したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

171名無しさん:2012/04/04(水) 00:46:20
解説みて納得できるのは必要条件だよ
バスクリだって事実上不可能なだけで>>164には入ると書いてから気付いた

172名無しさん:2012/04/04(水) 00:51:15
>>170
出題者、解答者ともに解説までを楽しめるのが良問ってことかな
なるほど、もう少しスープを煮込み続ける作業を続けるよ

173名無しさん:2012/04/04(水) 00:51:52
レスミス
>>172>>171へだった

174名無しさん:2012/04/04(水) 00:54:40
問題文はバスクリ気味に見えて、無意味な情報と思ったのが
実はどれもこれもヒントだった、というのが秀逸だった 

とはいえトラウマで思わず殺人、というのは確かに納得しづらい部分かも

175名無しさん:2012/04/04(水) 00:54:40
説むじゅ向きの話が続いてるな
あれ別に反省会専用ってわけじゃなく普通に作問議論でいいんだろ?

176名無しさん:2012/04/04(水) 00:58:18
>>174
そこはPTSDによる衝動的な暴力がハピスピに含まれるかどうかって話になるね
ウミガメ住人ならだいたい知ってそうな気はするけど微妙かな

177名無しさん:2012/04/04(水) 01:00:19
PTSDはいいんだけど殺すまで行くものなの?昨日じゃなくて前回参加したけどそこがいまいち納得いかなかった

178名無しさん:2012/04/04(水) 01:01:21
>>175
Y!

というか参加してなかったし、作者ですらないし、良問ってなんだろ?が疑問になったので聞いただけ

179名無しさん:2012/04/04(水) 01:04:29
>>177
亀回路より

b. 死、人体損壊
 人の死はそれだけで重大な事件であり、そこに至るまでのドラマが期待されます。
生死が分からなくとも人体の一部のみが登場する場合も同様になにかただならぬ事が起きていることを想像させます。
先述の謎と組み合わせての不可解な死は元祖「ウミガメのスープ」でも現れるシチュエーションで、
いわばチャームの最強コンボといえるかもしれません。


要約:ウミガメ的には死ぬとか殺すとかのほうが盛り上がるよ

180名無しさん:2012/04/04(水) 01:04:53
今の流れは作問議論ってより感想とか定義の話だから

とはいえ「良問とは?」ってのは確かに説むじゅ向きか

181名無しさん:2012/04/04(水) 01:07:03
>>179
一種の演出ってことかあ
ふむ…

182名無しさん:2012/04/04(水) 01:12:35
5、『ウミガメ死』
「ウミガメの問題を作るとき、元ネタでは死んでないのに無理矢理殺すこと」

オカにはこんな用語があるくらいだからなwwwwwwww

183名無しさん:2012/04/04(水) 01:12:36
>>177 見て思い出した 確かに前にもあったな

でも前よりずいぶん内容が変わってるような気がする・・・
ググっても見つからなかったんだけど、前はいつ出題されてたっけ?

184名無しさん:2012/04/04(水) 01:24:50
【春は】ウミガメのスープ【遠いな】
tp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1332162152/518-585

過去ログ見れないんだったらあとはググってくれ

185名無しさん:2012/04/04(水) 01:35:17
サンキュー って、ありゃ?まったく同じじゃないか
普通に問題文コピペしてググればよかったんか・・・

確かにあの時はあまり納得してなかったような気がする
後から読んだか、参加したかで印象が変わるって事かな

186名無しさん:2012/04/04(水) 01:38:03
>>185
それもあるし2回目だと1回目の反省を踏まえて出題出来るからよりスムーズに誘導解説できるってのもあるかと
1回目はそこまで絶賛されてなかった記憶がある

187名無しさん:2012/04/04(水) 03:41:17
1回目は知らんけど2回目は
>>159みたいな部分を評価する奴ばっかり参加してたってのもあるね
あれが美食家や評論家の口に合うってのもわかるし

いや1回目の参加者が悪食って言ってる訳じゃないからな

188名無しさん:2012/04/06(金) 21:34:21
良問の定義や問題のシェイプアップについては設むじゅ、
>>1にある「テンプレの改変や用語解釈の変更」以外の話題って何があるかね

189名無しさん:2012/04/06(金) 21:50:02
設むじゅに移行するのは具体的な出題に関する相談で
良問の定義みたいな話はこっちでやってもいいんでないかい?

