[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【死角なき】砲撃機体スレ Part3【砲撃】
323
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 02:50:35 ID:MJ3WqIO20
ビーコン設置後、本拠点の対空砲がその地点に発射される
324
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 04:58:18 ID:QPZhcka.0
対空付き補給艦とかいいな
補給で安心して回復したいんです
325
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 04:59:12 ID:ZqWlPJug0
ビーコンっていうか、普通に指揮官対空砲あっていいと思う
326
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 05:09:13 ID:ZqWlPJug0
むしろ、なんで補給艦とか戦艦出せるのに指揮官対空砲ないのってレベル
327
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 07:38:47 ID:DlTFpndQ0
対空砲はワーカーが持てるんなら最初から補給艦や戦艦は当然としてタンクにも付けとけっての
328
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 08:10:24 ID:pkaGrcPs0
最初から3つぐらいワーカーが持ってる設置型対空砲、コンテナみたいな感じで本拠点置いとけよw
329
:
名無しさん
:2013/12/07(土) 10:10:23 ID:hdNx6Y/c0
対空ビーコン=対空ビーム撃つやつ、みたいな認識だったって感じ?
330
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 07:07:16 ID:dDzjhiyQ0
着弾予測モジュールの実装をキッカケに榴弾砲使い始めた。実際の着弾地点と微妙にズレが生じるよね。
角度変えたりジャンプしてみたり、自分なりに修正試みていて気付いたんだけど、榴弾砲ってジャンプしながら撃つと飛距離延びるんだね。
331
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 07:30:57 ID:km0lNY9E0
補給艦がパラシュートで対空砲投下していくイメージしたから
あんまり違和感無かったな対空ビーコン
332
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 09:10:20 ID:DlTFpndQ0
>>330
(´・ω・`)物理苦手だったのか?
333
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 11:05:01 ID:dDzjhiyQ0
>>332
はい・・・理数科目全般苦手でした
個別ページの榴弾項目内にそれらしい記述は無かったので、一応報告したんですが常識だったんですか
なんかすいません
334
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 14:09:16 ID:WvcsS40E0
高所から撃ち下ろしたらより遠くに着弾する
という意味においては常識といえるかもしれません
あとwikiはそんな頻繁に加筆修正しないし細かいテクニックが書き込まれなくてもおかしくないね
335
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 16:37:36 ID:pb14T08E0
ジャンプ上昇の慣性が乗ってる気がするってことだろ
自分もそんな気がしてグレはジャンプ上昇中に投げたりしてるが実際はどうなんかね
着弾予測つけた榴弾なら検証できそうやね
336
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 18:26:15 ID:C4NM3y4k0
放物線運動の常識として弾道が同じなら山なりの頂点が高くなれば当然落ちる場所は遠くになる
337
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 18:33:40 ID:x.yQp8kY0
単純に打点が高いから遠くまで届くんじゃないのかな?
このゲームが機体移動の運動エネルギーまで計算してるとは思えん
338
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 18:55:50 ID:wj5nqpDQO
榴弾の話がでてるので質問。
榴弾は角度や自機のいる高度によって飛距離が変わるので射程の概念がないのは分かるんだけど、榴弾Lってのは飛距離自体が伸びるのかな?
Lタイプの武装ってだいたい射程特化だけど。
339
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 11:55:04 ID:HOUuSGPg0
そういや今は着弾地点が表示されるから
以前は諦めてた榴弾の射程とかも比べられるな。
340
:
名無しさん
:2013/12/26(木) 18:20:14 ID:GY5Bgjys0
>>327
スループや偵察ザクのレーダーみたいに
クリックしてるあいだは対空砲状態とかかな?
341
:
名無しさん
:2014/01/10(金) 03:35:02 ID:KNMRO8tc0
ガンタンⅡ手に入れただけど・・・きつくね?
図体とか4連バズとかじゃなくて、あのMGが・・・連射低い割には集弾ひどいよ。
ギガンだと機動性あるからなんとかなったけどね〜。
342
:
名無しさん
:2014/01/20(月) 22:01:28 ID:/d9f1QwQ0
見えてる補給を榴弾でprprしたいんだけどリロード強化Nと威力Mとどっちがいいとおもう?DPS的に
343
:
名無しさん
:2014/01/20(月) 23:05:07 ID:URSrGIcA0
>>338
確か榴弾でもLだと少し遠くに飛ぶはず
FとLで較べて着地点が違ったから
正確にどれだけ違うかはまったく分からんけど
344
:
名無しさん
:2014/01/21(火) 01:31:09 ID:vh0uPZs.0
集弾の関係でずれたりもするから注意ね。
345
:
名無しさん
:2014/01/21(火) 10:31:40 ID:vKd88pwg0
>>343
L+射程特性ならオデ鉱山の中央の山を越えて相手側を撃てる。
346
:
名無しさん
:2014/01/22(水) 20:55:41 ID:Dgewt6VA0
>>342
迫撃と交互に撃つならM
榴弾だけ連打したいならN
347
:
名無しさん
:2014/01/30(木) 10:34:27 ID:RAz1Fu0s0
マカク以前に焼夷弾使ってたザクタンクはくっそ強くなった。
量産ガンタンクは上手く使えてないな。デカいから距離感狂うのかな
348
:
名無しさん
:2014/02/03(月) 09:17:35 ID:xbvJ0Be.0
耐性モジュ3が 3スロットに変更になったので
F炸裂とFマシの射程特性 タンク二種をつくろうかと思っている
強襲をバリバリ前線で狩る鬼タンクを目指したい
349
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 10:29:59 ID:9HB6X9Fw0
ガンキャノンのおかげでK>Dいけましたありがとうございます
350
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 21:49:58 ID:FAF.5c9w0
ヒルドルブの実装まだっすか
351
:
名無しさん
:2014/02/24(月) 23:04:05 ID:M7b9xNps0
誰かB3使ってる人はいないか?今の評価を教えてくれ
352
:
名無しさん
:2014/02/25(火) 01:22:13 ID:X7Pi7X5EO
たのむから俺以外のタンク使い
『砲撃は状況みてやってくれ』
ただ敵にしかうたないおまえらはなんだ
役目が足止めのときもあるんじゃよ…
敵のライン崩したり、砲撃ってのはあくまで支援
353
:
名無しさん
:2014/02/25(火) 12:34:59 ID:hUyjWA7M0
場所指定のマップの敵を示す点しか見てないから仕方ないね。
だから空中で弾消えてる(=対空がある)の見えるのに延々とそこに撃ち続けたりする。
協力戦ですら何度も言われてるのに
マップしか見てなくて坂上ってきたグフにやられるからね。
ところでガンタンクとザクタンクで同条件で榴弾使った場合
砲身の位置が高いガンタンクの方が遠くに飛ばせたりします?
