したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

PCの雑談用

362名無しさん:2018/11/24(土) 18:14:23 ID:GIFzCWSoO
俺は桂とやらの発言が食い違っているから突っ込んだわけだが?w何故お前が出てくるんだい?w

363方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/11/24(土) 18:33:16 ID:VYIFe8jo0
図星の言い訳おつ。お静かに

自分にとやかく言いたいならば自分のウィキにページ作ってもいいのでそこでどうぞ

364名無しさん:2018/11/24(土) 18:40:07 ID:GIFzCWSoO
だ か ら 何で桂とやらの食い違いを指摘しただけなのにお前が出てくるのか?wしかも自演とか一言も言ってないのにw
もう手遅れだけどなw

365スレ立て:2018/11/24(土) 18:49:36 ID:???0
金盾バリア(Ver1.01) 

中華人民共和国 中国 People's Republic of China
六四天安门事件 1989/6/4
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region
南蒙古 South Mongolia
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 
民主 自由 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂

366名無しさん:2018/11/24(土) 18:52:47 ID:UDsDzdFw0
あれ?俺何か言い間違えた?

367名無しさん:2018/11/24(土) 18:55:54 ID:6G/WUENw0

自演バラされた方針が逆切れw鬼女板住人の俺も真っ青のクズっぷりよの

368名無しさん:2018/11/24(土) 19:53:50 ID:nYGw0mck0
ん?桂さんのIDが変わったのか知らないけど、台湾ガンオンやってたら何かいけないのかな?

369名無しさん:2018/11/24(土) 20:17:19 ID:AMNHVQA.0
>>358が言いたいのは

雑談スレの>>40>>42>>44>>45の発言の後にここの>>356はおかしいってだけでしょ?


あんたら過剰反応しすぎて草生えるんだけど

370名無しさん:2018/11/24(土) 20:29:32 ID:nYGw0mck0
おかしいのか?

371名無しさん:2018/11/24(土) 20:45:56 ID:VzMZ558wO
発言が矛盾してるって話かと。
台湾版を本気でやってると言ったあとにインストールして4戦やっただけじゃなにも解らないってのはおかしいって訳です。

372名無しさん:2018/11/24(土) 21:07:19 ID:nYGw0mck0
再インスコしたんじゃないの。
マザーがぶっ壊れって言ってるし。

373名無しさん:2018/11/24(土) 21:27:10 ID:AMNHVQA.0
発言全部読んでから書けや。日本と変わらんねって発言はねーだろ。

374名無しさん:2018/11/24(土) 21:40:51 ID:hwuuZkHk0
君達何を言い合っているのかね

375名無しさん:2018/11/24(土) 21:53:05 ID:UDsDzdFw0
>>368
PCバラしたついでに配線も整線したからONUも外してます。

>>373
公式文書じゃ無いから、短縮で書いてるからねぇ
読解力なのか早とちりで「日本と変わらない」と読み取れてしまった?
普段と変わりないって事だよ
過去の「やはり俺の6700kは4.6GHzで回らない外れ石だった・・・」に掛けてあります。
#すまん、説明しないと理解のできない情緒不安定な子が居るみたいなんだ

ここから別件
IDが変わることが「悪」とか短絡的な思考って多いの?
ISPとの接続の仕組みとかって、今の子供達は知らないで他人の知識でわかった気になってるんだろうか・・・

376名無しさん:2018/11/24(土) 22:01:31 ID:nYGw0mck0
>>373
君こそ全部読んでから書こうか。
そもそもこの板の文脈だとマザー変えても何も変わらんって意味だと分からないかな?
>>354から>>356でわかると思うんだが
大体余所の板から出張ってまでマウント取りたいの?

自演する人がいるからIDを気にしてるんだろうね

377名無しさん:2018/11/24(土) 22:11:18 ID:UDsDzdFw0
どこかでマウント取らないと心が砕けちゃうくらいに普段が虐げられているんだよ
見守ってあげよう
余り正論や諭す事を言って自殺されても困るし・・・特に困らないか。

378名無しさん:2018/11/24(土) 23:44:36 ID:9A7Qu.Ro0
随分と息の合った他人様だこと

379名無しさん:2018/11/25(日) 00:36:04 ID:nYGw0mck0
桂さんとマザーの話をしていたら急に自演だ何だと騒がれてビックリしたんだがね。
雑談スレの話が出てこなかったらなぜ噛みつかれたのかマジで理解できなかったよ。

で、自分と違う意見を持つ人がみんな同一人物に見えるなら掲示板に籠もってないで外出た方がいいぞ。社会は君が思ってる以上に広いよ。

380名無しさん:2018/11/25(日) 01:55:38 ID:rfqr76OM0
まあ、発言がちょいおかしい人がここにいるから
その流れ弾ですね

381名無しさん:2018/11/25(日) 03:48:43 ID:bNSECA3s0
本日のおまいうスレはここですね

382名無しさん:2018/11/25(日) 05:01:42 ID:VzMZ558wO
うーむ…まあ、そういうことにでも

383名無しさん:2018/11/25(日) 07:33:40 ID:TuQL3fmE0
まんまガイジの手法じゃねーかwどでかいブーメランまで放っててウケるんだけどw

384名無しさん:2018/11/25(日) 08:16:36 ID:UDsDzdFw0
手動設定3000Mhzの安定までこられた
Gigaと同じ設定だとダメなのは何でか分からない
配線長かインピーダンスが違うのかしら?

