したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鯖別】ブルネイ泊地の雑談スレ 第1配備【油田地帯】

1名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/15(日) 16:42:55 ID:xlUHQV1k0
あの、過去スレ姉さま、見ませんでした?

第2艦隊がレイテ沖海戦出撃の為に集合した「ブルネイ泊地」の名を冠したサーバーの雑談スレ。
まだまだ新しい泊地ですが、同期の絆でマターリ進めましょう。


・参考資料
「那珂」ちゃん、やっちゃったね!:艦これサーバ群“戦歴的”プロフィール「ブルネイ泊地」編 - ねとらぼ
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/08/news057.html

494名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:18:29 ID:sXNuTPYk0
2chの方のスレどうする?

495名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:21:19 ID:GquN4BVU0
ここは2ちょんの避難所ではないぞ

496名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:28:31 ID:kwEfLeiQ0
真夜中スレとか立てては止められを繰り返してるし
対策されるまではむやみに立てないほうがいいかな

497名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:29:33 ID:tFH9EDUM0
だろうね
他の板でも同じことが乱発してる
正直営業妨害で訴えられそうなレベルだな

498名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:29:51 ID:Fd2BHO7s0
>>495
避難所として2chスレにここ貼られてるけど?


運営からスレストコマンド流出したみたい

499名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:30:54 ID:xXqfLVF60
【現在の情況】
・スレストコマンドが流出
・なんJ民にかぎつけられて暴走中
・荒らしやアフィカスも混ざってあちこちスレスト中
・嫌儲板/運営板/VIP板/なんJ板などあちこちスレスト爆撃で機能せず

らしい

500名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:32:50 ID:sXNuTPYk0
>>495 ここは元々2chのブルネイスレ民が立てたもんなんやで

501名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:34:39 ID:sXNuTPYk0
>>499 なんで流出するんだよ・・・ガバガバすぎだろ・・・
しばらく新スレ立ててもすぐストされそうだし様子見ですな

502名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:37:19 ID:28vh9yGo0
どこもかしくもスレスト状態だな
運営が対策するまでどーしようもない

503名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 15:56:40 ID:Fd2BHO7s0
対策したみたい

504名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/01(日) 16:01:06 ID:cQWEHKHc0
たてた
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1446361041/

505名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/02(月) 01:17:36 ID:MWdM5d3k0
>>504
スレ立て乙

そしてさっき気づいたけれど11/1は武蔵と谷風の進水日でした(1940年)
深海よりも深く反省…不覚だけに

506名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/02(月) 08:29:49 ID:MWdM5d3k0
1944/11/02 蔦進水

蔦(つた)は橘型(改松型)の3番艦で終戦まで健在
戦後復員に従事した後中華民国へ引き渡され華陽と改名
解体後の部品は同型艦の信陽(初梅)へ流用された

507名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/03(火) 08:28:34 ID:dXyQrQW60
1915/11/03 山城進水

祝、進水100周年
扶桑の進水はこの8ヶ月前で竣工が山城の進水の5日後の1915/11/08

508名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/04(水) 07:21:30 ID:nUn.HVrU0
1933/11/04 初霜進水
1937/11/04 峯雲進水

峯雲は朝潮型の8番艦
スラバヤ沖海戦、ミッドウェー島攻略作戦、ガ島鼠輸送などに参加
コロンバンガラ島輸送の途上、ビラ・スタンモーア夜戦にて僚艦の村雨と共に沈没する

初霜は初春型の4番艦
坊ノ岬沖海戦をも死者0名で乗り越えた艦だったが宮津湾にて擱座し戦後まで放棄され解体となる

吉田満が記した「戦艦大和ノ最期」において大和の乗員救助の際に
すがりつく漂流者の手首を軍刀で切り落としたとする記述があり
当時の海軍の慣習上ありえない状況や救助用の竹ざおを見間違えた可能性など
また救助に携わった艦の位置から初霜乗員が上記のような行為を行い得ないため
生存者による反論が行われたが、吉田満は自説を覆すことなくこの世を去った
艦これにおける初霜のMVP時のセリフはこの不名誉な記述に対するささやかな抵抗なのかもしれない

「一隻でも一人でも、救えるならば私は、それで満足なの」

なお初霜の主錨の一つは東京都墨田区の山田記念病院に現存する

509名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/05(木) 08:18:24 ID:Y8pT.MRY0
1937/11/05 朝雲進水
1941/11/05 巻雲進水

朝雲は朝潮型の5番艦
夕雲・巻雲を失った第十駆逐隊へ編入されたこともある
レイテ沖海戦で西村艦隊の一員としてスリガオ海峡突入
このとき脱出した内火艇まで沈めるという米軍の徹底ぶりには恐れ入る

巻雲は夕雲型の2番艦
飛龍を雷撃処分(未遂)し、ホーネットも雷撃処分した珍しい駆逐艦は
最期に長姉である夕雲に雷撃処分された

510名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/07(土) 06:22:50 ID:/d6o71nY0
1930/11/07 曙進水

曙は特II型の8番艦(特型、吹雪型の18番艦)
南方から北方まで幅広く活動し各海戦で大型艦の護衛や沈没した僚艦乗組員の救助にあたる
マニラ空襲時に木曾と同じく大破着底し戦後まで放置された後解体

511名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/08(日) 08:17:43 ID:y0DAiEKk0
1900/11/08 三笠進水
1926/11/08 伊122進水
1930/11/08 摩耶進水
1930/11/08 朧進水

伊122は機雷潜(伊百二十一型)の2番艦で、機雷潜とは文字通り機雷を敷設する潜水艦のこと

朧は特II型の7番艦(特型、吹雪型の17番艦)
第七駆逐隊(旗艦の潮以下、曙、朧、漣)の進水・竣工は以下の順

進水:曙 1930/11/07 → 朧 1930/11/08 → 潮 1930/11/17 → 漣 1931/06/06
竣工:曙 1931/07/31 → 朧 1931/10/31 → 潮 1931/11/14 → 漣 1932/05/19

書類上の順序は朧、曙、漣、潮であり特II型の最終艦は潮…ややこしい

512名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/09(月) 07:06:47 ID:ijQIzNlE0
1919/11/09 長門進水

レイテ沖海戦時に大勲位閣下が主計科士官として乗務していた

513名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/10(火) 06:07:48 ID:uuYQO8Hk0
1939/11/10 時津風進水
1942/11/10 伊40・伊41・伊42進水
1942/11/10 伊52進水

