したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ(歌、楽器、運営を問わず)

1卵</b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/08/30(土) 01:07
物質とはいかず時間はかかるかもしれないですが、
分からない事何でも聞いて下さい。

本番参加は無理だけどなにか協力したいって人も、
回答者としての参加お願いします。

142交響曲第774番:2003/09/16(火) 15:54
会場に電話して結果を報告するスレッド
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1061914426&amp;LAST=100

を上げさせてもらいました。>>141タン乙。僭越ですがそっちでおながいします。
代表の、編成に関する質問に端を発する話題だけど、そろそろスレ違いなんで。

143交響曲第774番:2003/09/16(火) 23:35
紀尾井ホールは桶&合唱は絶対に無理な大きさだよ。
桶のみでも絶対無理。音の響きはいいんだけどね〜。

145交響曲第774番:2003/09/24(水) 00:55
コ難しい話が増えてきた今、あえてこのスレをあげてみるテスト。
なんでも聞いちゃおう!

146麺</b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/09/26(金) 12:40
コッチが適所?
合唱初心者を代表(実際合唱は素人)して質問です。

・第九難しいとか言ってるけど、皆ドレくらい練習して歌えるようになるのですかぃ?
・ドイツ語で歌うのって難しいのですかぃ?
・カラオケ上手くなりますかぃ?
・自宅でできる練習ってドンなのがありますかぃ?
・ドレくらい練習すれば良いのですかぃ?
・ボインとか試酒って美味しいのですかぃ?(*´д`*)ハァハァ
・ソプラノって森○○子みたいな体型してないと無理なのですかぃ?
・複式呼吸とか胸式呼吸とか言われてもイマイチ解らんのですよぅ
・合唱について学ぶのに御奨めのホームページありませんかぃ?
・合唱って楽しいですかぃ?

先ずは10問、(゚д゚)ノセンセー オナガイシマス

147交響曲第774番:2003/09/26(金) 15:19
・第九難しいとか言ってるけど、皆ドレくらい練習して歌えるようになるのですかぃ?
 初心者といっても、出発点が様々で、要領のよさも様々ですので、何とも言えないです。
 一万人の第九の観客のように、歌詞カード?(プログラムに歌詞の記載があるのかな)があれば、いきなり歌える部分もあります。
 半年というのはなんとか駆け込みで間に合う期間かな、というのは個人的な感触

・ドイツ語で歌うのって難しいのですかぃ?
 日本語と違うので、最初は覚えにくい(勝手に歌詞が出て来ない、文脈で覚えられない)ので最初は難しいと思います。
 みなさんは今発音の事で一生懸命になっていらっしゃいますが、単語の意味をきちんととらえる事もお忘れなく。コンマス推奨のkawai版の巻末にある逐語訳が便利です。 

・カラオケ上手くなりますかぃ?
 なりません。役に立つ部分もありますが、却って生兵法になる部分が多いかと。
 マイク持って、声楽発声しても仕方ないですしw
 カラオケは自分一人で歌う為の度胸や陶酔の方が大事ですが、合唱は「みんなと合わせる」為の冷静さが不可欠ですので、ちょっと分野が違うと思った方がいいかと思います。

148交響曲第774番:2003/09/26(金) 15:22
・自宅でできる練習ってドンなのがありますかぃ?
 最初はひたすら歌詞を読む。間違えててもいいから読む。間違えているところは経験者が直す事が出来ますが、何も入っていなければオフでも、「直す部分がない」ではなく、「直す部分もないし直さない部分もない」になりかねないからです。
 音取りや他の課題に関しても同じです。まず叩き台を作ることを目標にして下さい。
 予習をしていけば、次の練習オフで疑問点を持って積極的に関わることが出来ます。小さい声でもいいので、個人練習は出来る事を少しでもやって下さい。

 もちろん、練習オフの後は、直された事を楽譜をみながらで良いので、復習して下さい。声を出せる環境にないかたは、イメージトレーニングして下さい。

 但し、発声法は変な癖がつくと修正がとても大変ですから、復習型のみの方がいいかと思います。

149交響曲第774番:2003/09/26(金) 15:26
・ドレくらい練習すれば良いのですかぃ?
 良いという目標地点はプロの歌手にもありません。これはアマの経験者でも初心者でも同じ事です。
 あなたが自分の生活や仕事学業に影響が出ない範囲で、出来ることを最大限やれば良いかと。

