したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プーとニートのしのぎ【できることしかしないスレ】

766sim:2009/05/22(金) 20:36:47
>>765
>徴収する気マンマンで臨んで来る(?)わけだから
そうですね。役所に「こいつだけは許せねー。ぜったい取ってやる」って目をつけられたらダメですね。

ただ、口座を特定するには、銀行各行に対して、対象者の氏名、住所、生年月日を提示して、「こういう口座ないですか?」って探さなきゃいけなくて、該当口座の報告があっても、ほんとうにその口座が債務者本人のものかも確認しなきゃいけないんでけっこう手間だと思う。
とりあえず、本人が申告した口座は間違いがないんで、まっさきに着手するんじゃないかな。

と思って、グーグルで「定額給付金 差押」で調べてみたらありました、お手軽差し押さえ。

「定額給付金支給日に税滞納者の預金差し押さえ 対馬市など」
2009年4月1日23時6分
 長崎県対馬市が、定額給付金の支給開始と同時に、税金滞納者の預金の一斉差し押さえを始めたことがわかった。市税務課は「通常の差し押さえ業務だが、支給のタイミングも考えた」としている。市には「給付金が入ったのに、なぜだ」といった抗議電話が殺到したという。
(以下略)
http://www.asahi.com/national/update/0331/SEB200903310013.html

つうか、普通に払えばいい話です。
会社が倒産しても従業員の未払い賃金より先に徴収される税金です。
基本的には税額が確定したらバックレられません。逆に金利がかかって負担がどんどん大きくなります。というのがオレの過去の教訓でした。

なんかしゃくにさわるんで、役所に口座を教えたくないってことです。
一種のトラウマですw

767喪前は完全に消去されている:喪前は完全に消去されている
喪前は完全に消去されている

768名無し凡人:2009/05/28(木) 15:47:26
20回記念特別お買得
────────
夏のサンシャインバザール
────────
池袋サンシャインシティ 文化会館2・3・4F
6.4(木)-6.7(日)

★レディス・メンズの人気ブランドをはじめ、豊富なアイテムを会場特別価格でご用意しております。

▼ご招待状、お取り扱いブランドのご紹介など詳しくはこちら
http://www.0101.co.jp/ml/u/l?p=a-irgzjiaauixStUinV07gZ

○|○|

769sim:2009/05/28(木) 18:29:01
【雨が降ってるのでチラ裏】
マルイといえばもともとは月賦屋ですね。でもある日、本来なら信用がなくて相手にしないはずの大学生をターゲットしようと思いついた。
大学生はカネがないから高額なものは無理。で、手数料をとって分割で買わせる。支払えるのか? いや大丈夫。支払いが滞ったら、親に催促しよう。親は子供の将来を心配して払う。20万円くらいで将来を棒に振る大学生はいないから。
こんな感じの発想でしょうかね。

利益の基盤は分割販売の手数料とキャッシングの金利。
月賦=借金という負の要素も、糸井重里の「ひとりよりふたり」とかのキャッチーな煽り文句で抵抗をなくした。「マルイで買い物するのはカッコいい」というイメージの醸成ですね。うん、完璧なビジネスモデルです。
デパートがカネを持っている顧客ばかりを大事にしてジリ貧になったのと真逆ですね。

こういう一見すると同じ、でも志向する方向はオリジナルというところは強いです。
たとえば、「餃子の王将」はフランチャイズなのに、店によってオリジナルメニューがあり、その出来を競っているそうです。
コストの面ではグロスメリットを犠牲にしてますが、その地域との嗜好にきちんと向かい合えるし、新メニューの開発にも有効ですね。これもいいシステムだと思います。

で、そのオリジナルメニューですが、平塚店ではなぜか「デザート」の種類が充実しているそうです。餃子とデザートってちょっと違和感ありますよね。
平塚といえばスイーツグルメのタニさん。何かの暗合でしょうかw

雨やんだ ゲーセン行こう いや仕事しろ(字あまり)

770名無し凡人:2009/06/08(月) 21:03:22
サラリーマンの小遣いは月平均4万5600円

 100年に1度の不況と言われているが、サラリーマンの小遣い事情はどうなっているのだろうか。

 新生フィナンシャルの調査によると、サラリーマンの平均小遣い額は月4万5600円と、2008年調査より700円減少した。ピークだったバブル末期(1990年)の7万6000円から3万円以上減っていることになる。

 年代別に見ると、20代4万5600円(前年比6100円減)、30代4万7300円(同6600円増)、40代4万3200円(同900円減)、50代4万6200円(同2500円減)。居住地別に見ると、首都圏5万600円(同1300円減)、関西圏4万6000円(同7200円減)、東海圏3万9900円(同1400円減)と関西圏の落ち込みが目立った。

 いくらくらいの小遣いが欲しいのだろうか。「理想とする小遣いはいくらですか?」と尋ねたところ、平均は7万2900円と2008年調査より1300円増加した。理想の小遣い額と現実の小遣い額の差は2万7300円で、2008年調査より2000円広がったことになる。

 小遣いを何に使いたいのだろうか。「小遣いの使い道として必要不可欠なものは何ですか?」と聞くと、トップは「昼食代」で57.2%。以下、「趣味の費用」(50.6%)、「飲み代」(44.8%)、「嗜好品代」(42.2%)、「雑誌・書籍代」(37.2%)、「携帯電話代」(27.4%)、「車関係・ガソリン代」(25.0%)が続いた。

 「携帯電話代」(50代18.4%、40代20.0%、30代29.6%、20代41.6%)は年代が下になるほど比率が高くなり、「家族への気配り」(20代16.0%、30代18.4%、40代19.2%、50代20.8%)や「職場の部下への気配り」(20代4.8%、30代11.2%、40代15.2%、50代17.6%)は年代が上になるほど比率が高くなっている。

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20090604067&cc=07&nt=00

771sim:2009/06/12(金) 13:09:35
個人の満足度の問題なんで、金額はどうでもいいけど、
嫁に必要な生活費を渡して、残りを自分で管理する人は少ないのかな?
小遣いをもらうとか、労働意欲の根幹にかかわるような気がするのはオレだけか?

772sim:2009/06/18(木) 13:38:25
【百年の孤独】
太宰治の生誕100年をテレビなんかで取り上げています。太宰治といえば、ダダイズム、デカダンス、ピカレスクですか。

桜桃忌のもとになった「桜桃」という作品が代表的ですね。
家計がとても苦しいのに自分は酒場で出された桜桃(サクランボ)を食べています。サクランボはとても高くて贅沢な食べ物(佐藤錦?)です。これを家族にもって帰ったらどんなに喜ぶだろう。いや、これを買ったカネを家族のために使ったらどんなに……と思いながらも、「子供より親が大事と思いたい」と、うまくもないサクランボをつまむ。そんな話だったと思います。

人格が破綻してますね。
でも、こうカネの使い方ってしちゃいますよね(オレだけか?)
太宰は結局、自殺しちゃって短い人生でした。

で、生誕百年といえば「松本清張」も今年がそうです。
太宰治と松本清張が同い年ってなんか意外な感じがします。
松本清張は若い頃から純文学の修行を積み、太宰治が自殺したあとくらいから、推理小説の分野で有名になっていった作家です。年を重ねて円熟味を増し、数々の作品を残してます。
人生いろいろですね。

773sim:2009/06/23(火) 12:29:08
メモ【詭弁の特徴のガイドライン】
日本語スレに貼られてたURL(http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1178869998/156)を見たら面白いことが書いてあった(http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1241136269/766)ので調べてみた。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
   「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
   「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
   「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
   「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
   「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
   「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
   「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
   「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

すげーよくまとまってる。ある意味2ちゃんねるはコワイ
http://ton.2ch.net/gline/kako/1028/10288/1028811653.html

774NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/06/30(火) 04:42:06
│[特典内容]
 │ ■みずほ銀行のATM時間外手数料が無料
 │ ■コンビニATM(イーネット・ローソン・セブン銀行)ご利用手数料・
 │  時間外手数料も無料
 │ ■みずほ銀行ATM・コンビニATM(イーネット・ローソン)・
 │  みずほダイレクトご利用時のみずほ銀行本支店宛の
 │  振込手数料無料、他行宛の振込手数料105円割引
 │ ■新規・切替・再発行時のカード発行手数料が無料
 │ ■キャッシュカード保険・みずほダイレクト保険
 │  1年間通算で損害金を100万円まで補償
 │
 │[特典+α]
 │ [お取引条件]1の、月末合計残高が50万円以上の場合は、
 │ ■みずほ銀行ATM・コンビニATM(イーネット・ローソン)・
 │  みずほダイレクトご利用時の他行宛の振込手数料を
 │  月間3回まで無料(※4)
 │
 │※4 4回目以降は105円割引のみとなります。
 │   毎月1日から末日までのうち3回となります。特典のご利用期間
 │  (毎月第1営業日から翌月第1営業日の前日)と異なりますので、
 │   あらかじめご了承ください。


http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/announce/henkou.html


夜の店でカネ足りなくなった時にセブンでカネおろしてたんだけど、UFJまたは郵貯からおろしてたわー
みずほからおろしてりゃ手数料105円かからなかったとか鬱だなー今まで1,000円くらい損害でてんじゃねーか?(鬱)


そして、それ以上に、他行宛振り込み手数料が月3回まで無料(※5月までは105円引き)ってのが・・・・
・・・・・
・・・・・
マイレージにしてから50回は入金してるとすると、105円×50回=5,250円か・・・
利子なんかよりコレ知ってる方がトクじゃんね(号泣)

775名無し凡人:2009/07/07(火) 02:04:41
1 :ノーブランドさん:2008/10/29(水) 11:44:17 0
バーバリーブルーレーベル(笑)は最悪
見串コミュより

>私が信頼している、ブルレのショップ(京都の百貨店内あるショップです)
>の顧客リストの欄外記載されている内容が、あまりにも酷く、
>個人を侮辱するものでした
>
>本来顧客リストは、お店側の方だけが見られるもので、
>私達は、住所、名前、電話番号などを書いて、お店の方に渡したら
>見る事の出来ないものです。
>
>何故それを、見られたかと言うと、ちょっとお買物した商品を
>他に寄らないといけない場所があった為に、自宅に配送して
>頂く手配をした時の事です。
>
>なにげなく、顧客リストを広げられ、
>「こちらの住所でよろしいですか?」と
>もうお付き合いの長い担当者さん(店長さん)…
>
>ふと見た欄外に(しいて書かなくても良い白紙のところ)私に対する中傷
>する内容が羅列してありました


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1225248257/l50x

776sim:2009/07/09(木) 12:36:14
デジタル系の仕事が少しふえてきたんだけど? 景気よくなる?
アナログ系のほうがおもしろいんだけどね。

>>775
どこの言語でもそうかもしれないけど、日本語は短所のほうが語彙が豊富なんで、個体認識しやすいよね。
営業してたころ、客を覚えるのに身体的特徴で覚えようとしたらたいてい短所だったんで、こりゃまずいと思って、無理やり長所で覚えるようにした。
会ったとき無意識に顔にでるからねw

自分をどういう人間かって認識するとき、短所が先行しがちだけど、そこをあえて長所で自己認識すると生きるの楽だよ。
で、「オレはこういういいところがある、でも○○はだめだけど」って短所を後ろにくっつけとく。
短所から自己認識すると行動が萎縮するよ。金儲けには向かないと思う。

短所でカネを稼いでるのはお笑い芸人とチンピラやくざだけ。
カネが稼げるってことは短所じゃないんだけどね。

777sim:2009/07/09(木) 12:38:03

777。
週末は久しぶりにスロやろう。

778名無し凡人:2009/07/12(日) 14:20:25
>>776 simさん

ワタシはチビデブなのだが、デブる前でも背は低く(そりゃそうだw)
異性とお付き合いした時に背が低いワタシでもええんかと聞くと
「背の事よりこんなところが好き」→背のことマイナス、他でプラスに
「気にしない」→たぶん気にしてる
「低い方が好き」→本当にそうか、嘘でもそう思わせるなら偉い
と、勝手に思ってましたが…。

まぁどちらにしても>>775の店員が客に見せるのがおかしい。
(時に○○県)○○市(区)の○○様ですねで済むのにチビとかデブとか
書き方変えて「小さめの方」「恰幅の良い方」と書かれても同じっしょ。

身体的特徴なんて受け方ひとつですからね。
たまたま美人さんが付き合ってくれても、周りから
「美女と野獣。背も高くない、性格良くない、金もない、理解不能」と
複数の親しい知り合いから言われて…でもその通りだし、それが好みとしか
言えないからね。受け取る立場で長所短所が変わるのだから
ワタシの場合はチビデブ不潔がお客を忘れないためにも最適な言葉なのかと
思います。

それとチンピラやくざは短小では出来ませんよ…
お後(の噺家さんの準備)がよろしいようでw

779sim:2009/07/14(火) 14:51:28
身体的特徴で、それを自分がいやで修正したいと思っても、物理的に修正できないものについてはもう短所でも長所でもなく、存在(Be)だと思ったほうがいいですね。
それも含めて世界はなり立ってると。

まあ、女性は自分の身体的特徴をなるべくよくみせようと、化粧やらエステやら、ダイエットやら一生懸命やるみたいですが、それはそれでいいですね。
女性の美しさはその国の文化と経済力のバロメータですからね。
ただ、映画や芝居を見たり、美術館に行ったりして教養をつけるのも効果的でしょう。
教養は顔にでますからね。(オレはやってないけどw)

個人的には「外見」よりも、「脳」の短所、長所のほうに目がいきます。
脳の活動って、自然と身のこなし方や表情や目にでますから。

結婚とか就職とかある種の「契約」を身体的特徴で選ぶ人は少ないと思いますよ。
カネを稼いだり、社会的にうまく立ち回ったりとか、結婚生活のインフラづくりは脳でやりますから。

外見でくよくよするより脳を磨いたほうが合理的ですね。
言葉(脳の構成)を換えれば世界が変わるということもでもありますしね。

780sim:2009/07/19(日) 14:23:14
暑いです。世間では3連休ですが、なぜか仕事してます。
ではここで期待値の問題です。

・100%の確率で(必ず)10万円もらえる権利
・(抽選で)20%の確率で100万円もらえる権利

どっちを選びますか? 

試行1回あたりの期待値は上が10万円で、下が20万円ですね。
試行が100回できるとしたら、期待値の立ち回りとしては下が正解ですが、
もし、「1回」しか試行できないとしたら?

あなたなら、どうします?
確実に10万円もらうって人も多いんじゃないかな?

案外、こういう場面での選択で人生が決まったりするもんです……たぶん。

781sim:2009/07/19(日) 14:31:48
ちなみに
「必ず10億円」と「20%の確率で100億円」だとしたら、ほとんどの人は「必ず」を選びますよね。
10億円あれば十分ですから。

いやオレはリスクをおかしても100億円の抽選を受けるっていう人もいるかもしれません。
では、あなたはいくらから上だったら「必ず」を選びますか?

782NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/07/19(日) 16:11:45
>>780-781
10万円を欲しているか否かだと思う。
さほど生活に困ってない人だったら「10万円ごときだったら、100万円の勝負に出たい」って思うのではないでしょうか。

10億までくると、10億を見下せる人はそうそういないはずなので、その額だったら「必ず」なのかなぁと。

783sim:2009/07/20(月) 14:39:57
きのう仕事しながら考えたんだか、オレは1000万円までは無条件で勝負する。

2000万円で悩みだして、3000万円でもうだめだと思うw
この金額が何を暗示してるのかはわからない。

つうかこれ、どんな金額でも試行が1回だったら、「必ず」を選ぶのが正しい社会人のありかたのような気もする。

784NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/07/20(月) 17:27:32
ヲレは必ず1,000万になれば迷わず「必ず1000万」にするかな。500万でもそうするかなぁと。200万あたりから迷う。
100万くらいだったら若干ど〜でもいい

785sim:2009/07/21(火) 14:31:17
そういわれるとオレも100万円でも「必ず」にするかもしれないと思い直した。

また、仕事をしながら考えてみた。
「必ず」は期待値10万円。
100万円もらえたかもという後悔はあるかもしれないが、これでいい。
確率は5分の1だからなんとか気持ちも納まる。
なんといっても手には10万円あるわけだから。

で、100万円の「抽選」。
よく考えると期待値は最初に「マイナス10万円」が確定してるわけだから、
抽選確率=5分の1で100万円、残りの5分の4で-10万円×4=-40万円
合計して5で割ると60万円÷5=12万円。たいした差じゃない。
しかも5分の4には「潜在的後悔」がもれなくついてくる。

オレはもう遅いけど、来世では大企業の会社員になる方向でぜひ調整したいw

786名無し鼻毛大魔神信者:2009/07/25(土) 13:26:35
simのグローバルIP取得のためのテスト。

つうか、なにげに「名無し」のデフォ変わってねえかw

787名無し鼻毛大魔神信者:2009/07/25(土) 14:20:23
グローバルIPて何?

788名無し鼻毛大魔神信者:2009/07/26(日) 15:01:15
知らないんだよ。

なんか住所でいうと「賃貸」と「持ち家」みたいなもんらしい。
プロバイダに便宜上で割り当てられたIPじゃなく、うんたらかんたらです。

それがいったい何なのか、何に使うのかもわからなくても、手にいれなきゃいけないものってけっこうあるよね。
と書いたらひさしぶりにドラクエやりたくなった。

789Y:2009/08/02(日) 23:37:18
グローバルIPの説明の前にIPとドメインの説明を…

ワタシが今ネットに繋いでるのに219.105.94.212で繋いでます。
これはIPアドレスと呼ばれ、219-105-94-212.adachi.ne.jpと言うドメインと
基本的には交互に交換出来ます。

IPもドメインも同じ事でIPはPCなどの処理上で使い、
ドメインは人間がわかりやすいように使います。

ブラウザではhttp://の後から始まるサブドメインとドメイン
「/」以下のドメイン内の場所を指定して情報を得ますが、
基本的にと書いたのは一部設定によって数字のIPからドメインが
引き出せない設定があるのです。(知らなくても大丈夫です)

ところでワタシはadachi.ne.jp→ケーブルネット足立って言う
足立区のCATV接続を使ってネットしています。

接続はCATV専用のモデムを介してますが、これが一度切って接続するたびに
ケーブルネット足立が複数持つIPのうち1つを割り当てます。

繋ぎかえるたびにIPが変わると言う事で、固定にしないであれば
100のIPの設備で100人の顧客でなく120人150人…
それ以上のお客に対して100人分の設備で対応出来るのです。
昨今では常時接続も可能ですが全員が100%の時間繋いでるわけでは
ないですからね。

これをもし固定したIPを貰えるようした場合、たいていは追加料金かかりますが
我が家や会社から繋ぐたびに毎回必ず同じIPが貰えます。

このIPに例えばhanagedaimajin.comを申請すれば、電源が入って接続している間は
そのようになりますが、毎回変わるIPでしたらそのような使い方が出来ません。
ここにwwwと名づけたPCにホームページを作りwebサーバーを動かせば
トラブルとかで落ちていない限りhttp://hanagedaimajin.com/にアクセスすれば
用意されたホームページを見る事が出来ます。

多分、固定されたIPの事をグローバルIPと言っているのかと思いますが…本当は
変動されて毎回割り当てられるIPであってもネットに繋げばグローバルIPになります。

グローバルIPとの対義語はローカルIPになりましょうが
これは家庭内や会社内だけで通じる閉じられた世界だけに割り当てられたIP
になります。

以上でわかりましたでしょうか…
一応奴隷先のシステム責任者でドメイン管理者になってる者でしたw

790Y:2009/08/02(日) 23:49:18
>ここにwwwと名づけたPCにホームページを作りwebサーバーを動かせば
>トラブルとかで落ちていない限りhttp://hanagedaimajin.com/にアクセスすれば

間違ってました><
上記の設定だとhttp://www.hanagedaimajin.com/になります。
細かいようですが、ちょっと大事なことなのです。

なぜ固定IPが必要なのか理由はわかりませんが…
sim.com simsim.com simsimsim.comは使われていますが
simsimsimsim.comは未使用のようです…

ちなみにIPはインターネットプロトコル
インターネットにおいての(通信手順の)お約束って事です。

791Y:2009/08/03(月) 00:03:51
ワタシは100%の10万、10億よりも…20%の100万、100億を選びたいです。
そうしないと一生後悔しそうです。たとえ今が底辺で10億で人生変わると
わかっていても、20%もあるのだし5倍でなくて10倍ならと考えてしまいます。

宝くじは買わない主義ですが、付き合いと戯れに連番10枚買いました…
もし当たっても盆休みには使えないのが困ったなー
(当たってから困れよw)

792sim:2009/08/06(木) 12:00:03
そのモチベーションはうらやましいです。
月末のカネのやりとりに苦労したりすると、つい目先の「確実な現金」とかになっちゃいますね。
3ヶ月後の売り上げ見込みでいまその仕事に必要な機材を買うとかの毎月です。

>>789
ありがとうございます。
オレ、この件についてその後いろいろ調べたんですよ。
でも、ゆうたさんのすごく解説で納得しました。

正確には「グローバル」かつ「固定」なIP(インターネットプロトコル)ってことですね。
そのためには、どこか(プロバイダ?)へ申請しなくちゃいけないってことですね。
IPとドメインは同じなんでついでに自前のサーバにホームページもつくれちゃうと。
こういうことですね。(これがオレの納得ですが、違ってませんよねw)

IPでアクセス制限がかかってるサーバって、やはり固定IPでアクセスしないとはじかれますよね。
用途はそれです。

申請すればプロバイダでやってくれるらしいんですが、ルーターの設定を変えなきゃいけないらしくて、
なにそれ?←いまここですw

793sim:2009/08/11(火) 13:59:09
時の流れは誰でも同じですが、その密度は人によって違います。
1分1回更新される美人(人による)の写真が時刻を教えてくれるこのサイトより、オレの時間はスカスカだったりします。

http://www.bijint.com/jp/
美人時計

けっきょく10分以上みてましたとさ。
時計を10分じーっとながめてるってあぶないかもです。

794sim:2009/08/11(火) 14:01:36
そういえば、最近この板にくると麻雀の「何切る」問題が出てて、楽しみにしてるんだが、これタニさんのサービスなの?

795NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/08/12(水) 11:28:35
>>794
何をおっしゃってるか全くワカラネーんですが・・ってことは、違うってことでw

796名無し鼻毛大魔神信者:2009/08/18(火) 11:56:32
あ、レスあったんだ。
板メニューの下の「何切る→答えはこちら」っていう日替わり?の麻雀の問題のことです。
管理人じゃないってことは、ライブドアが選んで貼ってるってことかな。
もしかして、ほかの人には別のものが貼られてたりするのかな。

と、ホントは何書こうとしてたんだっけ。

あ、財布を落とさないためには、財布の中に落としたらけっこう痛い金額を入れとくと、脳が潜在的に財布のリスク管理をしてくれるって話だった。
だから、危機的状況を好んでつくるヤクザは基本的にリスク管理に長けてる。安心ぬくぬくはいざとなったら弱い。
でもホントに財布を落としたらどーしてくれるんだよって話。
どーでもいいですね。

797sim:2009/08/18(火) 11:58:59
名前欄が「sim」になってない。
PC変えたら、simって自動でなったりならなかったりするんだけど、オレのPCが気まぐれなの?
(前のPCはそんなことなかった)

798名無し鼻毛大魔神信者:2009/08/31(月) 12:18:39
【拾いこぼし(政治ネタです。きらいなかたは読まないでね)】
選挙ありましたね。民主党かちましたね。
なんとなく前回の小泉選挙といい、今回といい、結果が極端ですね。
けっきょく、ムードでターゲットを決めて、誰かに「ざまーみろ」って言いたいんですね、みんな。

今回は民主党が勝ちましたが、別に民主党と自民党は思想的に対立軸ではないと思います(政党って必要ですかね)。
ただ、どちらかというと民主党は労働者側なんで、企業のもってる利権とかがひっぺがされていって、経済自体は一時的に苦しくなるかもしれません。でも、民主党の幹部は元自民党右派だったりするので、新しい利権の構造ができるだけかもしれません。
どうでもいいです。
それより、体制が変わるときは、制度やシステムにおいしい穴があったりするので、注意してみてるとおいしいかもです。

ここから本題ですが、今回の選挙で「えっ」っていうのが2つありました。
ひとつは、公明党の代表の小選挙区での落選。これはまあいいです。選挙ですから落ちることもあります。えっなのは比例区に重複立候補してなかったこと。
これなんなんでしょう。退路を断つといえばかっこいいですが、いってみれば大将なんだから、生き残ること自体に責任があるんじゃないかと思います。で比例区からはよくわからない議員が当選してます。おごりですかね。

もうひとつは、民主党の比例区近畿ブロックの名簿不足。「こんなに勝てるはずじゃなかった」ってことでしょうか?
選挙の投票意思の受け皿がないってことは選挙民の意思をムダにしたってことです。しかも他党にくれてやってます。
なんか、時間がなくて連チャン中の吉宗をバケ即やめしなきゃいけないような、計画性と緊張感のなさですね。

勝てるときは、根こそぎって大事だと思いますですよ。


「民主、比例近畿Bで名簿登載者不足…議席は他党に」
 比例選近畿ブロックでは重複立候補者の大半が小選挙区で当選した民主党の比例名簿登載者が不足し、公職選挙法の規定で2議席分が他党に回った。
(以下略)
(2009年8月31日00時48分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news/20090831-OYT1T00068.htm

799NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/09/01(火) 02:46:12
>>796
simさんが書いてる?
非常にわかりやすくて、simさんみたいな気がしたわ。
自民党と民主党が違うって朝知ったヲレだが(爆)議席用意してないとかあるとかワロタwww

>>797
ココ以外で、したらば掲示板を利用されてて、名無しカキコしてたりします?

800NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/09/01(火) 02:53:15
『3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。)は、休日とする。』
とあったのを
『3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。』
となるものです。
あまり、文章的には大勢に影響ないように思われますが、そうとも言い切れません。
 
この第三条第三項は5月4日の「みどりの日」制定で削除されると予想していました。しかし、削除されずに、法律案の整合性を取るため(と思われます)に修正されるにとどまりました。
つまり、5月4日がこの日にあたっていましたので、『「国民の祝日」でない日に限る。』となったと思われます。
 
ここで考えなければならないのは、この第三条第三項が削除されなかったために、「9月の国民の休日」が存続したことです。
2009年9月22日、2015年9月22日、2026年9月22日、2032年9月21日(以降続く)がその前日及び翌日が「国民の祝日」である日として「国民の休日」として残ります。

http://www.maitown.com/soft/info/kyuujitu2.html


カレンダー見たら真っ赤っかになってて、たまげたにぃ♪なんで調べたにぃ♪
普通(?何を以って普通?)の社会人(w)は

9月19日〜5連休
2日働いてまた2連休。


金曜に飲むバカは・・・9月18日から23日まで飲んで、1日(24日)働いてまた飲むのかww

801Y:2009/09/01(火) 10:18:48
どうも、普通の社会人です。

25年の付きあいがある機械などの設置などを専門にやってる友人から
「一日冷房の中に居られるのはうらやましい」
「土曜に一日(スロやパチを)打って、次の日も休みとは!」
と言われました。彼にとって久々の土日休みだったようです。

ワタシから言わせたら、土日も従業員を働かせるほど仕事があり
下手すると日曜だけ休み、ただし遠くへの移動日(会社にはお金が入る)
とか、人手頼りでなく技術や信頼で仕事を得ている会社社長の一人息子で
後継確定の方がよっぽど羨ましいって思うんですが…

ここかどこかで読んだ、投資家はお金出すだけで大きく儲かるのはずるい
動いて働いてるうちらに回せ→ノンリスクで給料が貰えるのに対して
事業失敗すれば大きな金を失う投資家がリターンを得るのは当然
みたいな誰かの言葉を思い出したけど…世襲や親財産はなんかずるいよな…

まぁ親の土地に家を建てたので建物代だけで済んでる事を
別の旧友に羨ましがられましたが…ローンはどちらにしても大変なのよw
(愚痴でした)

802sim:2009/09/01(火) 12:41:47
>>799
>>798の選挙ネタ書いたのオレです。

ライブドアの掲示板にはほかには書き込まないので、おそらくこのPCの記憶回路が忘れやすい仕様なんでしょう。
今も名前欄が空欄のままになってました。

それより対戦勝ち越し数?全国1位おめでとう。
順位の出るもので、それの全国1位になるということはそれがどんなものであれ価値があると思う。
オレはなったことない。(最高が予備校の模試の日本史の10位だったりするw)
できれば所得番付かなんかで1位になりたいところではあるが。

>>801
こればっかりは出自の運(他力)だったりするんでしょうがないですね。
けっきょく、150年くらい前まではそのことが身分と直結してたりして、貧乏人は浮かび上がれなかったりしたわけですし。
いまはまだ、ましなんじゃないかな。
でも、カネって「つくる」より「守る」ほうが大変そうだから、どっちがいいかは微妙だと思います。
日本は相続税も高いですしね。

これってただの強がりっていうんですかね。でも、うらやんでもしょうがない。
ビンボー人は自分で稼いで自分で使う。それでall OK。

803sim:2009/09/01(火) 16:11:30
【求むニート!】
名簿掲載の条件が「仕事を辞める必要がなく、立候補に必要な住民票などをその日のうちに出せる人」ってどうなの?
「仕事を辞める必要がなく」ってようは「無職」ってことだろ。どうせなら2ちゃんねるで募集しろよ〜w
つうか名簿が足りなくなるかもっていう情勢分析はあったんだね。
とりあえず、だれでもいいから名簿埋めとけみたいな。
ぜひ声をかけていただきたかったですハイ


『衆院選:民主、比例当選の磯谷香代子氏 43歳驚きの転機』

 比例東海ブロックで最後に当選が決まった民主党の磯谷香代子氏(43)は2週間前まで国会議員になるなど想像したこともなかった。降ってわいた名簿登載と驚きの当選。31日、名古屋市内で毎日新聞に「いろいろな事情を抱えた人々の話を丁寧に聞きたい」と抱負を語った。

 磯谷氏を連れてきたのは同党の谷岡郁子参院議員。7〜8年前、愛知万博の市民プロジェクトで知り合い、07年の参院選で事務所スタッフとして手伝ってもらった。公示3日前の8月15日、小沢一郎代表代行に「比例候補が足りなくなるかもしれない。誰かいないか」と言われ、磯谷氏に声をかけた。

 定職に就いた経験が少なく、友人の仕事を手伝ったりして生活してきた磯谷氏。「仕事を辞める必要がなく、立候補に必要な住民票などをその日のうちに出せる人」という条件が人生の転機を呼ぶとは思いもよらなかった。

 谷岡議員から「人に迎合しないところが政治家向き」と言われたという。出馬打診に「(前回の郵政選挙で)面接を経て候補者になった杉村太蔵君(今回は出馬断念)の方がまし」と周囲に漏らしたが、結局名簿に載ってしまった。

 議席は、みんなの党の当選枠が埋まらず回ってきたもの。当選に喜ぶ谷岡事務所の人々を横目に、顔の引きつりが止まらなかった。40代、独身。「将来の展望もなかった」という生活から未知の世界へ。「人々が効果を実感できる政策を一つ一つ実行していきたい」と話した。【飯田和樹】

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090901k0000e040004000c.html?inb=tw

804TONEY監督@制覇縛りAS ◆MtqSLOTANI:2009/09/01(火) 17:31:03
>>802
対人全国1位だったってどっかに書いたっけ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26929/1246721459/36以外で書いてないと思うんだが
本日5時までの集計なんで、決まったの12時間前くらいなんだけど。

805sim:2009/09/02(水) 11:41:39
>>804
たしかミクシからそこに飛んだのかな。(HP見れないのでミクシときどき見てますw)
(メモ【匿名におけるキャラクターの親和性の法則について】)

状況説明が的確で感情自体は短文にした臨場感のあるいい文章(↓)だと思ったんで記憶に残った。

>優勝への条件は
>1.CPUとマッチングしない
>2.(1試合負けたら4.5差になるので、そっから5連勝しないと抜かせないが、あと6試合は時間的に出来ないので)負けたら終わりの全勝
>とても厳しいが、頑張った。結果、4連勝。

806TONEY@8月後期対人ランキング全国1位 ◆MtqSLOTANI:2009/09/02(水) 17:04:24
>>805
「たかがゲーム」でしたが、必死過ぎました。
現場ではヲレの台だけ"臨場感"ありましたからねw


P.S http://www.konami.jp/am/bbh2008/pe_2009_8b/pe_ce_VS.htmlの画像保存できたら頼みますm(_ _)m

807名無し鼻毛大魔神信者:2009/09/04(金) 11:27:45
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1173468127/159
3時間で4000円でタクシー送迎付きか

808sim:2009/09/04(金) 13:41:19
【書き込み】3回見るとなぜか望みがかなうスレ【禁止】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1163816664/808

809sim:2009/09/04(金) 13:49:01
つうのは冗談だとして、こういった鏡のような無限リンクってアクセスカウントどうなるのかな。
なんとなく使えないかな。

810sim:2009/09/04(金) 13:54:49
ためしに10回クリックしてて気がついたんだけど、広告バナーが毎回かわってる。
これって、どういった人がアクセスしてるかデータがあれば効率的な広告配信になるが、
そのPCのアクセスログを解析するのは、プライバシーの侵害でもある。

でも、広告も情報だから、相手の嗜好に合わせて配信できれば、ニーズはあると思う。
たとえば、あらかじめ嗜好登録をしておいてもらうとか。
あ、アマゾンがやってるかw

811NEETONEY:2009/09/04(金) 18:17:17
早速アメブロでやってみますw

812名無し鼻毛大魔神信者:2009/09/09(水) 03:33:01
>>774
同行間振込手数料の改定および優遇プログラムの開始について
平素はイーバンク銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2010年2月1日(月)より、同行間振込手数料(※1)を以下のとおり改定させていただきます。

同行間振込手数料の改定

改定前(2010年1月31日まで)
■手数料(税込)
他のイーバンク口座への振込 0円
かんたん振込(メルマネ) 送金手数料 0円

改定後(2010年2月1日より)
■手数料(税込)
他のイーバンク口座への振込 1件 50円
かんたん振込(メルマネ) 送金手数料 1件 50円

http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_307.html

813TONEY@気炎万丈 ◆MtqSLOTANI:2009/09/10(木) 11:19:14
・マクドナルド(地元店)
【月見バーガーセット(580円)/チキンマックナゲット(170円))】
3日前にも平塚店で月見バーガーセット食ったのに(4枚で対象バーガー1個無料になる)スクラッチカードくれてないんだけど。

って、マックの店員ごときに何を求めてるんだって話か。



まぁ昔は2回に1回くらいの割合で、頼んだものが全て入ってなかったりしたから、それよりマシリト博士ということで。


http://d.hatena.ne.jp/toney0407/20090910


これ真性ニートには死活問題だろ。
1回あたり70円ほど搾取されてるのと変わらんわけだ死ね!

814sim:2009/09/28(月) 13:12:17
【終わりの始まり】
ひさしぶりにスロットやったらARTに入って、コツコツ1ゲーム0.6枚とかの期待値を消化して、これ何の罰ゲーム?って改めて思いました。

スロットやりながら、民主党政権だとこんな経済になんのかな、いや「絶対にそうなる」って直感しました。
みんながコツコツ働いて、限られたパイを分け合って、偶発的に突出して儲けるやつを叩くみたいな。
悪しき横並びみたいな。コストの再分配を平等にみたいな。バカだって人間だもんみたいな。

政権唯一の4号機体質の亀井大臣は「借金しばらく返さなくていい」政策をぶちあげてるけど、これつぶされるか骨抜きにされるでしょう。
銀行をなめちゃいけません……実は期待はしてるんですが。

ということで日本経済の神話のラストステージのオープニングですね。
スロットの5号機はやらなきゃいいだけだけど、日本引退とか選択肢に入れる必要があるのでしょうか?

815sim:2009/09/28(月) 13:21:13
キンパル、獣王、アラジン、サラ金、ミリゴ、吉宗、北斗かもーん(泣)

816名無し鼻毛大魔神信者:2009/10/08(木) 02:21:26
今月末、東京地裁は空前の傍聴人ラッシュを迎える。21日の高相祐一被告(41)を皮切りに、23日には押尾学被告(31)、 26日は東京地裁の傍聴希望者記録を更新するともいわれる酒井法子被告(38)と、薬物有名人の初公判が続くからだ。

嵐の前の静けさの中、一足早く多忙のピークを迎えているのが傍聴券取得を代行する人材動員業者だ。

「傍聴券押さえます」
こんなキャッチコピーでマスコミ各社の「押尾学事件担当者」「酒井法子事件担当者」あてにチラシを送付しているのは、東京都内に本社を置く人材動員業者。

裁判史上最高の1万2292人が行列し、傍聴券48席に対する倍率が256.1倍に達した1996年4月の麻原彰晃死刑囚(54)初公判で約7000人を動員した実績を持つ業界大手だ。

同社は、同地裁で2006年9月に行われたライブドア元社長、堀江貴文氏(36)の公判(2002人、32.8倍)や、今年1月に大阪地裁で行われた音楽プロデューサー、小室哲哉氏(50)の裁判(1304人、21.4倍)でも傍聴席を確保してきた。その実績から、マスコミ各社の注文が早くも殺到。動員する頭数の確保に忙殺されているという。

「酒井被告の初公判の傍聴希望者は、麻原死刑囚を大きく上回る最大1万5000人程度と予測しています。麻薬事件としては異例の、50人収容の大法廷が使用される可能性が高いですが、それでも競争率は300倍。マスコミ各社から記者席用と絵描きさん用に最低2席を求められていますので、5000人は動員しないと間に合わない」(営業担当者)

酒井被告に先立って行われる押尾被告の裁判も最大1万人が集まると同社は予測。
同社はアルバイトとして約10万人の“会員”を抱えている。この会員に対し、オペレーター50人がメールとファクスを駆使して呼びかけ、当日のドタキャンも見越した人数を確保する予定という。

ちなみに、同社に動員を依頼した場合の料金は、拘束3時間×20人以上で、1人3000円から。個人からの依頼も受けているそうなので、
どうしてものりピーや押尾を見たいという人は個人発注してみては?
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20091006/enn0910061136000-n2.htm


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254799932/

817sim:2009/10/19(月) 11:41:38
【本日の見出し】
個人的に思いついた、いま読みたい記事です。本文はありません。

「加藤和彦と鳩山由紀夫の共通点〜『スタイリッシュ』であることの苦悩」
「野村監督の『バカぎらい』におびえる球団幹部の愛社精神」
「石川遼、内村航平、森本貴幸〜新世代アスリートの『超個主義』をビジネスに取り入れよう」
「日経平均11,500円、1ドル95円の呪縛〜利食いに走るマジメな投資家たちのジレンマ」
「オンライン対戦ゲームのいま〜プレーヤーの脳を支配するフラッシュとBGの罠」

818sim:2009/10/19(月) 11:48:10
>>813
久しぶりに食べたが、グラコロバーガーがうまかった。
食べきれないからポテトを中から小にかえてくれといったら、セット料金じゃなく単品精算になって高くなった。
残せというのか? なんか納得いかない。

819NEET ◆60Nd84akhM:2009/10/21(水) 09:59:55
>>774

取引内容
SMBCファーストパックです。

Web通帳のご利用 Web通帳を利用しない(今の通帳を引続き利用する)
ライフイベントサービス ライフイベントサービスを利用しない
現在のATM時間外手数料、コンビニATM利用手数料※1 無料
現在のSMBCダイレクトでの当行本支店宛振込手数料※2 無料
※1 割引の対象となるコンビニATMは、イーネットATM、ローソンATM、セブン銀行ATMとなります。
※2 インターネット、モバイル、自動音声電話でのご利用分が対象となります。

820名無し鼻毛大魔神信者:2009/10/23(金) 01:50:13
┌──☆★─────────┐
│ホームページにて先行受付中│
└────ν★☆──────┘
10/26/月 収録
その他/日比谷公園周辺にて
■□1万円ボーナスキャンペーン実施中□■
「裁判傍聴席取りエキストラ」
〜酒井法子被告〜
09:30-11:30
謝礼/1500円
■内容
傍聴券をもらう為にならんでいただくお仕事です。
■対象
小学生〜79歳男女
■備考
※当たった方にはなんと謝礼プラス10000円プレゼント!!(※注意:当選された場合には12:30分まで拘束予定)
※ご希望の方は、www.clap-walk.comより直接お申込み下さい。
--------------------------
友人も大歓迎
参加希望の方は
名前/連絡先/参加人数/希望日時/裁判名を明記してメールください
clap@architect.co.jp

821名無し鼻毛大魔神信者:2009/10/25(日) 03:32:16
141 :りゅ→ざきを知る者:2009/10/25(日) 01:14:19 ID:BvQcnQWr0
いつの話だ?もう家賃滞納してないぜ
それに前の店のときよりもだいぶ抑えてるぞ
元の仕事+掛け持ちバイト+パチンコで金はなんとかしてるし
心配なのはあいつの精神状態だな
ちなみに俺はやつのリアル友人

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1256058741/l50

822sim:2009/10/26(月) 14:59:28
メモ【どうして学問としての「道徳」は存在しないのか】

道徳の定義を「相互干渉に値する行為の規範」とすると、道徳観はその人の個性や心理状態や属する社会によって違ってくると思うんだけど、これって逆にいえば心理学や社会学の研究者にとっては研究対象の鏡なわけで、暗黙の道徳規範が個人の心理にプレッシャーを与えたり、組織や社会の行動を縛ったりする=心理学や社会学に大きく影響するとおもうんだけど、「道徳博士」がいないのはなぜだ?ということをきょう電車にのってて、シルバーシートの3人がけに両側に荷物をおいて独占してるおじさんをみて感じたのですが、「道徳」って何?って考えだしたら、けっこう学者もスルーしてるんじゃねえか?でも実はモンスターペアレントとか労働意欲の欠如とかそういったのってそのスルーがもたらしてるんじゃねえか?ちょっと科学的、合理的に「道徳」について考えてみようと思い立ったのでメモしたわけです。

>>821
キャバクラにいって「きょう麗華ちゃんにログインしたな〜、だめだったらダブルクリックでもいいよ」とか言って遊ぶのって道徳的にはどうなの?オンナの時間をカネで買うとかって許されないだろ、オンナもオンナだよ男にこびを売る水商売なんかしないで自分を大事にしろよ言うやつもいるのが道徳ですね。ほっとけ。

823Y:2009/11/01(日) 13:35:35
モラロジーと言う財団法人があり
中高大学を備えて、社会人にも裾野を広げています。
モラル(道徳)を科学する意味の名をつけた団体です。
中身は人との結びつきを重視したり、先祖を含む親を大事にしましょうみたいな
宗教っぽい要素はあるものの拝んだり崇拝したりはないです。
実際はお金持ち倶楽部で企業経営者やその家族や知人が多いみたい。
そこそこ大きい企業のオーナー経営者が参加してたりしています。
うちら底辺には縁遠い世界ですがそんなのもありますよって事でw

久々に10万負けたぞな(´・ω・`)

824sim:2009/11/09(月) 14:39:46
>ゆうたさん
情報ありがとう。さっそく調べてみます。
「道徳」というのは英語ではモラルとかマナーとかいうらしいですが、
どうも日本では儒教の影響か、愛国的なイメージがありますね。
それが先の戦争と結びついて否定的に捉える層も多いみたいです。
そのバイアスをとっぱらって純粋に人間の心理のベクトルとして捉えられないかと思ってます。
カネ儲けの手段としてw

別件ですが、最近自分のメアドからしきりに迷惑メールがくるんですが、どうしてそんなことが可能なんでしょう。
メアドといえば住民票みたいなもんでインターネットの基幹インフラだと思うんですが、自分のメアドからメールが来るって、なんかやばくないですかね。

>久々に10万負けたぞな(´・ω・`)
最近、地味に山佐のパルサーを打ってますが勝って1万、負けて1万の地味な暇つぶしです。
なんかリーチ目がなつかしくてw

825名無し鼻毛大魔神信者:2009/11/10(火) 00:12:01
人間の一生を70年と計算すると

平均しておよそ

睡眠時間は23年!!
食事の時間が6年!!
そしてトイレが8ヵ月ッ!!

ほとんど"寝てる"…

826NEET:2009/11/10(火) 00:16:17
加藤ミリヤのライブチケット
2枚セット
Aブロック
3列
一桁番
前列だと思います。

あとは質問してください。
ペアの価格です。


自分残念ですが当日海外遠征の仕事が入ったためいけません

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85174039

加藤将人という社会人は「海外出張」ではなく「海外遠征の仕事」というのですかw

827sim:2009/11/10(火) 14:50:52
>>825
E=mc2を代入すると、時間はエネルギー量に比例する(時間の相対化)
生物としての全エネルギーをそそげば、一瞬が永遠になることも論理的には可能…と思いたい
永遠=疑似死

>>826
ことばをかえれば実体がかわるってこともあるし。
その人にとっては気分はアレキサンダー大王的な「出張」なんでしょうw

828sim:2009/11/18(水) 13:29:10
いきものがかりのじょいふるを聴いたら、あのボーカルの女の子の目が夢にでてくるんですけど。
笑っていいとものアシスタントの太ってないほうの子と並んで気になる目ヂカラです。

829sim:2009/11/20(金) 14:17:17
【らいおんニート】
♪あきれる〜ほどに そうさ 家にいてあげる〜

日本の雇用はもうダメっぽいです。
古いことばでいうと労働側と資本側が心情的に乖離というか敵対しちゃってるんで人間が資材化しています。
会社側は労働力を「コスト」とみなし、働く人は「ノルマ」としてクビにならないことをモチベーションに労働をこなすようになります。
ということは「いるいらない」の論理の中に人間の生活がまきこまれていくということです。

だから、どうしろと?
生活のために組織にいても組織自体に忠誠を誓う必要はありません。
大切なのは自分のやっている仕事に対する忠誠です。いざとなれば個人のちからでしのげるように自分を鍛えましょう。
どこかに行って労働力を提供するのではなく、いまある環境(家)で個人もしくは個人的なつながりで稼げる方法も模索しましょう。
はやりの言葉でいうと「狩猟系ニート」こそ最強の立ち回りとなります。

明治以前、商売とはそうしたものでした。地縁の中でその地域に不足しているものを誰かが商う。ほかの人は別のものを商う。そうやって地域が便利になっていったのです。あこぎな商売をするとその地域では商売ができませんから、お互いに自重的だったりもしたはずです。懐古趣味といえばそうですが、人間の能力なんてそんなもんです。それ以上のことを求めると
行動原理が「for me」のものは必ず行き詰まります。そういまの日本企業や政府のように。

まずあなたのまわりの人を幸せに。


という文章があったとして、この文章の論理的矛盾がわかりますか?

やることがなく、ぼーっとしてる金曜日の午後2時30分。
脳が腐ってきたんで作文療法を兼ねたチラ裏でした。ブログはじめるかな。

830kawasuro:2009/11/20(金) 21:34:53
>>829禿同です。

株価も日本市場だけNY市場の上げに連動しなくなってます。
コレ相当やばいっす(汗)

831sim:2009/11/21(土) 16:27:35
欧米人は基本的に「狩猟系」ですからね。
あがく、もがく、つかみとるの民族ですから。

日本人はどっちかというと「地蔵系」なんで、ただ状況を傍観して、お供え待ちw

832NEET:2009/11/26(木) 01:17:32
振込限度額について
三菱東京UFJダイレクトのお振り込みには「振込取引合計の限度額」*1(以下「振込のご利用限度額」)と「振込先口座ごとの限度額」*2(以下「振込先別限度額」)の2つの限度額の登録*3が必要です。

*1 テレフォンバンキング(オペレーター対応)、インターネットバンキング、モバイルバンキング(ケータイアプリバンキングを含む)、およびテレフォンバンキング(自動音声応答)でのお取引のすべてを合わせた1日あたりの限度額となります。
*2 振込先口座ごとに登録する1日あたりのお振り込みの限度額です。
(たとえば家賃の振込先では10万円、株式購入の振込先には500万円等用途に応じた限度額を登録できます。)
*3 「振込のご利用限度額」、「振込先別限度額」ともお申し込み時にご指定のある場合は、その金額を限度額とします(上限1,000万円)。
なお、ご指定のない場合は50万円とさせていただきます。

「1日あたりの振込取引合計の限度額」は、1千万円を上限に任意に設定することができます。
インターネットバンキングでは、【各種手続】−【ご利用限度額変更】より確認・変更手続きが可能です。
また、変更した限度額は即座に反映されます。

「1日あたりの振込先口座ごとの振込限度額」は、1口座あたり1千万円を上限に任意に設定することができます。
インターネットバンキングでは、【各種手続】−【振込先別限度額変更】より確認・変更手続きが可能です。
また、変更した限度額は即座に反映されます。



設定額以上の入金が出来たんだが、何だこれ。

833名無し鼻毛大魔神信者:2009/11/26(木) 01:52:33
お振り込み】 三菱東京UFJ銀行

国内本支店あて

平日窓口営業日 0:00〜19:00 : 即時入金されます。
(ただし、振込先口座が当座預金あてや振込専用支店の一部普通預金あては15:00まで)

上記以外の時間帯 : 翌平日窓口営業日の入金となります。

※ ネット振込EDIやeペイメント(ネット決済サービス)につきましては、ショップ(加盟店)により画面への反映タイミングが異なります。

https://faq01.bk.mufg.jp/EokpControl?&tid=10653&event=FE0006

20〜24時の入金は翌日9時着金で、24時以降まで待てば即金って変なの。

834名無し鼻毛大魔神信者:2009/11/29(日) 20:19:37
内藤・亀田戦で警察官にダフ行為 容疑の男逮捕
[11月29日19時10分配信 産経新聞]

 埼玉県警大宮署は29日、県迷惑行為防止条例違反の現行犯で住所、職業不詳、村中卓容疑者(32)を逮捕した。

 同署の調べでは、村中容疑者は29日午後3時45分ごろ、さいたま市大宮区のJRさいたま新都心駅で、私服で捜査中の署員に対し、同日開かれた世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の内藤大助に同級3位の亀田興毅が挑戦する世界戦のアリーナS席(1枚3万1500円)2枚を、4万円で売ろうとした。

 同署によると、現場は試合会場の最寄り駅。村中容疑者はこのほか、約10枚の入場券を持っていた。

【関連記事】
・ 「ROOKIES」などプレミア入場券 ホームレス雇いダフ屋行為 
・ 「江川」「吉村」プロ野球選手の名使ってダフ屋行為
・ 警察官にダフ屋行為…男を逮捕 WBC強化試合チケット
・ 江川、岩瀬…架空名義で入会、先行チケット転売で逮捕
・ 久々稼げた? WBCのダフ屋を逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091129-00000531-san-soci

835sim:2009/12/01(火) 14:53:00
【チラ裏】
道徳について、あれから(ときどき)考えてるんですが、
日本人のキーワードは「世間様に申し訳ない」と「バチがあたる」ですね。
あとは「おてんとさまがみてる」。
アメリカ人はちょっと違って、「人と対等かそれ以上である自己のプレゼンス」みたいななんか(研究中)。

日本人の道徳観って、自律的で、自縛的だったりもする。自己を社会に同化させるというか。
「うしろゆびをさされない」というか。守りだよね。
だれが植え付けたんだ?この価値観。

>>834
チケットがないやつや、とるのが面倒なやつにとっては、良心的で便利じゃないかって思うが。
法律に反してるんだから、道徳的にはだめなんでしょうね。
法律は道徳の後押しがあって生まれてるものが多いね。逆に言えば道徳観を変えれば法律も変わる。

>銀行の手数料
なんか、銀行のATMって保守とかは外注されてるらしい。コスト削減のためらしいけど。
けっきょく、もう銀行といえども設備や資本のいわゆる装置じゃなく、商品開発力に収益構造が移行するのかな。
ただ最近の、とりあえずやってみて不都合があれば改訂すればいいじゃん、っていうのはどうかと思う。
とくに手数料ビジネスでは致命的だと思うんだけど。

さて、月末をのりきったんでスロに行ってこようと思う。島唄がいいかな。あれば。

836sim:2009/12/04(金) 14:52:35
【チラ裏】
最近、1万円札が薄くなってないか?
精神的な意味じゃなく物理的にホントに。入れてる額は同じだけど財布が軽いんだけど。

あと薄くてお札同士がくっついてるから、いっぺんに2枚だしちゃうし。
酔ってたら、あちこちで2枚ずつ出してるかもわかんねーぞ。

【メモ】
グーグルの新しいIMEと利用者情報の無許可収集の正当性についての道徳的な観点と法的な観点の国による評価の違い

837名無し鼻毛大魔神信者:2009/12/05(土) 21:48:04
ブラック企業とは?

①労働条件が悪い。安月給・激務・休日無し・サービス残業など。
②詐欺に近い業務を行わされる。
 これらを行うと、精神的に病んでしまう。鬱病・自殺・過労死と言う状況になってしまう場合もある。大半は、その前に辞めてしまうもの。しかし、辞めた後にも問題が出てくるのがブラックの大変なとこ。

ブラックに入るとこんなことが起きる!

