撃+探照灯、Iowaが連撃+照明弾
駆逐枠は谷風が魚雷CI、Fletcherは主魚電or主魚CI (磯風はどちらも魚雷CI)
もう1つの枠が Intrepid夜襲CI か 能代連撃(照明弾付き)
・金剛側は探照灯+照明弾でCI率の底上げがあるが、日米混成はIowaの照明弾のみ
・谷風vsFletcherは運の面ではFletcher圧倒、ただし装備構成が弱く特効込みでも爆発力は今ひとつ
・能代vsIntrepidではさすがに火力面で比較にならない。Intrepidは運も高い
という感じで、全体としては特にIntrepidの部分で日米混成の方が優位かなという感じです
が、それ以前の話として、強友軍を1パターンに絞ってしまうと
「そもそも6隻友軍が来ない」という確率が増えてしまいます
こうなると↑の2パターンのどちらがいいどころの話ではありません
どちらのパターンでも上振れすれば大打撃を与えてくれるのは間違いないので、
本隊に組み込む空母及び米艦はサラジョンサムの3人として抑えて
この2パターンの両方を有効にしておくことをお勧めします
85
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ bb75-1545)
:2019/06/22(土) 01:09:08 ID:ritnYcMk00
丁寧な解説ありがとうございます!
日米の方は空母多めで中破で沈黙することが多かったので微妙なのかな?と思ったのですが確かに強友軍に変わりはないですし、強友軍引く確率をわざわざ下げる手は無いですね
アイオワは見送ることにします。ありがとうございます
86
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 662c-a25c)
:2019/06/22(土) 18:53:01 ID:cZlsbhbg00
>>55
です
やっとやっと終わりました!
ありがとうございました
ずっとT字不利か反抗しか引けなくてしんどかったですが
ようやくT字有利が引けて、長門タッチも発動、赤城友軍到来で
千載一遇のチャンスをものに出来ました
今回とれた甲勲章、前回のはじめてとれた勲章以上にうれしいです
報われた感がすごいです
87
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/22(土) 19:18:50 ID:D7knlkO200
おーこれは目出度い
試行数積めば行けるだろうと思ったから変更案提示したわけだけど、
本当に運が悪ければあるいは、って不安も無かったわけじゃないので
こちらとしても一安心っす おめっとさん且つお疲れさんでした
88
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 662c-a25c)
:2019/06/22(土) 19:32:45 ID:cZlsbhbg00
>>87
本当にありがとうございました
夜戦開始時に小破のボスだけだったとはいえ、第二がほとんど中破じょうたいだったので
カスダメ続きになったんですが、最後に綾波のカットインが決まってギリギリで勝てました
89
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b6cc-1545)
:2019/06/24(月) 00:09:46 ID:WvM65R/600
突然の質問です
現在、E5のラストを甲から乙への変更を考えてるのですがこの変更は敵ゲージ以外に変更したギミックにも影響を受けるものなのでしょうか?
現在、資材の問題で分水嶺に立たされてる状況で苦しい状況
(今から資源集めに回れば何とか乙クリアできるかもしれない状況)
良い知恵をお待ちしてます
90
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ec87-0177)
:2019/06/24(月) 00:11:16 ID:dxbyZ9LY00
>>89
ギミックはそのまま
落とすなら丙がいいかも(乙はガリ砲改とネジ8と勲章しか違わない)
91
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b6cc-1545)
:2019/06/24(月) 00:17:01 ID:WvM65R/600
>>90
良い知恵をありがとうございます
とりあえず足りなくなった資源供給の状況と時間を鑑みて判断したいと思います
92
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/24(月) 00:17:44 ID:D7knlkO200
乙は最終編成でも甲の削り編成に毛が生えた程度の代物なので
甲の削りで苦戦しなかった艦隊ならクリアも楽だと思います
(さすがにストレート突破の保証まではしませんが)
丙なら当然、それに輪をかけて楽勝になるので
残資源と
>>90
の報酬差を加味して選ぶのが良いかと
93
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b6cc-1545)
:2019/06/24(月) 00:25:58 ID:WvM65R/600
>>92
情報ありがとうございます
現在、燃料と鉄が不足しており両方の物資をかき集めている状況です
自分の艦隊の強さは甲の削りでボスマスにたどり着けば友軍込みで高い確率でA以上は取れる強さです
94
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/24(月) 00:35:14 ID:D7knlkO200
乙でも最終編成では戦艦棲姫改が2つ出ますが、
ボス含めいずれも甲と比べて装甲の低下が大きいこと、
そして取り巻きのネツヌソが全て黄色から赤にランクダウンしているので、
「ボスが孤立に追い込まれる圧力」のようなものは甲と比較になりません
ボスのエリレやフラツが居ないことでの被害リスク激減も合わせると
多少悪い想定をしたところでそうそう足踏みをさせられることは考えにくいでしょう
とはいえ、修理費含む出撃コストの面では大して違わんでしょうから
兎にも角にも資源がなければどうにもならないこと、
そして丙との報酬差はどれも長期的に何か暗い影を落とすような代物ではないので、
丙を選んだとしても特に気後れはしないで大丈夫だと思います
95
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dd5a-3536)
:2019/06/24(月) 00:36:46 ID:D7knlkO200
>>94
>ボスのエリレやフラツ〜
ボス前の、です。打ち損じ失礼
96
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b6cc-1545)
:2019/06/24(月) 00:43:15 ID:WvM65R/600
>>94
情報ありがとうございます
今、乙に変更してみましたがボスのライフは大体@2回のアタックでS取れれば落とせるぐらいでした
それと、物資はチョコが手つかずだったので資材の供給は悪くない程度の供給ができました
とりあえず遠征との込みを鑑みたところ何とかなりそうです
97
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(オッペケ 97a1-6ae2)
:2019/06/24(月) 10:09:22 ID:fjaBT4DcSr
また本スレへの相談難民案件
2件も続くと流石にまずくないか?
291 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワンミングク 5717-0177) sage 2019/06/24(月) 09:28:59 ID:khkwystIMM
E4甲掘り編成、アドバイスお願いします
残りわずかな時間、少しでもS率上げたいです。
大鳳 彗星22熟練 村田 岩本★ 烈風改二 バルジ
比叡 試製35.6★ 16inch★ 熟練零偵 一式徹甲★ バルジ
霧島 試製35.6★ 16inch★6 熟練零偵 一式徹甲★ バルジ
ZARA 零偵 3号★9 3号★9 電探 バルジ
日進 89ダイハツ★ 特二式★ 強風改★ WG バルジ
三隈 電探 強風改★ 二式熟練★ 二式熟練★ バルジ
利根 3号★9 3号★9 三式改★ WG 噴進改二★
筑摩 3号★9 3号★9 三式改★6 WG 噴進改二★
タシュ 秋月砲★ 秋月砲★ WG WG 集中機銃★
霰 戦車ダイハツ★ 特二式★ 電探
大淀 3号★9 21改★ 夜偵★ WG 10高+機銃★
北上 甲丙★4 OTO★ OTO★
(★数字省略はMAX)
支援 道中軽空4対潜
決戦 戦3空1
基地 野中銀河銀河54 劣勢
三四三四三四64 均衡
98
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(スプー 1379-6946)
:2019/06/24(月) 13:04:23 ID:BAkugem6Sd
295 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 09:46:35 ID:fjaBT4DcSr
いや、準備スレのテンプレが酷い有様だからこっちに来てるんだろうよ…
299 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 09:57:46 ID:fjaBT4DcSr
>>291
・ザラを鬼怒辺りの余ってる内火艇軽巡に(内火艇★MAX/陸戦★MAX/電探)
・霰にソ爆+電探、大淀の夜偵→WG
・北上のOTOを両方利根筑摩に一本ずつ移植、3号砲と交換
駆逐艦の夜戦連撃は中枢を落とす力はあってもネオダイソンには無力だし、1隻対潜に回して道中支援のコスト切るのはありだと思う
結局Aパターンはどっちも残るorネオダイソンが残るが大半で中枢だけ残るはほとんどないから
303 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 10:04:09 ID:fjaBT4DcSr
どっちかの夜戦切るならタシュケントに電探/探照灯/ソ爆、霰に士魂/C砲/C砲みたいな組分け方もいいかも
一応ターン回ってくるまでに大破まで削れてたら霰も有効打足りうるし
その場合は利根/筑摩/タシュ/大淀/霰/北上みたいな並び方になるかな
324 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 12:42:30 ID:fjaBT4DcSr
>>314
サブ隈は強友軍が来なくなってS率が絶望的になっちゃうからできれば避けたい、不知火も同じだからスルーでおk
由良鬼怒多摩のどれも残ってないなら無理して変えなくてもいいかも
大淀をそうする場合夜偵は筑摩に移植かな
>>320
だから艦隊分析使ってお互い手間なくなるようにしろって言ってるのに……
325 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 12:45:17 ID:fjaBT4DcSr
>>314
北上OTOは増設に機銃ないとどっちみちPT対策兼用は厳しいし、夜戦火力もかなりギリギリだから3号砲でいいと思う
増設欄に記入がないことからサブだろうし
329 GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 97a1-6ae2) sage 2019/06/24(月) 12:55:45 ID:fjaBT4DcSr
そうか、一回あのクソ長テンプレを手打ちでじっくり書いてみるといいぞ
こうやって中身の無い回答を延々と書き込む奴がいるから今のテンプレでむしろ良いと思うよ
この手の全レス野郎を防げるし
99
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(オッペケ 97a1-6ae2)
:2019/06/24(月) 13:10:00 ID:fjaBT4DcSr
中身のある回答ってなんなんですかね……
100
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4091-24ee)
:2019/06/24(月) 17:51:35 ID:bCjxQFNw00
このスレのテンプレを埋めなかった弊害がもろに出ているやり取りだな
101
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fa35-1545)
:2019/06/24(月) 19:29:02 ID:FoqpvdTo00
テンプレは関係ないんじゃ…
102
:
GW任務・限定海域の終了は25日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 62b0-1545)
:2019/06/24(月) 20:27:27 ID:Xqy1D70o00
埋めるのめんどくさいから向こうに書くんだって
テンプレを埋めてこっちに書くんだって質問者の自由
こっちで答えるわけでもないのにわざわざ転載なんてしなさんな
103
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ dc57-baf0)
:2019/06/26(水) 13:57:33 ID:DLajFRho00
テンプレ埋めるのがめんどくさいから避難所でやるのは質問者の自由ではなくて利己主義だな
実際ウザいと感じる人が多いから専用スレでやれと意見がでる
104
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(オッペケ d0ee-d270)
:2019/06/26(水) 20:03:01 ID:7bljITZ6Sr
自分たちの負担ばかりを考えてテンプレ変えた結果なんだから甘んじて受け入れるべきではないかと
こっちでこっちでテンプレ埋めてくる奴は相手にすればいいんだから
105
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 2439-86ae)
:2019/06/26(水) 20:54:29 ID:D7knlkO200
携帯端末のみで利用してる人と、PCを併用またはPCのみで利用してる側では
だいぶ捉え方が違うんだろうな、とあの本スレでのプチ相談会を眺めてて思ったな
それはそれとして、利用者の手間という観点でものを言うのなら
旧テンプレが今のより格段に楽だったとはとても思えんので、
何故に新テンプレに移行してからいきなり声を上げ始めたんだろう、
というのは相変わらず腑に落ちない部分ではあるね
106
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 65b6-b48d)
:2019/06/26(水) 21:00:02 ID:mPWgkuWsSa
まだテンプレ議論続いてンの?