・ボインとか試酒って美味しいのですかぃ?(*´д`*)ハァハァ
 それはコンマスが一番よく御存じかとw

・ソプラノって森○○子みたいな体型してないと無理なのですかぃ?
 共鳴の部分で究極的には関係有るかもしれませんが、通常は関係ありません。

150交響曲第774番:2003/09/26(金) 15:35
しまった、途中でageてもた。

・複式呼吸とか胸式呼吸とか言われてもイマイチ解らんのですよぅ
 教える方の考え方や伝え方が多様であり、また教えられる方の生理的個人差や受け取り方の差が大きすぎる(相手の反応をみながらでないと間違った方向に行った時に修正出来なくて、泥沼にはまる)ので、私にはスレ上で解説することは出来ません。

 省略します。誰かよろしこ。
 
・合唱について学ぶのに御奨めのホームページありませんかぃ?
 合唱の何について学ぶのかによります。興味のある単語か何かでググって見て下さい。

・合唱って楽しいですかぃ?
 楽しい部分もあれば楽しくない部分もあります。まぁ、何でも挑戦して、結果はともかくホントに一生懸命やったら、それなりの達成感はあると思います。


これらも個人的な意見です。

一度に聞かれると、つい理解してもらうのに大事なところをすっとばしたりしてしまうので、初心者の方には却って分かりにくくなったかも知れません。
「なんかやっぱり難し気だなぁ」と思った人は素っ飛ばして下さい。

言ってる事は大した事はないので、表現の拙さから敬遠されそうで…
誰かもっと簡潔におながいします。

152集計人</b><font color=#FF0000>(UCFHSQKU)</font><b>:2003/09/26(金) 21:06
・合唱について学ぶのに御奨めのホームページありませんかぃ?
別スレでも回答しましたが、

合唱曲を聴くのなら、これら(特に上)が断然おすすめです。
http://homepage2.nifty.com/choralcd/
http://www.minstrelboy.com/

合唱一般について知りたいなら、
初心者のための合唱講座(メルマガ)
http://www.mag2.com/m/0000089915.htm

その他については、こちらから探してみては。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/frame.html

153集計人</b><font color=#FF0000>(UCFHSQKU)</font><b>:2003/09/26(金) 21:17
私からも質問を。

プリマヴィスタ
http://www.kawai.co.jp/press/release20030428.html
これを使ったことのある人はいます?
効果はありました?

154交響曲第774番:2003/09/27(土) 16:06
コントラバスやチェロはわかるのですが、
ばよりんとびおらの違いがわかりません。
違いがわかるひと、語ってください。

155交響曲第774番:2003/09/27(土) 16:09
自分も素人ですが、ちょっと大きさが違う気がする。
音もびおらの方が低いっぽ。

156交響曲第774番:2003/09/27(土) 16:58
大きさの順に

ヴァイオリン→ヴィオラ→チェロ→コントラバス

157さいたまプリン</b><font color=#FF0000>(Vn1stw6Y)</font><b>:2003/09/27(土) 19:43
ビオラはバイオリンの5度低い音のでる楽器でつ。
大きさは少し大きくて、弓は少し短い。
あと、音の質はすこしビオラの方がくぐもった温かみのある音が出ます。
欠点としては、音量が小さい。
そんな感じでいいですか?

158交響曲第774番:2003/09/28(日) 02:59
>>154
もっとも大きな違いは、調弦です。
ttp://www.rt.sakura.ne.jp/~classic/music/lesson/instrument/04.html

159交響曲第774番:2003/09/28(日) 13:27
tuttiってなんでつか?