コレを書いているうちにXMPと明記されては居ないけれど、オーバークロックメモリーのプレセット読み込み項目が見つかりました
1番遅いパラメータが2666なのだけれども
2666Mhz 1.9v 2xSamsung B-Die single-side profile
ってのがあるけど、1.9vって電圧の事か?
取り敢えず読み込んでみるか・・・

385名無しさん:2018/11/25(日) 08:28:01 ID:nYGw0mck0
1.9V・・・10年前OCメモリかな?
ASUSの設定はよくわからないけど、BIOSはボードメーカーごとに違うし、コンポーネントと構成も違ったりするからね
同じシリーズとかじゃないと同じ設定で通すのは難しいんじゃないかな。
まぁ、手探りは嫌いじゃないw

386名無しさん:2018/11/25(日) 09:19:58 ID:UDsDzdFw0
winからメモリのプロファイルを読んでみたらそんな設定は無かったからAsus独自っぽい
何に使うんだこんなぶっ飛んだ設定・・・

387名無しさん:2018/11/25(日) 09:50:53 ID:UDsDzdFw0
GigaのAX370 gaming k7と470 Gaming7では動かなかった3600Mhzが普通に動くように成りました
ベンチ結果としては
1.20V SOC±0.00V 2666〜3200まで起動 CPUパフォーマンス変化なし
1.35V SOC±0.00V 3233〜3533まで起動 CPUパフォーマンス変化なし
1.35V SOC+0.075V Single 1.5%ダウン Multi 3%ダウン

3600で動かすにはSOCの盛りが足りない感じかな?
標準電圧で正常稼働する範囲が随分と広くなってる
Gigaの時は3000までしか行かなかったけれど、200Mhzも伸びている分がAsusの気合いか

標準電圧で3000か3200運用かな

昨日の2933が上限は、俺のポカでメモリを指すチャネルが1と3にでしたw
RDRAMみたいにダミーメモリ(終端抵抗)つけたらもっと安定するんだろうか?

388名無しさん:2018/11/25(日) 10:30:35 ID:Y37M4ue20
>>387
これ参考になる?
>>121

389名無しさん:2018/11/25(日) 11:45:51 ID:3TSYnhmU0
ありがとう
前に121を教えて貰っての設定中なので大丈夫です
3600駆動には、SOCをもう少し盛ってメモリタイミングを煮詰めてやらないとダメなのですが
今日は台湾鯖でも、比較的に参戦待ちが少ない日曜日なので3000で妥協して参戦です
今週から、12日間参戦するとユニシナが貰えるイベントなので2日しかサボれませんw

390方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/11/26(月) 12:38:22 ID:VYIFe8jo0
ちょっとID変わりすぎて話がわかりにくいですね。

んんからの一連の流れはまあ図星であってるとは思います。

2018/11/24(土) 09:37:01
本気で台湾ガンオンやっていると呼ばれてもいないのに登場した桂某。
その後 インストールして4戦したが云々とはどういう事なのか判りやすく説明してもらいたいw

2018/11/24(土) 09:43:25
改めて読み直したみたけど、こりゃ完全に方針の自演失敗だなw

からの

2018/11/24(土) 09:46:15
>>356
んんん?wwwww

これGIF君でしょう 単芝

391名無しさん:2018/11/26(月) 13:49:02 ID:H9fTn9CU0
スレ違いは荒らしと同じ

392名無しさん:2018/11/26(月) 14:17:32 ID:f.f1Mu7s0
方針の人マメだなぁ
俺、そんなの相手しても時間の無駄だから基本無視よ?

ところでガンオンwiki落ちてない?

393名無しさん:2018/11/26(月) 14:42:06 ID:G1.DWV2E0
ここでもWiki と同じ手口で煙に巻いてて草
その情熱を違う方面に使えば今頃本家wiki 筆頭編集者だったろうに

394名無しさん:2018/11/26(月) 15:53:48 ID:HeUhlITk0
こんな論理的な受け答えもできんようなくせの在る嘘つきが同時期に複数湧くとか、そら誰も信じないわな。
第三者全てからお察しされてバレる。

395方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/11/26(月) 22:57:36 ID:VYIFe8jo0
いずれにしろこの件は雑談で扱うのがいいでしょう。

>>393
自分はswikiの方の雑談が1ページ3時間で消費してた時の編集者です。
その頃のウィキでの酒場に来る問題は基本的に自分が対処していたとおもいますよ

396名無しさん:2018/11/27(火) 01:36:07 ID:VzMZ558wO
いや、話ややこしくしたのはあなただがな

397名無しさん:2018/11/27(火) 07:03:49 ID:x2E.cVlE0
>>395
そのやり方に問題が有ったから(人物名鑑参照)永久追放された事がまだ判らんのかこの腐れ連邦脳

398名無しさん:2018/11/27(火) 07:56:39 ID:nYGw0mck0
ryzenだとメモリ速度で結構変わるのかな。
intelは体感できないんよねぇ。

陣営煽りは他所でやってくんないかな。目障り。

399名無しさん:2018/11/27(火) 12:40:26 ID:f.f1Mu7s0
雑に言っちゃうと、Ryzenの仕様がメモリクロックとCPUの通信が同期しているので、メモリクロックを上げれば時間当たりのデータ転送量が増えるので、結果として処理能力が向上します。
とは云えメモリアクセスが大雑把にIntelよりも遅い分クロックを上げて差を縮めようという悪足掻きです。
実際は2666以上の動作をさせておけば良さそうです。
3600と2666との違いは体感出来ません。
動画の圧縮なら変わりますが、30分が28分30秒みたいな感じなので、どうでも良いですよねw

