[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
提督さんの珈琲・紅茶・その他喫食スレ 一店目
277
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/19(金) 21:40:29 ID:toLeiFsQ0
運営もついに金曜カレーに飽きたのかと思った
278
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 01:00:51 ID:5lGTqFEY0
にゅうめんと言わずに温かい素麺ってなんか違和感ある
279
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 01:38:28 ID:QuUy3uYs0
ぶたじる・とんじる戦争が始まると聞いて
280
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 01:44:04 ID:4Q0YTaZE0
TLで流れてきたフローチャートで記された豚汁のレシピは非常にわかりやすかった
281
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 02:09:37 ID:eVKfUNeg0
この時期は痛みやすいから味噌汁作らずにお椀1杯分の冷や麦茹でておかずにしてるわ
たまにはにゅうめんもいいなあ
>>280
すごく気になるんだがそれ
282
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 02:40:11 ID:HNG9askg0
ググル先生は偉いもんでコピペ検索で分かる
けど料理に慣れた人はかえってわかりにくくないかこれ
283
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 10:26:46 ID:mK5WR4E.0
帝国海軍のレシピ見ると今でもおいしそうなものが多いな。
ロールビーフとか美味しそう
284
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 14:01:22 ID:5lGTqFEY0
海軍料理で肉料理の牛肉使用率が高いのは
枝肉での保存性のためなのかな
285
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/20(土) 14:43:21 ID:QuUy3uYs0
でもそれ言ったら豚もも生ハム状態でいいじゃんってことになるな
そもそも日本では豚よりも牛の方が食肉として比較的親しまれてたっぽいかも
ぐぐったら養豚の歴史というそのままのページがでてきた
ttp://www.jppa.biz/rekishi2_2.html
豚は何でも食うから戦時中は重宝されただろうと思ってたけど養豚すらできない状態だったのか
つくづく農業国に正面からケンカ売るもんじゃないな…
286
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/21(日) 20:49:35 ID:qIIjrLGQ0
ビーフシチューを日本風にしたら汁気のない肉じゃがへと変わったらしいが
東郷元帥はこれで納得したんだろうか
287
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/21(日) 22:32:58 ID:RxQlxWGM0
ユーモアを大切にする海軍的にはOKだったんじゃないかなと。
288
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/21(日) 22:56:39 ID:8ZSzbS5.0
今テレビでやってた鰹節ならぬ鹿節に俺提督興味津々意気揚々
日本でも鹿なり球磨なりいたんだからそれっぽいもの出来てても不思議じゃなさそうなんだけどなぁ
そもそも鰹節はどうやってできたのやら
289
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/21(日) 23:17:36 ID:BvxOZW920
ちょっと待てその変換はおかしいw
どうやってその発想に至ったのか謎な食べ物は結構あるよな…よく言われるこんにゃく辺り
290
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 07:33:31 ID:0HjeVCAE0
たぶん“何故食べ物にした”“そもそも何故食った”という点で日本に勝る国は無い
フグとかな!
何故致死毒があるって解ってるモンを食べられるようにしてしまうんだ!
291
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 11:47:02 ID:nGJHfI820
ゴボウとかな。
太平洋戦争中に捕虜にゴボウ食べさせたら「木の根を食べさせた、捕虜虐待だ」で戦犯として有罪になったという笑えない話が。
292
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 19:15:42 ID:bdk6pkI60
「球磨を食べるクマ?」
でも熊っておいしいのか
>>291
東京裁判?
