したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】2-4に集う提督たち その3【攻略】

110URL・・・オイテケ・・・@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/11/14(金) 15:02:12 ID:AdSOevZg0
>>107
「数字があって」というのは104の話だろうか?
「検証も散々なされているということ」というのは、104のことか100を含めてなのか?
ここら辺は文字情報が漠然としていてどうとでも読めるので、次、

「自分が思うだけでなんら根拠のない決めつけを行う行為をオカルトと呼んでいるので反証は不要」
こちらが書いたのは、自分が思うだけということは違い、普通に、事実に基づいた自分のデータから引用して当然偽装はない
また、「シナリオ〜w」は、まさしく言うとおり思いにあたり、要は結論めいた感想で、
あたかも、そう思わざるを得ないってことだが、いずれもデータから判断したもの

オカルトに関してどういう定義を持とうがそれは自由だが、
一方に主張した論を他方が否定するなら、普通なら、自前のこういうデータがあるからこうこうでと
展開してくるものだと思っていたが、その体は一切取らず、
つまりは、自分の思うオカルトの定義から反証はしない考えを私に宣言した、
だけすぎない、これでは論を否定する根拠としては十分と判断できないわけだ

あと、再度になるか。私もここまでとは思わなかった
もう少し上等のそういう提督、相手として書いたんだが残念だったが、
105の「参考にする」ことについて。
レスに晒してあるひとつふたつのデータに対し「参考にする」
君の「参考にする」ことへの程度や「参考にする」ことを通しての解釈の仕方、つまりは考え方だな、
それが、ここまで見ると、あまりに未熟すぎるように見える
だから前述の反証しなさいとかということはやめて、もちろんさらに君にどうしろとは言うつもりもない
私自身の書いたことを、君だけは参考にしなければいい、見なくてもいいと思う
というか、参考にするも何も必要すらないのじゃないかと思う
なら、なぜ107などに至ることが書けるのかと、こちらも四方考えたが、前述のひとつしか思いつかなかった
だから、それを理解した上でなら、前述の反証はしなくてもいいし、それについて考えなくても結構ということで結んでおく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板