したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映画スレ

1rnt:2003/11/11(火) 03:38
果たしてこれがはやるか微妙だが、映画好きな人のためのスレ。

2taka:2003/11/11(火) 08:30
ここにも祝 祝 ! それでですねぇ、、rntさん テレビも
ここに書いていいかなぁ?映画って見ないの(恥。。。

3taka:2003/11/11(火) 08:30
ここにも祝 祝 ! それでですねぇ、、rntさん テレビも
ここに書いていいかなぁ?映画って見ないの(恥。。。

4taka:2003/11/11(火) 08:31
テレビ番組 私のベスト5、とか?

5rnt:2003/11/11(火) 18:54
いやダメw。ここはあくまでも映画スレ。
映画見てくれw

6rnt:2003/11/11(火) 19:11
マトリックスレボリューションズ観に行ったよ。
あれだけドンパチやられると感覚が麻痺して、何が凄いのかわからなくなる。
面白さ的には1>2>3と落ちてる気がするなぁ。

7suzy:2003/11/11(火) 22:42
早くキル・ビル見にイキたいよ

8rnt:2003/11/11(火) 22:56
がむばってイクのだ。
ただ、ひたすらチャンバラやってるだけのような映画なので過剰に期待しない方がいいよ。
チャイナ女優(チャーリーズ・エンジェルの一人)が中途半端な日本語喋るのが腹立つ。

9:2003/11/12(水) 03:03
マトリックスは1・2と観ました。
やっぱり1の方がおもしろかったですね。

3は公開したばかりだから混雑してました?
あまり今回は話題になっていないみたいですけどね。。
シリーズ最終回なのに・・

マトリックスでのキアヌ好きなんで、
もう観れないと思うとちょっと悲しいです。。

10rnt:2003/11/12(水) 17:27
3は2の後半パートという感じかな。公開時期も近いし。
俺ももっとトリニティ観ていたかったよ(笑)。
キアヌはりりしいよね。落ち着いてるし。
でも実はスミスが一番好きかもしれない。「ミスタ〜アンダーソン!」

11taka:2003/11/12(水) 18:51
映画は昔は夢中でみました。フランス映画 ジャンギャバン、
デイトリヒ・そして、バ−グマン、ヒチコック・・・・きりなし。。
なんかム−ドがあって、シンとするような重厚さがあって(主観的に)。。。
そういうのに慣れてたんで今のは中々ついてけません。
あの頃はテレビもなかったし、すごく沁みて行ったんでしょうね。
砂漠に雨が降るように。。。

12薔薇:2003/11/12(水) 20:35
トムハンクスのキャストアウェイ
秒刻みで生きていた彼が流れついた無人島。
ウィルソ〜〜〜〜ン!!!

13青い薔薇:2003/11/12(水) 22:45
 ウィルソンと「喧嘩」して海に投げ飛ばしたんだけど、必死になって探しにいっ
たシーンはよく覚えてる。
 虫歯を、取るシーンとかね。

14青い薔薇:2003/11/12(水) 22:56
 「ラスト エンペラー」で、皇后・婉容が皇帝・溥儀に対して最後の別れを告げるとき。
 そこにセリフはなくて、ただひたすら瞳の表情とそして音楽とで彼女の「哀しみと決別」を
 うったえるんだけど、もう今でも心にやきついて離れないほどの名演と音楽でした。
 皇帝と別れた後、でも「皇帝」は離婚できないから離婚しないんだけど、婉容は麻薬中毒に
 陥っていくんだよね。ものすごく悲惨な最期を遂げます。

15rnt:2003/11/12(水) 23:18
昔のいい映画を見てる人には今の映画はちょっと、という話は他でも聞いたことあります>takaさん

キャストアウェイ、無人島に一人取り残されるっていう映画だよね確か。
予告編見て面白そうって思ったんだ。で、それ以来忘れてたw。
今度ビデオ屋で見つけたら見てみるよ。

最後の皇帝は今度テレビドラマでやるらしいね。

16taka:2003/11/13(木) 07:41
う〜〜ん,その頃は自分の感受性とか時代の欲求とかetcなのでしょうが、香り,精神性
温度・ある種の誘い・・・・今でも脳裏に残る場面は多く.それらの高いメッセ−ジが心
にある。。あ.そうかァーー あれはこの事を言ってたんだな,なんてね。凄いと思わない?

その都度,脱帽!ってってた。 忘れられないのが一杯ある。ギリシャ神話をモチ−フにし
たものとか。。その意味を何十年も経って理解(自分流だけどね)して,偉大な人達に何度
頭下げたか分からないんですよ。

思うに進化(良くも悪くも)は停まる確実に人間を運んで居る気がする。。。つくづくそう思う。

17taka:2003/11/13(木) 07:44
一瞬もとどまる事なく、進化してる、んじゃないかな、という意味。補足。

18:2003/11/13(木) 12:26
☆rntさん #10>
なるほど、2の後編というスタンスなのですか!
落ち着いた頃に映画館で観たいと思っています。

2はキアヌとトリニティのラブシーンがたくさんあって、
ドキドキものでしたねっ(≧∀≦)

瞳的に今観たい映画
★プリティブロンド〜続編〜
★ロードオブザリング〜2つの塔〜(レンタルビデオで)

瞳的に興味を持った映画(皆さんおすすめ)
★ラストエンペラー
★キャストアウェイ

19:2003/11/13(木) 12:39
※つづき※

ロードオブザリングは、
1でアラゴルン役の俳優さんに一目惚れしちゃったんですぅー(*´∀`*)

ヴィゴモーテンセンという俳優さんで、
ワイルドでセクシーで繊細な感じ。
俳優だけでなく、絵書いたり、詞書いたり、写真撮ったりもしていて
多彩な才能をお持ちのアーティスティックな方のよう。

YOSHIKIもそうだけど、色気のある男の人って好きなのよね。

20青い薔薇:2003/11/13(木) 15:03
「ラスト エンペラー」を演じている俳優はジョンローンというんだけど、
ものすごくいい男です。とても色気あります。色気全開だとか妙に女っぽい
んじゃなくて、本当に男のsexyだと思う。青い薔薇の昔の「好きなタイプ」です。

 今はほとんど映画に興味がないけど、なんであのころはあんなに注意深く音楽も
映像もセリフも観ていたんだろう。。

>氏 最後の皇帝は今度テレビドラマ・・・・

 やらないです。それは「流転の王妃」という皇帝の弟・溥傑に嫁いだ日本人女性の
話。でも、このひとが阿片中毒の婉容のほとんど最後を面倒見た人です。
 婉容は、中国共産党に逮捕されて「売国奴の罪」で独房にいれられていたんだけど
そこで一緒に生活して阿片中毒の幻覚に苦しむ婉容の面倒を見ていたんですよ。

 ・・・て映画の話ではナイですね(w 失礼しました。でもそのドラマ絶対見るよ。

21<削除>:<削除>
<削除>

22青い薔薇:2003/11/13(木) 15:06
ごめんなさい。反応遅くて2回送っちゃった。お手数おかけしますが片方消してくださいませ

23rnt:2003/11/13(木) 18:48
>takaさん

香り、ね。今の映画にはあまりないですね。昔の映画は洒落てますよね。

ロードオブザリング見てないんだ。結構長いらしいね。そのうち見ると思う。

そっか違うんだ、最後の皇帝>青い薔薇。なんかやたら詳しくないか?
そんなに「ラスト エンペラー」好きなのか? 歴史好きか、中国好きなのだろうか…

24taka:2003/11/13(木) 20:21
フランス映画は幻想的、哲学的、精神性に重点を置いてたのかなぁ?
タイトルは覚えてないけれど天国への長い綺麗な梯子があって、そこを
登ったり降りたりの場面があってとにかくゆったりとしたトーンで綺麗な
フランス語でとてもその創った意志を宿題みたいに抱いてた少女の私。。

そしてツェッペリンを聴いた時、一番好きだった曲名は天国への階段。
偶然の一致なんだけれど、、なんか、両方に祈りを感じたのでした。

25rnt:2003/11/14(金) 17:49
昨日は「チャーリィーズ・エンジェル」を見た。
かなり楽しかった。かなりグーだね。
キルビルよりはるかに良い。

26青い薔薇:2003/11/14(金) 23:14
「地獄の黙示録」

27rnt:2003/11/15(土) 06:12
最近リニューアルされたんだよね。見てないけどw。
いや題名だけ書かれても…w
ああ、俺が戦争映画好きだからか。
今度見てみます。

28:2003/11/15(土) 13:16
最近観た映画
「リーグオブレジェンド〜時空を超えた戦い〜」
「グランド」

誘われて観に行っただけなので、特に観たかった映画ではなかった
けれど、なかなか楽しめました。

***

「プラトーン」はむかーしに観たことがあります。
生々しくて気持ち悪くなりました(汗)。

29薔薇:2003/11/15(土) 22:04
何かただ笑いたい時に俺的にお勧めなのは
マーズ アタック!
あまりのくだらなさに腹の底から笑える。
無敵の火星人にも弱点が一つだけあったって奴で。
くだらなすぎてビデオ代損した〜と思ったらあきらめてくれたまえ(w

昔の映画で印象深いのは
猿の惑星(1、2までだな。後は別物語)

もう一度観たいのはスティーブマックウィーンのパピヨン。

30rnt:2003/11/15(土) 22:08
マーズアタックはちょっと見たことある。
だいたいどんな映画かわかるw。

最近作られた猿の惑星はひどかったな。
脚本も猿が書いたとか言われてて笑ったよ。

31:2003/11/16(日) 03:06
明日(というか今日)は、プリティブロンドハッピーMAX観に行ってきまぁす♪

32<削除>:<削除>
<削除>

33青い薔薇:2003/11/16(日) 17:56
 昨日の予告通り、見たよコッポラの「地獄の黙示録」。

 美しかったよ。怖くなかった。狂気を、狂気だと捕らえられた映画。
 映像とセリフが、あまりにもはまりすぎて泣けてきた、苦しいけど何かが
解放された。
 ビデオ消した後、画面が夕方のニュースに切り替わったけど、ベトナムがイラクに
変わった映像だった。
 それが、今の現実なんだね。

34:2003/11/16(日) 19:51
プリティブロンド観て来ましたー♪
エルが、おしゃれで、かわいくて、元気で、まっすぐで、、
おしゃれにも、自分の信念にも手を抜かないエルが大好きだー!
そんなエルにパワーをわけてもらってきたよーー!

瞳は涙もろいので、コメディ映画なのに、途中なんども
ウルウル(;_;)しちゃったよぉ。

35和田 剛:2003/11/16(日) 22:16
11月下旬にCUBE2がレンタル開始されるのが超楽しみ!

36rnt:2003/11/17(月) 20:20
俺はCUBEが好きだったので、CUBE2はMXでダウソしてもう見てしまったw。
タイーホ。

プリティブロンドってピンクなおねーさんの映画だよね。
面白いかもな。でも女の子向けっぽい。

37:2003/11/19(水) 01:48
そそ、ピンクのおねーさんの映画。
完璧女の子向けですね。

38rnt:2003/11/23(日) 11:49
昨日タイミング良く「地獄の黙示録」がテレビでやったので見た。
長い。疲れた。3時間15分ぐらい。
リニューアルで50分足したらしい。なんじゃそりゃ、そんな話は聞いたことがないw。
途中で止めるわけにもいかず、頭が痛くなったよ。
大佐? どうでもいいw。もう集中力切れてたw。

39青い薔薇:2003/11/23(日) 12:50
>38

 「黙示録」っていうぐらいだから、作品の内容が気に入るかどうかはその人の
好みとか感性に依ると思うよ。
 ただ、私はアレはなんかスゴイmusic video見てる感じだった。なんか似てない?
 音楽と映像だけで、あとは見る側の感性で色々なふうに受け取って欲しいところとか
ね。戦争を題材にしたmusic videoだと思ってる。爆撃シーンなんかなんであんなに
大げさな曲使うか?ってかんじだけど、戦争は正義よりも「ノリ」かもしれないね
・・・とかブラック入ったりして。。

 でもリニューアル版見れて良いな。追加50分の所を見たいな
 >集中力切れた、だって??

 意外と集中力ないのね。
 映画を途中で辞めるか、
 鍛えなさい。

40rnt:2003/11/23(日) 14:59
それは冗談で、さすがに「ゴットファーザー」の監督だなという映画だった。
数々の落ち着いたセリフが深かった。
何が鍛えなさいだよw。

>戦争を題材にしたmusic videoだと思ってる。

俺が思ったのは戦争を見せるジャングルクルーズ。

>爆撃シーンなんかなんであんなに大げさな曲使うか?