時津風は陽炎型の10番艦
伊40・41・42は巡潜乙型改1(伊四〇型)潜水艦の1〜3番艦

伊52は巡潜丙型改(伊五二型)潜水艦の1番艦で最後(第五次)の遣独潜水艦作戦の参加艦
独軍との会合地点を指示した暗号無線が米軍に完全に捕捉解読されており、迎撃され北大西洋のど真ん中に沈没
金塊トンが積まれていたとされ、戦後潜水調査が行われている

514名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/12(木) 06:31:18 ID:JJbs0zjs0
1916/11/12 伊勢進水
1927/11/12 伊61進水
1938/11/12 伊18進水
1939/11/12 伊24進水

伊勢は扶桑型の3番艦の予定だったが扶桑型がアレだった為設計変更され伊勢型の1番艦になった
違法建築といえば扶桑型ばかり焦点になるが伊勢型も長門型もなかなかの高層建築である

伊61は海大IV型(伊百六十二型)潜水艦の1番艦
1939/03/11 矢風と衝突 → 1941/01/08 杭州丸と接触 → 1941/10/02 木曾丸に衝突され沈没
もし事故亡失しなければ伊百六十一型の1番艦、「伊161」となっていたはず…事故起こしすぎ

伊18は巡潜丙型(伊十六型)潜水艦の2番艦
真珠湾攻撃参加後はインド洋で通商破壊ののちガ島輸送中に米駆逐艦フレッチャーの爆雷攻撃により沈没
フレッチャーはフレッチャー級のネームシップであり
第3次ソロモン海戦、ルンガ沖夜戦、第二次渾作戦など過酷な海戦を経て終戦まで生き延びた通称”ラッキー13”
…相手が悪すぎ

伊24は巡潜丙型(伊十六型)潜水艦の5番艦
伊18と同様真珠湾攻撃、その後オーストラリアのシドニー港攻撃に参加
最期はキスカ島撤退作戦の最初期に米側の哨戒網に捕捉されアッツ島沖で爆雷攻撃により沈没
これが水上艦隊投入のきっかけとなった

515名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/13(金) 06:14:56 ID:O4OFI/V20
1921/11/13 鳳翔進水

鳳翔は世界で2番目に起工され世界で最初に竣工した正規空母

解体は日立造船桜島工場で葛城と並んで行われたという資料と
桜島工場の向かいにある日立造船築港工場で行われたとある資料があり
日立造船の資料では後者になっている

516名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/15(日) 07:13:23 ID:AgnXS.4U0
1927/11/15 吹雪進水

吹雪は特I型の1番艦(特型、吹雪型の1番艦)
設計上の無理もあったものの、これ以降の日本の艦隊型駆逐艦の基礎となった重要な存在なのは確か
当初は吹雪、初雪、白雪、深雪の4隻で第十一駆逐隊を編成する
第十一駆逐隊は解隊まで大陸沿岸〜南西〜南方で活動していたのだが、ふと思う

吹雪は吹雪を見たことがあったのだろうか、と

517名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/16(月) 06:34:41 ID:HL9GXEWA0
1937/11/16 飛龍進水
1937/11/16 霰進水

飛龍の進水日は11/16なのだがネット上では何故か11/15とする記述もちらほら
いったいどこから湧いた数字やら

霰(あられ)は朝潮型の10番艦で最終艦
ミッドウェー島攻略作戦後に北方長期確保のためキスカ島で仮泊中
その後”Destroyer Buster(駆逐艦潰し)”と呼ばれることになるグロウラーの最初の獲物となり被雷後浸水沈没

2002年から2006年にかけて、同海域で同時期に特設運送船鹿野丸に沈められた米潜水艦グラニオンの捜索とあわせて
霰の捜索及び船体の調査も行われた

518名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/16(月) 19:55:30 ID:HL9GXEWA0
1933/11/16 大鯨進水

空母改装後の書類上は瑞鳳型とされるが諸元は別物、同型艦ではない
1933/04/12の起工から7ヶ月で進水…船体の結合を全て溶接で行った初の軍艦らしいのだが
当時かき集められた低技能の溶接工が進水予定日に間に合うように頑張ってしまった結果
空母になってからも「夜鳴き」が止まらないちょっと怖い艦になってしまった

なお現在は軍艦(自衛艦)を溶接する場合一人ずつ実技試験を課して技術水準を保っている

519名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/17(火) 06:08:10 ID:FAbNc8Tk0
1921/11/17 加賀進水
1930/11/17 潮進水

加賀は加賀型戦艦1番艦として川崎造船神戸にて進水… Kawasakiか…
その処遇に関して紆余曲折したが結果的に帝国海軍随一の安定性(二・五航戦以上)を持つ空母が生まれた
同乗した軍医が出港に1時間経って艦舷に出るまで気づかなかったという逸話も

潮は特II型の10番艦で最終艦(特型、吹雪型の20番艦)
第七駆逐隊に所属し一水戦、四水戦、二水戦、再び一水戦…と目まぐるしく活動した
1944年末に主機故障により横須賀に繋留され、そのまま終戦を迎える
初代艦長は田中頼三中佐(当時)

520名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/18(水) 06:38:37 ID:oHcw.gzY0
1929/11/18 朝霧進水
1937/11/18 霞進水

朝霧はは特II型の3番艦(特型、吹雪型の13番艦)
僚艦には吹雪、白雪、天霧、夕霧などがいた
ガ島輸送作戦中に爆撃を受けて沈没

霞は朝潮型の9番艦
真珠湾攻撃からの各主要な作戦に参加
この艦もグロウラーの最初の獲物の1艦でありキスカ沖にて被雷、船体前部を失っている
その後木村昌福座乗のもと、礼号作戦を始め一水戦旗艦、二水戦旗艦など艦隊旗艦経験複数

  「だって君、僕は駆逐艦乗りだよ」

絶望視されていた北号作戦でも生還を果たした霞は
坊ノ岬沖海戦にて米航空機の攻撃を受け大破行動不能になり冬月の砲雷撃により沈没処分された

521PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/19(木) 07:12:37 ID:PPaot4dM0
1937/11/19 千代田進水

千代田は千歳型水上機(及び甲標的母艦)の2番艦として進水
ミッドウェー後に航空母艦へ改装される
艦載機数は艦戦21機・艦攻9機なので艦これの59機というのは特盛りにも程がある
レイテ沖海戦にて小沢艦隊の一員として参加、千歳らと共に沈没

522PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/20(金) 07:30:10 ID:r1YV9H6Y0
1934/11/20 鈴谷進水