 『ブラック・スパイラル』に陥ります。ブラックに入ったらすぐに辞めて転職しようって思った方いますか?そんな簡単にいかないのが現実です。転職で必要になってくるものは、前の会社で何をしてきたのか?と言う『キャリア』です。このキャリアは最低3年と言われています。欲を言えば5年欲しいところですね。
 そのキャリアを持っていないと、なかなか受け入れてくれる会社がありません。3年未満で辞めてしまう人間は、向こうからすれば、「またすぐ辞めちゃうんでしょ?」「何が出来るの?」と言った感じです。いくら自分が苦しい辛い目にあってきたかとかを言っても無駄。所詮、自分がその企業に関して研究していなかったところに落ち度があります。今やネットが普及していますし、OB訪問を行えば回避できる問題です(以下長いので略)

838名無し鼻毛大魔神信者:2009/12/06(日) 09:04:38
水野 良樹(みずの よしき)
ギター(主にエレキギターを使用)、コーラス担当(立ち位置は向かって左側)。
『いきものがかり』のリーダーである。
1982年12月17日生まれ。静岡県浜松市で生まれた後、幼少期に神奈川県海老名市へ移住。
愛称は「よっちゃん」「良樹」「リーダー」「ペヤング(群馬県限定)」など
身長 - 168cm
学歴 - 海老名市立杉久保小学校・大谷中学校、神奈川県立厚木高等学校卒業。明治大学政治経済学部で仮面浪人後、一橋大学社会学部卒業。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A

839名無し鼻毛大魔神信者:2009/12/08(火) 06:15:21
>>837

小池徹平主演映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」ゲーム化!
2009年10月23日14時20分 / 提供:PR TIMES

株式会社ジー・モードは、11月21日(土)公開予定の小池徹平主演映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を題材にしたモバイルゲームを10月26日(月)より配信します。
舞台となるのは、ブラック会社(表向きは優良企業だが、その実態は不況下にあえぐ社員をこき使う会社の通称)。
インターネット掲示板で話題を呼んだ実話がもととなっており、過酷な労働環境の中、社員が一丸となって限界を乗り切ろうとする映画のワンシーンをゲームで再現しました。

ゲームは無料版と有料版の2種類があり、有料版はジー・モードが運営する「Gモードスタイル」内の月額課金制サイト会員のみ遊ぶことができます。

◆無料版:
居眠り社員を叩き起こせ!
 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ねむくて限界」

寝てしまいそうな社員を叩き起こし、リーダーに見つからないようにしましょう。

画面中央の社員はしばらくするとウトウトし始めてしまいます。
それぞれに対応するキー(左から4キー/5キー/6キー)を押すと、社員を叩き起こすことができます。
一定のタイミングで振り向くリーダーに、3回見つかってしまうとゲームオーバーです。

◆有料版:
すっぱいにおいを吹き飛ばせ!
 「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない においで限界」

映画に登場する挙動不審キャラ・上原さんがアクションを起こすたびに振りまく謎のキラキラ(すっぱいにおい)を、扇風機を使って社員に届かないようにしましょう。

上原さんの謎のキラキラは、後ろに座っている社員たちに向かって飛んでいきます。
左右にある扇風機のスイッチを入れて(4キー/6キーでON/OFFを切り替えます)、画面端に押し流したり消したりしましょう。
キラキラが社員たちに届き、3回怒らせてしまったらゲームオーバーです。


ジー・モードのモバイルゲーム「ブラック企業に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」は以下概要にて配信します。

**************************
【配信日】
 2009年10月26日(月)

【配信サイト】
 「Gモードスタイル」内、月額課金制全サイト

ドコモ:iMenu → メニューリスト → ゲーム → ミニゲーム → テトリス&Getプチアプリ
ソフトバンク:メニューリスト → ケータイゲーム → ゲームパック → テトリス&Getプチアプリ
au:au oneトップ → カテゴリ検索 → ゲーム → 総合 → テトリス&Getプチアプリ

その他3キャリア全11サイトにて配信

【対応機種】
 3キャリアともFlashLite1.1以上対応端末

詳細 ⇒ http://www.g-mode.jp/sp/black-genkai/

**************************

テトリスをはじめとした上記新作コンテンツ情報がいっぱい!
G-modeの人気ゲーム詳細はこちら!
http://www.g-mode.jp/

(C)2008黒井勇人/新潮社  (C)2009ブラック会社限界対策委員会  (C)G-mode

http://news.livedoor.com/article/detail/4411637/

840sim:2009/12/09(水) 15:52:37
個人事業主の立ち上げ期なんて労働条件でいえばブラック企業以下です。
毎日夜中まで働いたり徹夜したりして、経費をひくと収支マイナスとか、泣きたくなる時期もあります。
でも不思議と苦じゃなかったりします。不思議です。

841sim:2009/12/17(木) 19:40:25
【スロットマシンの勝者の定義】
カジノのスロットマシンで得た200万ユーロ(約2億6000万円)の分割をめぐり、男女が数カ月にわたり争っていた訴訟について、フランス南西部モンペリエの裁判所は15日、賭け金を出した女性が8割、レバーを引いた男性が2割を受け取るという判決を下した。
2人は3月、50ユーロを元手にカジノで大当たりをしたが、女性が儲けをすべて持ち去ってしまったため、男性が分け前を求めて訴えていた。
このような裁判は前例がなく、判決を下した裁判官は「スロットマシンの勝者の定義は、法律では定められていない」と説明した。
[トゥールーズ(フランス) 15日 ロイター] 
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12973720091216

これ女性がカネを出して、男性がレバーを引いたらしい。
カネを出したやつと当たりを引いたやつのどっちに権利があるのかってことですね。
で、裁判所は「どっちが勝者?そんなん知らんがな。ま、資本出したもんが8割取りくらいでいいんじゃね」ってことか。
まあ、他人のカネでギャンブルをやるもんじゃないですね。これ起業でもそうです。

842NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2009/12/19(土) 11:43:54
>>841
そのカネがなかったらそもそも参加してなかっただろうしね。
そしてスロットなんてやらん人からしたら「誰がレバー叩こうが同じ結果だっただろ」としか思わないだろうし。

843sim:2009/12/19(土) 16:08:01
>>841
ギャンブルやってるときってカネがカネにみえないですから、どんなカネで遊んでるかなんて眼中になくなる。
だからこそ、カネの管理をきちんとしてないと足下をすくわれるね。
つうか、これつきあってる男女だとすると、裁判までやってその後どうなったか気になりますね。

というわけで、今年も年末です。
今年は急なのぼり坂を自転車で一生懸命こいでるような不景気でした。
それぞれの経営者や従業員はがんばってるんだと思います。まだ体力があるのでもってますが、坂道は終わりそうもありません。
来年は……もうバテてこげないところ続出でしょう。銀行はそっぽ向いてますしね。
カメイ徳政令って案外助かったりするかもしれません。

過去レスをみると>>666あたりのプライムショックから世界的に不景気になったんですが、なんか日本はやっぱりもたもたしてますね。「円高」「株安」「政府バカ」はあいかわらずだし、もう自衛するしかないですね。
ひとつはムダにカネを使わない生活、もうひとつは個人でも稼げるスキル。
今のラーメンやつけ麺やスイーツのブームのように、若い人が情熱をもってスキルを磨くとどんどん新しい市場はでてくるもんです(なんか食いもんばっかだが)。

>>672のキン(ゴールド)は2265円(0810平均)が3256円(0811平均)になってます。
パチンコの景品の「大」を3500円に上げましたが、また例の騒動がぶりかえすかもしれません。

>>675の株価は日経平均が当時7500円くらいから、1万100円くらいになってます。東証一部上場のPERも1倍を超えました。
ただし、>>681で取り上げた株主優待株はマクドナルド以外全滅です。とくにマスコミ系はきついですね。
巨額の事前投資が必要な装置産業の衰退はどんどん進むと思います。

>>817でも書きましたが「95円」「11,500円」が回復基調への目処だと個人的には思ってます。
投資家のみなさんは、ちまちま利食いなんかせずにがんがん買ってどんとかまえましょう。
損したっていいじゃないですか、どうせ共同幻想なんですから。と他人のカネで景気回復を願う小市民乙。

というわけで、よいお年を。

844名無し鼻毛大魔神信者:2010/01/10(日) 01:35:40
martin_7614さん

青春18きっぷ

青春18きっぷ2回分が5000円以上で落札されています。
今回は8000円で購入することが出来ます。青春18きっぷを普通に買って残りを、オークションに出すもしくは街の金券ショップに売ったほうがいいと思うのですが、なぜ、2回分を5000円以上で買おうと思うのでしょうか?

よろしくお願い致します。

質問日時: 2007/3/6 18:55:37
解決日時: 2007/3/7 23:48:10

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110977026?fr=rcmd_chie_detail

845sim:2010/01/23(土) 19:08:56
「時給700円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業」

  出口が見えない不況、正社員にもなれない時代。そんな中でどうやって自分を守っていけばいいか――。こんな「現実直視」の授業を中学校で展開する教員が出始めた。行く手は厳しいが、教え子たちに何とか身を立ててほしいという思いからだ。実践例は日教組の教研集会で報告される。

 「だまされないで生きるため」

 宮城県柴田町立槻木中学校の高木克純教諭(53)は、3年生の社会科の授業でこう板書して生徒たちに示す。年間で約30時間かける「したたかに生きぬくための経済学習」の一つだ。

 授業では、若者の2人に1人が非正規雇用で働いている現実を伝える。例えば、時給700円だと月収は10万円ちょっと。中学生には大金だが、これで生活のすべてをまかなうとなるとどうか――。高木教諭は、こう順序立てて生徒たちに説く。アパートの家賃、食費、光熱費。一人暮らしの前提で家計簿をワークシート形式で書き込ませると、「毎日ご飯をファストフードで済ませても足りない!」「生活費以外を抑えないとやっていけない」という声が上がるという。
(以下略)

http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201001230168.html

>「だまされないで生きるため」
時給700円で働かざるを得ない状況が自体が、だまされてるってことなんだよと教えたほうがいいと思う。

846sim:2010/02/13(土) 17:55:23
【欲望と消費の創造】

539 :名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:55:01 ID:aFc8mJhZ
【電通の戦略十訓】    【サイレントテロの十訓】
1.もっと使わせろ       1.可能な限り使うな
2.捨てさせろ         2.捨てるな
3.ムダ使いさせろ      3.ムダ使いをするな
4.季節を忘れさせろ     4.季節にあった生活をしろ
5.贈り物にさせろ.      5.余計な贈り物をするな(とくに家族や親しい友達)
6.コンビナートで使わせろ. 6.必要な物だけ買え
7.キッカケを投じろ      7.キッカケに惑わされず自分に必要なものだけ買え
8.流行遅れにさせろ     8.流行など気にするな
9.気易く買わせろ.      9.買うときはよく考えてから買え
10.混乱をつくりだせ    10.常に平常心を保て

※「コンビナート」は「結合」を意味するロシア語です。
  この文脈で言うと、「抱き合わせ、纏め買いをさせろ」という意味でしょう。

847sim:2010/02/16(火) 14:41:42

そんなゆめみたいな話、きらいなの。
お金は、自分で働いてもうけるものよ。

by ドラミちゃん

848sim:2010/02/16(火) 15:02:10

「うっせーよ。どうやってかせいでもカネはカネだろ。カネに出自が書いてあるか?」
とか思いつつ、いまの座右の銘というか慰めの言葉だったりします。

要はコツコツ働くことでしか、カネが稼げてないわけです。
完全な労働集約型なわけです。
1日生きるために、1日働く状態なわけです。
ということは生きる=労働なわけです。
しかもこの労働は、組織的じゃなく、個人でやってるので将来の保証はないわけです。
なんとかしなくちゃなわけです。ハイ

849NEETONEY ◆WTNbJfExCU:2010/02/17(水) 01:12:34
>>848
つまり人生の半分は労働と。
3分の1は睡眠とよく言われますが・・・・残った3分の2のうちの半分が労働となると、3分の1しか生きることが出来てないね。
(労働も生きることに含まれるというなら3分の2のままだが)

850sim:2010/02/17(水) 14:41:36
>>849
時間の長さはその人の精神状態で変わりますからね。
好きなことをしてる1時間と、ルーティンワークの1時間では体感する長さが違いますよね。

なんか「夢中」になれるもんが、あればそれがたとえ短い時間でも、充実するでしょうね。
その時間を維持するために、長い労働が必要だとしても。
もっといえば、好きなことを仕事にできてる人はカネがかせげなくても、時間的には充実してるはずです。

 ♪こんなこといいな できたらいいな
  あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど

まあ、オレは「ゆめ」すらない時点で終わってます。
妄想と邪欲ならいっぱいあるけどw

851sim:2010/02/17(水) 14:54:22
>その時間を維持するために、長い労働が必要だとしても。

通常これは「求愛」と「子育て」で充足されます。
ミミズだって、オケラだって、アメンボだってそうだと思います。
人間とその他の動物のいちばんの違いは、生存に必要のない労働をするかしないかです。
「ただ生きて、つないで、ただ死ぬ」ってやつですね。

852Y:2010/02/23(火) 23:58:58
もう年末か…この間ちょっと前に年が明けたばかりだったのに…って
夢を見ました。年をとると時間が早いです。
何でも6歳にとっての1年は人生の1/6に対し
オヤヂになってからの1年は…

そして不死になって、意識生命体になってしまったら
思考そのものがゆっくりなって1+1を考えるのに
今の生身とは違う時間を生きるのだろうかなと…

さて、寝ます。生命保険などにマイナスになりますが
睡眠時無呼吸症候群の診断を受けようかと思います。
家族や泊まりに来た友人が呼吸止まってる、苦しそうと言ってるんでね。
圧かけて呼吸を助ける装置を使うのに保険使わないと金が続かん。
本体を個人輸入すれば、そんなマイナスになる診断受けなくてもいいんだけどね。

853名無し鼻毛大魔神信者:2010/02/24(水) 01:43:06
サッカーW杯予選チケット 転売目的で大量購入 佐賀県条例違反容疑 会社社長を逮捕 大牟田署
2010年2月23日(火)17:30

 福岡県警大牟田署は23日、サッカーワールドカップ予選のチケットを転売目的で佐賀県内で大量購入したとして、同県暴力的不良行為防止条例(迷惑防止条例)違反の容疑で、福岡県大牟田市の会社経営、奥田慎也容疑者(37)=同市倉永=を逮捕した。

 逮捕容疑は、2009年2月中旬、佐賀県三養基郡内のチケット販売店で、同年3月28日に埼玉県で開催されたFIFAワールドカップ南アフリカ大会アジア最終予選の日本代表‐バーレーン代表戦の指定席券4枚、自由席券104枚(計34万4千円分)を転売目的で購入した疑い。

 チケットは1人4枚までしか買えず、自分の会社の社員に指示して大量購入していたという。

 同署によると、インターネットオークションに出品し転売していた。同署は、多くの人がチケット購入の機会をなくしたことから、同条例を適用したという。

=2010/02/23付 西日本新聞夕刊=

http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/20100223_evn_006-nnp.html
スーパービート逮捕

854名無し鼻毛大魔神信者:2010/02/24(水) 01:49:06
>>853
SUPER BEAT終了
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063713144/509

855sim:2010/02/24(水) 12:52:28
>ゆうたさん
>睡眠時無呼吸症候群
お大事に。
これってひとりで寝てると発覚しないですよね。
このごろ寝てるとき、2時間に1回くらい、「はっ」って感じで目が醒めるんだけど。

>思考そのものがゆっくり
瞬発力と行動力が落ちるとオヤヂですね。
アタマではわかってんだけどカラダと気力がついてかないみたいな。

>>853
恣意的な逮捕基準はどうかと思うが、法人にして大規模に転売したら、ダメってことか?
>同署は、多くの人がチケット購入の機会をなくしたことから、同条例を適用したという。
裏から手を回して、横流ししたんじゃなければ、「機会」自体は均等だったのでは?
主催者枠とかで稼いでるやつは、どうなるのかな?

それより、
「ヤスオク」
http://www.yasuoku.jp/

このオークションに参加する権利自体を買わせて、破格の価格で主催者が出品、
射幸心を煽って落札頻度を上げる。
落札できなくても、落札にかかったお金は返金しない。

これがどうして法律にかからないのか不思議なんですけど。
これって「賭博」もしくは「くじ」じゃないの?
これがありなら、ビジネスプランけっこう出来そうw

856名無し鼻毛大魔神信者:2010/03/07(日) 01:52:26
【玉の輿診断!男の格付け!】
http://nenshu.in/ 企業名・大学名などで検索 
フジテレビ 年収1572万(39.7歳)
三菱商事 年収1423万(42.8歳)
電通 年収1334万(39.1歳)
新日本石油 年収1167万(42.8歳)
野村證券 年収1145万(39.6歳)
三菱UFJFG 年収1115万(39.4歳)
任天堂 年収957万(36.1歳)
ソニー 年収933万(39.6 歳)
キリン 年収882万(40.4歳)
キヤノン 年収861万(39.3歳)
NTTドコモ 年収809万(35.8歳)
トヨタ自動車 年収799万円(37歳)
東京電力 年収774万円(39.7歳)

東京大学 年収843万円
一橋大学 年収841万円
京都大学 年収812万円
慶應義塾大学 年収828万円
東京工業大学 年収794万円

公認会計士 年収1426万円
医師・医者 年収1227万
プログラマー 年収412万
自動車整備工 年収387万
とび職 年収357万
 
合コンの必須道具!
男性の自己申告の年収はあてになりません。ご注意ください。

857名無し鼻毛大魔神信者:2010/03/12(金) 16:50:00
「こんなかで、どこでも入れてあげるよ」と言われても「いえ、けっこうです」だな。
どうしてもっていうんなら、まあしょうがないから任天堂に行くかな。
任天堂で新規事業やって独立する。

↑負け惜しみの妄想乙だが。

【税金の話】
今年度の予算が成立しそうだが、今年の予算はある意味で日本のターニングポイントなんでメモ。

税収37兆円−(国債費20兆円+国家公務員人件費5兆円+年金給付10兆円+介護給付2兆円)=0
国民の税金は、なんにも残りません。

どういうことかというと、
国債費=国債(借金)の償還と利息
人件費=雇用契約による固定経費(=債務)
年金給付、介護給付=老人との保険契約(後払い=債務)
見事に債務だけで、税収がパー。

それ以外の予算(防衛、公共事業、教育、医療、各種補助金など)は全部、
借金(=国債発行)か国有資産(特別会計分)の食いつぶし。

国民が血のにじむようにして払った税金は
国のかかえた、債務を払って終わりw

国家としては破綻してます。頼みは個人資産と輸出超過分による金融担保だけです。
これがなきゃ、国がつぶれてます。が、政府がえらいんじゃありません。
国債を買い支える国民と企業がえらいんです。
その国民も企業もどんどん疲弊してる。日本はいったいどこへ行くんでしょう。
壮大なる経済実験が今年から始まります。

とか、書いてると税金払うのがばからしくなる。
払うけどね。

858sim:2010/03/12(金) 16:57:02
また、名前が

そういえば、くだらん板に暇つぶしに書き込んだんだった。
ところで「ライブドア売却」とか言ってるけど、この板どうなる?

859名無し鼻毛大魔神信者:2010/03/18(木) 13:06:34
2008-06-29 21:46:33
naminamiの投稿

せこい稼ぎ
テーマ:アルバイト

せこくキャッシュバックモールで現金をgetしているんですが、始めた当初は1日に3時間もやって500円とかでしたが、最近はほとんど作業していないにもかかわらず、1日700円くらいの現金が振り込まれるようになりました。
月に約2万円くらいですね。
まあ捨てアドレスつくったりイーバンク口座つくったり、初めは用意するのに面倒ですが、そこをがまんして、根気よく3ヶ月続けると700円はいけます。
やってみてください。

キャッシュバックモール無料登録
https://www.cashback.ne.jp/cgi-ssl/index.cgi?aid=10138655

http://ameblo.jp/naminami/entry-10111218377.html

860名無し鼻毛大魔神信者:2010/04/15(木) 00:47:13
平成22年3月31日(水)をもってエクスパック封筒の販売を終了いたしました(ご購入いただきましたエクスパック封筒は、平成22年4月1日(木)以降も従来どおりご利用いただけます。)。
平成22年4月1日(木)からは、レターパックを販売しております。

http://www.post.japanpost.jp/service/expack/index.html

861名無し鼻毛大魔神信者:2010/05/20(木) 08:47:25
セクシーアイドルの沢本あすかさんが信じられない商売をしている。ライブハウス等のトイレに素人カメラマンと一緒に入り、個別撮影をして撮影費を受け取るというのだ。相場は5〜10分で1〜3万円だという。カメラマンの指定するポーズをとるらしく、ファンにとっては嬉しい?撮影といえる。沢本さんはこの商売を「トイレ個撮」(トイレコサツ)と呼んでいる。

怪しいイメージがある「トイレ個撮」だが大盛況のようで、ソーシャルネットワーキングサービス『mixi』のメッセージやメールに多数の「トイレ個撮」の依頼が送られてきているという。しかし沢本さんはあくまで個人が楽しむために「トイレ個撮」をやっているようで、写真の流出が不安だと語っている。しかしながら「トイレ個撮」は誰に対してどんなポーズで撮影をしたのか沢本さん自身が覚えているので、ルール違反をしてインターネット上に写真を流出させればすぐに誰が流したものかがばれるようだ。

トイレには沢本さんとカメラマンの2人しか入らないため、ファンならばドキドキの対面を体験できる事になる。「トイレ個撮」はちょっと怪しい雰囲気の商売かもしれないが、沢本さんからすると1時間に数十万円の利益を得る事ができる美味しい商売である。ファンもトイレという個室で沢本さんと2人っきりになれるわけで、両者にとって美味しい「トイレ個撮」と言えるかもしれない。

2月19日と3月3日の両日に「トイレ個撮」を開催するらしいので、詳しくは沢本さんの公式ブログ『るんるん♪なコラム』をチェックしてみると良いかもしれない。

http://rocketnews24.com/?p=23834

862sim:2010/05/22(土) 20:21:59
【ゲームってバーチャルだよね】
グーグルのトップがパックマンになってて、仕事もせずにしばらくやってたけど、クリアできなかった。
つうか、グーグルのトップでなぜゲームができる? ゲームが動くソフトウェアはどこにある?

ゲームばっかりやってると明らかにバカになると思うが、別にバカになってもいいやって開きなおって、
ミクシのナンクロとか花札とかゲーセンの麻雀とかやってる。
下手したら、平均1日1時間くらいやってるんじゃないだろうかね。

しっかし、どうしてどこもかしこもゲームだらけなんだ。
日本人をバカのまま定着させようというなんかの陰謀か?

という話はおいといて、iPadを予約した。
きっとゲームアプリとしかやらないかもしれないが。

iPad、スマートフォン、キンドルなどの課金システムでネットの動向がかわってくると思う。
ネットは料金をきちんと払って良質なものと、匿名でのはけ口としての有象無象に二分されるであろう。
「広告」での収益モデルはもはや、コンテンツがどれだけ良質かによって左右されるだろう。

有料のコンテンツは、物事を他人がやらないレベルまでつきつめた「ニート」や「ヲタク」のいいしのぎの場となるであろう。
けっきょく、ゲームにしろ、グルメにしろ、どんな分野だって偏差値70オーバーの知識があれば、それを欲しがるやつはいる。
情報はものすごく細分化されマニアックになるであろう。
マニアックだが、関心を持つやつが多い分野だとなお良い。
キーワードは「キャッチー&デープ」。

文章がまとまってないのは、パックマンのせいだ。
推敲するのはだるいんで、このまんま「書き込む」ボタンを押してみよう。

863sim:2010/05/26(水) 18:33:03
「Googleパックマンロゴの経済損失は1億2048万ドル、世界で481万時間を費やす」

ゲーム「パックマン」をプレイできるGoogleのホリデーロゴに、全世界のユーザーは合計481万時間以上を費やし、経済的な損失額は1億2048万ドルに達する――。
米RescueTimeは24日、Googleが期間限定で公開したホリデーロゴに関する調査結果を発表した。

RescueTimeは、同社が提供する時間管理ツールを利用するGoogleユーザー約1万1000人を対象に調査を実施。
それによれば、“ホリデーロゴ効果”として、Googleのページにおける1人あたりの滞在時間は、通常よりも平均36秒以上長かったことがわかったという。

また、「Wolfram|Alpha」の検索結果をもとに、Googleのユニークユーザー数を約5億470万人と算出した上で、全世界のユーザーがパックマンのホリデーロゴのページに滞在した時間は、合計で481万9352時間に上るとした。

さらにRescueTimeは、Googleユーザー1人あたりの経済的な価値を1時間あたり25ドルと仮定した上で、経済的な損失は1億2048万3800ドルに上るとも見積もっている。
この金額は、創業者を含むGoogleの従業員1万9835人を6週間雇用できるほどだという。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369639.html

864sim:2010/05/26(水) 18:48:37
経済損失が怖くて人間やってられるかい。
何のために生きてんだ?

で思い出したが、
仏像は大きく分けると「如来」「菩薩」「明王」「天」とあって、
如来が悟りを開いた状態、菩薩が修行中の状態、それ以外は如来を守る武人(不動明王とか)となっていて、
2ちゃんねる的にいうと、
如来>菩薩>>明王>天>>>>越えられない壁>>凡人という世界観らしいのだが、

上に行くほど着るものも持ち物も粗末になっていく。
如来とかは、裸に布切れ一枚まとっただけで、なんのために偉くなるのかわからない。

なんの話だっけ。
あ、何のために生きてるかの話だった。
「煩悩と遊ぶ」これですよ。これ。

865名無し鼻毛大魔神信者:2010/05/27(木) 10:10:02
508 :( ´∀`)ノ7777さん:2010/05/21(金) 23:01:03 ID:T06gb1J50
NEETで検索したらおもろいのがあったw
http://www.youtube.com/watch?v=m6c62GP4z58

こいつダメだわw


510 :( ´∀`)ノ7777さん:2010/05/23(日) 10:52:01 ID:QAbVL04H0
>>508
ニートでは有名な奴だな。そいつのやってる転売をハイエナに、
漫画やチャットをゲームに置き換えたらぽるの出来上がりだ。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1257724216/l50
ハイエナ徹底討論ぽるpart87【完全末期】

866sim:2010/06/07(月) 14:00:27
【総理大臣と衆参議長】
三権の長がすげーおもしろいことになりそうなんでメモ。

菅直人(内閣総理大臣) 社会市民連合
江田五月(参議院議長) 社会市民連合
横路孝弘(衆議院議長) 社会党

これ、現在のいわゆる行政府と立法府のトップの議院初当選のときの所属政党です。
すごいですね。どこの弱小社会主義国家だよっていうメンツですね。
いわゆる、反資本主義の活動家たちですね。しかも、江田と横路は、革新系議員の二世だったりします。

これまで、小泉、福田、安倍、麻生、鳩山といわゆる保守系二世総理がつづいたあとですから、大きなターニングポイントではあります。

菅直人は市川房枝の秘書から政治活動を始めたらしいです。
市川房枝といえば、「元始、女性は太陽であった」の平塚雷鳥の流れをくむ女性民権運動主義者です。
共産党に近いんで、戦前は権力側からは弾圧されてたりしてします。

おそらく、明日皇居で「認証式」が行われるのでしょうが、天皇陛下と社会主義的市民運動家たち、
なんだか複雑な感じですね。

つうかこれ、保守本流が民衆に媚びすぎたからこうなったんだと思う。反省しろよ。
といってもいまさらなんで、
企業のみなさんは集団的搾取構造ではなく、個人的共存提案型利潤にシフトしましょう。
主体なき主権尊重と平等でもいえばいいでしょうか。
「こうやれば儲かるだろ。いいからやれ」から「こうしたいんですが、いかがですか」へのシフトです。

ついでに、オレにも共存的相互扶助の観点でいいんで仕事ください。

867名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/08(火) 01:57:48
ワークシェアリング導入で賃金ダウン
アナタなら何を副業にする?


大不況を耐え忍ぶために“ワークシェアリング”を取り入れている企業も珍しくなくなった。そして、そのなかには「減少してしまった収入を補うためなら」と、副業を公認するところも。全国の会社員は今、どんな副業を始めたいと考えているのか聞いてみた。


IT世代のサイドビジネス
「パソコンの知識を生かしてプログラミングの仕事をしたい」(SE/33歳・男性/千葉県)。イチから新しいことを覚えるよりも、経験を生かしたい!・・・と考える人が多いかと思いきや、本業と同じ分野の副業を望む人は1割未満だった。「プレミアのついたグッズをネットで転売したい」(デザイナー/35歳・男性/東京都)。今回、業界・職種を問わず一番人気だったのが、ネットオークションやネットショップなど、インターネットを使って行う仕事だった。自宅のパソコンを使ってできる手軽さが人気の理由だろう。

副収入よりストレス解消?
「地方に住んでいる人の代わりに流行の服を買う、ショッピング代行をしてみたい」(製造業・企画/28歳・女性/埼玉県)。これなら時間の融通も利くし、自分の物にはならなくても、人のお金で思いっきりショッピングができるので、ストレス発散になるかも。「そば屋でバイトをして、そば打ちの勉強をしてみたい」(ITエンジニア/27歳・男性/埼玉県)。どんな仕事も容易ではないとわかっていても、副業は“趣味に近いものを、気楽にのんびりやりたい”という意見が目立った。

どうせなら、一石二鳥を狙います
「食費を浮かせるために“まかない”を食べたいので、飲食店でバイトをする」(DTPデザイナー/35歳・女性/愛知県)。バイト代も食事もゲット―なかなか賢い選択である。「ファーストフードでバイトをして、まだ若い子の会話についていけるか試してみたい」(保険業・財務/32歳・男性/埼玉県)。なんとなくヨコシマな思惑も感じられる回答だが・・・。若者との会話から何か新しいビジネスのヒントをつかむことができればラッキーかも。


今や、“仕事を続けるために、仕事を探す時代”になってしまった。一つの仕事とじっくりと向き合える時は、いつの日か訪れるのだろうか。

http://career.jp.msn.com/article2/enquete/024.htm

868sim:2010/06/14(月) 13:47:41
【組織は2対6対2】
会社はおおむね2割の利益創出者と6割の組織維持者と2割の寄生虫的ごくつぶし(これは高齢管理職に多い)で構成されてる。
いま問題なのは5割の組織維持者の層。

この6割の人たちは、与えられた仕事をほぼ命令されたとおりにこなし、組織を維持するのに役立っている。
この部分を「派遣」におきかえれば、業績によって人員が流動化できるんで、便利じゃね
という経営者としての短絡的判断で派遣の需要が増えてきた。
また、この部分は完全にコスト管理という視点になり、派遣にしないまでも、賃金の削減や海外アウトソーシングが進んできた。

そうなるとその企業の風土や会社に対する愛着心みたいなものは全体としては醸造されないんで、
2割の利益創出者の層も組織に対する長期的展望が維持できず、短絡的利益にシフトしやすい。
上げたり下げたりのジェットコースター型の経営です。

これでは組織は弱体化します。
自分が経営側でないなら、上にある副業とかできる体力があるならどんどんやるといいと思います。
できれば、副業を通じて手に職がつけられるといいかも。

といって思いついたが、個人そのものの中にもこの「2対6対2」みたいなもんがありますね。
利益創出のための2割と、ごくつぶし的2割の葛藤(ええい、遊びに行こ)みたいなのが。
起業で成功するにはこれが少なくとも「4対5対1」くらいまでいかないときつい。

ちなみにオレは「2対4対4」くらいかな。

869sim:2010/06/14(月) 21:29:38
まあ、手足ばたばたさせて、なんとか水面から顔出してようかね。とりあえず。

870名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/16(水) 04:13:19
有吉「自殺、全部苦しそうだからやめた」


 お笑い芸人有吉弘行(36)が、人気コンビ猿岩石から一気にどん底に落ちた極貧時代を書いた「お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ50の法則」(双葉社)で、自殺を考えたことがあったと明かした。日刊スポーツの取材に応じた有吉は、自虐と毒舌を交ぜて著書について語った。
 人気絶頂だった96〜98年ごろ、月収2000万円、貯金は7000万円を超えたという。すぐに人気はなくなり、7〜8年間無収入だった。有吉は「完全に死んでました。どこにも出て行けないし、死んじゃった方が楽かなと思いました」と告白した。
 芸人として、自殺を考えていたというような、重い過去を明かすのは、賭けでもある。しかし、自殺方法をいろいろ考え、全部苦しそうだからやめた。「当時の現状も、結局やめちゃったことも笑えるから、書いてもいいかなと思った」とサバサバと語った。

 「努力して無駄な時には努力するな」「さみしいからと酒を飲むのは無駄金」「いざという時のために、行きつけの店では愛想良く」など、収入も貯金もゼロ円だった時期を乗り切った経験が書かれている。有吉は「不景気な世の中、サラリーマンに読んでほしい。夢を持ってキラキラしている若者にはクギを刺したい。いつか企業で講演会とかできればいいですね。だって同じこと言ってりゃいいんでしょ」と屈託ない。

 頂点からどん底を味わい、再び浮上したが、今後は「結婚」も意識しているという。しかし理由は「40歳になったら『子供や奥さんがこんなこと言った』とか言って笑いを取るようなお気楽なポジションにいたいから。独り身じゃ限界がある」と、どこまでも毒舌だった。16日には都内でサイン会を行う。


 [2010年6月15日7時41分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100615-641615.html

871名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/22(火) 10:09:51
会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?