107
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 278d-7e50)
:2019/06/26(水) 21:02:36 ID:BOiMgP02Sa
続いてるつーより、揉めてるように見せかけたい奴がいるんだろ
108
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ cf23-a031)
:2019/06/26(水) 21:09:13 ID:WiiIpjk200
妙な外部サイトの回し者もいるしね
109
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ d51c-686e)
:2019/06/26(水) 21:15:31 ID:xGE5c0Eo00
>>99
中身のある回答=的を射た回答じゃないかな
テンプレ使わない→質問者の情報不足→回答が的外れ→中身のない回答になる
>>101
なので、テンプレ大いに関係あると思うよ
使わないで向こうでやる人への対応は102に同意
そういう人がふえたら、向こうでもうざがられ、以外歴史は繰り返すと
110
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ d51c-686e)
:2019/06/26(水) 21:18:08 ID:xGE5c0Eo00
>>105
あとあれだ
テンプレとガイドラインの区別がついてなくて、
テンプレがめっちゃ増えた、と思い込んでる、
あるいはそう思わせたい人がいそうな気がする
111
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 2439-86ae)
:2019/06/26(水) 21:25:13 ID:D7knlkO200
艦隊分析のサイト自体は面白い試みではあると思うから
妙な外部サイト、はさすがにちょっと言い過ぎでないかと
ただこのサイトも、UI要素の大きさとかを見るに
携帯端末での利用を強く意識してるように思えるね
その辺でも携帯とPCでの掲示板利用の感覚の差が出てるんかなと思った
>>110
相談テンプレと戦力ガイドラインの区切りというか、
ガイドライン部分は攻略相談には関係ないよー読まなくていいよーという部分は
もっと明確に分かるようにした方がいいな、とは思ってるね
さすがに今この時点で改定案云々は気が早すぎるので書かないけども
112
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 48f7-b6c9)
:2019/09/12(木) 00:51:38 ID:OluOJut200
艦隊分析使ってみたので書き込みしてみます
【相談内容】
次回以降のイベント対策の準備
E3終了したので噴進砲改二と6連装魚雷増産の為の牧場をE2でやってます
約15万づつ残った資源を自然回復域まで消費したいので使い道で相談です
長門、ネルソン等の特殊砲撃が有効な最終海域の第二の通常砲撃戦対策に大口径砲の改修材料の開発と
夜戦カットイン艦の増産の為のまるゆ確保が自分では課題だと思っていますが
見落としてる問題点等あるかもしれないので、一度客観的な意見を頂きたく書き込みさせていただきました
艦隊と装備は以下になります
ttps://kancolle-fleetanalysis.firebaseapp.com/#/eLboeV62a1QSXEnf7AqP
よろしくお願いします
113
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 02:19:02 ID:ox5o95J200
【海域/難易度】E2(第二ゲージ) 甲
【相談内容】
攻略サイトさんを参考に装備積んでみましたが悩んでいます
Vボスタッチはまだ一回しか出来ていませんが
強力友軍(赤城改二戊、金剛改二、野分(たぶん)、舞風(たぶん))に来てもらって
旗艦(232/790)
2番艦(89/540)
残ってしまいました
E3は乙以下(丙でも丁でも)で突破出来ればいいのでE2に最大戦力投入したいと考えています
補強増設が6個あるので誰かに増設する必要があればしたいです
水戦は
二式水戦×3
Ro.44水上戦闘機×1
のみ所持です
紫雲は一つだけ所持です
アドバイス頂けたら嬉しいです
【出撃本隊】艦載機熟練度はマックスです(落ちたらMAXに戻してから出撃してます)
第一艦隊
・アクィラ改47:流星改/97式艦攻(友永隊)/烈風改二戊型/烈風改(試製艦載型)
・ビスマルクzewi59:試製35.6三連装砲★1/試製35.6三連装砲/91式徹甲弾★max/零式水上偵察機11型乙(熟練)
・霧島改二78:38四連装砲改/35.6連装砲★6/91式徹甲弾★7/水観★4
・最上改82改修max:152mm/55三連装速射砲改/二式水戦/152mm/55三連装速射砲改/二式水戦
・千代田甲55改修max:二式水戦/Ro.水上戦闘機/瑞雲(634空)
・ポーラ改41:3号砲★5/2号砲/SKC34 20.3連装砲
第二艦隊
・ガリバルディ改48:SKC34 20.3連装砲/3号砲/Bofors15.2連装砲/照明弾
・大井改二64:Bofors15.2連装砲/2号砲★5/甲標的甲型
・北上改二61:Bofors15.2連装砲/2号砲★1/甲標的甲型
・霰83改修max:Bofors40mm四連装機関砲/熟練見張員/三式水中探信儀
・プリンツ改45:五連装魚雷/五連装魚雷/四連装魚雷★4/98式水上偵察機(夜偵)
・雪風改66:五連装魚雷/四連装魚雷/三連装魚雷
ビスマルク、霧島、、ガリバルディ、霰はE2第一ゲージで使用したのでそのまま組みました
交代した方がいいなら長門改、武蔵改、ネルソン改出せます
霰には機銃ではなく探照灯乗せた方がいいでしょうか
ラスダンでは霰を夕立か綾波と代えて魚雷三本乗せようかと考えていましたが削りの段階から交代した方が良いでしょうか?
魚雷は5連装が三本のみ、四連装★4が一本のみで次スレに記載しますが未改修四連装ばかりです
【支援艦隊】道中、決戦両方出しています
決戦支援
・夕立改二73改修max:B型改二×3
・綾波改二71:22号水上電探改四×2/33号水上電探
・長門改63:46三連装砲×3
・金剛改二75:16inchMk.1三連装砲×2/16inchMk.V連装砲/FuMO25レーダー
・比叡改二75:16inchMk.1三連装砲+AFCT改/16inchMk.1連装砲×2/32号水上電探
・飛龍改二80改修max:32号水上電探/彗星12型甲/彗星12型甲/32号水上電探
道中支援
・ガングート75:38四連装砲/41連装砲★1/41連装砲/GFCS MK.37
・リシュリュー改63(E1札):41連装砲×3/SGレーダー(初期型)
・榛名改55:41連装砲×3/42号対空電探
・蒼龍改二78改修max:42号対空電探/彗星12型甲/彗星12型甲/33号水上電探
・吹雪改二71(E1札):130mmB-13連装砲/33号水上電探×2
・時雨改二61:B型改二×2/33号水上電探
【基地隊】
第一<派遣先:T升> 試製烈風後期型/96式陸攻×3
第二<派遣先:V升> 一式戦隼Ⅱ型/96式陸攻×3
114
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 02:19:43 ID:ox5o95J200
◆ 所持戦力記入用テンプレ ◆
【司令部lv103/踏破海域3-3まで】
【直近イベ3回の踏破経験】ネルソンもらえた奴:(多分丙か丁)/19春:甲丙丙丙丙
【現保有資源】
燃料:287064 弾薬:231515 鋼材:299198 ボーキ:231515
バケツ:2175 開発資材:1182 改修資材:1 勲章:7 設計図:0 戦闘詳報:3 高速建造材:1182
【所持艦艇】※E1に出撃させた艦は省略しました
戦艦 Гангут два75/武蔵改64/長門改63/Nelson改62/陸奥改51/Colorado改/長門21/長門1
高戦 霧島改二78/金剛改二75/比叡改二75/Bismarck zwei59/榛名改55/Bismarck1
航戦 伊勢改84/日向改66/扶桑改50/山城改50
正空 赤城改二93/加賀改84/飛龍改二80/蒼龍改二78/Graf Zeppelin改50/Aquila改47
軽空 神鷹改82/龍驤改二75/隼鷹改68/祥鳳改67/飛鷹改62/鳳翔改59/瑞鳳改48
重巡 足柄改二84/摩耶改二77/那智改二71/妙高改二70/加古改二65/羽黒改二65/鳥海改二65/筑摩改64
航巡 最上改82/熊野改70/利根改二70/鈴谷改47/三隈改44(左記のみ)
雷巡 大井改二64/北上改二61(左記のみ)
軽巡 阿武隈改二75/球磨改68/天龍改67/神通改二61/龍田改60/川内改二60/夕張改60/多摩改67
駆逐 霰改二83/睦月改二76/夕立改二73/綾波改二71/如月改二70/Bep70/望月改68/霞改67/雪風改66/初春改二65/潮改二63/黒潮改62/三日月改61/時雨改二61/初雪改60/朝潮改60/初月改60/漣改58/電改57/Samuel B.Roberts改56
水母 千代田甲55/千歳甲53/瑞穂改40
潜水 伊844/伊16842/伊5842/伊1941/まるゆ改41/伊2636/まるゆ改20/大鯨17
海防 択捉改67/対馬改65/松輪改62/日振改62/大東改58/八丈39/石垣32/松輪29
その他 香取改41/明石改35/神威24
