したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

限定海域(イベント)の準備・相談スレ22

1名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 0df5-e643):2019/06/15(土) 19:57:09 ID:D7knlkO200
「艦隊これくしょん -艦これ-」のイベント限定海域の準備・相談スレです。

・運営ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/

関連スレ:【イベント】 限定海域 情報交換用スレxxx 【xx年xx月】
(※イベント時のみ立てられるスレのためリンクは張れません)

■注意事項
このスレは個々の提督の詳細な状況や所持戦力に応じたアドバイスを行う場所です。
羅針盤やギミック、他提督のクリア編成のような一般的な攻略情報については、
上記の攻略wikiや情報交換スレなどを参照してください。

■相談者へ
ゲーム自体の基本的なルールやシステム、用語については知っていることが前提です。
この部分で知識不足であると判断された場合、回答よりも単に攻略wikiへと誘導されます。

相談に際しては、原則として相談用テンプレ(>>2-3)の使用が前提となります。
非常に長いテンプレですが、これは個々人に応じた詳細なアドバイスを行うという性質上、
単に躓いている編成を示されただけでは答えを提示できないためです。
使わずに相談しても結局は詳細情報(=テンプレ使用)を求められ、
相談者、回答者の双方にとって二度手間となる可能性が高くなります。

また、回答側も全員ただの有志です。回答者および回答の質に保証はありません。
これは助言が目的ではない、と感じた回答はスルーしましょう。

■回答者へ
ここは相談者の不足点を嘲るスレではありません。
指摘内容が正しくとも表現が悪ければスルー対象となります。
たかだかゲーム談義の一環でしかないことを忘れずに。

■前スレ
限定海域(イベント)の準備・相談スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524045220/

次スレは >>950 の方が宣言してから立ててください。
何らかの理由で立てられない場合は代理安価を指定、
それが行われない場合は有志の方で宣言しつつ代行願います。

299E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 26bc-bb5e):2019/12/27(金) 22:30:47 ID:OCbyHmgQ00
ほとんど変えなくていいけど第2のケツにもがみくま
第1も並び火力順にすりゃすんなりいけそう 
対潜は3隻でよろしい

300E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:32:20 ID:b7qNa9LI00
【海域/難易度】E6甲 戦力ゲージ 装甲破砕ギミック VマスS勝利

【相談内容】
Vマスで基地航空隊、支援艦隊の攻撃が終わった時点で敵第2艦隊が1人も撃沈できず、
昼戦で第2艦隊を倒せないため、S勝利ができません
また、13回中2回だけ敵第2をなぜか倒せて夜戦をしましたが、あと少しでダメでした(下記の編成ではなくネルソンタッチの編成で)
昼で敵第2を倒しきるにはどうすべきでしょうか
なお、Vマスの強編成相手に勝つことは諦めているので、制空は弱編成相手に優勢を撮る調整にしています
また、潜水艦マスも手持ちの装備ではどうしようもないので諦めて女神で対応しています
※女神対応してるせいで中途半端に中破のままVマスに行ってやられているというのも上手くいかない要因でもありますが・・・
※金剛と榛名はE4札がついているので使えません


【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:比叡改二99   試製35.6cm★1/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6
2番艦:翔鶴改二129  天山村田/F4U-1D/烈風改二/彩雲★2/噴進砲改二
3番艦:瑞鶴改二133 橘改/天山友永/爆戦岩井★max/烈風601空★max/噴進砲改二
4番艦:鈴谷改二111  3号★6/8inch三連装砲Mk.9 Mod2★4/水偵11型乙熟練/二式熟練/噴進砲改二
5番艦:摩耶改二99   3号★6/5inch連装両用砲(集中配備)★2/FuMO/25mm集中配備★4
6番艦:熊野改二118 二式水戦/二式水戦/二式熟練/強風改★6/噴進砲改二★1

[第2艦隊]
1番艦:霧島改二99 試製35.6cm★2/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6/25mm集中配備★2
2番艦:瑞鳳改二121 TBM-3D/F4U-1D/戌型一航戦熟練/熟練甲板員/女神
3番艦:阿武隈改二133 15ソナー/三爆★5/丙標的★4/女神
4番艦:フレッチャー改95   533mm五魚(初期型)★7/五魚★6/13ソナー/女神
5番艦:北上改二99   3号★6/3号★6/丙標的★4/女神
6番艦:綾波改二97 五魚★6/五魚★6/照明弾/女神

【支援艦隊】
[道中支援]
1番艦:大和改11 試製51cm/アイオワ砲/32号/GFCS/Bofors
2番艦:武蔵改二113 試製41cm/アイオワ砲/38cm四連改/武蔵電探/GFCS/Bofors
3番艦:長門改二97 アイオワ砲/アイオワ砲/アイオワ砲/GFCS
4番艦:赤城改二98 流星改(一航戦/熟練)/99江草/彗星江草/32号/32号/Bofors
5番艦:白露改二98 22号改四★4/22号改四/SGレーダー/3.7cm機銃
6番艦:タシュケント改127 22号改四/33号/33号/33号/3.7cm機銃

301E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:32:53 ID:b7qNa9LI00
【司令部Lv/踏破海域】 Lv120/6-5(但し、2期以降5-5は未攻略)
【直近イベ3回の踏破経験】 19冬甲甲甲、19春甲甲甲甲甲、19夏甲甲甲
【現保有資源】 燃料211008 弾薬215186 鋼材283508 ボーキ267650 バケツ2720 開発資材3000 改修資材0 バーナー1250 勲章32 設計図0 戦闘詳報10 プレゼント箱12
【プレイ時間】平日1〜2時間、土日5〜6時間 ※都合により12/31〜1/3は艦これをプレイできないため焦っています
【2019秋イベ】甲甲甲甲乙(E5まで)E6甲攻略中

【戦艦】武蔵改二113/大和改111/Nelson改99/長門改二97/Warspite改95/陸奥改二94/Colorado改91/ガングート改二90
【高戦】榛名改二125/Bismrck drei119/金剛改二丙111/比叡改二99/霧島改二99/Roma改98/Iowa改95/Italia94/リシュリュー改92/Iowa改67/リシュリュー改58
【航戦】伊勢改二99/日向改二98/扶桑改二92/山城改二91
【正空】瑞鶴改二甲133/翔鶴改二甲129/大鳳改128/Saratoga MK.Ⅱ(黒)125/飛龍改二99/蒼龍改二99/ArkRoyal改99/Intrepid改99/赤城改二98/加賀改97/雲龍改91/葛城改90/Graf改90/天城改88/飛龍改二80/蒼龍改二80/Aquila改80
【軽空】瑞鳳改二乙124/瑞鳳改二121/大鷹改二97/祥鳳改97/隼鷹改二96/飛鷹改96/千歳改二91/千代田改二91/神鷹改二86/龍驤改二85
【重巡】プリンツ改113/摩耶改二99/妙高改二97/鳥海改二96/Pola改94/那智改二86/羽黒改二86/足柄改二85/古鷹改二80
【航巡】鈴谷改二121/熊野改二121/利根改二98/最上改93/鈴谷改二91/熊野改二90/筑摩改二90/三隈改81
【雷巡】北上改二99/大井改二99/木曾改二99/北上改二88/大井改二88/北上改二57/大井改二57
【軽巡】阿武隈改二133/川内改二114/夕張改98/由良改二98/鬼怒改二97/大淀改96/五十鈴改二95/阿武隈改二93/天龍改二88/龍田改二87/Gotland改86/神通改二85/矢矧改二85/那珂改二83/多摩改二81/ガリバルディ改81/アブレッツィ改80
【駆逐艦】
タシュケント改128/照月改106/不知火改二103/朝潮改二丁100/秋月改100/ヴェールヌイ100/皐月改二98/白露改二98/時雨改二98/Jervis改98/霞改二98/睦月改二97/如月改二97/文月改二97/夕立改二97/大潮改二97/電改96/磯風乙改96/涼月改95/フレッチャー改95/満潮改二94/初月改94/村雨改二93/江風改二93/黒潮改二93/雪風改93/島風改93/初霜改二92/霰改二92/陽炎改二92/浦風丁改91/荒潮改二90/嵐改90/萩風改/朝霜改二90

【水母】日進甲94/コマンダン・テスト改86/秋津洲改82/千歳甲80/千代田甲79/瑞穂改78/コマンダン・テスト改60/瑞穂改41/秋津洲改40
【潜水】伊14改120/伊13改119/伊168改99/伊8改99/伊58改99/伊19改99/伊504 96/U-511改96/伊400改96/伊401改96/伊168改95/伊8改95/伊58改95/伊19改95
【海防】占守改73/国後改73/八丈改73/日振改71/択捉改70/松輪改70/佐渡改70/対馬改70/福江改70/大東改70/御蔵改70/石垣30
【その他】鹿島改90/あきつ丸改83/速吸改80/神威改母74/明石改72/大鯨71/大鯨52/明石改44/神州丸22

※未所持艦:香取、ザラ、Jonston、ヒューストン、秋霜、平戸、アトランタ
※今回のイベントで実装された艦娘以外は所持艦娘は概ね全員Lv70以上(70未満は2隻目など)
※設計図未使用艦:大鯨52
※鈴谷と熊野は航巡として運用

302E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:33:34 ID:b7qNa9LI00
【所持装備】
大口径Ⅰ:35.6cmダズル★1 2個/30.5cm改 2個/38cm改 2個/試製35.6cm★1 1個/試製35.6cm★2 1個/35.6cm改 2個
大口径Ⅱ:試製41cm 4個/16inch Mk.Ⅰ 2個/16inch MkⅠ+ACFT改/16inch MkⅠ+FCR type284
大口径Ⅲ:381mm 4個/381mm改★max/381mm改/38cm四連 2個/38cm四連改 2個/16inch Ml.7 4個/46cm 13個/試製51cm
中口径:14cm連装砲改/15.2cm 2個/15.2cm改★max 2個/203mm 2個/2号 13個(うち★1が2個、★6が2個)/3号 10個(うち★6が6個)/SKC34 2個/Bofors★2 1個/Bofors 3個/152mm/8inch三連装砲Mk.9★4/8inch三連装砲Mk.9Mod2★4
小口径:5inch Mk30 3個/5inch Mk30改 1個/5inch Mk30改+GFCS 1個/12.7cmA型改三 1個/12.7cmB型改四 2個/B型 12個/C型 12個(うち★6が6個)/D型 5個/120mm 6個/QF4.7inch 2個/秋月砲 10個(うち★maxが6個、★6が2個)/130mm 4個
副砲:10cm(砲架) 6個/90mm★max/90mm/12.7cm+高射装置/10cm改+増設機銃 2個/10.5cm 2個/5inchMk28 mod2 4個/15.2cm三連装砲 4個/15.5cm三連装副砲 12個/OTO 6個(うち★6が4個)/5inch連装両用砲(集中配備)★2
魚雷:五魚 7個(うち★6が6個)/四魚後期★max 2個/甲標的 18個/丙型★4 2個/533mm五魚(初期型)★7/四魚★max/三魚★max
艦戦:紫電改二12個/烈風10個/岩本★max/烈風改二/烈風601空★max/烈風一一型/丙601空 2個/52型熟練★max 2個/Fw190T改/Fw190(熟練)/烈風改
艦攻:流星改 16個/流星601空/天山友永/天山村田/97友永/流星改一航戦/流星改一航戦熟練
艦爆:彗星12甲 23個/彗星634空/彗星634空熟練/彗星634空 3号/彗星601空 2個/彗星江草/Ju87C改 3個/99熟練/F4U-1D 2個/Fm-2 2個/Ju87C改二 2個/Skua 3個/SBD
爆戦:62型 26個/爆戦岩井★max
艦偵:彩雲14個/彩雲★2/二式5個
噴式:橘
水偵:観測機11個/観測★1/観測★max 2個/夜偵/夜偵★max/紫雲 2個/11型乙 2個/11型乙熟練 2個
水爆:晴嵐 2個/瑞雲634空 5個/瑞雲634空★5/瑞雲12型 3個/晴嵐631空/Late 2個
水戦:強風改★6/二式熟練 2個/二式水戦 4個/Ro.44
大電:21号 23個/42号 4個/32号 8個/15m+21号/FuMo/SKレーダー
小電:13号改 19個(うち★max1個、★4が2個)/22号 28個/22号改四★4/22号改四 2個/22号改四後期/33号 6個/GFCS 3個/SGレーダー2個
対潜:連絡機/カ号/オ号改 2個/三ソ 13個/四ソ 6/零式/Type124 2個/13ソナー 2個/15ソナー/三式投射機 22個/三式集中配備/対潜噴進砲/二式爆雷 6個
対地:大発戦車★6 2個/DD/特二式内火艇★max 3個/三式弾 6個/WG 7個/対地噴進砲 4個
徹甲:九一★6 4個/九一 5個/一式 2個
機銃:噴進砲改二★1/噴進砲改二 3個/Bofors 4個/ポンポン砲 3個/25mm手中配備6個(うち★4が2個、★2が1個)/20連装7inch
輸送:大発14個/特大発★3/特大発/ドラム缶 50個程度
基地戦Ⅰ 隼Ⅲ★max/隼Ⅱ 3個/21型熟練★max 4個
基地戦Ⅱ 疾風/Spitefire Mk.Ⅴ
基地戦Ⅲ 雷電/紫電一一型 4個/烈風改/烈風改(352空/熟練)/Me163B/試製秋水/秋水/Fw190D9
基地陸攻 銀河/一式二二甲 2個/一式 10個/九六 1個
ほか基地 試製東海 3個/陸艇/陸艇熟練
飛行艇  二式大艇 3個/Catalina
夜間機  烈風改二戌型/烈風改二戌型(熟練)/F6F-3N/TBM-3D/夜間作戦航空要員 2個/夜間作戦航空要員+熟練
夜戦補助 探照灯20個/96式探照灯/大型探照灯/照明弾3個/熟練見張員9個
高速化  新型缶3個/缶17個/タービン12個
バルジ  大型5個/プリエーゼ4個/中型14個/北方迷彩
その他 司令部/遊撃部隊司令部/洋上補給32個/緊急修理資材16/整備員/修理要員1個/修理女神5個