400名無しさん:2018/11/27(火) 15:54:03 ID:T0RO1LKU0
陣営煽りをココらしくやるとすると・・・

CPU Intel vs AMD
GPU nVidia vs ATI(AMD)
SSD Intel vs 東芝 vs Samsung
電源なら何処かなぁ
CPU冷却や電源になると訳ワカンねぇw

401名無しさん:2018/11/27(火) 18:17:46 ID:8rGfw9n60
電源は紫蘇が安定って言われてるねー。特にハイエンド。
ただ実際のところモデルごとに当たり外れがあるっぽいから、レビュー見て判断したらいいんじゃない。特にOEM品。
CPUクーラーは空冷だとコスパならサイズ、冷却性ならCRYORIG、Thermalright、notucaあたりツインタワーが冷えるね。クラマスのハイエンド空冷は地雷。簡易水冷はCORSAIRとかCRYORIGとかいろいろあるけど、宗教上の理由で簡易水冷は使わないのでよくわからん。

とまぁ、電源とクーラーは割と群雄割拠といった感じだな。
空冷クーラーに関してハイエンド空冷を必要とする人は少ないので、コスパが良いサイズが人気だと思う。合言葉は虎徹でおk。実際9900k定格なら虎徹で回るからね。
ただクーラーは見た目という側面もあるので、必ずしも性能だけで決まるわけじゃない(メモリやI/Oアーマーやメモリとのクリアランスも含めて)

402名無しさん:2018/11/28(水) 20:05:39 ID:UDsDzdFw0
そういやクーラーは、他の物との干渉も気をつけないといけなかったね


そろそろ電源を新調したいなぁ

見た目重視のクーラーだと昔、遊園地って呼ばれてるのがあったけど何処のだっけ?

NGワードが有るって言われたけど、どれだ?

403名無しさん:2018/11/28(水) 20:08:07 ID:UDsDzdFw0
紫蘇さんのは だけ見ててはダメで、モデルを見ないと危ないのか・・・

404名無しさん:2018/11/28(水) 20:09:46 ID:UDsDzdFw0
ブ ラ ン ド がNGワードだと!?

405超BBS管理人 ◆dR5nh7YNLQ:2018/11/28(水) 20:18:45 ID:AatS2sgE0
機動戦士ガンダムオンライン 超BBS(ttps://jbbs.shitaraba.net/game/60620/)の管理をさせていただいているものです。

>>390内の
2018/11/24(土) 09:37:01
本気で台湾ガンオンやっていると呼ばれてもいないのに登場した桂某。
その後 インストールして4戦したが云々とはどういう事なのか判りやすく説明してもらいたいw

2018/11/24(土) 09:43:25
改めて読み直したみたけど、こりゃ完全に方針の自演失敗だなw

は当方掲示板からの盗用です。当方掲示板に書き込まれた文章などの著作権は全て管理人である自分のものです。
ID削除などの改変行為は認めていませんし、出展も明示されていないため引用ではありません。
方針会議の人氏による著作権侵害と考えております。

方針会議の人氏に対して厳重に警告するとともに、謝罪と書き込みの削除等の対応を求めます。
同氏が適切と認められる対応をしない場合は、著作権侵害を受けたということで、ルールに則って対応させて頂きます

406名無しさん:2018/11/28(水) 20:32:45 ID:UDsDzdFw0
405さん、スレチ以前に別のBBSまで来て関係ない書き込みをしないで下さい。

407名無しさん:2018/11/28(水) 21:32:32 ID:8rGfw9n60
紫蘇は自社製みたいだからハズレは少ないから評判がいいんじゃないかな。
クロシコみたいな外注する所はOEM先によって高品質だったり地雷だったりするらしい。
まぁ同じブ ラ ン ドならそんなに差はないと思ってたけど、電源から煙出たんじゃ神経を使わざるを得ないというか・・・

遊園地ってmsiだかGigabyteのマザーボードのVRM周りのヒートシンクがジェットコースターみたいで遊園地って呼ばれたんじゃなかったかな。
最近のハイエンドマザーはI/Oアーマーがごっついからツインタワーのトリプルファンだと干渉しそうでこわい。
遊び心()と言えるか人によるけど、スサノヲとかいう馬鹿でかいトップフロー空冷があってな・・・mATX並みにデカくてminiITXだと完全に覆ってしまうくらいのサイズだった。
あと忍者5が値段の割にハイエンド並みに冷えるらしい。付属ファンの回転数が低いので、高いやつに変えたらもっと冷えそう。ただ、デカイw

>>406
どうやら>>405のリンク先で俺と桂さんと方針が同一人物ってことらしいぞw
ほんと管理人不在だとやりたい放題だねぇ。
というかこの人たちは社会経験があるんだろうか。
まあ所詮ネットの掲示板だから相手の顔が見えないからね。ネチケットがない人だと同一人物に見えてしまうんかねぇ。

408スレ立て:2018/11/28(水) 21:50:12 ID:???0
日本国の法である著作権法とネチケットどっちが大事かな?
著作権侵害という重大な権利の侵害に対して警告だけで済ましてくれるならやさしいよね

