したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オーディオの防災対策

11:2015/07/12(日) 12:47:49 ID:JoRKMg3w0
時流に乗っ取った、非常にタイムリーなスレッド。

トールボーイとトールタイプのオデオラック位ですかね。

2(=゚ω゚)ノぃょぅR:2015/07/12(日) 13:24:31 ID:192I6VGQ0
トーテムポールがなんだって?

3真中( I )ω( I )倍寸:2015/07/12(日) 16:49:51 ID:QRPlWGfU0
トーテムポール、ルシャッルシャッ!
確かに倒れると困るね。

4名無しさん@ナカミチ:2015/07/12(日) 17:57:17 ID:JoRKMg3w0
オーディオを疎開させたり、避難させる
ってのは、もはや引っ越しだからなあ。

あまり方策無いね。

5名無しさん@ナカミチ:2015/07/12(日) 20:57:47 ID:gkZQLU/s0
https://www.youtube.com/watch?v=65Y6kwq4ioM
見よ、このボードの力を!

6(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/07/12(日) 22:27:55 ID:yYPdqYd.0
ボードが無くても倒れないじゃんwww.
右の黒子の人がもちっと頑張らないと!!w

7(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/07/12(日) 23:11:33 ID:qptwTGQU0
トーレンスのようにプルンプルンしている

8名無しさん@ナカミチ:2015/09/01(火) 23:29:54 ID:9piv5C/g0
防災の日じゃん!

91000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/01(火) 23:40:11 ID:6kHp2JFw0
だからといって、特にネタが有るわけでもない・・・( ´△`)

10県北のひと:2015/09/13(日) 09:00:38 ID:dJK4NVh20
こちら県北の人ですが
県西さんはご無事でしょうか

11(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/13(日) 09:02:45 ID:gvcdmdDI0
県東でつ

12(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/13(日) 09:10:29 ID:gvcdmdDI0
オデヲより自分の防災。それだって難しいんだからkw。


震度4や5マイナスくらいで倒れるのは、細くて背の高いトールボーイ型
スピーカー。3.11ではB&Wもよく倒れたらしいね。重心が高いのね。

13YS ◆gKDlKz7LRc:2015/09/13(日) 12:48:03 ID:Wqd4EOYY0
テグロン(TIGLON)のチューニングベルトどうだろう
小型〜中型SPまでだが
http://www.tiglon.jp/?p=252#TB15W
転倒防止効果は高いと思うよ。家ごと潰れたらダメだけど

14(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/13(日) 13:57:05 ID:Iv2.Pugk0
良いねえ。ベルトでスピーカーとスタンドをくっつける。あと、スタンドそのものが
倒れないように底板の上に重りでも乗せておけば震度5弱までは耐えられる鴨。

15(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/13(日) 13:58:51 ID:Iv2.Pugk0
震度6まで逝ったら諦めるしかない。自分の命のほうが大事。


モスなう!

161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/13(日) 16:13:13 ID:F.MJL92w0
震度って7以上はないんだね・・・w

17真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/13(日) 17:55:48 ID:6NT6pUdg0
体感が基準ですからね…

18これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/09/13(日) 18:51:57 ID:geNsWX460
台湾だと震度12まであるそうだw
震度12って、地球爆発レベルじゃ?w

19YS ◆gKDlKz7LRc:2015/09/13(日) 19:21:43 ID:Wqd4EOYY0
>>18
国によって尺度がちがう。それに台湾でも今は日本の震度に応じた
7階級になっている。
加速度の単位のガル(非SI単位)で揺れの激しさを表現することもある。

20YS ◆gKDlKz7LRc:2015/09/13(日) 19:22:31 ID:Wqd4EOYY0
出展

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E5%BA%A6

211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/13(日) 19:22:42 ID:F.MJL92w0
大きさの違うこけしを7本立てて、全部倒れたら

震度7とか、機械的な基準がほしいねwww

22YS ◆gKDlKz7LRc:2015/09/13(日) 19:30:25 ID:Wqd4EOYY0
訂正
>>19
7階級>正しくは0-7の8階級 以前の日本の震度を参考にしている