海外艦で上記に漏れたもの Gotland改55/G.Garibaldi改48/Prinz Eugen改45/Pola改41/Ташкент47/Maestrale改36/Libeccio改36
※イタリア戦艦は未所持、秋月型は初月のみ所持
115
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 02:20:21 ID:ox5o95J200
【所持装備】
大口径Ⅰ 35.6連装砲×いっぱい/35.6連装砲★6×1/35.6連装砲★2×1/35.6連装砲★1×1/試製35.6三連装砲★1×1/試製35.6三連装砲×1/30.5三連装砲改×2/30.5三連装砲×4
大口径Ⅱ 41連装砲×いっぱい/41連装砲★1×1/16inchMk.1連装砲×2/16inchMk.Ⅴ連装砲×1/16inchMk.1三連装砲×2/16inchMk.1三連装砲+AFCT改×1
大口径Ⅲ 46三連装砲×3/38連装砲×4/38四連装砲×1/38四連装砲改×1
中口径 15.5さん連装砲×いっぱい/20.3連装砲×いっぱい/2号砲×11/2号砲★5×1/2号砲★1×1/3号砲×1/3号砲★5×1/3号砲★3×1/SKC32 20.3連装砲×2/Bofors15.2連装砲×7/203mm/53連装砲×2/152mm/55三連装速射砲×2/
小口径 130mmB-13連装砲×2/C型改二×1/12.7単装高角砲(後期型)×2/5inch単装法Mk.30×2/120mm連装砲×6/10cm連装高角砲+高射装置★max×1/10cm連装高角砲+高射装置★7×1/12.7連装高角砲(後期型)×8/B型改二×7/10cm連装高角砲×いっぱい
副砲 15.2三連装砲×2/15.5三連装副砲×7/8cm高角砲×3/10.5cm連装砲×2
魚雷 五連装魚雷×3/四連装魚雷★4×1/甲標的×5/四連装魚雷×いっぱい
艦戦 試製烈風後期型×11/紫電改二×8/零戦21(熟練)×2/Bf109T改×1/Fw190T改×1/Re.2001OR改×2/烈風改(試製艦載型)×1
艦攻 (流星改以上。あまりにも少なければ流星以上。夜間機は別項目)流星改×3/97艦攻(友永隊)×1/97艦攻(931空)×1/97艦攻(熟練)×1/Re.200
G改×1/流星×いっぱい
艦爆 Ju87C改×1/99艦爆(熟練)×1/99艦爆(江草隊)×1/彗星12型甲×11
爆戦 62型(爆戦)×9
艦偵 彩雲×8/二式艦上偵察機×9
噴式 なし
水偵 水観×6/水観★4×1/零式水偵11型乙(熟練)×1/紫雲×1
水爆 瑞雲×いっぱい/瑞雲★1×1/瑞雲(634空)×2
水戦 二式水戦×3/Ro.44水戦×1
大電 (上位品より最大14個分ほど)FuMO25レーダー×1/42号対空×4/32号水上×4
小電 (上位品より最大10個分ほど)SGレーダー(初期型)×1/GFCS Mk.37×1/22号水上改四×2/13号対空改×4/33号水上×5/22号水上×いっぱい/13号対空×いっぱい
対潜 三式水中探信儀×7/三式爆雷投射機×6/95爆雷★5×1/95爆雷×10/2式12cm迫撃砲改×3
対地 WG42×4/艦載型4式20対地噴進砲×1/三式弾★3×1/三式弾★1×1/三式弾×8
徹甲 91徹甲弾×2/91徹甲弾★6×2/91徹甲弾★7×1/91徹甲弾★max×1
機銃 Bofors40mm四連装機関砲×1/20連装7inch UP RL×1/25mm三連装機銃集中配備×1/3.7FlackM42×1/2四連装Flack38×2/12cm30連装砲噴進砲★1×1/12cm30連装砲噴進砲×8/25mm単装機銃×5/25mm三連装機銃×13
輸送 大発(89中戦車)×1/大発×4/ドラム缶×19
基地戦Ⅰ 一式戦隼Ⅱ型×1
基地戦Ⅱ 烈風改×1
基地戦Ⅲ 試製秋水×1
基地陸攻 96陸攻×12
ほか基地 なし
飛行艇 二式大艇×1/PBY-5ACatalina×1
夜間機 烈風改二戊型×1
夜戦補助 探照灯×12/照明弾×2/98式水偵(夜偵)×1/見張員×3
高速化 改良型艦本式タービン×3/強化型艦本式缶×5/新型高温高圧缶×1
バルジ 中型艦×3
その他 96式高射装置×2/修理要員×10/洋上補給×8
【補強増設を使用した艦】(増設在庫数:6)
補強増設を使用している艦は現在いません
よろしくおねがいします
116
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 02:35:13 ID:ox5o95J200
144のボーキの数ミスです
正しくは
ボーキ:175717
シツレイしました
117
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 48f7-48b6)
:2019/09/12(木) 16:44:38 ID:OluOJut200
>113
M4A1 DDが欲しいので多少無理しても甲で行きたいと推測してみます
Vマスラスダン編成で計算
基地が劣勢>劣勢で敵制空中央値が約178
ttp://urx3.nu/fV3v
基地空襲で削られるので制空持ちの機体は下に配備
これに対して優勢を取るので本体制空267+道中消耗分必要
勝ち筋あるとしたらアクイラの強特効パンチ+ガリバルディの特効カットインが有効に働くしかないと仮定
アクイラの攻撃機3積みとガリバルディの魚雷*4装備は固定でその他で対応します
それでもその他の戦力が不足しているので、ネルソンタッチ含め手数アップを目指して
神威改母60まで育成しルートORTQV洋上補給ルートを選択(速吸6-4で拾えれば25Lvで代用可&制空がさらに楽)
水戦が足りないので航巡水母軽巡での制空補助が出来ないので備蓄豊富そうなのであきつ丸建造して烈風拳で制空補助
編成は以下
ttps://jervis.page.link/WQzu
ネルソンの射程はお好みで
補強増設はあきつ丸、神威にダメコン用、霞に道中PT対策で仮定
少しでも突破率あげたいなら、アクイラ、ガリバルディ、ネルソン辺りに穴機銃、他お好みで
Qマスは拮抗、ボスマスは上振れして優勢、基本拮抗
ttps://gyazo.com/c392b458cf21f6b54cabcb4c8e27d253
なので、上位機体貰える単発任務等あれば消化 無ければネジの許す範囲で改修を推奨ですが上振れ期待でそのままでもお好みで
計算したければ以下で
ttp://81.81.la/u/kancolle/seiku.htm
第二夜戦ダメ計算したければ以下で
ttp://kancolle-calc.net/deckbuilder.html
ttp://kancollecalc.jp/damage.html
支援艦隊はボスは同航キャップ、道中はお好みで
道中空襲ボス全部上振れすればワンチャンあるかも?
118
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 19:31:48 ID:ox5o95J200
>>117
レス有り難うございます! アドバイス、ツール等のURLも有り難うございます!
ご指摘の通りM4A1 DDが欲しいので頑張りたいです
あきつ丸建造がんばって神威もレベリング頑張って60にしようと思います
イベ期間間に合わなさそうだったら大人しく難易度下げます><
(ネジ課金して水戦をあと三機…ストレートで改修できても6,000円以上…ぐぬぬ)
道中PT対策駆逐(霰改二)装備は 見張り員/三式水中探信儀/探照灯/増設に機銃 でよい感じでしょうか?
いっそ増設開けるなら綾波か夕立と交代した方が良いでしょうか
任務があったので陸戦の隼Ⅱ手に入れて総数2機になりました
ガリバルディに魚雷*4乗せで配置は六番の方がよいでしょうか 旗艦で庇ってもらうのと好みという感じでしょうか
ゲージ割り時に道中PT対策駆逐の装備も魚雷積みに代える感じがよいでしょうか
119
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/12(木) 20:04:36 ID:D7knlkO200
>>112
最低限必要なラインは普通にクリアしており、
どれも必要な強化というよりは好みの領域なのであまり強い意見はありません。
・OTOや四ソのようなコストが高くない割に中途半端に止まっているものを
+6〜9、maxあたりのキリのいいラインに片付ける
・41cm三連改二、連装改二は1セットずつあればキリ良く運用ができるが、
手持ちの素材から作るには相当な量の餌とネジが必要なのを覚悟する
・おそらく過去の遺物の類だと思うが、使い出の薄い低ランク品に
広く浅く☆をばら撒きすぎて無駄になっている
気が付いたのはこの辺でしょか。3番目は昔の話だろうし、
2番目はアイオワ砲の状態を見る限り余計なお世話だろうと思うので、
俺からの結論としては「そのまま思う通りにどうぞ」という感じです。
120
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/12(木) 20:24:02 ID:D7knlkO200
>>113
ネルソンが居るということは少なくとも18春より前の着任だと思いますが、
手持ちの戦力でテンプレ的な構成に寄せようとした時の壁として、
・隼Ⅱ型や零戦21型熟練をまったく改修していないせいで
ただでさえ弱い96陸攻の数をさらに減らさなければならなくなっている
・一式陸攻は距離制空火力とも96陸攻より1段上。
仮に全部一式だったとしたら、↑の戦闘機への要求も軽減されていた。
・本体の制空も厳しいため、基地隊の劣勢を崩すわけにはいかない。
劣勢x4ですら本隊制空は非常に厳しい。水戦があと1つ、あるいは改修が必要
・飛龍蒼龍の天山友永/彗星江草任務を済ませていない?
