したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

提督さんの珈琲・紅茶・その他喫食スレ 一店目

1実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/06(月) 22:22:02 ID:fM6cQ2IE0
旧海軍さんのコーヒー事情から長門のオレンジジュースまで
艦これにまつわる飲食の話題を幅広く扱う(実験的)スレッドです

カレーや甘味、戦闘糧食、酒類、煙草、ハーブ等も扱う予定ですが
合法・違法に関わらず薬物のお持ち込みはご遠慮ください

少々話題が脱線しても適当に流しつつ
ごゆっくりと喫茶をお楽しみください

2実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/06(月) 22:24:05 ID:fM6cQ2IE0
人気のメニュー(諸般の事情によりURLはほとんど省略)

「海軍さんの珈琲」(喫茶・通販)
 戦艦大和内で飲まれたという珈琲の再現を目指した老舗のブランド

「海上自衛隊レシピ」(海上自衛隊オフィシャルサイト)
 各隊でつくられる伝統のカレーレシピをご家庭向けにアレンジ

「単装砲急須」(艦これ公式・一番くじ景品)
 ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/581638727333642241
 運営鎮守府協力仕様の逸品。単装砲ってなにげにわびさびだよねー

「アウガルテン プリンツオイゲン」
 オーストリアの磁器工房アウガルテンによる初期の磁器シリーズ
 オイゲン公に献納されたことからこの名がある
 ティーセット24ピースは日本国内では80〜90万円

「瑞雲」(和菓子・箸・線香・墨汁など)
 遍在する瑞雲は君が見た光

他、適当に話題に挙がったものを足していって下さると幸いです

3実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/06(月) 22:28:55 ID:fM6cQ2IE0
そんなわけで金剛四姉妹と膝をそろえて
雪風に台湾式中国茶のレクチャーを受けつつ鳳梨酥たべたい

4実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/07(火) 08:01:24 ID:n2LRQXxM0
「海軍さんの珈琲」のサイトにあったけど
WW2戦時中は海軍さんでもなかなか飲めなかった本物の珈琲が大和では飲めて
その味が忘れられなくて再現を目指した、ってことらしい

ちょっと調べた限りでは珈琲豆の産地は
アフリカ・南米・カリブ・メキシコ・インドネシアあたり
豆が贅沢品だったこともあって日本ではやっぱ難しかったのかね

なお戦後はアメリカ軍から流れたインスタントコーヒーが広まったとかなんとか 長文失礼

5実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/07(火) 10:26:51 ID:hvkNlIB6O
取り敢えず大鯨の絞りたてミルクを頂こう。話はそれからだ

6実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/07(火) 12:20:08 ID:MdyHHFJ20
その前にドイツ軍の代用珈琲を飲もう

7実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/07(火) 21:16:40 ID:n2LRQXxM0
イギリスの代用紅茶…
なんでもないです

8実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/07(火) 21:23:09 ID:xt2K22Ns0
ベトナムはどうなんだろ。

9実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 15:20:38 ID:9F.Xqh/A0
代用コカコーラたるファンタなら

10実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 16:17:21 ID:EtLtamhU0
なんでスレの初っ端から代用の話になってんだと小一時間

11実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 16:23:49 ID:h55dmq.I0
各艦娘の好きな飲食物を根拠込で書き出すのを誰かやらないかなー(チラッチラッ

12実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 20:24:23 ID:EtLtamhU0
日本艦もドイツ艦も深煎りが好きそうな気はする
そもももここ十数年のスペシャルティ浅煎りはアメリカ人がゴリ推ししてる気がしてならない
イギリス艦? リプトンとキットカット与えときゃいいだろ

13実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 20:29:06 ID:8oUVbN720
日本酒初霜が手に入らない

14実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/08(水) 21:09:41 ID:1VPPryw.0
なんだかんだ言って金曜の昼にカレーを選んでること多いな

15実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 10:20:01 ID:qA2ntTT60
そいやラムネってどうして当時のまれてたの?

16実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 10:53:30 ID:wPKzzJwA0
たしかシアトル系はヨーロッパスタイルだろ?

17実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 12:12:40 ID:yEWlxytg0
レーベ君のおちんぽミルクティーは吾輩が頂こう

18実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 16:52:36 ID:8xQojuzY0
>>16
だな
タリーズとかスタバは深煎り中心
むしろ浅煎りのアメリカンコーヒーが主流だった時代って個人経営の喫茶店が多かった時期じゃね?

19実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 20:02:15 ID:2fv5MIvo0
豆買いに行ったらどこも浅煎りメインなんだけど偶然かなあ
すっぱくてフルーティで”レモンティみたい”と称されるコーヒーとかもうわけがわからん

軍艦内でコーヒーってどう淹れてたんだろう
キッチンで淹れて士官室に運ぶまでに冷めそうだけど大きなポットに入れてたのかな

20実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 21:18:06 ID:DjO3lgco0
>>19
サイフォン で検索

21実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/09(木) 22:47:38 ID:944wF6kA0
>>15
炭酸飲料が明治の日本人にウケて、サイダーに比べて原価が安上がりだったからじゃね

22実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/10(金) 08:31:16 ID:7E/bsg6UO
>>15
ttp://d.hatena.ne.jp/zim27/20110327

なかなか深い歴史が

23実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/10(金) 12:54:40 ID:/qA/yY1.0
炭酸って殺菌力あったのか。と無知を恥じる提督であった

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1289269507
これのベストアンサーが面白かった 質問者の文はちょっとSAN値に来るので読み飛ばし推奨

24実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/11(土) 23:15:14 ID:1spsu.7.0
カレーとヴルストと卵焼きはおいといて
自分の好きな食べ物のこと話してる艦娘はいないんだっけ?

25実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/12(日) 07:52:58 ID:BBZaxCpo0
>>24
「エビフライもハンバーグも、スパゲッティも好きだけど!」

26実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/12(日) 08:09:35 ID:IP95xksA0
はっちゃんのシュトーレンやプリンツのレープクーヘン

27実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/12(日) 09:36:30 ID:fHhaRZr20
烈風。いえ、知らない子ですね

28実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/12(日) 17:14:29 ID:WqEYqcec0
妖精を…喰ってる…!

29実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/13(月) 03:26:08 ID:uQg5RkOwO
牛肉の大和煮を喰え

30実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/13(月) 08:48:27 ID:Ju4/zB2M0
ちょっと塩味するのが海軍の珈琲だっけ?

31実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/13(月) 11:05:04 ID:A4quQ68I0
>>30
苦味低減の為にほんの少しだけ混ぜてたみたいだけど、塩味がするほどの量では無かったみたいやね。
てか、深海凄艦側のやり方じゃないか、これ。

そいや、づほの卵焼きって元ネタあるの?
卵焼きと言えば阿武隈な気がしてしょうがないんだけど

32実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/13(月) 17:23:40 ID:SZKnLIGA0
>>31
むかし「巨人・大鵬・卵焼き」というパワーワードがあって
たぶんそこからのダジャレじゃなかろうか…

じ、自分はサザエさんで知っただけなんだからね!!
あの漫画はなにげに戦前戦後の雰囲気つかむのにいいのよね

33実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/13(月) 20:57:55 ID:zTsAaZqI0
長門はハンバーグ好きそうだな
それも高級品じゃなくてその辺のご家庭で作られる奴

>>24
誰か駆逐艦がカツレツご所望のような

34実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 12:17:16 ID:FfXWBgz60
一部の艦娘は、提督の松茸自家絞りエキスもイケる口なのかな?

35実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 12:25:00 ID:ck1/6pZc0
艦娘って作戦行動中の食事はどうしてるんだろうな。
海の上で火を炊くわけにも行かんし。

「いつ静」だと押し寿司食べてたけど、おにぎり系が定番なのかねぇ

36実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 13:52:03 ID:Hdk0E8Y20
機関の近くにくっつけておけば暖めるくらいはできそう

37実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 16:30:55 ID:jclH9RRs0
つまり某加賀型航空母艦は焼き鳥か……

38実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 16:43:00 ID:qalfNuKE0
初春は保温性が良さそうってか

39実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 21:24:16 ID:8jP.Y6fs0
パイロットに支給された機上食みたいな感じなのかな

40実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 21:30:44 ID:MzFC8HGc0
ゼリー状のレーションとか宇宙食みたいなやつかもしれん

41実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/14(火) 21:45:40 ID:imKjjgJU0
いつもの遠征時は謎の力で海上にシート広げて女子力の高い弁当を食べてるイメージ
携帯したお湯でお茶入れたりして

なお、繁忙期にはみんな蛍光オレンジのゼリーかじってパウチ入りのスポーツ飲料飲みながら東急ぐるぐるする

42実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/15(水) 05:04:03 ID:jK18NWRs0
俺は他の鎮守府で飯食ってる説を推す

43実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/15(水) 09:18:26 ID:KQm3LyCA0
>>42
夜戦とかあるし、何日も敵勢力海域での過ごしてるはずだから、他の泊地とかに寄るとかはないでしょ。

44実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/15(水) 13:43:12 ID:KQm3LyCA0
それはそうと入港ぜんざいとかもお汁粉缶で済ませるのかな。

45実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/15(水) 13:56:35 ID:Tf4.PC9E0
次イベはセイロン茶を飲みながら攻略しよう

46軍法会議逝:軍法会議逝
軍法会議逝

47実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/16(木) 00:08:49 ID:U0NcPdbw0
入港ぜんざいなんてものがあったのか

でもそれって帰港できずに沈んだ船の場合は
食べられることのなかった無念のごちそうとして材料が船中に残されるんだよな?
望月に食わせたら喜ぶか、微妙な顔をされるか、それが問題だ

48実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/16(木) 01:02:35 ID:btN//d1I0
海で獲れる菱餅もそういう人たちの無念の集まりなのかもしれない

49実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/16(木) 07:48:55 ID:R18xtJIA0
>>47
いや、喜ぶだろ。
今は食えるのだから。
ちょっと塩味がするかも知れないけどな。

50実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/16(木) 17:15:25 ID:9fm7qYXA0
食事に関しては離島の拠点だと最悪自給自足してると思う。

輸送船が沈まないとも限らないからな

51実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/17(金) 08:59:22 ID:pjTzXxaU0
空路はどうなってんだろうね。
イギリスは紅茶が兵士の士気に影響するから確保に全力を尽くしたそうな。

52実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/17(金) 17:06:23 ID:3Q1WH2x.0
空路は深海棲艦側艦載機の性能が二次大戦ぐらいに収まってるなら高高度のみ安全だと思う。

まあ量は運べないし、高高度に上がるまでの空域を確保するために少なくとも軽空母は常駐してないと危険だろうけど。

53実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 14:35:53 ID:6Voz9jdo0
嗜好品は必須だよな。
遠征のおやつは300円までとか、やってそうな気もする。

54実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 14:38:20 ID:QjQXcjFA0
妖精さんに酒保を開放してあげたりするのかなぁ

55実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 18:41:57 ID:TQaS1.Vo0
支給品の甘味と
自分で自由に携帯していいおやつは別枠だよなー

戦時中は物がなかったけど現代の船乗りさんは私物で食い物持ち込んで食べてもいいのん?
飛行機だと一般客でもダメじゃなかったっけ

56実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 18:45:26 ID:mgxcTayo0
当時の価値だと300円のおやつって凄そうだな・・・

57実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 19:27:41 ID:6z4mVifY0
300万円くらいかね?
今の物価に換算すると

58実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 19:57:33 ID:/5txgZiY0
そいや妖精さんも挿し絵でラーメンとか食ってるから、物食べるんだよな。

私物のオヤツ持ち込みは決められた範囲内ならオケだけど、無制限にすると色々問題あるから基準はありそうだな。

59実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/18(土) 20:00:20 ID:HDe1sz2E0
>>57
当時の1円=現代の1000円だったと思うよ

60実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/19(日) 01:22:02 ID:nXDGmpGI0
おおよそだけども当時の300円は現在の50万円ぐらいに相当するんじゃなかったかな

61実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/19(日) 09:23:22 ID:Evyjh1AY0
タバコが20本で15〜20銭前後だったこと考えるとかなり買えそうだけど、
選択の余地は少ないかもしれない

62実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/19(日) 09:48:36 ID:yglkjzDk0
当時っていつだ?

63実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/19(日) 15:03:43 ID:0NOC0sIA0
キスカ撤退戦で阿武隈が島に撃った魚雷が合計20万円分で、
それは現在の20億円相当って言われてるから
>>59の言うとおりだね

64実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/19(日) 18:50:51 ID:npu0CJRA0
艦娘のおこづかい
提督のおこづかい(指輪と間宮伊良子ぶん含む)
難しい問題である

>>61
艦娘はイメージ的にも吸わないだろうけど
提督の部屋にもタバコの影すら見られないのは
スタッフに喫煙者がいないせいか、あるいは時代の流れなんだろうな。個人的には嫌煙派なので助かってる

65実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 00:11:32 ID:DdbNJT3.0
そうか、確かにタバコの描写がまったくないな。
酒は割りと出てくるのにね。

66実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 08:25:44 ID:8bO.BDz60
巡検終わり、煙草盆出せの時報がある艦娘もいないよね

67実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 10:10:47 ID:6xIhPsWI0
俺も煙草吸わないけど作品の中まではその手のイデオロギーは持ち込んでほしくないな

68実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 19:21:43 ID:VwqA4fII0
イデオロギーってか、喫煙って規制あるから、マルチメディア展開をする艦これではタブーなんかもね。

69実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 19:41:49 ID:6xIhPsWI0
規制って未成年対象限定でしょ、かつ自主規制のような
まあ艦これはたまたま気にならないけど(ただし煙草盆は割と重要なアイテムです)
例えば花魁出てくるのに煙管の描写がない時代小説とか想像するとかなり気持ち悪いじゃん

70実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 19:59:30 ID:6PVOzfPc0
そのへんどこまで絵にするかも難しいよね
とりあえず細かい矛盾点は全て妖精さんの仕業にすればいいと思うけどw

今までの食卓は秘書官とふたりきりみたいなのが多かったから
お茶とようかんが多人数分ごっちゃに置いてあるちゃぶ台とか欲しいな

71実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 23:14:40 ID:S5u52ersO
明石さん辺りは吸っててもおかしくない雰囲気あるけど 仕事中は絶対吸わないだろうな(工廠)

72実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/20(月) 23:32:11 ID:h2fAwFwI0
アンソロ系だと何本かあったと思うよ>喫煙描写

73実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 00:07:10 ID:8/IoTUDM0
とは言え喫煙が似合いそうな艦娘って武蔵ぐらいしか思い付かない。
明石は何か違う。

74実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 01:27:28 ID:sSfcTQFw0
普通に吸いそうになったけど仲間たちに合わせてやめる響
ごくまれに吸う龍田のピアニッシモをちょっともらってみてげほげほと涙目の天龍
提督が煙草吸うと静かにキレる大井っち

誰にも内緒で禁煙ブログつけてる龍驤

75実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 01:56:38 ID:4WB.qIJ20
龍驤は似合うよ多分

76実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 09:16:02 ID:faK10tic0
お給料やお小遣いもらっても前線基地だとそれほど使い場所ないような。
今の自衛隊の売店は知らないけど、
当時の酒保のお値段って、市価よりも安いと聞いてる。
300円だと豪遊できそう?

77実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 19:04:53 ID:Pyi8eNZI0
そもそも前線基地に豪遊できるほどの物資が無い可能性が…

78実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 22:27:20 ID:sSfcTQFw0
自分の脳内では
むしろ僻地の前線基地にはいわゆる城下町ができて経済が回ってるので
お祭り騒ぎ派の住民と今後を考えたい住民との間で対立が表面化しはじめ
基地用の土地を売ってよそに引っ越した人たちはもう帰れないふいんき
コンビニは来ないけど酒保が一般人にも開放されてて各種インスタント食品が人気で…

「酒保」でぐぐってたらなんだこれw
ttp://www.shellshellshell.com/event-pic/gunkan-shell.png

79実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/21(火) 22:43:33 ID:sSfcTQFw0
連投で申し訳ないが実情とのギャップを想像したら涙が
ttp://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/0_militarypostcard_01/militarypostcard01.html
ちょっと公式四コマで癒されてくる…

80実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/22(水) 09:26:59 ID:g9sYhHaA0
キャラメルとチョコが10銭とか見かけたから、
酒保にあれば、かなり買えそう。
秋月に300円渡したら、目を回しそうだなw

81実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/22(水) 20:49:19 ID:KjFGMb1Y0
キャラメル・チョコ・ようかんは携帯食にも入ってそうだけど
やっぱ間宮伊良子は私費で買う普通のおやつとは別の魅力があるんだろうか

82実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/22(水) 22:52:55 ID:f8l3L2g20
そういう意味では間宮、伊良湖のお菓子は艦娘的には霊的とかで特別製なんじゃないかと思ってる。
美味しい、美味しくないの問題ではなく普通のお菓子とは意味合いが違うみたいな。

83実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/23(木) 11:55:42 ID:4byIky920
くまのん、シャンペン飲める年齢だったのか

84実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/24(金) 11:03:39 ID:3kCsXtEc0
カレーの日か。
やはりカツカレー最強だな

85実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/25(土) 00:22:37 ID:RajMj73I0
640円なら税抜き634円で納得できたのになんだこの中途な値段は

86実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/25(土) 21:35:50 ID:0QhzNaPs0
くまのん、そこはシャンパンじゃなくて
提督の好きなお酒を教えてとかなんとか言っておく方が女子力高いんだぞ
いまいち残念なところが可愛いからいいけど

87実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 03:37:51 ID:8G9VEZe20
みんな大好き「海軍めしたき物語」&「海軍めしたき総決算」
区の図書館の保存庫に一冊だけあったのをコピーさせてもらってきた!

本の内容が海軍ロマンの賛美じゃなく、disでもなく
主計学校を出た人が訥々と語っていくスタイルだから
復刊は期待できないけど中身が面白そう
もし皆の嫁の意外なエピソードがあったら抜き出してみる(イベント一段落したら…)

88実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 09:04:02 ID:9zYVt.F60
全ての祝賀を卵焼きで乗り切ろうとする瑞鳳とカツカレーの鬼・足柄。

89実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 12:14:36 ID:8G9VEZe20
ベーグル湾

ブルーベリーとクリームチーズのフィリングが人気のクルミ入りもちもちベーグル湾…

90実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 12:24:27 ID:w6OpsZ2E0
願掛けにセイロンティーでも飲むか

91実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 17:16:26 ID:h1CdkGCE0
海軍カレーはなんだかんだと一度ぐらいは食べてみたい

92実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 20:54:40 ID:8G9VEZe20
スリランカは標高差がわりとあるので
地域によって産する紅茶の風味がわりと違うそうだ
だいたい五種類くらい?

フィリピンもスリランカもカレーにココナッツミルク入れるけど
フィリピンの方はあんまり香辛料使わないらしい
早霜のカレーは甘口かもね

93実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 21:06:36 ID:w6OpsZ2E0
ココナッツミルク、使ってみるとかなり匂いきついんだよな
カレーに入れてるのにそのカレーの味に平気で並んでくる

94実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/26(日) 21:49:50 ID:9zYVt.F60
まず牛脂で小麦粉炒めるところからだったっけ?