23真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/13(日) 20:58:57 ID:6NT6pUdg0
震度0は、気象庁の人が「お、来たな」って決めてる(笑)

24YS ◆gKDlKz7LRc:2015/09/13(日) 21:06:41 ID:Wqd4EOYY0
話しはオーディオから 外れるが
ヘーベルハウスは濁流にも耐えた
でも 坪単価は 普通の木造の倍くらい するらしいが
http://francepresent.com/hebelhouse/

251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/13(日) 21:11:20 ID:F.MJL92w0
もう、屋形船に住んでしまえ! ( ´△`)ww

26これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/09/13(日) 21:24:10 ID:geNsWX460
洪水・津波被害の出るとこに住んでる人は各自屋根の上に緊急脱出用の体全部包む浮き輪みたいなものを
備え付けておくべし

27名無しさん@ナカミチ:2015/09/13(日) 21:27:50 ID:Qq82GMGk0
>>25
久々に感心したレスだ
素晴らしい

28真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/13(日) 21:38:34 ID:hWPWQi960
字面的には確かに

291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/13(日) 21:42:54 ID:F.MJL92w0
なにしろ、ミニミニ・ノアの方舟だからね! ( ´△`)

30(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/13(日) 23:12:26 ID:gvcdmdDI0
過積載の方舟w

31(=゚ω゚)ノぃょぅR:2015/09/13(日) 23:50:20 ID:9BNIF7Ck0
へーベルハウスにすると音もょくなる?

32名無しさん@ナカミチ:2015/09/14(月) 08:58:38 ID:7zEhi2Io0
防災袋は用意してあるよ

33真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/14(月) 16:14:53 ID:6QzmCGtc0
>>31
頑丈は正義

34Moca:2015/09/14(月) 16:28:25 ID:t/jH2bLY0
神戸の地震が起きた後にも
近くでへーベルハウスが一軒建っておった。
他にも積水や大和なんかの家があっちゃこっちゃに出来てきょった。

>>31
鉄骨ラーメン構造・・。
ラーメンは美味くなるかもね。(ww

351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/14(月) 17:47:04 ID:IZl0MtaU0
都心で在外が在ると、まじっこ、びっくりするほどの、

帰宅困難難民がでるんだよ、新宿区あたりの大通りはまるで、

何かのデモ?かと、思うくらいの人がノロノロあるいていた思い出>311

36真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/14(月) 18:21:09 ID:6QzmCGtc0
ラーメン構造は、古いかも

371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/14(月) 18:27:23 ID:IZl0MtaU0
在外じゃないよ、災害だよ

38(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/14(月) 20:56:11 ID:2/IMSnx20
常総市では犬も救助されていたのう、、
重量級安保抱っこしてヘリコプターに吊ってもらおうとしたら「捨ててください!!」
って言われるだろうな。 心の支えだから

391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/14(月) 21:34:29 ID:IZl0MtaU0
例の電柱


名所になるw

40(=゚ω゚)ノぃょぅR:2015/09/14(月) 23:14:52 ID:eBTOyClI0
電柱おじさんの髪型


ブームになる

41Moca:2015/09/14(月) 23:31:34 ID:Pg8LHxks0
今度は阿蘇山大噴火(なんちゅう名前の芸人がおらんかったかな)
火山灰はおでお機器ならず電子機器には凶器も同じ・・・・てナ、
しかし、どこまで続く自然災害の連鎖じゃのう・・。

そしてまたぞろ台風が出来よるなんちゅうNEWSもあったで。

42真中( I )ω( I )倍寸:2015/09/15(火) 02:04:15 ID:fYV/PsQY0
>>40
また髪の話ししてる…

431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/17(木) 22:31:27 ID:LfjYtFgs0
災害バブルの到来である。(*´ω`*)