>>406は自身の権利が侵害されていて、その行為を止めてくれと言うレスすら認めないのかな?
なら、君のスレチのスレもPC雑談じゃないからやめてくださいってことになる
それはおかしいでしょ。相手が法率やルールに違反したときの指摘のレスはスレ違いでもなんでもない

409名無しさん:2018/11/28(水) 22:07:14 ID:UDsDzdFw0
マジか!?
すげーなそもそもココ多くても四、五人しか居ない隔離スレだったのに最近来てるウチの3人が実は自作自演の独りとか、どんだけ過疎なんだw

最近安いパソコン買って貰って、ユニシナのCMを見てからガンオン始めた少額生なのか?
考察で完全に別人なデータを個々の住人達で出してるじゃ無いかw
特に俺担当のAMDなんて他に無いし、馬鹿げたノート買わないだろうw

社会経験は未だない位の子供じゃないかな?
あとは、入社たものの試用期間でドロップアウト組辺りだろ?
分からないのに誰も教えてくれない会社なんて、俺が居る場所じゃないとか何とか言ってんじゃないの?
世界も狭いだろうしね


空冷のハイエンドってデカイの多いよね
マザボ割れそうと云うか、単気筒空冷エンジンみたいなのあるしw
遊園地はマザボだったか、ネットで写真を見て何だこりゃって記憶が残ってたのよ


他所の管理人さんは、方針の人が常駐している場所で書けと暗に言ってみたんだけれど読み取れなかった?
これからの人生大変そうですね
強く生きろよ

410名無しさん:2018/11/28(水) 22:17:16 ID:UDsDzdFw0
アレ?
他所の管理人さんかと思い込んでたら、スレ立ての人だった

他所の管理人さんごめん、勘違いしてました。

411名無しさん:2018/11/28(水) 22:33:17 ID:nYGw0mck0
家着いたからID変わるけど、俺8rGfw9n60ね。
憲法は大事だよ。でもさ、ネチケットを知らないでネットを使うってのはマナーも知らずに公共の場所で好き放題することと同じだよ。
レストランで大声ではしゃいだり走り回ったり、あまつさえ他人に喧嘩を吹っかける子供がいたら迷惑だろ?そういう話だよ。
法律とか憲法以前に、人間としてどうなのってことだよ。まぁ子供なら躾をすればいいが、大人だと救いようがないよね。

wikiの調査って2016年後半から5,6人しかデータ上げてない気がするねー。俺と桂さんともう1人4790k→6700k→7700k、GTX1070→GTX1080に変えた猛者のデータ多いねー。それ以前はよくわからん。
正直7700kと1080の人がZ170 OC Formula使ってたのが裏山だった。OC Formulaに買い替えようと思ったことに頃には新品どころか中古でさえ入手できんかった・・・
(まぁ手に入っても俺の外れ石じゃ4.6Ghzすら回らんだろうけど・・・)

ハイエンド空冷は基本大型のヒートシンクが大きいからね。最近のハイエンドマザーは(簡易)水冷使えと言わんばかりのデザインが多くて悲しい・・・
メモリもヒートシンクやらRGBLEDやらで大型化してるしねー。
あとエンジンぽいやつってクラマスのV8 GTSじゃない?
あれみてくれはいいけど冷却性能がイマイチだよw
おれに言わせれば地雷だなw

412名無しさん:2018/11/28(水) 23:31:38 ID:UDsDzdFw0
おかえり

FX8350買った時点で空冷だとキツくなってたからもう、簡易か本格水冷に手を出さないとダメだって思ったんだよね
タワー型やヒートパイプが多いのも出始めていたけれど、ミドルタワーにデカいヒートシンクは怖かったw

5Ghzでブン回せたけど、あちこちから嘘だって言われたねぇ
そもそもそこまでやってもFPSそんなに高くなかったw


最近は調査にもデータ来なくなってるから、そこまてやる人が居なくなったんだね
興味はあるみたいな人がロビーに居たりするけれど、FRAPSがガンオンを見つけてくれなくて諦めてるみたいだよね

あ、私は桂ですよ

413名無しさん:2018/11/29(木) 00:47:29 ID:M1coUAMQ0
>>412
昔のMBに比べて今のMBは厚みがあるから歪みの心配はしなくていいって話がCPUのスレで上がってる
ただグレードの低いMBは薄いことがあるから避けるべきとも
爆熱CPUとかだと簡易水冷は240ラジと360ラジは放熱能力が同じ(熱変換が間に合わない)だから240ラジで冷えなくなったら本格水冷になっちゃうね
とOC清水が言ってた

414名無しさん:2018/11/29(木) 06:22:13 ID:B1XF7GEg0
>>412
IPCが低すぎる

415名無しさん:2018/11/29(木) 10:22:16 ID:EifoLvwU0
>>413
昔のと比べると2割位厚みが増してるからその分素材強度は上がっているけれど、精神衛生上宜しく無いのよw
静的荷重による「ひずみ」は出るので、基盤の銅素材にはストレスが掛かり続けますよね
ヤング率から銅の降伏点まではかなりの余裕があるので、剥離も含めて問題はないんですけどね
ヘタレなので、分かっていても精神衛生上宜しく無いのです
大事な事なので二度w


>>412
税込2万でお釣りがくるCPUだものソコはお察しでお願いしますw
同時期のi5に少し劣る分かなり安いし、物理8コア(自称)のロマン溢れるCPUでしょ?