190名無しさん:2012/04/18(水) 18:43:39
雑談スレからコピペ

141 名前:名無しさん 投稿日: 2012/04/18(水) 09:43:05 作ってみたけど面白そうにないぞってのが没ネタでしょ?
味付け次第で変わるかもだから他の人の手を借りようっていうのがスレの趣旨。
成立はしてるけど美味しくなさそうとか、核になる部分だけ思い付いたけどそれ以上進展しない
みたいな作ってみたけど使えないものを他人の手に委ねてしまおうというわけで

相談しちゃうとみんなお客になれないからさ、勝手にサルベージして煮込んでくれるのが理想

アイディア共用スレとかスープ素材置き場みたいなものだろうか
懸念としては設むじゅや代理出題スレとかぶりかねない所だな

191名無しさん:2012/04/18(水) 21:59:48
ツッコミ所大杉
没ネタの定義も他力本願な点もただの催促な点も
要約すると最近スープ少ねーな、俺がネタやるからニヤニヤさせずに飲ませろよ、ってこと?

192名無しさん:2012/04/18(水) 22:00:35
スレ立てるなら奥田家で「台所のシンクタンク」とか?カッコつけすぎか?

俺がストック無いときは煮込む時間がないだけだから必要ないかなー?
まー立てるんなら
・没ネタ投下は一ヶ月煮込んでからにしましょう
・どんな改変されても文句言わない
・ウミガメはネタ投下よりスープ投下の方が好まれます
とか欲しいな

193名無しさん:2012/04/19(木) 00:54:23
ちょっと煮込んでみたけどすぐに諦めたやつの方が投下するネタとしては向いてないか?
発展する余地があるから。

どっちかっていうと、スープスープって催促するならネタぐらい提供してくれたっていいじゃんっていうスタンスかもしれんな。

194名無しさん:2012/04/19(木) 01:37:15
他力本願は当然だろ、VIPPERなんだから
真面目な議論なんてむいてないし、だから説むじゅとか流行らねーの

195名無しさん:2012/04/19(木) 10:10:15
VIPだとスープの回転が早くて一問あたりの印象が薄くなりがちだから
設むじゅが盛り上がりにくいってこともあるんじゃないかと思う

196名無しさん:2012/04/19(木) 12:23:16
>>193
?発展する余地があるなら自分で煮込んでスープ出せば?

あとここ見てる人の催促はただの保守だろ

197名無しさん:2012/04/19(木) 21:18:16
面白くなりそうな余地があるなら設むじゅとか代理スレでいいと思うんだがな
煮込むのを諦めたスープ=没ネタでいいんだよな?
やっぱり没ネタスレじゃないの?

198名無しさん:2012/04/19(木) 21:34:56
立てるならスレタイ案に冷蔵庫や冷凍庫をあげておきたい

199名無しさん:2012/04/19(木) 22:32:03
立ったら没ネタ投下で満足して煮込まなそう
あと回収?解凍?の方の需要ってあるの?

200名無しさん:2012/04/19(木) 23:23:39
何か面白そうなのがあれば改変して出すことはあるかも
改変して面白そうなのがあればだけど
サルベージされるの前提なら代理か設むじゅに貼ればいいんじゃないのか?

201名無しさん:2012/04/20(金) 12:19:12
設むじゅって既出の問題についての議論のみっていうわけじゃないの?

202名無しさん:2012/04/20(金) 14:22:23
覗いてみたところ出題の修正議論だけじゃなくて問題の作り方全般について語ってる感じ

203名無しさん:2012/04/20(金) 15:28:25
そうか。
でも設むじゅに投下されたらどんなネタでもスルーしづらくなりそう。
独り言のようにボツネタを投下するスレを作って、そこで議論してもいいし、そのままコッソリネタを拾っていってもいい、みたいな自由度があってもいいのでは。

204名無しさん:2012/04/20(金) 19:19:00
個人的には議論するのは没理由に関してだけにしてほしいな
ネタ・アイディアの収集所としての役割も果たすのであれば議論は控えめにしてくれた方が使いやすい
ただ、没理由が明確ならどこを直せばいいかが分かりやすいから
没理由に関してのみ議論おkがいい

205名無しさん:2012/04/20(金) 23:25:09
議論あげ
たとえsage進行にしてもニヤニヤ出るだろうなー
てか没ネタ投下して他人が煮込んでもニヤニヤで参加出来ないし誰得なんだ?