【補強増設した艦】(増設在庫数:0個)
※増設した艦娘は大体、今のイベで苦しくなって仕方無く課金して増設した子が多いので、大体札がついています

神威改母
秋津洲改
鹿島改
瑞穂改
大鳳改
翔鶴改二甲
瑞鶴改二甲
赤城改二
飛龍改二
Saratoga Mk.Ⅱ
伊勢改ニ
扶桑改二
山城改二
大和改
武蔵改二
陸奥改
Гангут два
榛名改二
比叡改二
霧島改二
Bismarck drei
Roma改
Iowa改
Nelson改
龍驤改二
祥鳳改
瑞鳳改二(2人目)
最上改
三隈改
鈴谷改二
熊野改二
鈴谷改二(2人目)
熊野改二(2人目)
利根改二
古鷹改二
衣笠改二
愛宕改
摩耶改二
北上改二
大井改二
北上改二(2人目)
大井改二(2人目)
由良改二
鬼怒改二
阿武隈改二
阿武隈改二(2人目)
夕張改
ゴトランド改
敷波改
Верный
初霜改二
白露改二
時雨改二
夕立改二
朝潮改二丁
大潮改二
黒潮改二
雪風改
磯風乙改
萩風改
秋月改
照月改
涼月改
初月改
Fletcher改
Samuel B.Roberts改
Jervis改
Ташкент改

303E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:35:13 ID:b7qNa9LI00
【札】
[攻略護衛隊]
長良改/磯波改/深雪改/浦風改(サブ)/浜風改(サブ)/若葉改/子日改/Z1改二/Z3改二

[空襲部隊]
川内改二/千歳改二(サブ)/高雄改/愛宕改/涼月改/天霧改

[蘭印部隊]
羽黒改二/足柄改二/那智改二/那珂改二/能代改/千代田改二(サブ)/雪風改(サブ)/電改/山風改/潮改二/大井改二(サブ)/神通改二

[馬来部隊]
三隈改(サブ)/三隈改/名取改/睦月改二/如月改二/皐月改二/文月改二/由良改二/最上改/吹雪改二/叢雲改二/
敷波改/龍驤改二/榛名改二/祥鳳改/明石改(サブ)/北上改二(サブ)/リシュリュー改(サブ)/金剛改二丙

[哨戒部隊]
浜風乙改/時雨改二/初霜改二/日向改二/扶桑改二/風雲改二/長門改二/陸奥改二/扶桑改二/
鈴谷改二(サブ)/飛鷹改/隼鷹改二/初月改/阿武隈改二(サブ)/木曾改二

[決戦部隊]
Nelson改/比叡改二/霧島改二/翔鶴改二甲/瑞鶴改二甲/SaratogaMk.Ⅱ/Intrepid改/瑞鳳改二/
鈴谷改二/熊野改二/摩耶改二/衣笠改二/北上改二/鬼怒改二/阿武隈改二/日進改/秋津洲改/
綾波改二/白露改二/夕立改二/巻雲改二/照月改/フレッチャー改/
伊14改/伊401改/伊400改/伊19改(サブ)/伊8改(サブ)/伊58改(サブ)


いい加減自分でクリア出来るようになりたいし、相談するにしても最終海域ラスダンだけと決めてたんですが
時間がなく、また相談させていただきました
すみませんが、よろしくお願いします

304E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:40:39 ID:b7qNa9LI00
>>300補足

第一航空隊(Fマス集中)
97艦攻931空熟練/試製東海/試製東海/試製東海

第二航空隊
岩本★max/52型熟練★max/一式/一式二二甲

第三航空隊
隼Ⅲ型★max/52型熟練★max/一式二二甲/銀河

熟練度は陸攻は7ではないです
また>>300の本隊の艦攻・艦爆も熟練度が一部取れています

305E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 23a0-294e):2019/12/29(日) 17:53:14 ID:CJJ/NN3k00
>>300
これだけの超ガチ勢でも沼る時は沼るんだな 。予備艦ないうちより遥かに分厚い布陣なのに。
第二の霧島は金剛丙のがいい。Vマスはボスマスと違って霧島に特効無くて、金剛にあるんで(比叡はある)。
他は特段おかしなとこはないね。強いて言えば、北上より弾着で第二潰せる可能性高い重巡のがS考えるといいくらいか

306E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 23a0-294e):2019/12/29(日) 18:00:08 ID:CJJ/NN3k00
よく読んだら金剛札付きかあ。ビス子orアイオワ投入するか。比叡を第二へ回して、高速武蔵投入するとかかな

307E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8fb6-f6ce):2019/12/29(日) 21:21:32 ID:D7knlkO200
俺の見てるところだと霧島にも特効自体はあるね
金剛 x1.25、比叡 x1.20、霧島 x1.15 かな
ただこの倍率の比叡霧島では姫に有効打は期待しにくいね

>>300
一応以下のように組めば強編成でも優勢は狙える計算かな

基地1:対潜
基地2:二二型、烈風改352、烈風改、陸偵熟練
基地3:陸偵、岩本+10、隼Ⅲmax、銀河

本隊:
瑞鶴:岩井爆戦max、橘花改、烈風601max、対空11艦戦
翔鶴:F4U1D、村田、烈風改二、烈風一一
航巡2人:そのまま
瑞鳳:TBM3D、烈風戊熟練、F6F3N、夜戦員

本隊の陸攻は減りますが、現行では強編成に優勢取れないだけでなく
道中がJ劣勢L均衡でリスクが上がっているのであまり宜しくない

ついでに現行の瑞鳳の構成ではさすがに夜戦火力が低すぎでないかと
提示した構成でも十分とは言い難いですが、まだ少しはマシ
あと第二旗艦はCI率底上げのために戦艦でなく瑞鳳あたりにしときましょう

第二の他のメンツは、そのフレッチャーは対潜専念でもさせて
阿武隈も魚雷CI構成にした方が対潜攻撃力も上かもしれない
開幕雷撃を防げないという前提なのに半端に2人対潜してても仕方ないかな

第二をどれくらい倒せるかは支援艦隊と本隊の2巡目の機嫌次第
もし第二の砲火力を高めたいなら北上を重巡級、
ここではVでの倍率高めの利根あたりに変えるくらい?
ただその辺はタゲ運のみでいくらでも引っくり返る部分なので
まずは雷巡で少し試行を積むのも悪くはないかと

308E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8fb6-f6ce):2019/12/29(日) 21:35:54 ID:D7knlkO200
ちょっと訂正と補足
>>307
×本隊の陸攻は減る ○Vマスの開幕攻撃力は減る

あと支援艦隊は……大和武蔵は過剰な気がしますが
まあ資源はあるから気持ち的に出したいなら別にいいか

あと赤城改二は一航戦流星熟練だけで同航キャップ、
爆装10(99江草)上積みで反航キャップなので電探3〜4でどうぞ
駆逐ももうちょっと火力重視でいい気がしますが、まあここは好みかな

309E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2019/12/30(月) 14:43:03 ID:b7qNa9LI00
>>306
>>308
有り難うございます
アドバイスいただいて編成ナオしたのですが、ずっとダメで
やけくそで北上を利根に、霧島を武蔵に代えたら流れが変わり
武蔵投入後3回目で無事終わりました
有り難うございました

トータルで40週くらいでしょうか
資源がかなりとんだので、ラスダンが心配です

310新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 21b6-6622):2020/01/01(水) 21:54:15 ID:TOKy0EnE00
事故で前回のイベント不参加な為秋水やらのロケット機?を持ってないんですが
これE-4甲の防空ギミック解除不可能ですかね?

制空権シミュレータとやら始めて使ったんですが、計算結果の防空のところが最低でも746にならないとダメという認識であってますよね?

311新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6647-e948):2020/01/01(水) 22:10:28 ID:D7knlkO200
ロケット機が本当に1機も無い場合は通常の2倍の制空が必要です
E6甲空襲の最も弱いパターンで優勢に699必要なので、
現行で実装されている非ロケット機を総動員しても 1398 には届きません

最終ギミックだけならともかくXマスを出さずに攻略するのは茨の道どころではないので
よほどの資源とダメコンと根性がない限りは乙に落とした方が良いかと

312新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8acf-8e18):2020/01/02(木) 10:17:42 ID:CJJ/NN3k00
>>310
あってますね。ロケットなしだと自分の防空値0.5倍になっちゃうので、優勢は不可能です。E-4ならギミック解除無しでもまだ友軍次第でボス撃破も無理ではないと思いますが、E-6のは上の人の言うとおり甲クリア不可能でしょうね。

313新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6647-e948):2020/01/02(木) 20:21:27 ID:D7knlkO200
あーE4の話だったか
よく読まずにE6だと勝手に思い込んでしまった 大変失礼しました

E4だと最弱空襲で優勢 512 となってますが、
ロケット機無しだと 1024 が必要で、2部隊ではやはり不可能です

E4は最終ギミックなしでも一応撃破は無理筋ではない方なので
ギミック達成不可というだけで諦める必要はありませんが
問題はE4自体の突破難度よりもE5E6まで見据えての残り期間の方かもしれません

314新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 317a-dfec):2020/01/04(土) 02:57:06 ID:sMiw4Lfo00
新規甲チャレンジ組への持ち物検査がまた増えてしまいましたかロケット機
東海の時といい重要装備を特定回イベントに複数集中配布するから逃すときついってのは

こっちは新年の34型(4つ目)と東海5つ目で悩み中
まさか基地2隊対潜みたいな日は来ないと思いたいですが

315新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2020/01/05(日) 00:42:04 ID:b7qNa9LI00
>>300です
申し訳ありませんが、また相談させてください・・・

【海域/難易度】E6甲 戦力ゲージ ラスダン

【相談内容】
●道中に関して
潜水マス、夜戦マス、Sマスでの被害が大きく、本隊で中大破が続出してしまい、戦力ダウンの状態でボスに行きます
道中支援があまり役に立っていないので、夜戦マス・Sマスでは支援あるのとないので大差ない感じです(全員フルキラなんですけどね…)
潜水マス、Sマスはある意味あきらめているところはありますが、夜戦マスでのゴトランド大破率が高くてダメコン消費が地味に激しいのがつらいです(13/15大破)
潜水マス被害拡大してでもゴトランドやめて、削りで採用した阿武隈(運未改修)とフレッチャーに対潜装備載せた方がましか悩んでいます

●ボスマスに関して
ボスマスでC敗北やD敗北が続き、勝てる見込みが全くありません(15回出撃で、D敗北7回、C敗北5回、道中撤退3回)
編成は削りのときからあまり変えていないのですが、削りの時はA勝利やS勝利もできたりしました(S勝利1回、A勝利8回(うち2回ボス撃破)、B勝利1回、C敗北3回、D敗北4回)
上記の通り、道中被害での戦力ダウンも要因ではありますが、基地と決戦支援で第2があまり落とせない(最悪PTが残る)ことも要因かなと
第2艦隊のカットインを増やしすぎると、敵第2が落とせない、カットインを減らすと夜戦で話にならない感じです
第1に関しては敵第1のフラツを撃破したらよくやったレベルですね・・・ボス・Wダイソン・Wネ改に対して小破以上のダメージを与えたことはないです

どこを修正すればいいのか、わからなくなってしまったのでアドバイスのほど、よろしくお願いします
ダメコンとネジも最悪、課金ェじまず
また、現状難しい場合は乙に泣く泣く落とすのもやむを得ないので、それもあわせてお願いします



【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:Nelson改 99   16inch MkⅠ+FCR type284/パスタ砲改★max/観測機★max/九一徹甲弾★6/大型バルジ
2番艦:鈴谷改二 122  3号★6/8inch三連装砲Mk.9 Mod2★4/32号/水偵11型乙熟練/中型バルジ
3番艦:霧島改二 99 試製35.6cm★2/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6/大型バルジ
4番艦:熊野改二 122  3号★6/8inch三連装砲Mk.9★4/FuMO/水偵11型乙熟練/中型バルジ
5番艦:比叡改二 99   試製35.6cm★2/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6/大型バルジ
6番艦:秋津洲改 82 艦艇修理施設/艦艇修理施設/強風改★6/女神

[第2艦隊]
1番艦:夕立改二 97 四魚後期★max/四魚後期★max/照明弾/Bofors
2番艦:Fletcher改 95 533mm五魚(初期型)★7/五魚★6/五魚★6/女神
3番艦:北上改二 99  3号★6/3号★6/丙標的★4/女神
4番艦:衣笠改二 77  2号★6/2号★6/夜偵★max/SGレーダー/女神
5番艦:Gotland改 86  15ソナー/三爆集中配備/対潜噴進砲/大型探照灯/ダメコン
6番艦:綾波改二 97 五魚★6/五魚★6/五魚★6/女神