354
:
名無しさん
:2014/02/25(火) 15:23:49 ID:gAuNY4OM0
>>352
支援機じゃないんだし、味方の弾でダメ受けたりよろけるわけじゃないんだから
敵に撃つのは当然なんだが・・・
(対空理解してないとか予測が全然できてないって意味なら同意)
俺の場合、射程5ザクタンクに迫撃L榴弾L積んで
敵が対空置かない遠くのレーダーやミデアに落とすのを優先してるけど
正直、役立ってる自信なんて全くないわ
役立つタンクって元旦マカクで燃やしながら数字拠点に突っ込むくらいしか・・・
355
:
名無しさん
:2014/02/25(火) 15:40:04 ID:wRRUDAWI0
開幕の相手凸ルートに砲撃と焼夷弾ばら蒔いて転んだり燃えたりした連中に凸集団から脱落してもらうのオススメ。
滅多に殺せないから防衛に沸かれたりもしないしな。
356
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 09:21:38 ID:DOGijlXo0
KDマップとかで10連キルや敵戦略を燃やしたときとか役立たったと思っちゃうわ
357
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 12:24:00 ID:hbeUCIRI0
ミノ粉散布下で迫撃キルとれると脳汁出る
358
:
名無しさん
:2014/02/27(木) 04:09:05 ID:X7Pi7X5EO
>>354
ごめん言葉たりなかった
たとえば言ってくれた予測の部類にはいるんだが、相手進行ルートを予測して地形に撃ち込むと警報ならせるし目の前に落ちるようにすればさすがに迂回するはず(撃墜目的でなく)
リスポンの味方くるまでの数秒だけでもかなり違うと思うんだ
たとえば城マップの南北拠点の橋とかで、拠点ではなく拠点の橋と陸の接合部に撃ち込むだけで敵はそれをかわすの前提としたら引くか河に落ちるか拠点踏みにいくかの3択しかないわけで
かりに引くかすすむなら敵を分断できるから地上での相対戦力が減少して味方が数的有利になる
(河からのぼるのに時間かかる)
あそこはすぐそばに補給置けない位置が双方にあるから
まああくまで一例だけどさ…
359
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 17:46:04 ID:j8dynTNA0
凸好きなんですけれども。
凸好きのザクタンクは射程特性にしたほうがいいのかな?
あんまタンク使わんからキャノシュのF2/榴弾F/焼夷Nしてる。
いっつも迫撃うち終えたら凸するんだが。
凸好きはタンク使わない方がいいかね?
360
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 17:52:12 ID:hUyjWA7M0
それで成功するんなら全く問題と思うよ。
ダウンもしないしね
361
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 23:28:30 ID:gAuNY4OM0
>>359
ザクタンクで凸するなら射程以外選択肢が無い(他2つが凸タンク的にはゴミ)
というか凸タンクなら迫撃捨てることをオススメ。凸したいのに迫撃とか時間の無駄だろ?w
・・・本音を言えば、特性も凸向けなマカクを銀でいいから欲しいけどな
362
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 00:11:14 ID:glgjzCO60
ずっと拠点で付近で芋ってネズミも止めない、核も止めない
タンクのせいで、まともに動いてるタンクが迷惑かぶってるんだが
最近多すぎる
363
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 00:16:54 ID:.xJZC63k0
デイリー迫撃がつらい
364
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 14:45:50 ID:gh1ef8eo0
いままで砲撃に爆風制御Ⅲ載せて喜んでたんだが、迫撃のとき効果ないんだね・・・・
365
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 15:07:40 ID:Buu/TGm60
>>364
かわいい
366
:
名無しさん
:2014/03/05(水) 23:39:29 ID:k6Dnk02k0
砲撃機は同時に榴弾も持ってるだろ?