95実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/27(月) 01:20:38 ID:j57D.B9Y0
しらゆき カレー でググると一番上に国家機密っぽいものが出てくるいい時代

96実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/27(月) 07:57:33 ID:o7pZGUi.O
金剛さんが飲んでるのはセイロン(スリランカ)ティーやろなぁ
セイロンの紅茶の中でもヌワラエリヤの紅茶が好きそう
逆にセイロンの中でも最高級のウバはあまり飲まなさそう

97実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/27(月) 10:55:36 ID:DIHeV1sk0
イベ用にヌワラエリヤ買ってきた
ウバは好みが分かれるよね

98実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/28(火) 00:25:20 ID:FcAVdb2M0
朝昼は適当に普段使いの茶葉で済ませて
アフタヌーンだけは日替わりでいろいろ試してそう
台湾産や日本産も最近は種類が多いそうだ

99実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/28(火) 09:49:29 ID:5LqEozXM0
金剛さんにこっそりとウーロン茶を出してみたいw

100実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/28(火) 15:04:41 ID:FcAVdb2M0
烏龍茶を紅茶と同じポットとカップで同じように淹れたらガチで茶道警察が来るから危険があぶない

101実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/28(火) 15:43:22 ID:U98suIqk0
>>99
めんつゆだこれー!?

102名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/30(木) 21:18:31 ID:gEARUNj20
タリーズの豆って二種類しか買ったことないけど妙に粉っぽい気がする
もうカルディでいいや(ステマ気味のダイレクトマーケティング)

さすがに>>31みたいにちょっと塩入れてみるような勇気は出ない
甘味とか増すのかも知れないけど…やったことある人いる?

103名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/30(木) 21:26:27 ID:IuqFsDXs0
イギリス繋がりで食事文化をあさって言ったら
リカーとかいうおいしそうなパセリソースの存在をしった

金剛おばあちゃんこれ作って

104名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/04/30(木) 23:48:56 ID:ajKU6XA20
>>102
カルディは紅茶も美味しいぞ。
試してみるべし

105名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/01(金) 00:20:38 ID:MhkFXMbM0
ありがとう 地味にお高いけど地味にうまいよなw
ロイヤルブレンドとダージリン使ってるけど気が向いたら他のも試してみる

>>103
ぐぐってみたらあの名状しがたきうなぎゼリーをより冒涜的に彩る緑のソースじゃねえか訴訟も辞さない
おまえんちに比叡お手製のスターゲイザーパイが届く呪いをかけた

106名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/01(金) 00:23:53 ID:vj7/flTc0
イギリスの美味しい飯はモーニングだけだって聞いたことがある。

107名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/01(金) 00:26:20 ID:/hMuYJNU0
>>105
なんでや!レシピ見る限り肉と魚に使えそうな汎用性の高そうなソースやろ!

108名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/01(金) 01:36:52 ID:MhkFXMbM0
なんでや金剛さんの食育はジェレミーが頑張ってるやろ!
やる夫と食べるイギリス料理 でぐぐるとちょっと詳しくなった気分になれるとかならないとか

イタリア娘が時報でなんかマイナーなごはんのこと喋ってくれたらいいなあ

109名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/01(金) 14:11:33 ID:Ocs3QyFk0
イギリス料理はダシが無いのよダシが…
喫茶店で出るような外見のミートスパゲティに一切味が無く
テーブルの上の袋ケチャップかけて味付けする状態

110名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 14:09:13 ID:jb9YOFTk0
美味いと言われる朝食料理ですら大量の地雷が埋まっているのが英国料理

111名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 14:22:31 ID:2H7.2CkI0
イギリスの上流階級が食べてたフランス料理には
コンソメだとかフォンとかブイヨンみたいなダシの概念だってあっただろうに定着しなかったのが不思議でならない
やっぱり労働階級にも行き届かないと国自体には定着しないのか

112名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 15:23:21 ID:8h6/0E020
俺提督加賀さんと夕立と世界旅行行くんだ

113名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 19:05:49 ID:YOegIcXg0
くーろくろ艦はなぜかみんな料理上手そうだから
一か月に一回は勉強会と称してあの子らといい料理屋を回ってみたい 経費で

114名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 19:43:28 ID:1BJs2LIE0
くーろくろ艦の場合、開戦組と末期組でひどい隔たりがある気が…。

それはそうと今回のイベントで待望のイタ飯文化がやってきたね。
ペペロンチーノを一番旨そうに食べるのはやはり秋月か。

115名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/02(土) 19:44:52 ID:YOegIcXg0
>>111
ヌーベル・キュイジーヌのおかげでみんなきれいに忘れてるけど
少し前まではそのフランスですら素材の味を積極的にぶっ殺しにかかってたからな…
オリオスープなんて、精力剤だと思えばまだなんとかなるけど、美味かったとは思えない

116名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 01:15:42 ID:QTH47XIA0
欧州は地中海沿岸以外は気候的に修羅の国だったからしょうがない面もあると思う

117名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 01:46:32 ID:hZqmyHoU0
大航海時代オンラインやってた時のこと思い出したw
もちろんゲームだからそれなりに美化されてるんだけど
地中海沿岸の街のメシは実に美味そうで、それ以外はなんというかその。

じゃがいもとバターと塩って偉大だよね

118名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 01:57:18 ID:CYtC7GT.0
じゃがいもに頼り切った結果アイリッシュたちはどうなりましたか……?

119名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 02:13:27 ID:hZqmyHoU0
…艦娘の話をしよう。な!

120名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 08:51:12 ID:yXiyu/ek0
地中海と言ったらやっぱトマトとオリーブだろ。
リットリオさんは「日本のトマトは何でこんなに酸味が足りないの」と怒ってそうだが。

121名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/03(日) 15:33:25 ID:hZqmyHoU0
本スレ(避難所)より
だめだこいつらwww

211 名前: 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り [sage] 投稿日: 2015/05/03(日) 09:49:27 NWE85p2I0
ttp://i.imgur.com/Q36ofdK.jpg
イタリア妖精さん全員くつろぎ過ぎワロタ
戦う気ねーだろwww

122名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/05(火) 20:04:00 ID:QdFxts.Q0
ところでティー「パック」「バッグ」どっちが正しいん?
「バック」はなしで

123名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/05(火) 20:26:31 ID:Ya29pADs0
>>108
今更だけど自分と同じスレ読んでる人こんなところにもいるものなのね
学ぶ系スレは楽しいわ

124名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/05(火) 21:12:38 ID:QdFxts.Q0
>>123
やる夫スレ?kwsk

125名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/05(火) 22:19:43 ID:sP7aaTTg0
【朗報】 Italiaたん、よく呑みよく食べる娘さんの模様

>>123
なにげに海外の文化や歴史に精通した人が書いてることもあるから
やる夫スレ漁りは楽しい

126名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/06(水) 13:20:49 ID:o2CsPoZI0
>>124
URL直貼りで申し訳ないけど、この人の書いてる作品だな
どれを読んでも面白しわかりやすく学べるからやる夫スレ内外問わず話題になることが少なくない名作よ(個人の感想です)
ttp://yaruo.wikia.com/wiki/%E2%97%86ePj4HRjxK.

127名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/07(木) 17:41:13 ID:iishFsmE0
>>126
サンキュ、読んでみるわ

128名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/08(金) 03:47:07 ID:hgAwOlys0
イタリアと日本は味覚傾向が割とダブるから
食のカルチャーショックを楽しんでもらうのはちょっと難しいな・・・
まあ、まずはモッチモチのナポリタンを振舞ってみよう

そして慣れてきたところに生の獣肉やらフグ刺しやら(ゲスマイル
日本の食はお隣よりチャレンジャーであると言う事を教えてやるぜHAHAHA

あっカラビニエリさんこれは違

129名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/08(金) 16:30:45 ID:UmNyDH420
北欧系の艦娘が来たら食事で大惨事がおきそうだな

130名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/08(金) 16:41:54 ID:gEOW4Blc0
おいなんだその缶詰は…
<<う、ウワー…>>

131名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/08(金) 20:49:10 ID:6kpwQbt60
北欧はいろんな意味でティルピッツさんの守りが固いから大丈夫だろ(白目で)

イタリアってよく考えたらあのローマ貴族の末裔じゃないか
孔雀の舌を食ってた連中に珍奇さで勝てる気がしねえ

132名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 13:28:43 ID:EN2vgalI0
【特報】Romaさん、カツカレーに驚く。お気に入りのご様子。

133名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 22:35:16 ID:Qhf9KfGU0
紅茶の供給安定は今作戦にあり。金剛はとにかく頑張れ。

134名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 22:49:25 ID:EN2vgalI0
「それは商社のお仕事だと思いマース。それに最近は日本国内でも紅茶や本格的な中国茶を作ってるネー」
「ああうんジャパニーズ商社は艦娘より強そうだよね。地産地消も大事だし、ってそうじゃない」

金剛と提督はなぜか漫才コンビに思えてならない

135名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 22:52:14 ID:XN3l4iHs0
紅茶よりコーヒーのほうがメジャーだった時期があったというか本来コーヒー優勢だったはずだけど
なんで紅茶がメジャーになったんだっけ

136名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 23:14:34 ID:oH7qZGt60
>>131
まさかの海防戦艦イルマリネン級到来で…

137名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/09(土) 23:31:35 ID:NZKdd2Y.0
紅茶よりもカレーのスパイス類とかの方が…

138名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/10(日) 01:04:10 ID:aTYHQyr60
そういう意味でもカレーは海軍にとっては特別だったのかな
スパイス運んでこれるんだぜ、みたいな。
コーヒー・ココア・紅茶が流行ったのと同じような理由なんだろうか

139名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/12(火) 09:29:50 ID:gZv/Or620
コーヒーも輸入品であり、買い付けられるだけのモノを持っているっつー
一種のステータスとしては機能する筈だが、何故に紅茶だけ・・・
いや、淹れるのが簡単でグラム辺りの喫飲効率も良いからか?

ちなみに英海軍のカレー流行は単純明快な理由で「シチューの代用」だかららしい
シチューは傷みが速く材料である乳製品も保管が大変、
一方スパイスを使ったカレーは傷みに強い、てわけでシチューのレシピをカレーに転用
ゴロゴロとした具を入れて煮るカレーはイギリスで完成したわけだ
トロみがついてんのもシチューからで、揺れる船内で食うのに都合が良いからなんだと

140名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/12(火) 23:45:53 ID:zoOj8oxU0
>>139
ありがとう、しかしとろみって。
イギリス海軍も船の中では美味しいもの食べてたのかね
おいしさとあたたかさは士気に直結するってよく言うし

コーヒーの衰退に関しては良い本を知らないが
イギリスの植民地・スリランカのコーヒーの木が病気でやられたから(かわりに茶の木を栽培、成功した)
コーヒーが”酸っぱい葡萄”になったんじゃないかなあ?
コーヒー・ハウスでココアを飲んでたとかいう話も

歴史や小ネタ系の本だと
中公新書「チョコレートの世界史」と文春新書「一杯の紅茶の世界史」が読みやすくて面白かった

141名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/15(金) 21:31:31 ID:DcYeUfTg0
ドイツとかイギリスとかが珈琲や紅茶の確保に苦労したのを思うと
日本茶はまだ楽だったのかな

142名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/15(金) 21:33:27 ID:MDpoq6xw0
足柄茶という茶があってな

143名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/15(金) 23:42:49 ID:giGoOKQg0
もともと茶の木はアジアの照葉樹林があるところならどこにでも渡っていったとかなんとか?
イギリスの茶はまさに「再発見」だよな
アラスカやシベリアにまで紅茶が伝わったのがイギリス以前か以降かは知らんが
茶を塊にして持ち歩く発想からして中国由来かもしらん

ただ、海軍の人らは日本茶飲んでる暇があったらラムネや麦茶や代用珈琲を飲んでたイメージがある
どうだったんだろ

144名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/15(金) 23:44:37 ID:giGoOKQg0
連投ごめん、本題忘れてた
E6甲クリア記念にブレンド無しのディンブラ単品で飲みたいんだけど
ネットか何かで手軽に買える店はないかのう

145名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/16(土) 00:16:07 ID:m9EZDvkE0
ジークレフでいいんじゃね

146名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/16(土) 00:32:19 ID:kZ/z43IE0
>>145
茶葉の状態見ないと何とも言えないけど直接行けそう
ありがとう、リストに入れとく

147限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 08:44:29 ID:TP9b4tU60
とりあえず祝勝会用にラムネ買ってくる。
なお、ローマの歓迎会が兼ねられるかは不明のもよう。

148限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 11:01:39 ID:N51hG5z60
リットリオを育ててるとパスタが食べたくなって困るな。
そして独り暮らしなのに玉ねぎ二個分のミートソースを作って盛大に余らす。
まぁ、使い道はいろいろあるからいいけどさ。

149限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 12:42:24 ID:Md49nt3E0
茹でたパスタに対して1,5〜2倍ぐらいの量のパスタソースをかけると
なんかスープパスタっぽくなってそれはそれで結構

150限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 13:32:46 ID:k9welmAM0
一人暮らしでミートソース作るその気合やよしと思いました(ものぐさ並みの感想)
イベントにかまけて何か忘れてると思ったら今年まだバジル蒔いてなかったぜ

151限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 13:48:08 ID:9y0RGaCM0
ちょっと奮発してパウチの生パスタ買ってきてナポリタン、これだ

・・・ところでリットリオとローマは箸すぐ使えるようになるんだろうか。
ビス子はもう麦飯に納豆やら焼き海苔やらホッケやら平然と食べてたり
年越しの時も蕎麦啜ったりお雑煮食べたりしてるイメージしか沸かないが

152限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 13:49:46 ID:N51hG5z60
>>150
文明の力を使えば大した労力じゃないよ。
強いて言えば玉ねぎをみじん切りにするのが面倒なぐらいで。
玉ねぎを飴色に炒めるのは面倒なので塩コショウ振ってオリーブ油掛けてシリコン容器で10分ぐらい電子レンジで温めれば完成。
後はフライパンに戻してさっと水気を取ればOK
後はひき肉ぶちこんで炒めて、適当にバジル、オレガノ振ってから市販パックの裏ごしトマトを入れて適当に煮込むだけ。
煮込むのもIHコンロだからタイマー付いてるし、ものぐさでも簡単。
分量が適当でも市販のレトルトのミートソースなんて目じゃないぐらい美味しいのが出来る。

俺にしてみたらバジルを育ててる方がよっぽどなんだが。

153限定海域は18日11時迄@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/17(日) 14:12:17 ID:k9welmAM0
そういわれるとちょっとミートソース作りたくなってくる
バジルはほんと簡単。蒔くだけ。摘むだけ。摘むタイミングにちょっと気を付けるだけ

イタリア艦はたとえ年越し蕎麦だろうがスプーンとフォークで食うくらいの気概と頑固さがありそう

154名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/19(火) 21:31:58 ID:f4qyVxpo0
ミートソースはスパゲッティにかけたりラザニア作ったり冷凍しておいて後日ピザに載っけてみたりとか色々できて良い
難点はカロ(ry

155名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 04:18:55 ID:dCjVwyNw0
最近お腹が阿賀野になってきた(精一杯の隠喩)

156名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 08:47:35 ID:kOaZK//g0
生パスタでナポリタンはすごく贅沢だな。
他よりも柔らかいパスタ使うんじゃなかったっけ?
イタリア勢にはソフト麺を試してもらいたいw

157名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 08:57:00 ID:OGJYY0MI0
いや、そこまでいったら焼きそばとか食べて欲しいわ。

158名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 09:00:26 ID:uW2lIzT.0
>>156
一番良いのは一回茹でて冷まし、寝かせた麺らしいが
時間が無いなら贅沢上等生パスタだ。もっちもちやぞ。

麺もだが、まず海外勢が一番驚くだろうところは麺を「すする」って習慣よな。
音たてるわソースは跳ねるわで日本以外じゃマナー違反とまで言われる。
だがこれが麺の舌触りとスープ・ソースの風味を深く味わうのには最適だったりするんだ。

・・・慣れた箸使いでラーメンとか啜る第三帝国最大の戦艦を見て
イタリア勢は何を思うのか。
つーかビスマルク、時報からして日本に馴染みすぎである。

159名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 20:35:54 ID:zSkJMLAk0
バーカウンター購入までもうちょっとだったのに
梅雨家具につられてコインが尽きたぜ…

でもあれちょっとバブリーというか成金趣味じみたところがあるから
木製のバージョンも出ないかなあ
古びたつやのあるバーカウンターならもっと料理も映えると思うんだ。
つうか戦闘糧食がそれでいいのかおまえら

160名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 20:46:42 ID:TJkrwWXM0
要望出せば通るかもしれん
個人的にはバーにいろいろバリエーションが欲しいと思っているのでその案は賛成

161名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/20(水) 22:41:30 ID:VQ7y0wI20
そいや、小料理屋風の家具要望は出したって誰かが言ってたな。

162名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/21(木) 09:24:55 ID:1ZorNXLU0
もう実装された執務室は居酒屋鳳翔しか思い浮かばないw

163名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/21(木) 16:22:11 ID:0E3gqVic0
バーがあるなら喫茶店があってもいいね

164名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/21(木) 20:18:13 ID:/L8QN3S20
ここはひとりのアドミラルが経営する静かな海を臨んだ喫茶店
提督は港
艦娘は船

合ってるような間違ってるようなもはやそれ提督がホスト扱いだよねっていうか
いやむしろ本望ですけど

165名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/22(金) 20:34:51 ID:xltRWr3.0
戦闘糧食のおにぎりは鳳翔さんが作るとふんわりといい握り具合だと思うんだ。
具も自家製牛肉のしぐれ煮とかシンプルだけど美味しそう。

166名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/22(金) 23:21:49 ID:Q4vFFdRE0
シンプルに時雨とお風呂で美味しい!?

167名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/22(金) 23:40:45 ID:Nluz44m60
木製バーカウンターの要望出してきた
あのガラストップのカウンターにふんわりと優しいおむすびが乗ってたら逆に物悲しくなる
お店に勤めはじめたばかりの貧しい女の子が開店前にこっそりごはん出してもらって半泣きで食べてるかのようで

鳳翔さんに鎮守府内の各員のおむすびの具の好みを完璧に把握されたい
横で大人のレディとビス子がうまく三角にできなくてあーもーってやってるとなお良い

168名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/22(金) 23:44:17 ID:7h2nf/020
もうバーカウンターっつーか居酒屋のカウンターでいいよ(真剣)
あのおむすびは賄いだと思ってるんで大丈夫です

169名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/22(金) 23:45:41 ID:GOlRr75Q0
もうそこまで言うなら間宮の店内を実装すればいいじゃん!