206名無しさん:2012/04/20(金) 23:36:33
自分が投下してないネタならニヤニヤじゃないし、スープの数を増やせるかもしれん
またはスレが落ちにくくなるかも

207名無しさん:2012/04/20(金) 23:48:09
ちゃんとしたスープだって同じ問題文から違う解答を思いつくことだってあるんだから
ボツネタのアイディアだけ拝借して全然別物に仕立てることもあると思うよ

208雑談スレの128:2012/04/21(土) 02:07:21
思い付きを提案した者だけど、なんか大荒れの状況を招いたみたいで申し訳ない。

VIPの本スレがスープで賑わうのが目的だから没ネタスレでの議論は確かに必要ないね。
没ネタの使えるとこだけよいとこ取りしたり、切り張りしたり、視点やら登場人物を変更したり、結末を反対にしてみたり
アレンジとか一捻りしてあれば完全なニヤニヤにはならないのでは?
ここに集う人たちなら、ニヤニヤと見せかけて大どんでん返しとか普通に作ってるでしょ?

209名無しさん:2012/04/21(土) 19:31:29
そうか?
むしろ議論が煮詰まってきたように見えるんだけど、他の所の荒らしに毒されすぎてんのかな?

まとめ

スレタイ案:没ネタスレ、スープ素材置き場、スープの流し場、台所のシンクタンク、冷蔵庫・冷凍庫

テンプレ案

煮込むのを諦めてしまったスープ、没ネタ、没アイディアスレです

・改変しての投下は誰でもご自由に
・どんな改変されても文句言わない
・没ネタ投下は一ヶ月煮込んでからにしましょう
・ウミガメはネタ投下よりスープ投下の方が好まれます
・議論はなるべく控えてください

210名無しさん:2012/04/21(土) 19:51:48
>>209
たまたま似たようなネタでスープ煮込んで出してみたら、
没ネタスレのネタかよとか言われて凹みそうな気がすごいする

・没ネタスレのネタを使ってスープ⇒ネタバレでやらない
・没ネタスレのネタを使って改変し大ドンでん返し新たなスープを作る⇒改変が好きなシェフになら受けるかも?

イマイチ必要性が分からない

211名無しさん:2012/04/21(土) 20:33:49
実際の所避難所まで見てるのって参加者全体から見たら少数だろうから
そんなにネタバレ気にしなくてもいいんじゃないかという気もする

212名無しさん:2012/04/21(土) 20:36:23
過去問の出題もしてるしな
テンプレにsage必須も追加しとくべきだけど

213名無しさん:2012/04/24(火) 00:29:55
>>210
没ネタをリサイクルして没ネタスレのネタかよって文句言われることってあるのか?
おかしなものをそのまんま出してたら言われるかもしれんが・・・
むしろ単にまずかったって感想が返ってくるだけだと思う

>>209に追加
・議論するなら設むじゅに持ち込んでください
・できれば没理由も添えてください

214名無しさん:2012/04/24(火) 00:57:51
>>213
没ネタをリサイクルして「没ネタスレのネタかよ!」って言われるなら構わんのだが、
たまたま作ったスープが過去問と似てたことってね?
オリジナルスープなのに、「過去問」とか言われたらちょっと嫌でしょ?
しかし、過去スープで実際に出されたなら、オリジナルでも後だしのこっちが悪いわけだから、まあ別に仕方ないと思えるわけよ
それがオリジナルなのに没ネタスレのネタwwwって言われたら凹むって話
だったらどんなにまずいスープでも没ネタスレに投下するんじゃなくて出題してスレ賑わせてくれと

そこまで気にしてるのは俺くらいだと思うが

215名無しさん:2012/04/24(火) 01:08:55
俺はまずいと自覚しながら出すくらいなら没ネタスレに投下してくれたほうがいいと思うけどなあ

216名無しさん:2012/04/24(火) 01:32:27
没ネタスレのネタはリサイクルされてなんぼだよな?
リサイクルされる→少しは見所がある
リサイクルされない→箸にも棒にも引っ掛からない
なわけで