サーフィン好きの指揮官がアホだからw。
「森を爆撃しろ。石器時代に戻せ」というセリフにワラタ。

41青い薔薇:2003/11/23(日) 15:57
>サーフィン好きの指揮官がアホだからw。
「森を爆撃しろ。石器時代に戻せ」というセリフにワラタ

 rnt氏は、面白いね。私は、「監督の好み」だと思ったけど、君は「指揮官好み」
だと思ってみてる。指揮官のセリフは他にもいくつか笑えたね!!

42タッキー&剛:2003/11/28(金) 19:29
質問!
明日、明後日はTSU○○YAでビデオ100円レンタルです。

友人に頼まれたビデオが1本ありまして、「なんとかゲームだったような・・・」
と、タイトルを覚えていません!
そして、自分は映画にめちゃめちゃ詳しいほうではありません!ダーイ!(Die)
内容は兄貴だか、弟の誕生日を祝おうと驚かせようとして、どんどん罠が仕掛けられていて
最終的に兄貴は弟を銃で撃ってしまい、飛び降り自殺を図ってしまうようなエンディングとか言ってました。
分かる人いますか?今日の夜11時くらいまでに教えていただきたい。
レ○○ルの店員より。  ダーイ!

43薔薇:2003/11/28(金) 22:39
>>42
ゲームと言われて思い浮かぶのは
パトリオットゲームしか思い浮かばん(w
ハリソンフォード主演ね
店員仲間で詳しい奴おらんのか?(w

44rnt:2003/11/28(金) 22:39
俺もそんなには詳しくないんだよね。
だからわかんないっす。スマソ。 ダーイ!w

45タッキー&剛:2003/11/28(金) 23:09
他の人に探りを入れてみるとします。
俺は本来レンタル希望ではないし、今頑張っているけど、
音楽CDに比べたらやる気は100の1です。ダーイ!!!

46rnt:2003/11/29(土) 19:50
rnt探偵事務所の力を総動員したところ、「さよならゲーム」というタイトルだと判明。
主演はケビン・コスナーで1988年の作品だとか。

47タッキー&剛:2003/11/29(土) 20:21
ありがとう!
「さよならゲーム」って言うんだ。
実は今日判明しなかったんで、(笑)
「タイトルが分からないと無理だよ」と伝えてしまいました。(笑)
しかも明日休みで休みの日に借りに行くのもシャクだなと。(笑)

でも友人には申し訳ないから自腹で借りてあげよう、月曜にでも。
有難う助かります。

48rnt:2003/11/30(日) 00:15
うわっ、ダマされてた。
本当はただの「ゲーム」らしい。英題はTHE GAME。
マイケル・ダグラス主演、監督はデビッドフィンチャー。
すまぬ。

49タッキー&剛:2003/11/30(日) 09:17
何度も気を使って貰って有難う!
早速メモしておきました。

僕のお仕事的に12月は大変です。
パイレーツオブカリビアン、その後ターミネーター3と続けざまにBIGタイトルが揃います
夏に両方観ましたが、面白かった。

50青い薔薇:2003/11/30(日) 13:15
 映画ではないんだけど、昨日「流転の王妃」をちょっと、見た。
 最初の10分くらいみて、期待が外れ たるくって辞めてしまいました’w
 舞台セットも俳優さんたちの演技もちょっと生ぬるかったよ。
 やっぱり原作の本を読んじゃってると、自分の中でイメージができてるから
 ドラマはあまりたのしめないのかにゃ??

51rnt:2003/11/30(日) 16:37
ああ、そういう経験あるね。
だから映像を先に見るのが良いです。

52rnt:2003/12/01(月) 17:40
昨日は「フォン・ブース」を観て来た。
電話ボックスで電話がかかってきて、「切ったら殺す」と言われてしまうという話。
なかなか面白かった。

DVDも含めて今年見た中では「パニック・ルーム」と「シカゴ」が面白かったかな。

53タッキー&剛:2003/12/02(火) 07:27
北野武(タケちゃんマン)の座等市、踊る大走査線2などの、
日本映画も今年はあたり年だったと思う。
来年か、何時頃の話になるのかはさておき(笑)
YOSHIKIの曲が全世界のスクリーンで流れる日・・・楽しみだなあ。

54ririka:2003/12/02(火) 23:57
>YOSHIKIの曲が全世界のスクリーンで流れる日・・・楽しみだなあ。

(*^-^*)とっても楽しみですネ〜☆
anniversaryのようなサントラってイメージしてみると 最高な作品になりそう☆

55タッキー&剛:2003/12/03(水) 23:15
どうなるんだろうねー!ワクワクしてくる!
アメシストを聴いた時に思った「映画主題歌」というキーワードが
現実になるなんて!
曲はアメシストではないかも知れないけど、きっと壮大で美しいんだろうな。

YOSHIKIが大好きな「ブレイブハート」みたいな映画なのかな?
それともサスペンス?ラブストーリー?
ホラーは無いみたいだけど。(笑)

56ririka:2003/12/04(木) 23:22
>アメシストを聴いた時に思った「映画主題歌」というキーワード

Amethystで そういうインスピレーションがあったんだぁ☆(スゴイッ
うんうん♪YOSHIKIの曲は「壮大」って言葉が とっても似合う(*^-^*)
どんな映画カナ〜?
大河ドラマなんかの挿入曲もYOSHIKIの曲だったらいいのにナ〜って
思った時がアル☆

57タッキー&剛:2003/12/05(金) 23:39
うん、でも「大陸的」とかそういうキーワードと共に。あの曲は。

それでビートルズのプロデューサーとして有名なジョージマーティンが、
「映画に使われたらアカデミー賞を狙える曲だ」と言っていて、
俺は「そうか!アカデミー賞か!」と(笑)
今日本人でやれると心底思えるのはYOSHIKIだと思いますもん。
イメージも似合いますすね、映画音楽。

映画スレと趣旨がずれている様な気がしますので、(笑)話題を変えて。
渡辺兼はオスカー獲ると思いますか?(と、取り繕ってみる)

58タッキー&剛:2003/12/05(金) 23:40
字違うかも。ワタナベケンとかたかなで書いてみる。

59ririka:2003/12/06(土) 08:49
ジョージ・マーティン氏は絶賛して下さってましたネ〜☆(^∇’*)

>今日本人でやれると心底思えるのはYOSHIKI

剛様は いつもお熱いですネ☆(*^-^*)
私もYOSHIKIなら絶対♪確信♪って感じております☆>映画音楽

60ririka:2003/12/06(土) 08:52
日本の誇れる俳優さん☆>渡辺 謙さん&真田 広之さん
光栄なできごとで 素晴らすぃ☆>トム・クルーズと共演&ハリウッド映画

61rnt:2003/12/06(土) 22:55
とりあえず「ラストサムライ」を見てみないと何とも言えないな。
日本人が取れるかなぁ。

62青い薔薇:2003/12/07(日) 15:12
 かなり以前の話題で申し訳ないですが「流転の王妃」、結局録画したのを
全部見ました(w
 戦争を背景にした人間ドラマなんですが、日中間のなかで「日本軍がこれだけ悪いことを
した」っていうのをいままでになくはっきり書いてると思う。
 教科書には文字として書いてあるけど、ああいう映画とかドラマではほとんど
触れられていない。
 常磐アンド竹ノ内氏の演技も、いまいち物足りないと思ったけど話の筋としては
今までにない詳細な部分などが触れられていて良かった。
 特に日本の若手俳優たちが日本軍の残虐な仕打ちについてはっきり意見してる
セリフは良かった。見応えがあった。
 エンドロールみていたら、あのドラマは浩さんと溥傑さんのそれぞれの自伝に
生き残った娘さんが手を加えて脚本を作ったらしい。。
 この娘さんは、お母さんの浩さんと中国を流転した人です。だからすごく
リアルだろうね・・・。このドラマのテーマは「家族愛」だったと思います

63rnt:2003/12/07(日) 18:14
実は俺も録画して全部見た。
皇后が最後一人捨てられてしまうのにワラタ。
彗生の御骨にすまなかったと言ってたシーンは泣けた。
浩さんの葬儀で泣いてる溥傑さんの写真が良い。あれがすべてを物語る。

>エンドロールみていたら、あのドラマは浩さんと溥傑さんのそれぞれの自伝に
>生き残った娘さんが手を加えて脚本を作ったらしい。。

へぇ〜へぇ〜。

64青い薔薇:2003/12/07(日) 18:26
>実は俺も録画して全部見た。

 そうか・・・中国ものとかって好き嫌い、興味なし、ってはっきりしてるの
に。。。。ありがとう

 皇后の最後は本当は誰も知らないの。だから憶測なんだよねあの場面は。
 本当の婉容はもっと美人です!!いままで演じてるどの女優より美しい・・
ってすごいことだよねえ。逆に溥儀はもっと間抜けな顔です(w

65青い薔薇:2003/12/07(日) 19:54
昔の人なのであまり写真はないのだけど・・・とりあえずこんな感じ
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~xuan-he/ka/kokyuu%20no%20arukikata%20fungli.html

66rnt:2003/12/07(日) 20:12
それじゃわからんなw。
溥儀の顔ぐらいはわかるよ。歴史に出てくるから。
「ラストエンペラー」もそのうち見てみたいと思います。

67青い薔薇:2003/12/07(日) 22:20
ラストエンペラーを見るので在れば、話の筋から言ってせっかくだから「西太后」から見てください。
高校の時に見たんですけど、画面がしっかり見られませんでした 怖すぎて。
多感な時期に見るとかなり衝撃的!!
 痛くて怖いです(震
 でも こわいといいつつここから近代中国に興味が沸いたの。

68rnt:2003/12/07(日) 23:30
「西太后」、なんか記憶にあるぞ。
すげー怖いイメージが。
イヤだ、見たくないw。

>痛くて怖いです(震

そう、そんな感じだ(震

69青い薔薇:2003/12/08(月) 17:37
>イヤだ、見たくないw。

マアマア・・そんなことおっしゃらず(w
 オトナになって、酸いも甘いもなめてきたrnt氏なら大丈夫!!

70rnt:2003/12/08(月) 20:33
うん、でも見ないと思うw。

71青い薔薇:2003/12/09(火) 17:43
rnt氏は、この前名古屋郊外で起こった「ガソリンばらまき
事件」で、ビルの一室が爆発した映像を「あーーゆーーのは俺は好きだ」と
いっていたのが 私は忘れられなくて「過激な場面が好きなんだ??」と想像してた。
 でも、この「西太后」で 亀漬けとか人豚とかを「イヤだ見たくないw」と言って
いたので、ちょっと予想外れでした。
 婉容が阿片で死んでいくのは「ワラタ」で、西太后は「イヤだ(震」なんだ・・・。

72rnt:2003/12/10(水) 17:26
子供の頃に見て、なんかすっげー怖いという朧げな記憶があるので
見たくないのだ。
昔はホラーとかもかなり怖くて見たくない部類だった。
今はもう百戦錬磨?なのでどんなものでも大丈夫だけど。

73rnt:2003/12/14(日) 18:24
「ラストサムライ」観てきた。
日本がちゃんとハリウッド映画になってた。
ひねりはあんまりない、ストレートな教科書的な映画だった。
渡辺謙はまあアカデミー賞ノミネートぐらいだと思う。

74:2003/12/14(日) 20:50
レンタルビデオで借りた
「ロードオブザリング〜二つの塔〜」観ました♪

アラゴルンかっこよかった〜(はぁと

75ririka:2003/12/14(日) 23:23
>>73
アラッ♪早速 観たのれすネ〜ッ☆(*^-^*)(羨

>>74
それほど カコイ〜のですネッ☆(*^-^*)>アラゴルン

76青い薔薇:2003/12/16(火) 18:59
今日「氷の微笑」のdvdを、買ってしまった!!
だいぶ前の映画ですが、最初に見て良かったので・・。
のっけのシーンがセクシーなのでそこばかり取り上げられてましたが、他にも
みどころはあり。
っていうか、あの舞台背景がすき。家とか服とか・・・。小説家で殺人者(?)とか。
 ああいう家に住んで、物書きしたらいいなあ・・とか(w
シャロンストーンの出世作ですね。
 サスペンスものは、嫌いではアリマセン・・。
 で、いまここのスレで書いている文章の参考にしよーーかしらん?とおもい「過去の
お気にをゲットしました。

77ririka:2003/12/21(日) 23:06
マトリックス リローデッドのDVDを観ました♪

ネオが空を飛んでるシーンが気持ちイイッ☆(*^∇^*)
o(%)○←コレは ウルトラマンが空を飛んでる絵文字らすぃ。。。(余談(汗  
トリニティーがバイクで疾走するシーン スッゴイ スピード感!!(カコイィ☆

スミスのクローン人間。。。あれは コワイれす。。。
あんなにコピーされた人が増えたら。。。(怖
メロヴィジアンの部下(白い髪 白い洋服の双子?)の人達も怖カタ。。。