砲撃火力の差だけでなく、撃墜耐性による熟練度保持、
つまりクリティカル率維持は火力の要となるアクィラには非常に重要。
という感じで、さすがに準備不足にも程があります。
甲報酬の米戦車は士魂隊よろしく今回限定の品になる可能性が高いため
是が非でもとなる気持ちは分かりますが、少なくとも現状の戦力では、
全資源をすり潰しても割れない可能性を覚悟する必要があるでしょう。
---
で、俺からとりあえず提示というか確認したいのは
・ある程度の増設やネジ課金を許容するか
・上述の飛龍蒼龍任務を含め山盛り残っていそうな常設任務を片付けるつもりはあるか
この2点です。
>>117
の構成は1つのやり方ではありますが
(ただし基地の第一は烈風ではなく21熟練で。烈風は届きません。あと長門改二はいない)
幸いにして残っている資源をあきつ丸建造に回すのは流石にリスクが大きい。
貴方の状況だとE3丙あたりでのロケット機追加入手+イタリア&ローマ掘りも
重要な目標になり得るので、下手に資源をすり潰すよりは
二式水戦改の増産や改修強化に注力した方がトータルでの実入りは大きいかと。
あと、一応付け加えておきますが、
米戦車は確かにワンオフ品になるであろうものの、装備カテゴリとしては
89戦車の同一のものであり、カミ車ともどもしっかり改修強化しておけば
例えばロケット防空のような 「持ってないとどうにもならない」 類の装備にはなりません。
E2を乙に落としてE1〜E3での掘りによる戦力拡充も
十分に有効な手であることは念押ししておきます。
まだ終了日すら告知されてない状況なので、現時点で甲を諦めろとは言いませんが。
121
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 22:07:20 ID:ox5o95J200
>>120
レス有り難うございます!
準備不足甚だしいこと全くご指摘の通りです
E2第一ゲージを割れたのでイケるんじゃね?と調子づいていました
乙以下に落としていこうと思います
・あきつ丸建造できました有り難うございます!
・突破出来ている海域が3-3までなので天山友永/彗星江草まで今イベ中に間に合うか不安ですがやります
・ネジ課金は未改修水偵三つを水戦にする分なら買える
・補強増設課金までは手が出せない(手持ちの六個のみ)
122
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/12(木) 22:15:54 ID:D7knlkO200
あら。すぐ上でも書きましたが、
別に今すぐ諦めろとまでは言ってませんのでそこはお間違えなく。
決断を他人に委ねて後で後悔するほど馬鹿らしいことはないからね。
飛龍蒼龍の友永江草任務については、それくらいはやっておきましょう。
せいぜい天山と彗星を2つずつ開発するくらいで、改修の類とか一切不要だからね。
それ以外にも、常設任務を通してだけでも重要な装備や
補強増設なんかはちょいちょい獲得できるので、
この辺ちゃんと進めておくのは戦力増強の面からも有用かつ重要です。
あとは一式陸攻もちゃんと転換で入手するとかね。
123
:
117
(ワッチョイ 48f7-48b6)
:2019/09/12(木) 22:22:39 ID:OluOJut200
>ガリバルディに魚雷*4乗せで配置は六番の方がよいでしょうか 旗艦で庇ってもらうのと好みという感じでしょうか
旗艦はカットイン発動率にボーナスがかかります。本件の場合旗艦だと随伴比較で発動率+15(デッキビルダー計算)
また、一発目にボス狙って、特大ダメージで終了の可能性まであるので私なら旗艦かなというだけです。
夜戦開始時に敵が何艦残っているかで配置の工夫は必要でしょうが
旗艦以外が残りがちなら、下に配置しても潰される可能性もあるのでとっとと打って駄目なら諦める
という考えもあるというだけかなと。同様にプリンツを2番艦運用でもいいかもですね
ここは好みとか感性の話でしょうが、夜戦開始時に旗艦だけ残ってみんなで削ってフィニッシャーが決める
という展開には本件はなり難いと考えてます
格上の敵を針の穴を通すような奇跡を連続させて勝てるという類でしょうから
火力高い順に並べて潰される前にスナイプするしか勝ち筋が薄い。というイメージでガリバルディ旗艦です
戦闘の内容次第で、お好みで調整して下さい
余談ですが、夜戦キャップと特効倍率について
本件ガリバルディを魚4運用でカットイン発動で攻撃力が289。これにキャップ後特効倍率(1.25)がかかり361で攻撃できます。
本来300を超えた部分は、ゲームバランスが崩れるので平方根で処理されてしまいます。
300+(60の平方根 7.7)で307の数字に変換されてしまいます
特効の無い艦が3900の攻撃力で300+(3600の平方根)=360で攻撃するのと一緒です
攻撃力10の魚雷を360本装備して攻撃していると考えれば、特効補正で360のまま攻撃できるという事が
いかに恐ろしい事かがご理解いただけると思いますのでガリバルディは魚3ではなく魚4がお勧め
ので、強特効艦のアクイラとガリバルディ、弱特効のプリンツに
できる限り強い順に装備を集めたり、夜戦攻撃火力を300に近づける事や攻撃順を考えると良いでしょう
(3号砲は重巡夜戦命中+なのでプリンツは主魚魚運用)
あと命中回避に恩恵があるので、面倒でしょうが支援まで含め24隻全キラをお勧めします
>>120
の言う通り、未所持海外艦の掘りを中心に考え直すというのもひとつの手です
今回はありませんが、前回欧州は編成してる海外艦の数や種類で最短ルートに乗れるかどうかが決まりました
装備品は弱くても乱数次第で勝てる事はありますが、いない艦は編成しようがありませんので
同様のルート条件が来た場合には不利になる可能性もあります
さすがに懐事情までは判断付きかねるので、手間暇はかける金はかけないをコンセプトな案ですので
ネジ課金できるなら水戦改修等であきつ丸建造の必要は無くなるかもしれません
大型建造なんて本来イベ中にやる事ではないのでw
>>113
がどんな犠牲を払っても絶対に戦車が欲しいんだ!
と仮定した場合に、ならこんな案あるよという程度ですのでw
要は本体制空267+道中消耗分を作り出せればどの編成でもかまわない訳です
総合的なご判断を
124
:
112
(ワッチョイ 48f7-48b6)
:2019/09/12(木) 22:44:59 ID:OluOJut200
>>119
ご意見ご指摘ありがとう
>>おそらく過去の遺物の類だと思うが、使い出の薄い低ランク品に広く浅く☆をばら撒きすぎて無駄になっている
やる改修ない時にデイリー消化分でとりあえずネジ1回してたのがバレるとは、こういうのも面白いものです
125
:
117
(ワッチョイ 48f7-48b6)
:2019/09/12(木) 22:54:38 ID:OluOJut200
>>113
123レスのコピペ抜け部分です
判り難いかもしれませんが、先ほどのサイトの左上に第一第二基地等のタブがあるのでそこで見れると思います
ttp://urx3.nu/fV3v
基地は
>>120
で指摘のあった21熟練に変更して下さい。
道中PT対策というよりは、ガリバルディの特効カットイン乱数クジを全力でサポートする為の駆逐枠
として「私ならこうする」という例ですので、探照灯、照明弾はカットイン発動率や夜戦命中に関連するのでここが必須と考えてます
この編成だと潜水マスは通らないのでソナーは必要ありません
空いた枠であえて積むなら道中PT対策にもなる見張りと機銃かな程度です
道中PTは支援で潰して欲しい位しか考えてませんw
サポート役としては命中回避がLvであがりますので、Lvが高かった霞をそのまま使用してます。
極端な話、霞も魚魚魚でも魚魚照明弾でもかまわないのですが
綾波に変えて魚魚魚でも魚魚照明弾でもかまいませんよ。お好みで
乙以下でも勝ち筋をどう作るかという考え方は一緒なのでご参考まで
126
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/12(木) 23:06:27 ID:ox5o95J200
>>122
>>123
>>125
レス有り難うございます!一人で考えていても何も考えつかないので本当に有りがたいです
>>122
レス頂いてすぐまた「じゃあ甲でがんばってみようかな!」とか思い始める辺り自分というものが無いようでお恥ずかしい…
現状でどこまでやれるのか判断する指針が攻略サイト等見ても分かっていなかったので(天山江草など)ご指摘有難いです
以前も真似した編成が増設に噴進改二必須なのに未所持のまま甲に挑み続けて結構な時間浪費してから「分不相応だったな!」ってなったことがあるので
これは無理だなってなるまでは甲にも挑戦しつつ(もうどうにもならないlvになる前に切り上げて)
アドバイス頂いた通り友永江草は手に入れようと思います
>>123
>>125
艦配置、夜戦キャップ、特攻倍率、装備の話有り難うございます!
何を載せればいいのかなどよく分からなかったので本当に感謝です
全艦キラつけ頑張ります!
編成URLのページに第二艦隊なども作って頂いてたのに気付かずすみません!教えて下さり有り難うございます!
戦車はほしい!なんとしてもほしい!でも本当に戦車こそが最優先なのか?艦これとは…?ってゲシュってきましたが
>要は本体制空267+道中消耗分を作り出せればどの編成でもかまわない
ここを念頭に挑戦してきます
127
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/13(金) 00:03:19 ID:D7knlkO200
>>126
甲挑戦を続けるということであれば、もう1つの対案として
潜水マス経由の最短ルートでの構成例も提示しておきます。
水戦や隼など、現時点で数や改修が足りていないものを含んでますが、
ネジならある程度は課金おkとのことなので、いくらか増産/強化を前提としています。
あと一式陸攻も今月分のマンスリー転換で1つは取れるはずなので。
---
Aquila 天山友永、彗星12型or流星改、彗星江草、烈風改二戊
戦艦2人 そのまま
Pola 3号☆5、3号☆1、紫雲、FuMO
最上 Ro44、二式水戦x3
千代田 二式水戦x3
Garibaldi 4連酸素魚雷x3、残り1スロは4連酸素魚雷または照明弾
大井北上 そのまま、または 「130mmB3、改修秋月砲、甲標的、増設機銃」
Samuel 三ソ、三投、探照灯
雪風 5連魚雷x3
プリン 4連酸素魚雷☆4、4連酸素魚雷x2、夜偵
支援:
戦艦は主3電1、装備命中のバランスを考慮した配分を
空母は爆2電2でおk、こちらも装備命中のバランスを考慮
駆逐は一応そのままでおk
基地:
第一 21熟練、21熟練、96陸攻、96陸攻
第二 96陸攻、隼Ⅱ型☆6、一式陸攻、96陸攻 (一番上を必ず96陸攻に)
※第二の一式陸攻は96陸攻でも制空的には問題なし
本隊第一の制空対案:
Aquilaの2スロ目を62爆戦にした上で最上の4スロ目(11機)を瑞雲634でも可
二式水戦の増産数が3→2で済むが、Aquilaの火力低下
---
こんな感じになります。
Aquilaの2スロ目は、流星改だと開幕航空攻撃では上振れチャンスがありますが
砲撃面では彗星or爆戦の方が昼CIの不発率が減って有利。
雷巡2人については、あまりにPT対応力が薄すぎるので
ここの2人を小口径主砲2+増設機銃でPT仕様にするのが対案の1つ。
ただでさえ薄い火力を減らしてどないすんねんというツッコミは出ると思いますが、
PT残った場合の閉幕雷撃や友軍吸われでの損失が大きすぎること、
この2人はどちらにせよ大ダメージには装甲下振れやクリティカルが必要であることから
PT対応を兼ねさせるのは手段の1つです。
1隻目のハイパーズはガチ主力の一角だし、増設も無駄にはならんでしょう。
あと一応確認しておきますが、
>>113
とかで4連魚雷と書いてあるのは
全部「酸素魚雷」の方だと見なしています。さすがに素の4連ってことはないはずなので。
128
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/13(金) 01:49:14 ID:ox5o95J200
>>127
レスありがとうございます
最短ルートでの編成も考えて頂き重ね重ねありがとうございます!