416方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/11/29(木) 11:51:44 ID:VYIFe8jo0
失礼します。基本的な利用者さん達は読み飛ばしてください

記述方法が失礼であるという意見を受けて追加の記述をします。
失礼しました

>>390
追加:
出典
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60620/1535037085/175
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60620/1535037085/176

417名無しさん:2018/11/29(木) 12:49:32 ID:kG.UvPZ.0
前の書き込みアンカミスった
412ではなくて414だった

気がつけば400超えたんだなぁ
1000まで埋まるのとガンオンのサービス終了どっちが早いのだろうかw

418名無しさん:2018/11/30(金) 00:46:37 ID:nYGw0mck0
FX8350で5GHz回しちゃったら9590が泣いて帰っちゃうよw
ミドルタワーでも高さ170mmくらいのクーラーが入るケースはあるけどエアフローの関係でケースに入れてない時ほど冷えないことがあるね。
作業性も良くないしね。
あと、クーラー取り付けで手を切るとよく言われるが、これがよくわからん。

マザーの強度はほとんど心配しなくていいレベルじゃないかな。
大型空冷はバックプレートもしっかりしてるし、ちゃんとマザーをネジ止めしておけば大丈夫。
ただスリッパ用大型空冷は怖いw
2kgくらいのものだと本当に折れそうw
ただクラマスだからあんま冷えなさそうw

frapsなかなかガンオンを認識くれないよねぇ。
チャット開いてtab押しっぱなしにしたり、戦闘中にひょっこり出てきたり・・・

静かにPC雑談してる分にはそんなに消費しないんだけどねぇ。
ガンオン終わったらどうすっかなぁ。戦車兵のほかに何がいいのかなw

419名無しさん:2018/11/30(金) 01:12:11 ID:M1coUAMQ0
>>418
現時点で精神衛生上だから後は何かのきっかけで1歩踏み込めるさ

420名無しさん:2018/11/30(金) 20:48:44 ID:UDsDzdFw0
ガンオン終わったら、ガンオン2をやろう!
間が開いたらFPSでもやろうかしらね

>>419
押すなw

421名無しさん:2018/12/01(土) 09:10:30 ID:nYGw0mck0
ガンオン2はどうだろうねぇ。
ガンオンから引き継げるものはあるんかなぁ。
あったらあったで古参優遇しすぎると新規が辛いだろうし、なかったらやろうとは思わんしなぁ。
というか最近1戦までならいいけど、昔みたいに連続で参戦するのが辛くなってきた・・・

422名無しさん:2018/12/01(土) 19:34:17 ID:nYGw0mck0
メンテ開けてから初戦でテキコロ引いて、久しぶりに3で激重になったわ。
最近あんまり下がってなかったのになぁ。やっぱ両軍ガチメンだとクッソ重いな。
本当にどうにかしてくれんかなぁ・・・
fpsダダ下がりでもGPU使用率もCPU使用率も変化ないってのが余計に腹辰徳。

そういやunrealエンジンでガンオンの次を開発中って広告なくなったけど、人が集まったのか?
それとも密かに中止になったのか・・・

423名無しさん:2018/12/01(土) 23:18:00 ID:UDsDzdFw0
今週は日本の一回も参戦して無いのですが、テキコロ3は普通に重くなる場所だからなぁ
今エフェクト多めの人気機体何て居なかったよね?
6がキツくて3に集まってた?

で、広告消えたのか
URエンジン経験者募集の広告しか見てなかったけれど、人員が集まったのか開発が頓挫したのか、はたまた株主対策のブラフだったのか・・・
今、バンナムが力を入れているゲームじゃ無いからひっそりと終了もあり得る
明日の朝は日本のに繋いでみるか

台湾ではギャプランとクロボン3機の脳死特攻しかしてないから、FPSが殆ど影響して来ないw
MS形態だと旧ザクよりも足が遅いし、MA形態だとある一定の旋回を超えると急旋回してきて使い難い
直進速度はピカイチでした

424名無しさん:2018/12/02(日) 03:47:02 ID:hwuuZkHk0
何か広告出さないといけない時期があるとか言ってたような。理由は忘れた。

425名無しさん:2018/12/02(日) 09:20:12 ID:UDsDzdFw0
モビルフォートレス計画に当たったのでデータ取ってみた
指揮官からの要望が「本体が北凸の波状攻撃を行い、残りで2取りからの2防衛でYに敵を引き付ける方針」だったので
兎に角2奪取・維持側に回ってたらメッチャ軽くて意味のないデータになったw
調査にデータ上げてあるけれど、CPUも暇そうだった

426名無しさん:2018/12/02(日) 15:05:25 ID:nYGw0mck0
いつものガンオンだったね・・・
まぁ、広告出さないといけない時期だったかもしれないね。
ただ、UR4って聞いてちょっと期待してしまった。

そういや、藤井聡太がAMDerらしいぞw
1800X使ってて、Zen2がほしいとかw

ただzen2の64コアのIPCがブルドーザー並みみたいな噂もあってちょっと不安だなあ。
ここでAMDがこけたらまたintelの殿様商売が始まってしまう。

427名無しさん:2018/12/02(日) 15:23:59 ID:UDsDzdFw0
64Cになると消費電力と発熱・リークの管理が半端なくキツくなってるんじゃ無いかなぁ?
共鳴とかもするんだろうし、ソレらを巧く押さえるか制御しないとパフォーマンスの低下になるんだろうね
8C16Tまで落ちてれば無茶も効くだろうし、そんだけコアが有れば物理32で今のところ十分じゃ無いのかなぁ?
もう、ソケット増やした方が熱的には楽なんじゃ無いだろうかw