メロヴィジアンの妻 パーセフォニーが美しくって魅力的でした♪(*^-^*)

78rnt:2003/12/22(月) 00:04
o(%)○ ←ワラタ
飛べるのわかってたから、ワラワラバーンのシーンはさっさと飛べよと思ってしまったよw。

>スミスのクローン人間。。。あれは コワイれす。。。
>あんなにコピーされた人が増えたら。。。(怖

あそこは笑うシーンだろw。 まあ感じ方は人それぞれでいいけど。
双子が暴れるシーンからもうアクションがくどいよと思って、
もう勝手にしてって思ったかなw。
パーセフォニーはいいよね。
原因と結果という話は、まあそうなんだけど、なんか腹立つ。

79o(%)○ ririka:2003/12/22(月) 08:09
>さっさと飛べよ
>もうアクションがくどいよ
>もう勝手にしてって
>なんか腹立つ

ワラタ♪シビアに観てるrntanが 面白ぃナッ☆(*^-^*)

80薔薇:2004/01/17(土) 23:10
rnt氏お勧めの SAMURAI FICTION

DVDで借りて観てみますた
マジおもしれかったぜ!!(  ̄ー ̄☆)
カラーとモノクロをうまく効果的に使っていて
ラストも好きだなあ。
はかなさを美徳のように味付けして悲惨なラストに終わるのかと思ったら
ほのぼのハッピーで終わってヨカタ。
俺は哀しいラストで観終わって哀しくなるのは苦手なんで(w

布袋氏はLONELY★WILDな部分をうまく演じていたね

なぜこうなってしまうのか。
哀しき一匹狼風祭のつぶやき。

本来皆無一物(w

81rnt:2004/01/18(日) 22:17
面白かったっしょ? うんうん。
あれを作った奴はなかなかやるなぁと思ったよ。

>俺は哀しいラストで観終わって哀しくなるのは苦手なんで(w

ああ、じゃあ「セブン」とか絶対ダメだなw。俺は好きだけど。

82タッキー&剛:2004/01/19(月) 23:50
俺は哀しいのとか大好きだったりする。

ロードトゥパティションて知ってる?
えーとね、マフィア系のお話なんだけれどもトムハンクス主演の。
色で例えると、灰色で決して明るくは無いのだけれど好きな映画です。
泣ける系が好きで、ラブストーリーとかには魅力を感じない人なんですよ。
自分が恋愛とかに冷めている人だから。

83タッキー&翼&剛:2004/01/19(月) 23:54
戦場のピアニストをそろそろ観たい今日この頃(HN変更完了)w

84薔薇:2004/01/20(火) 00:11
>>82
ロードトゥパティションは映画館で観たよ〜俺、トムハンクス好きっす
ラストは息子が農夫婦の元で暮らしたので俺的にはOKです(w
マフィアボスの親馬鹿にはワラタ(w

俺が個人的に二度とごめんなのは
ビョーク主演のダンスインザダーク?とかいう題名だったっけ、と
スピルバーグのA.I.
ああいうラストは哀しすぎて俺は二度と観たくない(w

85タッキー&翼&剛:2004/01/20(火) 19:57
ああ〜!ダンサーインザダークね!
あれはビクリツするよなあ〜。
過激で、あそこまで救いようの無いのはじめて見た。
しばらく考え込むよな、あれ。鬱っぽくなっちゃう。

ロードトゥパティション知っている人がいて嬉しかったぞ!薔薇氏。
あれも良いよねえーとえーとフォレストガンプ。
ほのぼのしていていかにもフィクションぽいけど(笑)
人間ドラマ系でジーンとくるのが好きです。

86rnt:2004/01/20(火) 21:52
ダンサーインザダークこのまえテレビで最後だけ見た。
わけがわからなかった。動揺したw。
AIが哀しすぎる? 「セブン」見てみなよ(邪悪)。

>人間ドラマ系でジーンとくるのが好きです。

じゃあ「ストレイトストーリー」とかいいかも。

87青い薔薇:2004/01/20(火) 22:07
>>人間ドラマ系でジーンとくる

 ロビン・ウィリアムズの出演作はその系統だね。
 紅い鼻のドクター役の映画などは記憶によく残ってる。
 最近気になったのは、単館上映だけど「再見」という中国映画。
 これも たぶん泣ける人間ドラマの映画です。
 たくさん兄弟がいてその中の女の子が家族を支えながらがんばるっていうもの

88タッキー&翼&剛:2004/01/20(火) 22:49
パッチアダムス?
今タイトルが思い出せなくて検索してみました。(笑)
そう・・・なんかヒューマンドラマがジーンときますよね。

89薔薇:2004/01/20(火) 23:07
>>85
俺はトムハンクスはキャストアウェイが一番好きかな
プライベートライアンやフォレストガンプもイイねえ〜
キャストアウェイはDVD買ったほどお気に入り(w

90薔薇:2004/01/20(火) 23:20
>>86
セブンてブラぴだっけ?今度借りてみるぜ(w
ブラぴので印象的なのはスリーパーズ?(題名が確かでないが)

アランドロンの太陽がいっぱいとかまた観てみたい(w
後、どこを探してもなくてもう一度観たいのはパピヨン
Sマックウィン主演(w

91ririka:2004/01/21(水) 21:01
ダンサー イン ザ ダーク

ミュージカルシーンや彼女の歌声はステキだけれど
なぜ あんな結末にならなきゃいけないのか。。。゜゜(´□`。)°゜。
可哀そすぎて 残酷すぎル。。。隣人のオジサマもヒドイ〜ィ。。。
二度と観たくないに同意。。。

戦場のピアニスト

戦争で人間を虫けらのような扱いには。。。゜゜(´□`。)°゜。

ドイツ士官の目前で弾いた「ショパン」の曲
この演奏が彼の命を救うコトになったのでしょうネ。
一人生き延びるコトが出来た背景には 敵味方関係なく助けてくれた方達
そして 音楽仲間がいたから☆

92rnt:2004/01/21(水) 21:37
ダンサーインザダーク、みんなけっこう見てるみたいだね。

>ブラぴので印象的なのはスリーパーズ?

また暗い映画だなw。俺は「12 モンキーズ」が好きかもしれん。
ブラぴはキレた人の役をやっている。演技力あるんだよな。
しかし何故「ぴ」だけひらがななのかw。

93青い薔薇:2004/01/24(土) 17:08
>戦場のピアニスト

何ヶ月か前に見た。ワタシの中では完全に「戦争映画」。音楽がどうこうっていうの
は印象に残らなかった。なんか音楽よりも戦争の残虐さのほうがスゴク出てるよね。
 この映画を撮った監督は、自分もユダヤ人で親をナチスに殺されたらしくこういう「
反ナチス映画」を撮ることはためらっていたのだけど、シュピルマン(ピアニストの名前)
の実話を知って感銘を受けこの映画を撮ったそうです。
 やっぱり自分の体験したことを映画に撮るのって・・キツイよね
 内容は淡々と史実を追っていくんだけど、静かな中に無言で訴えて来るもの
が大きくてもうワタシ自身は二度と見ることはない映画です。
 映画のなかでショパンの曲が使われてるけど、見終わった後にいつものように
ショパンの曲を聞いてたらスゴク哀しかった。ショパンも愛国心溢れる作曲家だから
祖国が危機にさらされたときに作った曲とかあるけど、作ったときの気持ちが感じられて
ツラいw
・・・ってか、ワタシは映画みると感情移入しまくりで、勝手に一人で疲れてるのだw

94青い薔薇:2004/01/24(土) 17:28
>ツヨ氏
  パッチアダムス?
今タイトルが思い出せなくて検索してみました。(笑)

 お?わざわざ検索してくれたのかい?(キーワード検索は「紅い鼻」なのかな?)
 サンキュう!!
 ワタシは、泣ける人間ドラマ系で「コレは絶対感情移入しすぎて禁止!!」という
 映画が一つあります。
 フフフ・・なんだと思う?多分みーーんな知ってる映画です。日本人ならほとんど
知ってるんじゃない? ヒントは戦争映画ですw

95rnt:2004/01/24(土) 19:32
わかった。「火垂るの墓」だな、たぶん。

96青い薔薇:2004/01/25(日) 11:32
 ↑ふう・・。そーーです。ま、当てるのは簡単だよw
 毎年、夏になるとテレビでやってるよね。「西太后」よりこっちの方がある意味
 怖い(ブルブル

97ririka:2004/01/25(日) 16:42
>火垂るの墓

悲し過ぎル〜ッ。。。あの映画゜゜(´□`。)°゜。
お兄ちゃんを助けてあげたくなるよネ。。。
駄菓子屋さんで 妹「節子ちゃん」のイラストの付いた缶ドロップ菓子が売ってル。。。

原作者が 野坂さんってゆーのが意外だったかも(おぃおぃ(失礼シマシタ。。

98ririka:2004/01/26(月) 22:38
>>36 CUBE&CUBE2

昨日 レンタルして観ました☆(*^-^*)

怖い映画だった。。。
両方共 最後に「やっと助かったカナ?」って思ったらショックな結末だった。。。
誰を信じていいのか分からないってゆーか。。。
結論は 罠はなかった?人間を試されてるよ〜な。。(謎

CUBEのカギは 素数、因数分解。「万物の根源は数」のピタゴラスのような?
ある本の帯に書かれてた「数学は現代社会の見えざる統治者」を思い出した。。
そして色付きの部屋。

CUBE2のカギは 時間、時刻の数字。白い部屋。
最後の電話機だけが 四次元っぽくなかったケレド。。(汗

よく考えると 出口のない空間って とっても怖いッ!!

99rnt:2004/01/26(月) 23:44
えー見たの? ririkaが?
俺はCUBEの方が好きだな。
芸術的なとこがあるから。

CUBE2は全体としてはあんまり面白くなかったなぁ。
何でもアリになるとやっぱつまらん。終わり方とかも何だソレと思ったし。

100タッキー&翼&剛:2004/01/27(火) 07:23
俺もCUBEは大好きで

今もまだ2はまだ見てなくて、レンタル旧作落ちを待っている(笑)
一部の噂ではお前のさじ加減でいつでも旧作に落とせるだろうと言われている。(笑)

101ririka:2004/01/27(火) 22:03
>>100

>>35を拝見すると 11月下旬から待ってるのれすネッ☆(笑(*^-^*)

>>99 >えー見たの? ririkaが?
rntanは 昔 WPでもCUBEがスキってカキコしてたでしょ?
そして タイーホされてまで観たいCUBE2ってどんなかな〜って思って(^-^;

102ririka:2004/01/27(火) 22:20
>俺はCUBEの方が好きだな。芸術的なとこがあるから。

なるほど〜☆じゃ CUBE2は デジタル的カナ?
CUBEは。。。
まず 顔が溶けてしまってた映像にキャ〜ッヾ(≧□≦*)ノだった。。
それから 警官の方がヒーローっぽく見えて この人についていけば大丈夫って
気持ちで観てたケレド。。。
女医さんの手を離してしまうなんて!!ガ━━(゚□゚;)━━ン だった。。

その前に警官さんと女医さんのお二人の罵り合いの言葉にはワラタけれど(汗
でも この二人は こうやって信頼関係が結ばれて行くのかもって思ってたから
とってもショックだった。。。

大学生の女の子の「それでも私は生きる」って強い希望も抹消されてしまって゜゜(´□`。)°゜。
「青い部屋に戻りたい」って言ってた彼だけは 助かったのカナ〜?(助かっていて欲しぃ

103rnt:2004/01/27(火) 23:06
ラストカットがいいよね。
彼だけが生き残るとか、動かない方が良かったとか
哲学的なような皮肉がきいてるような。

リアルでああいう状況になったら人は喧嘩なんかしないだろうな。
なんとか助かろうと力を合わせるね。
でもそれじゃあドラマにならないw。

104タッキー&翼&剛:2004/01/28(水) 22:38
11月下旬から待っています!
凄いね、よく覚えてらっしゃる。

自分があの状況にでもなったら、考えるだけで恐ろしい・・・
人間は時に醜いなあと思っていて、喧嘩とかしてるのは俺は
「ああー、いるいるこうゆう奴」って俺は思ったな。CUBEの1。

105ririka:2004/01/29(木) 08:26
>リアルでああいう状況
>自分があの状況

リアルでって考えると 怖いナッ。。。(((((゚ロ゚ノ)ノ
出口がないし。。。密室だし。。。

106タッキー&翼&剛:2004/02/12(木) 20:02
ラストサムライを観た。

海外での評価が高いのが分かるような気がする。
日本映画なら、日本的な侍ものとかが1番評価されるのであろう。

レンタルで、戦場のピアニストを借りた。
泣けるとか感動したの類ではない。
むしろ観て胸が締め付けられる作品だねあれは。

107ririka:2004/02/16(月) 21:22
>むしろ観て胸が締め付けられる作品だねあれは。

そうですネ〜。。。その表現がピッタリ。

昨日「チャーリーズ エンジェル フルスロットル」観ました〜☆
豪快なアクション☆三人の女性が カコイかったデス。(*^-^*)