鈴谷は最上型二等巡洋艦の3番艦
だが第四艦隊事件での最上損壊の教訓を反映したため細部が異なるため鈴谷型と呼ばれることもある
未成艦の伊吹の設計は鈴谷型に準じている

進水式には昭和天皇御自身が臨席され樺太を流れる鈴谷川を由来とした艦名が与えられた
また、太平洋戦争開戦から第三次ソロモン海戦までの艦長を木村昌福大佐(当時)が務めている

523PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/21(土) 07:03:03 ID:IIUjX5Gg0
1912/11/21 比叡進水
1937/11/21 利根進水
1941/11/21 照月進水

比叡は横須賀海軍工廠で建造されたが英国ヴィっカース社で予め用意された部品、部材を
日本で組み立てる方法で行われている
金剛で当時最先端の戦艦の仕組みを学び、比叡で建造技術を習得し、榛名と霧島で完全国産化したというわけだ
比叡はこの他にも大規模改修で大和型の艦橋楼のテストケースになるなど実験的要素の多い艦であった

ついでに書類上は軍縮条約時に練習戦艦へ変更されたまま参戦し沈むまでそのままだったという
さらについでに艦これのメシマズネタはどうやら海自の「ひえい(DDH-142)」由来の可能性があるらしい
高速戦艦の比叡はメシウマだった、はず

524名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/23(月) 05:42:37 ID:qWPZYsd60
海自のひえいはメシマズなのか(´・ω・`)

525名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/23(月) 08:58:00 ID:eACoOaVk0
飯のうまさは隊員の士気に直結するだけに信憑性にも疑問がある、あくまで可能性レベルなんだけど
厨房設備の不備だかで出される料理が限定的だったとか、普通にメシマズだったとか、うわさはちらほら

先代の「比叡」のほうもお召し艦として料理を先帝陛下に提供した時に「秋刀魚は目黒に限る」みたいな珍事があって、
食後にデザートとして出された柏餅に葉っぱ付いてたのを剥がさずそのまま食べて「不味い」みたいな事を仰られたとか
陛下は出されたものは残さず食べるって教育されてたらしく、それゆえの「事故」らしいんだけど…

526名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/23(月) 16:07:40 ID:LJ9eYrYs0
出されたモノつーか、皿の上に乗ったモノは完食するのが宮中の作法と聞いた

なお、先帝昭和天皇陛下は皮付きの蒸かし芋がお好きだったそうだが、侍従達がきっちり皮剥きするので皮付きで召し上がる機会は極めて少なかったとか

527名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/24(火) 06:35:20 ID:zyyUFsw.0
1927/11/24 磯波進水
1939/11/24 伊23進水
1942/11/24 若月進水

若月は秋月型の6番艦
涼月、初月、秋月らと共に第六一駆逐隊を編成していた
多号作戦途上レイテ島オルモック湾にて航空機数百による空襲を受け沈没

秋イベで秋月型の追加があるかと思ったのに予想が外れた

528名無水鬼@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/25(水) 06:54:29 ID:mQTRFG4s0
1940/11/25 浜風進水
1944/11/25 柳進水
1944/11/25 楡進水

浜風は陽炎型の13番艦
開戦時より雪風と共に多くの僚艦、護衛対象の沈む様を見送り多数の乗員救助を行った浜風も
坊ノ岬沖で沈むことになった

柳は松型の14番艦
米第38任務部隊による函館空襲により被弾、僚艦の橘はここで沈められる
柳は大湊へ回航したところを大湊空襲に遭遇しこれまた被弾大破、浸水激しく海岸へ擱座し、戦後解体

楡(にれ)は橘型(改松型)の2番艦
実戦に就くことなく1945年6月22日の呉海軍工廠空襲にて被弾、終戦を迎える
戦後は呉の浮き桟橋として利用された後解体

529Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/26(木) 07:24:15 ID:m.zEPf960
1927/11/26 東雲進水

東雲(しののめ)は特I型(特型、吹雪型)の6番艦
ボルネオ島攻略作戦にて消息不明になり叢雲が周辺を捜索、重油や漂流物を発見
生存者無し、沈没原因不明

叢雲を失った第十二駆逐隊は解隊、僚艦を失った叢雲は吹雪たちのいる第十一駆逐隊へ編入された

530Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/27(金) 06:42:31 ID:F4h0FQ1A0
> 叢雲を失った第十二駆逐隊は解隊
正しくは東雲を失った第十二駆逐隊は解隊、でした

1936/11/27 海風進水
1939/11/27 瑞鶴進水
1944/11/27 萩進水

海風は白露型の7番艦で改白露型の1番艦
これ以前の艦との相違点として具体的には艦橋構造が見直されたそうで
以後の朝潮型、陽炎型など艦隊型駆逐艦はこれに倣う形となる

萩は橘型(改松型)の4番艦
梨とともに第五十二駆逐隊へ編入され呉にて終戦を迎え戦後は復員に従事
その後賠償艦としてシンガポールにてイギリスへ引き渡され解体

531Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/29(日) 09:00:59 ID:.ttFsPm20
1921/11/29 伊51進水
1928/11/29 浦波進水
1928/11/29 伊162進水
1936/11/29 千歳進水
1938/11/29 親潮進水
1943/11/29 伊362進水

伊51は海大I型潜水艦の1番艦、同型艦の無い実験艦のため実戦を経ず退役
伊162は海大IV型(伊百六十二型)潜水艦の2番艦…ネームシップなのに何故2番艦かというと>>514のとおり
主に通商破壊に従事、ミッドウェー海戦にも参加、終戦時も健在し、この艦も五島列島にて海没処分
伊362は丁型(潜輸大型、伊三百六十一型)潜水艦の2番艦

浦波は特I型(特型、吹雪型)の10番艦で最終艦、次の綾波から特II型となる
当初は磯波、敷波、綾波とともに第十九駆逐隊を編成した

親潮は陽炎型の4番艦
5度目のコロンバンガラ輸送の途上、過去毎回同じ航路をとっていたため機雷敷設され
親潮、陽炎、黒潮と次々に触雷、黒潮は轟沈、親潮と陽炎は航行不能となったところを
通報を受けた米機動部隊の迎撃にあい沈没した
なおこの機雷だらけの危険な海域で漂流者の捜索・救助を行ったのが「萩風」と「海風」である
イベント海域報酬やドロップ艦に選ばれたのはちゃんとこの地に縁があったわけだ