293
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 19:25:55 ID:ao0h.83c0
>>291
納豆を腐った豆食わされたとかね
戦時国際法では捕虜は自軍の兵士と同じ待遇ってあって日本兵より扱いよくて兵隊からは不満の声が多かったらしい
バターン死の行軍は炎天下で休憩もせず何十キロも歩かされて捕虜虐待ってことになってるけど一緒に行軍してた日本兵は
背嚢、武器、弾薬の完全武装・・・。
>>292
東京裁判は復讐裁判だからね・・・
それを指摘したネパール人だったかな?の判事は更迭された
294
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 19:37:31 ID:xAsbPT3A0
逆に日本兵が米国の俘虜になって食事に不満を覚えた、って記述は読んだ覚えが無いかなぁ
俘虜と言えばWWⅠ当時、習志野俘虜収容所には多数のドイツ人が収容されたけれど、これがきっかけでマヨネーズやソーセージが日本に伝来したって話がある
戦争に因るものだったとはいえ、収容所で日独の文化交流が為されたというのは非常に興味深いものがある
295
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 19:49:57 ID:NhewIyfs0
WW1でドイツ捕虜がコスモスやバウムクーヘンや第九を教えてくれたって話だっけ
映画にもなってたけどWW1はまだお船の戦争はのんびりしたものだったのかな
GHQ占領下の日本でアメリカの収容所に対する不満なんて記録に残るわけないじゃないですかやだー
296
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 19:53:20 ID:ao0h.83c0
>>294
日本と米国じゃ生活レベルが段違いだったからね
戦争末期の根こそぎ動員はともかくとして日本兵は一日7合の米を食わせることを約束されて兵隊になって
トンカツとかライスカレーに代表される洋食初めて食べたって人が大多数だったわけだし
海軍のホテル並みの食事は将校だけだけど下士官、兵にしてみれば3食米の飯が食べれるって言うのは
夢の様な贅沢だったわけだから
297
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 20:11:04 ID:0VLpiSTY0
>>296
生活レベルの水準はもっともなんだけど、個人的には食性の相違がなぜ片方に受け入れられ、逆は受け入れられなかったのかが気になったりする
なぜ米国のコンビーフやスクランブルエッグは受け入れられ、日本のゴボウや納豆は受け入れられなかったのかなど……
空腹は最高の調味料だと言えばそれまでなんだけどね
でも突き詰めると民族の摂取カロリーだったかの問題とかまで遡った話になっちゃうのか
読みかけで放置していたけど、マーヴィン・ハリスの『食と文化の謎』から満足いく答えは得られるかなぁ
298
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 20:22:19 ID:ao0h.83c0
>>297
そう考えると日本食に限らず東洋の食事は欧米人からしたらゲテモノに見えたのかも知れない
肉や卵が贅沢品だって言う日本の感覚もあったかもしれないけど現代の中国人の食事が欧米化して
自国の伝統的な食事が廃れてきてるって話もあるから西洋料理のほうが普遍的なのかな?
贅沢に慣れた今の時代に生きてる自分にはアメリカ人の作った料理は大味すぎてきついけれど
299
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 22:03:38 ID:0HjeVCAE0
某グルメ漫画でも触れられたが
只でさえ「故なければ食されない」食材は「珍味」か「飢饉食」だからな・・・
牛蒡は愚か人参大根など根菜類全般そんな感じらしいってのは驚き
そんなゲテモノ食を地で行く日本人でも昆虫の佃煮とかはちょっと引く
まして、食中りするのが当然という感覚の生肉生魚
彼等の認識ではただのゴミでしかなかった海藻類
そして「それがたまたま当時の味覚にウケた」納豆
(由来にしたって傷んだ豆を駄目元で味見した訳で腐った豆という認識は間違ってない)
ただ、甘味と嗜好品だけは悉くがカルチャーギャップを超えて交流してんのよね
日本に来たモノは案の定魔改造される運命にあるが
スイーツとティータイムとコーヒーブレイクは世界を救う・・・のか?
300
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 23:30:08 ID:7tRdwPbQ0
活動するための栄養価は高いですしおすし
手軽に摂れるってのもあるとは思うけど
・・・ニンジャスレイヤーのスシ補給も理に適ってるんだな(脱線
301
:
274
:2015/06/22(月) 23:53:17 ID:PxcvFIKY0
流れをぶった切って申し訳ないんだけど
ノザキの牛肉大和煮缶ってどういうところで売ってる?
近所のコンビニ、スーパーはどこも売ってない
できれば通販じゃなくて売ってる店に食べたいときに買いに行きたい
302
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/22(月) 23:56:01 ID:PxcvFIKY0
以前の名前欄消し忘れて書き込んでしまった
大変申し訳ありませんでした
303
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 00:19:23 ID:YtGHbxPI0
えーそんなんスーパーの品ぞろえによるとしか。
でもノザキのコンビーフも置いてるスーパーならついでに取り寄せてもらうのは可能だと思う
そういうのができないお店なら乙としか。
ぶっちゃけ日本兵の口にはアメリカのメシはあまりにも合わなさすぎて泣いただろうと思うんだけど
日本には「出されたものに文句言うな、もったいない」という考え方があるので…
現代ですらジェレミーがわざわざイギリスからアメリカへ食育しに行ったのに
穀物やら何やらの会社と利害が合わなくて追い出されたってマジなん?