108タッキー&翼&剛:2004/02/16(月) 21:34
格好良い女性達だよね

109rnt:2004/03/01(月) 18:25
アカデミー賞はダメだったかぁ。
>>73
密かに当たってたりする。すごいなぁ俺w。

110青い薔薇:2004/03/01(月) 19:58
↑同じ事を、テレビのニュース見ながら思いました
 「rnt氏・・当てたなあ・・・・」と。

 コレ、やっぱり宝くじの当たったセリフだといいねえ(当たり前かw

111ririka:2004/03/02(火) 08:32
ホント すごいナ☆rntan(*^-^*)

but...謙さんは タイム誌で演技を絶賛されてたコトや
病気とか克服して ココまで辿り着いたコトに 拍手☆(*゜∇゜ノノ゛☆パチパチ

「最もひどい映画」や「最悪な男優、女優」に贈られる
「ゴールデン ラズベリー賞」なんてゆ〜のがあるナンテ アメリカらすぃ☆
喜んでイイのかどうか 当惑かも(*^-^*)

112rnt:2004/03/08(月) 21:37
昨日は「ボウリング・フォー・コロンバイン」を見たよ。
アメリカの銃社会問題についてのドキュメンタリー映画。
なかなか面白かった。
マリリン・マンソンも出てきたよ。

113rnt:2004/03/09(火) 18:03
「戦場のピアニスト」観たよ。
かなり観るのがつらい映画だね。
特に前半は人がバンバン殺されるし。
うーん、でもいろいろと考えさせられたよ。

114rnt:2004/04/01(木) 20:48
「イノセンス」観てきたよ。
絵はすごかった。3DCGとアニメが違和感なく融合してたし。
お話は全然わからないw。
脚本読ませてくれ〜って感じで。
何と戦ってるのかもよくわからなかったw。
「イノセンス」なんて題名ついてるけど、どう見ても「攻殻機動隊2」だった。
前作は見といたほうがいいね。

115ririka:2004/04/03(土) 11:31
観てきたのですネ〜(*^-^*)>イノセンス
絵は凄いケレド 内容がって感じなのカナ
「攻殻機動隊1」に 同じセリフの個所もあるとか
1&2を復習してから 観た方がイイってコトなのカナ☆
人形&ロボットに魂が宿るコトができるのかっといった
最近のSFに多いテーマを知っておかないとって感じれすネ。。。

話題になるだけ イイ映画なのでしょうネ♪(^∇’*)

116rnt:2004/04/03(土) 22:04
あれは一回見ただけじゃわからない。
何言ってるのかわからんので。
帰りに脚本配るべきだw。
まあでも絵を見るだけでも楽しめるかもしんない。

117suzy:2004/04/03(土) 22:55
ガーゴイル借りてきました!
今から見まっす!!

118薔薇:2004/04/03(土) 23:03
この前TV放映されて録画しておいた
黄泉がえり 観ますた

119ririka:2004/04/04(日) 20:22
先日 紅の豚 をレンタルして観ました☆
今日 十七歳のカルテ を観ました☆

120rnt:2004/04/05(月) 18:15
あ、観たんだ、十七歳のカルテ。
どうだった? 良かった? 嫌だった?w

121青い薔薇:2004/04/05(月) 19:33
>>十七歳のカルテ。
 アンジェリーナジョリーの出世作だよね?
 見たんだあ イイナア
 私も見たいんだけど、いつも借りられてるの!!
ってことはそれだけイイのかな??

122ririka:2004/04/05(月) 21:01
>どうだった? 良かった? 嫌だった?w

良かった場面と嫌だったシーンがありました。。。
とってもショッキングな場面があったカナ〜。。。うん。

友人のリサさん とても魅力的な感じがしたカナ☆
自分を犠牲にしてたり 友達想いだったりってところが☆
あと 精神科医の女性(先生or博士?)の賢明な感じがステキ♪(*^-^*)

スザンナさんは 社会や家庭に背を向けてたような 自虐的だったトコロが
最後はちゃんと目標を持てるようにまでなったコトが 本当に良かったナ〜って☆
(あ スザンナさんは とっても美しカタ♪(^-^*

大人から見ると 思春期の不安定な心の葛藤のように見えるし
子供心から見ると 大人の勝手さ(う〜ん。。ココでは理性を失った欲望とか見栄など)が
垣間見えたりって感じなのかも。。。と。

あと 境界性とかな病気ってあるんだナ〜と考えさせられました。

以上 rntan先生に感想文の提出デシタ☆(*o゜∇゜)ノ(ufu♪

123rnt:2004/04/05(月) 22:41
主人公と金髪の女の子がイイよね。
それに尽きる。
以上感想おわりw。

124ririka:2004/04/06(火) 23:32
>>123

簡潔な感想文で よろすぃ☆⌒(゚∇^*d) (花丸◎(ナンテ

「紅の豚」
主人公は 豚さんだケレド とにかくシブイれす☆(内面のカッコよさが生き々と♪
宮崎氏作品では 大人っぽいイメージが☆
紅の飛行艇に乗るポルコ。
飛行艇等を操縦したりとかな空の映画や小説の物語は
男性のロマンが溢れてる感が☆★☆
ポルコのよ〜な生き方。。。イイッ!!(*^-^*)

125rnt:2004/04/07(水) 22:24
花丸◎って懐かしいなw。
そんな時代もあったなぁ(遠い目)。

126rnt:2004/04/14(水) 22:26
今日衛星で「ゲーム」を観ました。
そんなバカなって映画だったけど面白かったです。
「パニック・ルーム」と同じ監督だというのは知ってたけど、調べたら
デビット・フィンチャーという有名監督でした。
この監督の映画はスタイリッシュで好きだな。
他には「セブン」「エイリアン3」「ファイト・クラブ」を撮っているそうだ。

127ririka:2004/04/29(木) 11:49
先日 TVでやってた 少林サッカー観ました☆
あんなサッカーの試合があったら 面白いナッ(*^-^*)
あゆ終わり方って 爽やかで幸福感にナル〜ッ♪

128suzy:2004/04/29(木) 13:48
そろそろ『キルビル』レンタルできるかな???

129つよしのアホ殿様:2004/04/29(木) 19:52
>>128

レンタルは開始されていますが、それは「いつもお店に行くと借りられてる」
という意味ですか?
うちのお店ではまだ余裕がある」ようで・・・(笑)

人気高いのがね
「フォーンブース」
「バッドボーイズ2」
「24」シリーズ
「死ぬまでにしたい10のこと」
「冬のソナタ」(笑)とか。
邦画は「木更津キャッツアイ」とかね。

そういえば私、「CUBE2」をまだ見ておりません(笑)

130つよしのアホ殿様:2004/04/29(木) 20:00
そうそうこの先の話題作多いから注目!
5月15日には「ラストサムライ」
6月2日には「踊る大走査線2」
6月17日には「ファインディングニモ」
等予定されています。

俺的には劇場公開新作の「トロイ」と
あとメルギブソンのキリスト様のやつが気になっているかな。

131rnt:2004/04/29(木) 20:04
「フォーンブース」は面白いよ。見れw。
「バッドボーイズ2」は「ロック」の監督だね。そこそこ面白いと思われ。
ちなみに「ロック」は大好き。
「24」はゴチャゴチャとせわしないので一巻で見るのやめた。
ああいうのは嫌いだ。

>「冬のソナタ」(笑)とか。

ああ、ヨン様だっけ? なんかやたら人気あるようで、あのドラマ。
見てないけど。
「CUBE2」は大したことないので見なくてもいいかもw。
「少林サッカー」は見るに耐えなかったなぁw。

132青い薔薇:2004/04/29(木) 20:15
>ヨン様
 さっき 国営放送ニュースのなかで「今度ヨン様を呼んで冬ソナ特集やります」
 と大がかりに宣伝してたw
 見た人によると、絵のとりかたが日本の昔の「青春ドラマ」に似ていて
 おばさまたちの「あのころの気持ち」をおもいださせるそーーな。
 まだ 絵をとる技術とかが初歩的でどことなくまだろっこしいカンジw

133つよしのアホ殿様:2004/04/29(木) 21:38
>>131

なんだよ〜。まだ『CUBE2』観てないんだからさあ〜(笑)

134suzy:2004/04/29(木) 21:53
ええ、いつも近くのTSUTAYAでは全部借りられてて>つよしさん
そろそろ、いけるかなって^^;

135suzy:2004/04/29(木) 21:53
ええ、いつも近くのTSUTAYAでは全部借りられてて>つよしさん
そろそろ、いけるかなって^^;

136青い薔薇:2004/04/29(木) 21:55
私が行くレンタル屋でも借りられまくってて ありませんw
しばし ほとぼりが醒めるのを見計らうか、新作ってあんまり長く借りられないから
 マメにレンタル屋に通う、もしくは前の日の返却が戻っている時間をねらうとか。

137suzy:2004/04/29(木) 21:56
青い薔薇さんも、キルビル見ようとしてるのですねーーー^^

138青い薔薇:2004/04/29(木) 21:59
 あ・・・いえいえw
 私はこのまえ聖飢魔Ⅱの大教典を借りに行ったときに、ついでにビデオ部門も
 覗いていただけですw(スマソw
 でも だいぶ前の映画スレで「キルビル見にイキたい!」ってカキコされてたよーーなw
 (で、rnt氏が「がむばって 見にイクのだ!!」と会話してたのを覚えてる

139青い薔薇:2004/04/29(木) 22:00
>>138 これは >7 >8 の会話ですねw

140suzy:2004/04/29(木) 22:01
すっ凄い記憶力です((((;゚Д゚)))
結局、映画館では観れなかったので、DVDで観ようと企んでいます!

141青い薔薇:2004/04/29(木) 22:07
 レンタルDVDはGW中に借りるのは厳しいかもw
 休み明けまで待った方が無難かもw
 ついでに、映画ネタではないですがw
 
 「青い薔薇はDVDを振り回している。
  だから、家でDVD見れないんだよね(トホホ
  いつもPCで見てる(トホホ」
 とかって 余所の1lineでカキコしてあったこともあったなあ(懐

142suzy:2004/04/29(木) 22:10
ふぁふぁふぁふぁ〜^^;;;;;;;;

143ririka:2004/04/30(金) 12:38
>>131
>「少林サッカー」は見るに耐えなかったなぁw。

純サポーターrntanとしては あ〜ゆ〜のは 許せないってコトなのカナ(*^-^*)

144rnt:2004/04/30(金) 19:39
少林寺+サッカー、というアイデアは素晴らしいね。
しかし期待は裏切られたw。

145薔薇:2004/05/23(日) 15:19
PAPILLON
スティーブマックウィンとダスティフォフマン
監督は猿の惑星の フランクリンJシャフナー

アンリシャリエール原作の実話に元づく脱獄に何度も挑戦する物語

いやあ懐かしいかった&何とも言えない感情ス
何処に行っても観た事なかったけど
何とネットで調べたらパピヨン製作30周年記念DVDが去年でてた(w
で先日購入してようやく今日観てみますた〜。

146rnt:2004/06/06(日) 21:13
録画した「シンドラーのリスト」を見たよ。
いい映画だった。
「戦場のピアニスト」同様、残酷なシーンがあるんだけど、
こっちの映画の方が好きだなぁ。
いつかは見てほしい一本ですね。

147つよしのアホ殿様:2004/06/07(月) 15:05
予想外のハプニングに見舞われ、(笑)急遽「踊る大捜査線2」借りてきた。
この後見るんだけれども1度映画館でも見ています。
だけどお盆期間中に行ってしまって2列目の1番右端。
織田裕二の顔が歪んで見えていたので今日は真正面から見たいと思います。(笑)
借りれるか、ドキドキしました。1本だけなんとかあって借りる事が出来ました!
お店の人間だからと言って優先的に借りれる訳ではないのです・・・

148rnt:2004/06/07(月) 20:21
あえて言おう、あれはつまらんとw。
TV>1>2 フフ。

149ririka:2004/06/07(月) 21:02
ガックンがradioで話してたコト♪

映画「バーディー」
「面白くなくてイイ。くだらなくてスキ。」って☆

「最後のオチ これでいいのか?」って 
一緒に観てたメンバーのコと顔を見合わせたそうれす(*^-^*)