一式陸攻マンスリーは前提任務が未達成で出ていませんが、友永などを獲得する過程で達成できそうなので目指します
記入した魚雷は全部酸素魚雷のことでした!省略でまぎらわしくなって失礼しました!
129
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 8517-9fca)
:2019/09/13(金) 13:31:32 ID:IAd3.QYkSa
テンプレ書かなくても艦隊分析の結果を貼るのもOKなんですか?
なんか色々変わってて、この板のルールがわからないです
130
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 48f7-b6c9)
:2019/09/13(金) 14:39:43 ID:OluOJut200
>>129
◆ 所持戦力記入用テンプレ ◆
原則としてこのテンプレを使用。表計算の画像1〜2枚に収める等の他方式も可ですが、
必ずこのテンプレと同等の情報を提供してください。
手段が手書きか、入力かの違いだけで
同等の情報を提供している訳だから問題ないんじゃね?
131
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ bb50-d208)
:2019/09/13(金) 19:31:06 ID:sc.my5W200
E3第二ゲージ 第一艦隊の編成ですが、水母を大潮改二に変えたいのですが、それたりしないでしょうか?
現在の編成
1.ネルソン改
2.Ark.Royal
3.スパ子
4.翔鶴改二甲
5.日進改→大潮改二に変更
6.ZARA due
132
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/13(金) 20:24:22 ID:D7knlkO200
現在がKを通る最短ルートだという仮定で、
今のところ知られている羅針盤情報では変わりそうな部分はありません
もし何かが変化したら新情報かと
133
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 955e-23f7)
:2019/09/14(土) 09:31:14 ID:CJJ/NN3k00
日進outよかウォー様下げてそこに大潮入れて、第二にアイオワかビス子入れたほうがいいかと思うがな
134
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/14(土) 11:05:45 ID:/o9HErqk00
E3甲の装甲破砕ギミックの基地防空ですが、手持ちではどうしても
優勢をとることはできません
攻略を諦めるしかないのでしょうか
こんなことで断念するのが悔しくてたまらない
手持ち艦載機など
↓
艦戦:紫電改二15個/烈風13個/岩本★max/烈風改二/烈風601空★max/烈風一一型/岩井★max/丙601空/52型熟練★max 2個/Fw190T改/F6F-3★9/烈風改
艦攻:流星改 16個/流星601空/天山友永/天山村田
艦爆:彗星12甲 23個/彗星634空/彗星634空熟練/彗星634空 3号/彗星601空/彗星江草/Ju87C改 3個/99熟練/F4U-1D 2個/Fm-2 2個/Ju87C改二/Skua 3個/SBD
爆戦:62型 26個
艦偵:彩雲14個/二式5個
水偵:観測機11個/観測★1/観測★max 2個/夜偵/夜偵★max/紫雲 2個/11型乙 2個/11型乙熟練 2個
水爆:晴嵐 2個/瑞雲634空 5個/瑞雲634空★5/瑞雲12型 3個/晴嵐631空/Late 2個
水戦:強風改★6/二式熟練 2個/二式水戦 4個/Ro.44
基地戦Ⅰ 隼Ⅲ★max/隼Ⅱ 3個/21型熟練★max 3個
基地戦Ⅱ 疾風/Spitefire Mk.Ⅴ
基地戦Ⅲ 雷電/紫電一一型 4個/烈風改/烈風改(352空/熟練)/試製秋水/Me163B
基地陸攻 銀河/一式二二甲 2個/一式 9個/九六 2個
ほか基地 試製東海 3個/陸艇/陸艇熟練
飛行艇 二式大艇 3個/Catalina
夜間機 烈風改二戌型/烈風改二戊型(一航戦/熟練)/F6F-3N/TBM-3D
135
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fd05-9dce)
:2019/09/14(土) 12:00:17 ID:GmPfY4qM00
>>134
手持ちじゃ改修して制空上げても装甲破砕ギミックは無理
でも装甲破砕ギミック無しでゲージ破壊出来てる人はいるし少なくとも友軍来るまでは海域攻略そのものをあきらめることは無いんじゃないの
136
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 9864-9dce)
:2019/09/14(土) 12:18:45 ID:1f7c6KKU00
>>134
現状の基地航空隊では足りないが
基地用の局戦、陸戦はこれで全部?スピットファイアMk1とか三式戦飛燕余ってない?
スピットファイアⅤか三式戦飛燕1丁のどっちか合計2機改修更新で作れれば
彩雲入れてやれば何とかなるかも(熟練度MAXが前提だが)
137
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-9fca)
:2019/09/14(土) 14:16:24 ID:/o9HErqk00
>>136
これで全部です…
諦めてそのまま頑張ってみます
ラスダンで詰まったら、また改めて相談させていただきます
138
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ bb50-d208)
:2019/09/14(土) 15:12:16 ID:sc.my5W200
>>133
返信ありがとうございます
第一艦隊:ネルソン改
Ark.royal
Warspite改
翔鶴改二甲
大潮改二
Zara due
第二艦隊:阿武隈改二
秋月改
Bismarck drei
Pola改
北上改二
Jervis改
で
【DFGHMLQPKRU】とかなり大回りになってしまいました
乙をやってますが、日進(Lv.92)や秋津洲(Lv.39)を入れるのは、道中不安で仕方ないので、大回りしてもスパ子いれる方が安定するのかなぁと思ったりもしています
139
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(オッペケ 3a96-386f)
:2019/09/14(土) 18:30:12 ID:n3LRS5u2Sr
>>138
第一
ネルソン
サラトガ
日進
イントレ
荒潮改2
第二
アイオワ
秋月
ポーラ
ザラ
阿武隈
雪風
で乙堀してますが、道中撤退はほぼありません。戦艦空母を四隻にすればダイソン経由になるけど大回りしなくてすみますよ。道中の潜水艦戦も1回で済むし、周回のためどこまで軽量化出来るか悩み中です。
ジャービス欲しい…
140
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(オッペケ 3a96-386f)
:2019/09/14(土) 18:45:20 ID:n3LRS5u2Sr
>>139
第一の最後が鈴谷抜けてた…
141
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c335-d208)
:2019/09/14(土) 20:00:58 ID:sc.my5W200
>>139
一度、アドバイスしていただいた編成でいってみます
丁寧にありがとうございました
142
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8820-8106)
:2019/09/14(土) 20:24:36 ID:vzxQP2Ic00
3月開始の提督で前回が初イベでした。
今回、E1・E2は乙で突破したものの、E3丙の1ゲージ目で苦戦中です。
編成等、アドバイスありましたらお願いします。
第一艦隊
瑞鳳改二乙 流星改・試製烈風後期・烈風一一・艦隊司令部
金剛改二 試製35.6三連装×2・水観・一式徹甲弾
榛名改二 35.6ダズル×2・水観・一式徹甲弾
ガリバルディ改 152mm三連装×2・紫雲・32号電探
妙高改二 20.3(2号)×2・水観・5連装魚雷
鈴谷改ニ 20.3(3号)×2・艦載型四式20㎝・二式水戦(熟練)
第二艦隊
阿武隈改二 甲標的・特二式内火艇・八九式+陸戦隊
時雨改二 三式探信儀×3
北上改二 甲標的・20.3㎝(2号)×2
夕立改二 長10㎝+高射装置・SGレーダー・熟練見張員・25mm三連機銃
足柄改二 ボフォース15.2×2・42号電探・5連装魚雷
熊野改 20.3㎝×2・WG42・二式水戦
なお、装備は数を優先してきたので改修はほとんど進んでいません。
艦のレベルは阿武隈だけ99で、あとは改二になったばかりがほとんどです。
やはり対地装備が足りないのかな?