304
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 00:26:22 ID:cfyLuIGw0
>>301
デパ地下の食品コーナーとか
305
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 00:31:29 ID:Z2p4YMUY0
コンビーフはあるところもあるから最後の手段でお願いしてみようかな
デパ地下みたいなところは探してなかったなぁ。行ってみます
306
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 07:32:55 ID:2RLpvd0M0
ビーフで何故か顆粒コンソメが開封されずに家においてあるのを思い出した
何かこれで作れないだろうか
307
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 09:00:01 ID:lydwYxS20
野菜切ってソーセージとか突っ込んでコンソメで煮るとポトフ
308
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 09:39:05 ID:vE7/J3JE0
カゴメの無添加トマトジュースをコンソメで割って
パスタと冷凍ベジ突っ込んでミネストローネ風
あ、玉葱丸ごとレンジで柔らかくして沈めてもいいか
309
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 19:19:02 ID:233KMKYQ0
普通のスーパーじゃなく高級志向っぽいスーパー行ってみたら?
デパ地下にその手のスーパーが入ってることも最近は多いし
牛肉大和煮缶詰が食べたいのならノザキだけじゃなく明治屋もある
こっちは1缶2500円位するラインナップもあった(食べたことは無い)
スーパーでの取り寄せは箱単位で買うならともかく
買いたい時だけ買いに行くから常時ストックしておいてっていうのは厳しいと思う
売り場だってなんだって有限なんだから
同じ系列のスーパーで1km離れてない店舗にあっても、こっちの店舗では取り扱いないとか普通
310
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 21:01:10 ID:GdchaVFs0
ベーコン、玉ねぎ、にんじんのみじん切りと冷や飯を一緒に煮て、
最後に粉チーズ放り込んでチーズリゾットとかどう?
煮るお湯は様子見ながら足して、好みの緩さに仕上げるのがコツ。
311
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 21:02:36 ID:2RLpvd0M0
>>310
なんだろう、そこまでいくと上にとろけるチーズ載せてオーブンで焼きたくなる
312
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 21:06:58 ID:SZxej1X20
ここは飯テロさんの多いインターネッツですね
上手そうで食いたくなっちゃうよ
313
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 23:17:22 ID:YtGHbxPI0
固形 ブイヨン 歴史 でぐぐると面白いな
さすがに海軍さんでは使われてなかったっぽい?
なぜかちょっと上に出てきた大正時代のドイツ捕虜の食事が出てきた
ttp://www.city.narashino.lg.jp/konnamachi/walk/sansaku/h20/sansaku108.html
牛肉・トマト・玉ねぎをブイヨンで煮込んで生クリームを足すそうな
314
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/23(火) 23:46:38 ID:vE7/J3JE0
>>313
あの捕虜とは名ばかりの長期研修まがいの扱いかwww
やっぱ良いもの食ってたんだなぁ・・・
315
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/24(水) 00:42:45 ID:a3kHKQzw0
長期研修とか言ったらブラック企業の洗脳コースに思えてくるからやめれw
…おいしいもの食わせつつ地元のあたたかさに触れさせつつ好感度稼いでいろいろ文化交流して
WW2ではとうとう同盟国に…いやいやまさかそんなそんな
316
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/24(水) 07:23:28 ID:fBziB8qk0
WW2では互いにドン引きしあってたけど他に結べる相手いないから仕方なく結んだだけの劣勢同盟だから(震え声)
317
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/24(水) 17:56:13 ID:4i9cM/PI0
ドイツ「うっわなんだあいつら特攻とか言ってやがる…こっわ…(大和煮もぐもぐ)」
日本「虐殺とか…それはないわー…(ビールグビクビ)」
こうですかわかりません
318
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/24(水) 21:14:11 ID:a3kHKQzw0
そして当然のように居なかったことにされるイタリア
まあ戦勝国ですしね…
319
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/24(水) 22:51:32 ID:sftfO3xI0
牛肉の缶詰と牛蒡煮てご飯に混ぜてみた。
混ぜすぎて肉が糸みたいになって、イマイチだった。肉は後のせがよさそうだ
320
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/26(金) 21:06:20 ID:Vs42f0CY0
水着の艦娘見てると焼きそば食べたくなる
321
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/26(金) 22:26:02 ID:bPTT8VCk0
第七があまりにも細いのでラーメン屋や牛丼屋に一緒に行きたい
むしろおむすび差し入れしたい