150だりあ:2004/06/07(月) 23:10
>>146

シンドラーのリスト

数年前にレンタルで観たよ。印象深い作品だね。
赤い色の使い方が鮮烈に印象に残ってる。
ラストシーンでいっぱいの登場者達にも。
その重みが心に染みた作品ですた。

151rnt:2004/06/07(月) 23:28
>赤い色の使い方が鮮烈に印象に残ってる。

ああ。赤い少女が出てくるというのは知ってたが、あれがああなるとはと驚いた。
シンドラーが最後に去るシーンが一番印象的だったな。

152rnt:2004/08/01(日) 21:34
今日はスパイダーマン2を観に行ったよ。
観に行ったというか「チケット買ったから」と連行されたw。
1観てないし。
スパイダーマンが飛んだり跳ねたりするところは面白いのだが、
ストーリーはお子様向けでベタだった。
バック・トゥ・ザ・フューチャーの主人公のような冴えない感じの大学生が
スパイダーマンをやってるのだな。知らなかった。
スパイダーマンになってからも、たまにペプシマンのようなドジを踏んだりするのが
ちょっとおもろいかな。ペプシマン影響与えてるのだろうか。

153ririka:2004/08/02(月) 00:12
スパイダーマン!?(*^-^*)(ufufu♪

バッファロー’66を観ました♪
ず〜っと 怒りながら喋ってたビリーには ワラえたかも。(汗
レイラに出会わなかったら 破滅的だったカナ。きっと。
愛が救った?(ufufu♪

ストレイト・ストーリーを観ました♪
長い旅路で温かい人達に出会えて♪
あれ?ここで終わりなの?って思ってしまったケレド(汗
兄弟は こうでなくっちゃ、ネッ☆(^∇’*)って感じカナ♪

154rnt:2004/08/02(月) 18:12
>バッファロー’66

メチャクチャな映画だけど好きだなぁ。
ある種のリアリティがあると思う。
うちのおかんはあんな感じですw。
あの娘が主人公の両親に彼を褒めすぎてしまうシーンとか好きだな。

>ストレイト・ストーリー

映画が語ろうとしてることがイイと思うな。
目的を達成したのであそこで終わりでいいのです。

155ririka:2004/08/02(月) 20:14
>うちのおかんはあんな感じですw。

アハハッ♪(≧∇≦*)イイッ☆

>あの娘が主人公の両親に彼を褒めすぎてしまうシーンとか好きだな。

とっても カワイイ〜って思って そのシーンは ワラタ♪
ホント 可愛い女性だったナ〜♪(*´∇`*)
アヴリルをポッチャリさせた感じの美しい女性だったし☆

ビリーの人相が 怖かったかも。。(失礼シマシタ
人生に冷めちゃってる感じのクールさだったケレド
でも彼は とても親孝行で ホントは とっても温かな方のよう(*^-^*)

>ある種のリアリティがあると思う。

(*^∇^)ノΩ へぇ♪へぇ♪

156ririka:2004/08/02(月) 20:21
>目的を達成したのであそこで終わりでいいのです。

なるほどッ☆理解致しました。(*^-^*)
これは イイ映画デシタ〜♪風景も美しかった〜♪
主人公の方「遊戯王」の遊戯のお祖父さまに似てル〜って思って観てタ♪(≧∇≦*)

by the way・・・
rntanって いっぱい いろんな映画観てるっぽぃ〜〜☆(*σ^∇^)σ)・_・)

157ririka:2004/08/22(日) 19:47
映画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を観ました☆
夢があってイイッ☆★☆
魔法の国の授業を受けてみたいッ☆(^∇’*)

158長渕つよしGT:2004/08/25(水) 20:55
最近観たのは劇場では「TROY」←最近じゃねっ〜。

俺はスパイダーマン1はDVDで借りて観たぞ。
あとはなんだろリーグオブレジェンド。これはくだらなくてすぐやめた。
他には・・・そうそうCUBE2! あれっ?って思ったね前評判通り。(笑)
いかにも2番煎じ的な、ね。しかも3もありますよ的なエンディング。
あとはスターウォーズのエピソード1もこの前やっと観た。2は劇場で観たのに。(笑)
ロードオブザリング1&2.これも「つまんねー」言いながらも全部見た。
最後のやつが素晴らしいとの評判だったので無理に観てみました。

159rnt:2004/08/26(木) 18:45
>あとはなんだろリーグオブレジェンド。これはくだらなくてすぐやめた。

俺は最後まで見たぞw。評判通りつまんなかったけどなw。

>CUBE2! あれっ?って思ったね前評判通り。(笑)

ハハハ。やっぱそうだろう? 途中面白いトコもあるけどね。
同じ人が何人も出てくるトコとか。

>いかにも2番煎じ的な、ね。

そうそう。あのラストつまんないよね。最悪だよ。
3作れないと思うなw。

160rnt:2004/08/26(木) 18:52
華氏911観て来ました。
よくできてて、悲しい気分になりました。
イラクで家族を失ったおばちゃんもアメリカで息子を失ったおばちゃんも
「神は何故助けてくれなかったのか」と同じことを言ってたのが印象的でした。

161ririka:2004/08/27(金) 19:46
>イラクで家族を失ったおばちゃんもアメリカで息子を失ったおばちゃんも
「神は何故助けてくれなかったのか」と同じことを言ってたのが印象的でした。

う〜ん。考えさせられちゃいますネ。。。
人種が違っても 気持ちは同じ。

162青い薔薇:2004/08/28(土) 00:09
>人種が違っても 気持ちは同じ。

 そですね。。「世代や時代を越えて」も気持ちは同じ。
 だから「戦争」の意義を追求してしまう。
 映画や小説・ドラマで再現されることが、今この瞬間、同じ世界をいきている
 別の誰かに起こってしまうコト。。
 (・・。もう 中学生時代からずーーーっと、考えてるコト。。

163青い薔薇:2004/08/28(土) 16:40
↑****゜(´□’。)°゜。゜(´□`。)°゜。゜(´□`。)ノ°゜。 ****

164名無しさん:2004/09/13(月) 15:49
バイオハザード・II
観ました♪

ミラ・ジョボビッチ(アリス)かっこよかたです〜〜〜!

165瞳っぽ:2004/09/13(月) 15:50
>>164
のカキコは瞳っぽです!

166ririka:2004/09/23(木) 09:09
中国映画「LOVERS」を観ました☆
タイトル通り LOVERSな映画ダタ。
主演女優さんが カコイイ〜♪(*^-^*)

167ririka:2004/09/29(水) 21:09
「華氏911」に対抗して 「摂氏41.11」って映画が
昨日 ワシントンで初公開だったとか。

168だりあ:2004/10/02(土) 23:09
タイタニック
フジTV系で放映。
やっぱ観ちまった。

169ririka:2004/10/03(日) 12:45
私も大好きな映画☆>タイタニック
昔 ビデオまで買ってシマッタよん♪
あのドレスとかも 憧れ♪(*´∇`人)

170rnt:2004/10/26(火) 23:35
デビルマンを観に行ったんだけどね、
呆れるくらいダメダメでした。
なかったことにしようと思いますw
原作をそのまま作った方がはるかに面白いよ。
下手にアレンジしてすっかりダメになってました。

171瞳ぽ@ちょっと元気になった:2004/10/27(水) 10:50
切り裂きジャックみました。(タイトル違うかも?)
ジョニー・ディップが出てるやつです。
内容はなんだかよくわかんなかったんだけど、
中世風の衣装と、ジョニー・ディップがかこよくてよかったと思います!

172rnt:2004/10/27(水) 18:00
おー、それ見てみたいんだよね。
俺もタイトル覚えてないw

173ririka:2004/11/10(水) 23:14
ビートたけし氏主演「血と骨」観賞。

(゚□゚;)。。。
(>_<;)。。。

174青い薔薇:2004/11/10(水) 23:17
>>173
やっぱし??>
       (゚□゚;)。。。
       (>_<;)。。。

175青い薔薇:2004/11/10(水) 23:18
ビート氏といえば、血なまぐさいシーンを多用。。れすw

176青い薔薇:2004/11/10(水) 23:18
戦争モノとか戦闘モノとかとは違う「血なまぐさい」感じですね>ビート氏

177rnt:2004/11/11(木) 17:46
えっ、というかririkaが「血と骨」を観に行ったというのが
不思議なんだけどw  かなりの意外性がありますw ビツクリ。

178ririka:2004/11/12(金) 19:26
ホント ビツクリ!!(汗

「僕の彼女を紹介します」って映画予告で「Tears」が流れてきた時だけ
ジ〜〜ンときましたヨン(汗

179ririka:2004/11/17(水) 19:34
映画「シャイン」をレンタルして観賞♪

悲しかったりHappyだったりな映画デシタ。
ラストは感動〜♪
ピアニストの演奏 素晴らしかったヨン(^-^♪

180rnt:2004/11/18(木) 21:19
邦画の「g@me」を観たよ。
藤木直人が仲間由紀恵を誘拐する話なんだけど、
途中までつまらないんだよね。後半に急に面白くなってきます。
邦画にしてはまあまあの出来なんじゃないかな。

181ロード第24章〜剛2:2004/11/25(木) 00:08
今更ながらあれ観ましたよ!あれ。
『ペイチェック〜失われた記憶』

これ俺の中では神認定ですけど、見た人いかがですか?
デアデビルは糞だったけど、(笑)このベンアフレックはイイ!
同時に、『デイアフタートゥモロー』も観たけどこれはあんまり良くなかったかな。
24とか通して観たいなと思いつつ平成ライダーに走ってしまった俺。

182rnt:2004/11/25(木) 18:15
『ペイチェック〜失われた記憶』ってどんな話?
24はせわしなくて嫌いです。最初の3話ぐらい見てやめた。

183ロード第24章〜剛2:2004/11/25(木) 20:18
ペイチェックは、ある優秀なプログラマーがいて、
開発とかやってる人がいるんだけれども、開発が終了したら企業に
情報漏れを防ぐために記憶を削除されるの。
仕事も優秀にこなす事から別の企業から「3年間の仕事を引き受けてくれないか」
とお願いされるのね。それも終わったら記憶を消すが「たった3年で一生遊べる額を払う」と。

で、引き受けるんだけど・・・ハメられちゃう訳よ。
3年後弁護士事務所に行くと「お金の受け取りは拒否/意味不明の20点が入った封筒」だけ
渡されるの。
「何で俺は受け取り拒否したんだ!なんでこんな封筒を???」という導入部。
そう、3年間記憶を消されてるんだから。

184ロード第24章〜剛2:2004/11/25(木) 20:21
「意味不明の20点のアイテムが入った封筒」だけ渡されるの。
それはどこかの鍵であったり、喫茶店のマッチやスプレーやライターとか
どうでもいいもの。だけど、それがストーリーのキーになって来るんだ。

185rnt:2004/11/26(金) 20:42
面白そうじゃん。見つけたら見てみるよ。

186rnt:2004/11/27(土) 18:28
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041124-0006.html
http://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20041125/20041125-f-40.html

笑える。新タイトル、意味わかんないしw
まあ確かに旧タイトルは売れなそうな感じだが。

187ロード第24章〜剛2.:2004/11/27(土) 20:11
野村サッチー
落合夫人
デヴィ夫人
細木先生 

になるだろうな(何が?)

188ロード第24章〜剛2.:2004/11/28(日) 20:34
>>187

は何の事だか分かりますか?
俺の中での「お前はもうTV出ないでいいから」4人集ですw
細木先生に従ってタイトルを変えてもねえ〜〜〜〜。
ろくな内容じゃなくて自信が無いから変えたんじゃねーのと思ってしまう。

189ririka:2004/12/15(水) 22:19
映画「僕の彼女を紹介します」を観賞しました(*’∇’*)

笑いアリ 涙アリ そして感動アリのイイ映画でした☆
「Tears」が流れるシーンが3ヶ所あって 
きっと 皆様も 涙が出るコトでしょう。。。

クァク・ジェヨン監督自らが 大変なX JAPANファンだとか(^-^*
1年前から交渉してたらすぃ☆

190ririka:2005/01/19(水) 21:25
黒澤明監督の映画「夢」をレンタルして観賞☆
第8話に分かれてて 美しくもあり哀しくもありで。
それぞれに考えさせられる内容デシタ☆

191rnt:2005/01/21(金) 22:31
「パイレーツ・オブ・カリビアン」を今さらながらに観てみました。
ジョニー・デップが面白いよね。
あの目の黒いクマ取りメイクを見るとどうしてもhideを思い浮かべてしまうな。
きっとYOSHIKIも思い浮かべてたんじゃないでしょうか。
大人も子供も楽しめる感じの映画になってましたよ。

192rnt:2005/01/25(火) 22:53:47
じゃあ映画スレにレスしてみよう。

2回目=本当だ良く出来てるわ ってのはよくわかるなぁ。
確認だねw 俺も少し確認したよ。 
トリッキーな部分が面白かった。
確かにありがちなハッピーエンドは心に残らないね。
はいはい、めでたしめでたしって感じでw 
終わり方で印象に残ってるのはやっぱり「CUBE」。
あの終わり方は美しさを感じる。
「CUBE2」はダメな終わり方として記憶に残ってるなぁw

193rnt:2005/01/25(火) 22:58:48
大きな「?」マークといえば「2001年 宇宙の旅」だね。
意味わかんないんだけど、なんかいいなっていう。

194Ⅱ44:2005/01/30(日) 10:24:40
「CUBE」美しさを感じる。←同意!

