したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

印刷物スレッド製作

468333:2004/06/02(水) 12:05 ID:iVIVE7ag
>>467
添付の辞書にもありますが
汝とは相手を卑しんでいう言葉です。
手持ちの辞書だと 汝=お前 とあり
自分自身を蔑んで言う言葉でもあるようです。

では「お前」はといえば
目下の者に対して、または相手を多少あなどって使う とあります。

ニフ(ryより引用
〔「汝(な)」に「貴(むち)」が付いてできた「なむち」の転〕二人称。
多く対等の人、またはそれ以下の人に対して用いられ、
中世以降は目下の人や親しい人を呼ぶのに用いられるようになった。
現代語では主として文語的な言い回しに用いられる。
「―ごときにわかるものか」「―の隣人を愛せよ」
「―が持ちて侍るかぐや姫奉れ/竹取」
〔これは、本来、相手を尊敬して呼んだ語と考えられる〕

とあるように
汝(お前)とは、良く知った間柄で
むしろ親しみを込めて言うこともありますし
敢えて中世的な文語として使う場合もありますが

まあ、要は汝=お前とか言われちゃうと
何様だもまいは?とか、自分の場合は思っちゃうわけで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板