民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。

 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。
 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金
 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。
 インターネットによる調査で、20〜59歳の会社員9424人と公務員1057人が回答した。調査期間は2月5日から2月15日まで。

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20100618054&cc=07&nt=00

872名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/23(水) 10:28:51
日本−消費税増税は「ほぼ決定」?


自民党も民主党も「消費税率10%」?
 7月11日に行われる参院選の公約に自民党が「消費税率10%」を打ち出してから2週間あまりが経ち、民主党も菅首相が「10%をひとつの参考にさせていただく」と引き上げに初めて言及しました。
 民主党が政権を奪取した昨年の衆院選の時点では、鳩山民主党党首は「4年間は税率を上げない」と言っていたわけですが、彼が首相の座を降りたとたんに方針が変わったことになります。


いつかは上げなくてはいけない消費税
 筆者は「消費税はいつか必ず上げなくてはならない」とずっと思っていますので、上げることに異論はありません。理想論から言えば、景気の良いときに税率を上げることによって景気へのダメージを抑えたいところですが、だいたい増税論というのは景気が悪くなって財政赤字が膨らんだときに出てくるのが世の常ですから、税率引き上げのタイミングについてはほとんど「運」だと思います。
 前回消費税率が3%から5%まで引き上げられた1997年は、その年の秋にアジア危機が起きたり、北海道拓殖銀行、山一證券といった大手金融機関の破綻が相次いだりしたことから、タイミング的には「最悪」と言われています。しかし、筆者の眼から見ると多分に「運が悪かった」という側面が強く、あまり当時の橋本政権の「失政」であることを強調すると、ではいったいいつ増税をすればよいのかという議論で二進も三進も行かなくなる可能性が高いため、もう政治的に上げられるときに上げておいた方が良いように思います。



グローバル債券ファンドマネージャー 鈴木 英寿
提供:株式会社イマジネーション
http://money.jp.msn.com/investor/stock/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2010062201&cc=02&nt=02

873sim:2010/06/23(水) 16:01:25
【税率の上限】
上にあるように消費税を上げる議論がさかんですね。そりゃそうでしょう。
>>857でも書きましたが、日本は政府としては財政的に破綻してて、このままじゃもちませんから。

問題はいったい、いくらまで消費税率を上げれるかですね。
江戸時代の百姓に対する税率は「四公六民」といわれて、建前上は収穫の4割が税金でした。
でも、これってあきらかに労働モチベーションを下げるので、実質上は3割前後だったらしいです。

売上の付加価値度とか労働生産性の問題もあるんで、いちがいに今と比較できませんが、
まあ、実質税率が3割超えたら不満たらたら、4割超えたら暴動もんだと思っておいていいです。歴史的に。

いまの税制は平均すると所得税10%、地方税10%、年金・医療7%です。
で、消費税を10%に上げると、4割近い税負担感になります。
いまの消費税5%でなんとか「不満たらたら」ゾーンなんですから、これを10%にすると「暴動」が起こりますね。これ。
ましてや財政健全化のために必要だと思われる「20%」とかにした日にゃ。共産主義も真っ青の個人資産管理国家になります。

平成の百姓一揆、楽しそうですね。

つうか、どうせ暴動なら政府はおカネ刷っちゃいましょう。
いまから10年、毎年50兆円ずつ刷って国民にばらまきましょう。
政府は何のために、造幣局もってるんでしょうか。
それによって起こるインフレなんて、たいしたことありません。
紙幣というは共同幻想なんですから。

874sim:2010/06/23(水) 16:20:39
>>870
「遇不遇は時なり」という言葉を思い出した。
自分を慰める言葉はいくつあってもいい。

875sim:2010/06/25(金) 22:32:21
【もう誰も働いていません】
「パラグアイではもう誰も働いていません」ってテレビで言ってて、
もしかして、日本も予選突破したんで、そうなってないかなと思って、
「きょうの打ち合わせ延期しません」って電話したら、「ダメです」って言われた。
そりゃそうか。

876名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/29(火) 00:50:33
「デートよりも残業」過去最多の85% 新入社員調査
2010.6.28 17:50

このニュースのトピックス:ライフスタイル


 今年入社した新入社員の85%が、「デートよりも残業を優先する」と回答していることが28日、財団法人「日本生産性本部」の調査で分かった。昭和47年の調査開始以来、過去最高。同本部は「景気悪化の影響で仕事に真摯(しんし)に向き合わざるを得ない新入社員の姿が浮かびあがった」としている。
 調査は4月に入社した新入社員2663人を対象に実施。「デートの約束があったとき、残業を命じられたらどうしますか」という問いに、「仕事をする」と回答した人が85%いる一方、「断ってデートをする」との回答は14%にとどまり、仕事派とデート派の開きも過去最大になった。
 仕事派を男女別でみると、男性の82%に対し、女性は89%と7ポイントも上回り、女性の方が仕事に対してシビアな傾向がみられた。
 同本部によると、一般的に景気が悪いと、プライベートよりも仕事を優先する傾向があるという。実際、バブル期の平成3年入社組の仕事派は過去最低の62%で、以降は増加傾向となっている。
 仕事派が増えている理由について同本部は「携帯電話の普及で予定のキャンセルがしやすくなるなど環境の変化も大きい。このデータだけで仕事人間が増えているとはいえないだろう」と話している。
 一方、「第一志望の企業に入れた」と答えた人は55%で、昨年に比べ7ポイント減少した。それでも、「(入社から数年後に)第二新卒として転職を考えているか」という問いには84%が「いいえ」と答えており、ここ数年の厳しい就職状況を反映した結果となった。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100628/biz1006281750016-n1.htm

877名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/29(火) 12:43:26
年収1000万円以上の人に聞く、今年の夏のボーナスはいくら


年収1000万円以上のビジネスパーソンは、夏のボーナスをどのくらい支給されたのだろうか。ビズリーチの調査によると、平均支給額は131万円と、昨年に比べ1%減少していることが分かった。

 金額別で見てみると、「100万円〜149万円」(34%)という人が最も多く、次いで「50万円〜59万円」(30%)、「150万円〜199万円」(13%)、「1万円〜49万円」「200万円〜299万円」(いずれも9%)と続いた。また昨年の夏のボーナスと比較したところ、「増額」したという人は27%にとどまり、「同額」(42%)と「減額」(31%)の合計が7割を超えた。

 夏のボーナスの使い道を聞いたところ「預貯金」(50%)と答えた人が最も多かった。このほか「ローンの返済」(38%)、「生活費の補てん・子どもの教育費」(33%)、「旅行」(30%)、「趣味」(17%)と続いた。「預貯金、ローンの返済、日常的な生活費の補てんが上位を占め、生活防衛を意識した結果となった。この結果から、景気回復に疑問を持つ人が多いことが推測され、景気回復にはまだまだ時間がかかるかもしれない」(ビズリーチ)としている。

 求人サイト「ビズリーチ」会員のビジネスパーソン(平均年収1174万円)849人が回答した。調査期間は6月7日から6月13日まで。【Business Media 誠】


年収500万円で終わらないためには、どうすればいいのか
年収500万円台と2000万円以上の人、スキマ時間の使い方に違い


http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20100625035&cc=07&nt=25

878名無し鼻毛大魔神信者:2010/06/30(水) 15:28:27
【自分の肉体を律することを伴わない思索はただの妄想】
>>877
スロットやめて、ボーナスまったくない。
誰かオレにもボーナスくださいな。

>夏のボーナスの使い道を聞いたところ「預貯金」(50%)と答えた人が最も多かった。
日本人の貯蓄性向が高くて個人金融資産で国家の浪費的借金がもつのは、このボーナス制度と退職金制度のおかげですね。
どちらもただの「労働賃金の後払い」なんですけど、こうやって強制的にまとまったカネになると、じゃ将来のために貯金でもってなりますよね。
逆にいうと、世界で日本だけデフレなのもこの、月々のこまかい浪費を抑圧してるボーナス制度が一因ともいえます。
この辺、派遣とかフリーランスとか、ボーナスにも退職金にも無縁の層が増えてくるとどうなるんでしょうか。

>>876
スロか目先の仕事かで、スロをとってた当時の自分の行動原理ってのはなんだったんでしょうか。
で、考えたのが、冒頭の「自分の肉体を律することを伴わない思索はただの妄想」です。

禅寺の坊主やカトリックの司祭など、伝統的知識層といわれる人は生活をきちんと規則正しく律してました。
作家の村上春樹も小説家になるにあったって、肉体を律するためにジョギングを始めたとこないだ読んだ文庫に書いてました。
企業の経営者にも不必要な時間に早起きして新聞に目をとおしたりしながら、自分の時間をつくる人は多いみたいです。

以前の教育機関である寺子屋なんかも、きちんと正座して姿勢を正して師の教えと対面するみたいなとこがありました。
案外、日本人が馬鹿になったのって学校でふんぞり返って授業聞いてるのを許容してるところにあるかもしれません。

で、「あれこれ脳を使って考えるときに、自分の肉体をきちんと律してないとそれは自分本位な安易な思考=妄想になりやすい」という仮説が突然浮かんできたわけです。

スロットって、ベットボタン押す→リールの回転をみて狙ってとめる→結果をカウントする
という肉体的に規則正しい作業を延々繰り返すわけです。
スロットやってると不思議と仕事上のいいアイデアとか浮かんできたのはこんなとこに原因があったんじゃないかと思います。
だからといって目の前の仕事をほっぽりだして、スロやってもいいって理由には1ミリもなりませんが。

879sim:2010/07/11(日) 15:57:31
【お金をためるための10の質問表】(『貯金のできる人 できない人 無理なく貯金体質になる方法』より)
□公共料金を滞納したことがない(YES/NO)
□外食でクレジットカードを使わない(YES/NO)
□家計簿をつけている(YES/NO)
□預貯金総額を把握している(YES/NO)
□ATMの時間外手数料を払うことはほとんどない(YES/NO)
□お財布の中に入っている金額を把握している(YES/NO)
□住宅ローン(カードローン)の金額を把握している(YES/NO)
□年に一度、家計簿を集計して家計の分析をしている(YES/NO)
□毎年の預貯金増加額を把握している(YES/NO)
□年収・手取り収入・可処分所得の違いが分かる(YES/NO)

YESの数が8個以上の人は、きっと順調に貯金ができているはず。YESの数が5〜7個という人も、ある程度は貯金できているかもしれない。
しかし、半分以上がNOという人は、おそらく貯金できない人と考えられる。

http://news.livedoor.com/article/detail/4877141/
から抜粋

「原因」というのは「結果」を別の言葉に置き換えたものが多い。
例:リンゴはなぜ木から『落ちる」?→「重力」があるから。
これでわかった気になる。でも考えてみると「落ちる」≦「重力」なんだよね。
問題なのは「重力」とは何で、なぜ重力が存在するのかということ。

この場合「なぜ公共料金を滞納するのか」「なぜ収支表をつけないのか」ということが問題の本質だと思う。
なにが言いたいかというと、オレはYESが1つしかないのはなぜなんだぜってこと。

880sim:2010/07/16(金) 20:48:02
【「可能性」の可能性】
「君たちには無限の可能性がある」というのは、小学校の卒業式の定番ですが、
まあ、この言葉が通用するのは小学校までですね。高校の卒業式で言われても、ちょっとですし。
ある程度の歳になると、もはや慰めの言葉ですよね、「あなたには可能性がある」って。

で、「可能性」の可能性の話です。
カネを儲ける可能性を模索して、それをきちんと実行して、カネを儲ける。
それは「カネを儲ける」という可能性を「カネが儲かる」という「必然性」に変えていく作業です。

「可能性」→「必然性」。この間には当然、いくつかのプロセスがあります。
たとえば、「可能性」→「現実性」→「必然性」とか。

でも実際に成功してる人はこの間にもっと、いくつかのプロセスがあるんだと思います。
「可能性」→「○○性」→「現実性」→「△△性」→「□□性」→「必然性」とかね。

なぜ、伏せ字なのかというと、オレがカネを稼げてないからです。はい。

881名無し鼻毛大魔神信者:2010/07/19(月) 12:53:04
289 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/07/19(月) 09:16:58 ID:SEyzJcmA
>>258
真面目に答えると、法テラス経由でも弁護士に相談して自己破産すると、費用平均42万かかるんだよ。
分割払いは、有職者で返済計画が示せる人じゃないとできないから、もしスロプーが自己破産するなら、自分で勉強してやるしかない。
ちなみに、債務総額38万なら、簡裁に申し立てる。140万以上なら、地裁に 申し立てる。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1277988249/l50

882sim:2010/07/19(月) 17:00:09
おーい、ギャンブルでつくった借金は自己破産の対象にならないぞ〜。
ちゃんと、借金した理由でっちあとけよ〜。

883sim:2010/07/27(火) 15:52:04
【必死キッド】
あちーよ、ったく。

冷房のきいた電車が品川に着いたんで、「出たらあちーよな〜」と思いながら立ち上がってドアのところへ。
ドアが開いて降りようとしたら、ドアの右脇から10歳くらいのガキが必死に車内に乗り込もうとしてる。
「どうした少年? ウンコもれそうなのか?」っていうくらい顔まっかで必死。

で、「ガキのくせに他人をおしのけて、座ろうとすんなよ。ろくな大人にならないそ、どーでもいいけど」とか思いながら電車を降りたわけです。
「そういや、もれそうなウンコがまんするほどの必死さで、なんかしたこと最近ないな〜」と思いながらふと車内を覗くと、
少年は小さい女の子に確保したらしき席をすすめて、自分は立ってました。
たぶん妹かなんかでしょう。

なぜか突然、「すくすく育てよ少年。おまえはきっとセックスの上手ないいオコトになるよ」って思たんでした。
さて、仕事すっか、ウンコもれそうなくらい必死に。

884名無し鼻毛大魔神信者:2010/07/27(火) 19:39:32
(213)

土かたが何で来ようと自分の勝手だとは思うが、すれ違う時に服がくっつかないようにしてくれ。
ペンキとかつくのまじ勘弁だわ

頭わりぃ奴がなる職業だから馬鹿ばっかでそういう点に気づかないんだろうけど

結論として土かたは死んでいいよ(笑)
[ 客 ] - 2010/07/27 17:31


http://www.hostlove.com/cgi-bin/canw/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&file=20100718085606
平塚 作業服の客

885名無し鼻毛大魔神信者:2010/07/29(木) 00:00:53
アミューズ株 907円で取引終了
2010.7.28 15:35

このニュースのトピックス:邦楽

 所属するサザンオールスターズの桑田佳祐さんが食道がんであることを発表した芸能プロダクション、アミューズの株価は28日、前日終値比13円安の907円で取引を終えた。
 株価は始値の934円から午後に入って一時890円まで下落。その後、買い戻しの動きが出た。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100728/fnc1007281537025-n1.htm

886名無し鼻毛大魔神信者:2010/07/30(金) 17:42:21
>>884
すべての労働は、多かれ少なかれ「肉体」をともなう。
なぜなら「脳」は「肉体」の維持および継承のためのCPUにすぎないからである。
世の中には、肉体のために脳があるってことを忘れてるやつが多い。
だってさ。

肉体労働のあとは、めしと酒がうまいな。おまけに睡眠ばっちりだし。
でも、もうたぶんできないなオレは。カラダがなまけてるから。

>>885
株式市場の脊髄反射性は異常。
冷静に考えれば、どっちにころんでも商売になるわけで。
つうか、根性でなおせ桑田。

887sim:2010/07/30(金) 18:58:01
↑名前がまた消てるな。

『参加人口1720万人、2年連続で回復(2010/07/30更新)』
公益財団法人日本生産性本部では7月30日、都内で「レジャー白書2010」記者発表を開催した。
(中略)
なお、パチンコの参加人口は1720万人で2年連続の回復。一方で年間平均活動回数は20.4回、年間平均費用は7万5000円でともに過去10年で最低値を記録。活動回数は前年の29.6回から、費用は前年の12万2900円からともに大きく減少した。昨年の市場規模は21兆650億円で前年より6510億円の減少。

http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/3882.html

>年間平均活動回数は20.4回(前年29.6回)
>年間平均費用は7万5000円(前年12万2900円)

それぞれ3分の1減かよ。すごい減り方だな。
それにしちゃ売上と参加人口はそんなに下がってないんだよな。
5スロ1パチのゲーセン型薄利多売のしわ寄せが、ヘビーユーザーにかぶってるな、たぶん。

まったく、どいつもこいつも、いつまで「デフレ」やってんだ。

888sim:2010/08/03(火) 16:24:10
【収入格差の拡大、初めて国の責任認める 労働白書】

(略)
白書は雇用者の年間収入を、就業構造基本調査をもとに推計。1997年からの10年間で、100万円〜250万円の低収入層の割合が雇用者全体の25%から29%に増えたと指摘。格差が拡大した結果、消費が低迷し、産業発展の可能性を狭めた、と結論づけた。

非正規雇用が増えた背景に、企業で人件費の抑制志向が強まり、じっくりと人材を育てるよりも即戦力の確保が重視されたことを挙げた。また、99年の派遣業種拡大や04年の製造業派遣解禁など労働者派遣事業の規制緩和が、「こうした傾向を後押しした」と認めた上で、「今後は正規雇用化を進めて技術・技能の向上と所得の底上げを目指すべきだ」と求めた。
(略)

http://www.asahi.com/business/update/0803/TKY201008030149.html?ref=goo

もうけっこう前だけど、上のほうで「労働分配率が毎年1%ずつ下がってて心配だ」って書いたが、それでも当時は中国より圧倒的に分配率が多かった。
逆にいうと、これ以上分配率を上げると国際競争力はすごく弱くなる状態。
どっちにしろ、分配率は下げざるをえない状態だったわけです。

そのとき、若年層、社会的弱者への分配率を大幅に下げて、老壮層、エリート層は収入維持という方針をとったんで、必然的にこのニュースのような状態になる。
こういうときは、メイン購買層である若者に手厚くしたほうが最終的には経済は活性化するのにね。
マンション買う→家具、通信、雑貨、家電。クルマ買う→カーナビ、タイヤ、駐車場とかね。派生需要もばかにならない。

889名無し鼻毛大魔神信者:2010/08/04(水) 01:11:45
イーバンク銀行の使い道を考える
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/owata_ebank.html


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440579434
イーバンク(楽天)銀行・・解約する必要はありますか?

890sim:2010/08/05(木) 16:04:26
>>889
ネットで不便なんで、デビットに加入しようと思ってたんで勉強になった。
つうか、手数料ビジネスで甘いこと言って客を釣っといて、あとから制度を自分が儲かるように変更するのは致命的な信用喪失につながる。
「好意が転嫁した憎悪は二度と払拭できない」の法則が分かってない。

【ファンキーモンキーじゃぱにーず】
日本人よりサル山のサルのほうが、ましな生活してるんじゃないかと思う今日このごろです。

出産難民 幼児虐待 引きこもり
学歴格差 就職氷河期 若年ニート
奴隷就労 過酷ノルマ 突然解雇

財政破綻 役人天国 無能政府
年金崩壊 失踪老人 孤独死激増

色即是空 空即是色 世間虚仮

なんか暑くて、「おまえは誰と戦ってんだ」状態のチラ裏。

891名無し鼻毛大魔神信者:2010/08/07(土) 12:54:18
彼の方が低収入、低学歴の場合。

二十九歳(♀)です。今現在結婚を考えている同い年の彼氏がいます。気もあうし、とても仲良しです。しかし、 彼は私より年収が四百万程低く、大学も彼に出会ってからはじめて知った大学(地方では名門の工科大学らしいですが)を出ています。私の方は東大です。ちなみに私の学生時代(中高大)の友人はだいたい学生時代の恋人か、会社の人(京大、一橋、早慶等)と結婚しているので相談できません。

実は私の父親、姉も東大を出ています。彼のことは学歴、収入ぬきで「いい青年だ」といってくれています。

不安なのは彼のご両親が 大学を出ておられないこと、妹さん(言葉は悪いですがいわゆる三流大学卒)が無職なため、今現在生活に困っており、彼が仕送りをしていることが一つと、彼と子供の話や生活の話になったりしたとき、彼が「大学なんてどこでもいいやん」といつも言うことです。





大好きな彼を「低学歴、低収入」と書いてしまった自分の良識のなさに呆れています。ただ、子供を育てる環境って大切かなと思うんです。うちは叔父も東大のせいか、従兄弟も東大と旧帝大の医学部卒ですので。。あと悪口ばかり書いてしまいましたが、彼はルックスは抜群です。芸能人に間違われるほどです。彼に似たかわいい子供を欲しいとも思うのですが。。




あと、東大卒のエリートとお見合いしろという意見のかた、よかったら三つ目の質問を見てもらえますか?今までそういう人とお付き合いしましたが彼が一番なんです。頑張ります。



mandeyanen3dさん

彼氏年収600あるやん...............................................・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一辺人生やり直してみますか?

違反報告 ケータイからの投稿 回答日時:2009/12/25 19:41:47 play_nmeseekさん

こうゆう女と付き合う彼に同情します。

だったら学歴、収入重視で結婚すれば??

結婚しても彼の事を見下して過ごすのが目に見えます。

心無いプライド女と結婚するよりいいんじゃないんですか?

あなたみたいな人間性を逆に軽蔑します。

高卒でも中退でも、社会に出て、例え少ない給料でも真面目に働いてくれるのが一番です。

悩んだふりした自慢話最悪です。



crybabyapprenticeさん

一通目の質問も見たけど、そんなに高学歴で高収入(一千万でしょ?)なのに、こんなところでこんな(一通目も含めて)質問してるようじゃ、はっきりいって頭悪すぎですね。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134296091

892NEETONEY:2010/08/07(土) 13:00:55
学生服を着ていけばタダ飯にありつけますかねw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063556103/388

893名無し鼻毛大魔神信者:2010/08/07(土) 17:02:27
>>892
おもしろがりでいっちょかみの大阪だから、もうやってる奴いっぱいいると思う。
娘のセーラー服着たおばちゃんとか。「また来たよ。塩まいとけ」的な。

>>891
【ポジションラッキー】
そのポジションにいることによって、本人の「実力以上」の収入や社会的評価がえられること。
(オレの造語なんで、ググってもこんな言葉ありません)

ポジションラッキーには大きく分けると3つあって、
1つめは「先天的ポジションラッキー」。親が資産家とかそういうやつ。
これは努力はいらないし、ほぼ能力もいらないね。

2つめは「寄らば大樹的ポジションラッキー」。安定したいい会社に入るとかそういうやつ。
これは、勉強していい大学を出て、品行方正に人生を送るっていう能力と努力が必要。

でも、戦後をみても「繊維」「造船」「鉄鋼」「自動車」「電機」「外食」「不動産」「IT」と花形産業は変わってきてるから、ある程度、先を見る目もいるね。
最近だと「役人」がそうかな。
日本人のほとんどはこの「組織的なポジションラッキー」の獲得のためにあくせくしてる。日本人のいう「勝ち負け」「損得」はほとんどこれかも。

つうか、上の2つはもうこれからじゃ狙うの無理だし。

で、唯一可能性のある3つめが「小判ザメ*的ポジションラッキー」
・しかたなく小さい会社に入ったら、その会社の商品があったって、どんどん大企業になった
・親戚のやってた商売が大当たりして、そこの常務にしてもらった
・目の出ないミュージシャンとビンボー覚悟で結婚したら、そいつがなんか間違えてすごく売れだした
こういうやつ。これは嗅覚があればいまからでも狙えます。ただ、逆目が出たときは悲惨ですが。

女性にとって結婚はこのポジションラッキー獲得のための戦いだったりするわけです。
たいていの女性は1つめ、または2つめにターゲットをしぼりますね。

結論「自力で生きる」これが気楽でいい。

894sim:2010/08/07(土) 17:22:42
↑また、名前が消えてる。
「暑いのはカラダであって、私には関係ないんだよ」
「無理」

895NEETONEY:2010/08/08(日) 02:13:03


ずっとしゃべっていると

お兄さん理系の方ですかああ?
なんかしゃべり方が論理的ですねええ

と言うので

最大限の誉め言葉と受け取り

あ、あ、あ、ありがとうございまふ!!!

と返したところ、

どうやら誉め言葉ではなかったようだ。

また掛けてもいいですか?

と聞かれたので、

私の番号を教えたのにいまだに掛かってこない。



たにぃ♪ |
2010年08月08日 02:10
「理系は数学やってる」
「文系は数学やってない」

って解釈で話してくる奴むかつくんだが。


東大二次試験対策してたら早慶理科大レベルの数学くらい出来るだろと(IⅡABという狭い範囲でだけどね)

むしろ全教科、論理的思考がないと解けないよね。

まぁ東大に受からなかったヲレがホザいたところで所詮「私立文系」扱いなわけだがw

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1555992352&owner_id=1900441

896NEETONEY:2010/08/08(日) 23:30:26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1088075260/4554
(一人あたりの数量制限がないとして)20円でジュースとパンもらえるんなら買い占めるだろw

897sim:2010/08/10(火) 16:17:14
>>894
理系の「理」という字は、もともと「すじめ」という意味だったらしい。
なにかを考えるときにそれが、すじめにそってるか(理にかなってるか)という概念。

これギャンブルとかだと、けっこう重要だったりします。
少なくもと始めるときはほとんどの人が自分の中で勝ちに対する道筋というか方法論を考えてる。
ぷらっと店に行って、たまたま空いてる台にすわってって人は長い目でみると大負けします。
(オレも含めてけっこうこういう人って多いですがね。ただ打ちたいだけみたいな)

ただしこの方法論、たいていのやつが思いつくし、実行するんで結局期待値は下がる。
だから、多少自分なりのオリジナリティを入れる必要がある。
で、このオリジナリティを入れるときにそれが、独創的かつ「理」にかなってるかどうかが重要だったりする。

とかわかってても結局、やってるとぐずぐずになって「なんであそこで突っ込むかな」ってことになるんだけどね。
これを「無理すじ」といいます。立ち回りではこの勝ちへの道筋のない行動をどれだけ減らせるかが重要です。

つうか、熱くなりすぎて自暴自棄&茫然自失状態になるのもけっこう快感だったりするんで博打はこわい。

898NEETONEY:2010/08/17(火) 18:52:54
==================
スシロー本発売決定
==================

前回の書籍に続き、スシローに関するビジネス本が発売されることとなりました。

前回は商品面、今回は経営面からの視点で紹介されております。

ご興味がございましたら一度ご覧頂けますと幸いです。

今後ともスシロー各店舗をよろしくお願い申し上げます。


■タイトル
『顧客満足度NO.1のチームマネジメント 回転寿司スシロー7つの秘訣』

■内容
スシローの経営術、ビジネスモデルを明らかにするべく、外食産業専門のコンサルタントである著者が記したビジネス書

■価格
1470円(税込)

■販売場所/発売日
全国の書店で8/13(金)発売!!
また、スシロー各店でも8/18(水)より販売致します。

■著者
外食産業専門コンサルティング会社「ブグラーマネージメント」
代表取締役社長兼CEO永田雅乙

■発行所
株式会社 阪急コミュニケーションズ


※販売をしていない書店もございますのでご了承下さい。
※売り切れの際はご容赦下さい。



==================
 期間限定商品
 8/15(日)まで!
==================

◆上本鮪大とろ(極上一貫)
極上鮪の大とろを特別にご提供。貴重な部位の濃厚でとろける味わいを是非ご堪能ください


※当日分、売切れ次第終了させて頂きます

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!!