195だりあ:2005/02/06(日) 23:02:15
忍者ハットリ君 ザ ムービー NINxNIN

日本映画、アイドル映画とあなどるなかれw
健一君が体張ってハットリ君を守ろうとする姿は何度観ても感動だよ(^^ゞ
田中麗奈ちゃんも可愛いしゴリさんもいい味出してるw

196rnt:2005/02/27(日) 14:31:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050227-00000021-jij-int

ナハハ。これ面白いなぁ。
日本にもこういう賞があって、「デビルマン」がゲットしてたけどね。

197Ⅱ44:2005/05/25(水) 23:06:24
「キングダム・オブ・ヘブン」を観て来ました。
オーランドの最新作で、テーマは「キリストとイスラム」だろうね。
とても難しい問題を取り上げているなと思った。
そしてエンディングは・・・・・・ふむふむなるほどと思う終わり方。

次はスターウォーズに行く事は決定している。

198だりあ:2005/05/26(木) 03:13:53
交渉人 真下正義は絶対観に行くっ♪

199rnt:2005/05/26(木) 18:59:38
>>197
やっぱり今の時代のキリスト教とイスラム教がゴタゴタしてるのが
モチーフになってるんだろうね。
気になる作品だなぁ。

>>198
室井さんも映画になるらしいね。
それを知ったとき、なんか面白い&微笑ましいって思ったよ。

200Ⅱ44休日ヒッキー:2005/06/08(水) 15:17:19
http://www.maskedrider1st.jp/

どうなんですかね、コレ?
去年のデビルマンに続き今年はこれだそうで。
響鬼が「仮面ライダー番外編」的つくりだけにこう来たかと。
呼び名は「平成1号2号」で。(笑)
あーややこしー。

201rnt:2005/06/25(土) 22:48:13
スターウォーズの先々行に行ってきたよ。
俺は熱狂的なマニアなのか。
いや取ってくれたので。
全部キレイにつながってなるほどって感じだったよ。
やっぱり大画面で観てほしい作品ですね。
ただ前の方はつらいのでなるべく後ろの方がいいと思います。

202Ⅱ44:2005/06/26(日) 13:23:55
俺も公開されたらいくぞー!

203Ⅱ44:2005/07/11(月) 19:48:05
で、行って来ましたよ、本日公開3日目で!
俺も熱狂的マニアかというとそうでもないけど(笑)
話題作、話題の場所とか行かないと。(笑)

ま、最初に公開された「スターウォーズ3部作」の最初に繋がる訳だね。
見終わった後というのは、少なからずエピソードⅠにしてもⅡにしても
ある程度の「戦いに勝利した爽快感」があった訳ですけれども、今回は
「空しい・切ない・痛い」という3拍子揃った終わり方をしたね。

で、ルークスカイウォーカーの3部作を続けて見ると「科学の進歩」が
見事に後退してる訳だね〜(爆)
こればっかりは製作された時代が違うからしょうがないけどさー。

204rnt:2005/07/11(月) 20:30:08
ダークサイドが勝って終わるからねぇ。やってやられて、みたいな世界。
それにしても、あんなに可愛かったアナキン坊やがダークサイドに堕ちてしまう
んだなぁ。まるで自分の人生のようでもあるw
また4・5・6を観たくなるよね。
俺は2はあんまり好きじゃないな。派手だけど。1>3>2って感じかな。
科学の進歩については、うん、しょうがないw
後世の人間が何も知らずに通して観て、「ちょっ、どうなってるのコレ」とか
思ったりするかなw

205ririka:2005/07/16(土) 22:49:40
ワタシも「スターウォーズ エピソード3/シスの復讐」を観賞に行ってきたヨン☆

宇宙の彼方の星と星でも 戦いばかり起きてるのカナ。。みたいな心境もあるケレド。。
創造された作品の中で登場する いろんな機能の宇宙船や多種な異星人。
『監督さんって天才的!!』って思ったナ☆
このデザインって凄いし素晴らしい!!って思う☆

206ririka:2005/07/16(土) 22:54:19
>>201
>全部キレイにつながってなるほどって感じだったよ。

キレイに繋がってるって意味 映画を観て 自分も理解するコトできて嬉しぃナ(^-^*
小説を最後のページから読みはじめて 本の見開きに戻ってきた(?)みたいな感覚がしたり☆

>>203
>今回は「空しい・切ない・痛い」という3拍子揃った終わり方をしたね。

同感。間違った方向へ導かれてしまったり。。誤解してたり。。
そして やっぱり戦いなんてなければ 湖のほとりで(?
幸せに暮らせるはずだったのに。。。って思ったり。
オビワンとの戦いが 見てて 一番痛かったデス。。。

207ririka:2005/07/16(土) 22:58:45
>>204
>あんなに可愛かったアナキン坊やがダークサイドに堕ちてしまうんだなぁ。

アナキン坊や めっちゃカワイィものネ〜(^-^*
堕ちてってしまった理由の原点のコトって。。
愛する人を守りたいって純粋な気持ちからだったような。。(?

エピソードを観賞して 旧作のダースベイダーの見方が変わったヨン♪

>まるで自分の人生のようでもあるw

ダークサイドに堕ちちゃってるっぽいの?(≧∇≦*)
あぁいう堕ち方は カコイイかもネン☆
正義の為に より強くなりたいっとか そういう強い正義感と愛とかが根本にある感じがして。

208:2005/07/19(火) 23:00:36
ワタスも「スターウォーズ エピソード3/シスの復讐」を観賞に行ってきたヨン☆
先行ロードショーだから、ちょいとまえだったけども♪
スターウォーズってはじめてみたんだけど、
今までスタートレックと勘違いしてたよ!
で、あんな時代遅れな近未来物なんで人気あるかなーと思ってた。
無知って怖いなっ☆

209rnt:2005/07/20(水) 21:16:04
そっかぁ、エピソード3が最初のスターウォーズって珍しいね。
スタートレックと勘違いしてたかぁ。
子供の頃見てたよ、スタートレック。
スポックと船長ぐらいしか覚えてないけど。

210rnt:2005/07/24(日) 17:21:15
ジェダイの騎士占い
http://www.goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c005

俺はルークでした。
早く、オビ・ワンやヨーダのような優れたジェダイと出会って、
自分の素質を鍛錬してください。だってw マジでほしいよ師匠〜。
他にもいろいろな占いがあるので楽しいです。

211ririka:2005/07/24(日) 21:37:54
>俺はルークでした。

フムフム☆
rntan タトゥーンを離れないと☆
使命が待ってマス(^-^*

アタシはオビ・ワンだったデス♪
アナキン,ルーク,ヨーダには 及ばないそぅ(^-^;
ぴったりのジェダイアイテムはライトセーバーって☆

本屋さんでスターウォーズ関連本を 読んで
storyは とても奥が深いナ〜って思ったヨン♪

212ririka:2005/07/24(日) 22:46:03
↑誤字訂正
タトゥーン→タトゥイーン

>マジでほしいよ師匠〜。

rntanが 師匠ってタイプっぽい☆
ルークは 勇敢な勝利者♪

213Ⅱ44:2005/07/25(月) 00:08:02
俺はオビ・ワンケノビ。説教度100%。(爆)
最近ダミアンぶって地球愛護を逆説的に唱えているからな。(笑)

214ririka:2005/07/25(月) 23:33:41
Ⅱ44殿様と結果 一緒だったですネ☆>オビ・ワン

映画の最後の方でのシーン
オビ・ワンがアナキンに言った言葉
「弟だと思ってたのに…」
「選ばれし者だったのに」のあのシーンが゜(´□`。)°゜。って気分だったナ〜。。。

215rnt:2005/08/06(土) 17:07:03
http://www.geneon-ent.co.jp/music/sounddata/ukulele/teikoku.mp3

※アナキンがどんな人生を歩んだらこうなるかを想像してみよう。

216ririka:2005/08/07(日) 09:46:42
メロディは聴こえるんだケレド
映像が見れない。。。
何か myPCに問題がありそう。。。

メロディ聴いてると 迫力あるテーマソングが
まったり系メロディになってて ワラタよん♪

217rnt:2005/08/07(日) 11:09:37
いや、音楽だけだよw
mp3です。URLの右端に注目。

218ririka:2005/08/07(日) 11:58:37
そっかぁ(^-^;
「歩んだらこうなるか」は『こうなった映像』だと思ってたヨン♪
ホントダ!!mp3になってル(汗

〜想像〜
孤島でお魚を捕ったり 木の実を食べたりして☆
そして ハンモックでお昼寝をして☆
その日暮らしな人生を歩んでる雰囲気かも☆

ライトセイバーは 夜の灯りやお魚を焼いたりに使われるの♪(*’∇’*)o/

219rnt:2005/08/07(日) 18:14:49
なかなかいい想像だね。
俺はスナフキンのような旅人になったのを想像したよ。

220青い薔薇:2005/08/07(日) 20:45:36
アミダラ姫にしかられて、ぶ〜たれた感じで口笛を吹くアナキン。
夕日を背にして。

221rnt:2005/08/07(日) 22:38:13
それも面白いな。
なかなかGOODですw

222ririka:2005/10/31(月) 22:02:17
「春の雪」鑑賞☆

公式ページより引用
「それは儚くそして美しい愛の物語」

223rnt:2005/11/19(土) 01:49:08
うはっ、CUBE3部作の完結編、CUBE ZEROが公開されるらしい。
時間軸としてはCUBEの前にあたるらしい。
CUBE2つまんなかったからなぁ、CUBE3ではないとw
まあそんなに面白くはないと思われますw
でも作られたのはちと嬉しいな。

www.cube-zero.jp

224rnt:2005/11/19(土) 01:50:42
http://www.cube-zero.jp/

リンク失敗(^-^;

225Ⅱ44ブログ開始:2005/11/19(土) 21:11:14
お、情報サンクソ。
だけど低予算で作ったファーストキューブが、
一番不気味かつクオリティ高かったりしてね。
金かければ凝る事は出来てもいいかはまた別だからね。
いや、もう観る前からZEROは駄作扱いかよ!っていう。w

226rnt:2005/11/19(土) 23:35:07
いや駄作っていうんじゃないけど、1を超えることはないだろうなと。
2の脚本だった人が今回監督するらしい。
だから2の延長線上なんだろうね。
あの2の終わり方は最悪だったねw そりゃないぜベイベーっていう。
途中まではわりと面白かったな。それは評価してるんだけど。
何でもアリになっちゃうと映画ってつまらないんだよね。

227rnt:2005/11/28(月) 20:36:23
「オペラ座の怪人」を観たよ。
ミュージカル調だった。
哀しいお話だったな。
でも心に残るような。
いつか舞台でも観てみたいな。

228ririka:2005/11/28(月) 22:28:38
私も ミュージカルが観てみたいナ☆>オペラ座の怪人

229rnt:2005/11/30(水) 23:26:48
「CUBE ZERO」を観たよ。
ZEROゆえに2のようなムチャクチャさもなく、ちゃんとCUBEしてた。
謎解きも一応されてたかな。大したことはないけど。
まあまあ面白かったよ。ラストはいいね。
1のプロトタイプ(原型)って感じの映画ですた。
始点にして終点、一応うまくまとまったね。拍手〜。

230Ⅱ44ブログ開始:2005/12/03(土) 20:22:29
いいなあ、見たんだ〜。
DVD待ちかな?上映館が少なすぎるんだよな。
確か「2」の時は地元の劇場でもやっていたけどな。

231rnt:2005/12/16(金) 22:39:38
なんで今キングコングなんだろう。
まあ別にいいけどさw
ゴズィラの2はないのかね。

232rnt:2006/01/06(金) 21:16:12
NANAも観たけど俺的にはイマイチだったな。
ちゃんと作ってはあるんだけど、ちゃんと作ってあるだけだった。
すごい空虚な感じがしたよ。
演技やセリフをちょこちょこ直したくなった。
中島ミカの歌ロックじゃないしな。
もう一人のナナちゃんの方は良かった。

233ririka:2006/01/07(土) 10:38:34
マンガでは ロックを歌ってるっぽぃケレド 違うんだネン。

>演技やセリフをちょこちょこ直したくなった。

(≧∇≦;