無意味じゃないよ! 焼夷弾持ってたらむしろ正解だし
367
:
名無しさん
:2014/03/16(日) 02:03:54 ID:X7Pi7X5EO
重撃で雪合戦いってもたまあたらないのにタンクで雪合戦前線でるとなぜか敵を撃墜できるとはつまりタンクがあっているということなんですかね
368
:
名無しさん
:2014/03/17(月) 22:23:45 ID:78/DUx7c0
>>367
榴弾との相性だと思うよ
「雪合戦」の名の通り、グレポイのような放物線描く武器は雪合戦に向いてる
というよりバズのような撃ち下ろしが強い武器が向いてる状況では
高所に立ってる奴が有利すぎて雪合戦にならないからね
低所からでも当てれて、低めなら遮蔽物越しの敵も倒せる榴弾の魅力は侮れないよ
369
:
名無しさん
:2014/03/20(木) 13:43:44 ID:hUyjWA7M0
ギガンって本当はガンタンクより背高いんだな…
370
:
名無しさん
:2014/03/20(木) 17:37:31 ID:OVSHzdBw0
実際はザクタンクより体高あるし、
さらに砲撃時は当たり判定のある砲身分も体高が伸びる
砂やってる身からすると当てやすいんだよね
実装当初にコンパクトだともて囃されてて
それ言ったらスゲー反撃されたけどw
371
:
名無しさん
:2014/04/25(金) 16:02:07 ID:V1F3juL20
(´・ω・`)らんらん金タンク/作ったら爆風だったのー
(´・ω・`)(´・ω・`)どうしろと
372
:
名無しさん
:2014/05/01(木) 19:51:17 ID:/1VdhySE0
ttp://de.mon.st/RyEq2/
373
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 22:04:10 ID:RIVdTZFI0
ガンタンでラインに出て、背中で味方のバズを受けるのが最高だぜwwwwwwwww
調子イイ時は味方を自爆させれるし脳汁が止まらないわwww
374
:
名無しさん
:2014/05/06(火) 23:40:37 ID:MkUbfiyg0
ギガンを見ると何故か先行者が頭に浮かんでしまうなんでか分からんけど・・・
375
:
名無しさん
:2014/05/10(土) 14:01:15 ID:cf6q07CY0
バカだからだろ
376
:
名無しさん
:2014/12/05(金) 20:30:48 ID:11aikthk0
迫撃N大幅上昇、インターバル回避で化けると思ったが、あんま変わらんね
377
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 07:33:22 ID:fQkUYzZI0
(´・ω・`)ジムキャノンの榴弾Lがすごいの
リロード700以上あるからむちゃくちゃ連射できるんだよね
装填モジュールとか併用するともっとはやくなる
おすすめー
378
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 09:51:22 ID:urLZZF/s0
榴弾の性能はジムキャノン以外でも変わらないような。
あとNの方がさらに早いみたいだけど、Lって利点あるのかなこれ。
379
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 12:03:48 ID:9IkNQtBU0
>>378
比較的安全にミデアとか壊せる。
特にリボーの南とか。
380
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 13:36:58 ID:Hk3DYKZo0
>>378
Lはレダや補給等の破壊工作用と割り切ればかなり使える
索敵グレ遠投してくれる奴がいればレーダー潰しも捗るしね(禿げるがなw)
381
:
名無しさん
:2014/12/16(火) 19:40:27 ID:Hk3DYKZo0
って、読み返しに来たら迫撃じゃなくて榴弾だった。間違えたスマンw
382
:
名無しさん
:2014/12/17(水) 12:25:09 ID:PqPHBTxYO
グレーデンって皆さんどの装備にしてます?
383
:
名無しさん
:2014/12/17(水) 12:41:01 ID:B1KvyVvw0
>>382
迫撃と焼夷弾と榴弾と炸裂とビッグガンと三点MGをマップによって使い分けてる。
384
:
名無しさん
:2014/12/17(水) 18:37:55 ID:NUyaJgVg0
>>378
オデッサ鉱山だっけ?あの中央のでっかい山越えて敵補給艦攻撃できる
385
:
名無しさん
:2014/12/22(月) 03:50:25 ID:dUFXb3sA0
>>382
基本は榴弾F炸裂Fビッグガン
あとは
>>383
が言う通りマップや用途によって使いわけ
良い機体だよコイツは
386
:
名無しさん
:2014/12/25(木) 09:06:57 ID:fe1CQ0s20
グレーデンは本当に良い期待
コストは安いわビッグガンは強いわでスタメンですわ〜
387
:
名無しさん
:2014/12/25(木) 09:27:19 ID:cXkL.rKw0
金ぴか戦場でも普通に一線をはれるからなあ。
2機入れれば凸以外ずっとそいつらで回せる。優秀さよ。
388
:
名無しさん
:2014/12/25(木) 14:15:22 ID:TJu1L6FU0
グレーデン二機か、それは考えたことなかったわ
389
:
名無しさん
:2014/12/25(木) 18:15:53 ID:PqPHBTxYO
>>388
砲撃ジュアッグ欲しいのにちょっとそそられる響き
どうしようか…
390
:
名無しさん
:2014/12/25(木) 21:45:04 ID:FFsHQFi60
私は同軍戦では使わない
391
:
名無しさん
:2014/12/26(金) 00:26:23 ID:1SYBoFTk0
砲撃は協力戦でも使わなくなったな。 重撃の方が高火力だし重装甲。長射程で足も同じ位だし。
砲撃のバラつきをもっと広範囲にすれば対空砲無くしてもいいんじゃないかな。 でないと唯一の利点の砲撃が息をしてない。
392
:
名無しさん
:2014/12/26(金) 00:56:38 ID:BypvQ52U0
協力戦のグレーデンはコンテナ運び以外ならなんでもできる子
393
:
名無しさん
:2014/12/26(金) 18:40:01 ID:gCxMRKOM0
>>391
全く迫撃できないポイントがあるのも問題
そればかりかマップによっては洞窟内等迫撃砲無効のエリアにいるだけでほとんど事が足りてしまう酷さ
394
:
名無しさん
:2015/05/04(月) 13:12:45 ID:1G.CTFS20
創価
395
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 18:36:56 ID:xbUOoz2U0
将官戦場ともなると要所要所に対空砲が置かれなかなか辛いのですが
先輩方はどの様に砲撃機を生かしているのでしょうか?