…執務室ってなんだったけか。

170名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 00:04:36 ID:PLhn4RTw0
まあ実際(?)には提督と妖精さんがひたすら模様替え大好きな困った人たちで
艦娘は適当に付き合ってくれてるんだと思ってる

隼鷹たちが楽しくヒャッハーしてる一方
カメラに映らないところで終わらない事務仕事を片付けてる提督…秘書艦とはなんだったのか

171名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 00:06:43 ID:je76wncU0
もちろん終わらせてからやってるにきまってるじゃないか
なお終わるのは2時ごろの模様

172名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 00:36:12 ID:Uw6L3jmU0
刀みたいにひと塊のセットでもいいよ
パースが狂わないなら

173名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 01:07:21 ID:PLhn4RTw0
>>171
そんなことだから次の日もその次の日も片付かなくて
月末と期末にひどいめに合うんじゃないですかー!!

174名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 08:43:29 ID:Las0IUmQ0
鳳翔さんのおにぎりは三角。間宮さんは俵型。
赤城さんのだけは車の三角表示板みたいな特大おにぎり。
具も全部盛り。

175名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 11:56:32 ID:FAvdvKKg0
阿武隈のおにぎりは湯銭軍手でサッサッと握るミッチリした丸い塩むすび。
ガブリと噛り付いて咀嚼するとほどよい塩加減と絶妙な炊き加減の米がグッド
リクエストするとトロロ昆布や高菜やらで巻いてくれる

176名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 12:03:43 ID:je76wncU0
高菜とかどんだけ俺得なんだよ

177名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 12:23:52 ID:tGFg7BK60
おにぎりと言えば霞も有名だと思うんだけどなぁ

178名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 16:22:15 ID:PLhn4RTw0
>>175
湯銭軍手ってなんぞや
ぐぐっても手作り石鹸の生地しか出てこない

こんな時間だけどごはん炊いておむすび握ってくる

179名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/23(土) 16:42:10 ID:tGFg7BK60
そういえば巻卵焼きも得意だったな>阿武隈

おにぎりと卵焼きが得意とはやりおる

180名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/24(日) 09:13:31 ID:qRv0LIUY0
きんぴらごぼうに薄あげとわかめの味噌汁があれば、最強の朝御飯。
異論は多いと思う

181名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/24(日) 09:17:51 ID:wXTOBZ6w0
禿同、あと納豆と飯だけも最強と言えるかもしれん
ただしインスタント味噌汁、テメーはダメだ

182名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/25(月) 20:33:51 ID:80maUxlY0
ビスマルクは戦争終わっても生活習慣的にドイツに帰れないかもしれない。

183名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/25(月) 22:02:57 ID:v3sUGIoo0
統一前の東ドイツとかならともかく
現代のEUの真ん中にいるドイツなら余裕かも

統一後の東ドイツ人がバナナのあまりの安さに驚いて喜んで買いまくって食べまくったので
いまでも東ドイツ人はバナナ大好きってイメージが強いんだそうだ
そんなほんわかしたところもビス子さんの昭和的な味覚と相性がよさそうな気がする

184名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 16:19:53 ID:DJHkjxJM0
>>178
悪い色々間違えた。「煮沸(湯煎)で消毒したゴム軍手」やな。
コイツで炊き立てホカホカのご飯を火傷上等でガンガン握るのが阿武隈主計流らしい

あと汁物といえば大抵味噌汁が定番だけど、
かえしだけで味を付けた海苔ダシのお吸い物もシンプルイズベストを極めてると思うの。

ビスマルクはたぶん、夕食に必ず一品温食をつけるようになるだろうな。
日本人の食習慣は三食中一食も温食食わないとストレスを感じるらしい。
そして麹醗酵食品と炊いた米が恋しくなr・・・馴染み過ぎィ!?

185名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 17:30:24 ID:e5KU8hmo0
しかし西洋人には海苔を消化する酵素がないと聞いた
いくらオカルトの塊な艦娘とはいえ大丈夫なのか

186名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 17:39:02 ID:BGuGpt460
知ってるか。人間、こんにゃくに含まれるマンナンを消化する事は出来ないんだぜ。
乳糖とかと違って消化出来なくてもお腹がゆるくなったりするこたぁないよ。
そもそも今、全世界中でお寿司が食われてるのに今更だぜ。

187名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 17:39:25 ID:QNQZa./A0
あれじゃろ、消化されないで出てくるんじゃろ

188名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 17:44:51 ID:e5KU8hmo0
>>186
そもそも海外のSUSHIにのりが使われているイメージがなかったでござる
昔調べたときは妙に海苔はゲテモノみたいな扱いされてたんだけどなぁ

時代は変わったのか。それともシュールストレミングみたいにゲテモノだけど食べたらおいしいもの扱いなのか

189名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 17:51:40 ID:BGuGpt460
>>188
まぁ、そうだよなぁ。
ちなみに世界的には、お寿司は専門的な技術が要らない巻き寿司の方が多いらしい。
かの有名なカルフォルニアロールも内側に海苔を使ってる。

190名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 18:31:01 ID:cVOdyBD.0
炙った海苔なら酵素を持たない体でも消化できると聞いたが真偽は知らん
というか美味しい海苔とか日本国内でも滅多に会えないよなぁ・・・

191名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 20:10:42 ID:KGTxDjH.0
三つ切りサイズのおむすび用のカット海苔、あれのちょっとお高めの奴が意外と美味いよ

>>184
わざわざありがとう阿武隈すげーな!!
あのポーズとしかめっ面に納得いったわ(たぶん違う)

温食でほっとするのはたぶん世界共通やね
イギリスでなんで紅茶が労働階級にまで浸透したかというと
「お湯を沸かして葉っぱ(もしくは代用紅茶)を放り込むだけで温かいものが摂れたから」なんだそうだ…
朝食は火を使わないメニューが一般的だったらしい、そらお茶ぐらい欲しいよね

192名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 20:33:21 ID:e5KU8hmo0
18,9世紀ぐらいのイギリスの労働者の味方としてじゃがいもが挙げられるのは毎度のことだけど
あれは安価さと栄養もそうだけど単に暖かいからってのもあったのかね

193名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/26(火) 20:55:25 ID:d4JSTp2E0
ビスマルクもジャガイモ料理は得意なはず。

194名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 09:59:55 ID:LCwFwTKo0
イタリア艦にナポリタン、タバスコかけたピザ、ブラックのアメリカンコーヒーを出してみたい。

195名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 10:45:06 ID:Wok55Qxs0
ナポリタンは苦笑いされ、タバスコで眉を潜められ、アメリカンコーヒーでぶちギレされると見た。

196名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 11:55:55 ID:4sVf5WFE0
ナポリタンは意外に好評かもしれん。
甘さとスパイシーさが同居した味付けにモチモチ麺の食感は寧ろ逆に布教したい。

・・・釜玉うどんにチーズぶち込んで差し出していいかね?
いや温泉卵乗っかったカルボナーラは向こうも好評らしいし?

197名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 18:04:38 ID:cCWC1.xk0
デザートは日本のジェラート(味は柚子や栗や南瓜等)でどうかね

198名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 18:44:03 ID:YY7YrQT20
海外勢は練り切りとか出したら喜びそう

199名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/27(水) 21:47:20 ID:xLguGXyk0
スープカレー出して
「えっ日本の今のカレーって全部こういうのだよ」とか言ってしらを切ってみたい

自衛隊ではラーメンはおやつ扱いと聞いて戦慄した
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/jmc/recipe.html

200名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/28(木) 20:51:40 ID:QqQPXVng0
>>152のミートソース作ってみた。てきとーでもそれなりにうまいなこれ
ただ普通にケチャップとハンバーグ潰したみたいな味になったんで
次は炒める時に大量の生パセリ刻んで入れてみる

このあめいろたまねぎさえあればカレー作りなど恐るるに足りん…勝負だ白雪
あ、嘘ですごめんなさい調子乗りました

201名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/28(木) 20:57:46 ID:C0v731Yg0
ミートソース作るよりミートボール入りのあのトマトパスタを作ってみたい。
そして、赤城さんと二人で取り合う。提督が多くとったら、泣きそうな顔になりそう

202名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 00:00:20 ID:8bA6lCYI0
カリオストロのアレ?

203名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 13:43:35 ID:I1SyZ43M0
>>200
白雪「(屈託のない笑み)」
\(シャッ)スープストック+和風ダシ/
\(シャッ)ソフリット+甘味ブレンド/
\(シャッ)炒めカレー粉+ブレンドカレールゥ+コーヒー牛乳/

\(ドーン!!)し ら ゆ き カ レ ー/

204名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 20:47:55 ID:VJr7UWFo0
>>202
それ。赤城さん相手なら制皿権喪失まで行かないと思う。
なお一航戦相手だと絶望的な模様。

205名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 21:34:35 ID:H1xVNbp60
それをやってもし少しでも食べ残したら命が2、3個あっても足りないと思うけど大丈夫か

206名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 21:52:45 ID:I1SyZ43M0
赤城「お残しする悪い子は、めっ♪」(ドスッ
提督「ん゛ほ゛お゛ぉぉぁぁぁぁぁぁッ!?」(額に突き立つフォーク

加賀「(無言のアイアンクロー)」
提督「」(ビグンッビグンッゴキッメキッ

まあ、そうなるな

207名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 22:03:12 ID:H1xVNbp60
それならいいんだけど
「…世の中が豊かになったのはいいことです」って
悲しげに微笑まれたあと席を立たれたら罪悪感どころの話じゃなくなるな

「もー○○君はまた食べ残してー仕方ないわね貸しなさい」ってお母さんのようにお皿取られたら
それはそれでケッコン対象として見られなくなるから困るが

208名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/29(金) 23:04:41 ID:I1SyZ43M0
>>207
ばっかおめー、そのシチュエーションだと例えば赤城さんが
「・・・ハッ!?ご、御免なさい私、なんと恥ずかしい事を・・・」
と急に異性として意識されて逆にフラグが立つイベントだろう(力説

赤城さんは手料理振舞ってくれる時も、明らかに自分の皿の方が盛ってある印象

209名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/30(土) 09:24:29 ID:Wv1xkJ7Q0
提督の方を多く盛り付けてくれるけど、先に食べきってしまい、
物欲しそうに見ているとかあると思います。

210名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/30(土) 14:49:51 ID:svygr8sk0
なんだかおいしそうな赤城さんだな

211名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/30(土) 22:58:43 ID:OlF2S4Kc0
なにげに綾波・敷波に次ぐもちもちほっぺを維持するお方だからな
大食いは伊達じゃない

212名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/30(土) 23:02:43 ID:/oPXMGYY0
目覚まし時計ボイスでの赤城さんの良妻っぷりはもっと注目されていい

213名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/31(日) 00:18:34 ID:LPE9ClQM0
赤城さんは大食いかもしれないけど、食べ物に失礼な食べ方しないと思うわ。
お代わりはするけど、大盛りは食べないイメージなんだよな、個人的に。

214名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/31(日) 00:45:46 ID:6.Gg21eg0
>>213
言いたいことはよくわかるがまあそのなんだ。うん、そうだな。
かきこむんじゃなくて、一緒に食べていて楽しくなるような美味しそうな様子だと思う
盛りつけの美しさも尊重してくれるというか。

赤城さんだけじゃなく艦娘みんなそんな感じじゃないかな
でもたまに提督がお茶目して大きなおむすびを作ったらそれはそれで喜んでくれそう

215名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/31(日) 02:05:16 ID:sUVogP5c0
アニメの第八話のアイキャッチみたいにいっぱい料理並んでそう

216名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/31(日) 09:33:27 ID:iWe86LSw0
どんなに量が多くても三角食べでバランスよく食べていく感じかな

217月末ダヨ…<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/05/31(日) 23:21:45 ID:yQzQSKww0
大和のオムライスをレシピ見ながら作ってみたけど…何これおいひい
オムライスに小さい頃から苦手意識があったんだけど、ちゃんと作ればこんなに美味しいものだったとは

218名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/01(月) 20:48:38 ID:DbWutTws0
水やダシをいれない肉じゃがも作ってみるとおいしかった

219名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/01(月) 20:57:40 ID:1LcJZISI0
アンソロでもあった
海の上だから水を使わないように作るにくじゃがのことか

220名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/02(火) 00:47:18 ID:2a59pVDM0
肉じゃがとか肉豆腐とかは割り下をちゃんと火を入れて作るだけでも大分おいしくできる気がする
水を入れないで作るやつは今度試してみようかな

221名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/02(火) 00:53:17 ID:X9Yp8SJQ0
うちは牛肉と玉ねぎを炒めて
じゃがいもとしらたきと少なめの水でふかすように煮る、調味料は醤油と酒と砂糖を少し

大和のオムライスのレシピでぐぐってみたらこんなん出た
てつのくじらで出すメニューの検討会らしいけどこれであってる?
ttp://www.kurenavi.jp/html/download_pdf/gurume_reshipi.pdf

222名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/02(火) 21:14:59 ID:nudvOvOA0
ライスプリンはライスプディングのことなのかな?
海外で米が野菜扱いなら違和感ないのだろうけど、
昭和の帝国海軍はどうだったんだろうね?

223名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/04(木) 23:52:17 ID:ub2UtFAI0
>>221
それそれ
量はさすがに減らして作ったw

炊飯するスープの量は普段の炊飯と同じ量で丁度良かったよ

224名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/05(金) 00:03:39 ID:k/7ofgIo0
>>223
それはケチャップをまぶしたごはんが苦手とかいうそれだけのオチのような気がしました
自分で炒めればチキンライスも克服できそう

プリンも白いごはんも大好きなのでライスプリンが出てきたら逆に切れる派ですが
おはぎという例を考えるとデザートにごはん使うのもありっちゃありか。あと麹でつくった甘酒とか。

225名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 09:02:38 ID:oPTiIMLA0
ドイツの面々に魚肉ソーセージ、発泡酒、コーヒー牛乳を飲ませて反応を見たい。
ろーちゃんは発泡酒にいい反応してなかったけど、日本に馴染みすぎてるビスマルクお姉さまなら楽しめると思う。

226名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 10:51:13 ID:lKsBS0.k0
>>225
発泡酒は日本の酒税的な分類であって海外から見れば立派にビールですよ。
ドイツのビールは日本みたいにラガー1択ではなく種類が多い。
だから、味がどうのこうのより、もっと種類が欲しいって要望になりそう。
冷えてないエールも飲みたいとか。

227名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 11:38:18 ID:fGK7u2tE0
俺もエール飲みたい
糞田舎の酒屋には売ってない

228名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 11:39:59 ID:jC.l0FEo0
提督「うちの国、いろいろあってビールだけは税金高いんだよ…」
大淀「ブーンクリークは果実酒か何かの扱いだったはずですよ。ああ、瓶の方でお願いしますね」
そしてベルギービールに目覚める鎮守府一同(※なお提督のお財布は)

500mlで満足できるお得な体質で本当によかった

229名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 12:04:16 ID:XjuwCxPw0
エールって美味しいものじゃないと思うわ…まぁ俺の当たりが悪かっただけかもしれないけど

230名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 12:47:03 ID:lKsBS0.k0
>>229
いや、好き嫌いが別れる味だと思うよ。
俺はアルトとか甘めのが結構好きだわ。

231名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/06(土) 23:56:36 ID:jC.l0FEo0
飲むグラスの形ひとつで味も香りも変わるから
嗜好品って不思議だ

体調が悪いと好きなビールの味もいまいちわかんないしな
ハートランドのさらっと甘くてふわっと香る素直な味が好きです

232名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/07(日) 04:08:55 ID:JV8y0fuQ0
ベルギービールはコクのあるものフルーティーな香りのものハーブで香り付けしたものと色々楽しめるのが良いね。
艦これなのです!の作者、七六氏もベルギービール好きみたい。

233名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/07(日) 09:15:25 ID:J200t3cM0
一方酒の飲めない俺はおビール様を使ってビール煮を企む

本家では甘く煮るのが基本なんだっけ

234名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/07(日) 16:26:13 ID:VdFDnDsY0
辛めのチーズトーストをつくるときにビールを使った気がする
正式名称は知らん

235名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/07(日) 17:56:43 ID:wDZrMqWE0
ビールの炭酸とか酵母が肉を柔らかくするのかな

236名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/07(日) 20:54:15 ID:swHVGS6I0
艦これの人気の秘密()の一端がちょっとだけわかった気がする
みんな美味そうに飯を食う子なのがいいんだ すごくいい

アニマスくらいのさっぱりした絵柄で
みんな握り飯をうまそうにがっつきそうな野郎ばかりの刀剣出ねえかなあ

237名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/08(月) 22:29:33 ID:kXU3l6Eo0
上手なおにぎりもいいけど、持つとぼろぼろ崩れる
作った艦娘の苦労が伝わるおにぎりもいいと思うんです。
具だけは間宮さんか鳳翔さんの梅干とか鮭フレークで、
見栄えは悪いけど味は美味しいみたいな感じで

238名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/08(月) 22:45:09 ID:nQf.WKyg0
そこの初雪
面倒だからって100均のおにぎりケース使うんじゃない

239名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/08(月) 22:55:16 ID:olw/gqmw0
実際100円のコンビニおにぎりはおいしい
シャケのとか特に

既製量産品の力ってすげー

240名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/09(火) 04:21:57 ID:awfvsF9M0
>>238
「知らない人の手で握ったおにぎりは駄目」
って人が稀に居るから惣菜屋などでも重宝するべ

明石さんが間宮さん監修でおにぎりマッスィーンに挑戦する様が浮かんだ
一方夕張は全自動蕎麦製麺機に情熱を燃やしていた

241名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/09(火) 07:54:13 ID:bbCNUCkE0
>>240
夕張は職人傾向が強そうだから自分で打ちそうな気がする

242名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/09(火) 20:48:19 ID:ZPprl1.g0
内地ならともかく前線だとそば粉は貴重品になるのかな

243名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/10(水) 14:50:01 ID:yfAF99.c0
涼しい所ならかなりの融通の利いた栽培が出来る
(飢饉時や開拓民の強い味方だった)
例えば俺提督のリンガだと厳しいが北方は幌筵でも、多分ALでもいける
また脚気対策にもいいので船旅で食うのも悪く無い
(潜水母艦などには積んであった。大鯨麺は有名)

内地でも大規模生産がされてるわけじゃなく、かといって大きな需要があるわけでもないから
珍しい食い物ではあるかもしれんが希少・貴重って訳でもなさそうだ

244名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/10(水) 16:34:28 ID:TGO9js/60
土地が不味しいところだとそんなところで育つ数少ない作物であるそばの実から作ったそば粉で
クレープなんか作ってたりしたみたいね、もちろんよく見かけるクレープ屋の生クリームとか果実いっぱいのじゃなくて
クレープ単体だったりその上にちょっと何かかけたりだったみたいだけど

245名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/10(水) 18:32:30 ID:SA04EJZM0
以前ホテルで食べたそば粉のガレットは美味しかったなぁ

246名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/10(水) 20:44:33 ID:Qe8wz.uo0
そば粉って凄かったんだな。
賢くなったと思うけど、この知識が活きる局面が想像できない

247名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/11(木) 00:28:23 ID:w3QllDCE0
寒いところと言えばロシアのクレープにもそば粉入ってたっけ?
イクラ包んだりするやつ

やっとバーカウンター買えたわ
ビール勢のつまみが枝豆だけでさびしい、ワイン勢のおつまみはいかにもな感じだ
日本酒の肴がわからん ガリにしか見えんがあれ何なんだ
そしてイタリア艦だけワインをおともにがっつり食う量だった…そのパスタ取り分けないのか…

248名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/11(木) 08:34:58 ID:SsSW3RbQ0
>>247
俺は日本酒のあては炙ったえいひれだと思ってた。

関係ないけどリットリオにすると砲台の上に乗ってる茶色のがソーセージに見えてくる不思議。

249名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/11(木) 22:08:34 ID:kZ6/bLTo0
電には牛乳を出して欲しかった。
当時の牛乳って、高級品だったのかな。
パイロットに出てたとか読んだけどどこの国か忘れてしまった。

250名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/11(木) 23:20:43 ID:IMXlzBLY0
>>249
牛乳飲んで出撃して牛乳飲んで出撃してを繰り返してたら戦車撃破王なってたエースならドイツに。

251名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/11(木) 23:40:58 ID:mhSRqHfM0
あの人は撃墜王っていうより魔王だw

252名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/12(金) 00:35:42 ID:n3w07oLo0
電の乳

2534-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/12(金) 20:28:54 ID:sihfiY9Y0
「このキャラにこれを出してほしい」というのは
人によってかなり萌えどころや好みが違いそう

ラジオ体操の後で第六は牛乳、第七は麦茶飲んでそうな気がする
ただ当時の麦茶って砂糖入れるのがデフォだっけ?