234rnt:2006/01/07(土) 15:28:25
ロックのつもりで作ってるんだけどさ、歌い方がロックじゃないんだよ。
中島ミカはそもそもロッカーじゃないしさ。

235ririka:2006/01/07(土) 23:08:57
なるほど〜。
ミカさん 見た目はNANA役ピッタリなんだけれどナッ☆

236rnt:2006/01/07(土) 23:39:24
そうそう、見た目はピッタリで言うことないんだけどさ。
まあ観てもらえばわかるw
どこが良くてどこがダメかっていうのはね。

237rnt:2006/01/08(日) 13:01:20
ハウルも観たよ。
やっぱりハヤオはすごいなぁ。良かったよ。
最初、何だこの世界観はと若干とまどったけど。
どことなく千と千尋に似てるね。
あんまり説明しない感じがいい。

次はハヤオの息子が監督デビューするらしいね。
まさか息子がジブリを継ぐのかと意外で面白い。

238ririka:2006/01/09(月) 00:28:30
meも昨年 観たヨン♪
宮崎監督の世界観 イイナって思ぅ☆
炎とカカシのキャラが 面白かったナ☆
ソフィーが年老いたり 若返ったりのシーンが なんとも不思議だった☆
ハウル カコイ〜ネ!!
空を散歩なんて イイナ〜!!って思ったヨン☆
体験してミタイ…♪

239rnt:2006/01/09(月) 23:57:37
炎のカルシファーってのが気に入ったよ。
やっぱ魔法が面白いよね。いろいろとさ。
さりげない呪いの解け方がうまいと思ったよ。

240ririka:2006/01/10(火) 19:57:24
そうそう♪”カルシファー”って名前だった!!
meも気に入ったヨン☆
うん。魔法が面白い(^-^*

241rnt:2006/01/25(水) 21:19:37
「交渉人 真下正義」を観たよ(遅っw)。
まあ面白かったけどさ、真下よりも木島のおっちゃんの方が魅力あったなぁw
あんまり深く考えずに状況を楽しむ映画なんだろうな。
そういう意味では次何が起こるかわからないという緊迫感があって面白かった。
犯人はどうでもいいんだろうなw

242rnt:2006/03/04(土) 22:03:51
「Always 三丁目の夕日」が日本アカデミー賞の13部門中12部門取ったってね。
正直他の映画ももっと褒めてあげろよと思うけど、
唯一取れなかった主演女優賞の小雪の心境を想像するとちょっとウケた。
「私の演技はダメだったのかな」って絶対思うよねw
「賞取りすぎ〜」とも思ってるんじゃないかな。

243ririka:2006/03/05(日) 21:03:57
13部門中12部門っとは 総なめだったんだネ〜!!(凄
他のを見ると「春の雪」もあったんダ
他の映画 それほど評価されなかったのカナ〜(umumu…

244rnt:2006/06/30(金) 20:40:51
そういえばダ・ヴィンチ・コード観たよ。
観るの遅っっ。いやW杯始まってしまったのでw

最初は重暗さにとまどったが、宝探しゲームだなぁと思って、後半は楽しめた。
宝の地図に暗号解読、わかるわかる楽しいよね、みたいなw
そういう意味ではオーソドックスな映画だなぁと。
あんまり派手じゃなく落ち着いた感じだったのはよかったな。
ヨーロッパをイメージしてるなぁと。
彼女の最後まさか私がっていうのに「おー」って思ったし。
彼が最後に行ったそこにはないだろうっていう気もしたがw

245ririka:2006/07/01(土) 09:21:02
>宝探しゲームだなぁと思って、後半は楽しめた。

なるほど☆
宝探しゲームって言葉 ピッタリかも☆

>彼女の最後まさか私がっていうのに「おー」って思ったし。

そうそう☆
『おぉぉ』って思った(^-^*

>彼が最後に行ったそこにはないだろうっていう気もしたがw

同感♪(≧∇≦*)

246rnt:2006/08/01(火) 20:22:02
ゲド戦記観てきたよ。
しみじみといい作品だったよ。
主人公が自分と同じ気持ちを持っているって感じだった。

どうしてもおとんの作品と比べてしまうわけで、
おとんのようなマジックはないんだけど、地味なのがよかったなぁ。

247ririka:2006/08/02(水) 23:07:20
へぇ しみじみとした作品なんだネ☆
絵を見ると どっしりとした個性的な竜ダ〜♪

>地味なのがよかったなぁ。

宮崎吾朗氏の「独自性などを狙う余裕はなく、自然にこうなった」って
コメント発見☆

248ririka:2006/08/26(土) 09:24:35
>>215(ダースベイダー テーマソング♪
Mステの着うたランキングに このメロディ入ってたヨン♪
只今 人気だとか♪
rntanは逸早く着眼してたってコトネッ☆(^∇’*)

249rnt:2006/08/26(土) 19:37:51
うん、人気出たらしいね。面白いもんね。
じわじわと世間に浸透してったんだろうねw

250rnt:2006/09/03(日) 17:54:45
iTunesのランキングにも入ってたから落としてみた。
ウクレレと縦笛でこの曲を演奏しようとしたのはすごいなぁ。
アイデアの勝利だな。

251ririka:2006/10/01(日) 01:32:22
「出口のない海」鑑賞
哀…。

252ririka:2006/10/29(日) 22:50:14
「ワールド・トレード・センター」を鑑賞
゜゜(ノ□`。)°゜。

253rnt:2006/10/29(日) 23:27:24
はは、なんかワラタw

254rnt:2006/12/01(金) 21:04:32
フィギュアで作った3分のスター・ウォーズ
http://grouper.com/video/MediaDetails.aspx?id=1637101

そうそう、スター・ウォーズってこんな感じだよなぁ。
けっこうよく出来てるんじゃないかな。

255ririka:2006/12/01(金) 23:24:08
うんうん(^-^*
ライトセーバーでの こんなシーンあったナっとか☆
ダースベイダーフィギュア イイナ☆

256rnt:2006/12/22(金) 00:22:02
“NANA現象”米国にも飛び火
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/nana2/story/20061221hochi035/

257rnt:2006/12/22(金) 20:42:12
NANAに出てくるたばこをください
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=1901

なるほどと思ったw

258ririka:2006/12/23(土) 01:21:32
>>256
「年明けにフランスでの公開が決定」ってあるから
今度はフランスにも飛び火 ネ(^-^*

続きが気になって アニメ鑑賞継続中ヨン♪

259ririka:2006/12/23(土) 01:23:47
>>257
へぇ!!実物が存在してたんダ

260ririka:2007/01/29(月) 00:32:44
映画「ディパーテッド」を鑑賞。
ドンパチと キョーレツだった…。

261rnt:2007/02/26(月) 21:06:23
「ディパーテッド」が作品賞・監督賞かぁ。
監督、7度目のノミネートかなんかでようなくオスカーをゲットできた。
菊池凛子は受賞できず残念。でもノミネートされるだけですごいよね。
渡辺謙はプレゼンター側で出たとか。そんなに有名になったのかぁ。

262rnt:2007/03/22(木) 20:14:22
宮崎駿氏“長男教育”反省し次作製作
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/20sponichitycb003/

ははは、これはウケた。
ゲド戦記を駄作認定したようなものだね。

263ririka:2007/03/24(土) 11:58:44
>>262
>「こんなことになったのは吾朗が(略)二度と吾朗みたいな子をつくらないために」

ヾ(゜∇゜;)))

264rnt:2007/03/24(土) 15:28:02
黄金コンビが新作で復活=「タイタニック」以来10年ぶり−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070324-00000032-jij-int

ほほう、これはちと気になりますな。

265ririka:2007/03/24(土) 22:49:35
wktk

266ririka:2007/03/24(土) 22:50:23
↑早速 使ってみました(汗

267rnt:2007/03/30(金) 19:57:54
松本、たけしとガチンコ!初監督作「大日本人」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000009-sanspo-ent

ほほう、くしくも同じ公開日かぁ。

268ririka:2007/03/30(金) 21:30:09
>「関係者によると、不思議なことに4人は撮影で顔をまったく合わせておらず、
>作品の全容も自身の役どころも分からないまま演技したという。」

ミステリ〜♪(^-^*

269rnt:2007/04/12(木) 00:17:35
デスノート後編を観た。
前編より全然面白かったなぁ。
これはオススメしてもいいんじゃないか。
マンガとはちょっと違った終わり方になっててグーだなぁ。
Lの演技が素晴らしい。

270ririka:2007/04/27(金) 00:09:26
私もデスノート後編 鑑賞☆
ホント 前編よりも 面白かったヨン☆

>Lの演技が素晴らしい。

うんうん☆
Lが自分の名前を…
゜(´□`。)°゜。うわ〜んって感じ…。

271rnt:2007/04/27(金) 20:29:14
かなりあっさりと言ってたのがすごいと思ったなぁ。
最後の一人のカットもいいね。

272ririka:2007/04/28(土) 01:08:05
うん。あっさり言ってて シブィ〜って思ったヨン

月のお父さんに尊敬してたって気持ちを伝えてるシーン
ジンときたナ〜

273rnt:2007/05/11(金) 22:57:14
アニメになった「時をかける少女」が名作だとやたら言われてて、
観てみたらホントに名作だった。
なのでオススメ。

274ririka:2007/05/20(日) 11:32:13
映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」を鑑賞
。・゜・(/Д`)・゜・。

275rnt:2007/05/20(日) 16:36:57
松っちゃんカンヌへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070520-00000003-flix-movi

ほう、そういう映画なのか。
予告編を見たら面白いのかコレ?と思ったけど。

276ririka:2007/05/27(日) 02:19:03
>怪獣映画の衣をまとった奥の深い内容となっている。

笑いと奥の深さとの融合って雰囲気で 魅力的な感じネン☆

277ririka:2007/05/27(日) 02:25:05
>>273
「時をかける少女」只今 鑑賞♪
とってもヨカッタ〜☆★☆(感動
最後はポロポロ泣いちゃったナ〜

こんな風にときが戻ったりするの 面白いナ〜☆
何度もやり直してたりして(ufufu♪

ブリッジで避けるトコロとか笑ったヨン☆
マコトのあの豪快な笑いっぷりも(≧∇≦*)
青春〜☆

278rnt:2007/05/27(日) 14:09:21
ネタバレになるから言わなかったけど、俺も泣いてしまった。
もうちょっと前のシーンだけど。もう戻れないってなった時だったかな。

訳知り顔の親戚のおばさんがいるじゃんか。
あれが初代の時をかける少女らしいよ。

279ririka:2007/05/28(月) 01:29:51
>俺も泣いてしまった。

(o・_・)ノ〃(ノ_<。)
あれは男の子でも泣けると思うヨン

280ririka:2007/05/28(月) 01:33:07
>あれが初代の時をかける少女らしいよ。

初代の?
過去からストーリーが繋がってるって感じなのカナ
なので訳知り顔だったんダ☆

281rnt:2007/05/28(月) 21:01:53
昔の「時をかける少女」の人というか。原作の人というか。
現代版として新しい話にしたんだよ。
昔の全然覚えちゃいないが。
つーか俺は観たんだろうか。

282ririka:2007/05/29(火) 01:53:57
>現代版として新しい話にしたんだよ。

へぇ。そうだったんダ!!