160交響曲第774番:2003/09/28(日) 13:47
>>159
全体合奏 反意語はsolo

161154:2003/09/28(日) 14:06
>>155 >>156 >>157 >>158
ぴよらってばよりんよりも大きいのですね。
舞台からオケ見てると、全然違いがわからなくて。
いい勉強になりました。どうもありがとうございました。
またなにかあったらお願いします。

162交響曲第774番:2003/09/28(日) 14:19
WEB版 ポケット音楽辞典
ttp://www.jeugia.co.jp/~aanmusic/dic/

163交響曲第774番:2003/09/29(月) 13:35
クラシック音楽用語辞典
ttp://www.netwave.or.jp/~iim/dictionary.html

164交響曲第774番:2003/09/29(月) 13:38
クラシック音楽用語辞典
ttp://www.netwave.or.jp/~iim/dictionary.html

165交響曲第774番:2003/09/29(月) 14:01
携帯用捨てアド取りたいんですけど、
http://9mail.jp/pc/
ってどういうサービスなんですか? DMイパーイ来たりします?
そのサイトを見に行っても何にも書いてなくてワカラン…

166集計人</b><font color=#FF0000>(UCFHSQKU)</font><b>:2003/09/29(月) 14:03
>>154
こちらの楽器博物館もごらんください。
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/index.html

167交響曲第774番:2003/09/30(火) 18:06
>>165
携帯は普通は、一つのアドレスでしか受信出来ないんですが、
別のアドレスで受信出来るようになります。
他の人が本アドレスで送っても9mailアドレスで送ってもあなたの携帯に届きます。

168交響曲第774番:2003/10/01(水) 00:17
スレ違いだったらすみません
B管ですがクラリネット暦は長くて、参加を迷ってるんですが、
練習や参加にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?
学生なので金銭的な問題で悩んでいます。

169交響曲第774番:2003/10/01(水) 00:37
練習オフ一回数百円(場所代割り勘。交通費別)。
本番は、変わるかもしれないけど4〜5000円くらいの予感。

170交響曲第774番:2003/10/01(水) 10:06
>>168
A管経験ないならオケはキツいんじゃないの?

171交響曲第774番:2003/10/01(水) 10:26
>>168>>170
運指、譜読みは難しい場合がありますが、そこさえクリアすれば問題ありません。

172交響曲第774番:2003/10/01(水) 10:31
>>171
確かに「そこさえ」クリアできればだが、それを半年でできるようになるかは疑問だな。
難しいのでは?
そして、第九にA管が必要なら、その楽器はどこから入手するつもりなんだろう?

173交響曲第774番:2003/10/01(水) 11:34
>>172
金管と比べるのは意味無いと言われるかも知らんが、譜読みに関しては、ペット、
ホルン、ボーンも同じことが言える。でもやろうとしてるなら、チャレンジするのはいい
んじゃないかと思うが。
オケも、どこまでできるようになるかわからんし、本当に「止まらない」レベルくらいの
可能性もまだ高いからね。
それよりも、クラが少ない現状をなんとかしたほうが良いと思うが。

A管は、いくらかかるか知らんけど、借りることはできないのかね。

174交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:08
A管で半年練習するには、有料レンタルじゃきついのでは。
普段の練習用は借りられる、なら行ける可能性あるかも。

175交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:29
まぁ、そこそこ出来れば、譜読みはすぐ解決できます。
移調すれば済む事。
オケでも吹奏楽でも他のジャンルでも、Clといえども、inCを始め他の調で書かれた楽譜も一杯あるしね。

むしろ今までB管のみで色々な曲、シャープ系も演奏してきたなら、運指の問題は早く片付くでしょう。


A管がなくても充分です。その分B管で練習して下さい。

それより、金銭的な問題が心配ですが、ぜひ参加をお待ちしてます。>>168

176交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:33
A管本当になくても大丈夫なのか?
自分Cl吹きじゃないからわからないが。

177交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:35
私もクラじゃないのでわからんが
学生で金もなくてA管経験なしはキツいんじゃないか?

178交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:36
Aの譜面とBの譜面と、実は両方入ってたりしないの?

179交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:39
175の意見はB管で参加しる!って事ですよね?
他の人はこれからA管で練習どうするかって事ですよね?

Bで乗っても問題なしですか?

180交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:43
譜面がinAになるので、B管では読み替えるのは難しいと思う。

>>178
曲の途中で突然楽譜のinBとinAが切り替わるのです。

181交響曲第774番:2003/10/01(水) 12:44
確かバレルだけ変えるとA管になるClがあったと思ったのだが気のせいか?