==================
あきんどスシロー
TEL 06-6368-1009
受付 平日9:00-18:00

▽携帯HPはコチラ
http://www.akindo-sushiro.co.jp/m/

899スロッタ−ニ−:2010/08/19(木) 01:32:16
>> http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1178869998/212(のレス)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1560644630&owner_id=28090784 でまとめた結果によると、月4回稼働で平均6万以上勝てるというw

900sim:2010/08/19(木) 13:37:58
↑なんか見れないよ〜

901NEETONEY:2010/08/19(木) 23:38:19
>>900
あれ、mixiのID変えるって言ってなかったっけ?(汁)


http://mixi.jp/show_friend.pl?id=28090784にマイミク申請よろ〜

902sim:2010/08/21(土) 18:33:07
>>901
無事、見ることができた。どうも。
相性のいい店というのはあるね。他人はボッタっていうけど、なぜかオレは勝てるみたいな。
自分の行動・思考パターンと店の設定パターンがなんかしっくりくるとかなのかな。
これはに機種にもある。

でも、比較の対象があるから「相性がいい」と認識できるわけで。
じゃ、その店だけで打てばいいかというとなんか違う気もするし。
いつも行くホームが相性が悪い店だと悲惨だが、通ってる本人は相性が悪いにことすら気づいてないこともある。
まあ、普通に考えるとトータルで負けてる店に、今日こそはリベンジとか言って通いつづけるほうがどうかしてるけど。

結論「自分が勝ててる店がいい店」

903sim:2010/08/21(土) 18:35:06
【速読と動体視力】
動体視力がすごく落ちてることに気づいた。
「金本をつくろう」とかいうミクシのアプリ(バッティングゲーム)でボールに球があたらない。
まったく当たらない。いやんなるくらい当たらない。で、やるのやめた。もうやらね。

ためしに動体視力のテストができるサイトで試したら、Level3以上になるとわからない。

最近、あんまりスロットやってないし、PCのモニタばっかりみてるからだ。
そういえば、こないだやったときも、最初スイカを探すのに苦労した。
こんなことじゃ、いざとなったときにスロットで稼げない。
今日から特訓だ。

「アイ・フィットネス・ジム」(動体視力テスト)
http://www.seed.co.jp/enjoy/gim/index.html

「速読トレーニングで視力回復」
http://eyes2000.com/index.html

904sim:2010/08/21(土) 20:31:37
【当事者による客観的な報道】

「図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが…」
愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。
しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。
(略)
http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021.html

以下は逮捕されたプログラマーの人のブログ
Librahacck「岡崎図書館事件の真実を検証」
http://librahack.jp/

各紙新聞記事を読んでみましたが、第三者として事件の内容を推測するのは困難です。コンピュータやネットのことに詳しくない記者が書いているので、不正確です。
当事者であり唯一事件のことを理解している私が、事件について説明しなければ、ネット上で起こった「謎の事件」としてうやむやになってしまうでしょう。
これでは、逮捕という社会的に大きな代償を払ったにもかかわらず、ネット社会の発展に何も活かされませんし、マイナスの貢献にもなりかねません。
まとめサイトを公開することで、ネット社会の発展に貢献できたり、ネットを積極的に活用している方々の参考になれば幸いです。
http://librahack.jp/readme/

新聞より、この人のほうがスタンスのほうが客観的で説得力がある。いわば誤認逮捕の当事者なのに淡々と理論的ですごい。見習おうOh~。
つうか、理科の人間は自分も含めてすべてを客観視できるのか?
インターネットはある意味マスコミなかせだったりする?

905NEETONEY:2010/08/21(土) 22:34:15
>>902
確定状況で落ちてる店なので誰でもry
もし良かったら遠征して来てください。いい加減挨拶しときたかったり←「会えないまま終わる関係」ってのもネット社会=現代っぽいなって言う風情はありますがw

あとまぁ、普段、養分的に打ちながらも(天井とか)解析を調べたりしながら打ってるからこそ、ここぞって時に頭に入ってるので、養分日も一概に「悪い」とは言えないのかなぁと自己肯定w

906sim:2010/08/22(日) 15:09:27
>>905
リアルで会ってもしょぼいオヤジですよ。
タニさんが会社をつくるとか、本を出すとかしたら仕事で会いましょう。
(オレは基本的に仕事以外では、人ぎらいなんでw)

「ネット社会」上での感想ですが、タニさんのその文章力というか推論力と、人間関係の構築力があれば、たぶん大成すると思う。
まあ、大成したからといって本人にとってそれが必ずしもいいわけじゃないですが。

907sim:2010/08/22(日) 15:15:20
【素人の体験談】
「パチンコ裏物語」(彩図社 阪井すみお)
なぜかローソンで見つけた。
著者はパチンコ店の店員で、やめてこの本を書いたらしい。いわゆる裏話ですね。

(遠隔操作、裏基盤)
>大当たりを操作できるのだから、確率もへったくれもないだろう。
>こんな事は言いたくないがパチンコの確率論なんて真面目に考えて打っていたら「ブン回りの台で大負け」するだけである。
>「期待値」なんて「勝手に期待しなさいの値」で、それでもいいやという人はボーダー以上に回る台に夢と希望とお金をブチ込んでください。

(ガセイベで設定1のまぐれ噴きに「高設定」の札)
>そういう台はやっぱり粘るとコインが呑まれてしまうのだが、客は「結果はついてこなかったけど、高設定で粘るのはアリだよね」なんて顔をしている。
>世間では「詐欺」と呼ばれる行為もパチンコ屋では「イベント」と呼ばれるのだ。

ちょっと近親憎悪が入ってるw

これから電子出版が本格化するけど、こういうものは電子出版でこそけっこういけるんじゃないかと思う。
普通の書籍は取次を通したり印刷や紙のコストがあるから、最低でも3000部(できれば1万部)は刷らないと採算が合わないのに対して、電子出版ならコストはほぼゼロ。リスクは少ない。
(素人がいきなりってわけにいかないから、出版の経験のある、文章を手直しできる編集者と組む必要はあるかも知れないが)

他にもいろいろ電子出版ならではのコストに縛られない企画はあると思う。
極端な話、どんな狭いところでも深くその分野を掘り下げれば読者はつくはず。

908sim:2010/08/23(月) 11:27:02
【マッチングという名の情報ピーピング(メモ)】
>>907のレスを単独窓にしたら、下にこの広告がついてた。
グーグル先生のテキスト監視システム怖い。

>Ads by Google
>出版物流倉庫 sanbooksha
>出版総合管理システム
>パチンコで勝てる護符
>はじめても安心の自費出版
>お客様の託児サービスなら

しかし、なぜ「託児サービス」なんだ?
しばらく考えたが、オレはコンピュータじゃないからわからん。
怖いけど間抜けでもある情報ピーピングシステムである。

909sim:2010/08/25(水) 18:44:54
【どぞどぞ】
「オレがやるよ」「いやわたしどもが」「ここはボクの出番あるね」
日本(しかたなしに)「……ここはわたくしが」
一同「どぞどぞ」

最近の為替みると、世界不況のリスク避難所になってますね。日本。

リスクに直面したとき、人間は「つっこんで打開する」「一目散に逃げる」のタイプにわかれます。
でも、日本はなぜか「その場に立ちすくんで呆然と見てるだけ」というまるで小学生のような対応です。
瞬発力なさすぎです。

もしかしたら、政府がなにもやらないのは暗黙のなにかがあるのかもしれませんが、それにしてもお人好しすぎます。
世界中の国がインフレ誘導で自国の通貨を安くして、輸出で不況を打開したと思ってるこの状況で、日本は一人負けです。

欧米は「してやったり。うしし」と笑ってるでしょう。でもいつまで笑ってられるか。
これで日本経済が壊れたら、日本発の世界恐慌ですよ。
ドラクエでいえば「ばくだんいわ」状態です。

貯金しときましょうかね。

910名無し鼻毛大魔神信者:2010/08/25(水) 23:32:16
(735)

ドカタが私服で来ると

キャバ嬢「お仕事は?」
ドカタ「ペンキ屋」

だせーwwwww

ってなるから元から聞かれないように作業着で来るんだよ、わかったか?
[ ニート ] - 2010/08/24 22:47

http://www.hostlove.com/cgi-bin/canw/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&file=20100718085606

911sim:2010/08/26(木) 12:16:58
>>910
ツボだったりするがw

服装でいえば、リーマンのみなさんがこのクソ暑いのにスーツの上着を来て歩いてるのみるとこっちまで暑くなるんだけど。
夏は半ズボンとアロハ(ただし竜虎柄は不可)が正装ということで、とか決められないの経団連?
死人が出るよ。そうじゃなくてもスーツで外回りとか、みんなバテるから経済効率悪いよ。

あと、やくざ関係のみなさん。一般市民のふりをしておとなしい服装するのやめてください。
ちゃんと「おらーヤクザだぞ。からむんなら、それなりの覚悟せいよ」っていう服装してください。
そうしてくれたら、こっちだって話しかけませんから。
おとなしいリーマン風の格好なのに、いきなり豹変するのやめてください。たのみますから。

あと、税務署と刑事はあきらかにそうとわかる、それらしい格好するように。
お願いします。

912NEETONEY:2010/08/27(金) 01:10:07
>>911
パチ屋でドカタとすれ違うのが嫌なんだよね。
ペンキつくだろっていう。

まぁスロやるときなんか大した服装してませんが。

むしろ捨ててもいいだろレベルに近い服を着ていくよね。


スロりに逝くのにオシャレしてる奴は何なのって思う。


スロぷ〜のスウェットが最強だと思います。


で、鼻くそほじりながら打ってる程度がィィよw


鼻くそほじってると言えば、日付変わって昨日、エウレカで一撃4,500枚弱したが、つまらなすぎて半寝だったりモバゲーしたりしてたわ。


スロは新鬼武者くらいしか面白くないわ。

913sim:2010/08/27(金) 20:47:19
>>912
ペンキが着く→服が汚れる→店と本人に苦情→ウマー
をやりきるのも、めんどくさいし大変だしね。

遠隔の噂のある店では、いい格好して財布いっぱいにして、いかにも素人っぽく立ち回る。
っていうオカルトやったこともありましたw まったく意味ありませんでした。

あとはパチンコなんかやりそうもない普通の感じ女性連れて店にいくと、さすがに店も出すだろうとやってみたことありました。
これは出ました。ただ、女性がすぐに帰りたがるので(まあ、そうでしょう)、ただのおすわり一発勝ち逃げでした。

914NEETONEY:2010/08/28(土) 02:42:08
《中学時代の同級生が馬鹿すぎる・・・・世の中の馬鹿大卒の人は「期待値」って知らないの?中学か高校数学の用語だよね?》
あまりにもスロ勝てないってメールで言われて・・・


TONEY「ツールで60%以上で設定6」って出た台だけを打てば?

知人「その60%はどうやって見極めるの?」


えっと・・・ZEN6使ってないどころか解析サイトってもんを目にしたことがないらしいw(もちろん雑誌も読まずw)



TONEY
「じゃあもう期待値1Kの台をエナし続けて、1日3台→一ヶ月に90台打てれば理論的には一ヶ月で9万プラスだよね。期待値1K〜拾うわけであって、期待値2Kとか3Kの台を拾うこともあるわけだからもっと稼げる場合もある」


1Kって何?って聞かれたのはさておきw


知人「1,000円で当たる台はどうやって見極めるの?」


たにぃ♪くん、軽くキレました。

TONEY「期待値って言葉の意味わかってる?大学でたんだよね?」←もう完全に馬鹿にしてるw

知人「出たけど、遊んでたんで♪」

TONEY「中学数学だけどね。」←まぁぶっちゃけ高校数学だった気がする。ただ文理別れる前に1年とかでやるところだよね?


立ち回り以前の問題だよね。


神奈川大学ってこんなんでも入れるんですか?徳川K2さん。
大学進学率が50%だとして、そこで偏差値50あるんだから世間的には「賢いお子さん」なわけですよ。

その賢い方が会話にならないまである。


最大限の努力をして神奈川大学だったんだろうね、彼は。
努力をしないで神奈川大学に入っている人とは違うのかなって。



ただ、「やればできるこ」とかいうクソみてーな言葉はヲレは認めない。
認めてもいいが、それはつまり「現時点のアナタは"できないこ"」である。
妄想はいい加減にしろと。


※あとがき※ヲマエそこまで完璧に立ち回ってねーだろっていうツッコミは(本題=彼がバカだって話とは外れるので)ナシでw彼が勝てないって相談してきたから機械的に立ち回れって意味で言っただけなんで



あ、彼のことが嫌いとかではないです。
(むしろ頑張って欲しいからメールしてましたwが心が折れたw)


ただただ純粋に「馬鹿だな」って思っただけ。



(同年代で)ヲレより立ち回りヒドイ奴とかDICEくらいだと思ってたわw

915sim:2010/08/28(土) 18:40:13
>>914
「ほらいま魚群リーチがはずれたから、50回転以内におわびの当たりがくるわよ。やめちゃだめよ」
のおばさん的オカルトも、期待値計算にもとづいてはいる。

魚群はずれがなかった場合でも試行50回転であたる期待値はけっこう高いんだけどねw
250分の1の確率で約20%(5回に1回)くらいはあたる。

916sim:2010/08/29(日) 17:44:02
【ベルカーブ】
確率の現象面でのバラツキは、ちょうどベルをさかさにしたような曲線を描くらしく、これをベルカーブをいうらしい。
頂点の一番高いところ(ピーク)がいわゆる理論的期待値のところ。
たとえば、割が110%の台は+10%を頂点として二次曲線的に左右対称に下がっていく。
(つうか、図が書けるといいね。誰か絵が描ける掲示板やりなよ)

>>913はこの頂点がプラス領域にある状態を打てばトータルで負けないってことだと思うんだけど、これには試行回数というやっかいな問題がある。
110%のベルカーブでいうと、もちろんプラス領域のほうが多いんだけど、それでも、少ない試行回数だと結果がマイナス領域になることもある。
スロットは設定発表をしないので、そのマイナスが低設定だったものか、高設定の下ブレだったのかは、推定要素を増やして注意深く観察していく必要がある。
いわゆる「はげしくめんどくせー」ってやつですね。

4号機のストック機では、放出ゾーンとか天井とかもう期待値高いのまるわかりの台があったんで、きちんと我慢さえできれば高設定がつかめなくてもある程度結果は残せた。
しかも、勝負が早いから、何台も手がけることも可能だった。
4号機を「狩猟」だとすると5号機は「農耕」です。ある種の情報の包括性とか、行動の計画性がより必要だという意味で。
つうことは「仕事」的でもあるということです。

えっと、何がいいたいかわからなくなった。

きちんとした期待値推測ができれば、負けても納得できるって話……ではない。
どうせ高設定の確信を得るのに手間がかかるなら、低設定でもまぐれでもいいから勝てばいいんだよ。
勝ってるときにやめれば勝ちなんだよ……これも微妙にちがうな。
確率を考えると、いつもこの当たりで結論が出ないw

つうか、人生って試行回数って1回なんですよね。
こうなると、期待値も確率もほぼ無意味になる。これから起こることがすべて。

917sim:2010/08/30(月) 13:05:23
【ハマりの確率】
ついでだから、確率をめぐるの持論というかオカルトをもう少し。
>>915でも書いたけど、確率の「5分の1」(250分の1の機種で50回転)で当たる割合は「18.1%」。
これが確率の「2分の1」(100回転)だと39.4%、「確率分」だと、「63.2%」。

これは確率の分母が小さくなれば、収束しやすいんで割合が増す。逆に大きくなると、割合が減る。
でも、たいした変動率じゃないんで、確率分までに当たる可能性は「おおむね63%くらい」らしい。
(これは独流でエクセルにやらせたんで違ってたらごめん)

期待値プラスっていうのは、パチンコのボーダーも含めて確率分内で当たったときにプラスになるわけで、
これ以降はどんなに設定がよくてもマイナス領域にどんどん突入するわけです。
確率分で当たらない割合は「37%」。2人じゃんけんで一発で負けくらいの確率です。

で、ここから「2倍」のハマり「13.5%」、「3倍」が「4.9%」、「4倍」が「1.8%」となります。
これは確率分で当たらない可能性が乗算されていくわけですね。
ツイてないと、確率の3倍くらいはありえる数字ですよね。(じゃんけんで3回連続、一発負け)

どんなにいい台に座っても、この「3倍」っていうのに1回ぶちあたると、ほぼとりかえせません。
そりゃあ、やり続ければどっかで収束しますが、店には営業時間がありますから。
連チャンが意図的にしこまれてる4号機のハマりは怖くありませんでしたが、5号機では「じゃんけん」の繰り返しのルーチンってことです。
最近のロングARTについては知識があんまり知識がないんでわかりませんが、このあたりをメーカーが改善したんでしょう。

結論「ハマりは哲学的な無機物現象。オレには金輪際近づかないでほしい」

918sim:2010/08/30(月) 13:14:37
× これが確率の「2分の1」(100回転)だと39.4%、
○ これが確率の「2分の1」(125回転)だと39.4%、

919名無し鼻毛大魔神信者:2010/08/31(火) 01:29:01
フリー転身する最後の大物女子アナ 高島彩はいくら稼ぐのか2010年8月28日 10時00分(ゲンダイネット)
 民放きっての人気アナであるフジテレビの高島彩(31)が9月いっぱいで「めざましテレビ」の司会を降板。年内限りで退社するというので大騒ぎだ。

 高島は01年にフジテレビに入社し、今年で10年目。退社後の活動については未定というが、

「退社後の1年間はフジテレビに“お礼奉公”することになるでしょう。内田恭子がそうでした。その後は完全フリーになって、他局にも出演可能になります」(テレビ関係者)

 気になるのはフリー転身後に高島が手にするカネだろう。

「長年、早朝の顔として幅広い世代に親しまれてきた高島はアナウンス技術も抜群で、人気、好感度は民放トップ。情報、バラエティーの司会はもちろん、CMにも引っ張りだこになるのは確実です」(芸能リポーター・川内天子氏)

 では、退社して1年後、完全フリーになる高島はいくら稼ぎ出すのか。実は高島より1年早くフジを去った滝川クリステル(32)以上に人気になると今から言われている。例えば滝クリは「ニュースJAPAN」(フジ)で“斜め45度の女”として大ブレーク。09年9月に7年間キャスターを務めた同番組を降板し、現在は「Mr.サンデー」のキャスターを担当。すごいのはCMだ。パナソニック、資生堂、トヨタ、サントリーと4社のCMに出演している。

「滝クリはキャスター時代は年収1500万円程度でしたが、今はCM契約料が1本3000万円以上で、CMだけで1億円以上稼ぎ出している。トータルでは1億5000万円は下らない」(芸能関係者)

 その上となると、業界筋ではバラエティーは1本で150万円以上、CMは3000万〜4000万円。「トラブルがなければ間違いなく年間2億円以上は稼ぐのではないか」(事情通)という。

「ゆず」の北川悠仁との結婚はどうなるのか、実際の移籍先はどこになるかといった問題はあるが、これだけ稼げるのだから決断は遅すぎたという見方もできる。

(日刊ゲンダイ2010年8月25日掲載)


http://tv.jp.msn.com/columns/column.aspx?articleid=387898

920NEETONEY:2010/08/31(火) 16:15:00
スロスレに書こうかと思ったが、やはりコッチで。
まぁhttp://www.pachi-ring.jp/sns/page.php?p=pf_syuushi_confirm&target_p_syuushi_id=502649&target_c_member_id=10061の引用なんですけどね。


今月(も!?)勝ち組になれた要因は・・・モバゲーぼくらの甲子園!に登録したことでしょう(酢)

「家にいてもやることねーからハイエナでもすっか」言って打ち散らかして爆死
→「ぼく甲やるから打ちに逝かなくていいか」で無駄な日に逝かなくなったのかなと。

去年もBBH(BASEBALL HEROES 2008制覇)ハマってる期間中は負けてなかったしね。


感謝感謝でモバコイン買ってもィィくらいだわww

921sim:2010/08/31(火) 17:25:22
>>920
月間でコンスタントに勝ちつづけてるのはすごいと思う。

スロで大負けするパターンって、「このハマりは試練だ〜、この台は小役も落ちるしたぶん高設定。ここを乗り越えればこの台は出るはず」の「たぶん」と「はず」なんだよね。
確率の3倍のハマり一発で、いったいどんだけ投資が必要なのかと。
そのハマりは設定6の1日の日当期待値分を超えてるんじゃないのかと。

他にやりたいことがあると「だめだこの台、つまんねから帰ろ」で途中で席を立てるけど、暇だとつい惰性でつきあっちゃうみたいなとこはあるよね。

922NEETONEY:2010/08/31(火) 18:57:34
>>921
ノリってか、5/8からチャパ王がバイトで来てくれてるからね。
彼がいる日は「何でこれを打つか」みたいな指針を立てて=相談してから打ってるのがィィのかと。

設定6が店に全くない日も勝ててたりするのは摩訶不思議でもあるんだが


ってことで、摩訶不思議の語源よろしくw

923sim:2010/08/31(火) 19:33:34
>>922
>「何でこれを打つか」みたいな指針を立てて=相談してから打ってる
これ、いいね。指針を立ててそれを修正しながら打つ。
ギャンブルでは「押し引きが大事」っていうけど、むずかしいのは目論みと違ったときの「引き」だったりするから。
第三者がいると冷静になれる。

【摩訶不思議】
「摩訶」ってのは、元がサンスクリット語で「すげー」って意味。
ありがたいお経なんかの頭につけて「すげー般若経」とか使ってる。
「不思議」ってのは、もともとは「不可思議」っていうとても大きな数の単位で、「人間の空想力のおよばない大きな数」、転じて「わけわからんもの」の意となった。

合体すると「すげーわけわからん」ってこと。

924sim:2010/09/05(日) 20:15:31
【すげーわからん】
この式はどっかおかしいと思うのだけど、どこがおかしいかわかんないのでメモ。

a=b
a2=ab
a2-b2=ab-b2
(a+b)(a-b)=b(a-b)
a+b=b
2b=b
2=1

「2と1は等しい」 数学界で論議
http://kyoko-np.net/2008090501.html

925NEETONEY:2010/09/05(日) 23:18:02
(a+b)(a-b)=b(a-b)
a+b=b

a-b=0で割ってるって行為がおかしいんジャマイカ?


a=3
a2=3a
a2-9=3a-9
(a+3)(a-3)=3(a-3)
a+3=3

(i) (ii)
3+3=3 a+3-3=3-3
6=3 a=0

926sim:2010/09/06(月) 14:58:34
>>925
どうも。
a2-b2=ab-b2
この時点で両項が「0」になってるってことか。

で、因数分解をした状態でも(a-b)をかけてるから、左右は「0」。
この時点でどんな乗算、除算も等号が成り立つと。

あれ? 成り立つ? aとbはどんな数でもいいんだよね。あれ?
この時点でaとbがいつの間にか「0」になっちゃったってこと?
式としては成立してるの? それとも式として間違っているの?
「途中で両項が0になる場合は、その式は以降は悪いけど無効だよ」っていうエクスキューズとかが数学の決まりとしてあるの?

こんだけ「?」あると、典型的なバカだけど。疑問なんだからしょうがない。
つうか、こういう詐欺の手法ってありそうだw

927Y2006:2010/09/15(水) 00:35:33
0*1=0
0*2=0
のとき

0*1=0*2
が成り立つからと言って
1=2にはならないでしょ。

うーん、すっきりw

これをもっともらしくしただけですよ。

928名無し鼻毛大魔神信者:2010/09/18(土) 15:53:30
>>927
そういわれると納得するんだけど、>>924の式自体は成立してるわけですよね。
そこがなんか、すっきりしないんですけど。
一生懸命演算してて自分ではわからずにそういう事態に陥ってたらいったいこの無駄な労力はどうしてくれるんでしょうとか考えるともうね。

まあ、「0」は数字のジョーカーなんでしょう。
「0」には「not at all」と「nothing」の2つの意味があるっていってたのはタニさんだっけ?

関係ないけど、今は2010年で、110年前は1900年、1010年前は1010年、じゃ2010年前は?
……なんで「紀元前1年」なんだよって思いません? 数字の並びをとばすなよそこって。

と思ってぐぐったら、天文学では紀元前1年を「0年」紀元前2年を「-1年」とするらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/紀元前

ついでに、メモ【eiπ + 1 = 0】

そういえばたしか伝説の日だなと思ってのぞいてみたら、ただの通常営業っぽかった。
でもせっかく来たんだからと演算してみた。
結果は「0」じゃなく「マイナス」になった。

929sim:2010/09/18(土) 15:58:10
また、名前が消えてる。
つうか、小学生でもの西暦の計算まちがえてねえかw

930NEETONEY ◆WTNbJfExCU:2010/09/19(日) 01:36:22
>>928
「言った」と言われれば言った気がするが、「言ってない」と言われれば言ってない気がするw

not at all・・・全然ない=少しある
nothing・・・何もない

だから not at all ≠ nothing であって、=0にならないと思うんだが。

931NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2010/09/19(日) 01:36:58
>>930
トリまちごうたw

932sim:2010/09/19(日) 16:14:29
>>930
あれ、オレの勘違いかな?

「not at all」って、日本語の「ぜんぜん」みたいに使われてるらしいけど、「すべてにおいてない=存在自体がない」みたいな意味だよね。
だから、「少しある」っていう認識はなかった。(ちがうか、ここから勘違いか?)

