したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

限定海域(イベント)の準備・相談スレ22

202名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a70a-da85):2019/09/21(土) 21:55:15 ID:oPfbty5U00
>>186
すっげー気持ち判るわ
自分も今同じとこで、ラスダンに入ってから一度もボスに到達できないまま道中大破撤退8連続・・・フルキラW支援だから資源が減る減る
実は晒して相談しようとこのスレに来たw

がんばれっ 少なくとも自分より良い装備してるぞ(おい)

203名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ fe1e-cdd4):2019/09/22(日) 19:21:57 ID:a4KdQKJY00
E3-2 ジョンの対空130台だと対空カットインが最後の空襲マスしかでないから対空154の秋月入れてみたけど変わらなかった。
意図的にカットインでないようにし道中大破撤退しているのか、日曜日だか大破が出やすいのか。
連合艦隊の半分くらいが穴開け済みで対空装備を乗せているけど女神乗せて特攻したほうが効率がいいのかな・・
大破撤退続くと練度よりも自分がはげそうだ。

204名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ d84b-8d39):2019/09/22(日) 20:10:03 ID:5E.nDeug00
>>203
なに言ってるか訳わかんないから寝た方がいいぞ

205名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワンミングク 6ead-9dce):2019/09/22(日) 20:19:56 ID:f15t7LWwMM
そもE3-2なら対空CIよりも航空戦力を充実させた方が良いと思う

206名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8def-4eee):2019/09/22(日) 20:21:00 ID:D7knlkO200
対空CIの発動率はCI種別により固定で、対空値は関係ありません
秋月摩耶Fletcher級あたりの最上位CIで 65% くらい、
汎用CIだと 50% くらいがおおよその目安

E3-2でも強い対空CIがあった方が楽になる要素はありますが
強CIのための装備や艦は他の重要な仕事がほぼ出来なくなるので
入れる余裕は無いでしょう

最上位のネルソン砲があるなら増設ポンポン砲と合わせてほどほどの強さのCI、
随伴候補だと鬼怒改二が増設特殊機銃1本でほぼ同じ強さのCIを出せるので
この2人を同時投入すれば役割に影響を与えずに一応の対空強化はできます
それがクリアの決め手になるとはさすがに言えませんが

道中撤退で躓いている報告は上にもありますが、
あまりボスに全ツッパしすぎずに道中突破重視の方がチャンスは増えるかと
撤退が全部ボス前空襲ですとかだと運が悪いとしか言いようがありませんが

207名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c730-9dce):2019/09/22(日) 22:18:55 ID:/HeggxfU00
>>206
とりあえず潜水マスにひたすら追い返されているけど
フレッチャー級かサムに対潜専念させて割りは残り一隻+強友軍に任せるという手はあり?

208名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c730-9dce):2019/09/22(日) 22:23:12 ID:/HeggxfU00
>>207
難易度は甲、東海が3機しかいないのでどうもここが安定しない。

209名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8def-4eee):2019/09/22(日) 22:50:20 ID:D7knlkO200
最終形態だと東海3機の影響もさらに大きくなるにはなると思いますが、
先制対潜も無しだと下手すれば閉幕まで撃たれる可能性も出てくるし、
撤退が多いならばこそ1隻は対潜専念させた方が良いかと

悪あがきとしては、97艦攻931熟練があればそれを追加くらいですかね
エリソ相手でもだいぶ分が悪いですが、無いよりはまあワンチャン増えます

210名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a3c4-cea9):2019/09/22(日) 22:59:51 ID:mm0xmsdc00
クソガキだけなら東海3機+先制対潜駆逐二隻で突破可能
ヤメテヨさんは諦めて道中支援でケツを突破という方法も

211名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c730-9dce):2019/09/22(日) 23:15:41 ID:/HeggxfU00
>>209
ttp://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-LpOIsHu4IttAo_G2RwM

とりあえず先制対潜一隻入れるとなるとこんな感じですけど甲ラスダンでイケそうですかねえ。

212名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8def-4eee):2019/09/22(日) 23:33:25 ID:D7knlkO200
>>211
一応気付いた点をいくつか。

第二:
戦艦2人の徹甲弾を潰すのは損失大。少なくともアイオワは徹甲弾で。
火力の低いサムを魚雷CIはフレッチャーと役割が逆。
Tashkentがいるなら3スロ対潜と探照灯を任せて、ビス子は徹甲弾か照明弾にしたい。

並びは……ぶっちゃけ夜戦開始時はボス孤立を前提にしたいので
初手から全力でもいいと思います。
阿武隈か魚雷フレッチャー先頭、アイオワビス子、対潜役、北上、残りの阿武隈かフレッチャーとか。

第一:
ネルソンは徹甲弾で。かつ超長射程砲があれば試制41と交換、
ダイソンマスの第一艦隊初手とボス戦初手は先行させたい。

瑞鶴を使うなら、1スロ目景雲2スロ目橘花あたりで最後尾に。
道中ボスともにおもむろに仕事をするほか、対泊地に特効でワンチャン。
さらに制空が増すことで米空母を3スロ攻撃機にしやすくなります。

その米空母2人は……これは好みの範疇になりますが、
F4U、対地系艦爆、艦攻、艦戦というやり方もアリ。

Intrepidの2スロ目はまだいいですが、Saratoga2スロ目に
対地艦爆を入れる場合は彗星634三号爆弾が唯一の撃墜耐性(弱)持ち。
3スロ目の艦攻は割と枯れますが、ここはFBAより泊地特効重視でいいでしょう。
もちろん案の1つに過ぎないので、対地無視で爆爆攻戦でも構いません。

あとはビルダーでは分からない基地隊ですが、
これも好みの範疇ではあると前置きした上で、
2部隊とも陸偵無しの陸攻4で手数を増やすのも有効です。

213名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 56a2-2abe):2019/09/23(月) 00:12:29 ID:/HeggxfU00
>>212
アドバイスありがとうございます
噴式機は持っていないので瑞鶴はああいう装備になってます。
爆爆攻戦という考えはなかったので参考にさせていただきます。

徹甲弾についてですがアンツィオ沖棲姫は駆逐艦判定だったの思うので補正が効かないと思って陸上戦重視で装備
していませんでしたがこれはどちらかといえば道中の戦艦棲姫対策という意味合いでしょうか。

あとE-3は海域全体に作用する特攻みたいなものはないのでタシュケントでも十分な対潜になるということでしょうか
タシュケント自体は所持しているのでそうであるならタシュケントの方を採用したいと思います。

資源の方は燃料弾薬共に7万位あるので
意見の方を参考にしながら攻略を進めていきたいと思います。

214名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/23(月) 00:29:21 ID:D7knlkO200
>>213
米駆逐の3スロ対潜で1撃必殺ズドーンな感じのは俺は見なかったですね
友軍ボイス聞きに第一ボス行った時の友軍選別で
Libeccio使った時に220くらいのはありましたが、交戦形態見てなかったし1度きりなので何とも。

とりあえず特効が有り得ない子でも3スロ対潜で3桁は普通に出てるので
(強友軍に影響しない範囲で)実は対潜大特効ですみたいな子でも居ない限りは
探照灯1個を受け持ってくれる恩恵の方が大きいんじゃないかと。

徹甲弾に関してはその通りで道中とボスの対前衛がメインです。
連撃オンリーだとそもそも弾着の発動率が低すぎて単発しか出ないことが多くなりすぎるのと、
ボス夜戦で三式弾が何かの明暗を分ける可能性は低いというか
友軍アリの環境で随伴がそこまで残ってる時点であまり良い流れではないので。

噴式ないなら瑞鶴はまあ仕方ないですね。
岩井爆戦とかがあれば瑞鶴はFBAに拘らずに爆戦2艦戦2とかにして、
ともかく米空母を3スロ攻撃機にするのは有効な手だと思います。
対地させるかどうか、並びを攻爆爆か爆爆攻にするかは
撃墜耐性機の手持ちにも左右されるので、そこは御自身で総合的な判断を。

215名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 56a2-2abe):2019/09/23(月) 01:03:30 ID:/HeggxfU00
>>214
補足説明ありがとうございます。
とりあえず岩井機はあるので爆戦+熟練度付けして
瑞鶴を爆戦2にすること
米空母を艦爆2艦攻1にすることができました。

今日は遅いので明日これでやってみたいと思います。

216名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 56a2-2abe):2019/09/23(月) 19:54:12 ID:/HeggxfU00
>>214
ttp://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-LpOIsHu4IttAo_G2RwM
昨日相談させていただいたものですが
試行回数3回にてE-3甲攻略に成功しました。

最後は基地航空隊で砲台全滅、前衛半壊したタイミングで
ネルソンタッチで泊地が消し飛び相手の攻撃も水母に行ってメインアタッカーが温存された状態で
二巡目に行き最終的に空母艦隊のカットインが突き刺さりまくって装甲ギミックが未解除の状態でも
昼戦で艦隊全滅、ケージ破壊という幸運に助けられた形で突破できました。

アドバイスありがとうございました。

217名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/23(月) 20:18:27 ID:D7knlkO200
うっす突破おめっとさんです。相談内容としては潜水マスの話だったし、
他で口出ししてた部分にどれだけ意味があったかは分かりませんが。

一応、1つだけ付け加えておくと、任務を勧めて橘花あたりは作っておくと
搦め手が1つ増えて役に立つ時があるかもしれません。

鋼材消費やFBAに絡めない欠点は変わらないので常用向きではありませんが、
最強レベルの撃墜耐性を得たことで装備としての有効性は格段に増しています。
景雲の方は改修経由なのでネジや餌事情次第だけども。

218名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 56a2-2abe):2019/09/23(月) 20:34:07 ID:/HeggxfU00
>>217
了解、イベント終わったら任務進めて作っておきます。

219名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ f128-24f9):2019/09/24(火) 03:32:57 ID:ox5o95J200
以前E2甲についてアドバイスを沢山いただいた>>113です
お陰様でE3無事に丙突破出来ました!!!
翔鶴建造ならず一式陸攻貰える任務に辿り着けないし
基地に組み込んで対潜出来る飛行機も一機しか無いしでだめかもわからんねと震えましたがいけました
未就任の艦娘だらけなので残り日数の限り堀りを頑張りたいと思います!
イベ終わったら放置している任務にも着手していきたいです
本当にありがとうございました!!!