胸郭はしっかり厚みがあるのになんだあの骨の浮きは…絵師さんの変態度が永野護方面に向かっている…
322
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/26(金) 22:43:23 ID:xRS4VVTA0
しかし第七だけ連れて行けばもはや豚箱往き不可避なんだよなぁ
323
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/26(金) 23:12:38 ID:/yMItSk.0
秋月と葛城も連れて行けばいいな
324
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/26(金) 23:35:26 ID:bPTT8VCk0
>>322
女性提督大勝利の瞬間である
みんなでぐでんぐでんに疲れた体で地元のラーメン屋に行って
ひとりだけビール飲んで羨望の視線を浴びたい人生でした
325
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/27(土) 08:49:16 ID:3B39urcE0
秋月はチャーシュー麺大盛りに餃子をつけてやると
明日は大損害必至の決戦かと覚悟決めそう
326
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/28(日) 17:14:26 ID:cn0Pi0BM0
天龍龍田の武装が鯨獲りのモリと大漁旗にしか見えなくなってきた
もはや提督どころか港で漁船の帰りを待つおかあちゃんの心境
327
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/28(日) 22:26:50 ID:Kt3azV0o0
それは大鯨実装時に多くの提督が経験してるような?
328
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/29(月) 23:54:53 ID:Kyw4WpNE0
>>327
もうちょっとこう
出せば確実に釣果をとってきて(たまに大成功して)
おなかすかせてる彼女らにたんと食わせてやれる喜びというか
329
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/06/30(火) 21:43:29 ID:/vukyEJw0
雑炊をリゾットと言ってイタリア艦に出してみたい。
イタリアの方がドイツよりも日本食に馴染みそうな気がする。
ビスマルクの日本食へのなじみ方が凄いと言うべきか。
330
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/01(水) 20:06:28 ID:sfgPWhyE0
ローマ改さんいわくカツカレーはリゾットの一種だそうだ どうしてそうなった。
いっぺん時報をwikiや動画頼りじゃなく
全部リアルタイムで(PCの時計もいじらずに)聞いてみたいもんだが
時間も設計図もレベルも足りない
331
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/01(水) 22:23:28 ID:UHNAnSXQ0
カレーがリゾットならナポリタンだって立派なスパゲティだよ
332
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/01(水) 22:32:25 ID:VB2Yulds0
ナポリタンって、戦後にできたんだっけ?
それだとイタリア艦どころか日本の艦娘にとっても初見になるのか。
暁とビスマルクが口の周りを赤くしながら食べてるのを想像すると微笑ましい。
333
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/01(水) 23:03:48 ID:iWqS7aoY0
>>332
手元の海軍めしの本には「マカロニ・ナポリタン」というレシピがあるし
戦前に三越の特別食堂に「ナポリタン」というメニューがあったという記録があるね
ただ、戦前のナポリタンはトマトソースを使ったレシピのようなので
今のようなゆで置きのスパゲティーをケチャップで炒めるスタイルは
戦後にできたという説が有力
334
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/01(水) 23:45:58 ID:sfgPWhyE0
海軍めしの本、いいなあ
Amazonに在庫がないけどコミティアでまだ手に入るとかいうやつだっけ
335
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 18:33:58 ID:Z0UdP5BM0
>>334
333だけど自分の持ってるのはそんな貴重な本じゃなく
普通に売られてた「自分で作る うまい!海軍めし」という本
ちょっと前までは尼でも普通に売ってたと思ったのだけど
今みたら中古本のみになってた
336
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:24:08 ID:Laongnp.0
昭和にあったかどうかは知らないけど、カレーにキャベツは合うね。
足柄さんに感謝しないと
337
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:29:45 ID:cJ8zWBOY0
加賀では普通
昭和からあるし松井も好物だったそうな
338
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:33:42 ID:3KecJCHk0
ザワークラフトにして辛口のカレーにあてる事をたった今思い付いた
料理本といえば薄い本の「提督の食卓」。グレイトですぜこいつぁ
DL販売してくれんかな
339
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:35:10 ID:yR7T41FY0
カレーにキャベツは昭和の時代から平成の現在でも陸自のあちこちの駐屯地の隊員食堂で定番
空と海は知らん
340
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:55:40 ID:FmkrcgeI0
カレーにキャベツ、なんか想像つかんな
とんかつみたいな千切り? それともさっとゆがいて添えるん?