44Moca:2015/09/17(木) 23:10:08 ID:pRxpdSEs0
台風がちィとばっかしソレ気味かと思いきやァ、
チリで巨大地震とナ!
津波が来るがな(--

45(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/18(金) 06:59:44 ID:9IzRvL6Q0
早朝から雷鳴ってます。
地震、雷 、火事、オヤジ、

461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/09/18(金) 20:05:21 ID:d31uYTNI0
津波も来たねぇ・・・ 自然の力は凄いや・・・地球の反対側から

47(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/09/18(金) 21:43:47 ID:9IzRvL6Q0
う、そうだね。波動が日本まで届いた。4000kmぐらい離れているか?。

48名無しさん@ナカミチ:2020/06/08(月) 23:40:17 ID:eM4QN7ng0
スレ取得テスト

491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/06/22(月) 01:18:54 ID:E4FLkrKE0
今年は例年のような爆裂した台風とかが、まだ少ないらしいね。

でかいのが来ると、雨風で、停電になったりするので、オーディオ的にも
大変に不安になる。 ヽ(´ω`)ノ

50YS ◆gKDlKz7LRc:2020/06/22(月) 16:53:47 ID:FQEAZOtI0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%89%E5%8B%95
確かに今の温暖化には人間の活動による二酸化炭素等の温室効果ガスの増加が
関与しているのだろう。
ただ地球はこれまでに人類の出現するずっと以前から何度も気候の変動が起きていた。
暖かい時期は両極に氷が無く南極北極ですら温暖で緑が生い茂り恐竜などもいた。
逆に寒い時期は地球全土を氷が覆った。
この人類が関与していない頃の気候変動の原因は諸説あるが、
その一つに火山活動による二酸化炭素の放出が主因ではないかという説がある。
火山活動がめちゃくちゃ活発だった時期は大量にCO2が放出され、熱が宇宙へ
逃げなくなるので温暖になる。火山活動が縮小し大量の二酸化炭素も雨に溶け
それが海に達して最終的に貝殻などに吸収され減ってくると寒くなる。
火山活動の活発な時期と気温高い時期が見事に相関している。
そういうのを何度も繰り返してきた。
トータルで足し算すると暖かい時期の方が長かった様だ。
現在は両極に氷があるので寒い時期にあたる。
いや だからといって じゃんじゃん二酸化炭素を出して温暖化して良いという
わけではない。
現在の世界の火山活動による二酸化炭素の排出量はそれほど多くは無いらしい。
やはり人間の活動で排出される二酸化炭素などの温室効果ガスの効果が大きいらしい。

511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/06/22(月) 22:33:17 ID:E4FLkrKE0
恐竜が生きていた長い時間には、恐竜の出す二酸化炭素量は
人間の出すものと比べてどの程度のものだったのかな?ヽ(´ω`)ノ

521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/06/22(月) 23:34:28 ID:E4FLkrKE0
転載 ヽ(´ω`)ノ

102 名前:YS ◆gKDlKz7LRc Mail: 投稿日:2020/06/22(月) 22:52:35 ID:FQEAZOtI0
過去には 人間の手によらない 自然現象で
数十年間で最大10℃の急激な温暖化と急激な寒冷化を繰り返したことがあった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ダンスガード・オシュガーサイクル

ダンスガード・オシュガーサイクル とか ハインリッヒイベント とか
で調べてみて。
これは氷河期の末期に北米の氷が大量に大西洋に流出したためにおきたらしい。

531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/06/22(月) 23:35:27 ID:E4FLkrKE0
牛のげっぷもバカにできないらしいね。w ヽ(´ω`)ノ

54名無しさん@ナカミチ:2020/06/23(火) 04:42:11 ID:knTRdfJ20
松村がそのゲップを吸って少しでも温暖化防ごうとした電波少年のバカ企画思い出したw

55kjL1 ◆/XkaeoLkmk:2020/06/23(火) 04:42:52 ID:knTRdfJ20
wow またトリコテが

561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/06/23(火) 23:00:13 ID:owFc0ieY0
>>54
それは気持ち悪いな・・・( `Д)おえっ!とするね。