2544-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/12(金) 21:06:11 ID:LgTmFbVs0
暁は一人前のレディとして牛乳をいただいてるのか。
レディになったから気にして飲むのかもしれない。

2554-5が実装さr...@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/12(金) 21:39:05 ID:GjgGwmdM0
レディの飲み物か。
暁改二は紅茶をストレートで飲もうとして、結局牛乳と砂糖をダバダバいれてそうなイメージはある。

256名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/13(土) 01:29:51 ID:ksrBtHlw0
しかし風呂上がりはむっちゃんもはっちゃんもみなさん牛乳(いいことがあった日はフルーツ牛乳)

ああうん隼鷹と龍驤はビールな、わかってる

257名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/13(土) 01:50:32 ID:8WuNbf7c0
夏だしカルピスを用意して差し上げろ

258名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/13(土) 09:30:56 ID:HqtTXCJw0
龍驤、瑞鳳は牛乳の可能性があるかもしれない

259名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/13(土) 10:07:32 ID:iqktjRIA0
昼間はラムネ&駄菓子とかも欲しいな。

260名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/14(日) 09:01:16 ID:mfK1thKk0
ちゃぶ台も秋刀魚以外に季節の料理で欲しいな。
艦内で夏に何食べてたか分からないけど、涼しげなものがあると思う。

261名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/14(日) 09:10:37 ID:qYzAgIvM0
>>260
卵焼き、たべりゅ?

262名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/14(日) 10:08:36 ID:wj6H7glc0
>>260
分かる。素麺欲しいよな、素麺。

263名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/14(日) 12:29:51 ID:uCFh1/FE0
執務室とはいったいうごご
バーカウンター機能のちゃぶ台版とまではいかなくても季節ごとに変わってくれればそれだけでも嬉しいな
甘味verと食事verで別売りだとなおありがたい

264名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/14(日) 17:01:48 ID:mfK1thKk0
執務室は何かって?
寝て、起きて、仕事して、風呂入って、お酒嗜んで、ご飯食べて、
季節の行楽もして、作戦指揮を執る場所。

素麺と冷麦は地域で違いそうだね

265名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/15(月) 17:26:32 ID:bD5twqts0
そして実装される流しそうめんセット、違うそうじゃないですねわかります

266名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/15(月) 18:17:55 ID:geFr.8nM0
カタパルトを流し筒に見立てて瑞雲や水偵を流そう

267名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/15(月) 21:09:25 ID:uX8n09bM0
流し素麺なのか素麺流しなのかで戦争が起こる

268名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/15(月) 22:38:05 ID:OB9J0tQA0
なんか主砲にそうめん装填しそうな娘いそうだな

269名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/15(月) 23:51:55 ID:rAVYqh2w0
そうめんに缶詰のみかんは許可しない
同じくさくらんぼも許可しない
紅ショウガは各艦の裁量に任す

270ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 21:32:10 ID:wOdGJgvA0
そうめんに紅生姜は初めてかも
生姜の代わりに入れているのかも?

271ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 21:45:45 ID:UIpnB66.0
茗荷なら入れるけど紅生姜は入れない
そういえばすりおろし生姜もほとんど入れてなかったわ

272ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 22:26:27 ID:KKrKfUtE0
煎り胡麻と大葉の千切りを入れるが好き

273ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 22:49:26 ID:ahi2gNGY0
七味入れると旨い

274ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 23:19:14 ID:24TWEbDU0
個人的には素麺はめんつゆではなくてぽん酢で食べると美味。
めんつゆにサバ缶入れる地方もあるとか。

275ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/17(水) 23:23:22 ID:wYPg6qYM0
めんつゆは自分で作る派、薬味とつけあわせは面倒なので切り胡麻くらいで充分だけど
キュウリの千切りと錦糸卵(家で作ったしっとりしたやつ)が添えてあると嬉しいです
今まで出汁とってから醤油とみりん入れてたけど、wiki見ると最初に醤油とみりんを煮切るって書いてあった

錦糸卵をつくるのはやっぱ鳳翔さんが一番上手そうだと思う
金剛は日本の薄いフライパンを楽器か打楽器くらいにしか思ってなさそうでこわい

276ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 14:06:12 ID:KkPuNXd60
このスレは飯テロではあるが献立に困ってる時は正直助かる
とりあえず温かい素麺作るか

277ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 21:40:29 ID:toLeiFsQ0
運営もついに金曜カレーに飽きたのかと思った

278ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 01:00:51 ID:5lGTqFEY0
にゅうめんと言わずに温かい素麺ってなんか違和感ある

279ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 01:38:28 ID:QuUy3uYs0
ぶたじる・とんじる戦争が始まると聞いて

280ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 01:44:04 ID:4Q0YTaZE0
TLで流れてきたフローチャートで記された豚汁のレシピは非常にわかりやすかった

281ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 02:09:37 ID:eVKfUNeg0
この時期は痛みやすいから味噌汁作らずにお椀1杯分の冷や麦茹でておかずにしてるわ
たまにはにゅうめんもいいなあ

>>280
すごく気になるんだがそれ

282ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 02:40:11 ID:HNG9askg0
ググル先生は偉いもんでコピペ検索で分かる
けど料理に慣れた人はかえってわかりにくくないかこれ

283ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 10:26:46 ID:mK5WR4E.0
帝国海軍のレシピ見ると今でもおいしそうなものが多いな。
ロールビーフとか美味しそう

284ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 14:01:22 ID:5lGTqFEY0
海軍料理で肉料理の牛肉使用率が高いのは
枝肉での保存性のためなのかな

285ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 14:43:21 ID:QuUy3uYs0
でもそれ言ったら豚もも生ハム状態でいいじゃんってことになるな
そもそも日本では豚よりも牛の方が食肉として比較的親しまれてたっぽいかも

ぐぐったら養豚の歴史というそのままのページがでてきた
ttp://www.jppa.biz/rekishi2_2.html
豚は何でも食うから戦時中は重宝されただろうと思ってたけど養豚すらできない状態だったのか
つくづく農業国に正面からケンカ売るもんじゃないな…

286ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/21(日) 20:49:35 ID:qIIjrLGQ0
ビーフシチューを日本風にしたら汁気のない肉じゃがへと変わったらしいが
東郷元帥はこれで納得したんだろうか

287ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/21(日) 22:32:58 ID:RxQlxWGM0
ユーモアを大切にする海軍的にはOKだったんじゃないかなと。

288ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/21(日) 22:56:39 ID:8ZSzbS5.0
今テレビでやってた鰹節ならぬ鹿節に俺提督興味津々意気揚々
日本でも鹿なり球磨なりいたんだからそれっぽいもの出来てても不思議じゃなさそうなんだけどなぁ
そもそも鰹節はどうやってできたのやら

289ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/21(日) 23:17:36 ID:BvxOZW920
ちょっと待てその変換はおかしいw

どうやってその発想に至ったのか謎な食べ物は結構あるよな…よく言われるこんにゃく辺り

290ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 07:33:31 ID:0HjeVCAE0
たぶん“何故食べ物にした”“そもそも何故食った”という点で日本に勝る国は無い

フグとかな!
何故致死毒があるって解ってるモンを食べられるようにしてしまうんだ!

291ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 11:47:02 ID:nGJHfI820
ゴボウとかな。
太平洋戦争中に捕虜にゴボウ食べさせたら「木の根を食べさせた、捕虜虐待だ」で戦犯として有罪になったという笑えない話が。

292ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 19:15:42 ID:bdk6pkI60
「球磨を食べるクマ?」

でも熊っておいしいのか

>>291 東京裁判?

293ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 19:25:55 ID:ao0h.83c0
>>291
納豆を腐った豆食わされたとかね
戦時国際法では捕虜は自軍の兵士と同じ待遇ってあって日本兵より扱いよくて兵隊からは不満の声が多かったらしい
バターン死の行軍は炎天下で休憩もせず何十キロも歩かされて捕虜虐待ってことになってるけど一緒に行軍してた日本兵は
背嚢、武器、弾薬の完全武装・・・。

>>292
東京裁判は復讐裁判だからね・・・
それを指摘したネパール人だったかな?の判事は更迭された

294ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 19:37:31 ID:xAsbPT3A0
逆に日本兵が米国の俘虜になって食事に不満を覚えた、って記述は読んだ覚えが無いかなぁ

俘虜と言えばWWⅠ当時、習志野俘虜収容所には多数のドイツ人が収容されたけれど、これがきっかけでマヨネーズやソーセージが日本に伝来したって話がある
戦争に因るものだったとはいえ、収容所で日独の文化交流が為されたというのは非常に興味深いものがある

295ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 19:49:57 ID:NhewIyfs0
WW1でドイツ捕虜がコスモスやバウムクーヘンや第九を教えてくれたって話だっけ
映画にもなってたけどWW1はまだお船の戦争はのんびりしたものだったのかな

GHQ占領下の日本でアメリカの収容所に対する不満なんて記録に残るわけないじゃないですかやだー

296ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 19:53:20 ID:ao0h.83c0
>>294
日本と米国じゃ生活レベルが段違いだったからね
戦争末期の根こそぎ動員はともかくとして日本兵は一日7合の米を食わせることを約束されて兵隊になって
トンカツとかライスカレーに代表される洋食初めて食べたって人が大多数だったわけだし
海軍のホテル並みの食事は将校だけだけど下士官、兵にしてみれば3食米の飯が食べれるって言うのは
夢の様な贅沢だったわけだから

297ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 20:11:04 ID:0VLpiSTY0
>>296
生活レベルの水準はもっともなんだけど、個人的には食性の相違がなぜ片方に受け入れられ、逆は受け入れられなかったのかが気になったりする
なぜ米国のコンビーフやスクランブルエッグは受け入れられ、日本のゴボウや納豆は受け入れられなかったのかなど……
空腹は最高の調味料だと言えばそれまでなんだけどね

でも突き詰めると民族の摂取カロリーだったかの問題とかまで遡った話になっちゃうのか
読みかけで放置していたけど、マーヴィン・ハリスの『食と文化の謎』から満足いく答えは得られるかなぁ

298ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 20:22:19 ID:ao0h.83c0
>>297
そう考えると日本食に限らず東洋の食事は欧米人からしたらゲテモノに見えたのかも知れない
肉や卵が贅沢品だって言う日本の感覚もあったかもしれないけど現代の中国人の食事が欧米化して
自国の伝統的な食事が廃れてきてるって話もあるから西洋料理のほうが普遍的なのかな?

贅沢に慣れた今の時代に生きてる自分にはアメリカ人の作った料理は大味すぎてきついけれど

299ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 22:03:38 ID:0HjeVCAE0
某グルメ漫画でも触れられたが
只でさえ「故なければ食されない」食材は「珍味」か「飢饉食」だからな・・・
牛蒡は愚か人参大根など根菜類全般そんな感じらしいってのは驚き
そんなゲテモノ食を地で行く日本人でも昆虫の佃煮とかはちょっと引く

まして、食中りするのが当然という感覚の生肉生魚
彼等の認識ではただのゴミでしかなかった海藻類
そして「それがたまたま当時の味覚にウケた」納豆
(由来にしたって傷んだ豆を駄目元で味見した訳で腐った豆という認識は間違ってない)

ただ、甘味と嗜好品だけは悉くがカルチャーギャップを超えて交流してんのよね
日本に来たモノは案の定魔改造される運命にあるが
スイーツとティータイムとコーヒーブレイクは世界を救う・・・のか?

300ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 23:30:08 ID:7tRdwPbQ0
活動するための栄養価は高いですしおすし
手軽に摂れるってのもあるとは思うけど
・・・ニンジャスレイヤーのスシ補給も理に適ってるんだな(脱線

301274:2015/06/22(月) 23:53:17 ID:PxcvFIKY0
流れをぶった切って申し訳ないんだけど
ノザキの牛肉大和煮缶ってどういうところで売ってる?
近所のコンビニ、スーパーはどこも売ってない
できれば通販じゃなくて売ってる店に食べたいときに買いに行きたい

302ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 23:56:01 ID:PxcvFIKY0
以前の名前欄消し忘れて書き込んでしまった
大変申し訳ありませんでした

303ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 00:19:23 ID:YtGHbxPI0
えーそんなんスーパーの品ぞろえによるとしか。
でもノザキのコンビーフも置いてるスーパーならついでに取り寄せてもらうのは可能だと思う
そういうのができないお店なら乙としか。

ぶっちゃけ日本兵の口にはアメリカのメシはあまりにも合わなさすぎて泣いただろうと思うんだけど
日本には「出されたものに文句言うな、もったいない」という考え方があるので…
現代ですらジェレミーがわざわざイギリスからアメリカへ食育しに行ったのに
穀物やら何やらの会社と利害が合わなくて追い出されたってマジなん?

304ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 00:26:22 ID:cfyLuIGw0
>>301
デパ地下の食品コーナーとか

305ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 00:31:29 ID:Z2p4YMUY0
コンビーフはあるところもあるから最後の手段でお願いしてみようかな
デパ地下みたいなところは探してなかったなぁ。行ってみます

306ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 07:32:55 ID:2RLpvd0M0
ビーフで何故か顆粒コンソメが開封されずに家においてあるのを思い出した
何かこれで作れないだろうか

307ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 09:00:01 ID:lydwYxS20
野菜切ってソーセージとか突っ込んでコンソメで煮るとポトフ

308ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 09:39:05 ID:vE7/J3JE0
カゴメの無添加トマトジュースをコンソメで割って
パスタと冷凍ベジ突っ込んでミネストローネ風

あ、玉葱丸ごとレンジで柔らかくして沈めてもいいか

309ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 19:19:02 ID:233KMKYQ0
普通のスーパーじゃなく高級志向っぽいスーパー行ってみたら?
デパ地下にその手のスーパーが入ってることも最近は多いし
牛肉大和煮缶詰が食べたいのならノザキだけじゃなく明治屋もある
こっちは1缶2500円位するラインナップもあった(食べたことは無い)

スーパーでの取り寄せは箱単位で買うならともかく
買いたい時だけ買いに行くから常時ストックしておいてっていうのは厳しいと思う
売り場だってなんだって有限なんだから
同じ系列のスーパーで1km離れてない店舗にあっても、こっちの店舗では取り扱いないとか普通

310ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 21:01:10 ID:GdchaVFs0
ベーコン、玉ねぎ、にんじんのみじん切りと冷や飯を一緒に煮て、
最後に粉チーズ放り込んでチーズリゾットとかどう?
煮るお湯は様子見ながら足して、好みの緩さに仕上げるのがコツ。

311ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 21:02:36 ID:2RLpvd0M0
>>310
なんだろう、そこまでいくと上にとろけるチーズ載せてオーブンで焼きたくなる

312ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 21:06:58 ID:SZxej1X20
ここは飯テロさんの多いインターネッツですね
上手そうで食いたくなっちゃうよ

313ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 23:17:22 ID:YtGHbxPI0
固形 ブイヨン 歴史 でぐぐると面白いな
さすがに海軍さんでは使われてなかったっぽい?

なぜかちょっと上に出てきた大正時代のドイツ捕虜の食事が出てきた
ttp://www.city.narashino.lg.jp/konnamachi/walk/sansaku/h20/sansaku108.html
牛肉・トマト・玉ねぎをブイヨンで煮込んで生クリームを足すそうな

314ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/23(火) 23:46:38 ID:vE7/J3JE0
>>313
あの捕虜とは名ばかりの長期研修まがいの扱いかwww
やっぱ良いもの食ってたんだなぁ・・・

315ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 00:42:45 ID:a3kHKQzw0
長期研修とか言ったらブラック企業の洗脳コースに思えてくるからやめれw

…おいしいもの食わせつつ地元のあたたかさに触れさせつつ好感度稼いでいろいろ文化交流して
WW2ではとうとう同盟国に…いやいやまさかそんなそんな

316ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 07:23:28 ID:fBziB8qk0
WW2では互いにドン引きしあってたけど他に結べる相手いないから仕方なく結んだだけの劣勢同盟だから(震え声)

317ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 17:56:13 ID:4i9cM/PI0
ドイツ「うっわなんだあいつら特攻とか言ってやがる…こっわ…(大和煮もぐもぐ)」
日本「虐殺とか…それはないわー…(ビールグビクビ)」

こうですかわかりません

318ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 21:14:11 ID:a3kHKQzw0
そして当然のように居なかったことにされるイタリア
まあ戦勝国ですしね…

319ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 22:51:32 ID:sftfO3xI0
牛肉の缶詰と牛蒡煮てご飯に混ぜてみた。
混ぜすぎて肉が糸みたいになって、イマイチだった。肉は後のせがよさそうだ

320ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 21:06:20 ID:Vs42f0CY0
水着の艦娘見てると焼きそば食べたくなる

321ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 22:26:02 ID:bPTT8VCk0
第七があまりにも細いのでラーメン屋や牛丼屋に一緒に行きたい
むしろおむすび差し入れしたい

胸郭はしっかり厚みがあるのになんだあの骨の浮きは…絵師さんの変態度が永野護方面に向かっている…

322ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 22:43:23 ID:xRS4VVTA0
しかし第七だけ連れて行けばもはや豚箱往き不可避なんだよなぁ

323ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 23:12:38 ID:/yMItSk.0
秋月と葛城も連れて行けばいいな

324ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 23:35:26 ID:bPTT8VCk0
>>322
女性提督大勝利の瞬間である
みんなでぐでんぐでんに疲れた体で地元のラーメン屋に行って
ひとりだけビール飲んで羨望の視線を浴びたい人生でした

325ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/27(土) 08:49:16 ID:3B39urcE0
秋月はチャーシュー麺大盛りに餃子をつけてやると
明日は大損害必至の決戦かと覚悟決めそう

326ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 17:14:26 ID:cn0Pi0BM0
天龍龍田の武装が鯨獲りのモリと大漁旗にしか見えなくなってきた
もはや提督どころか港で漁船の帰りを待つおかあちゃんの心境

327ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 22:26:50 ID:Kt3azV0o0
それは大鯨実装時に多くの提督が経験してるような?

328ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/29(月) 23:54:53 ID:Kyw4WpNE0
>>327
もうちょっとこう
出せば確実に釣果をとってきて(たまに大成功して)
おなかすかせてる彼女らにたんと食わせてやれる喜びというか

329ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/30(火) 21:43:29 ID:/vukyEJw0
雑炊をリゾットと言ってイタリア艦に出してみたい。
イタリアの方がドイツよりも日本食に馴染みそうな気がする。
ビスマルクの日本食へのなじみ方が凄いと言うべきか。

330ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/01(水) 20:06:28 ID:sfgPWhyE0
ローマ改さんいわくカツカレーはリゾットの一種だそうだ どうしてそうなった。
いっぺん時報をwikiや動画頼りじゃなく
全部リアルタイムで(PCの時計もいじらずに)聞いてみたいもんだが
時間も設計図もレベルも足りない

331ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/01(水) 22:23:28 ID:UHNAnSXQ0
カレーがリゾットならナポリタンだって立派なスパゲティだよ

332ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/01(水) 22:32:25 ID:VB2Yulds0
ナポリタンって、戦後にできたんだっけ?
それだとイタリア艦どころか日本の艦娘にとっても初見になるのか。
暁とビスマルクが口の周りを赤くしながら食べてるのを想像すると微笑ましい。

333ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/01(水) 23:03:48 ID:iWqS7aoY0
>>332
手元の海軍めしの本には「マカロニ・ナポリタン」というレシピがあるし
戦前に三越の特別食堂に「ナポリタン」というメニューがあったという記録があるね

ただ、戦前のナポリタンはトマトソースを使ったレシピのようなので
今のようなゆで置きのスパゲティーをケチャップで炒めるスタイルは
戦後にできたという説が有力

334ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/01(水) 23:45:58 ID:sfgPWhyE0
海軍めしの本、いいなあ
Amazonに在庫がないけどコミティアでまだ手に入るとかいうやつだっけ

335ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 18:33:58 ID:Z0UdP5BM0
>>334
333だけど自分の持ってるのはそんな貴重な本じゃなく
普通に売られてた「自分で作る うまい!海軍めし」という本

ちょっと前までは尼でも普通に売ってたと思ったのだけど
今みたら中古本のみになってた

336ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:24:08 ID:Laongnp.0
昭和にあったかどうかは知らないけど、カレーにキャベツは合うね。
足柄さんに感謝しないと

337ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:29:45 ID:cJ8zWBOY0
加賀では普通
昭和からあるし松井も好物だったそうな

338ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:33:42 ID:3KecJCHk0
ザワークラフトにして辛口のカレーにあてる事をたった今思い付いた

料理本といえば薄い本の「提督の食卓」。グレイトですぜこいつぁ
DL販売してくれんかな

339ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:35:10 ID:yR7T41FY0
カレーにキャベツは昭和の時代から平成の現在でも陸自のあちこちの駐屯地の隊員食堂で定番
空と海は知らん

340ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:55:40 ID:FmkrcgeI0
カレーにキャベツ、なんか想像つかんな
とんかつみたいな千切り? それともさっとゆがいて添えるん?

>>335
そうそれ、ありがとう
出版社からの流通分はもうないけど作者さんの手元にはあるかもってやつ
とりあえずお弁当の方の本をチェックしてみるよ

341ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 20:58:30 ID:yR7T41FY0
>>340
千切りで添えてた

342ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 21:01:19 ID:FmkrcgeI0
そーなのか 今度ココイチかどっかで食う機会があったら試してみるわ

343ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 21:05:20 ID:cJ8zWBOY0
たぶんとんかつチェーン店でカツカレー出すところで食べられる

344ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 21:17:37 ID:Z0UdP5BM0
>>340
そんな貴重な本だったのか、大事にしとく
あとお弁当の本なんてのも出てたのね
平日は弁当も作ってるから買っておくか

あとカレーにキャベツはいわゆる金沢カレーの標準的なスタイル
金属のカレー皿にやや色が黒くどろっとしたカレーライスに
千切りキャベツととんかつ等の揚げ物を添えるのが基本
チェーンではゴーゴーカレーが有名だね

345ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 21:19:41 ID:cJ8zWBOY0
秋葉原には進出してるらしいけど全国区ではないはずなのよね金沢カレー

346ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 22:21:50 ID:Z0UdP5BM0
ただゴーゴーカレーの進出以来、金沢カレースタイルを
関東でもけっこう見るようになった気がする
お皿が陶器だったりするけど

347ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 16:21:34 ID:CPxXX9Ig0
ルーも濃厚なんだっけ?
船が揺れてもこぼれにくいなら船上向きかもしれない

348ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 07:22:14 ID:nQHX5zm.0
金属皿に金属スプーンは一般的に理解されない文化なので陶器で正解

349ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 09:03:40 ID:5cYokqk60
てかライスカレー自体陸海軍から兵役終わった大量の人間達から民間に持ちだされたわけだし
盛り付けや片付けに簡便な金属皿や大量配食に便利なキャベツを添えたのを金沢カレー独自のスタイルとか言われてもって感じだ

350ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 12:42:38 ID:XaG6ZIF60
金属皿にキャベツ千切りと揚げ物を載せたカレーが全てのスタンダードだ、って言うなら頷くけどね
定番から外れたのが地方で定番化してるなら金沢カレーって名乗っても別にいいでしょ

351ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 13:39:57 ID:5cYokqk60
いや、まさに旧軍からの流れでそのまま自衛隊のスタンダードなんだけどね
それに金沢カレー名乗ることを否定してるんじゃなくてさもオリジナル路線の独自スタイルみたいにここで言われてるのに疑問を感じるだけ

352ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 19:10:56 ID:I3zEE5Nc0
石川の人間からすれば昔ながらの食堂のカレーで独自という印象もない
一般家庭ではまずみないスタイルだし

353ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 19:53:34 ID:jntpHAvc0
カツカレーにキャベツのっけて食ってきたけど正直そこまでのものでは
これなら湯通しキャベツや酸味ひかえめのザワークラウトの方が嬉しいかもっぽい

海軍でザワークラウト流行らなかったのかな
生キャベツまるごと持ち運ぶ方が手間がかからないってことだろうか

354ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 19:57:33 ID:jTAN6t4w0
カレーが食いたくなってきたが今からじゃどうにもならんな
明日の晩メシにしよう

355ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/07(火) 21:29:17 ID:uGxxCBBs0
というか誰もそれが金沢カレー独自のスタイルとは言ってないのだけど

356ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/08(水) 21:34:32 ID:1AsvvO2E0
とりあえず昼飯のおにぎりを鳳翔さんの作った戦闘配食と言ってみる

357ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/08(水) 21:54:54 ID:tKjHqAM.0
バーカウンター買ってからは時々おむすび作るようになった
ただ、家で食うならともかく、ラップで包んでも箱に入れてもなんかわびしいんだよなあ
かといって竹皮は高いし…

358ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/09(木) 19:15:45 ID:k89I3MEA0
サンドイッチとコーヒーの俺安定

359ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/09(木) 23:58:41 ID:m1QbJViI0
>>357
わっぱを買ってみるのはどうか。

360ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 00:13:40 ID:Z2d5cu5E0
最近は豆を挽くのが面倒でお手軽な紅茶に流れつつある
電動ミルとかどうかな、いける?

361ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 00:18:59 ID:ddUOfqR60
自分でちょっと弄って低速にすると結構いい感じ
デフォルトで使うと五月蝿いし豆挽くの早くてビミョー

というのは15年前のモノの感想なので、最近のは性能が上がっている…のかどうかは知らない

362ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 00:30:10 ID:0TPLKS7o0
最近は完全に紅茶派だわ。
安いバックにブランデーとかカルヴァドスをちょっと入れて飲んでる。

363ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 02:05:17 ID:VwIVbOPw0
荒っぽくてジャンクな感じの挽きもそれはそれで乙だ>電動ミル
本格的でエスプレッソも挽けて静かって素敵なマッスィーンもあるようだ

だが静穏性まで追求すると・・・高い。PC本体が買えるくらい高い。

364ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 02:10:10 ID:VwIVbOPw0
と思ったが最近は1万くらいで回転調節できる奴もあるんだな
deviceSTYLE GA-1-BRとかカワイイ うちは今使ってる子がいる・・・

365ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 02:14:36 ID:QOMyomYQ0
自家焙煎の店でおすすめされたのは8,000円くらいの海外のやつ
めっちゃかっこいいのはナイスカットミルの金属カップタイプ(よつばとにも出てた)
ただしあれはエスプレッソの細かさにまでは挽けないので用途によって要確認

自分は機械の手入れとかがかえってめんどいので木製の手挽きでごりごり楽しんで
エスプレッソ用のはお店で挽いてもらってる
それこそ海軍ではどうやって豆挽いてたんだろなあ

366ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 12:55:08 ID:45kLdVSE0
エスプレッソマシン欲しいけど、買ってもそこまで使わない気が。

367ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 19:10:39 ID:i.TT2Yr.0
そこでマキネッタの出番ですよ

368ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 22:18:52 ID:ddUOfqR60
エスプレッソマシンはdeviceSTYLEのTH-W020使ってるけど、まぁ微妙な機械だな
メンテナンス性悪いから、壊れたら同じのは買わない

369ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 22:41:51 ID:TuwneEQ.0
コーヒーミルの蓋がないやつ買ったら、
引いている最中に弾けた豆が飛び出てきて損した気分になったなぁ

370ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 22:42:31 ID:QOMyomYQ0
エアロプレスならあるけど
お気に入りの店で淹れてるエスプレッソがあまりにも美味くて
家ではほとんどつくらなくなった…
イタリア艦にはマシン備え付けてあるんだろうなあ…

371ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/15(水) 06:14:19 ID:krvot/SQ0
この時間で室温30度。
ラムネ欲しいです

372301:2015/07/19(日) 22:20:34 ID:DGBIAWfQ0
やっと見つけたよノザキの牛肉大和煮缶
出張先の成城石井で発見した
今度の休みは近くの成城石井も探してみよう

373名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/20(月) 10:15:17 ID:9sYcRCys0
ご飯に混ぜて出せば、あきつ丸やまるゆは喜びそうだな

374名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/20(月) 10:36:53 ID:HPr4kLfc0
味の素の存在を教えてあげたら喜びそう

375名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/20(月) 13:34:04 ID:GoKcZn720
味の素は大戦前に既にあったはず

376名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/20(月) 13:35:47 ID:HPr4kLfc0
mjd?と思って調べたら明治からあるやん……
うま味調味料ってこんな歴史あったのか

377名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 11:22:12 ID:.WBkRUSU0
成城石井とかグンマー民なにそれな件
それはともかくうまいインスタントコーヒーの淹れかた誰か教えてください何でもしまかぜ

378名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 12:28:51 ID:iJToKn820
>>377
ネスカフェの「バリスタ」を使うとか?
あれと同じ事を手動で出来るならおいしく出来るはず。

379名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 13:49:10 ID:/zvnOqjQ0
>>377
インスタントの粒を軽く煎る、またはレンジでチンする
やりすぎると香りが飛ぶので控えめに

380名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 13:58:14 ID:ErdWEolA0
それだとカラメル増えるだけだしなあ
少量買って新鮮なうちに使い切るなら特別な手間をかけなくてもいいと思う

カップをあたためておいて最初に少量の熱湯で練るように溶かして
あらためて湯を加えるといいって聞いた

381名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 20:50:38 ID:.WBkRUSU0
なんでみんなそんなに知ってんの(驚愕)
ありがとー

382名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 21:03:03 ID:mI.kik6s0
バリスタときくと
リューデスハイマー・カフェの画像思い出す

383名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/26(日) 21:40:30 ID:oB1T2eVQ0
あつい、帝国海軍は南方で何を食べていたんだか

384名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/26(日) 21:59:58 ID:.hUsT9nU0
愛宕のフルーツポンチとかかね。

385名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/29(水) 20:07:15 ID:ecfox7d.0
「愛宕の」とついたとたんに薄い本のタイトルに思えるのはなぜだろう

386名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/29(水) 20:32:10 ID:27vwNLFE0
ぱんぱかを付けるとギャグになりそう

387名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 09:48:34 ID:Hm6IHt8E0
塗っても塗ってもカラーページが終わらないと嘆いてる人はがんばって!
あなたの作品を炎天下で待ち続ける人達がちゃんといますから

388名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 16:28:23 ID:baN4uAuY0
絵師のリツイートとお気に入りを追ってると大体みんな同じようなツイートと絶望してて草生えちゃう

389名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 20:29:08 ID:FERGDdak0
お客様こちらは喫食・休憩用のエリアですので
せかすような真似はやめろください

現地行く奴は気をつけれー
スポーツドリンクと塩飴いっしょに摂ると水に対して塩が多すぎてあかんらしいのでそのへんも気を付けてな

390名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 22:39:33 ID:nq5E/0Pg0
スポドリとソルティライチ混ぜて薄めて飲む
うまし

391名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/01(土) 09:40:27 ID:lPUqf4vg0
梅干しと麦茶・・・って畑仕事かッ!w

392名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 08:39:18 ID:Tbbl1hAQ0
炎天下、長い時間と手間をかけたものを収穫しに行くのは同じような気がする

393名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 11:44:22 ID:MePbZNEc0
収穫した後に木陰で飲むアイスティーは最高ですね
手間をかけて吟味したお菓子を食べつつ

394名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 11:48:18 ID:y2Cse9kc0
金剛がいるぞー!スコーン持ってこーい!

395名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 16:59:49 ID:yIc7/Dxs0
スコーンとジャムとクロテッドクリームとサンドイッチとタルト二種は無いと物足りないデスネー

あっづい…部屋片付かない…いい感じのホテルでアフタヌーンティー頂きたい…
上げ膳下げ膳の生活がしたい…
提督はなんだかんだで自炊とか片づけとか掃除当番とかしてそうだよなあ

396名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 17:43:59 ID:Tbbl1hAQ0
カレーとか卵焼きとか揚げ物系とか作ってくれる艦娘がいるじゃないか
偏っているのが気になるところなので鳳翔さんにおまかせしたい

397名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/02(日) 23:16:38 ID:y2Cse9kc0
お艦の作った料理なら毎日だって食べられる

398名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/04(火) 09:00:10 ID:2.Gef8dQ0
なんとなく提督って毎朝コーヒー飲んでそう

399名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 01:11:32 ID:wdM7HN7w0
お高い豆を買った時は
秘書艦とこっそり二人用のサイフォンで淹れてる
周囲はたぶん知らないふりしてくれてる

400名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 01:28:40 ID:A9..MsFU0
馬鹿め、お高い豆はお高い豆でもその中身は大豆だ

401名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 08:20:52 ID:ajY8kmOU0
ハワイから仕入れたコナコーヒーだぜぇ?(軍輸送路不法使用)

402名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 14:20:37 ID:lSlUjFeY0
>>400
金剛「でー、こんなに買って何を作るんデース?」
ビス子「茹でてナットウを作るのね!?」
ローマ「ま、まさか伝統の食材“トーフ”!?」

・・・あれ?大豆の活用法がピンとこない

403名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 14:23:53 ID:ajY8kmOU0
納豆、豆腐、きな粉、煮物に入れる、豆乳、湯葉、ほかはわからん

404名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 16:07:14 ID:wdM7HN7w0
味噌、醤油、大豆油と飼料とおからを忘れるとは何事か

405名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 16:11:08 ID:ajY8kmOU0
大豆油なんてあるの!?
あと飼料ってみると狂牛病思い出す

406名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 16:39:15 ID:lhvnc80g0
>>405
大豆油って植物油では最下層に位置する油だよ

407名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 16:48:49 ID:ajY8kmOU0
サンクスwwwww最ww下www層wwww

おから美味いよね

408名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 19:07:55 ID:Y1RtfnpA0
大豆油って普通のサラダ油のことやで
その上が菜種油

409名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 22:11:49 ID:lSlUjFeY0
味噌・醤油・きな粉を忘れてた・・・
ちょっと海外娘たちに納豆炒飯を振舞ってくr

410名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/06(木) 00:12:38 ID:FthjRfa.0
もやし。

変則的過ぎるが味噌やしょうゆより楽ですよ?

411名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 09:19:17 ID:L2vryca.0
さすがに戦時中はコーヒーをあまり飲めなかったみたいだな
艦これのおかげで海軍関係の情報まとめた同人誌が出てるのが嬉しい

412名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 18:11:05 ID:GTTStbcI0
「美味しい紅茶のお店を見つけたんですけど一緒に行きましょうっ」
これ、現実世界で使ってみたい台詞です(T_T)

413名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 18:17:46 ID:5Sh7utmU0
言えても上手いラーメンの屋台見つけたぐらいよね
時勢的には中華そばか

414名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 19:16:45 ID:vEd8fvIU0
女性どうしだとわりとよく使える
ここのティーサロンがすてきーとか、この店がサイフォンでおいしいーとか

できれば液晶の向こうの嫁も誘ってみたいけど叶わないから
いまさら艦これ二次創作に手を付けて作家友達でも作ろうかなあとか思ったり思わなかったり

415名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 21:54:41 ID:6zGiodYs0
このスレの最初の方にも出てるけど代用紅茶・コーヒーというものがあったらしくてな

416名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 22:46:04 ID:L2vryca.0
代用コーヒーは麦茶との違いあるのかな

417名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 22:50:09 ID:5Sh7utmU0
代用コーヒーとかはとろみとかあって
整腸作用があるものとかも含まれてて味も独特だから結構今でも親しまれてるらしいな

418名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/09(日) 19:24:39 ID:GlGDu9RA0
一方、本日もアイスハニーカフェラテを楽しむ我が泊地であった
最近ココナツ推しが派手だけどココナツミルクコーヒーってどうなのさ日向

419名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/09(日) 19:29:56 ID:ry0NkX6E0
試してみればよくね?(適当)
……俺ですか?ココナッツミルク駄目なんでちょっと……

420名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/10(月) 18:13:39 ID:Kgmy177c0
電気ケトルだと湯の温度が足りない気がしたので銅製のドリップポットの購入を検討したが……なかなか高いのね
今使ってるラッセルホブズのケトルも悪くないんだけど、ドリップポットのあの細い注ぎ口には憧れる

421名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/10(月) 19:11:45 ID:IqJncISc0
95℃くらいのお湯をさっと沸かしてすぐに注ぎたいなら
実はパイレックスのビーカー+電子レンジが最強だったりする
ドリップポット買うなら底の広い奴な…細型はかっこいいけどそれ以外の取り柄が無くてインテリアだわ…

422名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/10(月) 19:28:29 ID:Psm7qX3g0
コーヒーが飲めない俺提督は一体どうすれば

423名無し瑞雲≫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/13(木) 08:35:12 ID:g3okOkMY0
戦時中はコーヒーでなく、お茶が主流だったらしい

424名無し瑞雲‖@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/13(木) 23:16:13 ID:.iQB10R60
t

425御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 21:17:48 ID:RgUrcLsc0
おまえらがこのスレよりwikiのおにぎりページで本気出してて何よりです
あれの真ん中は五目の鳥めしだろうか

たくあん三切れは縁起が悪いと言って総叩きされるゲームがあるらしいが
ここの戦闘糧食は両隣に分けるやつだから大丈夫だな

426御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 21:45:11 ID:ulAQYMUY0
>>425
五目にぎり飯には同意だが、海軍の五目にぎり飯といえば
牛肉五目めしにぎりだろ!(「うまい海軍めし弁当」P.12を見ながら)

アイテムイラストではにぎりめしに海苔巻いてないあたりが凝ってるなぁ

427御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 22:48:55 ID:s5DFWMAY0
うるせぇ一番おいしいのはシャケ握りなんだよ!