220名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 0736-a780):2019/09/24(火) 19:07:40 ID:b7qNa9LI00
>>161
>>186
です
色々、試してはいますが、状況が好転しません
現在は重量編成に変えて若干道中は安定しましたが、やはりボスマスでボスにダメージが与えられません
夜戦開始時にボスのみの状況でも勝てません(逆に言うと、ボス以外がいると勝負にすらなりません)
正直、勝算がもうない感じです

イベント終了も間近ですし、諦めた方が賢明でしょうか・・・
その場合、装甲ギミックが達成できない以上、丙以下にすべきでしょうか
最後まで諦めたくないですが、クリアできないままになるくらいなら

【直近の出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:ネルソン改98 381mm三連装改★max/16inch+FCR type284/11型乙熟練/三式弾/ポンポン砲
2番艦:イントレピッド99 天山友永/爆戦岩井★max/彗星634空熟練/岩本★max/噴進砲改二
3番艦:コマンダンテスト85 強風改★6/カミ車★max/M4A1DD/WG/女神
4番艦:サラトガ改二(装甲空母)122 天山村田/彗星江草/彗星634空/烈風改二/噴進砲改二★1
5番艦:秋津洲改74 カミ車★max/大発戦車★6/女神/噴進砲改二
6番艦:大鳳改127 流星改(一航戦/熟練)/99江草/彗星634空3号/烈風601空★max/噴進砲改二

[第2艦隊]
1番艦:フレッチャー改86 四魚後期★max/四魚後期★max/四魚★max/Bofors
2番艦:Bismarck drei118 試製35.6★1/試製35.6/夜偵/九一徹甲弾★6/女神
3番艦:Iowa改94 アイオワ砲/アイオワ砲/夜偵★max/九一徹甲弾★6/女神
4番艦:阿武隈改二132 四ソ/三爆★5/丙標的★4/女神
5番艦:北上改二99 3号★6/3号★6/丙標的★4/女神
6番艦:Jervis改97 五魚★6/五魚★6/五魚★6/女神

【支援艦隊】
[道中支援]
1番艦:コロラド改84 試製41cm/46cm/46cm/GFCS
2番艦:Iowa改54 試製41cm/試製41cm/試製41cm/GFCS
3番艦:霧島改二99 46cm/46cm/試製41cm/GFCS
4番艦:赤城改二97 彗星一ニ型/彗星一ニ型/彗星一ニ型/SGレーダー(初期型)/32号
5番艦:夕立改二94 C型★5/C型★3/33号
6番艦:綾波改二96 C型★5/C型★3/22号改四★4/3.7cm機銃

[決戦支援]
1番艦:Warspite改93 46cm/16inch+AFCT改/アイオワ砲/15m+21号
2番艦:Roma改98 38cm四連改/46cm/46cm/FuMO/Bofors
3番艦:Italia91 アイオワ砲/46cm/46cm/22号改四後期/Bofors
4番艦:飛龍改二99 SGレーダー(初期型)/彗星601空/彗星一ニ型/32号/3.7cm機銃
5番艦:夕雲改二82 D型/D型/22号改四
6番艦:風雲改二81 D型/D型/22号改四

【基地航空隊】
第1航空隊:97艦攻(931空/熟練)/試製東海/試製東海/試製東海
第2航空隊:一式二二甲/一式二二甲/銀河/陸偵熟練
第3航空隊:一式/一式/一式/陸偵

一応、対潜は捨てて、阿武隈旗艦でカットインさせるか阿武隈に探照灯・照明弾積むかとか
陸偵をやめて陸攻4にするかとか中破したら動かなくなるイントレをやめて武蔵を入れるかとか
色々と考えてはいますが、試すための時間と資源の余裕ももうない感じです

あと悩ましいのはジャービスを旗艦にするか6番にするかというのも・・・
フルキラで旗艦においてダメージなし状態でもカットイン発動率が悪いので・・・(28/110)
(また、6番にしているとほぼ道中で中破するのでやはりカットインしなくなります。フレッチャーは1度もカットインしたことないので連撃の方がましな気も)

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします

221名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/24(火) 21:00:14 ID:D7knlkO200
>>219
サクッと自力突破おめっとさんです
あの戦力でE2-2甲やれる根性の持ち主なら特に驚く要素もないですが

任務は非コモン艦や設計図要求の編成任務も多いだろうし
全体的に練度も低め(=任務や掘りを兼ねてレベルも上げたい)ので
資源のやりくり含めて悩みどころが超絶多いですが、頑張りましょう

>>220
諦めるのはさすがに勿体ないんじゃないかなあ……
とりあえず俺の方から気付いた点を挙げるなら、

第二:
 2スロ対潜は中途半端、かつこの海域で先制雷撃に求めるのは
 黄色いヌやルやツに一定以上の打撃を与えることなので
 その阿武隈は仕事ができてません。

 阿武隈を使うなら魚雷CI仕様で対潜は3スロ艦に任せましょう
 担当はフレッチャーか、探照灯付きタシュケントで。

 並びは魚雷CI仕様にした阿武隈かJervisのどちらかが旗艦、
 2番手は俺だったらアイオワにするかなあ。
 特効のお蔭で三式無くても飛行場を殴り倒す程度の火力があるので。

 どうしても随伴残しが心配ならビス子だけ三式弾で2番手って手もありますが
 ここの勝ち筋は友軍までで体勢を決する形なので、
 徹甲弾のままかいっそ照明弾あたりで十分と考えたいところ。

第一:
 秋津洲のレベルがやや低めとはいえ、噴進ガードをしているのに
 重要な対地火力を捨てて女神搭載はこの構成の意義を落としています。
 WGも入れてキッチリ3スロ対地にしましょう。
 あと火力の格差を埋めるために、M4A1と大発戦車は交換するのも手かも。

 大鳳は、もし噴式機と装空瑞鶴がいるなら噴式2艦戦2もしくは艦戦1彩雲で交代という手も。
 米空母2人は2スロ目と3スロ目の艦爆を入れ替えましょう。
 彗星江草と岩井爆戦は強い撃墜耐性持ちで、長射程彗星とは生存性が段違いです。
 ついでに、空母の長射程に拘る理由もあまりありませんが……まあここは好みかな。 

基地:
 陸攻4で手数を増やすのをお勧めしておきます。
 開幕で砲台を落とせるかが全体の流れにかなりの影響があること、
 被撃墜が多い関係で陸偵の火力ボーナスを当てにしにくいことが主な理由です。

---

戦力情報がないので大雑把ですが、とりあえずの案として。
何にしても、ちょっと噛み合えばビックリするくらい楽勝な相手なので諦めるのは早計かと。

222名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/24(火) 21:05:38 ID:D7knlkO200
って戦力情報普通に書いてあった。すんません。
タシュケントは編入可、噴式は無しか。
噴式は不遇な時代が長かったから、今だと作ってない人も多いのかなあ。

その構成だと制空はだいぶ足りてそうな気がするので、
大鳳辺りは彩雲使わせるのも1つの手かな。ここも好みですが。

223名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ d789-2abe):2019/09/24(火) 21:29:37 ID:GmPfY4qM00
>>220
夜戦でボスのみの状況まで持っていけるなら後は魚雷CI艦を後ろに並べてみるかかなあ
出来れば夜戦3点セットも持ち込みたい

[第2艦隊]変更案
1番艦:夕張改97 四ソ/対潜墳進砲/QF4.7inch/QF4.7inch
2番艦:Bismarck drei118 試製35.6★1/試製35.6/夜偵/九一徹甲弾★6/女神
3番艦:Iowa改94 アイオワ砲/アイオワ砲/夜偵★max/九一徹甲弾★6/女神
4番艦:北上改二99 探照灯/照明弾/丙標的★4/女神
5番艦:フレッチャー改86 四魚後期★max/四魚後期★max/四魚★max/女神
6番艦:Jervis改97 五魚★6/五魚★6/五魚★6/女神

手持ちの夕張改98が対潜71だったので多分先制対潜できると思うけどもし対潜70だった場合は夕張→タシュケント、北上→阿武隈に変更

第一艦隊は撃墜耐性の無い流星改(一航戦/熟練)より97友永の方が良いと思う

粘れば甲でも突破できる編成だとは思うが丙でもジェーナスとMe163Bは手に入るから時間切れ資源切れでクリアできないのはもったいない
丙は休日1日あれば余裕でクリアできるだろうから撤退ラインは考えておいた方がいいよ

224名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ d789-2abe):2019/09/24(火) 21:45:44 ID:GmPfY4qM00
後は明日水曜日だしできれば5魚を★4まで改修してフレッチャーの4魚と交換した方がいいなあ

225名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c92e-2abe):2019/09/24(火) 22:04:39 ID:mLch.rjI00
>>220

・夜戦装備 -> カットインに大影響あるので是非に持ち込む
 夜偵は入っているのであと一つは最低限欲しい
 タシュケントや夕張あたりの4スロ先制対潜艦に対潜装備3点セット+探照灯
 もしくは対潜装備2点セット+照明弾+探照灯

・ネルソンの装備
 381mm三連装改は射程調整のためだろうけど、当たってる?
 当たらなければ意味ないのでフィットの16inch+AFCT改に変える

・空母の装備
 彩雲入れれ見てほしい。射程調整するなら彗星634空は止める

・水母の女神
 火力激減なので止めて、対地装備+水戦にする

・基地航空隊
 陸偵で触接狙い大ダメージより、
 戦闘機入り・拮抗で普通に陸攻に仕事させる。基地は砲台を潰せれば上等。
 (陸攻のみで行くかは今回好みの領域だと思う)

226名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ d789-2abe):2019/09/24(火) 22:13:22 ID:GmPfY4qM00
ごめん調べてみたら夕張改は対潜未改修だとLV99で69だから多分68か69だった
北上を阿武隈に変えて雷撃下げるよりは4スロ軽巡に連撃と夜戦装備積んだ方がいいだろうか
[第2艦隊]変更案
1番艦:ゴトランド改85 主砲/主砲/探照灯/照明弾
2番艦:Bismarck drei118 試製35.6★1/試製35.6/夜偵/九一徹甲弾★6/女神
3番艦:Iowa改94 アイオワ砲/アイオワ砲/夜偵★max/九一徹甲弾★6/女神
4番艦:北上改二99 4ソ/対潜墳進砲/丙標的★4/女神
5番艦:フレッチャー改86 四魚後期★max/四魚後期★max/四魚★max/女神
6番艦:Jervis改97 五魚★6/五魚★6/五魚★6/女神

227名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/24(火) 22:29:11 ID:D7knlkO200
あんまり外野同士で話し込むのも宜しくないけど、
2スロ対潜は威力的に中途半端なのでお勧めしにくいなあ
補助となる素殴り組も割と外してくれるので手数的にもあまり余裕がない

CI率が気になるのに旗艦を非CI艦に譲ってしまうのも勿体ないかな
しっかり昼で潰していけば本隊夜戦開始時で死にぞこないのボス1人、
って流れは決して難しい相手ではないので、
道中とボス昼をきっちり固めて、夜戦初手は旗艦魚雷CIスタートで良いと思う

装甲ギミックなしでボス装甲に弾かれる経験を何度かしているなら
とにかくフィニッシャー重点となるのは心情的には仕方ないとこだけど、
死にかけ相手なら非特効の300キャップ組でも普通にチャンスはあるので。

あと基地隊をしっかり提示してなかったけど、陸攻4だと
一部隊目:一式、二二、二二、銀河
二部隊目:一式x4
という形になるのかな 拮抗か劣勢かは熟練度次第
21熟練を入れると拮抗確定に出来るけど、ここは手数の方が良いと思う

228名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c92e-03ac):2019/09/24(火) 22:56:51 ID:mLch.rjI00
>>227
まぁ2スロ対潜の効果をお勧めしないのは理解できる。
閉幕雷撃喰らう確率高いしね。
個人的ではあるけれど、3スロ対潜装備+夜戦装備1が良いとは思う。