一方の「nothing」は、「プリンと食べたらなくなっちゃいました」みたいなプラスマイナスが作用した結果の「ない」意味。
だと、勝手に脳内変換してたw 存在としての「無」と、状態としての「無」だと。

つうか「存在としての無」ってなんだよ。言語矛盾してるじゃんw

933名無し鼻毛大魔神信者:2010/09/24(金) 15:28:50
4時過ぎ就寝で起床12時

飯食ってぐぅたら

くるはずの郵便がこないんで

検索かけたら配達済になってるとか・・・

朝の8時にお届け済みとかおかしさ満点なのでやかりのTELを・・・

すると、特定記録は配達員がその日必ず投函するって前提で

朝データを打ち込んでしまうらしい・・・

いやいやいや、それおかしいだろーと・・・

10分くらいやかったけど、、上の者に伝えておきますとか・・・

この制度始まってからもう二年近くたってるはずなんですが

今までそういうクレームなかったのかと・・・

どう考えても報告してねー泣

ホント民営化してダメになったよ素


http://d.hatena.ne.jp/sunaasobi/20100922

934sim:2010/09/25(土) 21:40:17
>>933
入稿物をゆうぱっくで送ってきたライターさんがいて、指定時間にとどかなかった。

で、あれこれあって遅れてきた配達の人が
「すいません同僚が配達中に倒れまして、そのカバーもあって遅くなりました」と言った。
「はあ、そうですか。大丈夫でしたか」と儀礼的に返したら、その事後処理の経緯を5分くらい話して行った。
「そんなんだから遅れるんだよ」と思ったが、口には出さなかった。
で、そのライターさんに「こんどからヤマトにしましょうよ」と電話した。

935sim:2010/09/27(月) 15:47:19
【「てめえがぶつかってきたんだろうが!」】

夜11時ごろ品川の駅をだらだらと乗り換えホームに向かって歩いていたわけです。
そしたら突然、前を歩いてたオヤジが、20代のリーマンに向かって怒鳴ったわけです。
「なに、ぶつかってんだよ」
リーマンはその言葉が終わるか終わらないかのうちに、オヤジのスーツの襟を右手でしぼりあげて、
「てめえがぶつかってきたんだろうが!」と大声で返したました。すばらしい反射神経ですね。

オヤジは、首を絞り上げられて耳元で大声だされたんで、びびったようです。
「お、おれがぶつかったのか?」と小さい声で言いました。
自分からケンカをうっといてそれかよ。その返しはねえだろ、と思いながらその場を離れホームに向かいました。

これ、いま台湾の近くの日本の島で起こってることに似てません?
今回のケースの場合、
・なるべく早いタイミング(世間が騒ぎだす前)での略式起訴、罰金、強制送還で国家のメンツを保つ。
・起訴して裁判して、国内法の範疇で中国を牽制する
の2択だったわけです。無条件での釈放はちょっとありませんから。
で、10日間の拘留延長をしたということは後者の起訴だと中国は思ったはずです。

起訴すると裁判でどうなるか。
検察「被告は日本の領海内で不法に操業したあげく、警告した海上保安庁の船にうんたらかんたら」
船長「あそこは、中国領です。中国政府も操業を禁止していません。ぶつかったのは海保のほうです」
論点が「領海か否か」になるのはあきらかですね。日本の裁判所で「領海問題」が争われるわけです。
「公務執行妨害」に限定して争うというのは、無理でしょうし。

ということを考えると、最初に「ケンカ」をうったのは「10日間の延長」という間抜けなフラグを出した日本だと思いますね。
でも、中国の激怒ぶりを見てあわてて釈放しました。
この問題がどうなるかはわかりませんが、これだけは言えます。
「いくらなんでも、その返しはねえだろ」

936名無し鼻毛大魔神信者:2010/10/04(月) 16:01:20
【機械との会話】
JRの自動販売機の「スイカを入れてください」のアナウンスに「もう、入れたよば〜か」とつっこむことってありますか?

銀行のATMの「振込先の口座番号を入力してください」のアナウンスに「うぜえな。わかってるって」ってののしることってありますか?

これって、こちらの発言は相手にはとどかないわけで、コミュニケーションではありませんよね。相手は機械なんですから。
でも、これでその利用者の発言にあわせて、機械が返答したらこれはコミュニケーションといえるんでしょうか。

たとえば、
利用者「うぜーな、わかってるって」、機械「すいませんでした。静かにしてますね」とか。
ここまで来ると機械は人間の返答パターンによって言葉を選択し、自身の行動を調整していくわけで、ある意味人間の会話とかわりませんね。
でも、相手は感情のない機械なわけで……とか考えてたら、人間同士のコミュニケーションってほんとに成り立ってるのか?とか考えだして、わけがわからなくなった。

スロットでも変に感情移入させる演出で、台に対して「よし、いい子だ」とか思っちゃうし。
「てめー、ここでそれはないだろ」とかつっこんじゃうし。何度も言うけど相手は機械なのにです。
そういえば、台パンするのも機械を人格化してる証拠でしょう。よくできてますね。

つうわけで、機械にぺちゃくちゃしゃべらせたり、人間様とコミュニケーションを取ろうとする挙動をさせるの禁止にしてください。

937sim:2010/10/06(水) 12:14:25
【不気味の谷】
人型ロボットなどの様態があまりにも人間に近いときに、見る者に違和感や嫌悪感を抱かせるとされる現象。

◆ロボットの他、CG映像などについても用いられる。単純な機械に対しては抱かれない親近感が、人を模した単純なロボットなどに対しては高まるが、人に似すぎると違和感の方が優るようになるというもの。さらに人と見分けがつかないほど似せることができれば、再び親近感が優るという仮説に基づき、親近度のグラフにV字の谷が現れることからいう。

http://kotobank.jp/word/不気味の谷

「機械」はどんなに人間に近くたって機械だろ親近感ってなんだよってことを、うだうだと書こうとしたがやめた。

それよりも、URLに日本語が出てることに気づいた。
もし上のURLでいうと、最後の「不気味の谷」のところじゃなく、「kotobank」のところでもカタカナや漢字がOKなら、大企業の社名を取得しとくとウマーじゃないかとか思ったわけです。
実際は、何もしないけどねw

つうか、いつから日本語がでるようになったんだ?

「イスラエル政府、ツイッターの「@israel」をイスラエルさんから購入」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2755984/6183625

938sim:2010/10/06(水) 12:26:30
>>937
あれ、クリックすると直リンになってない。コピペすると飛ぶ。
リンク認識システムに日本語も加える改訂が必要ですね。
ということは、どっからどこまでがURLかわからなくなるんで、統一の終わりフラグコードが必要かな。

ま、いいや。
フラグといえば、蒼天の拳だっけ、あれ始めると終わるタイミングがむずかしいよね。
つうか、台にカウント表示するのやめろや。バカだと思われるから、捨てれないだろ。

939名無し鼻毛大魔神信者:2010/10/22(金) 14:07:50
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1173468127/179
ヲイシーーーー

940sim:2010/10/24(日) 15:54:11
【実は「供給」自体が「需要」をつくってるの法則】
・限定感、レア感の刷り込み
・出し惜しみ(供給量調整)
・締切圧迫、期間限定
・仮供給での相場操作(ヒートアップ)

こんなとこか? なんかテレビ通販番組の制作マニュアルみたいだが。

今の商品は「需要」があって「供給」が生まれる以外に、「供給」自体が需要をつくってる部分も多い。
つうことは客観的もしくは実質価値的にどーでもいいものが売れ、客がむらがる傾向が強い。

これが、以前の資本主義といまのカタログ的比較消費社会との違い。

941sim:2010/11/19(金) 17:09:38
いまなぜか「やさぐれバージョン」で「別にいいや、なんだって」の状態です。
こんなんで、仕事ちゃんとできるんでしょうか?やります。
でも、この状態だとギャンブルはぼろぼろです。

http://www.youtube.com/watch?v=nYFyeqL77H0

「仕事こないと思うなー基本パクリだし」

パクリでいいんだよ、最初はとりあえず。つうか、パクリ以外無理だろ天才じゃなきゃ。
ミクシだって楽天だって元はパクリ。

942名無し鼻毛大魔神信者:2010/12/03(金) 05:08:47
mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し


ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。



mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。

 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmixiのIDを知られ、プロフィールなどを見られると困る」といった声が上がっていたほか、掲示板などで公開されている他人のメールアドレスからmixiのIDを突き止め、日記のコメント欄で嫌がらせをするなど、悪用の報告もあった。

 ミクシィは2日夕方、新機能を取り下げ、従来の仕様に戻した。「ユーザーの皆様がご利用しやすいよう、一部機能の見直しを行うため」にとしており、今後は「メールアドレスとmixiのIDをひもづけて見られないような形にする」(ミクシィ広報担当)という。【ITmedia】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000095-zdn_n-inet

943sim:2010/12/16(木) 14:19:22
>>942
ミクシで「花札」ばっかりやってる。
ボーナスシーズンなんでスロも自重してるし、もともとボーナスないし、年末はなぜかいつも忙しいし。

まあ、いいや。
尖閣、公安、ウィキリークスなど今年は「流出」の年だった。
ネットの「匿名性」と「情報の平等性」によって、実社会の「個人」ではなく、バーチャルで肉体をともなわない「人格」が一人歩きしやすい状況を生んだ。
これを「関係性の呪縛から解き放たれた理想的自己像の理想的行動強迫」という。

この流れがもっと進めば、「組織」というものが、流動化かつ形骸化してくる。
会議を繰り返して、関係部署を調整して、予算を組んで、宣伝して儲けるみたいな手間のかかる手段が無効になる。
調整の過程ではどうしても、後ろめたい部分がでてくるし、その部分をリークされると全体が台無しになる。
トヨタの欠陥車とか今日のニュースの鹿島の鉄骨のゆがみ隠蔽とかがそう。
個人としてなら、きちんと謝っちゃえばすむことも組織だとそうはいかなくなる。
なにより、大人数が集まって、ああじゃねこうじゃねしたからって、いいものができるわけじゃないし。
たいていは逆にどんどん悪くなるしで、「なんでそんなことやってんの」状態かな。

えっと、なにがいいたいんだっけ。
そう、個人で社会に対して影響を及ぼすことが可能になってきたということ。
逆にいうと、「お約束」的な道徳感や、「予定調和」的な行動原理が崩壊に向かってるともいえる。
あらたにネット上での「お約束」みたいなものはどんどん構築されてるんだけどね。
この流れのなかで、「匿名」としてどう存在して、どう稼いでいくかは結構おもしろいテーマだったりすると思う。

ポイントは「みんなが食いつきやすいシンプルさと、食いついたあとの奥の深さ」
英語でいうと「シンプル and キャッチー but ディープ」(英語じゃないしw)
発想さえきちんとしてれば、関係性の広がりがあっというまに日本とか世界レベルに膨張する。
そのときが金儲けのチャンスだと思う。

有効な課金システムを忘れずにw

944名無し鼻毛大魔神信者:2010/12/25(土) 07:41:22
518 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2010/12/18(土) 17:49:34 ID:Xb7vp/J5
>>498
ニューグラで低設定を普通に打ってて楽しいとか感覚がどうかしてるだろw


>>516
出てても4とか5(さらには低設定)の可能性すら否定できないぞ。
データ取ってて晒せるなら話は別だが。


519 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/19(日) 11:24:35 ID:NnbG0YDx
馬鹿がw





520 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/22(水) 00:19:34 ID:5l3s/+nc
性は、案外客いたな


521 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/22(水) 01:20:21 ID:KtiBSSGv
案外いるけどまたすぐ飛ぶよ。
イベ以外は設定入れてないしメールの煽りがひどい。
その場凌ぎの自転車操業で危機感が全くない。
と、いうわけで明日はアクト祭で決まり、


522 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/22(水) 01:33:08 ID:d5gn6bar
アクト祭もハズレの時は大概だけどなw

あそこはアクト祭の日以外でもマシな日があるから、
アクト祭をたまに回収祭にしてバランス取ってるんだろうけどさ


523 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/22(水) 01:34:01 ID:PWJRHNFw
a


524 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2010/12/22(水) 06:16:26 ID:4HJCewFq
馬鹿と言えば、平塚って新鬼武者の右リールのスイカとかルパンの右リールのベルを必死に目押ししようとしてる馬鹿(無知)多いよね。
例え趣味だとしても「好きなもの」だったらアタマ使ってやろうよっていう。


525 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/22(水) 21:59:16 ID:xKnSjvT6
>>524
鬼は1枚役あるんですが


526 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/23(木) 18:27:00 ID:JFuNhZhg
>>524
自分の無知を露呈したなw


527 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/24(金) 23:33:25 ID:aTRkYOyB
>>524
人のこと叩くくせに自分に都合の悪いことにはレスしないんだね


528 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2010/12/24(金) 23:56:36 ID:sYIObJQm
所詮その程度ってわけだな


529 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2010/12/25(土) 07:39:08 ID:zXNEiYl6
>>525-528の知的障害者にレス必要なのか?


スイカの際に「(ねらわなくても揃えられる)スイカを目押ししてること」をアフォだなって話してるのに「1枚役あるよ」って論点が違うだろ。


まぁ塾講師時代に「この世には想像を絶するほど理解力の欠如した根本的馬鹿が存在する」ということを知ったから(そういう知的障害者なみにアッタマ悪い奴の親に限って「うちの子はやればできる」とか妄想してたりするw)2ちゃんで知障発言してる奴もそうなんだろうけど。
そもそもスロやってる連中の大部分が知障なみの低偏差値が多いからなwドカタとかドカタとかドカタとかw


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1287474836/l50
【パラ】平塚駅前Part6【まだー?】

945名無し鼻毛大魔神信者:2010/12/25(土) 22:25:24
>>944
理論的にはあまり隙がないけど、感情的には敵を量産する内容ですねw

最近、「工作会社認定あそび」ってのをやってるんで、あまり他人のこといえないがw
まあ、2ちゃんねるとの正しい接し方ともいえる。

それより、
年末年始ボッタのための種まきやってるかな〜、猪木とかの新台どうかな〜と思って覗いてみたんだけど、箱使ってませんでした。
全力で機械代を回収してるんですねサヨウナラでした。

もはや、有馬記念で年を越すしかない。

946スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI:2010/12/27(月) 00:56:05
>>945

simさんのカキコでは・・・ないなw

スロに関しては「どこの店のどんなイベントに行っているか」がわからないので何とも言えないです。
が、「年末年始はALL設定1」みたいなことホザいてる奴を見るとイラっとします。(貴方がそうだとは言ってませんので悪しからず)

餌撒きイベだったり、回収日に射幸心を煽るために10分の1くらいの投入率だったり、何かしら打てる店や台は"探せば"あると思います。
普段より打てないってのは確かにそうかもしれませんので、そこらへんは利益考量になりますけどね。

947名無し鼻毛大魔神信者:2010/12/27(月) 03:19:38
無職でも審査に通過したクレジットカードを紹介します。


おもにブックオフで仕入れた本を、Amazonマーケットプレイスで販売しています。

Amazonマーケットプレイスでは、クレジットカードがないと、買うことも売ることもできません。

そこで、30歳、無職、せどり屋という、対世間的にとても信用力の低いわたしでも審査に通った
クレジットカード一覧をお見せしたいと思います。

無職やフリーターの方は、クレジットカード申込みの際の参考になさってください。



http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=vwzgsngKR-cJ&p=%E7%84%A1%E8%81%B7%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&u=www.somodo.com%2Fcred

948sim:2010/12/27(月) 12:02:24
>>496
それは、コテはずれたsimの書き込みです。すいません。

>回収日に射幸心を煽るために10分の1くらいの投入率
いつも夕方くらいにこれ探してふらっと行くんですが、今回はあるかなーと思って行ったら打つべき理由をこじつけれる台がなかったという。
こういうときに、あまり稼働してない放置台をやるのは無謀なんで帰ってきたというわけです。
スロ打つ人って嗅覚がいいんで、稼働してない台にはそれなりの理由があるんでしょうし。

なぜか、バカについて考えていたら、スパの今号の特集で【バカでも資産1億円】というのがあって、

バカが資産を1億円にできるわけないだろ。こんなん読むのはバカだけだよ。
ってまてよ、雑誌の売上にはいいのか、そのバカをターゲットにしてるんだから。編集者やるねえ

と思って買ってみました。
案外、バカを「小さくまとまらない」の意味で使っていて、案外おもしろかったです。(それでもドリームではありますが)

バカといえば、もうひとつ。
スロの機械割って、たとえば1000円だと50÷3でなにも小役が落ちなければ17回回せます。この仮定上では割0%ですよね。
でも実際には小役が落ちて、25回回ったとします。そうすると25-17=8回余計に回せたわけだから、3×8=24枚。

ここで、計算するとinが25×3で75枚、outが24枚で機械割32%でいいのかな。
でも、この32%って手元に残らないわけですよね。

ということはですよ。設定6で機械割130%とか言ってるけど、このベース32%引いたら実質98%なんじゃないかと。
ただ、遊べるだけで、けっきょくはARTの引きなんじゃないかと。
つうか、300分の1のビッグ1回分で回せるのが125回って、この時点で毎ビッグベースで7000円ビハインドなんですけどね。
つうか6はまずないからいいけど、大量にある設定1とかは悲惨なんじゃないかと。
思ったりするわけです。

オレってバカ?

949名無し鼻毛大魔神信者:2011/01/05(水) 23:31:29
プレミア焼酎を違法転売18億、ネットで荒稼ぎ

酒類販売業免許を持たない九州の会社員や無職男性ら計46人が、2010年6月までの5年間に、入手が困難な「プレミア焼酎」を高額で転売するなどして計約18億円を違法に売り上げ、福岡、熊本両国税局に計約5億3300万円の所得隠しや申告漏れを指摘されていたことがわかった。

販売酒量は一升瓶(1・8リットル)で約33万本分にもなり、インターネットオークションで売って荒稼ぎしたケースが多い。両国税局は重加算税を含め、計約5400万円を追徴課税した。

プレミア焼酎は、人気過熱で、定価より高値で取引される焼酎。正規ルートでは製造元による抽選販売や特約店にしか卸さないことも多く、鹿児島の芋焼酎「森伊蔵」(一升瓶2500円)や「村尾」(同2450円)などの人気銘柄を中心に、ネット上では定価の2〜10倍前後に跳ね上がっている。

酒税法では、酒類を継続的に販売するには税務署長から免許を受ける必要があり、売り上げを申告しなければ追徴課税される。
46人はほとんどが、ネットオークションで販売。各地の特約店で探し集めたり、別のサイトで比較的割安な品を購入したりして、焼酎を仕入れていた。

いずれも追徴課税を支払い、当局に「免許が必要なことは知っていた」と話したという。(2011年1月5日03時06分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110104-OYT1T00882.htm

950sim:2011/01/09(日) 17:20:25
よりによって、間接税のかなめの「酒」に手をだしちゃいけません。
密売も密造も転売もつかまります。
ある程度泳がせて、重加算税で儲けるので、「あれ大丈夫みたい」とか思ってイケイケどんどんをやると手痛いしっぺがえしがきます。

転売をするときは「間接税」の課税対象でない品目にしましょう。
「関税」「たばこ税」「消費税」がらみも要注意です。
「消費税」課税対象の売上規模は1000万円です。

ずいぶんと風邪が長引いて仕事がほったらかしで、あせってますが今年もよろしくです。

951Yと名乗ってた人:2011/01/25(火) 18:36:25
>>948 simさん

今年も宜しくお願い致します…(o^-')b

ところで割の計算はやり方あってますが、
設定⑥130%から通常時の32%を引くってところが不明です…
というか、言いたい事はわかるのですが…そこが間違っているかと…

スランプグラフで32%と言うと、右に1進むと2下がるような向きに
なります。ちょっとリプレイもなく小役も少ないので有りえない程に
減りますね…ミリゴよりはマシでしょうが。

1000円で25回なら…5000回で20万円ですね。
BIGが7千円として計算面倒なのでREGなしで、
BIG30回で1万円客が勝ちます。
割の計算ではBIGは353枚の小役と同じ扱いになります。
BIGが来るたびにガクンと右上がりになります。
その結果を合わせたグラフでは微かに右上がりとなり
割で言うと105%です。なんとなくわかりますか?

952Yと名乗ってた人:2011/01/25(火) 18:53:30
>>934

こちらを思い出しました…(´・ω・`)

「アメリカ人→その場でクレーム 日本人→その場は我慢し帰国しブログで悪口 外人「日本人は静なる爆弾」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1588064.html

953sim:2011/01/27(木) 16:36:34
>>951
その計算方法だと、いまのART主体台だとこうなりますかね。

ビッグ確率350分の1の台を確率分回した場合(1K25ゲームで14K必要)
・14K投資めにビッグ(200枚)が来た場合
  →吸い込みが700枚だから実質、機械割28%。

でも、>>948で計算すると、平常時は32%の計算になる。
これは実質値は0%、確率分でビッグ引き続けても上の計算のように実質値は28%。
(バケはいいです1000円で引いて50枚程度なら、なかったものとして)

なぜ、ビッグを引いたほうが割が下がる?うーん、わからんw
いま、ここです(根本的なとこでバカなんでしょうね)

ちなみに、純増1.5枚のART時の割数が150%(3枚→4.5枚、1ゲーム30円のプラス)
前出のビッグ確率分のマイナス10Kで割るとビッグ+333ゲームのARTでとんとんです。
無理でしょコレw

おまけに、最近の台は天文学的もしくは、天井で投資がしこたまかかる、継続95%とかのプレミアARTが含まれてて、それもメーカー発表の機械割に含まれてる。
なんかだまされてねオレたち?メーカーとか攻略雑誌に、とかおもっちゃったりするわけです。

で、ビッグ枚数10枚とかでARTの引き勝負というある意味いさぎよい爺サマーを打って、やっぱり負けてるわけです。
なんか根本的に間違ってる気がするがw

けっきょく、他では期待値がわかる天井かゾーン前か、
ある程度回ってる台でビッグ確率が6前後の台しかやるのないんですよね。
で、設定1の上ブレじゃないことを確認するために小役を数えるっと。
(「設定6の下ブレだろこれって」いうのはよっぽど確信がないと無理なんで、結局、確率の低い台には手が出せない)

けっこうマメですよねスロ打つやつって。

954sim:2011/02/03(木) 16:57:13
>>953
イヌイットでは「雪」を表す(というか細分化する)言葉の種類がいっぱいある。日本人は「水」の種類がいっぱいある。
アメリカ人と日本人の「水」の世界は違うともいえるわけです。

なにがいいたいかというと、目の前の現象を言語化しようとすると、その言語化した概念自体にとらわれて、結局、言葉をどんどん継ぎ足さないと現象を正確にあらわせなくなる。
つまり、自分の発した言葉や理論というものを方法論にしているかぎり、それは絶対に現実を超えられないということだ。
(矛盾点や齟齬をまた、言葉にするという無限ループになる)

ぐちゃぐちゃ考えてもカネは入ってこねーよ。こまけーこはいいんだよ。
ふらっと店いって、コレだって台に座って、ばかばか出して「もうお腹いっぱいだし勘弁してやらー」でいいだろ別に。

つまりいまは上のような状態なわけです。

「バカはけっきょくフリダシに戻る」ということわざはこういうのをいうんでしょう。


【資本主義と道徳】(上のほうの「道徳」に関するメモ)
「それぞの個人が利益を追求すれば、神の見えざる手によってそれが社会の利益へと結びつく」
言い換えると「手腕のあるやつはできるだけカネ儲けろ。それが社会全体のためになんだから」ってことかな。

カネを儲けるということを正統化した、資本主義のおおもとの考え方です。
これが原理的に正しいかどうかは別として、多く受け入れられたのは、
この思考法がカネを儲けるのに「楽」で免罪符になるでしょう。
ライブドアの堀江あたりも似たようなこと言ってましたね。

で、最近知ったのですが、これを言い出したアダム・スミスって実は「道徳哲学」の教授だったらしいです。
道徳の本も書いてます。
この道徳論は人間はその行動において「他者の共感」を意識し、その共感が積み重なって、「社会全体への共感」(慈善や共存)になるとかならないとかいう理想論です。
(他者から何かを奪った持てる者の自己弁護ともいえますw)

何がいいたいかというと、蒸気機関なんかの工業の発達で労働をカネに変換することで資本主義が発達したように、
インターネットによる「情報の一般化」は実はカネの蓄積ではなく、コミュニケーションの蓄積=偏りを生んでいるということです。

だから?からのメモ

955sim:2011/02/03(木) 16:59:54
>「バカはけっきょくフリダシに戻る」ということわざはこういうのをいうんでしょう。

うそです。いまつくりました。こんなことわざありません。(念のため)

956sim:2011/02/08(火) 18:08:45
【アップルのイノベーション】
kirik RT @hitoshi RT @chibicode: アップルで働くまで、イノベーションというのは「今にない、新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この違いを理解できるまでかなり時間がかかった。

そこには気がつかなかった。アップルすげーなw

957Yと名乗ってた人:2011/02/12(土) 03:07:28
1Kで25Gってことは、小役やリプレイを含めて25G回るためには1Kの50枚に
追加して25枚が必要なので、in75 OUT25で
ボーナス無しART無しでも33.333%あるのを0としてませんか。

そこで14K使って350GでBIG1回200枚のREG無しART無しでも
in1050 OUT550。-500枚となります。

つまり14K使って4K分の200枚持ってるって事です。
550/1050は52.380%あります。

BIGは200枚小役と同じで、8枚や10枚とかの普通の小役はその枚数
リプレイを3枚として入った枚数と出た枚数で計算しますよ。

1K25GでBIG200枚で1/350だったら、純増2枚超クラスの爆裂ART機になると
思います。通常時の吸い込みが強すぎますのでね。

1Kで30Gや33G回るとかBIG350枚REG90枚とか
合成確率が甘いのでしたら純増1.5枚以下になるかもしれません。
もちろん平均ART長さを考慮しないといけません。

simさんの言うスペックだとボーナス後のART突入率50%で
次回ボーナスまで継続の純増+1.5枚ぐらいの台になりそうです。

958Yと名乗ってた人:2011/02/12(土) 03:33:14
>>948を読めば、通常時30%越えてるのはわかってたんですね。
すまない事でした。

ボーナスもARTも引いていない通常時33%で
⑥の機械割130%から33%を引くのが間違っています。

通常時の33%を含んだ上での130%ですので、外れで0%
リプレイ100%、8枚小役266.666%、10枚小役333.333%
REG90枚3000%、BIG200枚6666.666%、ART150%
それを全て足してG数で割った数字が機械割になります。

>>957での52.380%の時、REG90枚1/500を含めると58.380%になります。
これだけ通常ベースが低いと純増が2枚超させたり無限などを含めた
ART平均長さが長くないと台として成り立ちません。

もっとベースを下げると…出る方も派手になり
ビンゴやミリゴになるのですがw

959sim:2011/02/14(月) 17:12:02
>>958
どうも。なんとなく「機械割」についてわかりました。
ART機の実質機械割の大部分がART時の150%に依存してるってことですね。

結局、今のART機はARTの引き次第か。(設定がいいと引きやすいは別として)
しかも、ART中が150%とかだと、ある適度のロングを引く必要がある。
もしくは、プレミアといわれる確率の継続率抜群のARTを引くか。
ということは設定6の機械割の収束に時間がかかるってことか。
しかも、ベース150%だから、4号機みたいな短時間上ブレ分は少ない。

もはやART優遇の機種の天井しか確実な攻略法はないのかな。
しかも長時間労働w

それはそうと、2ちゃんねるに書き込もうとすると、
「冒険の書を作成しています。引き返すならいまだ(2分)」みたいなアラートが出るのだが。
で、こわくて引き返してるんだが。
ドラクエとタイアップしたのか?2ちゃんねるw

960NEETONEY ◆MtqSLOTANI:2011/02/19(土) 15:38:24
公認会計士、合格しても4割浪人 合格者増・不況が原因


昨年の公認会計士試験合格者のうち、過去最悪の約4割が就職できず、資格が得られない「会計士浪人」になっていることが金融庁の調査で分かった。2006年から合格者を大幅に増やしたことや、不況が原因とみられる。金融庁は一般企業に採用を呼びかけているが、合格者の就職環境は年々悪化している。

 調査は昨年12月〜今年1月、試験合格後に通う実務補習所の入所者1918人に実施。1513人(有効回答78.9%)から回答を得た。

 調査によると就職、内定した合格者は57.4%で、過去最悪だった前年調査の71.7%を14.3ポイント下回った。会計士になるには試験合格後、監査法人や企業などで会計監査の実務を2年以上積まなければならないが、昨年の合格者約2千人のうち800〜900人程度が実務を積めず、資格取得が見込めない事態になっている。

 金融庁は06年、「一般企業など幅広い分野で活躍が期待される」として、合格者数をそれまでの1千人台から2千〜4千人台に増やしたが、監査法人以外への就職は依然として進んでいない。監査法人の内定者が全体の89.7%だったのに対し、一般企業と役所は計6.8%。前年の2.1%より増えたものの、「大半の企業は欲しがらないし、合格者も行きたがらない」(金融庁幹部)という状況だ。一般企業では資格取得の要件である会計実務を積める保証がないことが、合格者が敬遠する最大の理由という。

 金融庁はこうした問題を解決するため、公認会計士試験の合格者をこれまでの2千人程度から、今年は1500人程度まで減らす方針を示している。資格制度も13年から大幅に変え、実務経験の条件を緩めた「企業財務会計士」と呼ばれる別の資格を新設する考えだ。(津阪直樹)


http://www.asahi.com/business/update/0218/TKY201102180518.html


つまりハイエナをしろとw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1287474836/755

961名無し鼻毛大魔神信者:2011/02/23(水) 01:06:02
無職で2ちゃんねるの転職版を見てると





死にたくなってきます





いや、これ割とマジで





私は本気だ! (゚∀゚)





無職に2ちゃんねる、考えられうる限り最高の組み合わせ!!





無職が2ちゃんねるを!2ちゃんねるが無職を!





お互いがお互いをひきたてるぅ!!