ドムキャの焼夷迫撃追加に最近気付いて使い始めたニワカに教えてください
396
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 19:44:33 ID:TWjXx7pI0
榴弾で叩き割るか、対空範囲外ギリギリを狙う
397
:
名無しさん
:2015/08/20(木) 21:41:08 ID:Uwmc/qwQ0
>>395
要所というけど本当の要所、つまり補給やビーコンには意外と対空は置かれない
(というよりバレたら即、指揮爆やられて壊される)
バラけにくくて固定物に最も強い迫撃Lで破壊工作特化にしてしまうのが
「迫撃するなら」有用かもね
一般的なのは「迫撃捨てて重撃機体として運用」だけどね(´・ω・`)
398
:
名無しさん
:2015/08/21(金) 08:05:04 ID:3y/Qc0t.0
6号機みたいな3連榴弾、対空貫通砲がジオンにも欲しい。
というかどうしてマドロックは宇宙にもいけるんだ?
宇宙で暴れてるマドロックは初めて見た。
PSPのガンダムバトルシリーズでは「地形制限解放」みたいなので宇宙にいけるけど
本当にこの運営の頭の中はどうなってるのかわからん。
399
:
名無しさん
:2015/08/21(金) 11:40:42 ID:CXdupyXA0
逆にペイルやらが宇宙に行けなかったりするし、ほんとよくわからん
400
:
名無しさん
:2015/09/10(木) 03:36:19 ID:Z2JuUEng0
マドロック回してないが、宇宙適性もあるってこと?
そんなバカな、嘘だろ承太郎
四号機大破とかはまぁゲームにならないから仕方ないとして、せめて適性とか武装は原作や設定通りにして欲しいわ
正直ゲロビなんてものもいらなかった
あんな設定無視なマシンガンどこの世界にあるんだと
401
:
名無しさん
:2015/09/10(木) 13:21:48 ID:f5AtCZUc0
いつかのメンテで宇宙適正後付されたのってマドロックだっけ?別の?
402
:
名無しさん
:2015/09/10(木) 23:56:25 ID:Uwmc/qwQ0
>>401
後付けされたのは支援の夜鹿2だね
高性能レーダー+宇宙適正持ちがジオンだけってのはまずかったから
(アンチステルス機能は宇宙にナハトっているの?だからほぼ優位性ないし)
403
:
名無しさん
:2015/09/12(土) 00:12:14 ID:3y/Qc0t.0
それまではフリッパーだけが宇宙にツイントーチ持ち込めてたから。
なお見たこともなかった模様。
404
:
名無しさん
:2015/09/12(土) 19:11:23 ID:bovNRyYY0
ジオンは支援乗らないからな
強い弱い関係なく、支援だから乗らない
405
:
名無しさん
:2015/10/05(月) 14:23:44 ID:Gq/xYsCc0
挿絵のジムにアイアンクローしてるザメルかっこいいな
戦場で会うとデカっ!てなるけど
406
:
名無しさん
:2015/10/08(木) 13:09:13 ID:.aKG/aj60
クイリロガンタンクに高速装填付けて、迫撃Lを垂れ流すと、なかなか楽しい事に。
対空砲置かれない場合は気合の入った嫌がらせになる。
407
:
スレ立て
:2018/07/29(日) 13:22:11 ID:???0
佐藤運営のままなら、このままだから、
ザメル課金者は、迫撃弱体化でマスチケ補填要求していいレベル。
マスチケもらって、他に乗り換えしてもよし。
408
:
名無しさん
:2018/08/05(日) 16:41:28 ID:zytTNbXg0
このスレ生きている?
409
:
スレ立て
:2018/08/22(水) 11:32:45 ID:???0
<< ガンオンあるある君 >>
どうやってもガンオンうまくならないが・・・
↓
【認めたくない!】
-----
勝利→自分の実力!
&
敗北
→【認めたくない!】
→原因は必ず自分以外!
→「指揮官が悪い!」「代理が悪い!」「味方が悪い!」ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
『とりあえず、全部の機体タイプに順位をつけて、
自分が一番得意な機体タイプを一番、難しい事にしよう!』
↓
『オレはガンオン極めた』ということにする!
↓
wikiにウソ理論カキコ
↓
論破される
↓
「キャラ名教えろよ、Kしてやるよ」発言!
410
:
方針会議の義勇軍
:2018/08/26(日) 13:07:25 ID:IoUkdzL20
★攻略wikiガイドライン変更の理由のひとつとなった『方針会議の人』の正体
複数IPで攻略wikiをBL登録後も編集していたことを自白。さらには名鑑wikiでもBL入りと自白。脅迫罪にあたる可能性がある行為もしたらばで実行。
日本の天皇陛下とナチスドイツのアドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)、現在の北朝鮮を同列に語る思考の持ち主。
他者が公開禁止と送ってきたメールを無許可で公開する。著作権法違反(財産権から複製権と公衆送信権、著作者人格権から公表権の侵害)の可能性が高い。(詳細は名鑑wikiへ)
人物名鑑wiki:ttp://nankan.swiki.jp/index.php?%E6%96%B9%E9%87%9D%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E4%BA%BA
ツイッター :ttps://twitter.com/housinkaigi_bot
★方針会議の人は複数IPの持ち主。したらばでのIDの変化の一部(追加お願いします)
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/06/08(金) 00:44:49 ID:VYIFe8jo0←よく使う。メインPCか?