が、相談者は女神積んでいるので潜水マスは1隻中破を許容出来ると考えたよ。

出来ればだけど、今回の相談者には編成のコンセプトを書いてもらいたいかな。

229名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/24(火) 23:08:55 ID:D7knlkO200
今回はボス戦の振れ幅が本当に広いから、
特に友軍後だと 「そこまで詰めなくても勝ててしまう」 のが
答える側としては逆の意味で難しい部分があると思う

例えば、同じく東海3で秋津洲重量編成での相談だった
>>216の人も、対潜で追い返されてる〜という部分からのスタートが、
さすがにかなりの上振れとはいえ、昼撃破という極端な結果で終わってたりね
(ところで今頃>>216のビルダー構成見たら探照灯が2つあった……変更漏れかな)

俺的には阿武隈も普通に雷撃仕様で固めつつまずは道中とボス昼を重視、
ボスへのトドメは、アイオワ連撃あたりのワンチャンを含めた
第二の全員野球的な発想でいいんじゃないかなーというスタンスだね

230名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 79a6-ef57):2019/09/24(火) 23:13:05 ID:OluOJut200
>220

>道中の潜水マス(F)、Mマス、戦姫マスで大破が続き、女神を積んで無理矢理ボスマスまで進めていますが、ボスマスであと一歩がとどきません。

強引すぎるでしょ。ボス到達は50%と割り切って、フィニッシャー中破で撤退ラインを守る。
女神カウンターに過剰な期待を持ちすぎ。
撤退案件の対策を一戦一戦丁寧にやった方がいいよ。
BANDICAMとか10分までなら無料で録画できるからきちんと見直したほうがよさげ。

>潜水マスでカットイン艦がほぼ確実に中大破する
夜戦に友軍のサポートが増えたんだから、対潜対策を厚くする。東海1つ足りないならなおさら。

>ボスマスでの敵第二艦隊の殲滅をどうすればいいでしょうか
基地&主砲が弱いのに決戦支援妥協しすぎ。
武蔵5スロで火力と命中を盛る。
基礎運高い長門、ウォースパイト、あたりで火力と命中を盛る。
赤城5スロで命中を盛る。
夕立フィットはB改四、C砲、電探
綾波フィットはB改四、A改三、電探
私なら反航切って同航キャップで命中盛るけどお好みで。

道中はコロラドイタリアあたり素火力高く運高い艦で命中補佐
運は命中に影響する。数%だが誤差と考えるか積み重ねるのが大事と考えるかはお好みで。
同航反航キャップはお好みで。

フィット補正後昼火力高い順に
長波、綾波、夕立、黒潮、夕雲、陽炎、不知火あたりお好みで

ttps://twitter.com/i/moments/1093903882835550209


ボス戦

空母
攻爆爆戦 非ネームド機を最大スロに
ラスダンは旗艦を抜けばいいので、綺麗なS勝利は不要
対地機を下ろして昼の内にボスを少しでも削る。友軍スナイプで撃破まで芽が出る。
射程調整するなら中派で動けないインピを長で二番艦、大鳳、サラトガは中射程。
強い艦載機をサラトガに固めて6番艦、余りを大鳳。
道中優勢を維持してボスまでの艦載機数保持を意識、制空足りなくて艦戦増やすなら大鳳に攻爆戦戦

夜戦
敵随伴の残り具合と展開が不明なのでフィニッシャー位置はお任せ
北上、阿武隈の運改修値が不明なので編成案は判らないけど
Lvからすると手をつけてそうなので、運高けりゃ阿武隈、北上、ジャービスでCIその他で対潜と夜戦装備対策を

道中

阿武隈運未改修なら、ゴトランドで3種シナジー対潜+大型探照灯
駆逐に専制対潜2種シナジー+照明弾あたりで
潜水幼女の通過具合で調整を

第二
昼戦意識ならフィット命中重視、夜戦重視なら火力重視
道中通過具合で調整を
ttps://twitter.com/Xe_UCH/status/1172380690207215616

ボス戦での陣形クジが不運すぎるのは理解できますが、
ボス到達 35/80の道中突破率は意識して改善の余地あると思われ
下手に第二に女神積むより、機銃しっかりつんで道中3つある空襲対策して
艦載機をボスに残す方が勝率あると個人的には思う

231名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 56a2-2abe):2019/09/24(火) 23:47:04 ID:/HeggxfU00
>>229
>>216ですが変更漏れですね。
修正しておきました。

232名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ cf2e-b0f1):2019/09/24(火) 23:54:11 ID:MkENd.fg00
>>230
ゴトはLv85だと素対潜58位だから四スロでも3種先制は無理

233名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1537-b7dc):2019/09/24(火) 23:58:44 ID:D7knlkO200
>>231
おう、微妙なフリに応えてもらってすんません。
似通った環境ってことでこの相談者さんも見る可能性あるかなと思ったので。

と思って見たらCTRL+F5しても探照灯2つから変わってなかった。
ビルダーって反映までに時間差とかあるんかなあ。

234名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 2d2e-971c):2019/09/25(水) 00:00:42 ID:MkENd.fg00
あ、4スロなら四ソ三爆二式+噴進砲でギリギリ行けるか

235名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 88de-a4b9):2019/09/25(水) 00:02:23 ID:/HeggxfU00
>>233
セーブできていなかったので再度修正してセーブしておきました。

236名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 35a5-a4b9):2019/09/25(水) 00:07:55 ID:GmPfY4qM00
一応夕張なら4ソ*2と対潜墳進砲の3スロで先制対潜いける

>>227
3スロ対潜の有効なのはわかる 道中安定を考えれば夕張辺りに3スロ対潜+探照灯もありとは思った
ただフレッチャーの運が40なのもあってFマスの安定よりはCI率を上げる方を取った

セオリーに反して旗艦をCI艦と非CIに変えたのはジャーヴィスとフレッチャーどちらかが中大破してももう一隻で仕留めるチャンスがあるから
6番艦中大破やCI不発のリスク回避をするなら5番艦の火力をどうにかした方がいいかなと思った
勿論両方健在なら撃破の可能性がさらに高くなるというのもある
逆に旗艦の方は友軍でボス単艦の状況に持って行き易くなってるから連撃削りで大破まで持っていければ十分と判断した

237名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 765a-a4b9):2019/09/25(水) 00:26:36 ID:B6spVisY00
録画環境ならスタートメニューからXbox Game Bar立ち上げて
いつも使ってるブラウザをゲームとして登録すると手軽にできるぞ(Win10)

238名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ feee-57cb):2019/09/25(水) 00:27:34 ID:mzjSvUPE00
>>224
そこに5魚は勿体無いよ
米駆逐艦なら533初期型に★1付けるだけで6魚★0相当

239名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 2d2e-971c):2019/09/25(水) 08:37:23 ID:MkENd.fg00
>>230
>綾波フィットはB改四、A改三、電探

A改二、A改三、水上電探の方が+1高い(命中は同じ)
なお本隊の場合はB改四が現状で改修不可、A改二が改修可なので更に差が広がる
特型で共通なので対空を重視しない場合の定番

240名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e9d4-0019):2019/09/26(木) 10:04:55 ID:a4KdQKJY00
3-2でギミック解除してから荒らぶりだして道中大破で9連続ボスに到達できずに10回目で到達も基地がカスダメで撃破できず。
11回目で到達したが基地航空が渋い上に早々と第一艦隊の主力が潰されて撃破できず。
ギミック解除後は難易度が上がったとしか思えない程難しくなった。
それでも基地航空の熟練度をつけながら情報を仕入れているとネルソンが対空カットイン出しているのに気づいて装備を見たら、
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284を未所持だと無理のようだ。
終了までまだ日にちがあるから色々試す予定だけど過去の褒賞品が無いと踏破できないシステムは変わらないのか・・
そしてまた装備が獲得できないと次イベントで苦労しそうだ。
しかし、試行しすぎて空爆が一番の原因なんだろうけど30万あった資源が半分になってきた。
資源よりも精神が禿げ上がりそうだ。病む前に気分転換するか。

241名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ ae43-a4b9):2019/09/26(木) 11:59:34 ID:AM/cHRuI00
>>240
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284の特殊対空CIって、倍率1.2とかいうクソしょぼい対空カットインだぞ
今回イベでその対空カットインの有無が大勢を決定するような場面ってあるか?
絶対に、違う所に原因有ると思うんだが

242名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 0f1a-a4b9):2019/09/26(木) 12:07:10 ID:p49zkAl.00
道中対策が適当なだけでしょ
そもそもただの愚痴だからよそでやってくれって話

243名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ be50-d91c):2019/09/26(木) 12:21:18 ID:n0s6oRsASa
>>240
準備相談スレなんでちゃんと編成装備書かないで愚痴を並べるの、ただの嵐と変わらんかと

…これだけだとアレだからアドレス入れるなら
上でも書かれてるけどネルソンの対空カットインは固定3機変動1.2倍だから無いよりマシ程度
どうしても必要なら対地水母→対地鬼怒にして増設に特殊機銃積めば固定3変動1.25倍、同等以上のカットインが出せるよ

244名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ be50-d91c):2019/09/26(木) 12:23:56 ID:n0s6oRsASa
まあ自分もネルソン対空カットイン出ないなーと思ってよく見たらポンポン砲でなくて20連装7インチ積んでたガバをやらかしたことがあるんで、
まあ何というか落ち着けとしか言いようがない

245名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3dce-c258):2019/09/27(金) 00:15:32 ID:oPfbty5U00
>>240
局戦が足りずにギミック解除すら出来なかった自分でも甲クリア出来たんで諦めないで
もちろんネルソンのCIも無かった

それまで30戦22撤退7Aの泥沼だったけど
装備晒して相談したら呆気ないほど簡単にボス撃破できたよ

246名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 686f-9e70):2019/09/27(金) 00:27:02 ID:b7qNa9LI00
>>220です
みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました
たった今、終わりました
ご指摘いただいた通り、支援艦隊の火力増加と命中率を試行錯誤しながら調整しつつ
魚雷の改修を行った結果、なんとかクリアできました

最後まで乱数に恵まれず、カットインも不発しましたが、魚雷改修の成果が出たようでギリギリダメージが届いた感じです

247名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 9b39-a4b9):2019/09/27(金) 22:34:33 ID:dL7WJEl600
私もひょろ魚雷で終わったけどなんだかなーって感じだった

248名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 35a5-a4b9):2019/09/27(金) 22:58:51 ID:GmPfY4qM00
>>246
おめでとう
最後まで諦めないでよかったね
ひょろ魚雷でもクリティカル引けば連撃なしの魚雷CIの火力になるからギリギリの勝負だと止めになることがあるなあ

249E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 918d-eb89):2019/11/29(金) 18:32:48 ID:gZKhG13E00
したらば潰れたって聞いたけど残ってたのか
良かった

250E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a5f5-4102):2019/12/06(金) 18:03:20 ID:wSCfvmhw00
今回書き込みが少ないのは、前段すくなくともE3ぐらいまでは甲であってもあまり難易度高くないから?
他人の相談も結構参考になるんだけど、今回はさみしいね

251E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 12ee-6a74):2019/12/06(金) 18:17:38 ID:B/TsCqb600
後段が明日開放なのでまだ前段で切っていい特効艦とかの割り振り相談がしにくいというのもある
仮に前段と後段で特効が被らないのなら編成もまず困らないけど

252E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 0dec-462c):2019/12/06(金) 18:52:43 ID:Os5iSOfQ00
年の瀬の月初にEOやらクォータリーやらで忙しいしね
土曜からは賑わってくるんじゃない?