>>214
スープが美味しかったら過去問との類似は気にしないけどなあ
そのまま出題とか、むしろ改悪とかされてたら不満もあるかもだけど

217名無しさん:2012/04/24(火) 01:36:47
>>216
オリジナルで作ったスープに「乙 星新一であったな」とか言われる率の高さ

218名無しさん:2012/04/24(火) 02:49:02
ウミガメと星新一は近いからね、星読んだこと無いけど

土曜に出したおもらしは、ここでいう没ネタで誘導も並だったけど
何故か最後に盛り上がって、楽しかったなー
問題の解き心地ってのもあるし出して見ないとわからんもんだね

219名無しさん:2012/04/24(火) 03:13:12
ネタかぶりってそんな気にするものなのか
自分の場合は既出かどうかちょっと調べるけど、かぶってしまったら仕方ないと思ってる
笑われるのは出来が悪いせいだし

220名無しさん:2012/04/24(火) 09:37:12
うむ、先に出さなかったほうが悪い

221名無しさん:2012/04/24(火) 13:41:11
>>219
vipでネタが被ったら次のスレで出題すればいいだけ
俺もネタ被ったからそのスレでの出題はやめて、翌週に出したけど特に問題なかった

基本的に複数煮込んで直前の出題と違う味付けのを選んで出せる人はいいけど
じっくり煮込む人は出すタイミングも選ばないといけないから先だし云々は違うんじゃね?
それにスープを煮込んでる人が没ネタ見てスープ廃棄するようなら本末転倒じゃないか

222名無しさん:2012/04/24(火) 14:39:40
没ネタの流用かよwwくらいでしょぼんとなっちゃう人はそもそも2ちゃんに向いてない気が…

223名無しさん:2012/04/24(火) 15:24:02
そもそも没ネタの流用だからって笑われる意味がわからんのだが

224名無しさん:2012/04/24(火) 16:03:05
何となく没ネタスレに投下する人はそもそもスープ作る気がないんじゃないかと言う気がする
没ネタは没ネタで自分のネタ帳にでも書いとけば、何年か後にふとスープが出来上がることもある

没ネタ投下して満足するより、何年かかってもいいからスープ煮込んだほうがいい

225名無しさん:2012/04/24(火) 19:56:44
>>224
そうやって完成させるのが理想ではあるけど現状のVIPでは求められてないと思う。
盛り上がれて楽しめたらそれでいいみたいな感じだし。

226名無しさん:2012/04/24(火) 20:46:25
没ネタ投下はネタを上手く料理できなくて困ってる人の救済というより
ネタがなくて困ってる人へのネタ提供的意味合いのほうがメインになりそうな気がするけどな

227名無しさん:2012/04/24(火) 20:55:59
何で没にしたかも一応興味はある

228名無しさん:2012/04/24(火) 21:11:26
ここの発言見ると投下したい人>スレいらない人>>ネタ見たい人って感じで需要少なくね?
ネタ見たいって人もスープの素材が欲しいってより没ネタに対する興味みたいだし
ぶっちゃけ俺はネタより煮込む時間が足りない

229名無しさん:2012/04/24(火) 22:21:59
>>228
逆かなと思った

230名無しさん:2012/04/25(水) 10:37:06
こんな議論しなくたって代理スレに単なる没ネタの投下もありってことにすればいいだけじゃないの

231名無しさん:2012/04/25(水) 12:06:10
あれ? だれか先走った?テンプレ議論も済んでないのに
立て直せよ

232名無しさん:2012/04/25(水) 12:29:54
>>230に一票
「〜〜」ってスープ考えたけど、「××」の部分が「○○」だと何か無理やりな気がするので、
誰か美味い具合に煮込んでくれたら嬉しい

って代理出題スレに書けばいいだけだと思う

233名無しさん:2012/04/25(水) 13:05:21
相談なんぞせずに最初から勝手に立てといたらよかったんじゃないか?
他のスレもみんな勝手に立ててるんだしさ
下手に議論するからモメるんだよ

234名無しさん:2012/04/25(水) 18:03:59
>>233
たしかにww
立てちゃったもん勝ちだわなw

235名無しさん:2012/04/25(水) 22:15:30
没ネタスレに投下するときには、あえて完成させてない方が正しいんだろうな。

236名無しさん:2012/04/25(水) 22:43:29
あえて完成させないとかさすがに釣りだよな?
スープ作る気がないならここにいなくていいよ

237名無しさん:2012/04/25(水) 23:07:42
たぶんハピスピだからって理由でボツにしたやつは使い道ない?
改変してもハピスピなのは直らないと思うけど。

238名無しさん:2012/04/25(水) 23:32:39
>>237
ハピスピ部分を問題文にさらした上で作り直すとかができればいいじゃね?