陸戦隊と特二式内火艇はもう1セット持ってますが第二の足柄を駆逐にすると夜戦
までもたないことがほとんどです。軽巡は2隻入れられないし。
海外艦が欲しいところだけど、海外艦を掘る海外艦がない状態。
低速のコロラド・ゴト・今回出た子くらいしかありません。
143
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8820-8106)
:2019/09/14(土) 20:29:13 ID:vzxQP2Ic00
あ、基地はボスに彩雲・一式陸攻×3と九六陸攻×4集中、対潜マスに東海×1・九七艦攻熟練×1の部隊を送り、
決戦支援に大和・伊勢改二・霧島・赤城・駆逐2を送っています。
144
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/14(土) 21:24:13 ID:D7knlkO200
>>142
まず、情報を端折りすぎです。
装備は数を優先してきたと言いつつ三式弾がない(まさか持っていない?)、
艦のレベルが書いてないので時雨が先制対潜できているかも分からない、
できていないとして他に先制可の艦がいるのかも分からない、
苦戦とは書いてあるが削りかラストか道中で苦戦なのかも分からない
とりあえず分かる範囲で言えること:
・妙高や足柄が対ボスでも対PTでもない半端な装備構成
・夕立は増設機銃を持っているなら主主、対地装備、増設機銃で
PT対応と夜戦連撃は両立できます。第二のその位置で対PTしても多分無意味ですが
・決戦支援の大和は費用対効果的に過剰
まだこのゲームを始めてそこまで時間が経ってないとのことなので、
まずは攻略wikiを見たりググったりして対地や対PTへの
基礎知識を確認することをお勧めします。
その上で、妙高と熊野を入れ替えつつ
第一の下3人のうち1〜2人を対PT用装備、
第二は基本的に対PTは捨てて三式弾を中心とした連撃構成にしてください。
とりあえず昼のうちにPTをキッチリ沈められるようにするだけでも
阿武隈の魚雷がボスに向く確率も増えるでしょう。
面子も入れ替えの余地はありそうな感はありますが、情報がないので踏み込みません。
145
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fd05-9dce)
:2019/09/14(土) 21:28:10 ID:GmPfY4qM00
>>142
ボスに爆戦特効あるから空母は流星改より強い爆戦に変える
戦艦は金剛型なら徹甲弾を三式弾に変える
ガリバリディを駆逐に変えて対地3点セットを装備するWG足りないなら熊野のWGを三式弾に変える
妙高の魚雷は三式弾に変える
鈴谷と熊野を入れ替える
夕立のSGレーダーを主砲に変える
足柄の魚雷を三式弾に変える
鈴谷の水戦を三式弾に変える
手持ちが良くわからないのでできそうな範囲で
146
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8820-8106)
:2019/09/14(土) 21:51:58 ID:vzxQP2Ic00
>>144
、145
さっそくのご解答ありがとうございます。
書いていた情報が不足でしたね。
現在削り中で、二回ほど三式弾を戦艦に装備させて出撃して
道中が芳しくなかったので徹甲弾に代えていました。
三式弾は☆6、☆4、☆1、無印の4つあるので、重巡にも
装備させて何度かチャレンジしてみます。
時雨はLV84で先制可能ですが他に先制艦はいません。
PTは現状でもなんとか倒せていますが時間がかかっています。
早めに始末すれば確かにボスに集中できますね。
爆戦特攻の件は初めて聞きました。参考にしてみます。
147
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/14(土) 21:58:42 ID:D7knlkO200
正確には爆戦ではなく艦爆系特効です
1積みで1.4倍、2積みで2.4倍程度とのこと
大ダメージを出している報告は基本的に大型空母で
攻撃機を複数積みできる環境での話なので、
今回の条件で瑞鳳に1つだけ艦爆を積んでもさしたる効果はないでしょう
そのまま流星改で砲台を狙わせた方が良い可能性も普通にあります
あと戦艦への三式弾についても、姫級2人に対しては有効であるものの
昼連撃オンリーになることによる不発率(単発率)の増加は
対道中でも対ボス随伴でもデメリットになるので、そこは徹甲弾のままでも大丈夫かと
良くも悪くも随伴をキッチリ片付けてさえくれれば
丙での姫2人はお世辞にも固い相手ではありません
阿武隈の超威力昼雷撃に頼るまでもなく夜の三式連撃で普通に沈むはずです
148
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fd05-9dce)
:2019/09/14(土) 23:55:03 ID:GmPfY4qM00
艦爆は2積みするなら艦隊司令部も変えないと駄目か
削り中はあまり考えなくてもいいかなあ
PTをなんとか出来れば陸上無視してボスに当ててくれるからラスダン沼ったら考慮してみて下さい
149
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 148c-d8d9)
:2019/09/15(日) 00:34:00 ID:vzxQP2Ic00
>>147
,148
アドバイスありがとう。
三式弾無印は探したらあと2つあったので改修してできるだけ積みました
また、司令部やめて瑞鳳に艦爆2積みで姫に300以上のダメージが!
これ、阿武隈がうまく狙ってくれると昼で終わりますね。
おかげさまであとはラスダン残すのみとなりましたので明日以降この
編成で再度チャレンジしてみます。
150
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ e099-0781)
:2019/09/15(日) 21:46:44 ID:sc.my5W200
>>139
昨日、E3乙の編成で質問させてもらった者です
以下のような編成で落ちつきました
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=297280
151
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b953-3867)
:2019/09/15(日) 23:38:12 ID:3M47sw3o00
いつもお世話になっております。
現在e3-1ゲージボスで詰まっています。壊になってから姫2人がとにかく残ります…。
友軍を待った方が良いのかもと思いますが、可能であれば早めに突破したいです。
御指南頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
【攻略海域】E-3丙 1本目
【第一艦隊】
1番艦 祥鳳46 試製烈風/試製烈風/彗星十二甲/彩雲
2番艦 リットリオ81 観測機/徹甲弾★6/381/381
3番艦 ローマ88 観測機/徹甲弾★6/381/381
4番艦 霞改二94 秋月砲/秋月砲/WG42
5番艦 日進38 10.5連装砲/2cmflak/二式水戦
6番艦 熊野59 20.3(2)/20.3(2)/三式弾/WG42
※各艦載機熟練max
【第二艦隊】
1番艦 由良改二98 甲標的/大発/艦載型対地噴進砲 補強機銃
2番艦 ベールヌイ92 大発/秋月砲/秋月砲 補強機銃
3番艦 大井97 甲標的/三式ソナー/三式爆雷
4番艦 雪風82 WG42/10/10 補強機銃
5番艦 妙高改二80 /20.3(2)/20.3(3)/夜偵/三式弾
6番艦 鈴谷79 艦載型対地噴進砲/20.3(2)/20.3(2)/三式弾
【道中支援】
1番艦 リシュリュー78 38/38/21電探/21電探
2番艦 霧島82 41/41/21電探/21電探
3番艦 赤城改二92 21電探/彗星十二甲/21電探/彗星十二甲/彗星十二甲
4番艦 榛名改69 41/41/21電探/21電探
5番艦 吹雪改二70 13電探/13電探/13電探
6番艦 朝潮改二70 13電探/12.7B/12.7B
【決戦支援】
1番艦 金剛改二丙93 41/41/15.5 3連/15.5 3連
2番艦 比叡改二99 41/41/15.5 3連/15.5 3連
3番艦 飛龍改二91 21電探/彗星十二甲/21電探/彗星十二甲
4番艦 榛名改69 41/41/21電探/21対空電探
5番艦 夕立改二77 22電探/21電探/21電探
6番艦 綾波改二92 22電探/22電探/22電探
【司令部Lv/踏破海域】102/5-5
【直近イベ3回の踏破経験】
18秋丁、18冬丁、19春丁
【現保有資源】 燃料25000 弾25000 鋼材20000 ボーキ24000 バケツ280 開発資材 660 改修資材40
【最終日までに使える時間や日数】2時間/日
【第一・第二艦隊と変更可能で有用な艦】
※改造しています
戦艦 長門92陸奥98
海外艦 アークロイヤル45 イントレピッド60 ネルソン62 ビスマルク66
空母系 加賀99 蒼龍98 翔鶴80 瑞鶴80
重航巡 足柄92那智77ザラ63摩耶98
雷軽巡 木曾93北上98神通81
駆逐
【ほか使用可能装備と個数】
艦載機 97熟練・Ju87C改・零式62・流星、流星改、天山、彗星それぞれ数個
96陸攻1
電探 GFCS 37
艦隊司令部1
【基地航空隊】
東海所持しておりません…
1.一式戦隼2<<一式戦隼2<<一式戦隼3甲<<彩雲(Iマス)
2.96陸攻<<一式陸攻///流星改<<二式大挺(ボスマス)
3.96陸攻<<96陸攻<<流星改<<カタリナ(ボスマス)
152
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8def-4eee)
:2019/09/16(月) 00:31:26 ID:D7knlkO200
>>151
答える前にいくつか確認したいことが。
・艦戦はその烈風2つだけなのか
・高速の軽空母は祥鳳さんだけなのか。例えばちとちよ改二とか
・水上爆撃機、水上戦闘機、見張員あたりの所持状況
軽空と水戦あたりは書いてあるものが全てなのかもしれませんが、
艦戦が烈風2機しかないというのはにわかには信じがたく。
この辺の状態によって答えが変わるというか、
96陸攻ともども少しくらいは開発しようとという話になります。
153
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4b32-9dce)
:2019/09/16(月) 01:05:47 ID:JTbOxXCg00
>>151
とりあえず書いてある艦隊・装備で変えるとこだけ書いてみた(一部装備書いてないのあるから、あれば)
【第一艦隊】
1番艦 ネルソン62 観測機/徹甲弾★6/主砲/主砲
2番艦 イントレピッド60 零式62/彗星十二甲/流星改/試製烈風
3番艦 ローマ88 観測機/徹甲弾★6/381/381
4番艦 妙高改二80 /20.3(2)/副砲/偵/三式弾
5番艦 ザラ63 20.3(2)/副砲/偵/三式弾
6番艦 日進38 WG42/大発/二式水戦
【第二艦隊】
5番艦 熊野59 20.3(2)/20.3(2)/三式弾/WG42
6番艦 鈴谷79 艦載型対地噴進砲/20.3(2)/20.3(2)/三式弾
【基地航空隊】
2.流星改<<流星改<<流星改<<二式大挺(ボスマス)
3.96陸攻<<96陸攻<<96陸攻<<一式陸攻///(ボスマス)
ネルソンタッチはIマス発動だけど、ボスJで発動させたいならザラと日進の順番を交換
154
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4b32-9dce)
:2019/09/16(月) 01:11:21 ID:JTbOxXCg00
>>153
間違えたw3-1ネルソンアカンやんw正規空母もあかんしこれはなしでw
155
:
151
(ワッチョイ 84e6-c2b5)
:2019/09/16(月) 01:29:54 ID:3M47sw3o00
>>152
早速のレスありがとうございます。
抜けが多く申し訳ありません。
艦戦
試製烈風→2
紫電改二→8
21熟練→2
F6F-3、BF109改→1
がストックにあります。
また高速軽空母の最高レベルは祥鳳さんです…。
見張員無し、水戦は装備の二式水戦のみ、水爆はLate298B1、瑞雲が10です。
156
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4b32-9dce)
:2019/09/16(月) 01:37:25 ID:JTbOxXCg00
こうかな。高速軽空母が1隻しか掲示されて無いのはつらたん
【第一艦隊】
1番艦 祥鳳46 零式62/彗星十二甲/試製烈風/試製烈風
2番艦 リットリオ81 観測機/徹甲弾★6/381/381
3番艦 ローマ88 観測機/徹甲弾★6/381/381
4番艦 妙高改二80 /20.3(2)/副砲/偵/三式弾
5番艦 ザラ63 20.3(2)/副砲/偵/三式弾
6番艦 日進38 WG42/大発/二式水戦
【第二艦隊】
5番艦 熊野59 20.3(2)/20.3(2)/三式弾/WG42
6番艦 鈴谷79 艦載型対地噴進砲/20.3(2)/20.3(2)/三式弾
【基地航空隊】
2.流星改<<流星改<<流星改<<二式大挺(ボスマス)
3.96陸攻<<96陸攻<<96陸攻<<一式陸攻///(ボスマス)
空母はボスに爆撃機効果があるから2積みはしたい。零62が2個あるなら爆爆攻戦でもいいかも
あとボスマスの砲撃支援はPT潰すことが主目的に成るから電探積むとか火力より命中重視で
157
:
151
(ワッチョイ 84e6-c2b5)
:2019/09/16(月) 01:51:26 ID:3M47sw3o00
>>153
>>154
ご返答ありがとうございます。
ネルソン入れても通常艦隊だと厳しいですよね…。
第二に航巡を入れ替えしようと思います。
基地航空隊は入れ替えボーキに二の足を踏んでいたのですが、替えた方が良いですよね…ありがとうございます。
158
:
151
(ワッチョイ 84e6-c2b5)
:2019/09/16(月) 01:57:30 ID:3M47sw3o00
>>156
すみませんすれ違ってしまいました。
編成装備参考に積み直ししてきます!