※夕立、綾波、フレッチャーは運未改修

【支援艦隊】
[道中支援]
1番艦:Colorado改 91 46cm/アイオワ砲/アイオワ砲/22号改四後期
2番艦:Iowa改 69 アイオワ砲/16inch MkⅠ+ACFT改/リシュリュー砲改/22号改四★4
3番艦:Italia 94 アイオワ砲/46cm/46cm/武蔵電探/Bofors
4番艦:飛龍改二 99 32号/彗星634空熟練/99江草/32号/2cm機銃
5番艦:不知火改二 104 33号/33号/22号/2cm機銃
6番艦:照月改 106 22号/22号/22号/2cm機銃

[決戦支援]
1番艦:Warspite改 95 46cm/46cm/GFCS/32号
2番艦:Iowa改 95 46cm/46cm/GFCS/32号/Bofors
3番艦:Roma改 98 46cm/46cm/GFCS/32号/Bofors
4番艦:赤城改二 98 流星改(一航戦/熟練)/32号/彗星江草/32号/22号改四/3.7cm機銃
5番艦:黒潮改二  104 D型/D型/22号改四/3.7cm機銃
6番艦:タシュケント改 106 33号/33号/33号/33号/3.7cm機銃

【基地航空隊】
第一航空隊(Bマス集中)
97艦攻931空熟練/試製東海/試製東海/試製東海

第二航空隊(ボスマス集中)
一式/一式/一式/一式

第三航空隊(ボスマス集中)
一式/一式二二甲/一式二二甲/銀河

※熟練度はすべて7(<<)

【現保有資源】 燃料217008 弾薬213441 鋼材290783 ボーキ270377 バケツ2717 開発資材2996 改修資材11 バーナー1254 勲章33 設計図0 戦闘詳報10 プレゼント箱12 緊急修理資材15

他の情報は>>301>>302>>303と同じです

316新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2020/01/05(日) 00:46:17 ID:b7qNa9LI00
>>315
補足です
陣形は
第1(Bマス)→第4(Dマス)→梯形陣(Kマス)→第4(Sマス)→第2(Wマス)
です

317新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 01:36:34 ID:D7knlkO200
>>315
ちょっと時間遅いので殴り書き気味で失礼
なかなか勝てない程度ならともかく敗北連発というのは
あんまり想像つかないなあ……反航戦連打とかでしょか

全体としてやはり小さな準備不足の積み重ねが引っ張ってる感じかな
とりあえずパッと見て指摘できる部分:

・比叡霧島の火力が低い
水上第一の同航戦で火力キャップ180に到達するには、
第四陣形で表示火力+改修分で149、第二陣形では166ほどが必要です

その構成だと霧島でも152くらいで、第二陣形で反航とか引いた日には
ネ改に対しても物足りない火力しか出ません
☆6止まりの徹甲弾ともども、小さな積み重ねの差がダイレクトに響いてる部分

とりあえず、手持ちの中だとアイオワ砲+試製35.6☆2が最高の組み合わせになるのかな
あと11乙熟練も航巡に渡してる場合ではないです 火力+2を捨てている

・第二
運未改修の夕立で魚雷CIは渋いです
CIさせたいならここもD砲主魚電、そうでなければ連撃で2番手程度に置きましょう
主魚電なら電探も担当できるので照明弾は衣笠に
綾波は3スロ魚雷より2スロ魚雷と見張員の方が安定するかと

対潜探照灯ゴトランドは俺は使ってないのであまり深くは言及できませんが
夜戦マスでズタボロになるのがストレスなら探照灯なしも選択肢かと(4スロ対潜で火力アップ)
阿武隈は……運未改修では入れ替える価値は激減かな

・対潜
被害が増える理由として第一がまったく対潜寄与してないのがあります
航巡2人が瑞雲系積んでればそれだけで4回削るので少なくとも閉幕は防げる
これが出来ないのならいっそフレッチャーと2人で対潜するのもアリです
友軍のある今ならボス到達を優先した方が結果は得やすいでしょう

・陣形
夜戦マスは未だにネタとして梯形陣が語られてますが、
命中なら縦、回避なら横、他の陣形はその間に並ぶ感じで斜めはどちらも半端
昼戦や昼からの夜戦のような大きな補正ではないので斜めでも抜けられるというだけです

やられる前にやるスタンスなら素直に縦、回避したいなら警戒陣しときましょう
どうしても探照灯使いたいなら大型でない通常探照灯を旗艦に持たせて警戒陣もアリ

---

長文大変失礼 殴り書きで見落としもありそうなので
他の人の意見も参考にどうぞ

318新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2020/01/05(日) 01:44:07 ID:CJJ/NN3k00
>>315
ぱっと見そこまで変な点はない。運に左右されるマップ出しこのまま続けても何れは流れ来て割れると思う。
変えるとしたら3点。
第一鈴熊の水偵を瑞雲改二、瑞雲634空熟練にする。水爆最上位機のこれら持ってなければ下位機でも構わないが、幼女マスで二順で割合ダメ与えてくれるのでこのマスの突破が安定する。
次に陸攻隊一機を陸偵に変える。命中と有効打を与える確率が上がるはず。
ゴトのダメコン消費痛いなら、阿武隈とフレッチャーに対潜やらせるのも手だけど、ボス撃破率は若干下がる。
道中支援がいまいちというなら46砲を命中ついた砲へ変える。一方で落としてほしい(落とせる)のは小型艦ばかりだし、割合狙いの駆逐電探を出出電に変える。

319新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2020/01/05(日) 16:11:17 ID:b7qNa9LI00
>>317
>>318
ありがとうございます
修正してみましたが、敗北がつづきますね・・・
結構あきらめムードです

ところで、気晴らしに新春任務を行ったんですが、報酬は試製東海と陸攻34型どちらが現状を少しでも打開するのにいのでしょうか

320新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2020/01/05(日) 16:17:43 ID:CJJ/NN3k00
現状打破にはあんまり役立たないけど、まあ東海4機目までは東海安牌だろうね。威力だけじゃなくて足の長さもあるし

321新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 19:46:46 ID:D7knlkO200
>>319
上でも書きましたが、ボス撃破がなかなか上手くいかないとしても
A勝利すらロクに取れないというのがちょっと想像が付かないなあ

昼が終わった時点で敵第二は少なくとも4隻、
第一はフラツくらいは落とせている(あるいは死にかけ)として、
友軍も含めれば合計8隻撃破くらいは無理ではないと思うんですが
大体どんな感じの流れで敗北してるんでしょか

---

東海と三四の選択もあちこちで話には出てますが、
これも現状を見つつ判断するのが良いかと

その陣容でBマス集中させて、潜水姫を孤立に追い込めない事態が
あまりにも多いようであれば東海にしとこうぜとなります

少なくとも東海4なら随伴はまず滅多に残らず、
たまにボスにも80〜100程度入るので、対潜が2人居れば
開幕雷撃の時点で中破、運が良ければ大破に追い込むこともあります
対潜1ではまず開幕中破も望めず、削りも少なければワンチャン閉幕も飛んできます

一方の三四型は、改修効果として判明している分を合わせると
対空値が5相当と、ただでさえ頭1つ抜けているノーマル三四のさらに上を行きます
攻撃力の面でも向上しているらしいので、銀河や野中とは別の意味で現在最強の一角です

・現状のBマスが凄まじくストレス源になっているなら東海。
 ただし東海4になれば何もかも上向くという保証はない。

・☆付きの三四型は現状では最上位機の1つ。
 ただでさえ一式まみれで不利要素になっているので、この強化は大きい。
 何より、この先も入手機会はあるだろうと言える東海と違い、
 これと同格の機体がポンポン手に入る時代が来るかはまったくの未知数。

という感じなので、貴方の場合だと他のプレイヤーよりさらに悩みが深いだろうと思います。
一式陸攻だけでも改修が解禁されれば「東海一択よ」となるんですが、
それこそ一寸先は闇で誰にも何も言えない話。

ともかくBマスでどれくらい苦労してるかをまず判断してください。
何とかなってるなら、☆付き三四の方が「先々まで後悔しない選択」になる可能性は高いでしょう。

322新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2020/01/05(日) 21:54:14 ID:b7qNa9LI00
>>321
出撃30回中、ボス到達したのが20回ですべてダメコン消費して到達しているので、それが戦績に影響しているのかもしれませんが…
20回でおおむね、以下のような流れでC敗北しています(たまにD)

1.ボス到達時に第二艦隊に必ず中破・大破が2人以上いる(←潜水マスで中破艦が必ず1人は出る(30/30)、夜戦マスで被害が増える(22/30),Sマスで第1に中破が1人~2人いるときも(14/30))
2.陣形が反抗orT字不利(反抗:10/20,T不利:5/20)
3.ネルソンタッチが不発(12/20)(発動しても攻撃が散漫な感じで敵第1各々に少しずつダメージを与える感じですね Missもよくみかえます)
4.敵1巡目でおおむね第1艦隊壊滅
5.敵2巡目で第2艦隊がやられるので、敵第2が1〜2隻残る
6.友軍が敵第2を倒すが、敵第1はおおむね6隻残る
7.夜戦で動けるのが中破こみで4人ていどなので、ダイソン・ネ改に中途半端な攻撃して敵第2随伴が大破どまりになる
8.C敗北

こんな感じですね
今はダメコンが尽きたので、10連続で道中撤退です(苦笑)

東海か34型かは本当に悩みますが、今すぐに欲しいのは東海ですね
潜水マスでのストレスは強いです
ただ、ご指摘いただいた通り、過去のイベのことも考えると34型の対空には魅力を感じます

323新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b22e-b792):2020/01/05(日) 21:56:19 ID:b7qNa9LI00
>>322
×ダメコン消費して到達している
○ボス到達後、ダメコン消費

すみません、訂正です

324新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6ca1-bb5e):2020/01/05(日) 22:15:07 ID:Xqy1D70o00
まず前提として今回のイベはダメコンへの依存度は結構低め
道中撤退率はさほど高くない代わりにボスでのスナイプを半強制されるってタイプ
で何が言いたいかというとダメコンを大量消費してる時点で何かおかしいと思うべし
上でも言われてるけど細かい部分は直せるけど全体としては
フレッチャー辺りはガチ対潜させても良いのでは、って程度
それとダメコンが無いなら探照灯は降ろしましょう
上述の通り道中突破率は低くないので隠れ疲労が付いていないかに注意
いっそのこと第2のフィニッシャー、第1の比叡霧島辺りはキラ付けするのも手
誰か一人キラ付けしときゃ隠れ疲労も抜けるだろうし

325新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 22:45:54 ID:D7knlkO200
>>322
毎度長文失礼
あー交戦形態で負け気味か、そこは単純に不運要素ですね
期待値としてはその反航と不利のうち5回くらいは同航以上になって欲しかった

で、まず潜水マスで中破が1人出るのは「まあそんなもん」です
命中率下がってね?対潜捨ててお祈りでもおkじゃね?という声も一部にはありますが
とりあえず俺のとこでは一撃大破撤退を含めて7割程度は開幕食らってたかな

次、Dマスは置いといて夜戦マスは、俺のとこの参考記録として
旗艦夕立(175)以外はlv99の単縦+道中支援で削りから通算 23 回中 3 回大破が出てるかな
第一ゲージやギミックでの別編成での通過も含めるなら 33 回中 5 回大破というスコア

ここでの支援はおおよそ1体落としでまあそんなもん、2体でやったぜ、3体以上で小躍りしていい感じ
敵方で動けるのはせいぜい上の1〜2隻で、ほとんどカスダメ2〜4発で終わる感じです

DとS含め、ここの道中支援でまず落として欲しいのは比較的柔らかい連中なので
仮に支援の当たりが悪すぎるようであれば、装備をやや命中寄りにしてもいいかもしれません

んでボス行きの基地隊、これは上でも言われてるのでもうやってるかもしれませんが、
一式主体では火力がだいぶ低いので陸偵入れて火力底上げしておきましょう

---

そして鬼門になってるSとボスですが、提示できるのは以下の2点くらいかな

・出撃ペースを15分に1回にする。完全な疲労無し(cond49)で出撃して、
 BDKの3戦でS勝利が取れればSマス突入時に自動的に全艦キラ状態になります
 BやKでの恩恵こそありませんが、無暗に連続出撃するよりはお得にSマスを有利にできるかと
 ただし残り期間が短くなってる段階なのでプレイ時間との兼ね合いが問題

・ネルソン構成を捨てる。削りから散々目にしていると思いますが、
 今回のネルソン構成の大きな欠点は最大火力が動くのがいちいち遅い事です
 Sマスでは2巡目でほぼ間違いなくネ改2人の行動を許し、
 ボスでは特効の弱いネルソンを守りつつ比叡霧島がバカスカ叩かれる

 先手を取って元気な2発を撃ちこめるのがネルソン構成の肝なわけですが、
 理論上は通常手番含めて比叡霧島が6回撃てるところが
 現実には半分、下手すればタッチの2発以外は中大破してることも珍しくない