182交響曲第774番:2003/10/01(水) 13:11
読み替えは難しくないよ。
あんなのは慣れだけのもの。(金管なんて、読み替えできなけりゃエラい事になるw)
ぱっと読み替えが出来なければ、自分で本番用に移調した楽譜を作ってもいい。
(オリジナルを携帯していなければならないけどね。)

で、B管で乗っても問題ないです。(というか、正直影響が出るレベルではな(ry)

今、手許にスコアもってないんで、最低音だけが心配ですが、他は問題なし。クリアできます。

183交響曲第774番:2003/10/01(水) 13:28
最低音に問題がないなら移調して自分でオールinB譜面つくっちまえ(・∀・)

184交響曲第774番:2003/10/01(水) 13:33
>>182に同意でござんす。

大雑把に言えば
inA→inBの読み替えなら譜面を全部1音上げる。
音域は低音の方がクリアできれば大丈夫かと。

185交響曲第774番:2003/10/01(水) 15:02
>>184
1音上げて♭を5つ付けてやる、かな?

しかし、クラのような楽譜でも、楽譜読み替え可能なんだ。金管は白玉が
多いから楽だけどねぇ...
ま、楽譜作っていつも原譜を携帯してりゃ問題無いか。

186交響曲第774番:2003/10/01(水) 15:29
>>184>>185
半音上げるだけ。

187186:2003/10/01(水) 15:38
間違えた!!
inAの楽譜をB管で吹く時は、半音下げるんだ。

_| ̄|○ 逝って(ry

188185:2003/10/01(水) 15:40
>>186
理論的にはそうなんだろうけど、現実にはそれでは読み替えできない。
「1音上げて♭5つ付けてやる」とかいう操作が必要になるの。

実際に読み替えやったことあります?

189185:2003/10/01(水) 15:41
>>187
おお、そりゃそうだ!
思いっきり間違えてました。

190185:2003/10/01(水) 15:44
なので、1音下げて♯5つ付ける、かな?

191交響曲第774番:2003/10/01(水) 16:02
>>189
下げずに♭7つ付けるんだよw

読み替えの方法は、その人が固定ドか移動ドかとか、絶対音感があるかどうか等によっていくつかの種類がありますので、
一概に言えないんですよ。
ちなみに私はどんな調で書いてあっても、全部実音を想像してから音を出すタイプ。
inBのレを見た瞬間に実音Cの音が頭の中に響きます。(スコア読む時に(・∀・)イイ)

まぁ、実際に>>168さんが金銭問題を解決してから、方法は色々相談にのって上げて下さい。

それか、管楽器スレに移動だ−!

192185:2003/10/01(水) 17:05
>>191
その通りですね。すんません。

「今ある楽譜の音に対し、全部半音下げて吹く」という方法は、いくらなんでも
有り得ないだろう、と思ったんだけど、そういう人もいるのかな...

193交響曲第774番:2003/10/02(木) 05:26
いくらなんでも、じゃなくて、Clでは読み替えの基本だ

194交響曲第774番:2003/10/02(木) 22:03
参加者じゃないんですが、ずっとROMってます。

手持ちの楽譜では、1st、2nd共にB管で出ない音はありません。
ただPrestissimoからは死ぬと思いますが…
あと指揮者によってはA管の音色(ちょっと暗め)を要求する場合も
あるんで、一概にBb管だけでいけるとは言いがたいです。

倍管にするなら、EbClとか入れても面白いかも。

195交響曲第774番:2003/10/03(金) 02:20
そこ(音色)まで要求されても、、、

196千葉@裏方:2003/10/04(土) 19:44
合唱の中に、コンマスのような役職は無いんですか?
オケのコンマスが合唱もひっくるめて演奏の責任者?

197電子キャラメル@代表★:2003/10/04(土) 21:37
>>196
合唱リーダーというか、千葉さんおっしゃる役に関しては早々に
用意しようと考えています。

麺さんには、桶のほう(特に弦)に集中できるような環境を
作りたいと思います。そういう意味では、管打のほうも必要かも
しれません(これはオフを行ってみないとわからないところもあるので、
それまでは保留かな)

合唱に関しては二回オフに参加して、なんとなく候補は絞れてきたので、引き続き
相談等を行いながら、適任者を選びますね。今しばらくお待ちください。

198交響曲第774番:2003/10/05(日) 11:14
コンマスはオケ全体の演奏の代表者です。
管弦打を代表してオケの演奏に責任を持ちます。

運営的な事はインスペクターですね。

合唱の場合は、演奏の形態上、通常コンマスのような役職はいません。
むしろインペク的なまとめ役(世話役?)は必要でしょう。
関東は人数が多いので各パートでパートリーダーを決めて、共同でまとめ役をやってもいいかと。