SlotA復活だぁぁぁw
焼き禅つくろうぜー

そうか、彼はAMD好きだったのか
しかし、何やらせてんだろう?
ガンオンじゃ無いよなw

さっきテキコロ当選したんで、今は動画の圧縮中
でも軽かったよ

428名無しさん:2018/12/02(日) 15:51:50 ID:nYGw0mck0
熱もあるかもしれないけど、設計の問題もあるかしれないね。
現行のアプリとは親和性が悪いとか、それこそブルみたいにベンチ番長にならなければいいんだけど。

何やってるんだろうねぇ。自作オタクなのかもしれないし、スレッドリッパー買っとけばよかったと後悔してたな。
将棋のソフトでも動かしてるんだろうか。

テキコロが重いのは3の取り合いで補給出したり、それに反応して相手の方も防衛がいっぱい湧いたときだからねー。
最近は北で雪合戦が多いから3の激しい取り合いはあんまりなかったんだよね。

429名無しさん:2018/12/02(日) 16:33:40 ID:UDsDzdFw0
スリッパが良かったって事は、将棋AI動かしたかったんだね
将棋ソフトって、何コアまで対応してるのかな?

テキコロ
実は、7取りに行ったら向こう2機しか居なかったんで、調子に乗って突っ込んだから最初の補給が南防衛用になったおかげで
6が押せてて最初から、相手側と逆の動きになっていたので全般軽かったんですよね

流石にY核の時には、防衛が多くFPSも下がりましたがそれでも、引っかかりが発生するほど重くなりませんでしたね
余裕で核が起動できていたので、防衛の数もそんなに多くなかったんでしょうね

430方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/05(水) 14:21:32 ID:VYIFe8jo0
わかった。
敵の最初の補給が南防衛用だったんですね。初手南補給は指揮官がキシリア(ブライト)さんで
寝ぼけて南補給ボタンを押してくれて優勢になりやすいですね

431名無しさん:2018/12/05(水) 19:27:29 ID:nYGw0mck0
将棋のAIによっては違うらしいけど、基本的にCPU性能が高いほど演算回数が多いから強いらしいな。
ただ、ハードウェアよりAIの方が重要らしいが。

テキコロとトリントンが改修されたってんで演習で無双してきたけど、なんだか重かったねぇ。
まぁいつものことではあるけど。

nvidiaがチューニング世代のTITANを発表したな。お値段2500$。
マクスウェル世代のGTX TITAN Xって1200ドルくらいじゃなかった?
パスカルでもそんなもんだったよね?
VRAM24GBも乗っけて何をさせようとしてるんだろうね。
TITANシリーズはもうゲーマー向けじゃないと革ジャンが言ってたけど。
コンピューティングならTITANVくらい突き抜けてほしい感じあるし、テンサーコア要らなくね?
まさか、またTITAN Xtとかリミテッドエディションとか出す気なんだろうかw

432名無しさん:2018/12/05(水) 22:43:01 ID:UDsDzdFw0
>>430
動画があるから説明していない分、文字だけだと全くわからなかったねw

>>431
もうあのシリーズは、いっちゃってるゲーマーが毎年買い換える物じゃ無くなってるねぇ
1080もモデルチェンジで気軽に買い換える値段でもないし、買い換える意味も薄くなったし

今日は早く帰れたので、C7HさんのP-STATEいじってみたら普通にCPU倍率44でWindowsが起動して、PerformanceTestも完走したよ
Ryzen7 1700の時の苦労は何だったのか・・・
最高温度は57度
シングル性能は、標準よりも+12程度でしたw
シングルだと標準でも倍率43.75まで行くから、手動で設定詰める必要なくなってるよ
土日は出かける予定なので、年末年始休暇で45倍目指してみます。

433名無しさん:2018/12/05(水) 23:07:45 ID:nYGw0mck0
1700が荒削りだった感じあるよね。
6700kもそうだけど、⒋8GHzくらいで壁があるみたいだけど、7700kだと普通に行くんだよね。
もしくは、マザボの影響とかかな。
あざすてっくの安いのは微妙だけど、ハイエンドのは評判いいよねぇ。(スマホから目を逸らしつつ)

434名無しさん:2018/12/09(日) 11:27:41 ID:CwfE1bFY0
荒削りだけど、Intelを追撃する為の初弾としては良かったよね。
初AMDの人にはちょっと作法が解り辛かったのと、当初はCARBONしか入手できない状況がね
スレタイに「これしか無かった」ってのが入るくらいだものね

ネットでもコスパが良いって書かれた位に久しぶりの良いお祭りだったね
4コアCPUが6コアで動くマザーとか、時間を空けて面白いネタを提供してくれるAMDに感謝しましょうw
7000シリーズの値下げを期待したんだけどなぁ
本命だと思ってたIceLakeは、未来に行っちゃったし
もう、グリスから半田にして7705kとかにして売ってくれないかな・・・
8000と9000は、熱すぎる(FX8350を買った事から目を逸らしながら)

そういや、ASUSのマザー買うの何年ぶりだったんだろう?
p6np5が最後に買った奴だったかな

435名無しさん:2018/12/09(日) 13:51:58 ID:nYGw0mck0
それトマホークじゃなかった?
結果的にMSI以外はBIOSが地雷だったからトマホーカーが大正解だったけど。