159
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 8820-8106)
:2019/09/16(月) 03:51:04 ID:vzxQP2Ic00
142で質問した者です。結局、瑞鳳に艦爆2積(江草隊と爆戦)で
E3丙1ゲージ目ラスダン、2回目でクリアできました。
さすがに最後の姫は固かったですが、ガリの代わりに入れた
Lv67大潮改ニ+対地3点セットがいい仕事をしてくれました。
クリア時タシュケントも来てくれたので海外艦の手持ちが増えて
今後のイベントで活躍させられそうです。さて、これからギミック
がさらにきつそうですが友軍到着までできる限り進みます。
160
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fd05-9dce)
:2019/09/16(月) 06:14:37 ID:GmPfY4qM00
>>151
対地装備不足してるから通常艦隊の方がいいんじゃない
【第一艦隊】
1番艦 アークロイヤル改 艦爆/艦爆/試製烈風/紫電改二
2番艦 ネルソン改 観測機/徹甲弾/主砲/主砲
3番艦 リットリオ 観測機/徹甲弾★6/381/381
4番艦 ローマ 観測機/徹甲弾★6/381/381
5番艦 イントレトピッド改 艦爆/艦爆/艦攻/試製烈風
6番艦 赤城改二 艦爆/艦爆/艦攻/紫電改二/彩雲
基地は
>>156
これでIマス優勢取れる筈
ネルソンタッチはリットリオ・ローマとの相性が悪い、通常艦隊だと不発になると悲惨だからやめた
161
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/16(月) 13:27:42 ID:/o9HErqk00
【海域/難易度】E3甲 戦力ゲージ2 ラスダン
【相談内容】
道中の潜水マス(F)、Mマス、戦姫マスで大破が続き、女神を積んで無理矢理ボスマスまで進めていますが、
ボスマスであと一歩がとどきません。(10/18)
ボスマスの状況としては敵第一艦隊は概ね随伴を倒せていますが、敵第二艦隊を基地、開幕航空戦、支援艦隊、先制雷撃で
ほとんど倒すことができずに、第二艦隊戦に移行した際にこちらの第二艦隊を潰されてしまい、また2週目の第一艦隊戦で敵姫級からも
第二が攻撃されるため、夜戦時に大破多数で手数が足らなくなります。(道中で中大破も出るため余計に)
また、敵第二艦隊が存命のため、夜戦でこちらを相手にすることもしばしばです。(6/18)
道中での被害を抑えつつ、ボスマスでの敵第二艦隊の殲滅をどうすればいいでしょうか。
なお、手持ちの装備では基地防空が不可能なため、装甲破砕ギミックは断念しました。
【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:ネルソン改97 381mm三連装改★max/16inch+FCR type284/11型乙熟練/三式弾/ポンポン砲
2番艦:イントレピッド99 天山友永/彗星634空/岩本★max/烈風改二/噴進砲改二
3番艦:コマンダンテスト82 二式熟練/カミ車★max/M4A1DD/WG/噴進砲改二
4番艦:サラトガ改二(装甲空母)120 天山村田/彗星634空熟練/彗星江草/烈風601空★max/噴進砲改二★1
5番艦:日進改89 カミ車★max/大発戦車★6/強風改★6/WG/噴進砲改二
6番艦:ポーラ改93 3号/3号/零観★max/三式弾
[第2艦隊]
1番艦:フレッチャー改83 四魚後期★max/四魚後期★max/四魚★max/Bofors
2番艦:Iowa改92 アイオワ砲/アイオワ砲/夜偵/三式弾/女神
3番艦:阿武隈改二132 四ソ/対潜噴進砲/丙標的★4/女神
4番艦:プリンツ改 3号★6/3号★6/夜偵★max/照明弾/女神
5番艦:北上改二99 3号★6/3号★6/丙標的★4/女神
6番艦:Jervis改97 五魚★6/五魚★6/五魚★6/女神
【支援艦隊】
[道中支援]
1番艦:ガングート改二84 試製41cm/試製41cm/GFCS/32号/2cm機銃
2番艦:コロラド改82 16inchMk1.3連/16inchMk1.3連/GFCS/32号
3番艦:リットリオ31 試製41cm/試製41cm/GFCS/32号
4番艦:赤城改二97 彗星一ニ型/彗星一ニ型/99江草/SGレーダー(初期型)/32号
5番艦:野分改76 22号/22号/22号
6番艦:舞風改76 33号/33号/33号
[決戦支援]
1番艦:Bismarck drei117 16inch+AFCT改/38cm四連改/15m+21号/32号/Bofors
2番艦:Roma改97 試製41cm/試製41cm/22号改四後期/32号/3.7cm機銃
3番艦:Italia90 アイオワ砲/アイオワ砲/FuMO/32号/Bofors
4番艦:飛龍改二99 SGレーダー(初期型)/彗星601空/彗星634空3号/32号/3.7cm機銃
5番艦:綾波改二95 22号改四★4/22号改四/22号改四/3.7cm機銃
6番艦:大潮改二96 33号/33号/33号/2cm機銃
【基地航空隊】
第1航空隊:天山931空/試製東海/試製東海/試製東海
第2航空隊:21熟練★max/一式/一式/一式
第3航空隊:一式/一式二二甲/一式二二甲/銀河
第1はFマスへ、第2・3はボスマス(Uマス)へ
162
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/16(月) 13:28:22 ID:/o9HErqk00
【司令部Lv/踏破海域】 Lv120/6-5(但し、2期以降5-5は未攻略)
【直近イベ3回の踏破経験】18初秋甲甲甲丙乙、19冬甲甲甲、19春甲甲甲甲甲
【現保有資源】 燃料227113 弾薬232052 鋼材294838 ボーキ258276 バケツ2889 開発資材2994 改修資材22 バーナー972 勲章29 設計図0 戦闘詳報10 プレゼント箱28
【プレイ時間】平日2〜3時間、土日7〜8時間
【2019夏イベ】甲甲(E2まで)E3甲攻略中
【戦艦】大和改111/武蔵改二111/Nelson改97/長門改二96/陸奥改二93/Warspite改92/ガングート改二84/Colorado改82
【高戦】榛名改二124/Bismrck drei117/金剛改二111/比叡改二99/霧島改二99/Roma改97/Iowa改92/Italia90/リシュリュー90/Iowa改53
【航戦】伊勢改二99/日向改二94/扶桑改二90/山城改二90
【正空】瑞鶴改二甲132/翔鶴改二甲129/大鳳改127/Saratoga MK.Ⅱ(黒)120/飛龍改二99/蒼龍改二99/Intrepid改99/ArkRoyal98/加賀改97/赤城改二97
【軽空】瑞鳳改二乙123/瑞鳳改二118/大鷹改二97/祥鳳改96/隼鷹改二95/飛鷹改95/千歳改二91/千代田改二91
【重巡】プリンツ改109/摩耶改二99/妙高改二97/鳥海改二96/Pola改93/那智改二83/足柄改二83/羽黒改二83
【航巡】鈴谷改二119/熊野改二118/利根改二98/最上改91/筑摩改二90/鈴谷改二89/熊野改二89/三隈改74
【雷巡】北上改二99/大井改二99/木曾改二99/北上改二82/大井改二82/北上改二51/大井改二51
【軽巡】阿武隈改二132/川内改二110/夕張改97/由良改二97/鬼怒改二96/大淀改96/五十鈴改二94/天龍改二88/龍田改二86/阿武隈改二86/矢矧改85/ゴトランド改85
【駆逐艦】
タシュケント改125/朝潮改二丁99/秋月改99/ヴェールヌイ99/照月改99/不知火改二99/皐月改二97/霞改二97/白露改二97/時雨改二97/Jervis改97/
睦月改二96/文月改二96//大潮改二96/如月改二96/電改96/綾波改二95/夕立改二94/磯風乙改94/満潮改二93/涼月改93/
島風改92/江風改二92/雪風改92/村雨改二91/陽炎改二91/黒潮改二91/初月改91/霰改二90/嵐改90/萩風改90
【水母】日進甲89/コマンダン・テスト改82/千歳甲78/千代田甲77/瑞穂改77/秋津洲改73
【潜水】伊14改119/伊13改117/伊168改98/伊8改98/伊58改98/伊504 95/U-511改95/伊400改95/伊401改95/伊168改94
【海防】占守改73/国後改72/択捉改70/松輪改70/佐渡改70/対馬改70/福江改70/日振改70/大東改70/八丈改62/御蔵19
【その他】鹿島改90/あきつ丸改83/速吸改80/神威改母74/大鯨70/明石改70/大鯨52
※未所持艦:香取、アクィラ、ザラ、Jonston、石垣、伊26、グレカーレ、ジェイナス
※今回のイベントで実装された艦娘以外は所持艦娘は概ね全員Lv70以上(70未満は2隻目など)
※設計図未使用艦:大鯨52/天城81/金剛改二110
※鈴谷と熊野は航巡として運用
163
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/16(月) 13:29:01 ID:/o9HErqk00
【所持装備】
大口径Ⅰ:35.6cmダズル★1 2個/30.5cm改 2個/38cm改 2個/試製35.6cm★1 2個
大口径Ⅱ:試製41cm 4個/16inch Mk.Ⅰ 2個/16inch MkⅠ+ACFT改/16inch MkⅠ+FCR type284