演奏に関する指導は、経験者やプロの中から選んで協力してやっていくのが現実的だと思います。
パートリーダーが兼ねてもいいですね。
ある程度練習が進めば合唱指揮が必要かもしれません。

(特殊な考え方として、今回は第九限定の演奏団体ですので、無理矢理合唱をオケの一つのパートとして組み込んでしまう事も出来るかも。
合唱の人がコンマスを見て合わせる事が出来れば、ですけど。)

199ソラキシン:2003/10/05(日) 18:07
wikiのうぷろだにテノール練習用MIDIをいくつかうぷしておきました。
よかったらどぞ。

200交響曲第774番:2003/10/05(日) 20:37
ステージマネージャーとは、結構難しいのでしょうか?
演奏、合唱ともに経験がないので、裏方いいかも!
と思ったのですが・・・

201交響曲第774番:2003/10/05(日) 21:17
>>196
合唱のパートがある曲の場合、ふつうは「合唱指揮者」というのを置きます。
合唱指揮者が指揮者・コンマスと合唱との間をつなぎます。

202交響曲第774番:2003/10/05(日) 21:29
>>200
ステージマネージャーは、当日一番偉い人です。(ある意味、指揮者より偉い)
すべての進行の全責任を負います。
練習でも、色々な段取りの責任者になります。

203交響曲第774番:2003/10/05(日) 21:32
代表がステマネやったら(・∀・)イイ!と思うのですが、兼任は難しいのですか?
代表が演奏者だったらゴメン…

204交響曲第774番:2003/10/05(日) 22:08
200です
うう〜ん、結構責任重大ですねぇ
そこまでの自信はないかも
本当はアナウンス希望したかったのですが、
既に決まってしまっているみたいなので・・・

もっと、ちゃんと経験ある方の方がよさそうですね

205交響曲第774番:2003/10/05(日) 23:03
>>200
裏方さんもいろいろあるから、
なにか出来ることあると思うよ。

せっかく来てくれたんだし。
もちっと、ここに居ろ。

206千葉@裏方:2003/10/05(日) 23:05
>>200
練習会場探すの手伝ってくれ…。

207交響曲第774番:2003/10/05(日) 23:48
200です
も〜、名前の欄に200って入れるかな・・・
会場ですか
都内ですよね?
キャパはどのくらい欲しいんですか?
私個人も舞台は経験あるんで、何箇所か場所は知ってるんですけど・・・
東京都下なんですよ〜
それじゃ遠いですよね?

208交響曲第774番:2003/10/06(月) 00:11
クラシックの演奏会にアナウンスはいらないのでは?
あってもせいぜい「あと3分で後半の開演です、お急ぎください」くらい
しかないと思うんですけど。
しかも、あれは会場の職員がやってるような気がしますけど。

209交響曲第774番:2003/10/06(月) 00:24
>>208
あとは開演前のご挨拶や注意事項などもあるかな
演奏会によっては曲目アナウンスすることも有り

アナウンスは会場の職員がやってくれるところと
自前でやるところと、どちらとも有り得ると思われ

210千葉@裏方:2003/10/06(月) 00:58
>>200さ〜ん
もし当日の裏方とか、練習会場での裏方を手伝ってもらえるなら、
正式に参加表明しちゃいませんか?
裏方スレで待ってますよ〜

211交響曲第774番:2003/10/06(月) 01:03
会場の職員がしてくれる場合、その人の人件費だってどこかからか出るわけだから、
会場代に含まれてて高くつくのかもしれないし、オプションでわざわざ付けてもらうのかもね。

あ、祝電きたら読み上げたりする?