千歳は千歳型水上機母艦の1番艦として進水
千代田と異なり実際には甲標的母艦能力を付与されずに空母へ改装された
レイテ沖海戦にて千代田ほか僚艦数隻と共に沈む

532Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/11/30(月) 05:18:40 ID:UT3u/hhc0
1939/11/30 日進進水
1943/11/30 伊13進水
1944/11/30 伊373進水

日進は瑞穂とほぼ同規模の水上機(及び甲標的)母艦だが
14cm連装砲三基を船首側へ集中配置している点が特徴で
速力28ノットを発揮する高速輸送艦として人員物資の強行輸送に期待されていた
…が、磯風、嵐、荻風護衛のもとブイン島への輸送途中で
ガ島ヘンダーソン飛行場より飛来した米航空戦力百数十機の猛攻にあえなく沈没した

今後艦これに実装された場合は瑞穂以上の砲火力と速力で実装されるべき水上機母艦の真打ち的な存在
そして秋イベント実装の嵐、荻風と縁のある艦がここにもいた
また磯風といえば日進進水の翌年同日の1940年11月30日に竣工している

伊13は巡潜甲型改2(伊13型)潜水艦の1番艦、書類上は巡潜甲型(伊9型)潜水艦の5番艦
巡潜甲型との違いは晴嵐が2機搭載、運用可能な点
これは伊四〇〇型の計画縮小に伴う代替案が実現したものであった

伊373は丁型改型潜水艦の1番艦、同型艦無し
魚雷発射管も魚雷そのものの搭載も無く輸送特化した海軍版まるゆ

533限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/01(火) 06:39:01 ID:/YcW1Y4s0
1913/12/01 霧島進水

竣工は1915年4月なので今年が100周年
第三ソロモン海夜戦にて進退窮まり残置された霧島は長良による曳航も不可能と判断され
護衛の朝雲、照月、後から合流した五月雨の見守る中転覆沈没していった
1992年、ロバートバラードらによる潜水調査をうけている

534輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/05(土) 06:43:50 ID:2rIZWtUE0
1943/11/05 秋霜進水

秋霜は夕雲型の18番艦、早霜の妹で清霜の姉
ブルネイ泊地と縁がある艦でありレイテ沖海戦にて沈没した摩耶乗員を救助し武蔵へ移乗させたこともある
…が、この後武蔵は沈没、摩耶乗員は武蔵においても対空戦闘に参加、最後まで奮闘したという
秋霜はこの後沈没した能代乗員をも救助しブルネイへ帰投している

ブルネイからマニラへ回航した秋霜はここでマニラ湾空襲に遭遇
木曾、沖波、初春、曙らと共に沈没(大破着底)し、終戦後浮揚解体された

535輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/08(火) 06:34:15 ID:k2r4XOMk0
1923/12/08 神通進水

川内型は4本煙突で他の5500トン型と見分けがつきやすい艦型
神通はその4女になるはずが繰り上がり三姉妹の次女となった
建造は神戸川崎造船所にて行われた …この艦もKawasakiか…
竣工時は艦橋に固定天蓋が無く例によって開放感あふれるキャンパス張りであった
こんなんで35ノットとか出したら寒いってばよ…

美保関事件での艦首損傷の具合などがwikipediaで見られるが、えぐれ方が割と謎でエグい

536カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/09(水) 19:01:33 ID:5meyELBw0
1938/12/09 あるぜんちな丸(後の海鷹)進水

あるぜんちな丸は総トン数12,755トンの実に堂々とした南米航路向けの豪華貨客船として進水、就役した
が、処女航海から二次大戦直前の世界情勢の荒波に晒されたものとなり
1943年11月には立派な空母「海鷹」へと改装完了…別府湾にて触雷、擱座して終戦を迎える

隼鷹が客船としての竣工に思いを馳せるようなセリフをつぶやくのも少しわかる

537カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/11(金) 19:03:53 ID:K2ofyuAg0
1944/12/11 柿進水

柿は橘型(改松型)の2番艦
終戦時に健在、復員に従事した後青島で賠償艦として米軍へ引き渡され
黄海中央部、花月とほぼ同じ海域に標的艦として沈む

538カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/11(金) 19:07:18 ID:K2ofyuAg0
誤:2番艦
正:4番艦

539カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/12(土) 08:44:02 ID:WNFgeuao0
1927/12/12 伊124進水
1942/12/12 伊184進水
1943/12/12 伊48進水
1943/12/12 伊363進水

伊124は機雷潜(伊百二十一型)潜水艦の4番艦
伊184は海大VII型(伊一七六型)潜水艦の9番艦
伊48は巡潜丙型(伊十六型)潜水艦の8番艦
伊363は丁型(潜輸大型、伊三百六十一型)潜水艦の3番艦

潜水艦の実装はすっかりご無沙汰だけれど心静かに実装待機中…

540カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/14(月) 06:53:36 ID:QHsm1ypM0
1913/12/14 榛名進水
1920/12/14 木曾進水
1934/12/14 シャルンホルスト(後の神鷹)進水

シャルンホルストとは別のもう一人のシャルンホルスト
同型艦にグナイゼナウが居り更にややこしいことになっている
最後はあきつ丸と同一の輸送任務途上で米潜水艦の雷撃によりあきつ丸とは別の場所で沈没

541名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/16(水) 08:22:08 ID:jHuXUQ2I0
1936/12/16 朝潮進水

朝潮は朝潮型の1番艦
第四艦隊事件の影響もあり条約型の改白露型にくらべ各部の制約を廃している
電気設備も朝潮型で始めて交流化され軽量小型化、陸上施設との融通も可能となった

朝潮自身はかのビスマルク海海戦で航空機数十機による爆撃・機銃射撃をうけ
護衛対象の輸送船8隻全て、荒潮、白雪、時津風らとともに沈没
窮地にあって仲間と約束を守ろうとしての最期だった

542名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/16(水) 19:41:18 ID:9ttcoMxY0
こんばんは
2ch落ちてる〜?