 ネルソン構成を捨てて比叡霧島+金剛or榛名、貴方は両方使っているので武蔵あたり?
 という感じで上3人を戦艦で並べれば、Sマスでは2巡目でネ改を先手で潰す可能性を与え、
 ボスマスでは第四陣形にて火力を維持しつつ、少なくとも旗艦の手番は潰されにくくなる
 タッチ含めて全部決まった際の上振れを捨てる代わりに安定化を得るという考え方です

 この場合、381改は比叡霧島のどちらかに置いて火力強化+武蔵と射程競合させるのと、
 武蔵の5スロ目は電探or水戦で秋津洲に大艇対潜削り、または増設含めたダブルバルジかな

---

他の人にも言われてる通り、ちょっと手直しした(?)現状の構成でもそのうち倒せる見込みは十分あるので
この時点からネルソン構成捨てるとか迷走めいた試みを始めるのはお勧めはしません
これは火力面の弱点や(おそらく運による)撤退の多さに対する精神的なケアという面が多めなので
もし仮に試す場合は気分転換程度の感覚で10出撃くらいでどうぞ

326新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 22:53:26 ID:D7knlkO200
あー>>325にて1つ情報抜け
俺のKマス通過の記録は探照灯なしでのものです

これも各所で言われてる通り、ゴトランド大型探照灯はほぼダメコン前提戦法なので
ダメコン尽きた時点で固執する意味はもう無くなっています
阿武隈が使えないとなると、4スロ対潜でBマス突破力強化した方がいいかなあ

327新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 23:43:46 ID:D7knlkO200
情報小出し失礼

もう1つ付け加えておくなら、対潜駆逐に関しては
フレッチャーのような小特効組の3スロ対潜より
タシュケントの特効なしの4スロ対潜の方が威力はやや上です

一部の装備にはシナジーが働かないので、
貴方の手持ちだと15ソナー、13ソナー、普通の三式投射機、二式爆雷が最大かな
もしも潜水姫への恨みが募ってゴトランドと4スロ2人対潜するなら
もう1人は 13ソ/四ソ/三投/二爆で

328新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2020/01/05(日) 23:45:51 ID:D7knlkO200
ああ対潜噴進砲があるなら四ソか13ソの1つはそっちでいいか……失礼しました

329新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 5385-b453):2020/01/06(月) 02:12:49 ID:b7qNa9LI00
なんども丁寧なアドバイスありがとうございます
キラ付けも出撃間隔もちゃんとやってるんですけど
だめですね
道中撤退が多いですし、辿り着いても、T字不利ばかりですね

呪われてるのかなw・・・

とりあえずもう少しだけ粘って、だめなら丙丁に落とそうと思います
時間的にも資源も微妙なんで

330新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1e3b-6622):2020/01/06(月) 02:30:07 ID:iaYzwonE00
E6-2丙
水上部隊
Xマス解放後何度やってもXマスを通らずに満身創痍になってしまう
Xを通る条件とかってあるんでしょうか
調べても出てくるのは開放条件ばかりで通る方法がわからない

331新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ d091-e2ca):2020/01/06(月) 02:49:03 ID:CWz729B2MM
>>330
羅針盤条件とかどこかで調べてないのか
基本「明石か秋津洲を入れる」でいいはずだが

332新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1e3b-6622):2020/01/06(月) 03:06:39 ID:iaYzwonE00
>>331
うおおおおおありがとおおお
実は最近際初期以来に復帰したもので4〜5箇所の攻略サイトとか読み漁ってるんだが
基礎知識前提の攻略情報が多くて困ってたんだ
恥ずかしながら羅針盤条件とか十中八九見落としてると思うがそんなのもあるのね・・・

333新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8acf-8e18):2020/01/06(月) 18:01:48 ID:CJJ/NN3k00
>>322
思うに対潜が中途半端なのが、ボスで反抗ばっか引く不運と重なって良くない結果を招いてるかもね。
その構成だと、ゴトの先制とフレッチャーのあるだけまし先制の2発で、まず開幕中破に持っていけてないはず。ここで中大破貰ってる感じだと思う。
方針としては、対潜をうんと厚くするか、無視するかどちらかに振った方がいいかも。
厚くするんであれば、基地隊を2隊潜水マスへ差し向ける。勿論これには対潜値7以上の機体が8機いる。第1波を艦攻、カ号隊、第2波を東海隊にして、ゴトを4スロ対潜にすればほぼ確実に開幕大破に持って行ける。
逆に対潜を無視して、開幕は受ける(東海隊1隊はそのまま)。第一の鈴熊と第二の駆逐軽巡で割合削りで中破まで持って行き閉幕だけは止める。この場合ゴトを魚魚甲の阿武隈、若しくは特効ある川内へチェンジ。
どちらにしろ今の構成だと開幕中破にはめったに出来ず、閉幕止めるには過剰と中途半端かと思う。

334新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 181c-b453):2020/01/07(火) 00:27:59 ID:mm0xmsdc00
カ号、基地航空隊に配置できるようになったんだ

335新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8acf-8e18):2020/01/07(火) 00:44:04 ID:CJJ/NN3k00
そういや出来んかったか。7以上の艦攻爆で

336新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 5385-e857):2020/01/07(火) 16:16:04 ID:b7qNa9LI00
>>300です
みなさん、本当にたくさんのアドバイスありがとうございました
甲勲章とれました!
あのあとも、あれこれやっても敗北続きだったんですが、最後に道中から友軍・夜戦まで
たぶん、考え得る完璧な流れを引いて、S勝利を飾れました
なんか、今までの怨念をぶつけた感じですねw

本当に有り難うございました
あとはヒューストン掘りです

337新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 5385-e857):2020/01/07(火) 17:51:48 ID:b7qNa9LI00
ゲージを割った編成は最終的に↓のようになりました
なかばやけくそで運ゲーに賭けて勝ったかんじです
新春イベの報酬の東海を撮らずにクリアできたので陸攻が選びやすくなりました

【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:Nelson改 99   16inch MkⅠ+FCR type284/パスタ砲改★max/観測機★max/九一徹甲弾★6/大型バルジ
2番艦:鈴谷改二 122  3号★6/8inch三連装砲Mk.9 Mod2★4/32号/水偵11型乙/中型バルジ
3番艦:霧島改二 99 試製35.6cm★5/アイオワ砲/水偵11型乙熟練/九一徹甲弾★6/大型バルジ
4番艦:熊野改二 122  3号★6/8inch三連装砲Mk.9★4/FuMO/水偵11型乙/中型バルジ
5番艦:比叡改二 99   試製35.6cm★5/アイオワ砲/水偵11型乙熟練/九一徹甲弾★6/大型バルジ
6番艦:秋津洲改 84 新型缶/中型バルジ/強風改★6/中型バルジ

[第2艦隊]
1番艦:夕立改二 97   四魚後期★max/四魚後期★max/見張員/Bofors
2番艦:綾波改二 97 五魚★6/五魚★6/見張員/女神
3番艦:北上改二 99  五魚★6/五魚★6/丙標的★4/女神
4番艦:衣笠改二 80   2号★6/2号★6/夜偵★max/GFCS/女神
5番艦:Gotland改88 15ソナー/13ソナー/対潜噴進砲/照明弾/ダメコン
6番艦:Fletcher改97 533mm五魚(初期型)★7/五魚★6/13ソナー/女神

※夕立、綾波、フレッチャーは運未改修

【基地航空隊】
第一航空隊(Bマス集中)
97艦攻931空熟練/試製東海/試製東海/試製東海

第二航空隊(ボスマス集中)
陸偵/一式/一式/一式二二甲

第三航空隊(ボスマス集中)
一式/一式二二甲/銀河/陸偵熟練

※熟練度はすべて7(<<)

338新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8acf-8e18):2020/01/07(火) 18:15:49 ID:CJJ/NN3k00
>>336
おおう。おめでとう。
結局難解イベで最後に甲取る為に一番大事なのは折れない心なんだよな

339新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6647-e948):2020/01/07(火) 19:43:24 ID:D7knlkO200
>>336
おめっとさんです。何とかなったならそれで良し。

相談内容からはやや外れますが、とりあえずイベ後にでも
伊勢日向の任務を勧めて上位瑞雲2種や41三連装改二を取っておきましょう。

別にそれらがあったら今回もっと楽にクリアできたという話ではないですが、
取れるものを取っていなかったせいで選択肢が減っていたのは間違いないので。
それ以外にも未達成の任務があれば一通りチェックしとくのも良いでしょう。

340名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1cc0-37ac):2020/01/24(金) 01:09:05 ID:IbQrT9p200
スレチかもだけど、イベスレ↓が落ちたのかな
次イベ前になったら建てないと

【イベント】 限定海域 情報交換用スレ133 【19年11月】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1575025764/

341名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ df48-00ca):2020/01/25(土) 19:52:54 ID:.9DSYZfs00
イベントスレは終了後に過去ログ送りのルール

342イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 16:57:12 ID:XWSB.Juo00
このスレ生きてるのかな・・・?

【海域/難易度】E7甲 戦力ゲージ2 ラスダン

【相談内容】
道中について
水戦の改修ができていないこともあり、道中空襲マスでの優勢を断念しています。また、現状、手数が足りていない気がするため
第2艦隊に対潜させる余裕がなく、その結果、しばしば撤退が起きています。(空襲マス撤退 3/32、潜水マス撤退 5/32)
撤退はなくても第2艦隊が2〜3人中破してしまいます。(中破 15/32)

ボスについて
基地と決戦支援で敵第2艦隊をほぼ落とせず(せいぜい軽巡1、ナ級1落ちればいいほう)、敵の開幕雷撃と第二艦隊戦で
こちらの第二艦隊がほぼ壊滅します。(夜戦する意味がない程度に)また、第1艦隊に関しても有効打があまり出ません。
赤城・サラが動く前に攻撃されたら終わりです。
ボス制空に関してもギリギリ確保しているため、基地空襲しだいでは優勢になることもありました。

シミュレーターを使ってボス戦開始時に艦攻・艦爆が生き残ってるのは確認していますが、道中でも優勢が取れるように
たとえば、航巡などに水戦を詰め込むべきでしょうか。制空と手数がうまく調整できずに悩んでいます。
友軍を使って2回ほどやってみましたが、あまり状況は変わらず、時間がないため攻略が難しい場合は難易度を落とすつもりです。

※友軍は2回とも[ネルソン/ウォースパイト/アークロイヤル/ジャービス/ジェイナス]でした

【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:赤城改二[99] 彗星江草/天山友永/天山村田★2/戌型一航戦熟練/彩雲偵四★2/噴進砲改二★1
2番艦:サラトガ改二(黒)[132] 天山村田/彗星634空3号/爆戦岩井★max/烈風601空★max/噴進砲改二
3番艦:South Dakota改[60] 16inch.Mk6.Mod2★2/16inch.Mk6.Mod2/11型乙熟練/九一徹甲弾★6
4番艦:利根改二[99] 3号★6/3号★6/二式熟練/11型乙熟練/噴進砲改二
5番艦:伊勢改二[99] 新缶/Fw190熟練/岩本★max/烈風改二/烈風一一型/タービン
6番艦:熊野改二[125] 二式水戦/二式水戦/二式熟練/強風改★6/噴進砲改二

[第2艦隊]
1番艦:磯風乙改[97]    四魚後期★max/四魚後期★max/五魚★6/見張員
2番艦:風雲改二[93]    D型改三★4/四魚★max/22号改四後期/見張員
3番艦:Atlanta改[83]   5inch集中配備★2/GFCS+5inch集中配備★2/探照灯/Bofors★4
4番艦:鈴谷改二[125] 3号★6/3号★6/照明弾/夜偵★max/噴進砲改二
5番艦:長波改二[90] 五魚★6/五魚★6/五魚★6/見張員
6番艦:雪風改[97] 五魚★6/五魚★6/五魚★6/見張員

【支援艦隊】
[道中支援(対潜支援)]
1番艦:時雨改二[139] C型★6/C型★6/SGレーダー/2cm機銃
2番艦:イントレピッド改[99] Ju87C改二/Ju87C改二/天山931空★2/97艦攻931空/3.7cm機銃
3番艦:加賀改[99] 流星改一航戦熟練/97艦攻931空/天山931空/97艦攻931空
4番艦:隼鷹改二[96] S-51J/カ号/オ号改/カ号
5番艦:千歳航改二[95] オ号改/カ号/カ号/カ号
6番艦:フレッチャー改二[99] SGレーダー/SGレーダー/SGレーダー/2cm機銃

[決戦支援]
1番艦:タシュケント改[155] 130mm/GFCS/GFCS/GFCS/3.7cm機銃
2番艦:飛龍改二[99] 32号/彗星634空熟練/99江草/32号/Bofors
3番艦:大和改[111] アイオワ砲/アイオワ砲/32号/32号/Bofors
4番艦:武蔵改二[115] 16inch+FCRtype284/41cm改二/32号/22号改四★4/15m+21号改二/3.7cm機銃
5番艦:長門改二[99] 試製51cm/アイオワ砲/アイオワ砲/FuMO/Bofors
6番艦:夕立改二[99]  B型改四/B型改四/GFCS/Bofors

【基地航空隊】
第1航空隊:隼Ⅲ甲★max/一式/一式二二甲/陸偵熟練★2
第2航空隊:21熟練★max/21熟練★max/三四型★4/一式二二甲
第3航空隊:21熟練★max/21熟練★max/銀河/銀河