ブルドーザーはintelを堕落させるためのAMDが用意周到に張った罠だった説()
殿様商売がすぎて開発競争にすっかり置いていかれることはよくあるからね。コダックとかさ。
あとZEN2の噂がもう巷に出回ってるんだが、値段は卸値だろうから店頭価格もっと高くなると思うけど、Ryzen9が16c32tで5ギガー超えとか完全にintel潰しにかかってるよね。
消費電力と発熱はどんなもんだろうか。AM4でちゃんと動くのか、GFじゃなくてTSMC製だからかなり期待してるw
うちのメインPCがAMDになる日はそう遠くないかもしれないなw

436スレ立て:2018/12/09(日) 15:47:22 ID:???0
👐

437名無しさん:2018/12/09(日) 15:47:53 ID:UTa31/lA0
テスト

438名無しさん:2018/12/09(日) 17:06:46 ID:CwfE1bFY0
あ、そうだトマホークだ
俺はなんとかAsrockのAB350が買えたんだけど、2週間後だったかな

現行スリッパも熱がすごいし、電力もコアの数分きっちり消費してるからねぇ
込み込みでアイドル140Wとか、ご家庭じゃキツいんじゃ無いかな?
60A契約なので俺は行けるけど・・・電気代で文句言われそうだし、そもそもそんなにコア要らないけれどw

439名無しさん:2018/12/09(日) 17:07:34 ID:CwfE1bFY0
あれ?またID変わってるな

440名無しさん:2018/12/09(日) 19:34:56 ID:nYGw0mck0
・・・ZEN2のうわさがまるっきり釣りだった件・・・
つられたじゃねーかwwwwwwwwwwww

ID変わってるね。なんだろうね。

441方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/09(日) 21:07:03 ID:VYIFe8jo0
この際なので桂さんたちも名のりませんか?

名のることで叩く人がいれば自分が叩きます。

ただし多少発言に責任がでますので、そこはご自身で対処してください

名前に 名前と#(英数7文字以上) でできます。#以降は偽物防止です

442名無しさん:2018/12/09(日) 21:19:55 ID:CwfE1bFY0
別にいらんでしょ
ほぼ二人しか居ないのにw
ゴギガーの人も1080の人も居なくなっちゃったし

443名無しさん:2018/12/10(月) 00:23:52 ID:nYGw0mck0
IDと内容でほぼわかるし、名乗らんでも問題ないでしょう。

調査の方で7700kと1080でデータいっぱいあげてた人は元気にガンオンやってるようだ。
俺は先月あたりは結構ガンオン遊んでたけど、最近はwotばっかやってるわ。
階級を大将に戻すのも怠くなってきた・・・
(wotのイベントが始まったから)
それにしてもガンオンの人口がまたピーク5000人あたりまで戻ったな。
wotも俺が始めた頃はイベントなくてもピーク15000、イベントあると22000くらいいたんだけどね
今はイベントなしで10000前後、イベントあっても13000くらいに減ってしまった。
しかも低tierでAIのbot導入だって。アジア鯖だけw

こっちの人が減ったのはリンクが消されたからだろうねぇ。
PC板以外の板をみたらドン引きして居なくなっても不思議じゃないけども。

444方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/10(月) 11:49:50 ID:VYIFe8jo0
ふーむ。このスレッドだけ見てもこの掲示板にはもう少し人がいると思いますよ。
新しいIP人の判別がちょっと難しいのですよね。

自分も宇宙世紀関係ない武者ガンダム登場から毎日かかさずの参戦は終了していますが
とりあえず勝率100%を目指せばまだ問題があって面白いところはある感じがしますね

リンクに関してはそうかもしれませんね。自分の徳が足りなかったかもすみません。
でも久しぶりにここに来た時は放置されて荒らされていたので
その時よりは増えてるとは思いますね

445方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/10(月) 12:31:11 ID:VYIFe8jo0
御意向は尊重します。が少し荒らし厳戒体制なので
気が変わったらよろしくです

446名無しさん:2018/12/10(月) 12:38:35 ID:FcPkOeDU0
たのたのからはな、たあかさ、りはらふむた、さかあぬはら、るはにきおたかにばふわれさきやぬすょなだまねしかははぬさ、らやらゃさかちなはら、ゆがべらはながぢにか

447方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/10(月) 16:39:37 ID:VYIFe8jo0
なるほど。
まずはFcPkOeDU0君はしたらば利用規約を読み
それに自らが反しないようにしながら自由に行動してください。
それが第一の礼儀であり鎧です

それができるようになれば
したらば利用規約よみ他人が反している時に指摘してください。
それが第二の礼儀であり剣です

したらば利用規約
ttps://rentalbbs.shitaraba.com/rule/guideline.html

スレッド汚ししつれいしました

448名無しさん:2018/12/14(金) 22:37:36 ID:CwfE1bFY0
>>443
台湾鯖閉鎖発表から殆ど日本ガンオンやってないよ
あっちの二人は元気にやってるのか
2月5日から戻りますわw

wotは、インストールに時間がかかるからなぁ
定期的にクリーンインストールしてるから、台湾ガンオンとwotの再インストールは結構キツいw
んで、AI導入するほど人が減ってるのか・・・

>>方針の人
まぁ、他にも人は居るんだけど・・・
検証データを上げるから「固定ハンドルネーム」にしてただけだし
元々が少人数しか居ない考察の板で、特徴の有る構成の人が居ないから
検証結果と本文を見てれば誰かわかる人数だったからね
酷く荒れてきてからソイツは導入を検討かな?