>>335
そうそれ、ありがとう
出版社からの流通分はもうないけど作者さんの手元にはあるかもってやつ
とりあえずお弁当の方の本をチェックしてみるよ
341
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 20:58:30 ID:yR7T41FY0
>>340
千切りで添えてた
342
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 21:01:19 ID:FmkrcgeI0
そーなのか 今度ココイチかどっかで食う機会があったら試してみるわ
343
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 21:05:20 ID:cJ8zWBOY0
たぶんとんかつチェーン店でカツカレー出すところで食べられる
344
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 21:17:37 ID:Z0UdP5BM0
>>340
そんな貴重な本だったのか、大事にしとく
あとお弁当の本なんてのも出てたのね
平日は弁当も作ってるから買っておくか
あとカレーにキャベツはいわゆる金沢カレーの標準的なスタイル
金属のカレー皿にやや色が黒くどろっとしたカレーライスに
千切りキャベツととんかつ等の揚げ物を添えるのが基本
チェーンではゴーゴーカレーが有名だね
345
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 21:19:41 ID:cJ8zWBOY0
秋葉原には進出してるらしいけど全国区ではないはずなのよね金沢カレー
346
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/03(金) 22:21:50 ID:Z0UdP5BM0
ただゴーゴーカレーの進出以来、金沢カレースタイルを
関東でもけっこう見るようになった気がする
お皿が陶器だったりするけど
347
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/04(土) 16:21:34 ID:CPxXX9Ig0
ルーも濃厚なんだっけ?
船が揺れてもこぼれにくいなら船上向きかもしれない
348
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 07:22:14 ID:nQHX5zm.0
金属皿に金属スプーンは一般的に理解されない文化なので陶器で正解
349
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 09:03:40 ID:5cYokqk60
てかライスカレー自体陸海軍から兵役終わった大量の人間達から民間に持ちだされたわけだし
盛り付けや片付けに簡便な金属皿や大量配食に便利なキャベツを添えたのを金沢カレー独自のスタイルとか言われてもって感じだ
350
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 12:42:38 ID:XaG6ZIF60
金属皿にキャベツ千切りと揚げ物を載せたカレーが全てのスタンダードだ、って言うなら頷くけどね
定番から外れたのが地方で定番化してるなら金沢カレーって名乗っても別にいいでしょ
351
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 13:39:57 ID:5cYokqk60
いや、まさに旧軍からの流れでそのまま自衛隊のスタンダードなんだけどね
それに金沢カレー名乗ることを否定してるんじゃなくてさもオリジナル路線の独自スタイルみたいにここで言われてるのに疑問を感じるだけ
352
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 19:10:56 ID:I3zEE5Nc0
石川の人間からすれば昔ながらの食堂のカレーで独自という印象もない
一般家庭ではまずみないスタイルだし
353
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 19:53:34 ID:jntpHAvc0
カツカレーにキャベツのっけて食ってきたけど正直そこまでのものでは
これなら湯通しキャベツや酸味ひかえめのザワークラウトの方が嬉しいかもっぽい
海軍でザワークラウト流行らなかったのかな
生キャベツまるごと持ち運ぶ方が手間がかからないってことだろうか
354
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 19:57:33 ID:jTAN6t4w0
カレーが食いたくなってきたが今からじゃどうにもならんな
明日の晩メシにしよう
355
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/07(火) 21:29:17 ID:uGxxCBBs0
というか誰もそれが金沢カレー独自のスタイルとは言ってないのだけど
356
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/08(水) 21:34:32 ID:1AsvvO2E0
とりあえず昼飯のおにぎりを鳳翔さんの作った戦闘配食と言ってみる
357
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/08(水) 21:54:54 ID:tKjHqAM.0
バーカウンター買ってからは時々おむすび作るようになった
ただ、家で食うならともかく、ラップで包んでも箱に入れてもなんかわびしいんだよなあ
かといって竹皮は高いし…
358
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/09(木) 19:15:45 ID:k89I3MEA0
サンドイッチとコーヒーの俺安定
359
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/09(木) 23:58:41 ID:m1QbJViI0
>>357
わっぱを買ってみるのはどうか。
360
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 00:13:40 ID:Z2d5cu5E0
最近は豆を挽くのが面倒でお手軽な紅茶に流れつつある
電動ミルとかどうかな、いける?