全部隊、Yマス(ボスマス)集中

343イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 16:57:57 ID:XWSB.Juo00
【司令部Lv/踏破海域】 Lv120/6-5
【直近イベ3回の踏破経験】 2019夏 ALL甲 2019秋ALL甲 2020春 ALL甲
【現保有資源】 燃料231844 弾薬246748 鋼材295551 ボーキ249798 バケツ2883 開発資材2969 改修資材30 バーナー1489 勲章61 設計図1 戦闘詳報11 プレゼント箱25 増設 2個
【プレイ時間】平日2〜3時間、土日7〜8時間
【202梅雨イベ】甲甲甲乙甲(E6まで)E7甲攻略中

【戦艦】武蔵改二[115]/大和改[111]/長門改二[99]/Nelson改[99]/陸奥改二[97]/Warspite改[96]/コロラド改[91]/ガングート改二[90]
【高戦】榛名改二[126]/Bismrck drei[119]/金剛改二丙[115]/比叡改二丙[99]/霧島改二[99]/Roma改[98]/Italia[96]/Iowa改[96]/リシュリュー改[92]
【航戦】伊勢改二[99]/日向改二[98]/扶桑改二[94]/山城改二[91]
【正空】瑞鶴改二甲[134]/Saratoga MK.Ⅱ(黒)[132]/翔鶴改二甲[131]/大鳳改[131]/赤城改二[99]/加賀改[99]/飛龍改二[99]/蒼龍改二[99]/ArkRoyal改[99]/Intrepid改[99]
【軽空】瑞鳳改二乙[127]/瑞鳳改二[125]/祥鳳改[98]/大鷹改二[97]/飛鷹改[97]/隼鷹改二[96]/千歳航改二[95]/千代田航改二[95]
【重巡】プリンツ改[115]/摩耶改二[99]/妙高改二[98]/鳥海改二[97]/Pola改[95]/那智改二[87]/足柄改二[87]/羽黒改二[87]
【航巡】鈴谷改二[125]/熊野改二[125]/利根改二[99]/鈴谷改二[96]/熊野改二[96]/最上改[95]/筑摩改二[90]/三隈改[90]/鈴谷改[84]/熊野改[84]
【雷巡】北上改二[99]/大井改二[99]/木曾改二[99]/北上改二[92]/大井改二[92]/北上改二[69]/大井改二[67]
【軽巡】阿武隈改二[148]/川内改二[116]/阿武隈改二[99]/夕張改二特[99]/由良改二[99]/鬼怒改二[97]/大淀改[96]/Gotland改二[96]/五十鈴改二[95]/天龍改二[90]/夕張改二特[90]
【駆逐艦】
タシュケント改[154]/朝潮改二丁[140]/不知火改二[140]/時雨改二[139]/ヴェールヌイ[116]/秋月改[114]/Jervis改[113]/照月改[112]/皐月改二[99]/敷波改二[99]/白露改二[99]/夕立改二[99]/黒潮改二[99]/涼月改[99]/初月改[99]/Fletcher Mk.Ⅱ[99]
【水母】日進甲[98]/コマンダン・テスト改[87]/秋津洲改[85]/千歳甲[82]/千代田甲[81]/瑞穂改[80]
【潜水】伊14改[121]/伊13改[120]/伊58改[99]/伊168改[98]/伊8改[98]/伊19改[98]/伊400改[97]/伊401改[97]/伊504[97]/U-511改[97]
【海防】占守改[75]/国後改[74]/八丈改[74]/択捉改[71]/日振改[71]/大東改[71]/松輪改[70]/佐渡改[70]/対馬改[70]/福江改[70]/石垣改[70]
【その他】鹿島改[91]/あきつ丸改[83]/速吸改[81]/明石改[81]/神威改母[80]/大鯨[80]/神州丸改[80]/香取改[80]

※未所持艦:ザラ、ホーネット、平戸、四号海防艦、屋代、迅鯨
※今回のイベントで実装された艦娘以外は所持艦娘は概ね全員Lv80以上(80未満は海防艦または2隻目など)
※設計図未使用艦:大鯨[63]
※鈴谷と熊野は航巡として運用

344イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 16:58:31 ID:XWSB.Juo00
【所持装備】
大口径Ⅰ:35.6cmダズル★1 2個/30.5cm改 2個/38cm改 2個/試製35.6cm★6 2個/35.6cm改 2個/35.6cm改二 2個
大口径Ⅱ:試製41cm 6個/16inch Mk.Ⅰ 2個/16inch MkⅠ+ACFT改/16inch MkⅠ+FCR type284/16inch Mk6 2個/16inch Mk6 mod2 3個(うち1個は★2)
大口径Ⅲ:381mm 4個/381mm改★max/381mm改/38cm四連/38cm四連改/16inch Ml.7 4個/46cm 13個/試製51cm
中口径:14cm連装砲改 2個/15.2cm改★max 2個/203mm 2個/2号★6 4個/2号 9個/3号★6 6個/3号 4個/SKC34 2個/152mm改 3個/8inchMk9 Mod2★2/8inchMk9 3個(うち1個は★4)/火力7のBofors2個/6inchMk16 2個(内1個は★7)/6inchMk16 Mod2/5inch集中配備 3個(内1個は★2)/GFCS+5inch集中配備★2
小口径:5inch Mk30 5個/5inch Mk30改 3個/5inch Mk30改+GFCS 1個/12.7cmA型改三 1個/12.7cmB型改四 2個/B型 12個/C型 14個(内8個は★6)/D型 6個/D型改三/120mm 6個/QF4.7inch 2個/秋月砲★max 6個/秋月砲★6 2個/秋月砲/130mm 4個
副砲:10cm(砲架) 6個/90mm★max/90mm/12.7cm+高射装置/10cm改+増設機銃 2個/10.5cm 2個/5inchMk28 mod2 4個/15.2cm三連装砲 4個/15.5cm三連装副砲 12個/OTO 6個(内★9 2個、★6 2個)
魚雷:五魚★6 7個/五魚 2個/四魚後期★7 2個/四魚★max/三魚後期★7/三魚★max/533mm初期型★7/533mm後期型/甲標的 23個/丙型★4 2個/蛟龍改
艦戦:紫電改二8個/烈風19個/岩本★max/烈風改二/烈風601空★max/烈風一一型/丙601空 2個/52型熟練★max 2個/Fw190T改/F6F-5★6/烈風改/Fw190改熟練
艦攻:流星改 13個/流星601空/天山友永 2個/天山村田★2/天山村田/流星改一航戦/流星改一航戦熟練
艦爆:彗星12甲 23個/彗星634空/彗星634空熟練/彗星634空 3号/彗星601空/彗星江草/99江草/試製南山/Ju87C改 3個/99熟練/F4U-1D 2個/Fm-2 2個/Ju87C改二/Skua 3個/SBD
爆戦:62型 26個/爆戦岩井★max
艦偵:彩雲14個/二式5個/彩雲★2/彩雲偵四★2/試製景雲(偵察型)
噴式:橘改
水偵:観測機11個/観測★1/観測★max 2個/夜偵/夜偵★max/紫雲 2個/11型乙 2個/11型乙熟練 3個/Ar196改 2個/OS2U 3個/Ospry 5個/SordfishMk2改(水偵型)/FaireySeafox
水爆:晴嵐 4個/瑞雲634空 5個/瑞雲634空★5/瑞雲12型 3個/晴嵐631空/Late 4個/瑞雲改二(634空)/SordfishMkⅢ改(水上型) 3個
水戦:強風改★6/二式熟練 2個/二式水戦 6個/Ro.44
大電:21号 23個/42号 4個/32号 8個/15m+21号/FuMo/SKレーダー2個/21号改★5
小電:13号改★max/13号改 16個/22号 28個/22号改四★4/22号改四 2個/22号改四後期/33号 6個/GFCS 4個/SG(初期型) 4個
対潜:連絡機 3個/カ号 5個/オ号改 2個/三ソ 19個/四ソ 6/零式/Type124 2個/13ソナー 2個/15ソナー/三式投射機 22個/三式集中配備/対潜噴進砲 2個/二式爆雷 7個/RUR-4A/対潜短魚雷/迫撃砲集中配備
対地:大発戦車★6 3個/特二式内火艇★max 3個/M4A1 DD/WG 8個/対地噴進砲 4個/三式弾改/三式弾 6個
徹甲:九一★6 4個/九一 5個/一式 2個
機銃:噴進砲改二 5個(内1個は★1)/Bofors 5個(内1個は★4)/ポンポン砲 3個/25mm手中配備 6個(内2個は★5)/20連装7inch
輸送:大発16個(内1★max,★2が1個ずつ)/特大発 5個(内1個は★6)/ドラム缶 50個程度
基地戦Ⅰ 隼Ⅲ★max/隼Ⅲ★6 2個/隼Ⅱ 3個/21型熟練★max 4個
基地戦Ⅱ 疾風/疾風★5/Spitefire Mk.Ⅴ
基地戦Ⅲ 雷電/紫電一一型 5個/烈風改/烈風改(352空/熟練)/Me163B/試製秋水/秋水/Fw190-D9
基地陸攻 銀河 2個/一式二二甲 2個/一式三四型★4/一式 13個
ほか基地 試製東海 4個/陸偵熟練★2/陸偵熟練/陸偵 3個
飛行艇  二式大艇★4/二式大艇 3個/Catalina
夜間機  烈風改二戌型/戌型一航戦熟練/F6F-3N/TBM-3D/97艦攻改/夜間作戦航空要員 2個/夜間作戦航空要員+熟練
夜戦補助 探照灯20個/96式探照灯/照明弾3個/熟練見張員10個
高速化  新型缶3個/缶17個/タービン12個
バルジ  大型5個/プリエーゼ4個/中型14個/北方迷彩/新設計バルジ 2個(内1個は★2)
その他 司令部/遊撃部隊司令部/洋上補給37個/整備員 2個/修理要員2個/修理女神4個/潜水艦電探/後期潜水艦電探

【補強増設した艦】
必要であれば増設するので省略します(多くてかけない)

345イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 16:59:07 ID:XWSB.Juo00
【札】
E1
[千島方面部隊]
三隈改(サブ)/川内改ニ(サブ)/阿武隈改ニ(サブ2)/北上改ニ(サブ2)/深雪改/曙改/潮改/浦風改(サブ)/浜風改(サブ)

E2
[沖縄方面部隊]
Richelieu改(サブ)/Littorio(サブ)/蒼龍改二(サブ)/加古改二/Pola改/鈴谷改(サブ2)/熊野改(サブ2)/矢矧改/Gotland改(サブ)/大井改ニ(サブ2)/
Верный/朝霜改ニ/涼月改(サブ)/Commandant Teste改(サブ)

E3
[第二遊撃部隊]/伊勢改(サブ)/赤城改(サブ)/加賀改(サブ)/ArkRoyal改(サブ)/五十鈴改二(サブ)/初春改二/山風改/まるゆ(バイト)/占守改

E4
[小笠原方面部隊]
飛龍改ニ/蒼龍改二/雲龍改/祥鳳改/瑞鳳改二乙/足柄改ニ/最上改/三隈改/阿武隈改二(サブ)/木曾改二/
旗風改/若葉改/山雲改/霞改二/不知火改二/清霜改/秋月改/初月改(サブ)/Janus改/伊19改(サブ)/伊8改(サブ)/伊26改/伊400改(サブ)/伊401改(サブ)/呂500(サブ)

E5
[南東方面部隊]
飛鷹(バイト)/千代田航改ニ(サブ)/神鷹改二/愛宕(バイト)/足柄(バイト)/利根(バイト)/鈴谷(サブ3)/
神通改二/酒匂改/G.Garibaldi改/香取改/鹿島改/皐月改二/水無月改/三日月改/峯雲改/陽炎改ニ/Libeccio改/千歳甲

E6
[第二艦隊]
Nelson改/比叡改ニ丙/霧島改ニ/葛城改/ArkRoyal改/千歳航改ニ/飛鷹改/衣笠改ニ/鳥海改二/三隈改(サブ2)/
鈴谷改二(サブ)/熊野改二(サブ)/長良改/鬼怒改ニ/夕張改ニ特(サブ)/綾波改二/敷波改ニ/白露改ニ/時雨改二/
夕立改ニ/朝潮改ニ丁/満潮改ニ/雪風改(サブ)/Fletcher Mk.Ⅱ/千代田甲/神州丸改

E7
[機動部隊前衛]
Iowa改(サブ)/Italia/Roma改/古鷹改ニ/青葉改/最上改(サブ)/多摩改ニ/L.d.S.D.d.Abruzzi改/海風改ニ/大潮改ニ/荒潮改ニ/霰改ニ/初月改

[機動部隊]
金剛改二丙/South Dakota改/伊勢改二/赤城改ニ/Saratoga MkⅡ/利根改二/鈴谷改二/熊野改二/Atlanta改/
吹雪改ニ/雪風改/磯風改/夕雲改二/風雲改二/長波改二/Samuel B.Roberts改

[前進部隊]
加賀(バイト)/天城(バイト)/占守(バイト)/国後(バイト)/石垣(バイト)/択捉(バイト)

346イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 17:00:41 ID:XWSB.Juo00
長々とすみませんがよろしくお願いします。
あと、基地と空母の熟練度は毎回>>まで復活させて出撃しています

復活させる時間と資源もかなり負担です

347イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c96b-5e99):2020/08/08(土) 21:27:52 ID:GmPfY4qM00
>>342
道中について
空襲は拮抗でも優勢でもあまり変わらない
優勢の方が敵側の接触が発生してダメージが大きくなることもありえる
どちらかというとアトランタの探照灯をGFCSにしてカットイン増やした方が効果あると思う
対潜はキラ付けかお祈りでいけると思うけど気になるなら探照灯係に持たせる

ボスについて
基地は陸偵の補助が無いと銀河でもナ級ワンパンは難しい(陸攻なし航空劣勢の銀河で22%だそうな)
1枠は制空に徹して残り2枠で陸偵+陸戦+陸攻2がいいと思う
【基地航空隊】
第1航空隊:21熟練★max/21熟練★max/21熟練★max/21熟練★max
第2航空隊:陸偵熟練/隼3甲★6/銀河/一式二二甲
第3航空隊:陸偵熟練★2/隼3甲★max/三四型★4/銀河

第一艦隊で手数を増やしたいなら赤城に天草/村田/艦戦3、サラトガに村田/岩井/艦戦2、利根熊野に水戦4で伊勢無しでもほぼ確保は取れる
それで伊勢の代わりに金剛を入れる
後サラトガがいる友軍艦隊もネルソン艦隊と同じ位強いので制空に余裕があるなら翔鶴と入れ替える

第二艦隊は道中でも書いたけどアトランタはGFCSが無いと本領を発揮できないので探照灯をGFCSに変える
探照灯は磯風か風雲に持たせて連撃装備か対潜装備がいいと思う
個人的にはボスの棒立ちを期待して連撃装備で二番目にするかな

ボスは基地と決戦支援でナ級を殲滅するパターンを引けるまで何度もやり直すことになるだろうから
個人的には毎回熟練度付け直すよりは試行回数増やした方が良いと思う

348イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6623-68d6):2020/08/08(土) 22:01:33 ID:D7knlkO200
>>342
アトランタに関しては、現行のその装備でも
固定撃墜 9 と 10 の強CIの2段判定はできてるので
補助装備がどうしても欲しい、という状況では妥協点の1つとしてはアリだね

GFCSレーダーを加えると固定10のがもう1つ増えた3段判定になって
CI不発率がさらに下がるのでもちろんこれは十分に強力
↑の人のアドバイスを参考に、どうするかは自分で選択するといいと思う

基地に関しては、俺が出そうとしてた案でも第一部隊はその21熟練max祭りだね
んで拮抗2劣勢4本隊確保だと枯らし率はやや不安定な部分があるので、
もし今までの挑戦で 「あんまボス枯れねえな」 と感じているなら
第二部隊も拮抗(攻撃機1スロ)にするのをお勧めしときます

んでこれも↑の人が言ってる通り、基地拮抗が増えれば
本隊確保の要求制空ラインはだいぶ下がるので
無理に伊勢型に頼らず特効戦艦を2人にできます
中型艦に連撃させてもいろいろ渋いので、手数重視なら試してみましょう

対潜に関しては、1人か2人に1スロでも対潜装備を持たせておけば
閉幕の方を完封できる可能性は高まるかもしれないし、
場合によっては1人を対潜+探照灯で補助専念もアリでしょう

例え旗艦でも、運20とかその辺の子に魚雷CIは博打要素の方が強いし、
そもそも攻撃全振りなので対潜マスで中破祭りです!では意味ないからね

あとは……個人的には支援艦隊に大和武蔵長門アイオワを入れるのは
コスト的にはあまりお勧めしないんですが、まあ資源の心配は無いから大丈夫かな

349イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/08(土) 22:45:36 ID:XWSB.Juo00
お二方ありがとうございます

第2のほうは削りまでは風雲に2スロ対潜+探照灯、アトランタに防空を専念でやってましたが、
ラスダンで敵第二が落とせないこともあって↑のような形に・・・
決戦支援も同じで、第二落としてくれるのを期待して大和型、長門を投入しました

削り時は↓のような感じでした(命中は下がりますが反抗キャップ超えを優先してます)
[決戦支援]
1番艦:タシュケント改[155] 130mm/GFCS/GFCS/GFCS/3.7cm機銃
2番艦:飛龍改二[99] 32号/彗星634空熟練/99江草/32号/Bofors
3番艦:Nelson改[99] アイオワ砲/アイオワ砲/ウォースパイト改砲/武蔵改二電探/Bofors
4番艦:Iowa改[96] アイオワ砲/アイオワ砲/ダコタ改砲/GFCS/Bofors
5番艦:ウォースパイト改[96] 16inch+FCRtype284/Nelson改砲/ウォースパイト改砲/FuMO
6番艦:夕立改二[99]  B型改四/B型改四/GFCS/Bofors

敵第1が強いのは仕方ないですが、第二のナ級の先制雷撃と第二戦で雪風や長波、磯風を大破させるのが
辛くて・・・(場合によっては雷撃で赤城やサラがやられる始末・・・)

第2に対潜要員を入れるなら、風雲に15ソナー/対潜魚雷/探照灯、磯風は連撃、AtlantaにGFCS
並びを長波/風雲/Atlanta/磯風/鈴谷/雪風
といった感じでしょうか
基地は教えていただいたように調整します
第1も計算上、翔鶴を入れても大丈夫だったので、サラと交代させて、伊勢も金剛と交代させます
金剛は35.6cm改二/35.6cm改二/11型乙熟練/91徹甲弾★6/25mm集中配備★5 にするつもりです

350イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6623-68d6):2020/08/08(土) 23:11:20 ID:D7knlkO200
>>349
ん、磯風も第二ボスでは風雲と同じ最大倍率の特効を持っていますが、
連撃なら普通に風雲の方が基礎火力およびD砲x2+電探シナジーで強いです
夜戦のみならず昼の撃ち合いでも一発に期待できるので、米電探で中射程化もアリ

そうなると対潜+探照灯役は誰でもいい……ということもなく、
どうせなら夕雲あたりの素火力高め+特効倍率最大組に頼んだ方が
昼でエリナⅡに一発かましてくれる可能性もいくらか得られるでしょう

並びに関してはその補助対潜役は少なくとも3番手以降でしょう
ここの敵の並びで自軍2番手に非火力艦を置く理由はありません

第一の方は、金剛の手法は片方は火力24クラスのを積んで
僅かでも基礎火力を向上させるのも1つの手かと
まーこの辺の難度になると反航以下は捨てゲーと考える場合も多いですが
別に35.6系2本じゃないと当たらんという話でもないと思うので、一応

サラに関しては、特効倍率が五航戦よりも上という昼戦での優位が間違いなくあり、
そして友軍で来たとしても一撃ドカンにはやはりクリティカルが前提になります
サラ外しを止めたりはしませんが、入れ替えは結果を見つつ柔軟に行いましょう

削りに関して重い艦を勧めないのは、単純に出撃コストや
キラ維持をする場合はその分のコストが相乗効果で爆発するからです
その分だけ装備命中に振れるとはいえ、多くの場合は資源と精神をすり減らすマイナスの方が大きいでしょう

今回は資源の心配はまだ無い状況なのでそのままでも構いませんが
コストが安いWarspiteや定番の金剛型改二、あとはキラの付けやすい扶桑型など
動かしやすい子をキラ付きで運用する方がいろいろと楽にやれると思います

351イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6623-68d6):2020/08/08(土) 23:21:43 ID:D7knlkO200
>>350
何か文章が妙になってるとこを訂正
下の方、削りに関しては重い艦を〜とか書いてるのは
「支援艦隊に関しては」 です 失礼

352イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 9bf3-5aa2):2020/08/09(日) 10:07:22 ID:GmPfY4qM00
>>349
探照灯+対潜装備なら夜戦火力は期待できないから5番手にした方がいいかな
後風雲の方がD砲改二/改三/水上電探シナジーで夜戦火力が高いので採用
探照灯+対潜係は自分ならタシュケントにして照明弾も持たせるかな
代わりに鈴谷に熟練艦載機整備員持たせて行動順調整と火力底上げ

353イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 7a5a-dec2):2020/08/09(日) 14:19:24 ID:XWSB.Juo00
お二方、ありがとうございました
なんとか突破しました

資源と課金アイテムをかなり消費してしまいましたが・・・

354イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3b-2e57):2020/08/09(日) 22:15:27 ID:D7knlkO200
お疲れさんです 割れたんならばそれでヨシ!

こっから最終ギミックまでがまたちょっとした1海域分くらいのボリュームで
えぇ……って感じだけども、このE7-2クリアに比べれば
足止めって程のものは無いはずだから地道に進めていきましょう

355イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c96b-5e99):2020/08/10(月) 00:39:15 ID:GmPfY4qM00
お疲れ様
E7-3は資源と時間があれば十分クリアできる難易度なのでがんばって

356イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 17fc-5977):2020/08/10(月) 14:19:24 ID:wqYXQdwM00
現在E-5甲のV・Wマスギミックに行こうとしていますが、
軽空母はE-6以降を考慮したら何を使ったらいいでしょうか。
E-6は甲、E-7はとりあえず甲を目指します。
残りの軽空母は、ちとちよ、祥鳳、飛鷹、鳳翔、大鷹神鷹ガンビー(隼鷹、E-4で拾ったLv1瑞鳳)
です。

357イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (スプー 62db-d27b):2020/08/10(月) 15:16:44 ID:3bnBts42Sd
>>356
そこから先で軽空母が重要なところはe7でヒャッハーとづほくらいなものだから
余りそうな祥鳳なり使えばいいかと

358イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 17fc-5e99):2020/08/10(月) 15:20:41 ID:wqYXQdwM00
>>357
ありがとうございます
Vマス高速統一やん…ちとちよ使っておきます…

359イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3a-d3de):2020/08/14(金) 22:35:39 ID:XWSB.Juo00
すみません>>342です
また相談させて下さい


【海域/難易度】E7甲 戦力ゲージ3 ラスダン

【相談内容】
ボスについて
状況的にはE7-2ラスダンと近いのですが、開幕で敵第二がほぼ無傷なため先制雷撃を受け、第1、第2艦隊が沈黙します
また、制空権確保を試みたものの、自分の艦隊ではハードル高く、優勢で妥協したため、空母棲姫を止められず
ボコボコにされます
陣形や先制雷撃でタッチ艦を大破させられる等、運がないところはあるものの、強友軍がきてもA勝利すらできません(基本、C敗北)
制空に少しでもゆとりを持つために、軽空母入りの低速編成でやってもみましたが、潜水マスでの大破が続き、やめました
現状、勝ち筋がまったく見えないため、どうすれば良いか悩んでいます(E7-2の時の方がまだ希望はありました)

ボスC敗北(13/32:低速編成が2回、高速編成が11回)、潜水マス大破:15/32、空襲マス大破:2/32、Z2大破:2/32



【出撃本隊】(高速編成)
[第1艦隊]
1番艦:長門改二[99] 試製51cm/FuMO/91徹甲弾★6/新缶/タービン
2番艦:陸奥改ニ[99] 41cm改ニ/15m+21号/91徹甲弾★6/新缶/タービン
3番艦:翔鶴改ニ甲[131] 天山村田★2/彗星634空熟練/岩本★max/烈風改ニ/噴進砲改ニ
4番艦:瑞鶴改ニ甲[135] 天山村田/爆戦岩井★max/橘花改/烈風601空★max/噴進砲改ニ
5番艦:鈴谷改二[125] 3号★6/3号★6/三式弾/11型乙熟練/噴進砲改ニ★1
6番艦:利根改二[99] 二式熟練/二式水戦/強風改★6/二式熟練/噴進砲改二

[第2艦隊]
1番艦:長波改ニ[97]  五魚★6/五魚★6/五魚★6/見張員
2番艦:熊野改二[125] 3号★6/3号★6/三式弾改/11型乙熟練/噴進砲改ニ
3番艦:風雲改ニ[94] D型改三★4/D型/GFCS/バルジ
4番艦:妙高改二[98] 3号★6/3号★6/夜偵★max/三式弾
5番艦:Atlanta改[85] 5inch集中配備★2/GFCS+5inch集中配備★2/GFCS/Bofors★4
6番艦:雪風改[98] 五魚★6/五魚★6/五魚★6/見張員

【支援艦隊】
[決戦支援]
1番艦:タシュケント改[155] 130mm/22号改四★4/22号改四/22号改四/Bofors
2番艦:Warspite改[96] 16inch+FCR type284/ネルソン改砲/Warspite改砲/GFCS
3番艦:Nelson改[99] アイオワ砲/アイオワ砲/アイオワ砲/22号改四後期/Bofors
4番艦:SouthDakota改[70] ダコタ改砲★2/ダコタ改砲/ダコタ改砲/GFCS
5番艦:赤城改二[99] SGレーダー/彗星江草/流星改一航戦熟練/32号/32号/Bofors
6番艦:夕立改二[99]   B型改四/B型改四/SGレーダー/Bofors

【基地航空隊】
第1航空隊:二式大艇/隼Ⅲ★max/52型熟練★max/戌型一航戦熟練
第2航空隊:二式大艇/隼Ⅲ★max/52型熟練★max/三四型★4
第3航空隊:二式大艇/隼Ⅲ★max/銀河/銀河

全部隊、Zマス(ボスマス)集中

360イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3a-d3de):2020/08/14(金) 22:45:16 ID:XWSB.Juo00
他のテンプレは基本的に>>343->>345と同じです

変更点だけ書くと

【現保有資源】 燃料101189 弾薬107956 鋼材156343 ボーキ127621 バケツ2883 開発資材2796 改修資材0 バーナー1393 増設1個

基地戦Ⅰ 隼Ⅲ★max 3個/隼Ⅱ 3個/21型熟練★max 4個

【札】
E7
[機動部隊前衛]
ガングート改ニ

[機動部隊]
長門改ニ/陸奥改ニ/翔鶴改ニ甲/瑞鶴改ニ甲/瑞鳳改ニ(サブ)妙高改ニ

度々の相談となり恐縮ですが、よろしくお願いします

361イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/14(金) 23:49:35 ID:D7knlkO200
>>360
ひとまずすぐ思い当たる点として、俺からは航空周りの提案を。

基地隊:ZZ全集中
大艇、21熟練max、21熟練max、三四☆4
大艇、隼Ⅲmax、隼Ⅲmax、隼Ⅲmax
大艇、52熟練max、52熟練max、21熟練max

本隊:
瑞鶴 村田、岩井爆戦max、烈風改二、烈風601max
翔鶴 村田、江草、岩本max、烈風一一
利根鈴谷 → 水戦箱、もちろん搭載数の多い順から上位機を

これで基地が劣勢2均衡4、本隊が9割弱で確保となり、
アトランタの対空CIと合わせればそれなりにアテにできる確率で敵空母3人が黙るはずです
現行の構成ではいろいろと中途半端で利点よりリスクが上回ってるのではないかと

362イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3a-d3de):2020/08/15(土) 00:24:30 ID:XWSB.Juo00
>>361
レス有り難うございます

基地の陸攻は第3ではなく第1に置くということでしょうか?

363イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/15(土) 00:37:41 ID:D7knlkO200
単純にそこが空いてたというだけですね
第一は4スロ目に戦闘機を入れようが入れまいが均衡にはできません
一方の第二は戦闘機3つ以外では均衡にできず、
第三もやっぱり1つ陸攻をねじ込むと劣勢2になってしまう

今回はナ級の雷撃がいろいろセオリーを崩しやがっているとはいえ
敵空母を黙らせられるかどうかは分かりやすく戦況に影響するので
いろいろ悲しみを背負っている陸攻を多少増やすよりまずは制空重視です

本隊の五航戦についても、村田特効が載るとはいえ
12機スロ1つの噴式で何がどうという期待は正直持ちにくいし、
鈴谷の昼連撃削りも上手いとこに向けば助かるとはいえ当てにはしにくい
それなら制空確保に注力して敵空母からの被害軽減、
自艦隊全体の火力維持というか無力化防止の目を増やす形です

364イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aa6b-54ea):2020/08/15(土) 03:18:12 ID:GmPfY4qM00
>>359
基地航空変更案
第1航空隊:二式大艇/52型熟練★max/52型熟練★max/銀河
第2航空隊:二式大艇/隼3★max/隼3★max/岩本隊★max
第3航空隊:二式大艇/隼3★max/戌型一航戦熟練/銀河
劣勢×2、ほぼ拮抗×2、劣勢〜拮抗×1拮抗1

第3の銀河を陸戦か艦戦にすれば拮抗×2確定だけどこの編成なら敵空母の棒立ち率は2%位しか変わらないから個人的には銀河の方がいいかなと思う
ちなみに三四型はナ級落とすには火力不足なのでやめた方がいいと思う

第一艦隊の航巡・重巡は力不足だから自分なら鈴谷下げてアトランタ入れるかなあ
基地で拮抗を3〜4回入れておけば本体が優勢でも十分敵空母棒立ちは狙える
後翔鶴の彗星はその位置だと10%位の確率で枯れてFBA出来なるなるから彗星天草に変更した方がいい
瑞鶴の橘花改もその位置だと30%位の確率で枯れるけどFBAは維持できるし行動順調整の意味もあるのでそのままでOK

第二艦隊は軽巡枠に探照灯係を入れたい
選択肢は道中対策で先制魚雷撃てる夕張特か照明弾も一緒に持てるゴトランドか弱特効持ちの名取か 個人的には夕張
妙高連撃は火力不足 それだと夜戦火力196×1.2(連撃)×1.21(特効)×1.12(三式特効)×1.1(装甲破砕)=350 しかなくボスの388の装甲を通すにはしんどいので魚雷CIの方がチャンスはあると思う
夜偵は熊野に持たせて照明弾か見張り員を乗せる
後、熊野や妙高の三式弾はできれば強化して火力を底上げしておく

変更案
【出撃本隊】(高速編成)
[第1艦隊]
1番艦:長門改二[99] 試製51cm/FuMO/91徹甲弾★6/新缶/タービン
2番艦:陸奥改ニ[99] 41cm改ニ/15m+21号/91徹甲弾★6/新缶/タービン
3番艦:翔鶴改ニ甲[131] 天山村田★2/彗星江草/烈風改ニ/烈風一一/噴進砲改ニ
4番艦:瑞鶴改ニ甲[135] 天山村田/爆戦岩井★max/橘花改/烈風601空★max/噴進砲改ニ
5番艦:利根改二[99] 二式熟練/二式水戦/強風改★6/二式熟練/噴進砲改二
6番艦:Atlanta改[85] 5inch集中配備★2/GFCS+5inch集中配備★2/GFCS/Bofors★4

[第2艦隊]
1番艦:長波改ニ[97]  五魚★6/四魚後期★7/四魚後期★7/見張員
2番艦:熊野改二[125] 3号★6/3号★6/三式弾改/夜偵★max/噴進砲改ニ
3番艦:風雲改ニ[94] D型改三★4/D型/GFCS/バルジ
4番艦:妙高改二[98] 五魚★6/五魚★6/三式弾/照明弾/見張員(増設しないなら照明弾を風雲の電探と交換)
5番艦:夕張特(高速化必須) 魚雷/魚雷/蛟龍改/探照灯/機銃/タービン
6番艦:雪風改[98] 五魚★6/五魚★6/五魚★6/見張員

敵空母棒立ち率については上で固定ボーナス10のカットインが発動して空母夏姫が大体85%くらい
劣勢×2、拮抗×4で本体が確保の場合は90%超えくらい
ボスは艦載数少ないからどっちでも固定ボーナス10のカットインがでれば98%以上で枯れる

365イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 82c2-6181):2020/08/15(土) 16:03:28 ID:phcJ923E00
基地航空隊の熟練度付けを低燃費で効率よくやるにはどうしたらいいんですか?
付け替えとかせずぐるぐる回すしかないですか?

366イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 273d-738a):2020/08/15(土) 16:18:31 ID:lBI4SQZA00
>>365
潜水艦単艦出撃しかないが、航空隊自体のコストに比べれば誤差にしかならない。
よって低燃費は無理。

367イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 82c2-5cc2):2020/08/15(土) 16:55:07 ID:phcJ923E00
そうか
熟練度付けはやっぱり資源減るのか

368イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 273d-738a):2020/08/15(土) 17:45:36 ID:lBI4SQZA00
>>367
補充コストは目に見えてるけど出撃コストは陸攻4部隊で燃料108弾薬48密かに使われる。

369イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3a-d3de):2020/08/15(土) 18:30:39 ID:XWSB.Juo00
>>359です

>>361さん>>364さんありがとうございました
なんとかクリア出来ました

正直、なんでクリアできたか不思議なくらい絶望的な状況で夜戦したんですが、
友軍と昼で大破しなかった上3人の子全員がボスに集中砲火したおかげでなんとかなりました

370イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/15(土) 20:02:40 ID:D7knlkO200
>>369
お疲れさんです 何か知らんが勝ったのでヨシ!

実際のところ、このゲームでの「一定以上の難易度」というやつは
良い流れという名のご都合主義展開をどこかしらで引き当てないと勝てません
今回はその「ボスに都合よく集中砲火」を引いたという形でしょう

>>365
「効率よく」という部分はダメだけど、単に低燃費というだけなら
例えばE3で、制空確保できる程度の防空機を並べた上で
残りを熟練度上げしたい陸攻で埋めれば
出撃コストゼロの防空で熟練度を増やすことが可能ではあるね

ただ出撃だと1回で2波分の熟練経験が得られるところが防空では1回、
それも防空も安定して早い段階で来るとは限らないので
その辺諸々含めると時間効率は大変よろしくない

店じまいで撤収する前の熟練戻しとかならともかく、
攻略中にちょいちょい戻したいみたいな用途ではちょっと厳しいかなあ

371イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 82c2-5cc2):2020/08/15(土) 20:25:10 ID:phcJ923E00
資源消費のインフレを考慮して資源上限も遠征報酬も2倍にして欲しいよね

372イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 4ed6-54ea):2020/08/15(土) 21:04:34 ID:vXBYm1C200
運営「大発入手機会増やしたよね?マンスリー遠征も増やしたよね?」

373イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3a-d3de):2020/08/15(土) 21:29:46 ID:XWSB.Juo00
>>370
ありがとうございます
甲勲章を目指すようになってからイベントのたびに自分の艦隊の課題を克服しようとは
していますが、まったく手が回らず中途半端なままイベントを迎えるばかりで
今回はそれが顕著でした・・・

秋に欧州イベがあるようですが、正直、何から手を付けるべきか分からなくなってます・・・
でも次も勲章目指して頑張りたいですね

374イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/15(土) 22:00:45 ID:D7knlkO200
>>373
所持装備から伺える範囲では、時期的に入手チャンスがなかったであろうものを除けば
かなり頑張って揃えてる方なんではないかと
E7-3相談の構成で隼Ⅲmaxが2つ増えてるのを見た時は気合入ってんなと思った

一応挙げられるところだけ挙げとくと、

・4連装魚雷後期型や大発戦車のような、
 改修効果が単なる√☆に留まらないものが半端に止まっている
 あと、コスパ的に高優先度とはならないが、6連装魚雷任務も未達成?

・41cm改二系統の任務が未達成?
 ボーナス有りの子に積めば本隊でも支援でも結構な有用装備です
 アイオワ砲も2本くらいは☆6で叩いといてもいいかも。フィット砲1本と合わせるのに優秀

・12.7D型系統も主魚電その他でちょいちょい使う場面があるので、所持済の改三☆4と合わせて
 もう1本程度は☆6で持っておいてもいいかも。コスト高いから量産はお勧めしません

パッと見で思いついたのはこの辺かなあ
あとは運改修とかそういう領域に入ってきますが、
現環境の艦これでの運上げは気楽にやろうと言えるものではなくなってるので
「機会があればまるゆを貯めて、いつでも投入できるように」くらいしか言えないかな

375イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (スプー 88d1-1d1d):2020/08/15(土) 22:43:12 ID:gvR1Z7zISd
イベント完遂後、戦訓としてどこを強化していくかを検討するのもこのゲームの醍醐味かなと思ってる。
前回のイベント直後、駆逐艦以上は改装+Lv40という目安をおいていた結果、風雲や秋雲あたりを特効艦としてすぐに起用できたというメリットはあった。
隼を地味に改修しておいたお陰で、E7での投入効果が出たのもたすかった、隼は更改まで持っていきたいなと思う。

376イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 273d-738a):2020/08/15(土) 22:52:06 ID:lBI4SQZA00
特効艦頼りになって運改修はこれっていうのが薦められなくなってきた感。
まるゆ溜めておくにも母港の空き取るしな。

377イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/15(土) 23:07:08 ID:D7knlkO200
基地用の戦闘機に関しては21熟練maxもやはり侮れない価値があると思う
今回の相談では最初から4つあったのが基地の構成に少なからずプラスを与えてる

64や54がないハンデを埋め切れるものではないけど、隼Ⅲmaxや52熟練maxともども
「揃えられる分は揃えた」結果は返ってきてたんではないかなと

駆逐の運改修は、とりあえず挙げやすい子を並べるなら
基礎運の高さと特効機会の多い霞、長波、綾波あたりが今でも筆頭かね

D砲主魚電での2段判定CIなら運30あたりの随伴位置でもそれなりに期待が持てるけど
その辺の運の子にばらまけるような余裕があったらそもそも誰も苦労してないって話だからなあ

378イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c96b-5e99):2020/08/16(日) 01:12:53 ID:GmPfY4qM00
>>369
クリアおめでとう

装備の改修で気になるのは上位水戦の改修かな
制空はごまかしがきかないから足りない分はスロットを余分にとられるのはきつい
ネジの要求数が多くて気軽に改修できるものではないけど3か月に1個くらいのペースでも進められるといいね
上位水戦★10が3〜4個あればとりあえず十分

379イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 7587-a6f6):2020/08/16(日) 11:01:55 ID:iaI8Y6BMSa
俺も基地航空隊は戦闘機オンリーにするべきかなと思う反面アトランタは別のところで使っちゃたからな

380イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ afad-104c):2020/08/16(日) 19:26:01 ID:XWSB.Juo00
すみません
レスに気づきませんでした