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/06/11(月) 20:08:38 ID:jD0r3KJA0
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/06/25(月) 21:02:21 ID:fava3SG20
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/06/26(火) 00:06:11 ID:48TsYTfc0
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/06/26(火) 21:33:36 ID:MrmEHmrI0
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/07/01(日) 19:31:16 ID:1fMfY70I0
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/07/15(日) 23:45:53 ID:A7c0LaaY0
方針会議の人 ◆pAowZQ3ybc :2018/07/17(火) 00:01:22 ID:yHKmNxiY0
方針会議の人 ◆KZQlNElEdo :2018/07/22(日) 01:02:02 ID:/lSTYTcA0
⇒7/17の書き込みで乗っ取られ宣言。「方針会議の人 ◆KZQlNElEdo」に変更。失言を乗ったられたことにしたのか?それとも本当なのか?
411
:
スレ立て
:2018/11/14(水) 00:48:55 ID:???0
>867ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ ab9b-5nD1 [118.104.159.30])2018/11/12(月) 11:20:34.58ID:sMHr1pon0
>砲撃は着弾予測モジュール排除しろよ。着弾点が表示されればそれでええやろ。
>868ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ ab9b-5nD1 [118.104.159.30])2018/11/12(月) 11:21:59.75ID:sMHr1pon0
>あ、砲撃っていうか榴弾の着弾予測のやつね。あんなもんふつうに考えたら、撃って着弾をみながら修正して次をうつなんて当たり前なのにさ。
>運営がいかにゲームしてないかがよくわかるわ。
砲丸投げグレポイ、野球で大まかな方向にポテンヒットと違って、
兵器の、未来の形態である”モビルスーツ”戦をやりたいのだが。
自分がデスになったからといって、
強い兵器をネガっていって、
自分の嫌いな攻撃を産廃化しようとする・・・。照射ファンネルとか。
あさっての方向に飛んでいく、アトミック・バズーカや
百式メガランチャーのガンダムゲーとかにされたりするのは反対だな。
そのうち、ロックオン機能をなくせ、年配初心者でも楽しめる
”丸山ご安心システム”なくせと言い出すだろ。
412
:
スレ立て
:2018/11/14(水) 00:51:37 ID:???0
>850ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ ab9b-5nD1 [118.104.159.30])2018/11/11(日) 21:53:51.67ID:1tzfLfz90
>>しかし、重撃機体の射撃力や制圧力を高めすぎてしまうと、戦闘が膠着する要因になってしまうと考えているため、調整については慎重に行ってまいります。
>みたいなこというなら、重撃なんで作ったって話。
>852ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ 4af3-ki2E [131.147.214.2])2018/11/11(日) 23:09:06.13ID:GTnLB52o0
>もっとシンプルにさ、強襲だと本拠点与ダメマイナス50%で
>重撃ならプラス150%とかにすればいいのに
>強襲と支援だけじゃ勝てないってすればいいだけ
>853ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ 2a1e-YP9l [27.137.121.99])2018/11/11(日) 23:17:00.40ID:7dLMxxzq0
>>855
>重撃ってズシンズシン歩きながらドババーッッと撃ちまくるイメージ
>火力上げて、AP上げて、転倒耐性付ければそれっぽくなるでしょ
>凸は遅くて向いてないけど防衛とライン戦が得意、でいいじゃん
>854ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ dacc-CaRP [101.143.27.195])2018/11/11(日) 23:47:18.95ID:8bJYCulQ0
>ぶちゃけ、今の段階でも戦闘が膠着する事があるから関係ない
>膠着する原因って進軍ルートが限られて雪合戦になるからでしょ?
>鈍足で凸出来ないのにラインすら押せない火力だから使われないワケだし
>強襲の高速化や格闘の強化とか環境見てないの丸分かりだな・・・
>855ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ a69d-DUxk [183.176.91.133])2018/11/12(月) 00:05:41.30ID:sd0VRXHB0
>
>>853
>わかる
>ガンオンで言うなら、全盛期のサイコザクのラッシュモードが重撃のイメージに一番近いよな
>動画で解説されてる限りじゃぁ、
>今の銃撃は、足が遅くてDP低い、そしてちょっと硬い強襲ってイメージで
>高コストになると、強襲以上の足回りだったりで
>定義も特徴もあったもんじゃないとか