軽い情報収集ぐらいのつもりで2ちゃんの転職版を見るぐらいだったらいいけど





ガチでずっと2ちゃんねるを見だしたら、何もする気にならなくなってくるw





生きる希望が見出せなくなってくるw





格差社会ですわ、どうにもなりませんわ!!!





樹海ですわああああああああああ

962名無し鼻毛大魔神信者:2011/02/23(水) 01:10:02
************************************

 参議院議員・片山さつき先生講演会

 「片山さつきという生き方〜厳しい時代におけるトップエリートのあり方」

************************************

◇ 女性キャリア官僚出身の視点から◇

2008年のリーマン・ショックにより、世界は未曾有の経済危機に陥りました。
現在、わが国は、最悪期を脱しているものの、景気の回復力は弱く、今なお不安
定な状態が続いています。

そのような状況に加え、近年の国内外の急激な変化によって、社会経済は複雑化
多面化が進み、政治的、経済的に大きな変革期にあります。
そのような中、日本には国を牽引する真の「トップエリート」の存在が求められ
ています。

本講演では、財務省主計局主計官を経て、現在、参議院議員としてご活躍されて
いる片山氏に、大学卒業後、大蔵省(現・財務省)に入省し、女性として西日本
初の広島・海田税務署長、女性初のG7・サミット政府代表団員、主計局主計官と
キャリアを切り開いてきたご経験を踏まえ、これからのトップエリートのあり方
についてお話いただきます。

■講師:片山さつき先生
(参議院議員/参議院自由民主党政策審議副会長/参議院自由民主党経済産業部
 会長代理/自民党影の内閣経済産業副大臣) 

■日時:2月26日(土)12:00〜13:30

■場所:LEC水道橋本校
    http://reg.lec-jp.com/mail5/u/l?p=B1F27GjdAgWrVEqsNAV-JAZ

[同時中継会場]
札幌本校 仙台本校 横浜本校 千葉本校 静岡本校 名古屋駅前本校
京都駅前本校 梅田駅前本校 神戸本校 岡山本校 広島本校 松山本校
福岡本校 那覇本校

■参加無料

★詳細はこちら↓
http://reg.lec-jp.com/mail5/u/l?p=B1F27GjdAgVk-OsOTeJEzgZ

963sim:2011/02/23(水) 15:34:23
>>961
大学除籍になって、プーやってるとき思ったが、職がないのと仕事がないのは違う。
仕事(=カネを稼ぐ手段)は探せばある。
どんな時代だって、人間はなんとかしのぎつづけてきた。

関係ないが、人間の祖先はサルの中では肉体的能力が劣ってた。
で、ほかのサルたちに森から追い出されて、しかたなく平原で生活を始めた。
平原だと、木がないからサルの骨格だと二足歩行のほうが都合がいい。
頭を高くしとくと遠くの敵も発見しやすいしね。
で、二足歩行で頭でバランスをとってるうちに重心をとるために「脳」が大きくなった。
ついでに両手も移動の手段じゃなく、作業に使えるようになった。火とか武器とか。

人間はいまじゃ「脳」の化け物になって、地球に君臨してる。
もとはといえば、サル族のヘタレなのにね。

何がいいたいかというと、
「いまの状況は状況として、頭を柔らかくして固定観念をとっぱらって、できる工夫でとりあえず何かやってみればいいさ」ってこと。

まあ、借金がいっぱいあって、4月の生活費をこれから稼がなきゃっていう、自転車操業状態のオレがいうんだからあんまり説得力ないがw

964名無し鼻毛大魔神信者:2011/03/09(水) 13:55:47
>>914

ダイソーで耳栓を買ったんだけど、3セットで100円やん。
「グリーンはコイン8枚(160円)で1セットなのに対し、ベル浜はコイン3枚(60円)だから安い!!」って思ってたけど、どこもかしこもボッタクリやん(`ε´)
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/music/6078/1173468127/180

965sim:2011/03/10(木) 12:35:42
>>934
それはダイソーが破格に安いんでしょうね。3セット100円じゃ材料費と包装代すらでないでしょうし。
資金繰りに困った問屋あたりが破格で大量に持ち込んだんじゃないでしょうか。

【サラ金の過払い請求】
司法書士にサラ金の過払い請求頼んでるんだが、なんかすごいことになってる。
特に、過去の完済分とか「え、1社で100万円戻るんですか」みたいな。
まだ途中だけど、それが何社かある。
特にけっこう前に完済した分とか、完済後から現在までの期間分、返還金額プラス5%くらいの利息をつけてくれる。
下手な投資より利回りがいい。

まあ、どんだけサラ金をもうけさせてたんだよオレwってことなんだけどね。
こうなると、逆にサラ金自体がつぶれないか心配してしまう。

サラ金業者自体が、「過払い金返還分は、その当時の営業利益として申告してる。その営業利益が返還金で減ったんだから、当時算出した税額は修正する。差額を返せ」
っていう動きがあるみたいだけど、税務署はうまく理屈をつけて、応じないでしょう。
なぜなら、それをやると結果的に過払い請求の返還金を、サラ金を規制した側の国が払うというマヌケなことになるからw

時効は「最終完済日から10年」
司法書士事務所の手数料は返還金の「10〜20%くらい」

まあ、ここにはサラ金でカネを借りるアホはいないだろうけど、いちおう書いとく。

966喪前は完全に消去されている:喪前は完全に消去されている
喪前は完全に消去されている

967マンハッタンバーガーヲタ:2011/03/15(火) 01:15:53
3/11から一週間、マックでバリューセット買うとナゲット100円券進呈だそうだ。

968sim:2011/03/15(火) 12:53:59
地震、津波、原発といろいろやってくれますね。
こうなったら個人なんて、ただ、おろおろするだけでまったく無力です。
外出するときに「マスク、帽子、小型ラジオ、ビニール性のゴミ袋(あれば登山用ポンチョ=急な雨用)」持ち歩いてます。

《放射線被爆対策マニュアル》

1.避難しない場合、窓を閉め、隙間を目張りして家屋を気密にする。
(避難される場合 2.以下をお読みください)

2.安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム),昆布,とろろ昆布を原子力事故の発生後には早く服用する。

3.放射能雲に巻き込まれているときとその後しばらくは、屋内でも何枚も重ねた 濡れタオルをマスクにして、直接空気を吸わないようにする。
 電気が使えれば空気清浄器も有効。ただし、集塵機に放射能がたまる。

4.ありとあらゆる容器に飲料水を溜める。
 保存食をできるだけ多く確保する。放射能雲が到着したあとは井戸水や水道の水を飲まない。
 性能の良い浄水器はある程度有効だが、これも浄水器自体に放射能が蓄積する。

5.放射能雲に巻き込まれている間は外出は控える。
 やむを得ないときには雨合羽等で装備して外出する。帰
 宅の際は衣服を着替え脱いだものは屋外に廃棄する。

6.雨や雪が降っているときは特別な注意が必要。
 雨や雪は放射能微粒子をため込むため、非常にリスクが高くなる。
 雨や雪のときは外出しない。

7.原発事故が起きると、真っ先に放射性ヨウ素が飛んできます。
 子供たちが甲状腺に多量の放射性ヨウ素を取り込む前に、安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム)を、と言ってきました。
 ところが、なかなか薬局でも安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム)が手に入りにくくなってきています。「食品と暮らしの安全」に、ヨウ素を昆布で摂る場合の目安が載っています。

8.此によれば原子力事故が起こった時にはすぐに昆布・とろろ昆布を一日50g食べはじめ、4日目には20gに減らすそうです。
 子供はこの半分。備蓄量は一人500g。昆布は古くなると酸化しますので、
 エージレスか何かと一緒に密封して保管しておきます。

9.原子力事故が起こったらhttp://bit.ly/hpoFiK

http://shingoaikami.blog9.fc2.com/blog-entry-55.html

969名無し鼻毛大魔神信者:2011/03/16(水) 21:51:46
日本の原発奴隷
http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

970名無し鼻毛大魔神信者:2011/03/17(木) 13:14:34
15年間の引きこもり男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還

岩手県野田村の海岸線近くに住む無職男性(48)は約15年間外出せず、引きこもっていた。自宅ごと流され、一時は死を覚悟したが奇跡的に生還、「幸運だった」と語った。

 男性は母親(72)と2人暮らし。勤めていた東京の会社が約15年前に倒産。故郷に戻り、引きこもるようになった。「避難はおっくうだった」と男性。11日の激しい揺れの直後、「逃げなきゃだめだ」と何度も訴える母親の言葉を聞き入れなかった。母親だけが避難した直後、ドンという音とともに、自宅は流された。部屋の壁が崩れ、天井が落ちてきた。あっという間に胸まで水に漬かり、屋根の梁に手を伸ばし必死に抱え込んだ。わずかな空間で呼吸し、屋根ごと1キロ近く流された。
 だが間もなく屋根は真っ二つに割れ、濁流の中に。ようやくビニールハウスの骨組みをつかみ、波に耐え続けた。どこにいるか分からなかったが、寒さに震えながら高台へ歩き、隣の久慈市の避難所に着き、母親と再会した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031711000028-n1.htm

971sim:2011/03/17(木) 13:25:04
現場の東電社員、自衛隊、警察、消防、米軍各位の献身的尽力に頭が下がる。
もはや、任せた。

なんか、素人目には戦力の一括集中投入でなく、逐次投入(起こる現象に対応するだけ)になってたのが、イタイ気がするが、いまさら、そんなこといっても始まらないしね。

オレはフツーに仕事する。
田町のコンビニにまともな食料がないから、駅で弁当買って事務所に来た。

品川駅の新幹線の切符売り場は、子どもを連れた母親と学生っぽい若いやつでいっぱいだし、
取引先の大手出版、広告系は今週いっぱい自宅待機のところが多いのが不気味だが、
ま、なるようになる。

といいつつ、持ち歩くものは
マスクは「インフルエンザウイルス99%カット」、帽子は「ひさしの深いものビニール製」
急な雨用のゴミ袋は「登山用ビニール雨具」にバージョンアップしてたりしてw

まあ、とりあえず「 Today I am still alive and Tomrow I will be」の積み重ねでいいかなーと(=いつもと同じわけだがw)。
なんか、日本語で書くとこっぱずかしいんで英語にしてみたが、文法的に間違ってるかもしらん。

みなさん、お気をつけて毎日をお過ごしください。

972sim:2011/03/24(木) 22:16:35
【「水道水」がヤフオクに】

西のほうのやつで、ヤフオクで「水道水」を1円で出品してるやつがいっぱいいる。
手間をかんがえたら、完全にボランティアだな。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=水道水&select=01&slider=0&tab_ex=commerce&mode=1

973sim:2011/03/24(木) 22:23:18
ただ、食品衛生法とか水道法とかにひっかかる予感がする。

974sim:2011/04/05(火) 17:11:54
なんか、原発がぐずぐすになってきましたね。
現場の人、大変でしょうががんばってください。

>東電
新聞紙とか、おがくずとか、バスクリンとか。失敗したんなら発表すんなよ。世界中が注目してるんだぞハズカシイw
というか「低濃度の汚染水の海洋投棄」って言い出したのは、もはや科学的じゃなくて人心慰撫のためだろ。
海の総容量は固定で、基本的には汚染物質は稀釈されて平準化されるから、問題なのは排出する放射性物質の「濃度」ではなくて「総量」。
低濃度だろうが高濃度だろうが、海に入ったら同じ。わざとか?w

某理系板の初心者スレで4日くらいかけて質問して、理系バカが考えた原発の「健康期待値計算」の行動指標です。
参考にどうぞ。(ただし、いっさい責任は持ちません。あたりまえですがw)

01 福島で爆発が起こらなければ、いまのところ半径30km以上のエリアでは外部被曝は気にしなくていい。
02 爆発の威力を見るには3号機の爆発を基準にして、それより大きいか小さいかで判断できる。
03 爆発時の放射性物質の線量は、爆発地点の汚染度および原子炉の状態によって左右される。
04 爆発後の放射性物質の拡散量は(ジェット気流等の高層まで及ぶ爆発でなければ)当日の風によって左右される。
05 たとでば、風速5mであれば、100kmに到達するのは最速で2万秒後(5時間30分後)である。
06 その後、1週間程度は量は逓減しながらも、継続的に放射性物質が落下しつづける。
07 その間に雨が降れば、大気中の放射性物質がまとめて落下しやすくなる。
08 落下した放射性物質は、水、土壌に蓄積する。
09 水の汚染は「水道」「農業用水」「植物」の汚染をもたらす。
10 水道は汚染されてから、各家庭の蛇口に到達するまで2日くらいはかかる。
11 野菜や穀物が吸い上げた汚染された水(放射性物質)は、その植物の中に蓄積する。
12 葉もの野菜では直接、放射性物質をあびて汚染されているものがあるので影響がすぐに出る。
13 根菜や種もの(果実、穀物)などは、汚染された水を吸い上げて放射性物質を蓄積している。
14 最終的には、汚染された水、土壌は雨や川によって、海に流れる。
15 海に流れた放射性物質が、もう一度気化して、雨となって大地に戻ることはない。
16 外部被曝の人体への損傷度のデータはあるが、少量で継続的な内部被曝のきちんとしたデータはない。
17 少量で継続的な内部被曝には、ここから下は安全という、ボーダーライン(しきい値?)はない。
18 福島原発は放射性物質の拡散がなくなるのに3か月、処理がすべて終わるのに3年かかる
19 その間は、公表されているデータおよび原発の動向(特に爆発に)に注意する必要がある
20 実質的な放射能汚染よりも、「放射能」への過剰反応がもたらす個人や社会、経済への心理的影響のほうが深刻だ

いまはスロットでいうと純増0.95枚のART中ってことです。
手元に何枚コインがあって、いつなくなるかは誰も知りません。

975名無し鼻毛大魔神信者:2011/04/08(金) 01:30:16
2011年1月より、限度額100万円以下をご契約の方に限り、
────────────────────────────────────

収入証明書のご提出が ≪ 原 則 不 要 ≫ になりました。
────────────────────────────────────

976sim:2011/04/28(木) 12:29:26
>>975
もう借りん。つか、借りれん。


原発問題は長期化しますね。
大きな余震が福島に来て冷却できなくなったら、最悪の場合、避難しなくちゃって思いながら生活するとか、どこのパラレルワールドだよ!ですね。
ま、いいけどね。そんときはそんときだ。

今回の件でわかったんだけど、日本の技術者というか専門家はトラブルのときに自分の以前やってた手法に固執するね。
たとえば、内部の冷却循環が壊れたらそれをなんとか以前の状態に戻そうとムダな時間を使うし。
原子炉の冷却について効率的方法を考えたら、その効率性だけを評価して、その方法が他に及ぼす悪影響を評価しないし。

もちろん、自分の得意フィールドで勝負したいのはわかるけど、その得意フィールドのどこかに欠陥があったから事故が起こったわけで。
それを以前の状態に復旧するとかに固執して視野が狭いと、新たなトラブルが生まれる確率のほうが高いと思うんだけどね。

まあ、何かから一目散に逃げ出したり全部捨てて、一から別の視点で新しく何かを構築した経験が少ないんでしょうね。
結論としては「日本の原子力科学は往生際が悪い」だな。

977Y:2011/05/06(金) 22:44:04
>>927辺り
http://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...

1と0.999...は等しい

978Y:2011/05/07(土) 00:12:09
なんか面白かったんでwikiから抜粋

Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.
文法的に正しい英文で、同音異義語および同音異字がいかに難解な構文を作り出せるかを示した一例である
(バッファローのバッファローが怯えさせるバッファローのバッファローは、バッファローのバッファローを怯えさせる)
①ニューヨーク州バッファロー市
②動物のバッファロー
③動詞として「虐める」、「惑わす」、「欺く」、「怖がらせる」を意味する

That that is, is. That that is not, is not. Is that it? It is.
(存在するものは、在る。存在しないものは、在らず。あれはそれか?それである。)

James, while John had had had, had had had had.Had had had had a better effect on the teacher
(ジェームズは、ジョンが had を使ったのに対し、had had を使った。had had は先生にとってより好印象だった。)

The gaps between Fish and and and and and chips are unequal.
(Fishとandとandとchipsの間隔は等しくない。)

子子子子子子子子子子子子
「ねこのここねこ、ししのここじし(猫の子子猫、獅子の子子獅子)」と読む。

979sim:2011/05/07(土) 16:19:51
>>977
参考になりましたが、まったく、理解できないことががたくさんありました。

さて、ここで問題です。
「0.999...=1」(「...」は9の∞桁数)ですが、
では、「0.99...9」は?
表記法の違いともいえますが、「0.99...9」は「1」とは別の数として認められますかね?

>>978
英語にもおもしろい言葉遊びがあるんですね。
ただ、訳文を見ても、どの単語がどれの訳文に対応するのかわからないw

最近の言葉遊びでおもしろかったのは、
「ほあんいんぜんいんあほ」の回文かな。
出典がはっきり思い出せないけど、孫さんのインタビュー記事かなんかで見た。
確か孫さんが、「小学生の間ではやってる」とかわざわざ紹介してた。わざとか?

980Y:2011/06/01(水) 13:21:31
ガイア:役員を覚醒剤使用容疑で逮捕…神奈川県警

2011年6月1日 12時59分 更新:6月1日 13時6分

 神奈川県警相模原南署は1日、大手パチンコチェーン「ガイア」(東京都中央区)の役員、渡辺直行容疑者(38)を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は5月上旬から中旬にかけて、東京都周辺で覚醒剤を使用したとしている。同23日に江東区塩浜の渡辺容疑者の自宅を捜索し、その後の尿検査で陽性反応が出ていた。

 同社は全国にパチンコ店200店舗を展開し、年商約4000億円

981名無し鼻毛大魔神信者:2011/06/05(日) 12:19:06
ヒロシ、月収大幅ダウン「こんなはずじゃ」

 お笑い芸人、ヒロシ(39)が4日、6年ぶりのネタ本となる著書「ヒロシです。華も嵐ものり越えて」(東邦出版、1260円)の発売イベントを東京・リブロ渋谷店で行った。一発屋芸人としてブレークした当時は月収300万円を誇ったが、先月の月収は5万円に大幅ダウン。「こんなはずじゃなかった。今ごろ冠番組持ってたはずなのに」とトホホ顔。

982Z:2011/06/05(日) 12:34:16
ガイア:役員を覚醒剤使用容疑で逮捕…神奈川県警

2011年6月1日 12時59分 更新:6月1日 13時6分

 神奈川県警相模原南署は1日、大手パチンコチェーン「ガイア」(東京都中央区)の役員、渡辺直行容疑者(38)を覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は5月上旬から中旬にかけて、東京都周辺で覚醒剤を使用したとしている。同23日に江東区塩浜の渡辺容疑者の自宅を捜索し、その後の尿検査で陽性反応が出ていた。

 同社は全国にパチンコ店200店舗を展開し、年商約4000億円

983管理人 ◆MtqSLOTANI:2011/06/05(日) 23:11:30
>>982 = 61-45-192-196.cust.bit-drive.ne.jp

の書き込みは>>980をコピペしただけであり、荒らし認定。

984Y:2011/06/11(土) 00:37:15
へーここは管理人なら書き込んだドメイン抜けるのかー。
まぁワタシは自宅のadachiか職場からしか読み書きしてないはづ。

61-45-192-196.cust.bit-drive.ne.jpでぐぐるとネカフェからって
出るけど、数人ぐらいしか見てないであろう掲示板に2つ前の
書き込みをコピペする意味を考えると今夜も眠れ無さそうだね(`・ω・´)

985T ◆MtqSLOTANI:2011/06/11(土) 01:06:14
>>984
こちらも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1088075260/4717-4718
です。(計3件)


ネカフェからイタズラだったら、今後またどっか別の場所で落書きされちゃうんかなー


つうか(誹謗中傷的に)荒らすんならともかく、落書きして楽しいんかなぁと

986名無し鼻毛大魔神信者:2011/06/16(木) 16:06:10
希望する相手について

:
:
身長: 164.0 〜 183.0 cm
体型: スリム/細め, 平均的, スポーツ体型, がっちり
:
:
:
最終学歴: 問わない
職業: 問わない
収入: 無回答
タバコ: 問わない
お酒: 問わない
結婚暦: 問わない
子ども: 問わない
子どもが欲しいか: 問わない
好きなもの: 無回答
嫌いなもの: 無回答

http://partner.jp.msn.com/profile/showprofilenocontact.aspx?uid=dLvOFyH%2bOKLxIVSZ2wIFag%3d%3d&handle=asasasa111&trackingid=2153658&lid=40001025&tp=MF

サクラだろ

987sim:2011/06/17(金) 14:22:44
>>986
田舎で母親に礼儀作法をきちんと仕込まれて育てられ、でもなんだか無邪気でよく笑う娘が地元の県立高校を卒業後、おいしいケーキ屋さんをやりたいと東京にでてきて、大きな希望とほんのちょっぴりの不安を抱えて有名な洋菓子店の下積みでがんばっている。

というのが、いまから40年前の日本の象徴だとすると、その娘は今の日本の象徴。

988スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI:2011/06/18(土) 00:26:02
>>987
恋愛した結果、「"職業、収入など"問わない」ならわかるが、不特定多数に向けて「問わない」とか絶対うそでしょww

989sim:2011/06/18(土) 16:40:35
>>988
うん、あきらかにサクラですね。
でも、それも含め今の日本の象徴です。
「自分大好き臭」というか「興味の対象は自分」的なところが。

それより、罹災証明書をヤフオクに出品してたやつがいたんだが?
http://megalodon.jp/2011-0618-0147-52/page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111734288

ありなのか、コレ? 義援金もらったり、高速タダになったりするのか?
原発事故の当初、住民票を原発のそばの町に移そうかとちょっと考えたんだが、バカらしくなってやめた。
なにより、不謹慎だしね。

990sim:2011/06/18(土) 16:42:37
↑すまん、なんか変なリンク貼ってしまったみたいだ。

991sim:2011/07/06(水) 15:07:43
なんか相撲取りが50人くらい、オレのまわりにみっちり密着してフォークダンスなんかやりやがる今日この頃ですが、
みなさん、お元気ですか。

もはや生きてくだけでいっぱいいっぱいで、野望も欲望もありません。はい。
まあ、これはこれでいいですが。

992名無し鼻毛大魔神信者:2011/09/05(月) 01:00:29
東京クラブイベントのお知らせ☆
『麻布十番DIX』

【イベント詳細】
□DATE
■2011年9月9日(金)

□TIME
■OPEN 19:00
■START 19:30
■CLOSE 2:00
※翌日5:00までフロアオープン
 チャージなしで連続参加


□イベント概要
■㈱リアナ代表取締役
 津崎桂一氏の28歳
 birthday party


 各業界ベンチャー経営者
 ・社会人と各大学生の交流会です!!

□FEE
■社会人男性:5,000円
■社会人女性:3,000円
■学生 男性:2,500円
■学生 女性:2,000円
※全2ドリンク付き
※エントランス及び2ドリンクチケット込みのご料金となります。
※エントランスにて名刺orご本人様のお名前ご記入お願い致します。

□備考
★津崎宛てバースデードリンクは持ち込み!!
★ご希望される方には領収書発行致します
★学生の方は学生証をご提示下さい。

□MUSIC
■オールジャンル
★レゲエダンサー出演

☆Special Gest DJ
★A☆LUCKY(荒木さやか)
★紅音ほたる ★稲垣裕樹(men'segg)
★Cyber-TAKUYA
  a.k.a. 名古屋のキムタク

□PLACE
■DIX AZABU
 http://www.dix-lounge.com/m/

都営大江戸線・南北線麻布十番駅7番出口 徒歩1分

◆東京都港区麻布十番1-7-5 フェスタ麻布B2F

▽参加予約
▼代表者様のお名前(フリガナ)
▼お連れ様のお名前
▼性別

▽contact
▼リアナ総務太田
▼kazuma@liana.co.jp
※ご予約・各種ご質問は
 太田までお問い合わせ下さい。


※当日会場へのお問い合わせ等は津崎秘書リアナ鹿島
 08067533698までお願い致します。

GREEセクシータレントアプリ・紅画像、ボイス配信中
http://mpf.gree.jp/2409
GREE公認ほたるBLOG
http://gree.jp/akane_hotaru


http://blog.livedoor.jp/akanehotaru-noskinnosex/archives/51812751.html

993名無し鼻毛大魔神信者:2011/09/18(日) 23:36:49
このメールは詐欺メールです。
しかし、これじゃあ、やってしまう人もいるだろうに・・・



三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです
83
三菱東京UFJ銀行ご利用のお客様へ
三菱東京UFJ銀行のご利用ありがとうございます。
このお知らせは、三菱東京UFJ銀行をご利用のお客様に送信しております。
この度、三菱東京UFJ銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、確認番号カードを再発行する事になりました。
再発行手続きはこのメールと一緒に添付されている申し込みソフトに必要事項を記入し送信をしていただければ手続き完了となりますので、添付ソフトを右クリックし対象をファイルに保存を選択後、必要事項を記入し送信お願いします。
再発行のカードは後日郵送で届きますので到着までは現在の確認番号カードをお使いください。
この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。
三菱東京UFJ銀行


http://ameblo.jp/naminami/entry-11022128207.html

994名無し鼻毛大魔神信者:2011/09/21(水) 17:25:38
長妻元厚労相に殺害予告 無職の男を逮捕
2011.9.21 15:58

 首相官邸ホームページの意見募集に、長妻昭元厚労相を殺害するなどと脅迫する内容のメールを送ったとして、警視庁捜査1課は21日、脅迫の疑いで、神奈川県藤沢市辻堂西海岸、無職、渋谷純二容疑者(41)を逮捕した。同課によると、渋谷容疑者は「失業手当の申請を却下され不満でした」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は8月5日午後5時ごろ、携帯電話で、首相官邸ホームページの「ご意見募集」ページに接続し、「明明後日、長妻氏と厚生労働省の天下り役人を殺害する」などと脅迫するメールを送信したとしている。
 同課によると、メールアドレスから渋谷容疑者の関与が浮上した。長妻元厚労相の事務所などにも十数回にわたり、同様のメールが届いており、同課で関連を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110921/crm11092115590018-n1.htm

995名無し鼻毛大魔神信者:2011/09/26(月) 00:54:33
>>simさん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1088075260/4333

996sim:2011/10/04(火) 14:38:14
>>995
すんません。どっかでも書いたけど。俺、収支ってもんつけないので。
これ、パチンコだけじゃなくて仕事も他の遊びも買い物も全部。
財布に10万円入れて、5万円切ったら下ろして10万円にするみたいな生活。
税務上で必要な経理は税理士さんがやってくれるし。
まあ、仕事のことはさすがに収支の大枠は考えてるけどね。

でも今年は地震後は仕事がややこしかったり、入院したりしたから、3、4回しか打ってない。
1回ゴッドで勝った。もうゴッドはいい。つまんねえから。

997名無し鼻毛大魔神信者:2011/10/07(金) 00:37:20
>>910-915

43 :名無しさんの弟子:2011/10/02(日) 15:38:40
貧乏ゆすりはげしいっす


44 :TONEY:2011/10/03(月) 23:47:29
>>43
ちょwwリアル知り合いかよww


45 :名無しさんの弟子:2011/10/04(火) 13:16:31
>>43

>>14 >>32を見れば明らかだが、超貧乏性だからね。


46 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 14:30:01
寝間着みたいな服装


47 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 18:45:42
>>46

安物だもん
ユニクロにさえ届かない(笑)

そして花柄のメガネ


48 :Knp信者:2011/10/06(木) 12:39:08
>>46
ゲームやるだけでオシャレする必要あるかヴォケ!


49 :名無しさんの弟子:2011/10/06(木) 13:12:46
公共交通機関を利用するのに恥ずかしいじゃん

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17756/1313817782/14-49

998NEETONEY:2011/10/10(月) 23:29:33
>>996
勝ってるか負けてるかわからないじゃん。
まぁ遊びでやってるんならいいのかもしんないけど。

ただ「遊び」だとしても把握したいなって思っちゃうのがヲレ=ヲタク思考なのかな?