序盤しか手を付けてないけど、甲でも子日若葉に浦波と普段出番のない子が活躍したよ
たまにはこういうのもいいね

253E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 44ac-4e38):2019/12/06(金) 18:55:09 ID:V9AsxSgASa
土曜はまだ無理だな
日曜夜には動けるか

254E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン 0912-b278):2019/12/06(金) 22:13:12 ID:DpyafpF6MM
前段クリアーしてるけど新艦掘りは出る気配無いわ。
イベント終る前に資材溶かすのもなぁ。
全クリまで控えたほうが良いのかね。

255E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1665-d684):2019/12/06(金) 23:04:49 ID:CJJ/NN3k00
E-3はS逃す方が難しいし友軍来るかも判らんから掘ったほうがいいでしょ
E-4は友軍待ちで通常艦隊で安く掘ればいい

256E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ d27c-8341):2019/12/14(土) 12:01:36 ID:TciKrISkMM
E-3甲割りでつまずいてます
ぜかましの攻略サイトを参考にしてフィニッシャーだけ連撃の北上さんにしてます
が、火力が足りません
支援は
駆逐艦2戦艦3空母1
で全然ダメージ与えないんですけどこれが悪いのかと思ってます

257E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3c-e215):2019/12/14(土) 12:35:00 ID:CJJ/NN3k00
誰使ってるかくらい書けよ
非特効艦なら火力不足だろうよ

258E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e5f5-3bab):2019/12/14(土) 14:03:17 ID:/HeggxfU00
E-5-2乙をヒイヒイ言いながら突破しましたが
E-6は難易度と報酬的に甲と乙を攻略する価値はあるのでしょうか?。

259E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3d3c-e215):2019/12/14(土) 15:47:02 ID:CJJ/NN3k00
E-5乙でヒイヒイ言ってるのであれば、甲はやめといた方がいい。綾波夕立の運改修終わってるのが最低限前提みたいな世界。
乙なら友軍来れば多分なんとかなると思う。アトランタ上位主砲はクソ強いけど、最低限E-5で手に入れたのあれば困らない。

260E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ d27c-8341):2019/12/14(土) 15:57:29 ID:TciKrISkMM
苦戦していた理由は
第二に
潮、占守、村雨、春雨、神通、北上
で駆逐艦1人多すぎだった
そりゃダメじゃん

261E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e5f5-3bab):2019/12/14(土) 16:27:09 ID:/HeggxfU00
>>259
了解、両者とも運改修全くしていないので大人しくレーダー狙いで乙に落として
友軍待ちします。

262E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ caa2-ecaa):2019/12/14(土) 23:22:13 ID:caaWGzPY00
【海域/難易度】E3(第一ゲージ)甲

【相談内容】
行ける所まで甲でいってみようと考えています
駆逐が育っておらず先制対潜出来る子がサムしかいないので輸送部隊で攻略しようと考えました
道中に対潜支援も出し決戦支援も出しました
道中安定しておりボスはHP1残しでA勝利出来ました
しかし特効艦を連れて行っているのにボスへのダメが10や20でこれは駄目なやつかも知れないと感じ

どの道第二ゲージで潜水マス2は避けて通れないから第一ゲージも水上部隊にするべきか
その場合潜水艦対策に海防艦を一隻入れるとして誰と交代すべきか
そもそも甲は無理なのでフレッチャーも掘れたら嬉しいし難易度を落とすべきか
などと悩んでいます

東海系の基地飛行機が試製東海1しかないのでE5、6は丙で攻略する予定です(基地航空で潜水マス対策必須っぽいので)

編成や装備の詰み方にアドバイスを頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします


【出撃本隊】
第一艦隊
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299250.jpg

第二艦隊
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299252.jpg
(SS撮影時に間違って足柄旗艦になっていますが実際は神通旗艦にしています)
サムと潮の装備と並びを交代しようかと考えています


【支援艦隊】
決戦支援
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299253.jpg

道中支援(対潜)
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299254.jpg


【基地隊】派遣先:M
96陸攻
96陸攻
一式陸攻
一式陸攻二二型甲

263262 (ワッチョイ caa2-ecaa):2019/12/14(土) 23:23:50 ID:caaWGzPY00
【司令部Lv/踏破海域】 106/5-3

【直近イベ3回の踏破経験】 (18秋:乙乙丙丙丁、19春:甲丙丙丙丙、19夏:甲甲丙)

【現保有資源】 燃料244414 弾薬245936 鋼材277507 ボーキ212804 バケツ2444
開発資材1414 改修資材0 勲章10 設計図0 戦闘詳報9


【所持艦艇】(E1、E2出撃艦除外)

戦艦:長門改二89/武蔵改86/Гангутдва75/Nelson改67/Colorado改49/長門21/長門1/Гангут1

高戦:榛名改二80/霧島改二80/比叡改二78/金剛改二76/Richelieu改71/Bismarckzwei63/Littorio36/Roma35

航戦:伊勢改88/日向改69/扶桑改52/山城改51

正空:赤城改二95/瑞鶴改二甲91/翔鶴改二甲88/加賀改84/飛龍改二82/蒼龍改二79/Graf Zeppelin改70/Aquila改68

軽空:神鷹改85/瑞鳳改二乙83/鳳翔改80/隼鷹改二80/龍驤改二75/祥鳳改75/千代田航改二73/千歳航改二70/飛鷹改68

重巡:足柄改二90/摩耶改二80/那智改二74/妙高改二71/羽黒改二677/加古改二66/高雄改58/衣笠改二55

航巡:最上改84/熊野改二84/利根改二70/筑摩改二70/鈴谷改68/三隈改50/鈴谷4/熊野4

雷巡:木曾改二80/北上改二71/大井改二70

軽巡:天龍改二84/阿武隈改二84/龍田改二80/由良改77/球磨改68/神通改二65/夕張改60/Gotland改55

駆逐:霰改二89/睦月改二81/霞改二78/文月改二77/Верный77/満潮改二77/如月改二76/皐月改二76/夕立改二75/長波改二75/吹雪改二74/綾波改二73/叢雲改二72/暁改二71/雪風改71/望月改70/初霜改二70/黒潮改67/初春改二66/初月改65

水母:千歳甲61/千代田甲60/瑞穂改41/CommandantTeste改41/CommandantTeste改40/秋津洲改36

潜水:伊8改51/伊168改50/伊19改50/伊26改50/伊58改50/まるゆ改42/U511改37/U511改35

海防:択捉改73/対馬改71/大東改71/松輪改70/日振改69/八丈改63/石垣改46/福江43

その他:神威改母61/香取改41/明石改35/あきつ丸改20/大鯨28/明石7/大鯨1/大鯨1

※伊勢改か由良改どちらか一人なら改二に出来ます

【E1、E2に出撃させた艦】
飛鷹改69
愛宕改70/鳥海改二67
多摩改59/川内改二74
荒潮改55/若葉改48/大潮改51/朝潮改二丁85/浦波改51/磯波改55

264262 (ワッチョイ caa2-ecaa):2019/12/14(土) 23:25:50 ID:caaWGzPY00
【所持装備】

・大口径Ⅰ
試製35.6cm★4×1、試製35.6cm×2、35.6㎝ダズル迷彩×2、38cm四連装砲改×1、38cm四連装砲×1、38㎝連装砲×4、30.5㎝三連装砲改×2、30.5㎝三連装砲×4

・大口径Ⅱ
試製41cm三連装砲★3×1、41cm★1×1、16inchMK.1三連装砲+AFCT改×1、16inchMK.1三連装砲×2、16inchMK.1連装砲×2

・大口径Ⅲ
46cm三連装砲×3、16inchMK.Ⅴ連装砲×1、381mm/50三連装砲×3

・中口径
3号砲★6×3、3号砲×1、2号砲★5×1、2号砲★1×1、2号砲×沢山、SKC34×2、
Bofors15.2㎝連装砲1930×7、203mm/53×2、152mm/553連装速射砲×2、152mm/553連装速射砲改×2、14㎝連装砲×1
 
・小口径
10㎝連装高角砲+高射装置★max×2、D型改二×1、C型改二★3×1、C型改二×2、B型改二×7、130mmB-13連装砲×3、120mm連装砲×6、5inch単装法MK.30×2、12.7連装高角砲(後期型)×沢山、12.7単装砲×1、10㎝連装高角砲(砲架)×2、

・副砲
OTO152mm三連装速射砲★2×1、OTO152mm三連装速射砲×2、10.51連装砲×2、15.2三連装砲×2、15.5三連装副砲×6、8㎝高角砲×5、10.5㎝連装砲×2

・魚雷
61㎝四連装酸素魚雷★4×2、61㎝四連装酸素魚雷×沢山、61㎝五連装酸素魚雷★6×3、甲標的×12

・艦戦
紫電改二×沢山、烈風一一型×1、烈風改二戊型×1、試製烈風後期型×沢山、烈風改(試製艦載型)×1、零戦21型熟練★2×1、零戦52型(熟練)★max×1、零戦21型熟練×1、Bf109T改×1、Fw190T改×1

・艦攻
流星改(一航戦)×1、天山一ニ型(村田隊)×1、天山一ニ型(友永隊)×1、九七式艦攻(九三一空)×1、九七式艦攻(熟練)×1、流星改×5

・艦爆
彗星(江草隊)×1、Ju87C改×3、彗星一ニ型甲×沢山、九九式艦爆(熟練)×1

・爆戦 
零式艦戦62型(爆戦)×9

・艦偵
彩雲×8、二式艦上偵察機×7

・噴式 (橘花改、噴式景雲改)
なし

・水偵 (索敵値+6以上)
紫雲×1、水偵11型乙(熟練)×1、水観★4×1、水観★1×1、水観×沢山

・水爆 (上位品より4〜8機ほど。上位機が少なければノーマル瑞雲も記載)
Late298B×4、瑞雲634空×5、Ar196改×1、S9Osprey×3、瑞雲×沢山

265262 (ワッチョイ caa2-ecaa):2019/12/14(土) 23:26:34 ID:caaWGzPY00
続き

・水戦
二式水戦★5×1、二式水戦×4、Ro.44水上戦闘機×1

・大電 (上位品より最大14個分ほど)
FuMO25レーダー×1、32号水上電探×4、42号対空電探×4

・小電
SGレーダー×1、GFCSMK.37×1、33号水上電探×5、22号水上電探改四×2、13号対空電探改×8、22号水上電探×沢山、21号対空電探×沢山

・対潜
HF/DF+Type144/177ASDIC×1、四式聴音機×1、三式探信儀★3×1、三式探信儀×9、三式投射機×7、九五式爆雷★5×1、九五式爆雷×沢山


・対地 (三式弾、WG42、カミ車、89戦車、士魂隊など)
三式弾★5×1、三式弾★1×1、三式弾×9、八九戦車&陸戦隊★max×1、特二内火艇★max×1、M4A1DD×1、WG42×6、艦載型四式20㎝対地×3、二式12㎝迫撃砲改×5