239名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:10
むしろそういうものこそ没ネタ投下向きなんじゃないか

240名無しさん:2012/04/26(木) 00:33:41
うむ、せっかくだからどんどん使おうぜ

241名無しさん:2012/05/01(火) 12:14:17
「削除依頼スレ」を立てたい

内容
管理人か削除人にスレやレスの削除を依頼する

目的
十分な議論を通してないスレ、不要なスレの乱立を防ぐ
誹謗中傷等見苦しいレスを消してスッキリする
没ネタスレも使用宣言や出題後に没ネタを消すとニヤニヤ減っていいかもしれない

242名無しさん:2012/05/01(火) 12:25:03
>>241
そんな高尚な場所でもないと思うけど
乱雑で何でもありなVIPの避難所な訳だし

243名無しさん:2012/05/01(火) 22:20:29
削除依頼に関してはまだ様子見と思う
バカなスレがたってるけど、書きこんだ奴もすぐ消えるだろ

244名無しさん:2012/05/01(火) 22:33:45
業者の宣伝みたいなもんでもない限り別に消す必要ないと思うけどな

245名無しさん:2012/08/17(金) 21:15:50
いい加減テンプレに避難所のURL入れたほうがいいんじゃないかと思うんだがどうだろう

246名無しさん:2012/08/17(金) 23:51:57
>>245
入れるべきだろうけど…
テンプレ読まれてない

247名無しさん:2012/08/18(土) 00:19:03
>テンプレ読まれてない

夏だから
としか言いようがない

248名無しさん:2012/08/18(土) 00:20:58
入れるだけでもしておいた方がいいんでない?

249名無しさん:2012/08/18(土) 00:37:48
たぶん>>1と最新レスしか表示されない設定でスレ見てる奴が多いんじゃないのかね

250名無しさん:2012/09/01(土) 20:52:55
特に反対意見がなければwikiにあるテンプレの>>1の最後に
避難所へのリンクを付け足そうと思うんだがいいかな?

251名無しさん:2012/09/01(土) 22:53:17
ちょ、ちょっと待て
世の中には知らなかったほうがいいこともあるんじゃないか?

252名無しさん:2012/09/01(土) 23:10:27
だからさー「物語推理」じゃ誤解する奴が後をたたないんだよー
なんか変えようずー

253名無しさん:2012/09/01(土) 23:29:58
>>251
さるさん食らった時の報告とかあった方がいいから
そのスレのリンクならおkと思う
さるさん食らってからの回復って時間経過しかなかったはずだよね?
報告スレがないと出題者も解答者も困ると思う

>>252
今終わった奴?はウミガメだと思うよ
ただ、問題文のヒントが少な過ぎるのが良くない
もう少し美味しくなれるスープだった

254名無しさん:2012/09/01(土) 23:44:19
テンプレに入れなくても、さるさん食らったかな?と思ったら誰かがURL貼ればいいのでは…

避難所できてから、スープ出すのが怖くなった俺が言ってみる

255名無しさん:2012/09/01(土) 23:52:35
解答者はともかく出題者には避難所知っといて欲しいんだけどなあ
説むじゅで相談してくれればって思うような問題も結構あるし

256名無しさん:2012/09/02(日) 00:02:36
テンプレの【出題者用】の部分に
出題中にトラブルの時はこちら、みたいな形で障害時用の報告スレを入れといたら?

で、こうすればもっとよくなるのにっていう出題者さんがいたら随時、説むじゅスレに誘導する

257名無しさん:2012/09/02(日) 00:06:02
とりあえずもうちょっと慎重に議論してみたらどうだろう

何年も避難所なしでやってきたのにはそれなりに必然性があると思うし、
記憶が定かじゃないがVIPは他板よりばいさる規制が回復するのが早かったと思う

258名無しさん:2012/09/02(日) 14:37:28
避難所って「無い時期があった」ほう?