大口径Ⅲ:381mm 4個/381mm改★max2個/38cm四連/38cm四連改/16inch Ml.7 4個/46cm 13個/試製51cm
中口径:14cm連装砲改/15.2cm 2個/15.2cm改★max 2個/203mm 2個/2号★1 4個/2号 9個/3号★6 4個/3号 2個/SKC34 2個/Bofors★2 1個/Bofors 5個/152mm 2個/152mm改 2個
小口径:5inch Mk30 3個/5inch Mk30改 1個/5inch Mk30改+GFCS 1個/12.7cmA型改三 1個/12.7cmB型改四 2個/B型 12個/C型 10個/D型 4個/120mm 6個/QF4.7inch 2個/秋月砲★max 6個/秋月砲★6 2個/秋月砲/130mm 4個
副砲:10cm(砲架) 3個/90mm★max/90mm/12.7cm+高射装置/10cm改+増設機銃 2個/10.5cm 2個/5inchMk28 mod2 4個/15.2cm三連装砲 4個/15.5cm三連装副砲 12個/OTO★6 2個/OTO★1 2個/OTO 2個
魚雷:五魚★6 3個/五魚 4個/四魚後期★max 2個/四魚★max/甲標的 23個/丙型★4 2個
艦戦:紫電改二15個/烈風13個/岩本★max/烈風改二/烈風601空★max/烈風一一型/岩井★max/丙601空/52型熟練★max 2個/Fw190T改/F6F-3★9/烈風改
艦攻:流星改 16個/流星601空/天山友永/天山村田/流星改一航戦熟練/97友永
艦爆:彗星12甲 23個/彗星634空/彗星634空熟練/彗星634空 3号/彗星601空/彗星江草/99江草/Ju87C改 3個/99熟練 2個/F4U-1D 2個/Fm-2 2個/Ju87C改二 2個/Skua 3個/SBD
爆戦:62型 26個
艦偵:彩雲14個/二式6個
噴式:なし
水偵:観測機11個/観測★1/観測★max 2個/夜偵/夜偵★max/紫雲 2個/11型乙 2個/11型乙熟練 2個
水爆:晴嵐 2個/瑞雲634空 5個/瑞雲634空★5/瑞雲12型 3個/晴嵐631空/Late 2個
水戦:強風改★6/二式熟練 2個/二式水戦 4個/Ro.44
大電:21号 23個/42号 4個/32号 8個/15m+21号/FuMo/SKレーダー
小電:13号改★max/13号改★4/13号改 16個/22号 28個/22号改四★4/22号改四 2個/22号改四後期/33号 6個/GFCS 3個/SGレーダー2個
対潜:連絡機/カ号/オ号改 2個/三ソ 13個/四ソ 6/零式/Type124 2個/三式投射機 22個/三式集中配備/対潜噴進砲/二式爆雷 6個
対地:大発戦車★6 2個/特二式内火艇★max 2個/M4A1DD/三式弾 6個/WG 6個/対地噴進砲 2個
徹甲:九一★6 4個/九一 5個/一式 2個
機銃:噴進砲改二★1/噴進砲改二 3個/Bofors 3個/ポンポン砲 3個/25mm手中配備★1/25mm集中配備 4個/20連装7inch
輸送:大発14個/特大発★3/特大発/ドラム缶 50個程度
基地戦Ⅰ 隼Ⅲ★max/隼Ⅱ 3個/21型熟練★max 3個
基地戦Ⅱ 疾風/Spitefire Mk.Ⅴ
基地戦Ⅲ 雷電/紫電一一型 4個/烈風改/烈風改(352空/熟練)/試製秋水/Me163B
基地陸攻 銀河/一式二二甲 2個/一式 9個/九六 2個
ほか基地 試製東海 3個/陸偵/陸偵熟練
飛行艇 二式大艇 3個/Catalina
夜間機 烈風改二戌型/烈風改二戌型一航戦熟練/F6F-3N/TBM-3D/夜間作戦航空要員 2個/夜間作戦航空要員+熟練
夜戦補助 探照灯20個/96式探照灯/照明弾3個/熟練見張員8個
高速化 新型缶3個/缶17個/タービン12個
バルジ 大型5個/プリエーゼ4個/中型14個/北方迷彩
その他 司令部/遊撃部隊司令部/洋上補給30個/整備員/修理要員2個/修理女神5個
164
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/16(月) 13:29:44 ID:/o9HErqk00
【補強増設した艦】(増設在庫数:0個)
神威改母
鹿島改
瑞穂改
日進甲
Commandant Teste改
大鳳改
翔鶴改二甲
瑞鶴改二甲
飛龍改二
Saratoga Mk.Ⅱ
Intrepid改
伊勢改ニ
扶桑改二
山城改二
大和改
武蔵改二
長門改二
陸奥改二
Гангут два
Nelson改
榛名改二
Bismarck drei
Italia
Roma改
Iowa改
祥鳳改
瑞鳳改二乙
瑞鳳改二(二人目)
最上改
鈴谷改二
熊野改二
利根改二
鈴谷改二(二人目)
熊野改二(二人目)
古鷹改二
愛宕改
摩耶改二
Prinz Eugen改
北上改二
大井改二
北上改二(二人目)
大井改二(二人目)
鬼怒改二
阿武隈改二
阿武隈改二(二人目)
大淀改
綾波改二
Верный
初霜改二
白露改二
時雨改二
朝潮改二丁
大潮改二
不知火改二
黒潮改二
磯風乙改
萩風改
秋月改
照月改
涼月改
Fletcher改
Samuel B.Roberts改
Jervis改
Ташкент改
【札】
[欧州防衛艦隊]
Iowa改(サブ)/龍驤改二/千歳航改二(サブ)/高雄改/吹雪改二/叢雲改二/暁改二/初霜改二/浦風丁改/雪風改(サブ)
[連合艦隊]
神威改母/千歳甲/ArkRoyal改(サブ)/伊勢改ニ/長門改二/陸奥改二/比叡改二/榛名改二/リットリオ(サブ)/Italia/Roma改/大鷹改二/祥鳳改/瑞鳳改二乙/
三隈改/鈴谷改二(サブ)/熊野改二(サブ)/妙高改二/北上改二(サブ)/大井改二(サブ)/多摩改二/阿武隈改二(サブ)/大淀改/G.Garibaldi改/
皐月改二/文月改二/時雨改二/江風改二/不知火改二/雪風改/谷風丁改/野分改/舞風改/夕雲改二/巻雲改二/涼月改
[地中海艦隊]
大鯨/日進甲/秋津洲改/Commandant Teste改/伊400改/伊401改/U-511改/伊504/伊58(サブ)/伊8改(サブ)/伊19改(サブ)/伊168改(サブ)/
Saratoga Mk.Ⅱ/Intrepid改/赤城改(サブ)/加賀改(サブ)/Warspite改/Nelson改/Iowa改/瑞鳳改二/鈴谷改二/熊野改二/Prinz Eugen改/Pola改/
北上改二/大井改二/阿武隈改二/朝潮改二丁/満潮改二/Fletcher改/Jervis改/Ташкент改
165
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 7109-5a01)
:2019/09/16(月) 13:30:49 ID:/o9HErqk00
前回イベに続いてまた質問してしまい、恐縮ですが、よろしくお願いいたします
166
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 955e-23f7)
:2019/09/16(月) 13:49:57 ID:CJJ/NN3k00
>>161
特に穴も無いし施行回数次第とは思うが。
装甲破砕の前と後では第二と砲台の落としやすさが大分違うんで、手持ち局戦の質でギミック解除出来ない以上、友軍待ちが最適解だろうね
167
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ fd05-9dce)
:2019/09/16(月) 15:35:37 ID:GmPfY4qM00
>>161
現状でも攻撃が噛み合えば十分いけるだろうけど装甲破砕無しなら友軍待った方が懸命だと思う
見直すとしたら
ボスの対空砲火がきついので空母の艦爆を撃墜耐性のある機種に変える
できれば岩井は爆戦にしても良いと思うけど
2番艦:イントレピッド99 天山友永/彗星634空熟練or爆戦岩井★max/岩本★max/烈風改二/噴進砲改二
4番艦:サラトガ改二(装甲空母)120 天山村田/彗星江草/99江草/烈風601空★max/噴進砲改二★1
阿武隈の運改修が出来ているなら阿武隈に対潜装備を魚雷に変える
その代わり北上の主砲を対潜装備に変える
プリンツの照明弾を探照灯に変える
基地航空の第2第3の入れ替え
第2航空隊:陸偵熟練/一式二二甲/一式二二甲/銀河
第3航空隊:陸偵/一式/一式/一式
組み合わせ的には拮抗狙いだけど一式の熟練度が剥げると劣勢になることあり
168
:
113
(ワッチョイ 0079-653a)
:2019/09/16(月) 18:15:43 ID:ox5o95J200
E2甲第二ゲージの編成にアドバイスして頂いた
>>113
です
無事に甲突破できました!レス下さったみなさん本当に有り難うございました!!!
翔鶴がいないので結局一式陸攻はゲットできませんでしたが;
霰改二、大井改二、北上改二に増設あけ、水戦を増やし、友永江草を換装、基地はVに全突っ込み
昼で前列落ちて、強力友軍で矢矧旗艦隊がきて、夜戦でみんなが旗艦スナイプしてくれて二番艦HP100残ってしまいましたがA勝利で突破できました!
削りで一度だけS勝利も出来たので、支援や基地が前列等を殲滅してくれた上でアクィラが旗艦狙ってくれたらいけそうでしたがお祈りゲーでしたw
でも道中安定してボスまで辿り着けましたし沼らず抜けられました!CIが発動しないターンが多くて震えましたが><
E3は丙で挑むつもりですが詰んらまた質問させて頂きたいと思います。その時はよろしくおねがいします
本当にお世話になりました!ありがとうございました!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板