57(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/12(木) 10:39:22 ID:vZMZwxrg0
ペットがいる家では必需品!(・`ω´・)ノ

https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y6KGHXM/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1WTT5WPCX4N80264W17R

581000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/12(木) 10:41:07 ID:mk.OZeBQ0
鳥よけのやつか。ヽ(´ω`)ノベランダとかに設置すると、
間違って人間が刺さりそう。www

59(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/12(木) 10:44:30 ID:vZMZwxrg0
ステンレス製はちょっと怖い

60(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/12(木) 10:46:05 ID:vZMZwxrg0
金属だと音が変わってしまいそうな。プラスチックが良さそう

61(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/12(木) 10:49:34 ID:vZMZwxrg0
イタチはスピーカーに登って爪研ぎしない?

621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/12(木) 11:04:53 ID:mk.OZeBQ0
フェレットは意外と、そいう悪さはしないねぇ
でも、気に入ったものは秘密基地に隠してしまうので
おもちゃ系はすぐになくなるw

63どむやま:2021/08/12(木) 11:36:33 ID:W6b5srGg0
「四方の壁と天井に取り付けたところ悩みだった定在波が見事に抑えられ
 確実に音質が向上しましたがなぜか精神状態が不安定になりました(港区・Aさん)」

「自室のスピーカの前に置いたところ中域の響きが明らかに向上したのですが
 掃除に入ってきた母が転倒し食人族のワンシーンみたいになりました(杉並区・Bさん)

64カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2021/08/12(木) 13:49:51 ID:FbYEkCWA0
>>58
今日もS区の旧家で下着泥棒が刺さる猟奇な事件…。

651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/12(木) 16:58:12 ID:mk.OZeBQ0
ムーに広告を載せたいねw ヽ(´ω`)ノ

661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/13(金) 21:32:15 ID:hIK4gzqs0
九州から西日本はまた、雨が凄いみたいだね 
気をつけよ (・`ω´・)ノ

67(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/14(土) 09:30:47 ID:7Rdr9PzU0
洪水になりそうだったらオーディオを置いて逃げるしかない。

命が助かる可能性の行動をしてください (´・ω・`)

68オデヲ両班:2021/08/14(土) 20:51:02 ID:459FJz9E0
HEY GUYS

地震でAV用スピカが倒れる、ラックが横転する。
落雷でアンテナ、チューナーが焦げる。
過電流でNFBが落ちる。  
よりも
整理してなかったカタロフを捨てられる。
漏れの居ない間にセッセと何でも捨てられる。
ウハウハを触られる。
レコードジャケットをボロボロにされる
人災が一番怖いw。

COMING SOON

691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/14(土) 22:24:44 ID:X/9h6GrM0
天災はそれこそ、諦めもつくけど、人災は諦めが付かないね。
ヽ(´ω`)ノ事前に予知出来る事もあるので、対策だー

70名無しさん@ナカミチ:2021/08/15(日) 06:52:40 ID:N09ieijo0
暴妻対策www

71DYNA81:2021/08/15(日) 18:48:25 ID:b.pdldu60
ちょうどアンテナ線と電話線(ADSL)の引き込みに、サージフィルタつけた所です。

雷も怖い季節ですね。

72(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/08/15(日) 19:15:09 ID:BLZ3.4Kk0
やはりオーディオルームは2F以上にすべきなのかね

73(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/08/15(日) 22:06:45 ID:MNH31RlA0
重い機器だと2階まで持って上がるのが大変。

74冷たいたこやき:2021/08/15(日) 22:18:33 ID:HVyPDOJQ0
そういう貴方にリンをオススメしますよ(^^)

751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/15(日) 22:21:09 ID:U7x0cdGI0

ADSLは、そろそろ止めてしまうプロバイダも出てきたから
光に変えようよw ヽ(´ω`)ノ

761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/15(日) 22:21:58 ID:U7x0cdGI0
>>72
木造の2階だと、床抜けが心配だね。
重い機材が揃ってると ヽ(´ω`)ノ