>つーか俺は観たんだろうか。

ヾ(*≧∇≦)

283rnt:2007/12/03(月) 22:00:45
無声版スターウォーズ
http://www.youtube.com/watch?v=8mBDQXWflbM&amp;eurl=http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51184931.html

なんかいいな。

284ririka:2007/12/04(火) 00:50:47
映像 なんかレトロ感♪
ライトセーバー 特に輝いて見えるヨン♪

285rnt:2007/12/04(火) 19:49:08
昔の映画っぽく作ってあるね。
白黒で逆に新鮮な感じがする。

286rnt:2008/04/15(火) 23:31:55
スピルバーグ、「攻殻機動隊」を3D実写映画化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000006-vari-ent

なぬー、スピルバーグかよw

287ririka:2008/04/16(水) 00:52:29
公安9課にE.T. いたりして☆

288rnt:2008/04/23(水) 20:53:47
Gackt、謙信役見初められハリウッド・デビュー決まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000020-oric-ent

おー。ハリウッド映画にGacktが出てくるってのは面白いな。
しかし世の中何がどう転がるかわからないものだな。

289ririka:2008/04/24(木) 18:23:08
へぇ〜そんな展開が☆
サムライ役 合ってるって思うヨン
MySpaceもできてるネ

290rnt:2008/08/31(日) 23:10:08
北野映画に大絶賛!早くも金獅子賞決定か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000038-sanspo-ent

宮崎駿監督もお手上げ!サイン攻撃で会場パニック!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080831-00000004-flix-movi

291rnt:2008/08/31(日) 23:18:19
第65回ヴェネチア国際映画祭コンペ作品一覧
http://cinematoday.jp/page/A0001858

多いな。21作もあるのかよw

292ririka:2008/09/02(火) 00:43:26
他国の作品画像 眺めてると
日本の3作品は なんとなくほのぼの感が(^-^*

金獅子賞 この3作品から選出されるとイイのにナ〜☆(願

293rnt:2008/09/02(火) 20:51:25
ヴェネチア評価『ポニョ』がトップに 批評家&観客の星取り表『アキレス』は3位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080901-00000010-vari-ent

まあそう簡単に貰えるものではないよなぁ、金獅子賞なんて。

294ririka:2008/09/02(火) 22:14:13
ポニョ 有利なんだネ♪

295rnt:2008/09/03(水) 21:22:58
奥菜恵ハリウッドデビュー「シャッター」
http://movies.foxjapan.com/shutter/

役に合ってる感じだなぁ。
心霊写真がモチーフだね。

296ririka:2008/09/04(木) 00:45:45
この時間にムービー観てると怖かった〜(>_<;
うん。奥菜さん 役に合ってるって思ったヨン☆

297rnt:2008/09/05(金) 21:09:00
スカイ・クロラの模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000002-cine-movi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000000-oric-ent

ナイス・コメントだなぁ。

298ririka:2008/09/06(土) 09:28:22
ホント♪お三方のコメント イイナ♪

>さらにエンド・クレジット後にも重要なシーンが残されているにもかかわらず、
>その前に場内が明るくなってしまったためラストを見ずに帰ってしまう観客もかなりいた。

え〜ッ!?帰っちゃダメダメ〜(。≧⊿≦)
ソコは必見なのにぃ!!

299rnt:2008/09/09(火) 21:16:41
ポニョも世界のキタノも脱帽…アノ男が「金獅子賞」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000005-ykf-ent

やっぱダメだったかぁ。そんな気がしたんだよなぁ。
けどノミネートされるだけですごいことなんだろうな。

300ririka:2008/09/09(火) 22:05:58
ミッキー・ローク氏 波乱万丈な人生…っぽぃ?(汗

>けどノミネートされるだけですごいことなんだろうな。

うんうん そう思うネン☆

301ririka:2008/09/11(木) 14:47:02
↑誤字訂正(^-^;

×波乱万丈
○波瀾万丈

302rnt:2008/09/11(木) 21:33:08
うん、波瀾万丈な人生送ってるからリアリティーが出たんだろうね。
だからいい演技になったというか。

303rnt:2008/10/25(土) 00:30:38
カタコンベ観てみた。
けっこう面白かったよ。つまらなくはなかった。
展開が読めないと思ったりして。
読める部分もあるんだけどさ。
こういう状況になったら怖いよなぁとか。
最後は笑った。

304ririka:2008/10/25(土) 13:12:55
へぇ!!面白かったの!?
最後に笑えたりするんダ〜(意外☆

305rnt:2008/10/25(土) 20:50:36
まあでも物足りなさもあるから5点満点だと
星3つくらいになっちゃうかな。

306rnt:2009/02/22(日) 19:22:22
2008年の最低映画が決定!ラジー賞『愛の伝道師 ラブ・グル』とパリス・ヒルトン主演映画が3部門!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090222-00000001-flix-movi

ああっ、パリス・ヒルトンがREPO!で最低助演女優賞を取ってしまったよ。
主演も取ってるけどw そんなにヒドいのかパリス・ヒルトン。
つかイジメてない?w イジメて喜んでない?
おもろいなぁパリス・ヒルトン。

307ririka:2009/02/23(月) 00:09:03
意外な脚光の浴び方になってしまったREPO!(汗

308rnt:2009/02/23(月) 21:01:11
パリス・ヒルトン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3#.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.A7.E6.9C.80.E3.82.82.E9.81.8E.E5.A4.A7.E8.A9.95.E4.BE.A1.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E4.BA.BA

これ読んだら何度も笑ってしまったよ。
最悪とか最低に選ばれすぎw

309ririka:2009/02/24(火) 08:16:24
ココまで お騒がせパーフェクトとは!!^^*
それにしても ↑URLの長さが異常(ufufu♪

310ririka:2009/02/24(火) 08:17:12
日本の2作品 アカデミー賞受賞 嬉しぃナ☆
ぜひ鑑賞したぃナ☆

311rnt:2009/02/24(火) 23:39:15
おー、よく取ったなぁって思ったね。
日本の映画は全然取らないからアカデミーの外国語賞なんてすっかり存在を忘れてたよw
俺もいつか観てみたいかなぁ。
「おくりびと」は観たいような観たくないような、そんな感じ。

312ririka:2009/02/26(木) 06:21:49
>「おくりびと」は観たいような観たくないような、そんな感じ。

うんうん meも昨年CM観て そう思ったナ〜

避けて通れない人間の最期
映画から考えさせられる生死観とか生まれるカナ
勇気を出して観てみよぅって思うヨン☆

「つみきのいえ」アニメ 絵がほんわか♪

313ririka:2009/02/26(木) 07:45:33
>>312 誤字訂正
生死観→死生観

314rnt:2009/10/29(木) 19:32:35
This is it見に行ってきたよ。
音が迫力あったなぁ。これは劇場じゃないと体験できないって思ったよ。
ダンスも迫力あった。真剣にやってるから本番と変わらない感じだったよ。
ギタリストもめっちゃ上手かったなぁ。やはり超一流が集まってるようで。
痩せてたけど完全に動けてたよ。死んじゃったのが信じられないぐらいで。
これからも人々の心に生き続けることでしょう。
彼の踊りや歌には神聖なものがあるな。
演出家もまるで教会だと言ってたよ。まさにと思ったね。

315rnt:2009/10/29(木) 19:41:47
YOSHIKI、映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』に号泣
http://www.barks.jp/news/?id=1000054624

俺は死んだことでむしろ生き返ったと感じてるから悲しくはなかったな。
人それぞれ想いがあるんだろうな。

人はどんなに悲惨な状況に陥ってもポジティブに生きるしかない。
ネガティブになってても何も変わらないからだ。
そんなことを思ったりしたなぁ。

316ririka:2009/10/30(金) 22:54:40
meも鑑賞に行ってきたヨン☆(^-^*

>ダンスも迫力あった。真剣にやってるから本番と変わらない感じだったよ。

ホント リハーサルじゃないみたぃ☆
演奏の指示の様子とか 真剣さが伝わってきたな〜☆
一つ一つ一生懸命だからとっても輝いて見えたヨン☆ 

>ギタリストもめっちゃ上手かったなぁ。やはり超一流が集まってるようで。

ギター 女性でスゴイッて思ったナ〜♪
バックダンサーの審査時は大人数。その中で選ばれしダンサーたち☆
MJと皆で合わせるダンスは本当にカッコよかった☆

>彼の踊りや歌には神聖なものがあるな。

うんうん!!そう思ったナ〜☆
エンディングで涙が溢れたナ〜感動と哀愁とで。

317rnt:2009/10/30(金) 23:57:38
おお、早いw

>演奏の指示の様子とか 真剣さが伝わってきたな〜☆

うん、そこ違うとか。ああしたい、こうしたいってのが。
天才的な感じもあったなぁ。

>一つ一つ一生懸命だからとっても輝いて見えたヨン☆

うんうん。きらめきが。

>ギター 女性でスゴイッて思ったナ〜♪

あんな上手い女性ギタリストは見たことがないw

>バックダンサーの審査時は大人数。その中で選ばれしダンサーたち☆

みんな一緒に踊りたいって思うだろうなと。
世界中から一流ダンサーが集まってたんじゃないかなぁ。

>エンディングで涙が溢れたナ〜感動と哀愁とで。

そっかぁ。ずっと見ていたい感じだったなぁ。
映画の編集も映像の組み合せがすごく上手いと思ったよ。
見せてくれてありがとう感謝って思ったかなぁ。

映画見た後、俺は暴走してしまったw
ライブ見た後とかもやばいんだよなぁ。気をつけないと。

318ririka:2009/10/31(土) 01:05:00
>うん、そこ違うとか。ああしたい、こうしたいってのが。
>天才的な感じもあったなぁ。

うんうん!!妥協しない厳しさにシビレたな〜♪

>うんうん。きらめきが。

立ってるだけで煌いてるって感じも☆

>あんな上手い女性ギタリストは見たことがないw

上手だしキュートだった♪

>みんな一緒に踊りたいって思うだろうなと。

ステージの下からリハ見てる時のダンサーさんたち 羨望の眼差しだったナ〜☆(ufufu♪

>映画見た後、俺は暴走してしまったw

暴走?どんなカナ(汗
ムーンウォークのまま後ろ向きに走るっとか^^*(違

319rnt:2009/12/13(日) 21:03:19
アバター 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=mC6mtAvhy3o

タイタニックの監督で押井さんの大ファン、ジェームス・キャメロンの最新作。
実写とアニメを融合させた感じかなぁ。なかなか面白そうだ。
テーマも実に日本的な感じがするなぁ。

320ririka:2009/12/14(月) 08:27:09
今朝のめざましテレビでも紹介されてて
試写会で鑑賞された映画専門の方々が高評価だったヨン☆
タイタニックよりもずっとイイとか(^-^*

3Dメガネを掛けると自分の周辺が本当にジャングルになってるかのようだって☆

321rnt:2009/12/14(月) 22:22:57
そっかぁ、3Dの映像技術を進歩させたらしいね。
予告編を見てタイタニックよりいいとまでは思えなかったけどw
期待以上なのかなぁ。

322rnt:2010/01/07(木) 20:45:18
アバター見てきたよ。
立体的な映像美がすごかったなぁ。
新世代の映画って感じで。
ほんとにジャングルの中にいるみたいだった。
ただかなりバトルバトルなんだよね。戦争っていうか。
だから女性にはあまり向いてないかも。

4月17日公開のジョニー・デップ出演「アリス・イン・ワンダーランド」も3D映画なんだ。
こっちの方がいいんじゃないかと思ったね。
予告編が先に流れてさ、アバターじゃなくてこっちを見たくなってしまったw

映像美はすごかったけど、やはり映画としてはタイタニックの方がよかったな。

323ririka:2010/01/07(木) 22:43:22
3D映像ってコトで お正月 とっても話題になってたネ☆
バトルバトルなのっかぁ 
タイタニックの方がよかったと思ったのは意外だったナ^^*

324rnt:2010/01/08(金) 02:49:14
あれはそう簡単には超えられないよw

325rnt:2010/03/20(土) 14:11:51
マイケル・ジャクソン THIS IS IT 特別映像 オリジナル編集映像 (GyaO)
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00787/v09234/v0923400000000535251/?list_id=634308

ちょっとした映像ですが。

326ririka:2010/03/21(日) 21:10:20
*THIS IS IT 特別映像
ホントに貴重な幻のリハーサル映像だよネ〜♪
マイケルへのコメントが温かくて嬉しく感じたナ♪

*ディボーション特別映像
ダイアナ・ロスさんの陰なる力を感じたり♪
ジャクソン5の着々と人気が高まっていく様子が興味深かったヨン♪

327rnt:2010/03/27(土) 02:06:28
アバターのDVDのジャケットがかっこいい。
これだけで買ってしまいそうw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002P66JMU/ref=dp_image_0?ie=UTF8&amp;n=561958&amp;s=dvd

328ririka:2010/03/28(日) 11:51:17
青&黄 でインパクト大ネ☆

アバター鑑賞後 今も余韻に浸ってる感 あるナ〜♪
自分の好きな映画ベスト3に入ったヨン♪

329rnt:2010/03/28(日) 20:53:19
おお、キャメロン作品が二つランクイン。
俺はベスト3とか言われてもまったく選べないなぁw

330ririka:2010/03/30(火) 00:26:49
よく覚えてくれてたネ〜!!(驚☆

まったく選べないってフシギだな〜(汗
どれも甲乙付けがたいって感じでカナ^^*

331rnt:2010/03/30(火) 06:22:58
うん、好きな映画をズラズラ並べることはできるんだけど、
ベストって言われると、はて、どういう基準で選べばいいんだろうってなっちゃうなぁ。

332rnt:2010/04/17(土) 16:39:11
GOEMON見てみたよ。
なかなか良かったよ。
ハリウッド映画みたいな作り方だったなぁ。
紀里谷さんはまっすぐで純粋な人なんだろうね。
どこか子供っぽくもある。
最後に流れたROSAは良い響きだったよ。
前作のキャシャーンがまた見たくなったなぁw

333ririka:2010/04/18(日) 20:08:51
>ハリウッド映画みたいな作り方だったなぁ。

へぇ☆そなんだぁ♪

>最後に流れたROSAは良い響きだったよ。

うわぁ♪映画にとってもフィットしてそぅ♪♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板