したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

印刷物スレッド製作

475333:2004/06/02(水) 18:04 ID:iVIVE7ag
卑しんでの言い方は汝を「なんじ」と読まなかった場合ですね
辞書の冒頭に出てくるので、何度も見てる内に混同してました。すみません。

聖書の印象からすると、やはり読み手に教えを説いてる部分からしても
意味としては「同等以下の」の方が強い気がします

この詩は「おお友よ」ではじまるように
広い意味での友人から友人へ向けての詩だと私は解釈してます。
なので同等もしくは、それ以上の言い回しになるのではと思ったので
友人に対して、汝=同等もしくは、それ以下のという解釈が引っかかっただけです。
もちろん親しみを込めて敢えて口語で訳し「お前」と言う場合や
故意に古典的な訳にするという場合もあるでしょう
今回に関しては、スペース的な問題もかなりあるようですし
実際「汝」と訳している方も多数見受けられますし
解釈や価値観の違いによる部分も大きいので
素人ツッコミはこれでやめときます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板