543名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 08:15:56 ID:GfALSa/E0
1940/12/17 伊28進水
1940/12/17 伊32進水
1943/12/17 伊365進水

伊28、伊32は 巡潜乙型(伊十五型)潜水艦の9番艦と13番艦
伊365は丁型(潜輸大型、伊三百六十一型)潜水艦の5番艦

544名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 23:00:56 ID:YpIw65r60
わい2chにアクセスできないから、誰か2chのブルネイスレから避難所としてここ指定すんの
止めるように言ってくれないかな?
11/8着任だけどいつからか知らんが勝手にこっちを避難所としてテンプレに乗せてるようなのな

迷惑千万、甚だしいわい

545名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 23:16:18 ID:GO/qtyVs0
お前のが迷惑やわ

546名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 23:24:59 ID:YpIw65r60
>>545
理由を簡潔に述べよ

547名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 23:26:51 ID:qw6UpYUM0
こんな過疎スレの原住民が何と言ったところで何一つ影響を及ぼせないと思うぞ
自分なりの居場所を守りたい気持ちはわからんでもないが、非常時のみの我慢と思って諦めろ
別ゲーや別鯖の住民だったなら明確にスレ違いだが、他ならぬブルネイ鯖の住民が避難してくるんだからな

548名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/17(木) 23:35:25 ID:d2097T8E0
なんかあって避難してくるなら来りゃええやん
存在するだけのスレなんだしここ

549名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/18(金) 07:49:09 ID:caW/vxdg0
2chのスレを見てない自分としては同じブルネイ民が避難してくるのは全然構わない
ただ上の方にいる「ここは2chの避難所」と決めつけてる人たちとか
2chの方のスレのノリなのか知らないけど、それをそのまま持ち込んでる人たちはちょっと迷惑だと思ってる
避難所として立てられたみたいに言ってるけど、実際はこの板を見てるブルネイ民の雑談スレであるということと
そういうノリが嫌いだから2chのスレを見てない人もいるということを忘れないでほしいよ

550名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/18(金) 10:48:21 ID:zXpcEmT20
ぶっちゃけ普段雑談スレとして全く機能してないんだし
2chの緊急時くらいいいがなと思うがね

あ、艦紹介の人のレスは毎日読ましてもらってます
いつもありがとう

551名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/18(金) 21:32:46 ID:g7H1CwHQ0
嫌なら見るな

以上

552名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/18(金) 22:57:42 ID:0DJ9od3k0
ここは2chのブルネイ鯖スレが勝手に避難所扱いしてるスレなんだよな
2chに書き込み出来る人、テンプレから削除してくれるように依頼してくんねーかな

553名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/19(土) 00:17:30 ID:QQx6o4420
誰が一番いらない子かと言えばお前だけどな

554名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/19(土) 00:50:48 ID:WRrPTBgU0
またステルス原住民か

555名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/19(土) 08:37:32 ID:AZJB/Kcg0
1942/12/19 早波進水

早波は夕雲型の12番艦、夕雲型19艦のうち、艦これ未実装11艦の1艦
対潜哨戒中、当の捜索対象たる米潜水艦ハーダーの獲物となってタウイタウイ沖にて轟沈

前日同じくハーダーに沈められた水無月同様、ハーダーを探知したまではいいが
爆雷攻撃に移る前に正面から魚雷を撃たれて被雷轟沈というパターン
進行方向を攻撃可能な爆雷投射機があれば被害は少なかったのかも知れない

一方連合国側はヘッジホッグを配備していた

556名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/20(日) 08:10:35 ID:RFrognkU0
1941/12/20 伊177進水

伊177は海大IIV型(伊一七六型)潜水艦の2番艦
南方輸送のち北方にて活動、再び南方で活動中に米駆逐艦の攻撃により沈没

557名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/20(日) 08:13:08 ID:RFrognkU0
誤:海大IIV型
正:海大VII型

558名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/22(火) 08:29:01 ID:YaO0Q9ys0
1932/12/22 子日進水

子日は初春型の2番艦
条約による排水量制限下で計画建造されたため特型より小排水量に同等の武装を詰め込んだので
当然のようにトップヘビーと船体強度が問題となり友鶴事件を契機に全面的な見直しがなされ
武装の撤去を含めた配置変更と船体構造の修正まで別の型と言えるほどの大改装となった
復元性は改善されたが火力・速力とも性能減となる(それでも排水量は条約違反の状態になっていたそう)

最後はミッドウェー作戦の支作戦としてアリューシャン方面の哨戒中に米潜水艦トライトンの雷撃により轟沈
同日キスカ沖ではグロウラーにより第18駆逐隊が半壊する大損害を受けた

559名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/23(水) 07:39:52 ID:2Ys8680Q0
1929/12/23 狭霧進水
1935/12/23 蒼龍進水
1938/12/23 伊22進水

狭霧(さぎり)は特II型の6番艦(特型、吹雪型の16番艦)
「霧級」と表現されることもあるが別に超重力砲撃ったり合体変形したりはしない

蒼龍は蒼龍型1番艦
排水量の対外的な公称値は10000トンだが実際は16000トン超え…鯖読みすぎにも程がある
年頃の女子が体重誤魔化したり永遠の17歳を自称したりするようなものだろうか

伊22は巡潜丙型(伊十六型)潜水艦の4番艦
巡潜丙型は甲型・乙型と異なり航空機を搭載せず
魚雷搭載量を増やし発射口も2門増設し前面8門としたものである

560名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/24(木) 08:48:43 ID:4Fpu8Rig0
1942/12/24 伊53進水

伊53は巡潜丙型改(伊五十二型)潜水艦の2番艦
航空機を搭載せず代わりに長大な航続距離が特徴
終戦時健在し伊58らとともに同じ日に同じ場所、五島列島にて処分される

561飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/25(金) 18:42:17 ID:v0KsSv4Q0
1943/12/25 速吸進水

速吸は風早型給油艦の2番艦
…ということになっているが艦載機運用能力を与えられたため
純然たる給油艦の風早とは大きく性格が異なる
給油艦というものの補給品目は多岐に渡り、
艦船の燃料、航空燃料、潤滑油、人員の糧食と真水、その他各種消耗品を供給可能であったが
実際の運用ではその特色を十分生かせずに生涯を終えた

艦これで運動部のマネージャーのようなキャラ付けは実際の艦の性格をかなりよく表現していると思う

562飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/26(土) 08:45:03 ID:awBTm/mg0
1927/12/26 薄雲進水
1942/12/26 玉波進水

薄雲は特型、吹雪型の7番艦
当初は二水戦隷下の第12駆逐隊に所属し後に第9駆逐隊へ移りキスカ撤退作戦へ参加
その後キスカ沖で半壊した第18駆逐隊の再編時の一員となりここで一水戦旗艦を経験する
(木村昌福戦隊司令が座乗、後に霞へ移乗)
輸送船団の護衛中、択捉島北方240kmのオホーツク海で米潜水艦スケートに雷撃され沈没
生存者なし