それとも最初から無かったんだっけ?

259名無しさん:2012/09/02(日) 16:58:02
元からなかった
今年の2月に初めてできた
去年の年末?から3か月だか4カ月ぐらい連日スレが立ち続けるというあり得ない事態だったからな
それ以前は1,2カ月に一度くらいの頻度だったのに

もう少し前だと2006年〜2007年ころにスレが立ち続けたが
まとめwikiに問題と解説のログがとってあるだけだな

260名無しさん:2012/09/02(日) 22:35:41
もう削除されてるが2007年にはすでに避難所が存在していたことが旧wikiコメから分かる
ttp://www25.atwiki.jp/umigamevip/pages/51.html

ttp://qb5.2ch.net/operate/kako/1155/11559/1155909374.html
ちなみにバイバイさるさんが導入されたのが2006年

261名無しさん:2013/03/29(金) 11:23:02
『私は誰?』これはスープじゃない。
『どうしてこうなった?』これはスープ。
ここまでは問題ないよね?

『状況を説明しろ』っていうのはスープなんだろうか?
状況を曖昧に描写してるだけなのをスープとは言わないと思うんだが

262名無しさん:2013/03/29(金) 11:58:52
>>261
具体例クレ

『状況を説明しろ』→自分が出題するときとか、他の人のスープでも、大体「どうしてこうなったか」を含めて答えるパターンが多いと思うんだが…

263名無しさん:2013/03/29(金) 12:14:29
>>262
差し障りのない具体例って難しくないか?

例えばこういうの

【問題】
薄暗い部屋の中、滴る水の音。
突然大音量で響く音楽、隣から聞こえるのは女性の呻き声。
足音が近づいてくる、だけど私は動けない。
私は一心に願う、「早く助けに来て」と。

状況を説明してください。


解説としては夜の病院ってことだけ
状況補完の要素もない

264名無しさん:2013/03/29(金) 12:20:11
>>263
うーん、微妙だけど…

私が動けないのは病気とか障害とかで物理的に動くのが無理だから?
私が一心に願っていたのは、隣の人が心配だから?それともナースコールがうるさかったからかな?

その辺ストーリー盛り込めばスープとして成立すると思う
いいスープになるかどうかはまあ、別にして

265名無しさん:2013/03/29(金) 12:24:01
>>264 追記

まあ、でも「ナースコール」って単語が出てきたら正解!って言っちゃいそうだから、
あと一味欲しいよね

266名無しさん:2013/03/29(金) 12:35:58
>>265 追記
【問題】
薄暗い部屋の中、滴る水の音。
突然大音量で響く音楽、隣から聞こえるのは女性の呻き声。
足音が近づいてくる、だけど私は動けない。
私は一心に願う、「早く助けに来て」と。

でもいつまでたっても助けは来なかった。

状況を説明してください。

これならスープになるかな?

267名無しさん:2013/03/29(金) 12:46:15
ナースコール押してるのに誰も来ないって状況は…

261の疑問はスパイスのないものはスープって言えるのか?ってことなんだ

268名無しさん:2013/03/29(金) 12:58:15
>>267
ナースコール押してるのに誰も来ない状況ってホラーっぽくてワクワクしねえ?www

>スパイスのないものはスープって言えるのか?
この辺は意見分かれそうだな

ウミガメwikiによると
>ウミガメのスープとは
>全員参加型の推理ゲームである。
>なぞなぞやクイズとは違い、司会者の考えた物語を
>参加者が質問をしながら推理するパズルゲームである。

ようは物語があれば良さそうだから、スパイスがなくてもスープはスープってことになるんだろうな

269名無しさん:2013/03/29(金) 13:14:25
>>267>>268
そういう薄いのが白湯なんじゃないの?
白湯は白湯でしかないのか、たとえ白湯でもスープには違いないのかなんて正直どっちでもいい
客の立場だと薄いのはあまり嬉しくない

270名無しさん:2013/03/30(土) 09:43:11
この例で言うなら「なぜナースコールが鳴っても誰も来ないのか」の理由を用意して推理させるならウミガメだけど
「ナースコールが鳴ってるのに誰も来ないという状況」を補完させるだけだったらウミガメじゃないんじゃないの


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板