・徹甲
一式徹甲弾★1×1、九一式徹甲弾★maz×1、九一式徹甲弾★7×1、九一式徹甲弾×★6×2、九一式徹甲弾★1×1、九一式徹甲弾×1

・機銃
Bofors40mm四連装機関砲×1、20連装7inchUPRL×1、25mm三連装機銃集中配備×3、毘式40mm連装機銃×5、3.7㎝FlanKM42×1、2㎝四連装FlanK38×2、12㎝30連装噴進砲★6×1、12㎝30連装噴進砲×4、25mm単装機銃×沢山、25mm三連装機銃×沢山

・輸送
大発動艇★7×1、大発動艇×14、ドラム缶×沢山

・基地戦Ⅰ (距離6〜7の基地用戦闘機)
一式戦隼Ⅲ型甲★1×1、一式戦隼Ⅱ型★1×1

・基地戦Ⅱ (同、距離4〜5)
烈風改×1

・基地戦Ⅲ (同、距離3以下)
Me163B×2、試製秋水×1、烈風改×1

・基地陸攻
一式陸攻二二型甲×1、一式陸攻×1、九六式陸攻×12

・ほか基地 (対潜陸攻、陸上偵察機)
試製東海×1

・飛行艇
二式大艇×2、Catalina×1

・夜間機 (F6F-3N/5N、TBM-3D、夜間航空要員系)
なし

・夜戦補助
九八式水上偵察機(夜偵)、96式150cm探照灯×1、探照灯×15、照明弾×2、見張員×4

・高速化
改良型艦本式タービン×7、強化型本式缶×6、新型高温高圧缶×1

・バルジ
中型バルジ×4、大型バルジ×2、プリエーゼ式×3

・その他 (通常司令部、遊撃司令部、洋上補給、整備員、修理要員、修理女神)
91式高射装置×2、94式高射装置×2、カ号観測機×1、オ号観測機改×1、三式式連絡機(対潜)×1

※任務「航空戦力の強化」の報酬で隼Ⅱがいいか瑞雲がいいか悩んで止めています
※今イベで大淀きたので司令部獲得しにいくことはできます(と思います)

【補強増設を使用した艦】(増設在庫数:5)
霰改二89/北上改二71/大井改二70

よろしくおねがいします

266E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8b58-02a8):2019/12/15(日) 00:12:06 ID:D7knlkO200
E4の難易度予定が書かれていませんが、
E5E6が丙ならひとまず札の心配はそこまで大きくないので
E3を甲で戦う面子は十分捻出できると思います

んで、フレッチャーを狙うなら水上で第一ゲージのリセット掘りが一番でしょう
輸送護衛はあらゆる面で戦闘向きではないので
十二分に装備が揃っているプレイヤーでもSは安定とまではいきません

神威改母 そのまま
伊勢改 そのまま
那智、足柄、Gotland、大淀or球磨 主主偵電 (3スロなら電探なし)

潮 D砲、魚雷、SGかGFCS
霞改二 HFDF+ソ投で先制対潜いけるはず
霰改二 ソソ投で先制対潜可能
サム ソソ投
神通 主主+夜偵
羽黒 主主偵+照明弾

対案:潮を雷巡1と交換

とりあえずこんな感じで道中が潜水2戦+水上1戦での準最短、
支援は無しでも比較的事故少なく第一ボスに到達できるかと
基地はそのままボス集中でおkです

潮はいわゆるD砲の主魚電or主魚の2段判定で発動率を高める構成
E4を乙以上かつ雷巡マシマシにしたいというのでなければ潮→雷巡でもおk
第二ボスも似た感じでまあまあ普通にやれると思います

267E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8b58-02a8):2019/12/15(日) 00:28:35 ID:D7knlkO200
おっと、任務報酬の選択への回答が抜けていた

そこの瑞雲631空は、転換任務で晴嵐631を獲得する素材になります
記載漏れで実は既に持ってるとかでなければいずれ1つは取ることになるでしょう
ただしこの瑞雲631空自体は特に強くとも何ともありません
(イベ高難度での実戦投入は扶桑型改二の瑞雲12型あたりからがスタートライン)

隼Ⅱ型は他の定期任務でも貰えるので普通は選ばないというか
瑞雲631ともども熟練搭乗員の消費に見合うかと言われれば怪しいので
最終的にはこの任務自体をやらなくなります

ただイベント中ということで問題になり得るのはギミック周りでの防空要求ですが、
E4甲の防空ギミックはその手持ちでは厳しめ、
E6丙ギミックは防空周りどうなってるのか調べてませんが、
丙なら要求はそこまで厳しくないか、どのみち隼Ⅱ型が大きな助けになるものではない

結論としては、まだ持っていないなら631空
ただしどっちを選んでも今イベントで助けになるものではないので後回しで可
みたいな感じになるかなあ

268E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ f2cc-462c):2019/12/15(日) 00:34:16 ID:Xqy1D70o00
>>262-265
まず基本的には水上で攻略すべきです
火力面では那智足柄神通辺りでじゅうぶん装甲は抜けるはずですが更に一押しで
E6は丙で行くとのことなので雪風に魚雷3つ持たせて村雨の代わりに投入してしまいましょう
海防で先制対潜を増やすなら潮を外していいです
サムの装備がいくら先制出来るとはいえ対潜装備一つでは中途半端なので
対潜二種シナジー&探照灯にでもしましょう

ぱっと思いつくのはだいたいこんな所かな

269262 (ワッチョイ 9513-841f):2019/12/15(日) 02:03:04 ID:caaWGzPY00
>>266 >>267 >>268
レス有り難うございます!
アドバイス頂いたとおり装備や艦娘を変更し水上連合に改めて攻略しようと思います

>>266
第一艦隊には四スロ軽巡に偵察機乗せるのが良い感じなのでしょうか
テンプレではレベル上位から八隻までとあったのでそれ以下の子を記載しなかったのですが
球磨68 大淀1 ゴトランド57 ガリバルディ55 アブルッツィ52
でしたらどの子が一番おすすめとかありますでしょうか?

>>267
任務報酬の件も丁寧に有難うございます!
装備枠圧迫しない為にもまだおいておきます
感謝です!

270262 (ワッチョイ 9513-841f):2019/12/15(日) 02:29:09 ID:caaWGzPY00
>>266
霞改二78にHFDF+四式聴音機+三式投射機乗せたんですが対潜94でした
これだと先制対潜しないですよね?
霞の代わりに択捉連れていった方がいいでしょうか
霰改二89はソソ投で104になりました

271E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8b58-02a8):2019/12/15(日) 05:29:33 ID:D7knlkO200
朝方殴り書き失礼

霞はレベルをちゃんと見てませんでした、失礼
E3水上は第二艦隊の事故要素は少ないので対潜役は海防艦でも一応おkです
一応は特効駆逐の方が少しでも戦闘に寄与できるチャンスを増やせますが
支援無しで周回できる余地に変えられるものではないでしょう

第一の軽巡枠は基本的に4スロの方が有利です
主主偵を基本として、4スロ目が

電探:自身の連撃率うp、単発時の命中力うp
水偵:自身の連撃率うp、自艦隊の連撃率ごく僅かにうp、
主砲:連撃火力最大化

他には輸送第二で状況次第では役立つ主副偵電とかもありますが
このE3-1甲では関係ないかな
全体的にレベルが低くて命中回避も心許ないので俺からは電探をお勧めしときます

という形なので選ぶ余地があるならイタリア軽巡の2人が最適ですが
この2人は燃弾消費も重巡並みです
提示した構成は「重巡+雷巡+水母が4まで」の制限にはまだ1枠あるので
雷巡を使わないなら軽巡2ではなく重1軽1と置くこともできます

あと上では書き忘れてましたがもし雷巡を使うなら第二の旗艦は神通あたりでどうぞ

272E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 9b4a-462c):2019/12/15(日) 09:04:10 ID:kradRNAk00
E6甲攻略

高速修理材446  燃料36700 弾薬36500 鋼材70500 ボーキ54400

第一艦隊
1・Lv132 ネルソン改 381mm/50 三連装砲改★10 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 91式徹甲弾 紫雲 噴進砲改★6
2・Lv99 鳥海改二 20.3(3号)★6×2 FUMO 零式水観 ダメコン
3・Lv99 霧島改二 35.6cm連装砲改二 試製35.6cm三連装砲★10 女神
4・Lv99 鈴谷改二 20.3(3号)★6×2 FUMO 零式水観 ダメコン
5・Lv99 比叡改二 35.6cm連装砲改二 試製35.6cm三連装砲★10 女神
6・L90 秋津洲改 強風改 32号水上電探 ダメコン ダメコン

第二艦隊
1・Lv124 夕立改二 四連装酸素後期型★10×2 照明弾 噴進砲改★6 運50
2・Lv115 雪風改 五連楚酸素魚雷★10×3 女神
3・Lv110 綾波改二 五連装酸素魚雷×2 熟練見張り員 女神 運44
4・Lv108 フレッチャー改 五連装酸素魚雷★10×3 女神 運46
5・Lv138 暁改二 試製六連装酸素魚雷★10 三連装酸素魚雷後期型★10×2 女神 運52
6・Lv139 ゴトランド改 大型探照灯★10 夜偵★10 HF/DF+Type144/147 ASDIC 試製15cm9連装対潜噴進砲 ダメコン

基地
1・試製東海×3 東海901を潜水マス
2・野中隊 銀河 一式32型×2をボス
3・一式22型×2 一式陸攻×2をボス

支援艦隊道中、決戦ともに砲撃支援

今回はじめて甲攻略に挑戦するんですが友軍をまってからの予定です
まだ輸送にも出撃してませんが上記艦隊で攻略は可能でしょうか?
資源は今も遠征で集めています、21.22.28〜来年5日まで一日中攻略できます
女神は十分戦える(削れる、割れる)と思ったらどんどん使うつもりです・・・

273E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ cb62-c063):2019/12/15(日) 09:16:00 ID:3fwcpk4U00
>>272
充分行けると思いますが、クリアした身からアドバイスを
1、比叡霧島の女神は無意味
ボスでは初手ネルソンタッチが出ないと話にならないのですが、その時点で比叡霧島が大破していたらダメージは大きく減ります
比叡霧島大破時は素直に撤退で良いかと

2、秋津洲の装備は修理施設×2、水戦、ダメコンで良い
今回、潜水、夜戦の後に泊地修理が可能です
上記2戦でフィニッシャーが損害受けることは多いので、中破から小破に減らせる泊地修理は非常に有用です、使えるようにした方がいいです

274E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1665-d684):2019/12/15(日) 10:29:33 ID:CJJ/NN3k00
>>272
うちは削り終わって友軍待機なんだけど、削り段階はゴトを阿武隈に、駆逐一人を北上にして先制雷撃2本にした方が道中楽になる(北上はソ爆甲、阿武隈は魚魚甲)。
駆逐は自動対潜可能なフレッチャーを残して魚魚ソに。タシュも入れて対潜3種照明弾。もう一人残す駆逐一人は夕立かな。そのレベルだと怪しいが15ソナー載せて、手持ちに海防何人か入れば先制に届くならやったほうがいい

275E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1665-d684):2019/12/15(日) 13:46:27 ID:CJJ/NN3k00
>>272
追記で、273の方かもの装備を修理施設×2,水戦としてるけど、これだと水上電探3個満たせなくてボス前逸れると思う。修理施設×2,電探で。
代わりに鈴谷の11スロに瑞雲改二を。撃墜補正で大体残ってくれる

276E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 6bb0-9662):2019/12/15(日) 13:53:14 ID:CfpCU2YMSa
久々に来たけど、ぶっ飛んだ構築の提督いた?