>そして、強襲のユニシナが狙撃と同等の射程持ってるんで
>後方兵科の狙撃砲撃は出番なし、と
>改めて、なんじゃこりゃ やな
413
:
スレ立て
:2018/11/14(水) 00:52:58 ID:???0
>856ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ 9a9c-5nD1 [133.201.25.64])2018/11/12(月) 00:28:55.18ID:4bcE1nRc0
>雪合戦を防ぐために前線荒らす砲撃に、完全対策設備導入しちゃってるからなぁ
>まあ、前に出るMSだけの調整はだめなんじゃないかね
>とりあえず、砲、狙の両方廃止も含めて存在自体を・・・
>857ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ dacc-CaRP [101.143.27.195])2018/11/12(月) 01:29:30.68ID:Ia5BfX6y0
>そう言えば砲撃は対策があるんだからもっと強くても良いぐらいなんだよなぁ
>スタンとかロクに対策出来ない強いデバフを実装しまくる癖に対策あるの武器は弱いまま
>CT延びるのならモジュールでスタン完全無効とかあってもいいレベル
>859ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ラクッペ MM63-t5w3 [110.165.145.16])2018/11/12(月) 02:24:35.61ID:hEzBZe6cM
>砲撃も全く必要ない訳ではないんだがなぁ…
>二機までしか出撃出来ない様にならんかね
>860ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン (ワッチョイ 4af3-ki2E [131.147.214.2])2018/11/12(月) 02:49:59.48ID:u5DLOipF0
>砲撃は迫撃砲給弾不可でいいよ。ついでに砲撃態勢になるまで5秒、移動状態になるのに5秒とか。
>んで砲撃だけは全兵科の中で唯一榴弾系装備の爆風範囲と威力を昔と同じに
>戻してやればいい。そうすりゃ芋クズも前に出るだろ。当てるのにコツがいる
>榴弾を巧みに使いこなすような感じがいいと思う。
>ついでに指揮に対空砲設置のコマンドを追加してやるといいかもな。
>補給機も回復ポットもデフォルトで対空装備有りでいい。
414
:
名無しさん
:2019/02/12(火) 18:02:50 ID:5/s8s31Y0
【問題児・木主】
>もう砲撃だすなって何通メール出しても聞かないな運営は・・・。-- 2017-06-17 (土) 23:37:39
→
この木主は、
『ガンダム原作が1stの時代を<基本>としてガンオンを開発した事と
ガンダムだけではなく、ガンキャノン・ガンタンクの"機体タイプ"があって、無視は厳しい事に加えて
宇宙世紀以前の戦争ゲーの基礎知識から役割分担を当てはめた件』が、異常と考えているが、
木主・少数の考えた内容を書かず、不満だけ書いた。不満カキコの典型。
(この木だけだとVSシリーズ、絆タイプをやりたいだけ民にしか思えん。)
【運営への対応方法】
ガンオンを不細工に加工するKIDS要望を出すのではなく、
1.”新作”要望で出す。→これが望ましい。
多人数のVSシリーズや絆系は、つきつめるとDX9レベルのGPU使わない蔵ではなく、
高速処理などが標準になるのが、普通。
(チェーンが白兵戦できなくても、レズン落としたように、戦争が全部、同じ操作ではないから、
NT兵器をMAP兵器のように表現したり、迫撃の操作でも、異常とは思えない。好き嫌いはあるだろう。)
2.どうしてもガンオンでやるなら(無課金KIDS、無課金ネトゲ175なので、PS買えないとか理由など)
ゲームモード追加(機体タイプ限定戦、CT限定戦など)
↓
415
:
名無しさん
:2019/02/12(火) 18:03:40 ID:5/s8s31Y0
【問題児・木主】
>もう砲撃だすなって何通メール出しても聞かないな運営は・・・。-- 2017-06-17 (土) 23:37:39
→
>要らないって理由を書いてくれない限りにはどんな事を言いたいかわからんな。
>砲撃が要らないって思ってる人でも理由は人それぞれだしな。 -- 2017-06-18 (日) 05:33:51
>砲撃を強化してくれと意見を出すならわかるよ?
>理由もいわずに「私の考えがどうしてわからないんだ…迫撃は不要だろう」と嘆かれても困る。
>NTじゃないから心の中までわからないからね -- 2017-06-18 (日) 08:52:25
↓
>木主ボコボコでワロタ -- 2017-06-18 (日) 11:33:02
416
:
名無しさん
:2019/02/12(火) 18:04:29 ID:5/s8s31Y0
【問題児・木主】
>又もスレ主だが、端的で伝わらないなら長いぞ?まずは「迫撃という行動」な。
>枝主も迫撃不要とちゃんと言ってるからそこ間違わないように。で、最初から説明すると、、といっても2回目になるが、
>良機体かどうかはギガンの強襲運用やグレーデンの重撃運用のような行動が出来るかどうかで判断される訳だ、砲撃にも関わらず、な。
→
違う。
>つまりその時点で大多数のプレイヤーは迫撃に必要性を感じていないと言えるだろう。
→
違う。有ると無いとで、できるプレイ内容が変わる。
>さらに実際にプレイしていて分かると思うが
>攻守共にここは砲撃で迫撃するべきという戦局や前線で戦っていてナイス迫撃だったという場面があるだろうか、、、
>これが迫撃の効果の薄さを証明している。
→
ガンダム原作で例えれば、艦隊の援護射撃。(近代戦映画の方がわかりやすいと思う。)
MSは歩兵であって、NTのような戦場全体を把握できるのは、レア。
ガンオンの場合、味方によるFF(ダメージ)は、発生しないので、木主の周辺の敵に攻撃をしていても、
迫撃で援護をもらっているのか、それ以外の味方の爆風なのか、わからない。