玉波は夕雲型の9番艦
おもに南方での艦隊護衛、輸送船団護衛に従事する
マニラ湾沖で米潜水艦を探知、対潜掃蕩を行うも相手の米潜水艦ミンゴに追跡され被雷、沈没
水面に立つ火柱を見た僚艦の藤波が付近を捜索するも痕跡は発見できず
生存者なし

563飾り集めは29日メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/27(日) 06:27:40 ID:4mFzcIsI0
1927/12/27 白雲進水
1941/12/27 巻波進水

白雲は特型、吹雪型の8番艦、薄雲の妹で磯波の姉
北海道北方で潜水艦を発見した陸軍航空隊からの目撃情報が知らされる前に
釧路沖にて米潜水艦トートグの雷撃により轟沈、その時の僚艦の薄雲もその後同様の結果となる

巻波は夕雲型の5番艦、長波の妹で高波の姉
第一次ガ島撤退作戦にて三水戦旗艦経験を得る
ブカ島輸送任務の帰途、アーレイ・バーク大佐(当時)率いる駆逐隊と交戦
先制雷撃を受け行動不能になったところを砲雷撃により滅多打ちにされ沈没した
生存者30名前後

564名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/12/31(木) 20:17:52 ID:F4nlNEco0
ブルネイ泊地所属の提督のみなさん、よいお年を

565名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/08(金) 07:08:02 ID:HU0JayMI0
1945/01/08 楠進水

楠(くすのき)は橘型(改松型)の7番艦
進水日を見ても推測できるとおり竣工後は訓練途中で終戦を迎える
復員に従事した後賠償艦としてイギリスへ引き渡され解体

566名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/13(水) 00:24:33 ID:T7aEfF560
1945/01/13 椎進水

椎(しい)は橘型(改松型)の11番艦
回天発進訓練中に米戦闘機と交戦、死傷者を出したという
戦後は復員に従事後ソ連へ引き渡され「ヴォーリヌイ」(自由な、無料の、生意気な)と改称
水雷艇、標的艦と艦種変更され訓練に使用された後、1959年解体

567名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/17(日) 08:57:09 ID:5j8UxJHE0
1945/01/17 梨進水

梨は橘型(改松型)の10番艦
瀬戸内海西部の平郡島沖に停泊中、早朝から昼にかけて数度に渡るF6Fによるロケット弾攻撃により沈没
戦闘機によって沈められるという数少ない艦歴を持つ艦となった

 ・
 ・
 ・

…そして沈没から9年後の1954/09/21浮揚完了(これが進水日扱いとなる)し
修復、改修、装備追加を行い護衛艦『わかば』(DE-261)として1958/03/26再就役を果たす

再進水から再就役まで4年かかっており、松型をさらに割り切った設計である橘型が本来の姿であるので
言ってしまえばゼロから建造したほうがはるかに早かったと思われるが
旧海軍からの直系として精神的なシンボルが海上自衛隊にも必要だったのだろう

各種兵装の試験艦となり、三宅島噴火の避難民の輸送に従事し、タンカーと接触事故をおこしたりして
1971/03/31を以って除籍、解体された

568名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/18(月) 06:45:19 ID:2ago0u/20
1944/01/18 伊400進水

伊400は潜特型(伊四百型)潜水艦の1番艦
ウルシー環礁攻撃の途上にて終戦を迎える
現在はハワイ、オアフ島沖に沈んでいる

569名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/19(火) 06:16:03 ID:5CO8DNLA0
1944/01/19 葛城進水

葛城は雲龍型の3番艦
実戦経験の無いまま終戦を迎え、最大規模の復員船として活躍した
解体は鳳翔に寄り添うように同時期に行われている

570名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/20(水) 06:56:42 ID:SJbc2Lhc0
1944/01/20 冬月進水

冬月は秋月型の8番艦、この艦以降艦橋の大型化と船体工事の簡略化がなされ
冬月型(冬月、春月、宵月、夏月の4艦)の1番艦と分類する場合もある
計画のみに終わった改秋月型と冬月型は別である

坊ノ岬沖海戦にて大和の転覆爆沈を目撃、救助活動の指揮を執る
続き航行不能となった霞の乗組員救助を行ったがこのときの冬月艦長は.山名寛雄海軍中佐
直前まで霞艦長を務めたその人であったため霞の乗組員は「艦長が助けに来てくれた」と
再会を歓迎する場面もあった

終戦まで健在し戦後は掃海活動を支える工作艦として働いた後一部解体
船体の大部分は福岡県若松港の軍艦防波堤の一部として埋め立てられて現在に至る

571名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/21(木) 06:23:03 ID:rh8w0iME0
1943/01/21 伊183進水

伊183は海大VII型(新海大型、または伊一七六型)潜水艦の8番艦
海大VII型(かいだいなながた)は海大型の最後の艦型であり同型艦は10隻、うち事故亡失1隻、戦没9隻
伊183もトラック諸島への途上、四国の南方沖にて米潜水艦の攻撃により沈没した

572名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/24(日) 08:05:21 ID:/R/fIUqQ0
1939/01/24 初風進水

初風は陽炎型の7番艦、夏潮(艦これ未実装)の妹で雪風の姉
陽炎型としては唯一神戸川崎造船にて建造されたとのこと
ブーゲンビル島沖海戦にて川内と共に沈む

573名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/25(月) 07:10:45 ID:UxA.rbi20
1939/01/25 伊20進水

伊20は巡潜丙型(伊十六型)潜水艦の3番艦
甲標的母艦として真珠湾攻撃を始めインド洋や南方海域で活動した
バヌアツへの輸送任務中に米駆逐艦の攻撃により沈没

574名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/27(水) 06:11:28 ID:l5WmbKaQ0
1917/01/27 日向進水
1945/01/27 榎進水

日向は伊勢型の2番艦、海自護衛艦のひゅうがはひゅうが型の1番艦で姉妹の序列が入れ替わる
度重なる爆発事故にも沈むことなく絶望視された北号作戦からも生還し
呉空襲で着底するまでその高い練度と強運を発揮した

榎(えのき)は椎(しい)は橘型(改松型)の12番艦
瀬戸内海での機雷投下を避けて舞鶴を経て小浜湾に疎開したものの入港時に触雷という運のなさ
小浜灯台そばへ曳航、艦橋構造部のみを海面に斜めに突き出した形で着底させられて戦後解体