428御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 23:26:45 ID:fnO9XAvA0
おにぎりは宗教戦争の火種になりかねんなw
俺は焼きたらこ教徒

429御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 23:29:08 ID:DbdF1MD60
炊き立て新米の塩むすびが最強

430御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/14(金) 23:49:08 ID:6gVSTabw0
二〇三高地の五目飯だって?(難聴

431御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 08:39:58 ID:uff0aIOA0
焼きおにぎり教味噌派です

432御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 09:48:25 ID:CwPdQPQo0
現代人ならツナマヨやろが(違

保存性と味のバランスを考えると梅おかかが最強かな

433御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 11:57:50 ID:nhsDfjYo0
>>432
ツナマヨwって馬鹿にしてたら、東京駅構内にあるおむすび屋で食べたツナマヨが
すごく美味くて認識変わったことあったわ

434御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 14:46:56 ID:WN.pb.lM0
やかましい!結局全部美味いのはわかってんだ!
だからもーちょい捻ったの考えるんだ!

パエリアをギュッとおにぎりにしてみる事を思いついた。
それも焼きおにぎりで表面パリっと。
米の方に味をしっかり付けて具をクッションにするほうが美味しいんだっけ?

435御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 15:33:59 ID:CwPdQPQo0
最近だとおにぎらずとかあるしな。

436御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 18:16:13 ID:SCD4gsCs0
いや、パエリア握るくらいなら鍋でがつがつ食いたいじゃん
おこげがあると最高

おむすびとラーメンと宗教の話はネットでやるもんじゃないな
今日も晩飯に意味もなくおむすび作ってしまいそうだ

437御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 19:47:28 ID:/nLdc0.A0
こう、少しの塩で握った握り飯を薄く焼いた卵焼きで包んで食べながら
片手で豚汁をスズーッっとなだな……

438御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 19:58:40 ID:9bHvN6Tg0
鳳翔さんが作ってくれたやつならたとえ気に入らなくても美味そうに食う
そして気に入る

439御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/15(土) 20:41:40 ID:SCD4gsCs0
そういや追加スロットだけどうちの嫁はちょうどあの穴に絵が被らなくてよかった
お腰につけたおむすび、みたいでかわいい

440御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/16(日) 01:55:31 ID:htGNeIIo0
おにぎらずは未だによく分からん
なんなのあれ

441御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/16(日) 09:17:51 ID:Zmlt0N9g0
海苔巻き用ののりにご飯広げて折り畳むんだっけ?
ご飯版サンドイッチと思ってた

442御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/16(日) 15:28:10 ID:JB4SdhYg0
>>441
そんな感じ、おにぎりの派生と言うよりも、巻く代わりに畳む海苔巻きって感じかも

443限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/16(日) 17:57:32 ID:NOht0ig20
おにぎらず でぐぐったらクッキングパパの画像が出てきて分かりやすかった

これ恵方巻きと同じで海苔業界の陰謀とちがうのん?
米に対して海苔が多すぎてあんまし食う気になれない

444限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/17(月) 22:23:53 ID:MKwkePc.0
お弁当箱に隙間なく収めやすそうとは思った

445限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/17(月) 22:59:56 ID:6.qo1rTc0
本日の夕食もごはんだけはおむすび
おかずが簡単に済ませられるというのもあるけど
なんかおむすびだと満足してしまう不思議

家庭持ちにはおすすめできない諸刃の剣

446限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/18(火) 02:26:28 ID:JfugCsCs0
海苔で真っ黒に包まれたおむすびが色んな具が仕込んである
作ってる方はネタが割れてるが、開けた側は存外ワクワクするもんだ

ただ不精生活にビタミン不足は切実
脚気や壊血病みたいな重度のもんだけでなく、口内炎なども気を付けるのです

447限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/18(火) 02:34:24 ID:7AeHeA4I0
脚気は脚気菌が原因なんだぞ!俺知ってるぞ!

448限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/18(火) 02:43:05 ID:chZe9tS60
鴎外先生何してんすか

449限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 00:16:24 ID:NVJZ9fH.0
俺は塩むすびが食べたいなぁ
それに鶏のセセリの塩焼きをあわせて深夜にかっ食らう
最高だ

450限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 00:57:30 ID:juTIY/CI0
うちでは深夜にそういうもの食いたいって言うと
鳳翔さんがそっとわさび茶漬けと香の物出してくれる

451限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 10:12:29 ID:jOmZ1GbM0
「照月さん、こんな暑い時は旧軽井沢に行って
クレープ食べながら一緒に街を散策しましょう」 …照月さん早く来てください

452限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 15:21:57 ID:zmBIjBQA0
信じていればきっと会えるからがんばれ!
時間と労力はかかるけどあきらめるなよ

453限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 19:48:23 ID:hPynIPSA0
新ギミック追加
1)紅茶を優雅に飲みながら進撃すると金剛がクリティカルを出してくれる
2)おにぎりを食べながら進撃すれば艦が受けるダメージを減らせる
3)嫁艦を最優先で補給修理しないとすぐに大破してしまう

こういうのないかなー

454限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 19:51:19 ID:NegGO8Ro0
嫁艦がいなくて99艦はいっぱいいる鎮守府はどうなるんだよ

455限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/19(水) 21:45:54 ID:juTIY/CI0
間宮さん、そのおむすび母港で食べちゃだめですか…
一個につき一艦しかキラがつかない仕様でいいので

456限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/20(木) 00:16:42 ID:SHzXr.6A0
伊良湖…

457限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/20(木) 22:31:00 ID:VWJMQutY0
一部の艦娘に特定の具が当たると上下の艦へのおすそ分けが発生しません

458限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/21(金) 01:11:24 ID:NDSWyOdE0
なお赤城さんにおいては上下の艦へのおすそ分けが発生しません

459限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/21(金) 20:57:31 ID:QdTH951o0
これは譲れません

460限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/23(日) 07:27:46 ID:Naa/sTs.0
焼きそばパンを食べていてふと思ったんだけど
日本人はパンの中にアンコや焼きそばカレーなんかを入れてアレンジしている
同様におにぎりの中にジャムやパスタを入れたり猛者は海外にいるのだろうか

461限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/23(日) 07:33:48 ID:gY6D426I0
(お?カルフォルニアロールのお話か?)

462限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/23(日) 07:50:55 ID:Naa/sTs.0
カリフォルニアロールは日本人が現地で作ったらしい

463限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/23(日) 22:24:29 ID:uSCeJOro0
>>460
ttp://f.xup.cc/xup3xmrekmv.jpg

464限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/24(月) 12:23:08 ID:.v/g9p0E0
フランスにはデザート寿司なるものがあると聞くけどな。
甘いお寿司らしいです。

にしても現地でのローカライズは当たり前の事だぜ。
何と言っても日本も無茶苦茶やるし。
魔改造し過ぎて原形留めないとかお手のもの。

465限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/24(月) 16:17:25 ID:QyajmRJ.0
いなり寿司は、ほんのり甘かったりするから、そう、まあ、そうねえ
おはぎなんかは全体として甘くても違和感ないのは確かだけどさ

466限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/24(月) 21:04:14 ID:dKBldXGM0
アボカドとヅケの丼を思いついた奴は間違いなく江戸っ子魂の持ち主

人によってはおはぎも苦手らしいね。甘いごはん。
フランスはジャポンをひとつのキワモノジャンルと見做してる疑惑が拭えなくてどうも

467限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/24(月) 21:09:59 ID:7q1ptVYs0
フランスは超白人主義だし黄色い猿の文化なんてキワモノそのものなんでしょ(超偏見)

468限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 01:22:02 ID:UYJ8uSdA0
給食できなこごはん(きなこは袋入り)が出て
ごはんにきなこ!無理!!でも残すのイヤ…

で考えた末きなこ一気飲みして轟沈しかけた俺提督

469限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 02:41:55 ID:D18pzSiE0
きなこに餅と揚げパン以外の用途があったとは・・・
飯はなかなかつらそう

470限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 06:34:36 ID:8CXcy5/.0
田舎の方ではわりと聞くね きなこごはん
黄粉を練って団子にした州浜団子もわりと好き
今はプロテインと称して牛乳や豆乳に混ぜて飲むらしい

しかし餡はよく聞くけど黄粉って艦これに出て来たっけ?
材料が大豆なんだから陸海軍でも使われてそうなもんだけど

471限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 13:24:16 ID:G27eJKWQ0
突拍子もないように思えるけど
よく考えたらきな粉のおはぎがあるからアリっちゃアリかもね

472限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 14:45:20 ID:K56zlB/Y0
先入観さえ無ければ組み合わせの問題だからな。
流石に生クリームと刺身は合わないだろうし。

473限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/25(火) 21:18:10 ID:ymKz5Rgw0
餅にならジャムやバターしょうゆも合いそうなんだがなぁ

474限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 01:33:47 ID:O7dRLNe20
バター醤油はご飯にかけて食べる人がいる(貧乏飯としてそこそこイケるらしい
ご飯に対するご飯という先入観を捨ててしまえばご飯+ジャムも食べられるのか……?
炊飯器買ってこようかな

475限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 01:35:01 ID:wvtpVTtw0
野菜のジャムならワンチャン

476限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 01:38:52 ID:O7dRLNe20
それは……佃煮!
塩ふらなければ、あるいは甘さを引き立てるための塩なのか

477軍法会議逝:軍法会議逝
軍法会議逝

478限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 20:05:59 ID:cwMSw2pI0
そんなわけで
 
「海軍めしたき物語」
イベントの合間にちょっとずつ読んでる
霧島に乗ってためしたき兵さんが文章もイラストも描いてて面白い!

戦艦は人数が多いから大変で
駆逐艦に配属が決まった人は喜んでたとか
美味しい「いなりずしのかんづめ」や「粉末卵のかんづめ」(水に溶くと生と変わらない)があったとか
とにかく情報がこゆい これ復刊されないかなあ…

479限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 20:36:04 ID:Of8kGt220
>>474
ttps://twitter.com/kobashidaku/status/627123455469555713
色合いだけなら美味しそうに見える

風雲の時報で提督が作った料理美味しい!って言われた
こんな素直に美味しいって言ってくれたら作り甲斐あるだろうなぁ

480限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/26(水) 21:14:16 ID:fzsYAZeY0
炊き立てご飯を丼にいれて、飛行甲板で焼いた目玉焼き載せて、
しょうゆをかけてワシワシ食べたい

481限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/27(木) 01:51:44 ID:nK9ab/ps0
>>478
霧島の主計兵だった人だったっけ?
ミッドウェー海戦の話は今でもよく覚えてるわ
『海軍めしたき総決算』って続編もあるんで、よかったら手にとってみてくれ(艦の話はあんまりでてこないけど

482限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/27(木) 23:18:24 ID:J8biRPCY0
>>481
ありがとう、もちろんそれも用意してあるw
もともと「大砲とスタンプ」の後書きで知ったからこういう裏方系のお話は大好きだ

483限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/29(土) 21:41:48 ID:OmnpA26E0
牛缶の混ぜご飯が美味しそう

484限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/30(日) 13:23:10 ID:db3fgFdo0
フレンチプレスは紅茶用って思ってたけどこれ日本独特の認識だったのね
試しにコーヒー淹れたら良い味出ててうまい

485限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/30(日) 13:48:11 ID:ipFLhAjA0
>>484
ようこそ…「浸漬法」の世界へ…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10363732

この人のマイリスにいろんな淹れ方があって参考になった
自分は微粉が気になるからお茶パック使ったりエアロプレス使ったり。

486 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/01(火) 12:25:11 ID:.G5cZCyI0
浸漬法が気になってハリオの茶漉しがついたカップをポチってしまった
明日が楽しみだぜ

487 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/02(水) 22:26:43 ID:stNFVSqQ0
嗜好品は好みの一品を見つけた時とても幸せになれる
でもコーヒー豆の値段上がってるのがつらい

488 限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/04(金) 12:58:23 ID:EhKatdR.0
クレバーコーヒードリッパーは浸漬法に入るのか否か

フレンチプレスでコーヒー入れた奴
あのあとおかんに思いっきり怒られてないといいが

489名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/11(金) 21:43:48 ID:qH3LskPM0
面倒でもコーヒーミルは手動の方が休日だと実感できる

490名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/11(金) 22:05:49 ID:70C0lx/g0
正直挽いてる時が一番うまい

491名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/11(金) 22:46:56 ID:fmNIspBg0
手挽きミルで第一艦隊6隻分+自分の分の7杯分の豆をがんばって挽こうとして手こずって
秘書艦に「やってやるよ」って取り上げられて涙目になる提督

492名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/11(金) 22:48:39 ID:hEj/bMsM0
遠足や旅行でも準備や計画立てて色々とわくてか想像してる時が一番楽しいよな

493名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/13(日) 09:03:10 ID:NaF58uh60
7人分だとデミタスカップでもない限り、100g以上の豆をひく必要あるのか。
それはかなり大変だw

494名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/13(日) 13:56:33 ID:4gwPqgTk0
ビス子にやらせてみたら手回しなのに電動ミルと変わらん有様になった、そんな妄想
drei(ターボ・エレクトリック方式16万馬力)じゃあ・・・仕方ないな

495名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/13(日) 23:29:07 ID:juv62ukQ0
早霜とベトナムコーヒー飲みたい
ココナツミルクコーヒー? 知らん

496名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/16(水) 21:44:18 ID:QJBQ1QwM0
苦味強いからブラックでなく、コンデンスミルク入れて飲むとか聞いた

497名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/16(水) 23:17:10 ID:/hXPievQ0
>>496
カップの中の1/3くらいが練乳。でもうまいよ。ちびちび飲む
家でもエスプレッソの粉をプレスか茶こしで濃く入れれば簡単に楽しめるのでおすすめ
微粉対策にお茶パック併用するとベネ

498名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/17(木) 04:17:35 ID:nO0poUx.0
何も知らずに買ったベトナムコーヒーをストレートで飲んだら
苦味よりもチョコフレーバーきつくて飲みきれなかった
乳糖不耐だから練乳はアカディ煮詰めるしかないんだよなあ

499名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/19(土) 18:05:47 ID:9WyX/b1o0
ドイツ艦にとってアイスコーヒーは未知なる味だっただろうね

500名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/22(火) 07:37:57 ID:pZf62liw0
ビール祭り行ってみたいけど、珍しいビールが多いからかけっこう予算いるな

501名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/22(火) 08:34:29 ID:Msv/DM3Q0
いや、どんだけ飲むんだよ…。
それに割りと格安で飲めるんじゃなかったけか

502名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/22(火) 11:01:13 ID:9xwWCeiE0
まとめスレでよければ
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-50.html

あと今年のビアフェスの予定表(ほぼ終了)
ttp://www.beerfes.jp/
入場料4,500円くらい、フードや一部ビールは有料
軽い気持ちでさっと飲みに行くというより
それこそコミケみたいな気合と事前の準備が必要っぽい?

503名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/22(火) 11:05:39 ID:l.hU5p0k0
まさか艦これスレからやる夫まとめに飛ばされてYYS構成作品を見たせいでノスタルジー感じさせられちゃうなんて……

504名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/25(金) 22:34:23 ID:wQTEeTas0
中国茶フェスなんてものもあるらしいよ
台湾産が主流っぽいんで雪風と一緒にゆきたい
ttp://ecochakai.jp/modules/2015Tokyo/2015Tokyo.html

コミケどころか小さなコミティアくらい地味なイベントみたいだけど
販売物の価格を考えたら客単価はコミケどころじゃないかもしれん

505名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/26(土) 14:57:20 ID:I/hSN5gk0
>>499
考えてみると国内外問わず多くの艦にとってアイスコーヒーは未知の飲み物なんじゃなかろうか
記述自体は1890年あたりに散見されるが、まだ一般的な飲み方ではなく
「コールド専用コーヒー」の淹れ方を流行らせたのは割と最近の日本の筈

506名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/26(土) 15:52:49 ID:kduZbdQo0
うろ覚えだけど昭和30年台くらいに大阪で流行ったのが日本での始まりだっけ?

507名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/26(土) 16:03:01 ID:I2JT34UI0
レーコー

508名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/26(土) 18:36:55 ID:XR.msw3w0
確かに元々ヨーロッパとかだと通常の飲み方では無かったけど、南米やアジアでは普通に飲んでたっぽいし、ね。
日本がどうこうってのは嘘らしいぞ。

509名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 07:52:43 ID:QKIoeYI.0
マザグラン・コーヒーがその話しじゃ有名なのかな?1840年あたりの話
フランスからの兵士たちが気に入って、パリに持ち込んだ
だからフランスでは「カフェ・グラッセ」としてアイスコーヒーが普及していた
(つまりフランス艦なら一般的なんで知ってるはず)

淹れ方としては三倍くらい濃い目に出して、氷を通して薄めて飲む
今となってはコンビニなどでメジャーなアイスコーヒー
ブランデーや赤ワインを加えたり、レモンやシナモンなどを添えるハイカラな飲み方

日本が元祖なのはAGFやメーラクに代表される量販アイスコーヒーの水準の高さやな
アメリカでは1990年にスタバなど大手チェーンが始めるまでウケなかったっぽい?

510名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 08:24:32 ID:Yn5FhPPw0
正直、このスレの皆はいいもの飲み食いしてるようなきがして羨ましい

511名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 11:04:06 ID:28XBhDxo0
なんかいろいろ勉強になるなぁ

512名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 13:44:29 ID:jWMGETh60
さすがに普段はそんなに良い物飲み食いしてないよ
だって通風が怖い…尿酸値が…

513名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 17:50:28 ID:1hGKfJ7A0
毎年の健康診断でチェックを怠らなければダイジョブダッテ
でも心の余裕が無いと嗜好品のたぐいを十分に楽しめないのよなぁ

514名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 18:27:30 ID:jSvAS8gE0
嗜好品っていってもいろいろあるけど
自分はコーヒー・紅茶・中国茶くらいで
あまり財布にも体にも負担にならないからマシかなー
いいものをちょっとずつ家で楽しんで、これで心の余裕ができると思うことにしてる

でも明日くらいに孤独のグルメ2巻が届くからちょっと理性がやばい いいお店行きたい

515名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 19:10:31 ID:9lo/.XpU0
>>514
かく言う私もコーヒー・紅茶(+中国茶ちょっと)くらいでね
孤独のグルメ2巻を買っているところまで同じなんだがお前は俺か

516名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/27(日) 21:12:02 ID:r6CJ0tkw0
かくいう私もカフェイン中毒でね

517名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/01(木) 22:45:39 ID:dFkoHchY0
そろそろホットコーヒーが美味しくなる季節だな

518名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/02(金) 07:49:52 ID:CrDwmNSQ0
カフェオレですか?