→
木主は、強襲KIDSレベル。自分の苦手なプレイは、わかった気になって、好きな機体タイプが、他より上で、
同じ事ができると勘違いしている典型。
>そして迫撃するために出撃すればするほど逆に人手が不足する事態を招くことになるという点も上げておこう。
→
×人手が不足→退出、ラーメンCTでなければ、戦場の味方人数は変わらない。
○(木主の言いたい事の想像)→前線の強襲(と重撃)の数が減る。
→
#うんちく
ガンオンの場合、開発陣の防衛(軽視・実装未熟)があり、初期には、本拠点を攻められても帰投しない状況があったので、
スコア加算など追加対応した歴史がある。
(”歩兵差”が強襲→強襲の後方の機体タイプの順に、撃破されていくので、強襲中心に語られやすい。)
↓
負けてるときの方が、良スコア取れるカキコは、普通にある。木主プレイだけでは、わからない。
>もし本当に迫撃を効果的に運用するのなら前線で重撃運用しつつ
>迫撃をトラップのごとく置いておくというそれこそNT的な運用が必要とされる、
→
違う。全部の使い方ではない。後半分は、想像して次読む。
>さらにそれを実現させるためには他者に先導役や壁役を強いることになり
>結局の所それなら自分から強襲重撃で行った方が影響度は高いという話になる。
→
木主の好きな重撃運用だけの話だ。ギガンのヒットボックス含めた有用度と重撃の比較は、独立スレレベルなので飛ばす。
>迫撃を上方修正した場合は相当な壊れ具合で修正しなければ影響度が高くなるとは思えない、
>それはそれで問題が発生するのが容易に想像できるだろう。
→
他の”トレンド”(佐藤のインタビューで出した例え用語=ゲームシステムの環境と、主に最新DXが活躍しやすいよう
主武装を強めに設定で、武装間バランスが変わる。)でも同じ事。
迫撃だけ異常に飛び抜けてはいない。
>よってもう砲撃の新機体は出すべきじゃない。以上、私の砲撃に対する所感はこんな所か、
>異議は受け付けるがここまでたらたらと説明したんだ稚拙な返信は勘弁してほしいな。 -- 2017-06-18 (日) 11:59:46
417
:
名無しさん
:2019/02/12(火) 18:05:33 ID:5/s8s31Y0
【問題児・木主】
>もう砲撃だすなって何通メール出しても聞かないな運営は・・・。-- 2017-06-17 (土) 23:37:39
>よってもう砲撃の新機体は出すべきじゃない。以上、私の砲撃に対する所感はこんな所か、
>異議は受け付けるがここまでたらたらと説明したんだ稚拙な返信は勘弁してほしいな。 -- 2017-06-18 (日) 11:59:46
→
-----------
【結論】
>長いのは構わんけど読みづらい上に、根拠としてあげてるのが殆どお前の主観でしか無いじゃねえか。 -- 2017-06-18 (日) 12:57:23
418
:
名無しさん
:2019/02/13(水) 10:41:59 ID:ubd0SCOYC
砲撃はなぁ…強くしすぎるとFA-ZZの二の舞だしな。
対処法として対空あるけど、MS戦が好きな人にはそりゃあ嫌われるだろな。
419
:
名無しさん
:2019/04/24(水) 09:19:07 ID:5/s8s31Y0
>テキサス左で3をひたすら砲ゲロしてたら、
>そしたら次第に誰も来なくなって、
>そのうちエースに何回も狙われたから、
>それでも砲ゲロを続け、
>連ポークにありがとうありがとう!
【一騎当千】
ヽ( ゚∀゚)ノ ワチョチョチョォォィ♪
( 、ヽ 「アリガトウ ゴザイマス! アリガトウ ゴザイマス!」
し─J\ヽ、)) 「 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b 」
\ヽ、
*☆*。
* °゚ ・*
ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘┌(;゚д゚)┘┌(;゚д゚)┘*・ *┼ 。☆
【連邦】 【連邦】 【連邦】
>感謝の砲ゲロを浴びせていたら
>激怒して集中狙いをされたわ、
>感謝の砲ゲロこれ流行るだろ! -- 2018-05-14 (月) 14:26:53
>なにをどう感謝するのかを誰か教えてくれ -- 2018-05-14 (月) 19:57:07
>そりゃもう、怒り狂ってくれてだろ、もしくはガンオンを終わらせてくれて -- 2018-05-15 (火) 10:11:26
>一日一万回感謝のディバインバスター -- 2018-06-14 (木) 10:33:18
420
:
スレ立て
:2019/06/20(木) 14:47:21 ID:???0
>(´・ω・`)本当に調整という言葉を使うなら砲撃、狙撃、重撃が活躍出来ることだろう
>口ばかりの無能調整にガンジーすら飛び蹴りするレベルで酷い -- 2019-06-19 (水) 21:11:44 New!
→
まだまだ丸山初期レベルまで戻せてないということ。壊れDXの課金収集ゲー状態。
>初期のころは砲撃も機能していて停滞した雪合戦会場は砲撃の雨が降ってたんやで?
>何だかんだで岩陰から追い出されていい感じにフロントラインが瓦解する良いきっかけになってた -- 2019-06-19 (水) 21:16:43 New!
→
解説:
丸山初期インタビューで、”強襲溶けやすい”というのは、課金が強襲だけあって、
まだ生きてる現役2J(上級者は空BZハエタタキできる)とCBR初期ジムがいて、
対空砲がなかったので、強襲が初心者無課金、低スペなどだと、デスになりやすかった。
▲ >前出られる人間が頑張ってたんであって砲撃の力じゃないです。マジで。 -- 2019-06-19 (水) 21:18:04 New!
→
これは砲撃のMS戦活用だけの話で、迫撃などがまだ未熟な人もいた戦場などの話。
× >砲撃が活躍したのは初期テキサスだけで他はどこでも煙たがられてたじゃん。忘れちゃった? -- 2019-06-19 (水) 21:18:46 New!