277262 (ワッチョイ 9513-841f):2019/12/15(日) 14:53:59 ID:caaWGzPY00
>>271
レスありがとうございます!

丁寧に教えてくださってありがとうございます!
編成組み直してE3攻略してきます
また詰まったり沼ったりしたらお世話になると思いますがその時はよろしくおねがいいたします!

278E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8b58-02a8):2019/12/15(日) 19:53:07 ID:D7knlkO200
>>277
念のため補足ですが、第二ゲージ出現後は
水上編成で第一ボスに行くことはできなくなるので
フレッチャー掘りを完遂するならリセット掘りになります

第二ゲージの方はこの編成を少し変えるだけで
同じく支援無しでもクリアは可能です

279E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b62a-3bab):2019/12/16(月) 02:56:47 ID:kradRNAk00
>>273
>>274
ありがとうございます、よく考えれば第一は大破するとしてもボス前のネ改戦くらいでしたね女神は変えていきます
削りは安定重視装備にしてたどり着くことをめざししていきます

280262 (ワッチョイ caa2-ecaa):2019/12/17(火) 00:14:57 ID:caaWGzPY00
>>278
レスありがとうございます!
運が悪かっただけなのかもですが最初の出撃でA勝利になってしまったので(第二の神通大破足柄中破が痛かったみたいです)決戦支援のみ出すことにしました・・・
過剰な感じだったので出さずに行こうとしたら途中で大破撤退になったのでオカルト的に出し続けることにしましたが無事にフレッチャーも掘れました!
これからゲージを割りにいってきます
重ね重ねありがとうございます!

281E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/25(水) 06:49:53 ID:caaWGzPY00
【海域/難易度】E4(戦力ゲージ)甲

【相談内容】
先日>>262で相談しアドバイスを頂いた者です
無事E3甲突破出来たのでE4も甲で挑戦しましたが第二ボスを削りギミックを解除するところまでは問題なく進められました
しかし最終形態のボスが倒せる気配がないので装備などについてアドバイスを頂きたいです

道中支援決戦支援共に出しているのですが
道中で一隻は中破してしまい
ボス戦でも大破中破続出で(軽空母達は攻撃する前に沈められることが多いです)昼戦で前列を落としきれず、後列も旗艦と二番艦、それ以上が残っていることが多く
強力友軍(ヒューストン、パース、吹雪、白雪、初雪)が来ても
上手く前列を落としてくれても自艦隊でボスを削り切れずA勝利になります
吹雪を木曾と交代したのですが結果はあまり変わりませんでした

イベントが1/8で終わるので間に丙で突破することも考えていますが
甲でラスダンまで来られたのでE4はなんとか頑張って甲で突破したい気持ちもあります
E5、E6は丙以下で攻略する予定です

補強増設を5つ所持しているので5人開けることが出来ます
ネジと補強増設については多少課金も出来ます

アドバイスを頂けたら嬉しいです
よろしくお願いします


【出撃本隊】
・第一艦隊(SSでは熟練度剥がれていますが付け直して出撃しています)
明石改47、千歳航改二76、ポーラ改57、高雄改63、金剛改二79、龍驤改二78
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299639.jpg

・第二艦隊
由良改二80、木曾改二80、敷波改57、皐月改二77、三隈改55、最上改86
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299640.jpg


【支援艦隊】
・決戦支援
長門改二89、榛名改二81、霧島改二80、飛龍改二82、綾波改二73、長波改二75
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299641.jpg

・道中支援
ガングート75、リシュリュー改71、ローマ35、瑞鶴改二甲92、夕立改二75、初霜改二70
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/299642.jpg


【基地隊】派遣先:S集中
・第一
96陸攻
96陸攻
96陸攻
96陸攻

・第二
96陸攻
96陸攻
一式陸攻
一式陸攻二二型甲

282281 (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/25(水) 06:52:12 ID:caaWGzPY00
【司令部Lv/踏破海域】 107/5-3

【直近イベ3回の踏破経験】 (18秋:乙乙丙丙丁、19春:甲丙丙丙丙、19夏:甲甲丙)

【現保有資源】 燃料232770 弾薬240657 鋼材297970 ボーキ206828 バケツ2435
開発資材1507 改修資材1 勲章7 設計図0 戦闘詳報9


【所持艦艇】(E1、E2、E3出撃艦除外)
戦艦:長門改二89/武蔵改86/Гангутдва75/Nelson改67/Colorado改49/長門21/長門1/Гангут1

高戦:榛名改二81/霧島改二80/比叡改二79/金剛改二79/Richelieu改71/Bismarckzwei63/Littorio36/Roma35

航戦:日向改69/扶桑改52/山城改51

正空:赤城改二95/瑞鶴改二甲92/翔鶴改二甲88/加賀改84/飛龍改二82/蒼龍改二79/Graf Zeppelin改70/Aquila改68

軽空:神鷹改85/瑞鳳改二乙87/鳳翔改82/隼鷹改二80/龍驤改二78/祥鳳改77/千歳航改二76/飛鷹改69

重巡:摩耶改二80/加古改二66/高雄改58/Pola改56/衣笠改二55/PrinzEugen改52/青葉改41/Houston6

航巡:最上改84/熊野改二84/利根改二70/筑摩改二70/鈴谷改68/三隈改50/鈴谷4/熊野4

雷巡:木曾改二80/北上改二74/大井改二70

軽巡:天龍改二84/阿武隈改二84/龍田改二80/由良改二80/球磨改65/夕張改60/名取改56/G.Garibaldi改56

駆逐:睦月改二81/霞改二78/文月改二77/Верный77/満潮改二77/如月改二76/皐月改二76/夕立改二75/長波改二75/吹雪改二74/綾波改二73/叢雲改二72/暁改二71/雪風改71/望月改70/初霜改二70/黒潮改67/初春改二66/初月改65/時雨改二63

水母:千歳甲61/千代田甲60/瑞穂改41/CommandantTeste改41/CommandantTeste改40/秋津洲改36

潜水:伊8改51/伊168改50/伊19改50/伊26改50/伊58改50/まるゆ改42/U511改37/U511改35

海防:対馬改72/大東改71/松輪改70/日振改70/八丈改65/石垣改48/福江46/佐渡改40

その他:香取改41/明石改35/あきつ丸改20/大鯨28/明石7/大鯨1/大鯨1


【E1、E2、E3に出撃させた艦】
飛鷹改69
愛宕改70/鳥海改二67/羽黒改二70/那智改二76/足柄改二91
多摩改59/川内改二74/Gotland改62//神通改二70/那珂改二54
荒潮改55/若葉改48/大潮改51/朝潮改二丁85/浦波改51/磯波改55/潮改66/霰改二90/SamuelBR改64
択捉改74
千代田航改二74
伊勢改90
神威改母66

283281 (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/25(水) 06:53:31 ID:caaWGzPY00
【所持装備】
・大口径Ⅰ
試製35.6cm★6×1、試製35.6cm×2、35.6㎝ダズル迷彩×2、38cm四連装砲改×1、38cm四連装砲×1、38㎝連装砲×4、30.5㎝三連装砲改×2、30.5㎝三連装砲×4

・大口径Ⅱ
試製41cm三連装砲★3×1、41cm★1×1、16inchMK.1三連装砲+AFCT改×1、16inchMK.1三連装砲×2、16inchMK.1連装砲×2

・大口径Ⅲ
46cm三連装砲×3、16inchMK.Ⅴ連装砲×1、381mm/50三連装砲×3

・中口径
3号砲★6×3、3号砲×1、2号砲★5×1、2号砲★1×1、2号砲×沢山、SKC34×2、
Bofors15.2㎝連装砲1930×7、203mm/53×2、152mm/553連装速射砲×2、152mm/553連装速射砲改×2、14㎝連装砲×1、8inch三連装砲Mk.9、6inch連装速射砲MkⅩⅩⅠ★4×1、6inch連装速射砲MkⅩⅩⅠ×1
 
・小口径
10㎝連装高角砲+高射装置★max×2、D型改二×1、C型改二★3×1、C型改二×2、B型改二×7、130mmB-13連装砲×3、120mm連装砲×6、5inch単装法MK.30×2、12.7連装高角砲(後期型)×沢山、12.7単装砲×1、10㎝連装高角砲(砲架)×2、

・副砲
OTO152mm三連装速射砲★2×1、OTO152mm三連装速射砲×2、10.51連装砲×2、15.2三連装砲×2、15.5三連装副砲×6、8㎝高角砲×5、10.5㎝連装砲×2

・魚雷
61㎝四連装酸素魚雷★4×2、61㎝四連装酸素魚雷×沢山、61㎝五連装酸素魚雷★6×3、甲標的×12

・艦戦
紫電改二×沢山、烈風一一型×1、烈風改二戊型×1、試製烈風後期型×沢山、烈風改(試製艦載型)×1、零戦21型熟練★2×1、零戦52型(熟練)★max×1、零戦21型熟練×1、Bf109T改×1、Fw190T改×1

・艦攻
流星改(一航戦)×1、天山一ニ型(村田隊)×1、天山一ニ型(友永隊)×1、九七式艦攻(九三一空)×1、九七式艦攻(熟練)×1、流星改×5

・艦爆
彗星(江草隊)×1、Ju87C改×3、彗星一ニ型甲×沢山、九九式艦爆(熟練)×1

・爆戦 
零式艦戦62型(爆戦)×9

・艦偵
彩雲×8、二式艦上偵察機×7

・噴式 (橘花改、噴式景雲改)
なし

・水偵 (索敵値+6以上)
紫雲×1、水偵11型乙(熟練)×1、水偵11型乙×1、水観★4×1、水観★1×1、水観×沢山

・水爆 (上位品より4〜8機ほど。上位機が少なければノーマル瑞雲も記載)
Late298B×4、瑞雲634空×5、Ar196改×1、S9Osprey×3、瑞雲×沢山

284281 (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/25(水) 06:54:42 ID:caaWGzPY00
続き


・対地 (三式弾、WG42、カミ車、89戦車、士魂隊など)
三式弾★5×1、三式弾★1×1、三式弾×9、八九戦車&陸戦隊★max×1、特二内火艇★max×1、M4A1DD×1、WG42×7、艦載型四式20㎝対地×3、二式12㎝迫撃砲改×5