575名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/27(水) 08:58:19 ID:l5WmbKaQ0
誤:榎(えのき)は椎(しい)は橘型(改松型)の12番艦
正:榎(えのき)は橘型(改松型)の12番艦

576名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/01/29(金) 19:22:11 ID:VRsJNXJ.0
1944/01/29 伊368進水

伊368は丁型(潜輸大型、伊三百六十一型)潜水艦の8番艦
硫黄島をめぐる攻防のさなか、回天を搭載して硫黄島を目指すも1945/02/27米艦載機により沈没

577名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/03(水) 07:13:32 ID:GNkc8DAQ0
1944/02/03 松進水

松は松型(丁型)の1番艦、松型18隻・橘型14隻あわせると32隻の長女
戦時量産、戦時急造というと良い印象が無いが、これまでの造船技術の蓄積と戦訓を反映した
合理化や最適化によって達成できたことであり、決して単なる妥協の産物では無い
必要とされた要素を過不足無く(ある程度の余裕さえ持たせて)実現した艦型である

竣工時期が戦争末期に集中した結果的に残存艦が多数であり
もっぱら戦後復員船として人員輸送能力を発揮したのは幸か不幸か…

「松」自身は硫黄島での戦闘に備える輸送任務の途上、父島沖にて米艦載機と交戦
続いて到着した水上艦隊から僚艦及び輸送船の利根川丸を逃がそうと単艦で反転、応戦するも
軽巡3、駆逐艦12の砲撃およびB-24の夜間爆撃によって利根川丸とともに沈没したとされる
この時の僚艦である第4号海防艦、第12号海防艦は当該海域より脱出、本土へ帰投している

578名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/05(金) 08:26:05 ID:2F8EJpC20
1941/02/05 伊11進水

伊11は巡潜甲型(伊九型)潜水艦の3番艦(同型艦は他2隻、つまり最終艦)
通商破壊に従事しソロモン海の東方、英国領ツバルに属するフナフティ島の南方沖にて消息を絶つ

579名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/07(日) 08:50:06 ID:DiYyctwo0
1942/02/07 伊180進水

伊180は海大VII型(新海大型、または伊一七六型)潜水艦の5番艦
主に通商破壊と輸送任務に従事し、コロンバンガラ島沖海戦に沈んだ神通乗員の救助を行ったこともある
アラスカ南部のコディアック島沖にて米駆逐艦の攻撃により沈没

580名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/10(水) 20:45:00 ID:gby6jWl20
1920/02/10 多摩進水
1945/02/10 初桜進水

多摩は球磨型の2番艦、「多磨」ではない
北方、南方と忙しく活動しエンガノ岬沖海戦にて損傷、退避中に米潜水艦の雷撃により沈没
一昨年10月末に艦内神社の勧請元でもある大國魂神社にて初めて慰霊祭が執り行われた

初桜(はつざくら、初櫻とする場合もある)は橘型(改松型)の8番艦で、松型13番艦の桜とは別の艦である
終戦時は潮と共に横須賀鎮守府にて残存
戦後復員に従事した後賠償艦としてソ連へ引き渡されヴェートレンヌイ(軽薄な、軽やかな)、
さらにヴィラジーテリヌィイ(表情豊かな、意味深長な)、続いてTsL-26と改名され1959年に退役、解体された

581名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/14(日) 08:59:03 ID:AVt9PObo0
1939/02/14 ビスマルク進水
1941/02/14 伊良湖進水

ビスマルクはビスマルク級戦艦の1番艦、同型艦にティルピッツがいる
ライン演習作戦、デンマーク海峡海戦、ビスマルク追撃戦と連戦を強いられ日米開戦前の1941/05/27に沈没した
日本軍艦を見慣れた目には珍しい三軸推進の艦であった

伊良湖は先行して運用されていた間宮とは異なる設計の給糧艦であり同型艦は無い
マニラ湾空襲を受け疎開した先のコロン湾にて秋津洲らと共に空襲を受け大破着底

582名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/15(月) 23:13:07 ID:eqqD/XUQ0
1922/02/15 由良進水
1934/02/15 伊169進水
1944/02/15 伊364進水

由良は長良型の4番艦
日米開戦前の時点で既に艦歴も長く、防空巡洋艦化の計画があった(が秋月型の建造により中止)
南太平洋海戦にて航行不能、自沈処分となる時まで、四水戦旗艦を務めていた
「試」と「始」と「四」に縁のある艦であった

伊169は海大VI型a(伊百六十八型)潜水艦の2番艦
通商破壊や輸送に従事したがトラック諸島に停泊中の空襲を避けるために潜行したところ
通気弁を閉め忘れて浸水沈没…上陸中の艦長以下二十余名を残して全滅した

伊364は丁型(潜輸大型、伊三百六十一型)潜水艦の4番艦
ウェーク島への輸送任務中に米潜水艦の雷撃により沈没

583名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/16(火) 21:48:15 ID:Z1N3U4HI0
1922/02/16 名取進水
1926/02/16 文月進水

名取は長良型の3番艦、4番艦の由良に続いて翌日進水
二水戦、五水戦、三水戦の旗艦経験があり艦隊護衛や輸送任務を何度も達したが
パラオへの輸送任務中、米潜水艦の雷撃により船首を下にして沈没した
その様子は米軍から他の艦と誤認されたが戦艦ヒラヌマ?榛名?何のことやら…

文月は睦月型の7番艦
数多の戦場を駆け抜けてラバウルで空襲を受け損傷
回航されたトラック泊地で機関を分解修理中、運命的にトラック島空襲に遭遇
急遽機関を組み立てたが片舷航行しか出来ず機関室に被弾浸水し
なおも続く空襲のため僚艦による曳航の機会も得られず翌日沈没した

584名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/21(日) 19:46:03 ID:Vy1XkdHs0
1936/02/21 山風進水

山風は白露型の8番艦(改白露型の2番艦)
陽炎型の嵐との間で配達物の誤配が頻発した小話で有名
山風側では「山と風を空けて記す 「山 風」、嵐側ではルビを振る 「嵐(アラシ)」と通達したとされる

江風、海風、涼風を僚艦として第24駆逐隊を編成し、訓練中に涼風との衝突経験あり(山風艦首下部脱落)
四水戦隷下においては南方では上陸支援をよく努め、スラバヤ沖海戦では敵兵救助も行っている
第24駆逐隊が一水戦へ転属となった後ミッドウェー海戦に参加