77どむやま:2021/08/15(日) 22:29:31 ID:BmC5SpvM0
そこで方舟ですよヽ(´ω`)ノ

濁流の上をぷかぷかと

781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/08/15(日) 22:57:50 ID:U7x0cdGI0
実際に浮く住宅というのはあるらしいよ ヽ(´ω`)ノ前にテレビに出てた

79(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2022/01/16(日) 00:28:51 ID:wF9PcJNE0
また津波警報?。誤報?
東京湾内で0.2m未満の津波

801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/01/16(日) 00:32:25 ID:.OPLl/.60
誤報ではないみたいね 
日本でも太平洋側全般に警報、注意報が出てる (・`ω´・)ノ

81(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2022/01/16(日) 00:46:54 ID:wF9PcJNE0
4回目の津波警報。東京湾内で0.2m、相模湾で1m

82Moca:2022/01/16(日) 01:00:11 ID:ZFOPXUSA0
ラジオも番組途中でブチ切って津波警報やりだした!
トンガの大噴火が原因らしィ・・・。

かなりヤバぃ噴火らしいけど、こりゃあ今後の気象にも影響するね〜。

83(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2022/01/16(日) 01:48:50 ID:wF9PcJNE0
警報は9回ぐらい来た。設定を変える画面が出てきたが、警報は消せないみたいな

84(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2022/01/16(日) 01:57:42 ID:wF9PcJNE0
通知のいちばん下にあった。警報切った、眠れない

851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/01/16(日) 07:46:08 ID:.OPLl/.60
今のところ、そんなにひどい津波は来てないみたいだし、大丈夫そうだね

86どむやま:2022/01/16(日) 08:06:49 ID:.klZQdGM0
まーしかし毎日毎日なにか起きますな〜(´ω`)

人類へのいやがらせにもほどがある

871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/01/16(日) 08:57:25 ID:.OPLl/.60
今回はまさに、地球規模だからねぇ ヽ(´ω`)ノ
今後、気象的に影響がありそうだね

88(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2022/09/18(日) 12:35:22 ID:tWMzXLXY0
生きろっ!! 

台風14号 鹿児島に接近中

89とりあたま:2022/09/18(日) 12:48:38 ID:89yyRCOU0
津波もあったのか
お昼のニュースじゃ全然やらないな
台風ばっかだよ
後はメチルで妻毒殺。コナンかよヽ(´Д`)ノ

901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/09/18(日) 14:48:10 ID:2YsGLWVg0
がぜん天気悪いね、雨も強いし@新宿 ヽ(´ω`)ノ

911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/09/18(日) 22:14:41 ID:2YsGLWVg0
台湾で大きな地震があったようだけど、
日本は台風の事でいっぱいいっぱいで、
あまり報道されてないね ヽ(´ω`)ノ

92(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2022/09/19(月) 11:37:31 ID:dRb7vfIQ0
地震 台風 火事 エロヲヤヂ  今日は超高湿度 83%

93(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2022/09/19(月) 11:46:38 ID:dRb7vfIQ0
自衛隊の野営風呂は素晴らしいよ。災害の時、戦車、戦闘機、空母、は役に立たないが...

941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/09/19(月) 14:06:53 ID:RddyXNyk0
14号も並の勢力に落ち着いてきた感じだね ヽ(´ω`)ノ

95オデヲ両班:2022/09/19(月) 20:47:31 ID:WGSGK0Yc0
HEY GUYS

今回も気象庁とNHKの大本営発表に喰わされますた。

COMING SOON。

961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/09/19(月) 22:10:03 ID:RddyXNyk0
まあ被害甚大になるよりは、予報が外れた方がいいしね ヽ(´ω`)ノ

97(^ ^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2022/09/20(火) 07:36:32 ID:.fQ2yg0E0
何万$ 大したことなかった 風速30m/s

ナンマドル 2年前のハギビスの方が凄かった。通ったコースも違うが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板