212交響曲第774番:2003/10/06(月) 01:07
祝電来るの?w

213交響曲第774番:2003/10/06(月) 01:11
そりゃもう、祝電キボンしとけば誰かくれると思われw

214200:2003/10/06(月) 02:08
>>210千葉@裏方さん
悩んでまつ・・・
時間をくらさい!
裏方スレも見てます
当方、自分の舞台もあり、時間の調整がつかないのでつ

215交響曲第774番:2003/10/06(月) 07:13
>>197
パートリーダーとパートマネージャーという分け方はいい得て妙だ。

216ソラキシン:2003/10/06(月) 23:32
他のパートの練習用MIDIもいくつか作ってみますた。
wikiうぷしたので、よかったらどぞ。
テノール以外(特に女声パート)は間違っててもわからなかったりするので、おかしかったら教えてください〜
テノールもいろいろ変かも…

217ソラキシン:2003/10/10(金) 22:35
練習用MIDI
いろいろ間違いがあったのでいろいろ直しました。
大体が一拍長かったり短かったりなんですが。
D-Tenor.midの最初の音を間違えてたので、(ミをレにしてた。)
参考にしちゃった人は気をつけてくだされ。

218ソラキシン:2003/10/12(日) 19:33
練習MIDI続き作ったのでよかったらどぞ。
4声一緒に鳴らしたMIDIもあるけどうpするべきか否か…
特に二重フーガが自信ないので突っ込みよろしくお願いします。

219ソラキシン:2003/10/16(木) 21:18
四声まとめてみたMIDIもうぷしたのでよかったらどうぞ。
休符がいっぱいで入るタイミングがわかりづらいのとかはこっちを使うとやりやすいかもしれません。
あとは、お楽しみMIDIという感じでせうか。
なんかこうして聞くと意外と新鮮ですな。

220交響曲第774番:2003/10/29(水) 02:22
まだパート譜を入手していないので、
音楽之友社版ポケットスコアでイメージトレーニング中なのですが、
あちこちのスレで言われている練習番号(AとかBとか)が
何小節目からなのかがわかる対応表みたいなものはどこかに無いでしょうか?

ポケットスコアには練習番号の表記が無いので、スレ読んでてもどこのことを指すのか
わからないので。

221交響曲第774番:2003/10/29(水) 03:43
>>220
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C2%E8%B6%E5%B1%E9%C1%D5%BE%E5%A4%CE%C3%ED%B0%D5%C5%C0%5D%5D

222交響曲第774番:2003/10/29(水) 07:56
>>221

さんくす

223AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/29(水) 20:01
オーケストラ弦セクションのみなさまへ

10/25の関東弦セク練習で指南役さまからいただいた注意点を
wikiの「演奏上の注意」に追加しました。ご参考・ご確認にどうぞ。
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C2%E8%B6%E5%B1%E9%C1%D5%BE%E5%A4%CE%C3%ED%B0%D5%C5%C0%5D%5D

224交響曲第774番:2003/11/08(土) 21:22
wikiのFAQ用語集が加筆されてます。
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5BFAQ-%CD%D1%B8%EC%BD%B8%5D%5D

特に初心者さんやオケ未経験者さんには役立つと思います。ぜひご一読ください。
練習時やスレなどで「?」と思った言葉があったら、とりあえず書き込むのも吉かと。
そいでもって知ってる人は解説のほうの加筆もよろしく。

225イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2003/11/26(水) 22:30
オケ希望で楽器(チェロ)初心者です。
第9を弾ける程の腕はないと思うのだけど、
とりあえず11/30の六本木の練習に行ってみたいと
思っています。

で、質問ですが、譜面の購入はどうしたら良いのでしょうか? 
本番に乗れなくても、記念としてパート譜は購入しようと
思っています。当日どなたかから(コンマス?)購入できる
のでしょうか? 
それとも予め譜面を用意してから参加するでしょうか?
(譜面持参でないと、行っても弾けないでしょうか?)

226AK@弦セク:2003/11/27(木) 02:03
>>225
おお弦だー! いらっしゃいませー! 
大切なのは腕よりもやる気です! 
かくいう私も腕に自信は全然ないので、地味〜に努力中。
ぜひぜひイネさんもご一緒に。六本木でお待ちしております。
もしよろしければ、参加表明スレにもお立ち寄りくださいね。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1061985604/

それと、パート譜は練習時にコンマスからご購入くださいませ。
500円以上で絶賛頒布中でございます。

227交響曲第774番:2003/11/27(木) 03:02
>>225
第九は弦の譜面はバラでも売ってますよ。

228イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2003/11/27(木) 21:35
>>226,227
お返事ありがとうございます。練習の時にコンマスから買えるならば
その時に購入します。500円+αですね。

第9ってなんとなく敷居が高いから、私程度の腕で参加表明
しちゃって笑われないかな、って思っていたんだけど、じゃ、
思い切って書き込んできます。
AK様、では六本木でお会いしましょう。

229あきら </b><font color=#FF0000>(Aj8g6fV2)</font><b>:2003/11/28(金) 13:28
参加表明スレにも書かせてもらったので、まるぽになってしまうんですが

現在アルトで参加表明していますが、もしテノールの人数が少なくて、かつ「女声テノール」というおかしなもんが認められるなら、やってみようかと思うのですが・・・。

女声テノールってどうなんでしょう?

230卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/11/28(金) 14:03
>>230
たまに、女声がテノールの楽譜の一部分を手伝う事がありますが、あくまでも補助的な役割でしょう。
仮に同じ音域が出たとしても、声の張りが違うので、お勧め出来ません。
(元々の声域が男声並なら面白いかもww)

ただ、もし、御自分で読譜が出来るならテノールの楽譜を読んでみるのは勉強になると思いますよ。(喉に負担が掛からないように注意して下さい。高音が負担と思われがちですが、低音はもっと危険です。)

231卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/11/28(金) 14:09
自分にレスしてどうする_| ̄|○

232あきら </b><font color=#FF0000>(Aj8g6fV2)</font><b>:2003/11/28(金) 14:59
>>230
レスありがとうございます。

音域に就いてですが、かなり低いです(´・ω・`)
ヘ音の譜面の第1間のイまでなら出ますが…

逆に高音はハ音の上加線1のト(無理してイ)までしか出ません。

アルトが無難でしょうか?

233交響曲第774番:2003/11/28(金) 17:18
第九オフwikiの用語集:声域のとこに、こんなんありましたよ>232あきらさん
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5BFAQ-%CD%D1%B8%EC%BD%B8%2F%A4%B5%5D%5D#content_1_15

女声
ソプラノ Soprano (高音域) 第九は最低音=D<1点ニ(レ)>もしくはA<イ(ラ)>、最高音=H(英:B)<2点ロ(シ)>。
アルト Alto (低音域) 第九は最低音=G<ト(ソ)>、最高音=E<2点ホ(ミ)>

234卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/11/28(金) 21:04
アルトが最適そうですね。
というか、それしかない位ピッタリかも。(発声聴いてないのでなんとも言えないですがw)
無理な声域で苦労するより、自分に合ったパートで、「歌うこと」を楽しむ事をお勧めします。

235あきら </b><font color=#FF0000>(Aj8g6fV2)</font><b>:2003/11/28(金) 21:49
>>232、233
ありがとうございました。
アルトで逝くことにしますー(・∀・)ノシ

236ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/11/29(土) 03:07
>>235
おお (・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!

私も低音なら負けませんよー。
アルトのふぇすです、よろしくおながいします。

237ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/29(土) 11:17
>>あきらさん
あ、卵さんがレスつけてる・・・・
おなべテナーは考えにははいってますが、決してムリしないでください。
卵さんが書いてるように低音をムリにだすとノドをこわします。
音鳥はしておいていただけると助かりますが・・・基本的にはアルトで
いきやしょう。

238卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/11/29(土) 15:25
って、今気が付いた。ヘ音第一間のイからハ音上加線のト??
ハ音ってテノール記号ですよね。
1オクターブ違いじゃない???

もし声楽発声して、それで記述通りなら完全にテノールだが…

239あきら </b><font color=#FF0000>(Aj8g6fV2)</font><b>:2003/11/29(土) 16:34
>>238
Σ( ̄ロ ̄;)!!

。・゚・(ノД`)・゚・。

スマソ。ト音だ…。調とごっちゃになってますた!!

240交響曲第774番:2003/12/02(火) 14:11
313小節目から始まる、「キュッセガブズィー…」の部分の最後にある、「Cherub」。

ヒェールップにする?
ケールプにする?

241ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/02(火) 14:27
わらしが乗ったときはひぇーるぷといってましたが、
みんなに話を聞くとどうもきぇーるぷと歌ってるひとが多いです。

天使ケルビムのことなのでドイツ語からみれば外来語です。
ひぇーるぷのほうがドイツ語の発音にかなってるのですが、
外来語なので原語に近い発音でと言う考えもあります。

今関東ではきぇーるぷといってます。後ほど指揮者とすり合わせします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板