>>374
四連後期は記載ミスで、2本とも★maxです
大発戦車は悩みの種の一つですね
改修に使う噴進砲がなかなか集まらないので進まないです
それに今貯めてる噴進砲(15個あります)は6個目の噴進砲改ニ作成に使いたいとも思っています
6連装魚雷についても五連装がそもそもあまりないので、改修した五連装の数を先に揃えようとして
進んでいません 三連装★maxや四連装★maxは六連装を作成しようとしたときの名残です
3号砲の改修が進んでいないのも消費する3号砲がなかなか集まらないからですね

戦艦の主砲改修やD型砲の改修も本当はやりたいですが、ネジの重さを考えて先に制空関係を進めた都合上
進んでいません でも火力不足は感じているので少しずつ進めようと思います


>>378
水戦の改修は今回の反省点です
数を増やすので精一杯だったので、次までには改修を進めたいです
あと個人的に気にしてるのは基地に置く陸戦や艦戦(21熟練、52熟練、52型601空丙)、途中で止まってるF6F5
景雲、徹甲弾、三式弾、ここら辺も改修していきたいですが、消費する装備やネジが大変なので
なかなか優先順位が決められないです

381イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (スプー 3d7f-9527):2020/08/16(日) 23:01:12 ID:ahQ8LSDoSd
>>380
決められない、わかるわー。
最近は曜日縛りのある五連装酸素とかを除き、集中改修でmaxまで上げきることにしてる。

382イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 9fef-d84c):2020/08/16(日) 23:51:54 ID:lBI4SQZA00
改修済み水戦増やそうと思ったら二式水戦の段階でネジ重すぎワロタ。
よく強風と熟練を4機改修した過去の自分だわ。

383イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aece-1f74):2020/08/17(月) 00:21:02 ID:D7knlkO200
>>380
まーどこ向いてもそうなるよね>餌とネジコストの問題

噴進砲は、大発戦車☆6→maxよりは
噴進砲改二の増産の方が重要ではあるだろうからそれでおkかと

一応、現在の手持ちだと対地マシマシ系の強いボスを相手取る時に
第二に回せる対地装備がやや微妙になり得るので、
次の噴進砲改二を作ったらその次は大発戦車1つをmax、くらいは見といていいかも

ついでに、噴進砲改二自体も改修での性能向上が有意なものなので、
何かしら副産物で三連装機銃を仕入れつつ☆4程度まで叩くのもお勧め

3号砲は今なら7-1周回で三隈自体はまあまあ拾えるけど
その三隈をLv30にする手間も安くはないからね
☆6が6個でアカンということもないから、優先順位としては後回しかな

航空機系はネジコストはもちろん餌集めの苦労もかなり大きいので、
どのみち月単位で見てかないといけない
とりあえずは上げやすい二式&二式熟練の☆5〜6辺りからかなあ

と、これだけでもうんざりするくらいの資材が必要なわけだけど、
それでも一応41cm改二系統の任務は改めて推しておきます
6連装魚雷は……まあ後回しだね

384限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 84f9-5cc2):2020/08/17(月) 18:28:07 ID:Mhfvw3n.Sa
>>382
戦闘機系はマジで大事だから最優先事項だわ

385限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 82c2-5cc2):2020/08/17(月) 21:08:08 ID:phcJ923E00
とりあえず俺のフレッチャー入りでもボスを8割棒立ちにさせて随伴艦も5割で棒立ちってわかった

386限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e228-1c00):2020/08/19(水) 10:22:32 ID:DLajFRho00
攻撃力が馬鹿みたいにあったらこのゲームの楽しみはガチャ位しかないな

387限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e228-1c00):2020/08/19(水) 10:24:51 ID:DLajFRho00
誤爆した
すみません

388限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ bdff-8289):2020/08/19(水) 11:05:52 ID:phcJ923E00
>>386
それでええやろ
何があかんのや

389限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b9f8-a198):2020/08/19(水) 12:03:00 ID:4ET48qss00
【海域難易度】
E3甲
【相談内容】
ルートギミックの基地防空について。
迅鯨ちゃんが欲しくなって数日前に復帰したので秋水とかありません。
下記でも出来ますか?
他のギミック中に試してるんですが不安になってきたので・・・
【基地隊】
第1基地航空隊: 雷電 >>, 雷電 >>, 雷電 >>, 三式戦飛燕(第244戦隊) >>
第2基地航空隊: 一式戦 隼II型(64戦隊) >>, Spitfire Mk.IX(熟練) >>, Spitfire Mk.V >>, 三式戦飛燕一型丁 >>

390限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ bdff-8289):2020/08/19(水) 12:30:50 ID:phcJ923E00
ボス戦3回連続丁字不利とか勝たせる気全くないやん

391限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a185-1722):2020/08/19(水) 12:32:12 ID:C.Mugdio00
>>389
合計801(ロケット0)=実質400
wikiの空襲編成のパターン1(軽空母2)のみ優勢、2と3(軽空母3以上)は互角止まり

392限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b9f8-a198):2020/08/19(水) 12:52:14 ID:4ET48qss00
>>391
引きが悪かっただけなんですね!
安心しました、パターン1引けるまでがんばります。
ありがとう〜〜〜

393限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 4491-1c00):2020/08/20(木) 02:03:50 ID:v1yCP8TU00
【海域/難易度】E7-2甲 ラスダン
【相談内容】
道中撤退率がかなり高く、無傷で到達することがかなり難しいと感じています。(主に旗艦の風雲がほぼ中大破してしまう)
魚雷カットインも風雲と雪風のみ(他は主魚電)で火力不足と思うものの、運が低い為魚雷カットイン構成に踏み切れません。

また、第一に伊勢改二を起用して道中優勢を狙いつつ
艦載機が枯れない構成(ボス前は優勢が取れない)にしていますが、昼戦の火力が少ない可能性も考えています。(随伴処理はそこそこできている状態)
燃料が9万をきったのと、10出撃しても割れなかった為、相当なガバがあると思い改善点を指摘してもらいたくて相談致しました。

もし大きく変化する指摘がもらえなかった場合は(特にガバ編成ではない場合)
洋上補給を入れた重量編成(米帝編成?)に変更してリトライの予定です。
難易度変更は考えておらず、期間終了まで甲でトライします。


▼出撃内容(4/10)
1回目…<到達>潜水マスで風雲中破。ボス戦T字有利で展開は悪くなかったが、夜戦前に風雲大破。夜戦開始前3体残しだったが削りきれずA勝利。旗艦のみ残し。弱友軍でなければ勝てそうだった。
2回目…潜水マスで大破
3回目…ボス前で大破
4回目…<到達>潜水マスで風雲中破。夜戦前に雪風・巻雲大破で終了。
5回目…潜水マスで大破
6回目…空襲マスで大破
7回目…通常マスで大破(ボス前前)
8回目…<到達>無傷でボスへ到達。T字不利で終了。
9回目…ボス前で大破
10回目…<到達>通常マスで風雲中破。反航戦。友軍のおかげで夜戦開始前3体残し。鈴谷の連撃、夕雲(主魚電)・雪風のカットインで火力が足りず旗艦のみ残しでA勝利
※8回目で決戦支援に戦艦×4を入れていたことに気づいて戦艦3空母1へ変更



【出撃本隊】
第一艦隊
赤城改二Lv135: 零戦62型(爆戦/岩井隊)  烈風改二 天山一二型(村田隊) 烈風改二戊(1航戦/熟練) 烈風改二戊型 (12cm30墳進砲改二★10)
Saratoga Mk.II Mod.2Lv96: 天山一二型(村田隊)★2 九七式艦攻(友永隊)★1 彗星(江草隊) Fw190 A-5改(熟練)  (無)
金剛改二丙Lv168: 16inch三連装砲Mk.7★8 , 16inch三連装砲Mk.7★4 , 九一式徹甲弾★10  零式水偵11型乙(熟練)  (Bofors)
伊勢改二Lv129: 缶, 烈風一一型  F6F-5★10   零式艦戦53型(岩本隊)  烈風一一型 (タービン)
アトランタLv84:GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2 5inch連装両用砲(集中配備) GFCS Mk.37 (Bofors★4)
日進甲Lv84: 二式水戦改(熟練)★10, 強風改  二式水戦改(熟練) ★10 強風改 (12cm30墳進砲改二★4)


第二艦隊
風雲改二(魚雷CI):12.7cm連装砲D型改二★1 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10 61cm五連装(酸素)魚雷★4(見張員)
巻雲改二(主魚電CI):12.7cm連装砲D型改二★4 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★1 GFCS Mk.37(無)
夕雲改二(主魚電CI):12.7cm連装砲D型改二★2 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 GFCS Mk.37(見張員)
鈴谷改二(連撃): 20.3cm(3号)連装砲★8 20.3cm(3号)連装砲★6 照明弾 九八式水上偵察機(夜偵) (12cm30墳進砲改二★10)
ゴトランド:大型探照灯,2スロ対潜+ソナー
雪風(魚雷CI):試製61cm六連装(酸素)魚雷★2 61cm五連装(酸素)魚雷★6 61cm五連装(酸素)魚雷★6(見張員)
※全て初期運です。


【支援艦隊】
対潜支援
駆逐2(電探×3)
瑞鳳改二乙:S-51J 三式指揮連絡機(対潜) オ号観測機改 カ号観測機
神鷹改二:三式指揮連絡機(対潜) オ号観測機改 カ号観測機 96式艦攻931空
千代田改二:対潜値の高い艦爆or艦攻×4(対潜7〜10)
隼鷹改二:対潜値の高い艦爆or艦攻×4(対潜7〜10)
※途中まで正規空母2を入れていましたが、資源や効果があまりなさそうなので軽空へ変更。
対潜支援の構成があっているか不安なため、省略せず記載しています。


決戦支援
駆逐2(電探×3)
戦艦3(主砲×3+電探1)
主砲は試製41など命中+火力22程度のものと、電探はfumoなど火力+になるもの。表示火力165〜175程度
空母1(艦爆×2〜3+電探)


【基地隊】
第1基地航空隊(劣勢劣勢): 一式戦 隼III型甲 銀河 , 一式陸攻 三四型★4 , 二式陸上偵察機(熟練)★2 ,
第2基地航空隊(拮抗拮抗): 一式戦 隼III型甲(54戦隊) 一式戦 隼II型(64戦隊)   銀河 , 二式陸上偵察機(熟練) ,
第3基地航空隊(拮抗拮抗): 二式陸上偵察機 四式戦疾風  四式戦疾風  銀河
※何回か被害甚大が1隊目で行っていたので劣勢になっていない?

394限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 4491-1c00):2020/08/20(木) 02:04:30 ID:v1yCP8TU00
◆ 所持戦力記入用テンプレ ◆
【司令部Lv/踏破海域】120/ALL甲
【現保有資源】 燃料約9万 弾薬約10万 鋼材約24万 ボーキ56,000 バケツ979
【普段のプレイ時間や頻度】 平日は4〜6時間程度。22(土)〜25(火)はフルでプレイ

【所持艦艇】
基本的に特攻以外と札で出せない艦は省いて記載しています。(一部例外あり)
※書き込み時点でwikiが荒らされていた為、メモから引っ張っているので変な艦も入れているかもしれません。

戦艦 榛名改二150 日向改二122 武蔵改二120 長門陸奥改二99 サウスダコタ33
正空 瑞鶴翔鶴改二甲125 加賀99 サラトガ99(正規空母の方)
重巡 妙高99 プリンツオイゲン100 熊野改二99 利根筑摩改二94
雷巡 北上120(運44) 大井120
軽巡 夕張改二特113(運37) 夕張改二特サブ86 阿武隈サブ78
駆逐 照月95 浦風97 谷風81 陽炎76 長波88 秋雲44
水母 秋津洲75 速吸神威70
※基本的にはすべて初期運です。


【補強増設を使用した艦】(増設在庫数:)
在庫3

395限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a185-1722):2020/08/20(木) 10:12:41 ID:C.Mugdio00
>>393
本隊はほとんど見てないのでそれ以外のとこだけ

大破が多い自覚があるならキラ付けを惜しまない
正空2軽空2を軽空4にして若干でも対潜支援の攻撃力を落とす理由はないかと
基地航空隊1は、1スロの空襲被害や陸攻の熟練度によっては喪失スタートになる
隼III型甲をある程度改修すれば劣勢確定できる

396限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 9cc8-4358):2020/08/20(木) 12:51:29 ID:1R2OONL6Sr
>>393
俺も7-2で嵌まって米帝編成でクリアしたんだが、割に関しては最短にこだわると沼にはまりやすい
7-2、7-3の札は共通なので出し惜しみせず重量編成にしてしまって良いと思う。

道中長くなるのでキラ付け等も考慮した方がよいかもしれない

397限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (オッペケ 7add-4bf2):2020/08/20(木) 15:44:20 ID:yMVD93isSr
確率計算したわけじゃないんだが
多くの人が問題なく通過できてる空襲マスで何度も大破してるのが気になる
第2の夜戦部隊を厚くする意図は分かるんだが
アトランタを第1に入れるより第2に入れて、駆逐艦をひとり3点セット先制にしたほうがいい気がする
第1には代わりに特効航巡を

398限定海域終了は26日11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ bdff-8289):2020/08/20(木) 16:41:31 ID:phcJ923E00
難易度の差って報酬以外にはないの?
丁でももらえる報酬以外に変わりはない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板