→
凸補給などがあり、本拠点対空砲がなかった時代の、砲撃の作戦・戦術用プレイが、有効だったので、このコメは間違い。
初期は、戦艦出る出ないで差がついた時代。
上の間違い書いてる人は、強襲KIDS Roomなど、引く確率が高い味方ガチャのプレイヤーが多く集まった戦場。
強襲人気と丸山初期も強襲勧めていた可能性有。
煙たがれていたのは、以下のとおり。
<味方の場合>
砲撃が下手な場合、押されて強襲→重撃→その他と前の方から溶けて、前線MSが足りなくなった味方陣営のとき
(当時はオールラウンダーデッキ最強で、全機体タイプ(兵科)1機ずつ配布なので、無課金はそうなりやすい。)
<敵の場合>
隠れてこそこそしてれば、迫撃や榴弾が降ってきて、デスになるから。
当時は前線リペア活用など、攻略法が広まっていない段階なので、デスになりやすかった。
>初期は蔵が糞重かったからまともに戦闘できない人が砲撃乗ってたぞ。 -- 2019-06-19 (水) 21:23:11 New!
→
丸山のガンオンサービス開始のイベントで、PSないおじさんでも、迫撃で戦闘できると、
非アクションを売りの説明をしていた。ゲストは当てはまったので、絶賛興奮していた。
それによってグフカス1億円売り上げになった理由の1つでもある。
421
:
スレ立て
:2019/06/21(金) 11:51:18 ID:???0
【ユニシナゲー:中遠距離射撃ゲー=膠着】
>どっちがマシかはさて置き 両アプデとは言えハイチン実装前に戻って
>遠くから一列に並んでぺちぺち撃ち合いするのに戻っただけの糞が別の糞に変わっただけ感じ-- 2019-06-21 (金) 02:27:34 New!
>つーかやっぱ絆キルが最高につまんないのよね。
>できるだけ死なないようにして擦ってるのが一番稼げるんだもの。
>絆キルがなかった頃はいかにして芋畑探して突っ込むとか裏取りするとか色々キル取る為に考える事が多かった -- 2019-06-21 (金) 02:09:34 New!
(絆なくなったら俺は横取りに走っちゃうな。
射程削って交戦距離短くして制圧とか拠点の一番槍のポイント高くしてほしい -- 2019-06-21 (金) 03:03:16 New!)
→
<キルしたときの、ダメージ割合によるスコア加算>がなかったから。キルなければ、蘇生有ゲーなので、別問題発生。
>交戦距離200〜400だったのが400〜600くらいにになったゾ -- 2019-06-21 (金) 02:08:27 New!
↓
↓
【運営は無能なので、丸山時代に砲撃を弱体化して、
佐藤が後ろで隠れてる敵をジ・Oで何とかしようとした結果、ジ・Oゲーで引退増加。
★今回、覚醒ジ・O格闘弱体化で、ジ・O害悪を運営がようやく認めた。】
>やっぱ強襲の射程短くすべきだな 撃ち合いばっかでつまらん -- 2019-06-20 (木) 14:28:23 New!
>このまま膠着状態の戦場が目立つようになるとまたジオ強化してきそうなのがこの運営 -- 2019-06-20 (木) 14:45:27 New!
>問題はその交戦距離になったせいで前に出なくなって戦線が膠着しやすくなってるんだよなぁ…
>前に出ても後ろが付いてこないせいで拠点が取れなかったりする -- 2019-06-20 (木) 12:09:51 New!
>中遠からの射撃で威力高いばかりか怯ませるコケさせるで前出れない前線が膠着で面白味がない。-- 2019-06-21 (金) 04:34:04 New!
>戦場が膠着しやすいのは嫌かな
>砲撃も一番最初は同じ場所に留まっているのにリスクを与えて移動を促す役割だったのに今はあんなことになってるし、
>砲撃なくすよひ本来の役割を実行できるように調整してほしいわ -- 2019-06-21 (金) 09:33:28 New!
↓
↓
>迫撃でリスクとって単騎SGする百式みたいなプレイヤーは、キルとれんよ。後ろで群れて煽りネーム入れてるのが、一番、キルとりやすい。
>狙撃が狙撃を狙いにくいから、狙撃を迫撃で狙えれば、強襲>砲撃への接近>狙撃>強襲の3すくみができる。
>インベーダーみたいに群れてKDポイ厨してる強襲は、的なのに、
>インベーダーをキル取りやすい武器をネガってインフレについていかせなくしたから、インベーダーが王冠つけるようなガンオンになった。
422
:
スレ立て
:2019/06/21(金) 11:52:06 ID:???0
★★★佐藤の施策評価状況★★★
1.DP制 ・・・評価中。50:50ぐらい。
2.絆キル・・・いまのところ▲
↓
FA-ZZ爆風オンライン時に、仕事した気になってるFA-ZZ榴弾垂れ流し民が、
将官戦場までしかないので、将官戦場が勝馬ライダーと連邦適正将官が混ざり合って、
丸山初期の混在階級Room状態になった。
3.ジ・O ・・・× New!
↓
A.砲撃ではなく、覚醒中がほぼ無敵のジ・Oにより、ゲームが単調化。
B.本拠点集団ジ・O凸の問題を引き起こし、本拠点が天井になるMAP増やしたり、ジ・O本拠点ダメージ軽減など改修が発生。
C.400コス時代になり、ジ・Oで消し炭になるとラーメンになりやすくなる問題
↓
全盛期ハイチンは、C格9倍にするぐらいしか、対応方法がなかった。
C格9倍にしたら、固定砲台や壁が瞬殺される事態になり、MS攻撃以外のダメージ軽減の改修が発生。
#原作的に考えても、ワンオフ機・総大将のシロッコが、自爆覚悟で突っ込むのは、意味がない。(専用機レベルの機体。)
それが集団自爆なので、意味不明。
4.AO ・・・あるだけマシ▲
実装当初は、話題になったが、もうない。意味のないAOと武装の組み合わせが発生する。
(本拠点攻撃に向かない武装にコアブレイカーなど。)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板