・徹甲
一式徹甲弾★1×1、九一式徹甲弾★maz×1、九一式徹甲弾★7×1、九一式徹甲弾×★6×2、九一式徹甲弾★1×1、九一式徹甲弾×1

・機銃
Bofors40mm四連装機関砲×1、20連装7inchUPRL×1、25mm三連装機銃集中配備×3、毘式40mm連装機銃×5、3.7㎝FlanKM42×1、2㎝四連装FlanK38×2、12㎝30連装噴進砲★6×1、12㎝30連装噴進砲×4、25mm単装機銃×沢山、25mm三連装機銃×沢山

・輸送
大発動艇★7×1、大発動艇×14、ドラム缶×沢山

・基地戦Ⅰ (距離6〜7の基地用戦闘機)
一式戦隼Ⅲ型甲★3×1、一式戦隼Ⅱ型★1×1

・基地戦Ⅱ (同、距離4〜5)
烈風改×1

・基地戦Ⅲ (同、距離3以下)
Me163B×2、試製秋水×1、烈風改×1

・基地陸攻
一式陸攻二二型甲×1、一式陸攻×1、九六式陸攻×12

・ほか基地 (対潜陸攻、陸上偵察機)
試製東海×1

・飛行艇
二式大艇×2、Catalina×1

・夜間機 (F6F-3N/5N、TBM-3D、夜間航空要員系)
なし

・夜戦補助
九八式水上偵察機(夜偵)、96式150cm探照灯×1、探照灯×15、照明弾×2、見張員×4

・高速化
改良型艦本式タービン×7、強化型本式缶×6、新型高温高圧缶×1

・バルジ
中型バルジ×4、大型バルジ×2、プリエーゼ式×3

・その他 (通常司令部、遊撃司令部、洋上補給、整備員、修理要員、修理女神)
91式高射装置×2、94式高射装置×2、カ号観測機×1、オ号観測機改×1、三式式連絡機(対潜)×1


【補強増設を使用した艦】(増設在庫数:5)
霰改二89/北上改二71/大井改二70


よろしくおねがいします

285E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6ca1-bb5e):2019/12/25(水) 06:58:51 ID:Xqy1D70o00
>>281
フィニッシャーは整備されてるので基本的には
これで試行回数をこなすだけで行けると思うけど
手を入れるなら皐月の探照灯は外して先制対潜に届かせる
敷浪は連撃では削り以上の火力にならないので諦めて
いっそ照明弾、探照灯、対潜ソナーにでもするとかでよさそう
先制対潜出来る駆逐が要るなら敷浪の代わりに入れるのも可

286E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2019/12/25(水) 07:22:25 ID:CJJ/NN3k00
昼戦と友軍でボスとネ改をどこまで削れるかと言うのが大事なんで、案外沈黙しやすい特効軽空より、中破しても連撃でしっかり割合で削れる重巡のが良かったりする。戦力外の明石、千歳と外して重巡2隻を入れてみよう。
第二はフィニッシャー3隻が仕事出来るかどうかだがら、夜偵発動率を高めるために、三隈の副砲1本降ろして変えるくらいか。結局15%のCL2を引けるか否かだし、第二の雑魚弾着で落とせる可能性高めのも含めてそっちのがいい

287E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2019/12/25(水) 07:35:34 ID:CJJ/NN3k00
おっと明石抜くと、金剛も外さないといけないか。戦艦と工作艦、重巡2隻、まあ前者のがマシか。施行回数かなあ

288E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e1b5-4a18):2019/12/25(水) 07:44:38 ID:oJkXFJRg00
個人的には優秀な倍率を持つ龍驤を下に下げるのはやめた方が良いと思う
ボス撃破は最上三隈でやれるからネ改とかの随伴をキッチリ沈めてもらう方が大事
戦艦と違って殴られると動けなくなる事を考えると旗艦配置が無難
明石の被弾が怖いってんならバルジじゃなくて缶と(空けても良いなら)穴タービンしときゃそこまで事故らん

あまり知られてないけど龍驤は村田隊持たせると火力が1上がるのよね
どうでもいいけど

289E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2019/12/25(水) 07:49:15 ID:CJJ/NN3k00
後、金剛を他の高速戦艦(E6甲は無理だろうから霧島か)に変えるのもあり
ヒューストン、パースは強力友軍と言うほど強くないんで、金剛榛名の友軍呼べた方がいい

290E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a285-bb5e):2019/12/25(水) 10:32:14 ID:Os5iSOfQ00
>>281
決戦支援がどの程度当たってるか注意したい
現状なら装備の命中+ステは合計10を目安に、高命中の電探は高火力の戦艦空母優先で積み直す
駆逐は余った電探でOK

潜水マスで被弾があるようなら敷波は対潜先制艦に
Bep・文月あたり?

特に道中で空母が触接しているかどうかチェック
道中の敵航空戦力はないので、偵察機を載せて開幕の火力を上げると結果的に被弾も減るはず

291281 (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/25(水) 19:14:27 ID:caaWGzPY00
>>285
>>286-287
>>288
>>289
>>290
レス有り難うございます!

アドバイス有難うございます!
並び、装備、編成それぞれ見直して試行回数で殴りにいってきます!

292E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 16e6-5251):2019/12/25(水) 19:54:12 ID:D7knlkO200
>>281
出遅れ長文失礼。

E4は乙あたり挑戦するのかなーと思ってたらまさかの甲。
小さな準備不足の積み重ねが苦しさを割と増してる感じですが、
ヒューストンも入手済みでギミック解除まで行ったならやるしかないか。

龍驤 江草 村田 烈風戊 彩雲
金剛 そのまま
千歳 攻撃機x3(後述)、烈風一一
高雄 3号 2号 11乙熟練 電探
衣笠 2号x2 11乙 電探
秋津洲改 秋月砲、13号改、二式水戦

由良さん SKCx2、甲標的
木曾(装備そのまま)or敷波(D砲、魚雷、SGまたはGFCS)
皐月&文月 シナジーに拘らず3スロ先制対潜
最上&三隈 そのまま

基地:FF 97艦攻931、東海
   ボス 96陸攻または零戦21型熟練、96、一式、一式二二

潜水:
フラソ1隻ならお祈り抜けもアリですが、レベル不足で次の2戦も気楽ではないのに
初戦でフィニッシャー潰されるリスク負ってられん気がするのでとりあえず対潜。

一式陸攻がせめてもう1つあれば陸攻4でも劣勢キープの目はあったんですが、
とりあえず喪失上等なら陸攻4、劣勢で少しでも機数残したいなら21熟練。
もし潜水マスお祈り余裕派なら現行通り2部隊ともボスで構いません。
先制対潜2人なら基地隊なしでも少なくとも閉幕はほぼ防げるはず。

第一のルート制御枠は明石より秋津洲で。
明石は回避が死にすぎ+水戦1個で彩雲積める+E6の札の心配もないため。
秋津洲も大した回避ではありませんが、明石よりはマシ+キラ付けもできる子なので。

千歳の攻撃機は、「友永+艦爆+艦爆」または「一航戦流星+友永+艦爆」あたりか。
中耐性の友永では11機スロは厳しいので攻爆爆で生き残った場合のCI発動率うpか、
戦爆不可でもいいから開幕火力を少しでも盛るかの選択。好み次第なので現行でも可。

第一のポーラは水戦使わない+低レベルではあまりお勧めしません。
命中が(多分)しょっぱい条件で先行されても有難味が薄いので。
2号シナジーの衣笠の方が素直に火力が出て戦艦の邪魔もしないのでこちらで良いかと。

第二は初期運由良さんでCIは無謀。ネ改狙うことも多いのでトータルで連撃優位。
木曾はそれ以上にCI無謀ですが、道中も安心ではないので露払い目的のみで魚魚装備はアリ。
対ボス火力重視ならD砲主魚電の敷波の方が普通に期待値は上なので、
木曾の開幕雷撃を捨ててもいいなら主魚電敷波を第二旗艦でもいいでしょう。
潜水お祈り余裕派なら皐月文月のどちらかと変えて木曾と共存も可能。

友軍に関しては、既に言及されてる通り海外組はちょっと安定感がありません。
金剛榛名を外すことで強友軍の幅は広がりますが、この2人は昼でネ改を潰したり
弾着不発や中破状態でも随伴を飛ばせるポテンシャルがあるので外すデメリットもある。
とりあえずは本隊に入れたままの挑戦でもいいんでないかと。

支援艦隊は……指摘のある通り命中面に不安がありますが
電探の手持ちもイマイチな段階ではあまり手を入れられる余地もないかな。
決戦支援があんまりにも外れてるようなら全キラも検討しましょうくらい。

293281 (ワッチョイ 96bc-8754):2019/12/26(木) 02:02:56 ID:caaWGzPY00
>>292
レス有り難うございます!

アドバイス有り難うございます!無事にE4甲で突破できました!
運よく道中無傷ボス戦もダメを殆ど明石が吸ってくれて昼で第二の旗艦と二番艦残り
金剛→榛名に交代して金剛旗艦の一番強い友軍を狙ったのですがヒューストン旗艦のパースや吹雪がいる友軍が来てくれて夜戦で三隈が決めてくれました
確かにポーラはダメがしょっぱかったです>< 特効じゃなければこんなもんかなと思っていました;
頂いたアドバイス熟読して次の機会では強みを生かせない編成をしないように気を付けたいと思います;

レス下さった皆さんありがとうございました!
残りの海域頑張ってきます!

294E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (スプー 176f-4a18):2019/12/26(木) 06:34:22 ID:LVceeD/.Sd
>>293
お疲れ様ー、E4甲がクリアできたら結構上々なんじゃない?
ヒューストン旗艦は弱いと良く言われるけど吹雪以下第十一駆逐隊組が来ると結構強いよね
ヒューストンに特効があるのと探照灯・照明弾入りで駆逐が活躍しやすい

295E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 4569-302b):2019/12/27(金) 03:27:54 ID:vpQXTVNs00
相談お願いします
攻略海域【E-4-2甲】水上連合

第一艦隊
Lv59 三隈改 SKC34 20.3cm連装砲 SKC34 20.3cm連装砲 32号対水上電探 零式水上観測機
Lv92 名取改 20.3cm(3号)連装砲★6 SKC34 20.3cm連装砲 紫雲
Lv46 最上改 152mm/553連装速射砲 152mm/553連装速射砲 GFCS Mk.37 零式水上観測機
Lv73 千歳改二 九七式艦攻(友永隊) 九九式艦爆(江草隊) 紫電改四 零式艦戦53型(岩本隊)
Lv118 榛名改二 30.5cm三連装砲改 30.5cm三連装砲改 紫雲 一式徹甲弾★6
Lv51 龍驤改 彗星(601空) 九七式艦攻(友永隊) 試製烈風後期型 紫電改二

第二艦隊
Lv64 明石改 10cm連装高角砲+高射装置★max 10cm連装高角砲+高射装置★max GFCS Mk.37 照明弾
Lv98 皐月改二 Type144/147ASDIC 四式水中聴音機★6 12.7cm連装砲D型改二
Lv98 文月改二 Type144/147ASDIC 四式水中聴音機★6 12.7cm連装砲D型改二
Lv96 旗風改 HF/DF+Type144/147ASDIC 試製15cm9連装対潜噴進砲 Type124ASDIC
Lv46 由良改 61cm五連装(酸素)魚雷★max 61cm五連装(酸素)魚雷 61cm五連装(酸素)魚雷
Lv97 三隈改 20.3cm(3号)連装砲★6 OTO152mm三連装速射砲 OTO152mm三連装速射砲 OTO152mm三連装速射砲


基地航空隊
銀河 一式陸攻二二型甲 一式陸攻 一式陸攻
一式陸攻 一式陸攻 一式陸攻 九六式陸攻

決戦支援アリ、道中支援アリ 戦艦 戦艦 戦艦 空母 駆逐艦 駆逐艦


ギミックを解除し、ボスに黄色いエフェクトは出ています
幾度か挑んでいるのですがボスが倒れません
サブの低レベル艦が混じっていたり(龍驤や由良が改二じゃないとか)するのが原因でしょうか?
装備などに勘違いがあるかどうかも見ていただけるとありがたいです
対潜艦には小口径砲を1つ積んでいるのですが、これは探照灯★3とか照明弾にした方がいいのでしょうか?