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1088075260/4788

999sim:2011/10/12(水) 13:28:42
>>998
自分のやっている方法論で収支がプラスになるかどうかは、その方法論の結果が収束するであろう試行回数をこなせなければ結果データからは検証することはできない。
ってのが主な理由だな。
ぶっちゃけていうと、試行回数が少ないのに収支から方法論を模索すのはムダってこと。

ようは、データから自分のやってるスロの方法が正しいかどうかを検証するほど打ち込めない。
だから、このやり方でやろうと思ってスロを打って、それが仮にマイナスだとしても、そのことで打ち方を変えるわけじゃないからね。

まあ、いまの打ち方って、
・なるべく期待値の高い(高設定、ゾーン、天井)台に座る
・上のなんらかの理由がこじつけられない台には座らない。まったくなければ帰るか店を変える。
・投資は打ち始めて1時間まで。1時間たったら追加投資はしない。
・2時間以降は、その時点で収支が投資額を上回っていて期待値が通常の状態だったらやめ。
・3時間以降は、期待値がプラスの状態を抜けたらマイナスだとしてもやめ。
あたりかな。こうやって箇条書きするとヘタレ打ちだなw

これだと、収支つけてもムダでしょ。とくにウシロの3つがあるから試行回数勝負じゃないし。
まあ、タニさんくらいデータとしてきちんと収束する試行回数があるなら、収支はつけたほうがいいし、つけるべきだと思う。

以前、パチが専業だったころは、「収支」という概念じゃなくて「日当」っていう概念で収支を管理してた。
日当ってアバウトだよね。でもそんなもんだった。1日7000円くらいがノルマだったな確か。
で、何日分の日当を何日で稼いだかを頭の中に置いていた。日当においつかないとかだと、方法を変えたりしてみた。
そんな感じ。

1000sim:2011/10/12(水) 13:32:29
とりあえず1000はもらっとくw

1001名無し鼻毛大魔神信者:2011/10/21(金) 01:41:25
お?

1002名無し鼻毛大魔神信者:2011/11/08(火) 00:29:17

車乗ってる人に「バカラの時計2個あげるよ。会社の経費がなんとかかんとか。別に怪しいもんじゃないから。もし気に入らないなら質に入れてください」と声かけられた笑
危ないからもらわなかったよ笑
確かに輝いていた

1003sim:2011/11/17(木) 13:51:40
>>1002
そういう場合、最初に疑うのは盗聴器だったりしてw
いまなら放射性物質による殺人とかも話としては面白そうだ。

【年の差なんての「なんて」ってどこから? 結婚適齢範囲】
文春のイラストコラム(池田さん)におもしろいことが書いてあったんでメモ。

恋愛対象として意思疎通が可能な年齢の下限
 =年齢÷2+7

たとえば自分が30歳だとすると
30÷2+7=22歳が下限、逆に上限を計算すると、(30-7)×2=46歳ですね。

まあ、「恋愛」と言ってますが、いわゆる通常の同性同士の関係でも案外あてはまるんじゃないかと思います。

で、ちょっと計算してみました。真ん中が本人年齢です。

14歳で自分の年齢に一致します。14÷2+7
14歳以下では「恋愛とかはえーんだよガキ」ってことですね。

16歳(15〜18歳)
18歳(16〜22歳)
20歳(17〜26歳)
なんかこのあたりわかりますね。この辺の年齢って3歳も違ってたら、別世代ですからね。

あと、この世代には「飛び越してつきあったら犯罪」という認識もあるみたいです。
「中学生」→「高校生」→「大学生」→「社会人」のうち
大学生は中学生と、社会人は高校生とつきあったら「犯罪だろそれ」ってやつです。

ついでに
25歳(19〜36歳)/30歳(22〜46歳)
35歳(24〜56歳)/40歳(27〜66歳)
45歳(29〜76歳)/50歳(32〜86歳)
です

このあたりの感想は、まあ見てのとおりなんでふれないでおきます。
以上、キャバクラでのネタ話にうってつけのネタでした。

1004名無し鼻毛大魔神信者:2011/11/19(土) 01:45:15
>>キャバクラでのネタ話
自分と嬢の年齢がかけ離れていて恋愛できないっていう自爆に繋がりますw

1005名無し鼻毛大魔神信者:2011/11/19(土) 23:59:55
ユニクロのクーポン券無限に使えるよ。
クーポン券表示して10分以内なら貰い放題だからみんなで行けば携帯の台数×1000円か2000円分+ループ分買い物し放題だよ。
http://web-lb-1949604054.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com/checkin/m/

あと今日明日マックでハンバーガー類を買うとハンバーガーの無料券が1回に1枚貰えるからループして貰いまくろう。

1006名無し鼻毛大魔神信者:2011/12/25(日) 15:23:52



566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:56:12.71 ID:GKuSmT5Y
警察官「あんた真昼間から何やってるの? 身分証明書を出して?」
俺「もってないです」
警察官「免許証もないの?」
俺「ないです、免許もっていませんので」
警察官「嘘を付くなよ。普通免許ぐらいもってるだろ?」
俺「バイクも自動車も免許ないですよ」
警察官「仕事は何してるの?」
俺「何もしてません」
警察官「じゃあ、アルバイト先を教えてよ」
俺「バイトもしてないです」
警察官「じゃあ、何してるの?」
俺「何もしてないです」


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1318352146/l50
笑死コピペ63

1007名無し鼻毛大魔神信者:2011/12/27(火) 23:25:52

つーかリスクうんぬんより罪の意識すら持ってないから

個人狙いでハメルのは遠隔で違法
島や列や数台単位での出玉調整は演出だから合法
よく耳にする言葉だがマジでそう思い込んでる、民も公も

例:就職サイトの企業仕事紹介で
ごく普通あたりまえのように遠隔操作に
よる出玉制御を一番楽しかったやりがいの
ある仕事とのたまう某パチ店グループ
***********
一番うれしかったことにまつわるエピソード

入社3年目のことですが、初めてイベントの企画を任されました。パチンコ店のイベントは、機種によるもの、曜日によるものなど、さまざまな企画があります。

ただ共通しているのは、

早い時間帯から出玉を良くし過ぎてもいけない し、

一方であまり出玉が良くないと集客にはつながらないということ。

どのような タイミング で、
どれくらいの出玉にするのか、

そしてどれくらいの集客と売上・利益を見込むのか、力が試されます

パチンコ屋の現役社員が
リクナビ2010で遠隔をアピール
http://withthememopad.blog43.fc2.com/blog-entry-19.html

1008sim:2011/12/29(木) 18:46:28
>>1006
ネタじゃなくそういう時代あった。いまもそれに近いしw

>>1007
パチンコは法律上は「遊技」です。
遊技というのは「プレーヤーが技量によって期待値(成果=景品獲得数)自体を変えることができる遊び」です。
プレーヤーも期待値を変えることができますが、逆にいうと店の取り分(テラ銭)の割合が店の思惑によって変えることができます。

これ、通常のバカラやルーレットやブラックジャックでやったら「いかさま」です。

また、スロットのゾーンやパチンコの確変のようなものはギャンブルにはほとんどありません。
(スロットマシンのジャックポットくらいですかね)
それがあると「いつ、どのような形で参加してもプレーヤー同士は公平な期待値」というギャンブルのルールとしての基本的な前提が成り立たないからです。

そうです。
パチンコは「賭博」としてはいかさまであることで「遊技」としてかろうじて成り立っているのです。
逆に「公平な期待値」で賭博としての要件を満たしたら、「私的賭博」となってしまい、刑法にあきらかに違反します。

換金がグレーゾーンなのも「遊技の景品」であるという前提自体は1ミリもくずせないからです。(くずすと業界崩壊)

なにが言いたいかというと、
逆にいうと、パチンコは店が期待値やルールを客にだまって店の都合で変えれる世界で唯一の「賭博」として成立してしてるってことです。

そこ間違えて店とか業界とかにへんな期待とか正義感とか持たないようにねw

ことしはあんまりいいことなかったな。
まあ、いいお年を。

1009名無し鼻毛大魔神信者:2012/01/20(金) 14:11:52

 ◆AKB48推定年収ランキング(敬称略)
1位 前田敦子(19)  2000万円 太田プロダクション
1位 篠田麻里子(24) 2000万円 サムデイ
3位 大島優子(21)  1800万円 太田プロダクション
4位 小嶋陽菜(22)  1600万円 プロダクション尾木
4位 板野友美(19)  1600万円 ホリプロ
※取材を基に、ゆかしメディアが独自作成(本人には確認していません)

http://media.yucasee.jp/posts/index/6880?oa=ymr6025


前田ですら鉢Pの半額かよw

1010名無し鼻毛大魔神信者:2012/01/22(日) 02:01:12
NEETONEYに合う職がある!
予備校の講師は?!
リクナビnextってサイトで、多分募集してた!!
まあ、たぶん350〜400くらいだろうけど。この値段、俺にとっちゃ高いけど

1011名無し鼻毛大魔神信者:2012/02/01(水) 23:51:56

633 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 01:01:38.61 ID:l5jyA3nv
灘高卒 東大医学部
大学2年で公認会計士合格
大学3年で予備試験2位合格
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/special/guidance_mizuno.html

この人マジで凄まじいなww


634 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:05:13.84 ID:uD3hvqog
入試偏差値高くても半分は推薦で入ってくるアホだからな
あと早稲田はスーフリとかクズ多いイメージ


635 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 03:06:47.45 ID:uD3hvqog
>>633
公認会計士2年で合格ってそこそこだろ?
と思ったらなんで医学部なんだよwwww


636 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:03:42.72 ID:uc44Pb5Y
>>628
国2や県庁だとその辺が嫌になるけど教員ならあんま見えにくいぞ。


637 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:04:46.00 ID:uc44Pb5Y
>>633
試験勉強は天才だが、何がしたいのかよくわからないw


638 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:13:48.97 ID:U0oIlH6O
>>637
たぶんだけど、
経済に興味→本をいくつか読むが納得行かない→
専門書を読むが納得いかない→結局経済の仕組みについてちゃんと
知るには公認会計士の勉強的なことをすればいいのか→
ついでに資格も取ろう
だと思う。


639 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 04:14:42.81 ID:U0oIlH6O
理IIIの知り合いに「最近語学に興味があって」って言って
7ヶ国語同時に勉強しはじめた奴がいたw


640 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 08:45:02.55 ID:l5jyA3nv
>>633
このまま行くと彼は灘高→離散→東大医学部→医者&会計士&弁護士と言うとんでもない肩書き持ちになるんだが凄まじいwww

司法予備試験を2位で合格とか半端ない
新司もたぶん楽勝だろなw


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1326619457/632-999

1012名無し鼻毛大魔神信者:2012/02/04(土) 23:43:13
>>910-914

45 :名無しさんの弟子:2011/10/04(火) 13:16:31
>>43
>>14 >>32を見れば明らかだが、超貧乏性だからね。


46 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 14:30:01
寝間着みたいな服装


47 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 18:45:42
>>46
安物だもん
ユニクロにさえ届かない(笑)
そして花柄のメガネ


48 :Knp信者:2011/10/06(木) 12:39:08
>>46
ゲームやるだけでオシャレする必要あるかヴォケ!


49 :名無しさんの弟子:2011/10/06(木) 13:12:46
公共交通機関を利用するのに恥ずかしいじゃん


51 :名無しさんの弟子:2011/10/07(金) 10:03:45
最近就職したの?


52 :名無しさんの弟子:2011/10/07(金) 23:27:13
>>51
スーツでチャリ乗ってる姿はださいw


53 :TONEY:2011/10/08(土) 01:47:53
>>46
パジャマでカラオケ来たことあった。 そして下手な歌をうたってた。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17756/1313817782/l50

1013名無し鼻毛大魔神信者:2012/02/26(日) 01:17:34

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063493024/516
事実上の焼き肉無料で食べ放題なんてしたら、美貴ヲタとか以前に無職やらリアル乞食がメシにありつけると思って徹夜するだろ。

1014にゃん:2012/03/09(金) 01:39:17
ぐっじょぶ(人・ω・)◎ http://64n.co/

1015名無し鼻毛大魔神信者:2012/03/09(金) 02:11:19

年金 2012-03-06 23:20:26 naminamiの投稿
テーマ:社会
63歳から支給開始
65歳で倍額UP
支払った金額がペイされるのは73くらいと書きましたが
よく計算すると75くらいでした。

頭の悪い人でも誰でもわかります
会社に入ったばかりの人は厚生年金なんて払わずに
もっと低リスクの商品を買うか、自分で運用したほうがはるかにマシです
70歳支給開始とかなったら、もうどないするねん? の世界ですね

しかし、毎月会社と合わせて8万近い厚生年金払っていたのに
毎月の支給額は少ないですよ。
うーん ヨーローッパのある国とはかなり違います
その国は給料の半分くらい税金で持っていかれますが
国民のほとんどが幸せだと口にしています。
日本は税金高いし、またあげようとしていますが、払うだけで
みかえりが少ないのが特徴です

http://ameblo.jp/naminami/entry-11185140408.html

1016名無し鼻毛大魔神信者:2012/03/09(金) 13:45:52
>>915
お前、単純に250÷50で20%と言ってるんじゃないだろうな?
そんな単純なものじゃないぞ。
正確には50G以内に当たる確率は約18.16%だ。100G以内なら約33%だ。
どういう計算か分かるよな?

1017sim:2012/03/09(金) 15:20:04
>>1016


>>915-918

1018名無し鼻毛大魔神信者:2012/03/24(土) 01:03:52


44 :いい気分さん:2012/03/16(金) 13:33:47.17



コンビニ店員とかレシート渡さないこと多々あるじゃん。
5年くらい前までは

「レシートよこせ馬鹿」

といちいち怒っていたが、最近は無言で指差すだけとか丸くなったもんだ。


大学生時代に駅前ローソンでバイトしていたDICE曰く

「渡すとキレる奴いる(から渡さない)」

これは本来渡すべきものを渡されてキレる奴が知的障害なだけで、それを理由に「渡さない」という結論に至ったDICEは論理力がないですよね。

さすがマーチ出身の低学歴といったところか!






49 :鼻毛大魔神NEETONEY:2012/03/22(木) 23:30:19.63
地元ファミマで店員がレシート渡してコネーから
>>44のように指差したが「ん?」って感じで気づかず。

「レシートちょうだい」言ったら渡してキタが、雰囲気(態度?)が何となくイラっとしたんで
「普通渡すんでしょ」言ったら、すいません言ってたが、ドアから出た後、隣のレジやってた店員に何か呟いて、ヲレが去るまで見てたんだ。


これは>>6が言う「次から(レシート渡すよう)注意するため覚えておこう」に行為なのか?


P.S "見られた"って行為は、認定が難しいよね。
「なに見てんだ?ケンカ売ってんのか?」言って「見てません」って返されたらこっちからケンカ売ったことになるし。


50 :いい気分さん:2012/03/23(金) 01:16:12.35
民法486条によれば売った側にレシートを渡す義務はない。
買った側にレシートを請求する権利が発生するだけ。そしてその請求は絶対に拒否できない。

なので店員がレシートを渡さないのは法的に全く無問題。
レシートを渡さない こと自体でクレームを言われたら民法486条を盾に開き直って良い。

ただ…不良品による返品や交換も現実に発生する可能性がある以上、トラブルを最小限に食い止める目的で請求がなくても渡すべきではある。

なお、レシートを捨てた客の交換や返品にわざわざ店側でジャーナル検索して要求に応じる行為は全く必要がない。
賠償を請求する場合、請求する側がそれを証明する必要があるのは民事解決の基本中の基本である。
なので店側はレシートがない客の交換や返品等の賠償請求は無条件で拒否することができる。


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1320911237/44-999
店員がレシート要りますか?と聞くコンビニ

1019名無し鼻毛大魔神信者:2012/03/24(土) 23:10:17

大人気のファミリーレストラン『ステーキハンバーグ&サラダバーけん』(以下、ステーキけん)。ステーキやハンバーグなどの一品料理を注文すれば、カレーやサラダバーが食べ放題になるサービスがウケているレストランだ。

運営元の株式会社エムグラントフードサービス社長・井戸実氏の豪快な発言でも有名な『ステーキけん』だが、今度は井戸社長がTwitterで勝ち組しか言えない、まさに歴史に残るようなつぶやきを二つTwitterでしていた。

まず一つ目は、「吉野家で牛丼を食べると勝った気分になる」という趣旨の発言なのだが、なぜ吉野家で牛丼を食べると勝った気分になるのだろうか?それは、井戸社長のこのつぶやきから見ることができる。

「おい。現実的に年間8000万円納税してみろ。どんな気分かって?例えばな。吉野家で牛丼を食べるんだよ。 するとなんかこう勝った気分になるんだよ。『あー。みんなガチで食べてるんだなぁー。』って。吉野家しか選択肢が無いのと、吉野家が食べたいのは全く違う世界なんだ。」(Twitterより引用)

つまり、井戸社長は「吉野家でしか食事ができない人間を見ながら牛丼を食う」ことで自分が勝ち組だと認識でき、勝った気分になれるようだ。さすが年収が億単位の大企業の社長である。

もうひとつは、「ニートが道路を歩く権利は無い」といった内容。こちらもなぜニートが路上を歩いてはいけないのか?下のつぶやきを見ればわかる。

「俺の中で一番人を侮辱する言葉が『ニート』なのである。働けるのに言い訳をして働かない奴は本当に道路を歩く権利すら与える必要が無いと思う。」(Twitterより引用)

このつぶやきも一見乱暴なだけに見えてしまうのだが、井戸社長はこの後に「いや違うね。仕事なんて腐る程あるのに働かないんだから。あいつらニートは。そしてそんなどうしようも無い奴の為に税金を使いたがる政治家とか本当にマニラ空港の職員よりどうしようもないビッチだよ。」、「だからどうした。俺はニートが道路を歩くのがムカつくって言ってんだよ。納税しないなら道路歩くな。身体が不自由でとか老人とか別でだよ。働けるのに働かない奴を認めたら世の中不公平だろ?」と発言しており、言葉は悪いかもしれないが共感する人間も多いだろうと思われる内容のこともつぶやいていた。

正直なところ吉野家で牛丼を食べている人全員が『牛丼しか食べられない人』ではないと思うし、飲食業の社長が牛丼屋で食事をしている人を見下す発言はあまり良くないかもしれない。

ただ、その後の発言については確かに今の日本は「働きたくても働けない人」や、「働いたら負けだと思っている人」が少なくない状況であり、今後絶対に改善して行かなければいけない状態であることは間違いない。

またインターネット上で物議を醸しそうな井戸社長の発言、アナタはどう思われただろうか。


http://rocketnews24.com/2012/03/23/195550/

1021名無し鼻毛大魔神信者:2012/06/06(水) 01:52:00

778 :::2012/05/30(水) 10:15:30.62 ID:SYKln0KL0
昨日、修羅場を体験してきました。
嫁が元々ギャンブル嫌いでマンションのローンも払ってて超ケチ
俺は結構稼いでるが月の小遣いは2万5千昼飯込み
元々スロプで4号機時代だと1000万超えた年もあるぐらい
遊びでは一切打たないし1Gたりとも回さない


779 :::2012/05/30(水) 10:21:02.50 ID:SYKln0KL0
結婚5年目で俺はギャンブル一切しないと嫁に伝えてたがずっとエナと土日の高設定狙いはしてる
ここ数年は年50〜80万程度だから自由に使える金もあるし貯金もしてた。
ところが昨日パチ屋で打ってて会社から電話があり一度外にでた、電話終わって店に入って再開したところいきなり椅子から引きずりおろされた
どうも嫁がパチやからでてくるところを見てたみたいで
そこから嫁ぶちぎれ大げんか、しまいにコインぶちまけて
店や周りの人に謝って出入り禁止


780 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 10:24:47.14 ID:4xD0ih0M0
ギャンブルを毛嫌いしてる人間ってのは世界が狭いんだよな。
ギャンブル=借金とか思ってる節がある。
借金してまで打ったり、生活に困るまで注ぎ込むのは確かに馬鹿だけど
自分の小遣いの範囲内や決められた範囲内で打ってるのに文句言われる筋合いはないのに。


781 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 10:27:16.78 ID:0LLnrrLE0
> 自分の小遣いの範囲内や決められた範囲内で打ってるのに文句言われる筋合いはないのに
これができない人が世の中に多数いるから、全部一律にみられるからしょうがないんだよな


782 :::2012/05/30(水) 10:38:07.22 ID:SYKln0KL0
そうなんだよな
家に帰ってから、また大喧嘩
嫁の主張としては

スロットなんか勝てるわけない
結婚前から口座に隠してたんでしょ?さっさとだせ
私が節約してるのに何かんがえてるの?
来月から、お小遣い半額で7千円、毎日牛丼くえ

なんとか落ち着くのまって話をするつもりだが
そんなにスロで勝ってる事が信じられないものなのか・・・


783 :::2012/05/30(水) 10:40:32.38 ID:SYKln0KL0
間違えた、お小遣い半額で1万2千円
お昼は毎日牛丼くえば7千円で足りる
もうアホか死ねかと


784 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 12:00:46.66 ID:rCelBHaFO
こういう話を聞くたびに結婚するのを躊躇してしまう
嫁さんは専業主婦なのかな?
俺だったら自分が汗水流して稼いできた金を“他人”にどうこう言われるのが耐えられない
こんな考えだから結婚なんて無理なんだろうな
まあ、子供ができたら変わるのかもしれないけど


785 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 18:53:06.06 ID:oAFAZAtjO
スレの趣旨からそれるけど嫁は他人、自分が苦労して稼いだ金とかの発想するタイプだと 共働きはまだしも専業主婦との結婚は難しいんじゃないかね


786 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/30(水) 22:47:14.82 ID:DDJymr/g0
なんかこう・・・ギャンブル嫌いで機嫌が悪いのを差し引いても
お昼牛丼だけで済ませとか正気かね?

嫁さん本当に節約頑張ってるならまだしも隠れて贅沢してたらワロス
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/1/5/15687853.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/1/1/115f70b7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/6/6/66f8d229.jpg


787 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/31(木) 01:47:46.10 ID:uzro6ygG0
>>786
何度見ても胸糞悪くなるわそれ


788 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/05/31(木) 02:03:57.41 ID:iNpmc2QXO
ランチタイムのちょっと高い外食店に行けば 世の中の女どもが贅沢飽食三昧してるのは分かるよ。
ホテルのランチバイキングなんか女だらけだ。
亭主はワンコイン以下の餌


811 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/06/06(水) 01:47:41.53 ID:8zROqror0
>>786
こんなブスに1000万円使われたと思うとやるせないな。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1324782601/l50

1022名無し鼻毛大魔神信者:2012/07/14(土) 16:50:32

楽天カードを最近作りました。年会費無料です。
審査めちゃ甘でした〜。と言うか、収入面での審査はしていないようです。
無職でも無職とは書かず「自営業」か何かにしておいて、自宅に電話がかかってきたら
「自宅でインターネット販売をしています」の一言でOKです。
ポイントも3000円分もらえて、すごく良かったですよ。

それから、作っても使わなければ借金にはなりません。
使ったら、その分は言ってみれば借金ですが。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313988783
審査の甘いクレジットカードについて

1023名無し鼻毛大魔神信者:2012/12/28(金) 00:09:55
939 :( ´∀`)ノ7777さん:2012/12/27(木) 23:44:00.53 ID:hAEJHHT40
まあ仕方が無いからにちゃんだけど紹介する

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354674481/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1339338105/l50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1347551325/l50


結構良い事書いてるしみとけ


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1351162157/l50
スロプだが行詰った就職転身何とかしたいスレpart4

1024名無し鼻毛大魔神信者:2013/05/31(金) 22:00:44
そもそもきよしって個人事業主なのか?
だとしたら2000万が本当だとして、初年で年収は2000はある意味怖いよな・・
税金半端ないからなww
1000万くらいでも逆に良かったんじゃ・・と思ってしまうな私なら

国税から見ても
①所得税(税務署。売上 1,000万円 以下は免除)
②消費税(要するに売上に含まれている消費税を回収するための物)

そして地方税
③個人事業(税都道府県。事業所得290万円以下は免税)
④住民税(都道府県。市町村役場経由で一括して払う)
⑤住民税②(市町村。都道府県の住民税と合計したものを市町村に支払う)

個人事業主なら最低でもこれくらいはある

今は2000万で所得税の税率が40%くらいだろう、だとすれば①の所得税だけでも500万くらいイかれるよな
ww
②の消費税で100万くらいか?
しかもその他も意味不明な税金があるっていうww
全部でどれくらいになるのやら・・^^:
しかも来年とかも付きまとってくるんだろ、、それを考えたらおそろしすぎるww
しかも会社やめるにしてもそこでもまた税金があるみたいだし^^;
いや〜〜〜会社って怖いねーーーーww

私は税金払うために仕事なんてしたくないかな(^w^)


809 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2013/05/31(金) 10:58:13.83 ID:k/gcBSKy
忘れてた、まだあったぞ!!wwww人件費だ(^w^)
従業員がいた場合会社が厚生年金半分負担www一人につき数万/月
個人的に雇っている税理士費用wwww○○万/月
個人的に雇っている会計士費用wwww○○万/月
そして個人的に雇っているレディース費用wwww一枚/hwww

2000万なんてすぐ吹っ飛ぶなwwwww

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1344347631/551-999

1025Y:2013/06/14(金) 19:13:16
儲けさせるから金を出せでマトモだった試しが今までに一度でもあっただろうか。

本当に本人が儲かっていると言うのなら、税務署に匿名たれこみすれば
いつかそのうち調べられるかもね。

1026Y:2013/06/14(金) 19:19:27
ここの1に書いてある
「・金がからむことはどんなことでも真剣にやる。」

これをスロでやってる人はここに居るんかな。
ワタシだって10割全部真剣かと問われたらハイとは言えないしな。
例えば前日夜にバジリスクの回転数だけを数えに行かないで
翌日朝から適当に打ったりしてるし、その後のハイエナで
トータルがいい感じだから続けてるけど、真剣ではないわな。(´・ω・`)

1027名無し鼻毛大魔神信者:2014/01/02(木) 22:54:17
サイトの規模とアフィリエイト収入について


【質問】
いつもブログやメルマガ読ませてもらってます。
お陰様で、スロットの方は固定収入と呼べる程になりました。

最近では、たけしさんんがいつもおっしゃってるように、リスクヘッジとして収入源は複数持ったほうが良いと考え、スロット稼働とは別にサイト運営でアフィリエイト収入を得られないかと考えているところです。

そこで、ちょっとぶしつけな質問で恐縮なのですが、2-9伝説ほどの規模のサイトの場合、アフィリエイト収入は月間でどのくらいになるのでしょうか?
サイト運営を始める上で、目標にしてみようと思いまして。
よろしくお願いいたします。

【返答】
いつも見て頂きありがとうございます^^
そうですね、新しい事を始めるのはとてもいいことだと思います。
スロット稼ぎつつも、自由な時間は手に入りますからね。

どれくらいの規模だからいくらくらい…って言うのは、形態にもジャンルにもよるので一概には言えませんね。

1日10万アクセスあっても、月間収入10万以下のサイトもあるし、一日1000アクセス行かなくても月間100万出すサイトもあります。
アフィリエイトの場合は、規模よりも密度の濃さで、どう成約に結び付けるかが重要になってきますね。

また、「2-9伝説」ではほとんどサイトアフィリエイトはやって無いです。
基本的にはグーグルアドセンスと純広告(月額広告)がサイトの収入のほとんどです。
貼りっぱなしの広告だけでの収益では、今年は60〜90万くらいです。

ブログをやるにしても、特にアフィリエイトに拘る必要はないと思いますね。
メルマガアフィリエイトなどに繋げてもいいし、自分でサービスや商材を作るのもいいと思います。

とにかくブログをやっていて、ある程度のアクセスやファンがいれば、何かしらのネットビジネスにつながる可能性はあると思いますよ。

http://29mailmaga.com/sitekibo-affi/

1028名無し鼻毛大魔神信者:2014/04/20(日) 08:40:01
パソコンサイトからのクーポン発券終了のお知らせ

先般、お知らせしたとおりパソコンサイトからのクーポン発券は2014年3月10日をもちまして終了とさせていただきました。

モバイル用クーポンサイト『オトクーポン』では引き続き、お得なクーポンをご用意しております。詳しくはこちらからご確認をお願いいたします。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


http://www.skylark.co.jp/coupon/
パソコンでクーポン発券(2014年3月10日で終了しました)|クーポン|すかいらーくグループ

1029Y:2018/01/26(金) 16:49:55
んー、ビットコインで儲かったけどFXでやられちゃった(´・ω・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板