519名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/02(金) 17:58:50 ID:qSCtHjgc0
猫舌なもんで、冬でもアイスでさぁ

520名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/02(金) 18:23:25 ID:HOGrNKt20
年中ジェラートやらを作って売ってるけど、冬でも車や店の暖房がキツかったりすると食べたくなるものだよ

521名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/02(金) 19:04:50 ID:lEg5brhY0
俺なんか、そろそろ「今年こそ小豆からぜんざい作ってみよう」作戦を実行しようかなって思ってるのに。
北東北はもう朝、寒いです。

522名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/02(金) 20:51:21 ID:eSLRsnB20
どこぞで食ったきなこジェラートと日本酒ジェラートうまかったなあ

バーカウンターのデザートバージョンが欲しいけど
艦これのメイン訴求層がおっさんだと考えるとどうにもこうにも

523名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 09:29:45 ID:TGZQ2RdI0
大丈夫だ、俺もおっさんだけど艦娘達がキャッキャッしてるの想像したいので
あの手のギミックはもっともっと増えても良いのよ

前世でスイーツ空母だった赤城さんの甘味スキルが健在なら
果たして現代ではどんなものを量産して空母娘たちのバルジを増量するのk(アームロック

524名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 19:20:03 ID:pHBsFWjE0
>>521
自作するともうレトルトの類は食えなくなるよ

フンパツしてバーカウンター買ってみたけど飯テロになるので
撤去した・・・夜におにぎりとかアカン

525名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 19:49:47 ID:8uTtiKrc0
下手な料理よりボンカレーはおいしい(真理)

526名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 20:04:14 ID:hRXGL.XI0
自炊好きだが
レトルトは偽物じゃなくて別物だからどっちも食うぞ

527名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 21:09:48 ID:iG0sAG2s0
カレーは素人が聞きかじった知識でどうにかするより、プロが配合した方が旨いから仕方ないね。
スパイスは複雑怪奇過ぎる。

528名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 22:49:53 ID:pHBsFWjE0
レトルトぜんざいの話をしてたのに何でカレーの話になるんです?

529名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/03(土) 22:55:45 ID:8uTtiKrc0
ぜんざいも次期にカレーに呑まれる

530名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 00:00:42 ID:Oq73jRTU0
冬はよくぜんざい炊くけどカップぜんざい(汁粉)も普通に買って食べる
舌が肥えて云々は中二病の一種だと思う

531名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 00:13:40 ID:L30RJ80w0
>>524
小豆、ちょっと高めの和三盆入りの砂糖、団子粉。
一人暮らしなのに、おいしいぜんざいが食べたいだけで野口先生が一人消えたぜ!
そして夜中なのにおもむろに作成。
確かにうめぇ。
甘さとつぶ餡の固さを自分で決められるのはいいな。

532名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 00:21:31 ID:/PiPnWTc0
焼きそばとカップ焼きそばは別物として楽しんでるけど、ぜんざいはまだ
その域には到達できてないわ
一度自作したらもう戻れない魔境

533名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 00:43:00 ID:EMO794vU0
好みとこだわりの問題なのに中二病はねーわ

関係ないけど最近貰い物の懐中しるこを「粉っぽい最中だなあでもおいしいむしゃむしゃ」と完食した

534名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 00:58:08 ID:Oq73jRTU0
好み拘りと言っていいのは自己完結してる場合だけでしょ
美味いものを知ったらインスタントは食えない飲めない主張は食ってる人からしたら気分悪いもんだよ

535名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 01:06:10 ID:OLvmXULw0
やめなさい

536名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 01:20:37 ID:72nFa/Xg0
井村屋の餡も好きです
でも御座候の餡の方がもーっと好きです

537名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 06:54:19 ID:OP8nPAOg0
一番好きなのは間宮さんです
毎月ひとつでいいのでコンスタントにください

538名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 08:52:20 ID:T9DhwfGM0
つぶあんとこしあんはきのこたけのこの争いを思い出す

539名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 16:59:35 ID:.77IfSn60
サンマかぁ
七輪でサンマ焼いたらうまそうだよな

540名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/05(月) 12:38:46 ID:JO.bAbS20
痩せた安物でもフライパン使ってこんがり焼くとウマー
グリルの掃除がめんどくさい&七輪の用意が間に合わん時にぜひ
ちょっと気取ってオリーブオイルで焼いてるんだが良いんだろうか

541名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/05(月) 12:59:54 ID:CjVNGcFE0
オリーブオイルと塩なんていかにもイタリアっぽくていいんじゃね?(DOL脳)
ローズマリーとか添えてみたくなる
フライパンで焼く時って、頭とワタは落として二つに切って焼いても大丈夫?

542名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/05(月) 13:26:27 ID:OZVN1isI0
小松基地航空祭で喰った基地カレーが実に美味かった
500縁で量はちょっとだったけど、様々な材料を時間かけて煮込んである感じで他で食べられるところが思いつかない
白雪カレーの動画見て、これで上手くないはずないけどどんな味かなーと思ってたけど、たぶん近い味なんだろうなと
隊員が羨ましい

543名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 07:48:29 ID:QkiLDfsY0
>>541
おーけーおーけー、元からその為の焼き方だ
あと塩以外にも醤油で照りと香り付けても良い
嗅覚へ訴えかける力は七輪で焼くより強烈だと思う

544名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 07:56:40 ID:QkiLDfsY0
あ、それと補足としてクックパッドなどにも挙げられてる
「フライパンを使ってグリルみたいに焼く」奴じゃなくて直に敷いて焼くので悪しからず。
でもこれ風味付けできるし濃厚に仕上がるんでまた別の方向で美味いんだわ・・・
そのまんま白米におろしと乗せてサンマ丼とか最強

545名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 19:18:05 ID:VoJOKgwQ0
>>542
実家があるならキッチンを借りて大鍋で煮込むのもありだと思うが
いっそお高いホテルのレストランで思い切ってカレー食ってみてはどうだろうか
当然のようにフライドオニオンとかレーズンとか乗ってるやつ

546名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 19:20:56 ID:R8EgbJIY0
牛肉の臭み消しって何が一番なんだろう
大体は玉ねぎとか香辛料とかしょうゆとかで打ち消してるけどやっぱり残ったりする

547名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 19:38:02 ID:AIgUIXnQ0
やっぱアルコールとかじゃね
あと高いけど国産牛肉

548名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 21:54:04 ID:qbDYvLz.0
マスキングはやっぱ清酒かねぇ。
お茶で洗うとかそういうのもあるけど、アルコールと一緒に臭みを飛ばすのが一番一般的だよな。

549名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 22:14:31 ID:R8EgbJIY0
お酒かー、そんなこ洒落たものが男の台所に……あっ(みりん発見)
いけるか……?

550名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 22:23:45 ID:itXfNHAM0
紹興酒常備しておくと色々便利よ

551名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 22:43:46 ID:TfeHq16c0
うちも安いワインを冷蔵庫に突っ込んでるな。
みりんもお酒だけど別物と考えた方がいい。
入れるタイミング間違えると肉が固くなるよ。

552名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 22:00:27 ID:.fm7tYuU0
和牛と国産牛は味が違うらしいぞ

553名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 22:13:58 ID:X4mr/Qiw0
そりゃ日本で育ってれば乳牛のホルスタインだって国産牛だからな…。

554名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 22:18:04 ID:xRcpcvE.0
だってそんな簡単にくさみが取れるなら
アメリカ牛はあんなに安く売ってないと思うの

間宮さんだっけ、艦内で牛を飼うって発想がすごいよな…
戦争は実に不経済な経済行為だ

555名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 22:43:05 ID:X4mr/Qiw0
>>554
現地で生きたまま買って出港後の移動中に屠殺が出来たという合理的な理由で、別に育てたわけじゃないぞ?

556名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/08(木) 00:24:10 ID:s4no9ZUA0
あ、そうか
どうしても現代の感覚だと
枝肉で運べよって思ってしまうんだが
当時だと冷凍よりも生きたまま運ぶ方が楽だったのか…

557名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/08(木) 00:50:49 ID:KhDCZpG.0
雷の冷蔵庫は性能は悪く、出航して数日も経つと野菜が尽き、食卓に登るの野菜は切り干し大根だけになるという話を思い出す

558名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/08(木) 01:13:37 ID:ODFv0.8A0
>>556
違うよ。
運んでるのでも飼っているのでも育てているわけでもない。

間宮は現地調達した牛を船上でバラして新鮮なまま冷凍庫に突っ込めるという芸当が出来る。
牛を乗せる設備よりも牛を屠殺、つまりバラす事のできる施設と職人が乗っていた事の方が重要なんだよ。
運んでいたわけではなく、バラすのに時間が掛かるから、その間にたまたま牛が生きていただけ。

現地でバラした肉を買えばいいじゃんって話もあるが、自分達でバラした方が安いし、後、衛生面の問題もあったのではないかと。

559名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/08(木) 08:06:12 ID:1KmTICxg0
>>557
これが切り干し大根や漬物類がなけりゃ諸外国のように壊血病に苦しめられてたんだな
やっぱ日本における保存食のノウハウはずば抜けてる

肉類の臭みは下手に取るよりソースやスパイスと合流させて“癖になる風味”にしてしまう方が楽だな
ドネルケバブ万歳

560名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 07:33:05 ID:s2fDaIAE0
臭み取りにはカレー粉最強だな
昔、臭みの強いマトンが手に入ったときはカレーにしてたわ

561名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 12:57:42 ID:g/BmL9bI0
現代の元傭兵である高部正樹もカレー粉の重要性は説いてたからな。銃やナイフより大事だって。
たんぱく質系はとりあえずカレー粉まぶせば何でも食えるようになるとかなんとか。

562名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 13:24:54 ID:kYsn5Xik0
日本は長いこと脚気菌に苦しめられてたからなあ

563名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 13:41:55 ID:kIOtQxtU0
まさかパン主食が流行んなかったが為に脚気に悩む事になるとはねぇ

カレーとケバブときたらパンよりナンだな!
だが専門店みたく餅のような膨らみが作れnee

564名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 17:52:09 ID:dQAQHNN20
まあ、普通にやったらチャパティになるよな>ナン

565サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 21:59:23 ID:Ddx4l/2c0
さんま蒲焼き缶が誕生したのは戦後の昭和22年。
だから実は艦娘とは縁がない缶詰だったりする。

566サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 22:57:59 ID:VypostMk0
今迄で一番食べたのが秋刀魚の蒲焼の缶詰かな。
二番目は焼き鳥

567サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/09(金) 23:36:53 ID:RCT29FSY0
>>543
いまさらだけどありがとう
でも焼き魚は皮がかりっとしてるのが好きだから
結局クックパー使って焼いた後にグリルで軽く仕上げしたよ

普通にグリルで焼くのに比べたらほとんど煙が出ないも同然だし
油も落ちずに身がジューシーに焼けるから
二つ切り、もしくは腹を開いて焼きたい人には最適解かもしんない

568サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/10(土) 19:52:15 ID:gEVFgRNM0
クックパーって何かと思ったら自分も愛用してるクッキングシートだったw
自分は最後までフライパン&クッキングシートで焼いてる
うちのグリルよりも美味しく焼けるしなにより後片付けが楽

569サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/10(土) 20:33:50 ID:HX4pJw9E0
>>568
クックパーには普通のクッキングシートとフライパン用ホイルがあるけどどっちなんだぜ?

自分も秋刀魚騒ぎが始まってから二回ほど焼いて食ったけど
青魚はもう当分おなかいっぱいな気分だw

570サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/10(土) 20:49:08 ID:gEVFgRNM0
>>569
普通のクッキングシート、いわゆるオーブンシートと言われてるヤツだ
基本はオーブン料理用として使ってる
フライパン調理専用のアルミシートもあったのね

とりあえず焼き方はこんな感じ
ttp://www.ajinomoto.co.jp/yasashio/recipe/recipe69.html

571サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/10(土) 20:53:35 ID:HX4pJw9E0
>>570
わざわざありがとう
こんなきれいに焼けるもんなのな…
ふたする発想はなかった

磯風、聞いてるか
いや何でもないガスコンロ爆発は本気でシャレにならない

572サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/10(土) 21:08:14 ID:gEVFgRNM0
>>571
クッキングシートは平らに敷かずにわざと窪ますように敷いて
秋刀魚自身の脂で揚げ焼き気味にするのがコツね

フタをするとふわっと焼けるけど皮目のかりっと感がなくなるから
そこは好みで良いと思う

573サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 11:23:47 ID:Yme1lZJ20
>>571
俺も同じネタを懸念したよ>磯風
圧力鍋で仕上げる方法はもっと危険だな

・・・ひょっとして炊飯器で蒸し上げる事も出来るのか?
サンマ飯・・・

574サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 11:46:48 ID:gyL0jPY.0
>>573
圧力鍋を使って骨ごと食べられる秋刀魚の梅煮を作ってる提督を見て
秋刀魚の塩焼きは圧力鍋で作ると覚える磯風であった

575サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 14:14:10 ID:Yme1lZJ20
>>574
そして毎度の東京急行から帰ってきた阿武隈
腹を空かせて烹炊所に向かった彼女を悲劇が!!

576サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 14:31:13 ID:.Tzsz9Uk0
ただ……名前を漢字で書いて欲しかった……

577サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 17:04:24 ID:uQKr9ZF20
言うほど阿武隅の漢字って難しくないだろ

578サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 17:22:41 ID:1hqlxOQ60
結局提督は磯風の秋刀魚を食べられたのかが気になる

579サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/12(月) 12:55:00 ID:JxtscSkM0
>>577
阿武隈「ん゛ん゛ん゛!!違います!」(爆発した圧力鍋を被りながら

580名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/18(日) 09:00:21 ID:T3qNFvHg0
最近金曜カレー食べてないことに気付いた

581名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/18(日) 14:47:51 ID:7tHZXebY0
金曜もカレー食って
ふと今日も観艦式に影響されて初めてのカレー屋に入ったら
えらいことまずかった

で、ソース作り置きのお店を見てて思ったのだけど、
ベースになる玉ねぎとひき肉だけのカレーを家で煮込んで冷凍して
日によってトッピング変えて食うのってありじゃないかな日向。
既にやってる人がいたら体験談聞かせてほしいのだが

582名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/19(月) 13:14:43 ID:gFYJFh.I0
>>581
アリはアリだが、冷凍庫スペースと消費ペースの兼ね合いになるんで
いっそベースを簡単に済ませて毎回1〜2日食べ切りにして、
そのぶんトッピング凝るかなぁ。磯波カレーみたいな?
普通のスープさえ作ればルー放り込んで、炒めた具と合流させればいいわけだ。

話をトッピングに戻そう。何か衝撃的かつ美味いと思うトッピングはあるだろうか
最近めっちゃ辛くしてドライフルーツ入れるのがマイブーム

583名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/19(月) 15:59:04 ID:LbMtDfVU0
玉ねぎ炒めるのだけが面倒だから、暇な時に大量に炒めて常温になったらジップロックで冷凍しておく事はやるな

584名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/20(火) 06:06:48 ID:qv6gJV2U0
業務系のスーパー行くと炒めタマネギだけで大量に冷凍パックになって売ってる
なんだこりゃと思ったが意外に便利

585名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/20(火) 23:42:46 ID:8BkRvYX20
面倒な玉葱に関してはここの>>152のレスの手が使えそうだがOK?

586名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/23(金) 20:49:08 ID:vmmlACOg0
炒め玉ねぎは何の肉にも合うから重宝する。
炒めないとこの効果が出ないのが不思議だ。

587名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/24(土) 08:50:41 ID:QML3tWcw0
秋刀魚の蒲焼缶詰とおにぎりの組み合わせは美味しいけど、
家で食べると侘しいな。
うなぎの蒲焼の缶詰見つけたが1000円近くするので驚いた

588名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/26(月) 01:54:06 ID:3/p297WE0
比叡カレー改のレシピに衝撃
エクストリームな内容に関して美味そうじゃないかおい・・!?

589秋刀魚調理は30日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/30(金) 08:01:26 ID:9Qfp1aq20
今日の昼はカツカレーにカツをトッピングして足柄さんカレーにしてみるか

590秋刀魚調理は30日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/30(金) 08:15:36 ID:2aj3OSQ20
>>589
うんうん・・・うん?・・・んんん!?

591瑞雲(付名無小隊)@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/30(金) 21:15:06 ID:9Qfp1aq20
カツカレーカツトッピングは普通盛だとカツもてあました。
カツ追加は足柄さんの愛情だとすると胃に重たい

592名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/12(木) 22:23:17 ID:IWrhhD.c0
明日はカレーの日か
一週間が早く感じる

593名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/13(金) 21:48:42 ID:gbNtA.S60
半熟目玉焼きをトッピングしようとしたら、火を通しすぎちまった

594名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/22(日) 22:07:20 ID:XNcYZYNY0
休みの日に食べる秋刀魚の缶詰はわびしさを感じるな
美味しさは同じだけど、なんかさびしい

595名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/23(月) 14:28:02 ID:R8YTmuVY0
忙しい中のほっと一息とか休日の終わりをしみじみ惜しんだ夜食とか
レトルトってのはそういう時に食べるものだ
休みのど真ん中に食べると何か違う それもまた風情なのかもしれないが

正規空母の鍋会とか赤城さんが奉行やってるんだろうか

596Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/27(金) 22:39:22 ID:VZIrXaV20
鎮守府正面産のイ級をふんだんに使った鍋

597Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/28(土) 09:05:33 ID:VuJ1XWXM0
殻から中身をほじくりだす必要があるので、イ級鍋を食べる時はみんな無口になる

598Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/28(土) 15:11:10 ID:nZ3OOySs0
水菜とイ級のハリハリ鍋

599Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/29(日) 08:30:53 ID:ZVRO4ZDI0
我輩はイ級は全部食べる派じゃ

600輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/04(金) 08:45:01 ID:I7dsjTsg0
鈴谷、今日はいっぱいカレーが食べられるぞ

601輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/04(金) 14:14:36 ID:AbJMMd5c0
6日もまたカレーグランプリがあるし、最高のカレー日和か

すずやんカレーってどんなんだったんだろ

602名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/19(土) 21:32:16 ID:1G1XArLk0
ここの連中はクリスマスに美味しいものを準備してそう
うちは少し高い缶詰用意した

603名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/19(土) 21:53:01 ID:rOBXJCAI0
クリスマスに誰と食べる予定とか……

604名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/20(日) 22:06:54 ID:7Udsh7MY0
怖いこと言い出すなよ

605名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/21(月) 14:38:43 ID:H0pfPLpk0
小さいシュトーレンがそれなりに安かったので買ってみたけど、くっそ甘いなこれ。
甘いの嫌いじゃないからいいけど予想以上だった。

606名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/23(水) 12:47:33 ID:Sl7LhKs60
シュトーレン何日かにわけて食べて
果物のうまみが生地部分にしみこんで行って
深みを増していくのも楽しむらしいけどどうなんだろうね

607名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/24(木) 21:47:13 ID:tUXq2clA0
瑞鶴がらみで七面鳥を用意する艦娘多いけど、
実際に日本で用意しようとすると予約でもしないと無理だよね。

608飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/25(金) 09:54:31 ID:5lYxMGII0
デパートや大きめのスーパーなら売ってるけど
ビルドインタイプのオーブンでもない限り焼けないのが
据え置きだと大型クラスでも入りそうになかった

609飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/28(月) 10:42:22 ID:YVJ0cyss0
磯風「“てるみっと”・・・焼夷弾頭の一種らしい、これで焼こう。
大丈夫だ、動画でも予習済みだ」
比叡「屋外なら安心ですね!パフォーマンスとしても最高です!
気合!入れて!バーニングします!」

・・・アルミ汚染大丈夫か?