296E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6ca1-bb5e):2019/12/27(金) 05:27:52 ID:Xqy1D70o00
>>295
一番の原因はフィニッシャー不足
まぁフィニッシャーは一隻でも居れば
試行回数でなんとかならなくもないのだけど運ゲーは加速します
最上と明石はそのまま入替
低レベルなので命中は回避に不安はあるものの
火力自体に差は無いのでちゃんと機能はします
最上の装備はすぐ↑の相談を参考に夜戦連撃特化に
駆逐の小口径砲はぶっちゃけ無意味なので
CI艦が由良だけではあるけど言ってる通り夜戦装備にするか
対潜装備を増やして潜水マスの安定をとるなりしたらいいでしょう

297E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b106-6758):2019/12/27(金) 08:00:21 ID:CJJ/NN3k00
>>295
運16の由良を随伴でCIは無茶。明石は第一へ移動させ旗艦へ。
改止まりのRJは下げて、重巡を新たに入れる。割合連撃で上2人削ってくれるのを期待。千歳は旗艦。最上は第二で三隈と後ろ2人。
戦力外の対潜艦が多い。ラスダンは1隻でいい。皐月か文月にソ爆探照灯。
特効駆逐吹雪か敷波を旗風と入れ替える。

298E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a285-bb5e):2019/12/27(金) 16:52:50 ID:Os5iSOfQ00
>>295
フィニッシャーを今より厚くすれば必ず割れると思う
構成の意見は分かれるかもしれないけど、ひとつの参考にどうぞ

第一艦隊
Lv51 龍驤改 ※愛宕・高雄などがいれば入れ替えもあり
Lv118 榛名改二 ※主砲はガングート砲よりも試製35.6や榛名持参のダズル、試製41等少しでも良いものに!
Lv59 三隈改
Lv92 名取改
Lv73 千歳改二 ※龍驤の入れ替えに合わせ、艦載機は空襲マスの均衡を最優先に積む
Lv64 明石改 ※照明弾は対空機銃/回避+の缶/バルジ等に変更 GFCSは中射程が邪魔になるので13号改などに変更

第二艦隊
Lv46 由良改 ※対潜先制できる軽巡がいれば入れ替え推奨 その場合は第二旗艦はCI雷巡として、旗風out 対潜軽巡in
Lv96 旗風改 HF/DF+Type144/147ASDIC 試製15cm9連装対潜噴進砲 Type124ASDIC
Lv98 皐月改二 ※主砲→照明弾に変更
Lv98 文月改二 ※主砲→探照灯に変更
Lv46 最上改 ※↓の三隈が持ってた装備をそのままこちらへ移す
Lv97 三隈改 ※一番レベルが高い巡洋艦なので夜偵担当。主砲+主砲+夜偵+電探など。主砲は20.3系列の火力重視で選ぶ

299E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 26bc-bb5e):2019/12/27(金) 22:30:47 ID:OCbyHmgQ00
ほとんど変えなくていいけど第2のケツにもがみくま
第1も並び火力順にすりゃすんなりいけそう 
対潜は3隻でよろしい

300E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:32:20 ID:b7qNa9LI00
【海域/難易度】E6甲 戦力ゲージ 装甲破砕ギミック VマスS勝利

【相談内容】
Vマスで基地航空隊、支援艦隊の攻撃が終わった時点で敵第2艦隊が1人も撃沈できず、
昼戦で第2艦隊を倒せないため、S勝利ができません
また、13回中2回だけ敵第2をなぜか倒せて夜戦をしましたが、あと少しでダメでした(下記の編成ではなくネルソンタッチの編成で)
昼で敵第2を倒しきるにはどうすべきでしょうか
なお、Vマスの強編成相手に勝つことは諦めているので、制空は弱編成相手に優勢を撮る調整にしています
また、潜水艦マスも手持ちの装備ではどうしようもないので諦めて女神で対応しています
※女神対応してるせいで中途半端に中破のままVマスに行ってやられているというのも上手くいかない要因でもありますが・・・
※金剛と榛名はE4札がついているので使えません


【出撃本隊】
[第1艦隊]
1番艦:比叡改二99   試製35.6cm★1/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6
2番艦:翔鶴改二129  天山村田/F4U-1D/烈風改二/彩雲★2/噴進砲改二
3番艦:瑞鶴改二133 橘改/天山友永/爆戦岩井★max/烈風601空★max/噴進砲改二
4番艦:鈴谷改二111  3号★6/8inch三連装砲Mk.9 Mod2★4/水偵11型乙熟練/二式熟練/噴進砲改二
5番艦:摩耶改二99   3号★6/5inch連装両用砲(集中配備)★2/FuMO/25mm集中配備★4
6番艦:熊野改二118 二式水戦/二式水戦/二式熟練/強風改★6/噴進砲改二★1

[第2艦隊]
1番艦:霧島改二99 試製35.6cm★2/35.6cm改/紫雲/九一徹甲弾★6/25mm集中配備★2
2番艦:瑞鳳改二121 TBM-3D/F4U-1D/戌型一航戦熟練/熟練甲板員/女神
3番艦:阿武隈改二133 15ソナー/三爆★5/丙標的★4/女神
4番艦:フレッチャー改95   533mm五魚(初期型)★7/五魚★6/13ソナー/女神
5番艦:北上改二99   3号★6/3号★6/丙標的★4/女神
6番艦:綾波改二97 五魚★6/五魚★6/照明弾/女神

【支援艦隊】
[道中支援]
1番艦:大和改11 試製51cm/アイオワ砲/32号/GFCS/Bofors
2番艦:武蔵改二113 試製41cm/アイオワ砲/38cm四連改/武蔵電探/GFCS/Bofors
3番艦:長門改二97 アイオワ砲/アイオワ砲/アイオワ砲/GFCS
4番艦:赤城改二98 流星改(一航戦/熟練)/99江草/彗星江草/32号/32号/Bofors
5番艦:白露改二98 22号改四★4/22号改四/SGレーダー/3.7cm機銃
6番艦:タシュケント改127 22号改四/33号/33号/33号/3.7cm機銃

301E海域ですよ提督さん@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 90cf-1679):2019/12/29(日) 16:32:53 ID:b7qNa9LI00
【司令部Lv/踏破海域】 Lv120/6-5(但し、2期以降5-5は未攻略)
【直近イベ3回の踏破経験】 19冬甲甲甲、19春甲甲甲甲甲、19夏甲甲甲
【現保有資源】 燃料211008 弾薬215186 鋼材283508 ボーキ267650 バケツ2720 開発資材3000 改修資材0 バーナー1250 勲章32 設計図0 戦闘詳報10 プレゼント箱12
【プレイ時間】平日1〜2時間、土日5〜6時間 ※都合により12/31〜1/3は艦これをプレイできないため焦っています
【2019秋イベ】甲甲甲甲乙(E5まで)E6甲攻略中

【戦艦】武蔵改二113/大和改111/Nelson改99/長門改二97/Warspite改95/陸奥改二94/Colorado改91/ガングート改二90
【高戦】榛名改二125/Bismrck drei119/金剛改二丙111/比叡改二99/霧島改二99/Roma改98/Iowa改95/Italia94/リシュリュー改92/Iowa改67/リシュリュー改58
【航戦】伊勢改二99/日向改二98/扶桑改二92/山城改二91
【正空】瑞鶴改二甲133/翔鶴改二甲129/大鳳改128/Saratoga MK.Ⅱ(黒)125/飛龍改二99/蒼龍改二99/ArkRoyal改99/Intrepid改99/赤城改二98/加賀改97/雲龍改91/葛城改90/Graf改90/天城改88/飛龍改二80/蒼龍改二80/Aquila改80
【軽空】瑞鳳改二乙124/瑞鳳改二121/大鷹改二97/祥鳳改97/隼鷹改二96/飛鷹改96/千歳改二91/千代田改二91/神鷹改二86/龍驤改二85
【重巡】プリンツ改113/摩耶改二99/妙高改二97/鳥海改二96/Pola改94/那智改二86/羽黒改二86/足柄改二85/古鷹改二80
【航巡】鈴谷改二121/熊野改二121/利根改二98/最上改93/鈴谷改二91/熊野改二90/筑摩改二90/三隈改81
【雷巡】北上改二99/大井改二99/木曾改二99/北上改二88/大井改二88/北上改二57/大井改二57
【軽巡】阿武隈改二133/川内改二114/夕張改98/由良改二98/鬼怒改二97/大淀改96/五十鈴改二95/阿武隈改二93/天龍改二88/龍田改二87/Gotland改86/神通改二85/矢矧改二85/那珂改二83/多摩改二81/ガリバルディ改81/アブレッツィ改80
【駆逐艦】
タシュケント改128/照月改106/不知火改二103/朝潮改二丁100/秋月改100/ヴェールヌイ100/皐月改二98/白露改二98/時雨改二98/Jervis改98/霞改二98/睦月改二97/如月改二97/文月改二97/夕立改二97/大潮改二97/電改96/磯風乙改96/涼月改95/フレッチャー改95/満潮改二94/初月改94/村雨改二93/江風改二93/黒潮改二93/雪風改93/島風改93/初霜改二92/霰改二92/陽炎改二92/浦風丁改91/荒潮改二90/嵐改90/萩風改/朝霜改二90

【水母】日進甲94/コマンダン・テスト改86/秋津洲改82/千歳甲80/千代田甲79/瑞穂改78/コマンダン・テスト改60/瑞穂改41/秋津洲改40
【潜水】伊14改120/伊13改119/伊168改99/伊8改99/伊58改99/伊19改99/伊504 96/U-511改96/伊400改96/伊401改96/伊168改95/伊8改95/伊58改95/伊19改95
【海防】占守改73/国後改73/八丈改73/日振改71/択捉改70/松輪改70/佐渡改70/対馬改70/福江改70/大東改70/御蔵改70/石垣30
【その他】鹿島改90/あきつ丸改83/速吸改80/神威改母74/明石改72/大鯨71/大鯨52/明石改44/神州丸22

※未所持艦:香取、ザラ、Jonston、ヒューストン、秋霜、平戸、アトランタ
※今回のイベントで実装された艦娘以外は所持艦娘は概ね全員Lv70以上(70未満は2隻目など)
※設計図未使用艦:大鯨52
※鈴谷と熊野は航巡として運用


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板