大湊から柱島への回航中、房総半島の南東沖にて米潜水艦の雷撃により沈没
沈み行く山風最期の姿が写真に残っている

585礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/23(火) 20:42:38 ID:LsQ6SfvQ0
1925/02/23 伊2進水
1939/02/23 夏潮進水

伊2は巡潜1型(伊1型)潜水艦の2番艦
巡潜1型は独海軍のU142型を川崎造船所が努力してコピー生産した艦型で
北方から南方、また北方へと哨戒や輸送に幅広く従事しラバウルからトラックへの輸送中に戦没した

夏潮は陽炎型の6番艦
田中頼三司令率いる神通を旗艦とする二水戦隷下の第十五駆逐隊に所属して蘭印作戦に臨み
米潜水艦の包囲にかかって艦左舷中央に被雷、僚艦の黒潮による曳航にも失敗し自沈処理される
第十五駆逐隊はこの後1番艦の陽炎を迎えることになる

586礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/24(水) 23:13:46 ID:vwBDqylM0
ジョナサンでブルネイ産のブルーシュリンプ?期間限定でやってるな
甲殻類あまり好きではないので同時に展開してる豚のほうは食べたが…

587礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/25(木) 06:29:46 ID:AlEJFv9w0
1925/02/25 古鷹進水
1932/02/25 電進水

古鷹は古鷹型一等巡洋艦の1番艦
夕張の設計を各部拡張することで実現しているいわゆる条約型
美保関事件、珊瑚海海戦、第一次ソロモン海戦を経てサボ島沖海戦にて損傷、浸水が進み沈没
己の目と耳を信じられなかった脳をもった手足が遂げた末路である

電は雷は特III型の4番艦(特型、吹雪型の24番艦)
条約の制限により特型の建造はこれで打ち止めとなる
乗員約220名、スラバヤ沖海戦にて約380名の敵兵を救助したが
この事がいかに異常で大胆な行動だったか、また乗員の規律の徹底ぶりが想像を絶する

588礼号作戦29日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/27(土) 07:22:22 ID:HQYwTRJc0
1930/02/27 天霧進水
1933/02/27 初春進水
1945/02/27 樺進水

天霧は特II型の5番艦(特型、吹雪型の15番艦)
後に米大統領となるジョン・F・ケネディ中尉の乗る魚雷艇PT-109と接触、沈没させたのが天霧であり
天霧と行動を共にした艦これ実装艦が多数でもあり実装されていないのが不思議なほど

初春は初春型の1番艦
日本の駆逐艦として初めて魚雷次発装填装置を装備した
マニラ湾空襲時に木曾、曙、沖波、秋霜らのそばに沈む

樺(かば)は橘型(改松型)の3番艦
舷側に「バ カ」と大書きされていたことで有名な艦は先代の樺(樺型1番艦)である
二代目樺である本艦は戦時竣工なので舷側への艦名表示は無い
終戦時に健在し復員に従事、その後賠償艦として米国へ引き渡されたが日本国内で売却、解体された

589皐月改二★10@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/02/29(月) 22:16:54 ID:hyrUcxyo0
1944/02/29 清霜進水

清霜は夕雲型の19番艦(最終艦)
沖縄方面への輸送作戦である「ろ号作戦」への参加(長良、摩耶、鹿島、清霜、竹、朝雲、浦風、冬月)や
レイテ沖海戦においては僚艦の藤波と共に武蔵沈没を見届け乗員救助を行うなど尽力する

最期は礼号作戦の途上米爆撃機の空襲により航行不能、ほどなく艦全体が爆発的に炎上しつつ沈没した
艦を失った乗員は礼号作戦終了後に旗艦である霞、ならびに朝霜により258名が救助された
行方不明者84名、うち5名は米潜水艦により救助されている

590名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/04(金) 06:56:34 ID:B9.h8fx.0
1927/03/04 夕月進水
1942/03/04 涼月進水

夕月は睦月型の12番艦(最終艦)、6番艦の水無月と並んで艦これ未実装で残る睦月型
主に輸送船団の護衛に従事し米艦載機の爆撃によりシブヤン海に沈む
睦月型の最終艦が一番最後に沈んだ

涼月(すずつき)は秋月型の3番艦
艦首に被雷損傷したことにより艦橋含め前部を新造後は
秋月型のなかで特徴的な角ばった艦橋を持つこととなった

当初は照月を失った第61駆逐隊に初月と共に所属し各方面を転戦したのち
某ノ岬沖海戦にて激しく損傷、コンパスも海図も喪失した状態から乗員の記憶を頼りに日本周辺の海図を作成
途中冬月による捜索失敗、佐世保の基地航空隊による発見などを経たが連絡途絶となり
絶望視された中での突然の呉帰還、ドック入りを果たすものの逆進をかけたところ浸水が加速、力尽きるように着底した
その後は浮き砲台として予備艦となり佐世保市内の海岸で終戦を迎える

戦後一部を解体、残った主要部分は若松港の軍艦防波堤として冬月らと共に埋め立てられ現在に至る

591名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/04(金) 07:02:42 ID:B9.h8fx.0
おっと、満身創痍で帰還したのは呉ではなく佐世保でした
大変な間違いを…失礼

592名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/05(土) 07:04:38 ID:XnM1atgk0
1923/03/05 夕張進水
1942/03/05 長波進水
1943/03/05 伊44進水

夕張は吹雪ら特型駆逐艦以前に生まれた「特型駆逐艦」で同型艦なし
最終時の排水量3500トン、32ノットとされ、艦これで夕張本人が言うほど足が遅いう程でもない
気にするなら足の短さ(航続距離)のほうかもしれない

長波は夕雲型の4番艦
多号作戦の途上目的地のオルモック湾直前で空襲にあい弾薬が尽きるまで応戦したが
右舷艦橋下方に被弾浸水し艦首を上に上げて沈んでいった

伊44は巡潜乙型改一(伊四十型)潜水艦の5番艦
回天母艦として沖縄へ出撃、米艦載機の爆撃及び駆逐艦の爆雷により沈没とされる

593名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/03/06(日) 06:42:17 ID:LdYVqP/s0
1943/03/06 伊45進水

伊45は巡潜乙型改一(伊四十型)潜水艦の6番艦
レイテ沖にて栗田艦隊及び特攻機により沈められた米空母ガンビア・ベイ、セント・ローの捜索にあたっていた
米駆逐艦エヴァソールを雷撃、沈没させたが
付近を船団護衛していた米駆逐艦ホワイトハーストがエヴァソールの僚艦から連絡を受け
ホワイトハーストのヘッジホッグ攻撃により沈没した


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板