449名無しさん:2018/12/15(土) 08:06:24 ID:nYGw0mck0
同じく。6周年ガチャだけ引いてそっ閉じ。
2人というか7700kの人ね。紛らわしい言い方してすまんなw
台湾ガンオンって2月5日に終わるの?

wotのAIは低tierだけだよ。アジア限定だしね。ロシア鯖も結構人口減ってきてるけど、まだ30万くらいの接続数があるみたい。
そんでwot+イベント=超絶クソゲーという法則も変わらず。
過疎時間のガンオンのようにベリーベリーイージーモードかウルトラベリーベリーハードモードの展開が多い。

最近SSDが値下がりしてるね。
格安じゃない500GBのSSDも1万円以内で買えたりする。
ゲーム用に1TBのSSD欲しいけど、1万円以内で買えたりしないかなw
12kでも飛びつきそうだけどw
ただQLCはちょっとちょっと様子見かな・・・

450名無しさん:2018/12/15(土) 20:29:12 ID:CwfE1bFY0
今朝SSDみてたw
安くなったよねぇ、配線無くなるからM2の安いやつ3個くらい買っとこうかしら?
って位にやすいよね

451方針会議の人 ◆KZQlNElEdo:2018/12/15(土) 20:50:54 ID:VYIFe8jo0
了解です

でもガンオンは佐藤Pのマップは攻略法が大体どこも同じという大問題以外は
まあまあ面白いと思いますよ。

基本無料RTSとしてみれば一番に近いかな。

全然詳しくないけど960GBだとなぜかその価格帯あるかも?

452名無しさん:2018/12/15(土) 21:28:42 ID:CwfE1bFY0
大規模戦にリスポーン無しの1機のみ出撃で殲滅戦とか
本拠点防衛側と攻撃側とを完全に分ける強襲戦とか欲しいなぁ
今となっては、ナンカン遺跡が良MAPに見えてくるから、あのサイズの戦場をもう一つ有っても良い気がする

453名無しさん:2018/12/15(土) 22:11:38 ID:CwfE1bFY0
これメチャクチャ安くない?

LEVEL-15FX090-i5-LXSX [Windows 10 Home]
ttps://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=659964&pre=top_bgn
CPUがK付きを選べないけれど、載せ替えできるやつだから廃熱さえ間に合えばかなり良さそう
あれ?H370???Z370じゃないんだ・・・

454名無しさん:2018/12/16(日) 09:45:03 ID:nYGw0mck0
大雑把なゲームだからいわゆるデスマッチは多分面白くない。
攻撃の回避が困難で防御する方法も遮蔽物とマントバリア以外ほぼないし、スタンとかスロウがいたらただの芋ゲーになっちゃう。

M.2ほんとやすくなったね。半年くらい前に960evoの250GBを13kで買ったけど、今はセールとかでWD NVMe SSDの500GBが16kで買える。
960GBも約1TBなので価格帯はほぼ同じ。安いのは多分格安SSD。
性能が良くない変わりに安い奴。SLCキャッシュがなかったり、少なくて大きいファイルの書き込みだとHDDくらい遅かったりする。
まぁ倉庫としてならいいとおもうけど。

8400に1050tiでNVMe 500GBで12万円は安い気がするな。メモリ16GBにしたら13k超えた。
自作で安く作っても本体だけで10万くらいするな。
8400だしH370でよくね?w
デスクトップ用だしTDP65wといっても倍率40に固定したらノートで冷やしきれない気がするんだw

455名無しさん:2018/12/16(日) 12:08:36 ID:CwfE1bFY0
でも、あのノートClevoのだからなんとか冷やせるんじゃ無いかな?
ガワの形を見ると俺のと同じ筐体だから8700kもイケるイケる
ゲームを始めたらFANは全力稼働になると思うけれどw
裏蓋も簡単に外れてメンテ楽よ
ただ、BIOSのアップデートは1年で終わるけれど

456名無しさん:2018/12/16(日) 17:30:36 ID:t6aI3tpg0
15.6インチだから結構分厚いのか。
確かに冷えそうだ。でも持ち運ぶには辛い重量だなw
完全にラップトップだなw

457名無しさん:2018/12/16(日) 21:36:37 ID:CwfE1bFY0
ACアダプタだけで1.2kgあるよw

458名無しさん:2018/12/16(日) 23:21:02 ID:nYGw0mck0
ゲーミング用はそんくらいあるよねw
ただLANパーティでは便利だよね。デスクトップを持ち運ぶのは骨が折れる。
最悪モニターも持っていかないとだし。

459名無しさん:2018/12/17(月) 21:23:25 ID:CwfE1bFY0
今もLANパーティってやってるのかな?
テレホ時代終了まではやってたけど、普通にネット経由でいけるし
ガンオンサービス終了時に鯖バラ撒かれたらやっても良いけどw

460名無しさん:2018/12/18(火) 00:29:21 ID:nYGw0mck0
あってもPC持ち込むのは少ないだろうねー。
設備が整ってる場所に集まってワイワイやった方が楽だからね。

461名無しさん:2018/12/21(金) 19:55:13 ID:nYGw0mck0
RX580と570が凄い安くなってるな
1060(6G)相当が25000、(3G)相当が20000
やっぱマイニングブームが去ったからかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板