610名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/31(木) 09:52:56 ID:q8z.ufKA0
艦娘もお雑煮の作り方で出身地が分かったりするんだろうか

611名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/31(木) 12:59:47 ID:klRb2asE0
>>610
鎮守府内で餅の角丸論争が巻き起こるんですね、分かります。

612名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/31(木) 21:58:42 ID:/EF/1Dos0
そこに颯爽と現れるあんころ餅…と思ったけど香川ゆかりの艦娘っていなかったか
さて、そろそろにしんそば茹でよう

613名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/31(木) 22:30:48 ID:blcZyT9A0
おらんねえ…そもそも四国自体速吸が初めてっぽい?

海軍全体だと鳥取と岡山だけいないのね
由良川は鳥取の方だと思ってた

614瑞雲28型(2016空)@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/02(土) 12:43:42 ID:.4uUzfy6O
海軍休日で作られなかった土佐

615名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/03(日) 18:31:57 ID:56gZCdt.0
全国各地のお雑煮を海外艦に食べさせて雑煮の概念が固まった頃に餡餅雑煮を出してみたい

616名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/04(月) 07:33:03 ID:.4QMvt/c0
本当に全国各地のお雑煮を食べさせたら雑煮の概念が理解できなくなると思うw
ttp://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq002005012012

617名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/05(火) 22:15:39 ID:1E3dXtSw0
シンプルなのから凄いのまで差がありすぎるw
秋月とか雲龍のお雑煮もシンプルなんだろうな

618名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/06(水) 00:48:33 ID:lea9647g0
そこ見ると県で一括りにされてるとこが多いけど、普通に同じ県でも地域によって変わるからなあ

619名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/06(水) 22:01:41 ID:ybMfzKsg0
日本で生まれ育っても雑煮を理解するのは難しそうだ

620名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/07(木) 22:05:34 ID:laOxcN7w0
秋月は七草買おうとすると「その辺に生えています」とか言って止めてきそうだ

621名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/09(土) 13:55:49 ID:eqGqpUOY0
そもそも雑煮って入れるもの特に決まってないから雑煮って名前なんじゃないのか

622名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/17(日) 09:53:53 ID:Lawnd/QY0
お汁粉と違って善哉は関東と関西で違うものなのか。

623名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/17(日) 13:29:35 ID:31QtcrRs0
>>622
厳密には地方によって色々違いがあるので、大まかな違いだけど
東日本:お汁粉…粒あんやこしあんを汁状に溶いてお餅などの具を入れたもの
     ぜんざい…汁気のないあんをお餅などの具にかけたもの
西日本:お汁粉…こしあんを汁状に溶いてお餅などの具を入れたもの
     ぜんざい…粒あんを汁状に溶いてお餅などの具を入れたもの

624名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/20(水) 00:29:07 ID:CE8PRgio0
ttp://41.media.tumblr.com/22d31de8df810080dc955f6bcffbf0e1/tumblr_o11bkkC4vz1skoigeo2_1280.jpg
突き立てのお餅を海外艦に食べさせたい

625名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/20(水) 01:11:51 ID:I3ia/ywM0
一回の量にもよるけど杵でつくの結構大変w

626名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/20(水) 01:27:35 ID:76i264Pc0
米海軍伝統の塩入りコーヒーは飲んでみたい

627名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/22(金) 21:09:10 ID:7NeBt3t60
キャベツが安くて食費が助かりますわぁ
ttp://kancolle.x0.com/image/133867.jpg

628名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/22(金) 21:58:34 ID:rXjIkk2U0
>>627
那珂ちゃんは農場もやってたのか
スーパー北上に続く驚きだよ

629名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/24(日) 09:05:42 ID:NybKw7B20
それだと赤城さんなんかは自給自足できそう

630名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/30(土) 05:56:22 ID:tZ4PY88I0
赤城乳業に加賀みるくに吹雪まん

631名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/19(金) 22:15:17 ID:k5r/rUDM0
帝国陸海軍にも非常食的な意味でチョコはあったんだろうか

632名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/20(土) 11:43:58 ID:Q.f4b8QA0
チョコレート自体は戦前から一般流通してたけど
戦争中はカカオ豆の輸入が止まってチョコは貴重品だったから
非常食というよりも特別糧食や加給品として支給されていたと思う

633礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/25(木) 09:48:39 ID:.WCVqkRo0
関東の最北部だけど、雪の朝は暖かい紅茶が美味しい
さて、そろそろ雪原の中を現地調査に出かけるか(T_T)

634礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/26(金) 12:27:53 ID:TBTG/Bww0
今度はすき家かよ
なんでもやればいいってものじゃないと思うぞ

635礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/26(金) 16:53:07 ID:8/qPczu.0
あそこあんまり美味しくないから俺提督はパスだわ

636礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/26(金) 17:22:24 ID:qePF0qHQ0
同じくパス
不味いのもあるが店員の目が死んでる
あと、すき家のコラボってブラックな経営を隠すためにやってるようにしか思えないんだよなあ

637礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/27(土) 11:59:42 ID:igtcnseg0
俺だったらコラボ先は和菓子屋にするなー
渋めのお茶に羊羹や草もちが絶妙に合うんだ
苺ショートやシュークリームに慣れた甘党の人でも、また違った美味しさを感じてくれると思う

638礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/27(土) 12:20:00 ID:agA64q0M0
牛肉は自分で調理するに限る
外れの店にあたるとまるで肉をそのままレンジでチンしたような不快な臭さで死にそうになる
ハンバーグとかステーキ肉とかなら話は変わるけど

639礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/29(月) 12:51:16 ID:VO8svJa20
すき屋は一時、利用してたが3・4年前ぐらいから行かなくなったな。
持ち帰りの容器ケチったせいでカレー大盛がただのご飯大盛になってたり、
ハンバーグがトッピングから消えたり、年々行く気が失せていく。

640皐月改二☆10@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/29(月) 20:29:09 ID:K09WRMGw0
前は浅草の吉野家で牛丼よく食べてたな
スーツ姿で忙しく昼食を済ませて出て行くリーマンがカッコよくて
いかにも最前線で働く戦士みたいだったよ

641名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/01(火) 17:05:10 ID:kDQZsv.c0
初月の台詞を繰り返し聞いていると
部屋で食べる海苔弁当が豪勢な食事に思えてきて助かる
「食べたなあ、よしまたがんばるぞ」気分でレポートが書ける

642名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/01(火) 21:12:33 ID:4LFPBrnM0
金剛さん、今夜は力入れて瑞穂を掘るから温かい紅茶入れてください
浜風さんにはクッキー御願いしていいですか
磯風さんは…一緒に食べましょう

643名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/02(水) 16:00:27 ID:aG25WpN60
>>642
比叡が紅茶いれて
磯風がクッキー焼いて
浜風が食べる

浜風にとっても罰ゲームだな、こりゃ

644名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/02(水) 17:19:27 ID:zdUg9qAc0
浜風「ああ・・大きい川のむこうで提督さんが手を振って・・」

645名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/04(金) 09:16:48 ID:q34VF8Sc0
提督はもう渡河済みなのか

646名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/05(土) 09:22:56 ID:jYpCzb..0
そうか、だから俺達が新規に着任したわけか

647名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/06(日) 06:51:30 ID:.g/y0D6s0
着任枠に余裕がなくなるたびに開かれるお茶会

648名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/06(日) 18:28:43 ID:p/w7x/j20
うちの艦娘達と花見に行った夢見たわ
炬燵でウトウトして暖かだったせい?
艦娘全員じゃなく巨乳な子しか出てこなかった

目の前で美味しそうにお団子食べてるのを見てると
自分が食べてるお団子もさらに美味しく思えるのは夢でも同じだな

649名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/06(日) 21:26:57 ID:jj2isUPI0
いいなあ、俺提督は艦娘の夢が見たくても全然出てきてくれない
初夢の時だって枕の下に切り抜きイラスト置いても効果ないんだもん

650名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/06(日) 21:34:48 ID:cpi7mv220
あまり破廉恥なことを想像しながら夢に出てくることを願うと
代わりに憲兵さんが夢に出てきてそれを実行してくれちゃうゾ

651名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/07(月) 19:19:14 ID:cvvVv6bI0
同感です
絶対に浜風さんの胸を後ろからおもいっきり…とか考えてはいけません

652名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/08(火) 00:59:13 ID:JnAkkMUU0
柔らかくて温かい美味しい肉まんが食べたくなった
いえ、他意なんかございません
あくまで肉まんが食べたいだけです

653名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/10(木) 11:57:15 ID:7gEk8FyY0
地元に帰ってきて、行きつけの焼きまんじゅう屋に行ってみたら店が無かった
鳳翔さんが「いらしゃいませ」と出てくるようないい雰囲気の店だった

近所の人に聞いてみたけど後を継ぐ人が見つからず店じまいしたそうだ
地方でも時間の流れを感じたよ
改が発売されたとはいえ、いつかは艦これも終わる時が来る…か

654名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/10(木) 12:03:13 ID:.7yOn9aY0
都市部でも昔からの商店街は後継者不足で閉店してるね

655名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/10(木) 12:38:37 ID:8sIQ6MOs0
古い物が消え、新しい物が出てくるのは自然な事だわな。
それに個人の技に頼る商売の跡継ぎは難しい。
1から作り上げる方がある意味では楽なんだよな。

656名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/10(木) 12:43:27 ID:EnRcg8HA0
後継者不足は多少歴史のあるお店なら食品に限らず大きな悩みの種よね
継ぐ労力に対して入ってくる益が小さいしなぁ

657名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/12(土) 21:59:20 ID:pP6Bs8GI0
呉とかで先代とかが海軍でメシ作ってて海軍レシピ守ってるお店も
後継者いなくなると失われるのか

658名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/12(土) 22:28:09 ID:5H4YD78Q0
旧陸海軍のレシピはけっこう復刻されて販売されてるけど
それ使ってる店ってあるのかな?

659名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/26(土) 17:07:38 ID:SE7uYdis0
舞鶴の肉じゃがは旧海軍のレシピをアレンジしたので統一しているとか
ミリメシ本で載っていたね

660名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/29(火) 09:29:17 ID:tZhP6mRM0
海軍レシピのジャムロール試してみたけど、
今のロールケーキの生地に比べるとしっとり感がなくって、
ぱさついた感じだったなぁ

661名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/29(火) 21:34:19 ID:WZEtiglU0
月末でお金がないから夕食は間宮羊羹のイラストを
見ながらお茶だけガブガブ飲んだ

662名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/30(水) 12:18:55 ID:I1bZoo9k0
福岡だけど近所の公園に桜を見に行って来た
桜の木の下でお団子食べながらお酒飲んでるお年寄りがいて和んだけど
「桜も綺麗だが空も綺麗だ、Bのヤツがいない空は優しい顔してる」

きっと苦労なされたかただと思ったけど穏やかな笑顔が印象的だったよ

663名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/30(水) 12:28:04 ID:.CX2PDk60
ホテルで重役さんが来た時も
「ミッドウェーのようにならないように〜」とか言ってたし
やっぱ当時の人やその子ども世代的には鮮烈なのかしら

もう当時って言えば半世紀以上前なのにね

664名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/30(水) 21:56:17 ID:KHuWzK8c0
頭に強く刻み込まれた記憶はoo年前という感覚がなくなるって聞いたことある
特にお年寄りになれば時間間隔が不鮮明になっていくみたい
”仲間を亡くした””身内を亡くした”強烈な思いは昨日の事と同じで
忘れるとかじゃなく自分自身を構成する捨てられないものなんだそうだ

俺提督の父親はギターが好きで戦争を知らない子供達と22歳の別れしか弾けないけど
改めて歌詞を考えると俺達は幸せだと思うわ
明日の命の心配なく金剛さんの紅茶や間宮さんの羊羹の話ができるもの

665名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/30(水) 22:24:10 ID:aSK9TFy60
過去に何かを失った時の記憶が鮮明に蘇るんじゃなくて
「ああ、そういえば◯◯はもういないんだっけ・・・」という感覚は常に現在の体験だからだと思う

666名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/31(木) 09:23:00 ID:vH/iOkVg0
もし君の手が ここにあるなら
今だけ 今だけ 離さないで
胸の痛みが 消えないならば せめて笑って

…戦火の灯火っていい曲だな

667名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/31(木) 15:49:00 ID:2ZVy04LY0
艦これのアルバム集が出た時には井口さんに
カバー曲として歌って欲しいと俺提督も思う

668あげあげぴょん!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/04(月) 10:43:37 ID:n03Mza..0
早めの昼食を買いに行ったらお弁当屋さんの裏の空き地で
ホームレスの人が艦これやってました
どこかで聞いたBGMだなと思ったけど野良無線を使うなんて
中々ハイテクなホームレスだなと思いました

興味があったからお話を伺ってみましたが
・タブレットはhardoffのゴミ箱から戴いた
・電源は公園トイレのコンセントで充電
・修理屋だったから家電屋の非公式なバイトが収入になる
だそうです

ちなみにトラックの元帥でした()

669あげあげぴょん!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/04(月) 16:39:52 ID:ruaZYXuQ0
そろそろ話を食い物に戻そうか

670あげあげぴょん!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/04(月) 17:37:38 ID:8zBh3C2A0
自分で話題書き込んで流れを変えてくれや
注意だけなら子供でもできるぜ

671あげあげぴょん!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/04(月) 17:45:12 ID:AylJaR1.0
じゃあ俺のおいなりさんを

672あげあげぴょん!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/05(火) 00:25:47 ID:BoZkQ29A0
駆逐艦を食べたい?

673名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/04/30(土) 14:07:39 ID:j8Vpr1/60
ながもんかな?

674限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/31(火) 18:02:24 ID:QBtURQpU0
ポーラちゃんをどぶろくジェラートで釣ってみよう
食い付くかな?

675限定海域1日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/01(水) 08:49:06 ID:p6K5wbpw0
ナポリタンがイタリアにはないことをイタリア艦と出会う前に知ったことは幸運だった

676限定海域1日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/01(水) 09:42:29 ID:Zm/NZvKM0
アメリカン・コーヒーみたいなもんだしな

677限定海域1日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/01(水) 17:41:45 ID:V6UNxifA0
水無月だけど皐月家具キタ━(゚∀゚)━!!!

678限定海域1日11時まで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/01(水) 17:42:16 ID:V6UNxifA0
ごばく

679名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/11(土) 10:43:21 ID:3bQkxEhQ0
高速戦艦によるアイオワ歓迎会でアイオワ初手ピザにタバスコした場合のイタリア艦の反応が気になる

680名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/11(土) 10:53:33 ID:ZDY4OhW60
そもそもピザを見た時に眉間に皺が寄るローマ

681名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/11(土) 12:33:48 ID:USRlmOOc0
いや、めんたいこピザとイタリア人の話みたいな反応しそう。

682名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/03(日) 08:57:24 ID:zxURg8Uo0
居酒屋で国際交流は地雷かもしれない

683夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/05(金) 01:56:03 ID:RrvECwHc0
米海軍の塩入りコーヒーってどんな味なのかな
横須賀とかで飲める?

684夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/05(金) 07:50:47 ID:r7RMFqZw0
>>683
多分飲めない。
でも塩コーヒーは意外と奥が深いみたいだね。

685夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/06(土) 23:12:04 ID:uGWD5cm60
夏こそ塩分補給に塩コーヒー。
酸味が まろやかになる。
ただし、ほんのひとつまみだけ入れるのであって塩味が感じられるほど入れると台無しに。

68616夏Eは12日夜開始予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/11(木) 09:06:28 ID:XuLSuyco0
カツカレー、カツトッピングで足柄さんのカレーにしてみるか

68716夏Eは12日夜開始予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/11(木) 12:26:21 ID:1GCvXX3w0
コーヒーに人差し指と親指で軽くつまんで余分な量を振り落とし
本当に少しだけ塩入れてみたけどちゃんと塩味を認識するな

塩味を感じない量って塩の結晶を数えられる程度なんじゃね?
マグカップ一杯に100粒とか

688限定海域は31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/27(土) 09:15:25 ID:piW/xX7Y0
穏やかに見えるアクィラもナポリタンと厚い生地のピザを出すと
怒り出すのだろうか

689限定海域は31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/27(土) 12:59:43 ID:UTMoO0Es0
>>689
そして一口食べたら美味しいって残りを平らげる様子まで見える

690限定海域は31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/27(土) 17:42:32 ID:QXkevgZ.0
そもそもイタリアのピザは薄いのだけじゃないよ。ちゃんと厚いのもあるよ。
パスタの種類があんなにあるのにピザだけ厚さが一定とかありえんよ。

691名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/09(金) 21:23:28 ID:DUUhgIX20
金曜カレー代わりに足柄さんのカレーパン買ってみた。
メンチカツのおかげかあんまり辛く感じなかったな。
これが艦娘たちが感じてる足柄さんの漂わすカレーの臭いか。

692名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/20(火) 00:48:08 ID:JeAWA7Lc0
青葉で評判だった伊太利コロッケのレシピ知りたいなあ
オランダコロッケと似てるのかな?

693名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 18:05:17 ID:4OWS2DjA0
なか卯のお店が長野県にありません
下諏訪温泉で饅頭食べて我慢してろってことでしょうか

694名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 22:39:10 ID:EYNZYoSw0
ttps://www.sukiya.jp/eshop/product/detail/product_id/8

695名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/29(木) 17:01:41 ID:USn24unE0
親子丼mode
親子丼は鶏が卵を産むから鶏肉と卵で親子という名称なんだが
使われている鶏肉と卵が実際の親子であった保障はない
なので他人丼あるいは養子丼というほうが適切ではないだろーか

696名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/29(木) 18:59:31 ID:Prs82C7g0
仮初の親子やぞ

697名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/29(木) 21:20:46 ID:un7UoTbA0
>>695
他人丼と言った場合、一般的には牛肉か豚肉使用した卵とじ丼のことになるな。

698名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/30(金) 00:34:26 ID:5v8MsaJc0
づほの卵子にほっぽちゃんのお肉

6995日艦これメンテ予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/10/03(月) 02:14:43 ID:J/GzLHTY0
今年もさんまの季節がやってくる
艦上では冷凍秋刀魚が食われてたらしいけど
そんな昔でも秋刀魚はやっぱり冷凍してたんだな

7005日艦これメンテ予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/10/03(月) 09:36:26 ID:4wu9EVRw0
戦前はいわしオイル漬けとかサケ缶、カニ缶、ツナ缶なんかがメインだったからな。
貴重な外貨獲得産業だったし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板