361
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 00:18:59 ID:ddUOfqR60
自分でちょっと弄って低速にすると結構いい感じ
デフォルトで使うと五月蝿いし豆挽くの早くてビミョー
というのは15年前のモノの感想なので、最近のは性能が上がっている…のかどうかは知らない
362
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 00:30:10 ID:0TPLKS7o0
最近は完全に紅茶派だわ。
安いバックにブランデーとかカルヴァドスをちょっと入れて飲んでる。
363
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 02:05:17 ID:VwIVbOPw0
荒っぽくてジャンクな感じの挽きもそれはそれで乙だ>電動ミル
本格的でエスプレッソも挽けて静かって素敵なマッスィーンもあるようだ
だが静穏性まで追求すると・・・高い。PC本体が買えるくらい高い。
364
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 02:10:10 ID:VwIVbOPw0
と思ったが最近は1万くらいで回転調節できる奴もあるんだな
deviceSTYLE GA-1-BRとかカワイイ うちは今使ってる子がいる・・・
365
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 02:14:36 ID:QOMyomYQ0
自家焙煎の店でおすすめされたのは8,000円くらいの海外のやつ
めっちゃかっこいいのはナイスカットミルの金属カップタイプ(よつばとにも出てた)
ただしあれはエスプレッソの細かさにまでは挽けないので用途によって要確認
自分は機械の手入れとかがかえってめんどいので木製の手挽きでごりごり楽しんで
エスプレッソ用のはお店で挽いてもらってる
それこそ海軍ではどうやって豆挽いてたんだろなあ
366
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 12:55:08 ID:45kLdVSE0
エスプレッソマシン欲しいけど、買ってもそこまで使わない気が。
367
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 19:10:39 ID:i.TT2Yr.0
そこでマキネッタの出番ですよ
368
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 22:18:52 ID:ddUOfqR60
エスプレッソマシンはdeviceSTYLEのTH-W020使ってるけど、まぁ微妙な機械だな
メンテナンス性悪いから、壊れたら同じのは買わない
369
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 22:41:51 ID:TuwneEQ.0
コーヒーミルの蓋がないやつ買ったら、
引いている最中に弾けた豆が飛び出てきて損した気分になったなぁ
370
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/10(金) 22:42:31 ID:QOMyomYQ0
エアロプレスならあるけど
お気に入りの店で淹れてるエスプレッソがあまりにも美味くて
家ではほとんどつくらなくなった…
イタリア艦にはマシン備え付けてあるんだろうなあ…
371
:
ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/15(水) 06:14:19 ID:krvot/SQ0
この時間で室温30度。
ラムネ欲しいです
372
:
301
:2015/07/19(日) 22:20:34 ID:DGBIAWfQ0
やっと見つけたよノザキの牛肉大和煮缶
出張先の成城石井で発見した
今度の休みは近くの成城石井も探してみよう
373
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/20(月) 10:15:17 ID:9sYcRCys0
ご飯に混ぜて出せば、あきつ丸やまるゆは喜びそうだな
374
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/20(月) 10:36:53 ID:HPr4kLfc0
味の素の存在を教えてあげたら喜びそう
375
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/20(月) 13:34:04 ID:GoKcZn720
味の素は大戦前に既にあったはず
376
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/20(月) 13:35:47 ID:HPr4kLfc0
mjd?と思って調べたら明治からあるやん……
うま味調味料ってこんな歴史あったのか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板