したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヤマハのVバルブ

1≪TES≫:2004/01/25(日) 08:06
 「旧・トロンボーン情報掲示板」にヤマハのVバルブが不調だとの投稿がありましたが、その後どうなんでしょうか?

>ロータリーがガッシャンガッシャンいって、動きが・・・。
>途中で止まったりします(^-^;

 この現象は2004/1/20に購入した882Vでも起きました。

 私も使用前後にロータリーバルブオイルを注しましたが、半日位してバルブを動かすとガシャガシャ音がして、途中でとまる事がありました。

 で、購入したところのリペア部門で昨日バラしてもらったところ、トランペットのピストンと同じ位のバルブが出て来て、一部が円周状に黒く錆びていました。

 882Vはプロ奏者によって出荷前に選定と呼ばれる試奏が行われ、その時の唾液等がバルブに残ってしまい、それが錆の原因になるとの事でした。

 取り敢えずバルブとバルブの収まる管を清掃してもらい、ガシャガシャ音は小さくなり途中で止まる事も無くなりました。 その後どうなるかちと心配は残りますが…(^^;

2なべ:2004/01/27(火) 13:12
渡ししの楽器もヤマハです。
よくロータリーの調子が悪くなります。
学校の楽器もほとんどがヤマハですけど、結構ロータリーが動き難かったり、
うるさかったり・・・。どうしたらいいんですかね。私物は修理に出しますが、
学校のは、なかなか出せないから・・・。困ってます。

3≪TES≫:2004/01/27(火) 23:26
 顧問の先生に話し、楽器を購入している業者経由でリペア部門の人に学校に来てもらってロータリーの調子をチェックしてもらったらどうでしょうか?

 授業の時間帯にチェックしてもらえばクラブ活動にも支障は出ないと思います。

 どの楽器がどんな具合に調子が悪いかをリストアップしておけばリペア部門の方のチェックも効率的に出来るでしょう。

4yuki:2004/01/30(金) 11:52
俺の楽器は882VGなんですけどやっぱ買ったときは不調で…
でも使ってるうちにだんだんよくなってきました!!

5そら:2004/01/30(金) 18:23
俺も882Vなんすけどガチガチ言いまくってますよ・・・

6よさクマ:2004/02/01(日) 02:23
先日、ラテン系の某プロの方(超有名人です(^^;))とお話する機会があり、
Vバルブのことが話題になりました。試奏してみたが、ガチャガチャ音が気になった
との事。理論的にはとてもユニークだが、加工とか組み立てとか、構造上の問題では
ないかとのご意見でした。ごく初期のセイヤーバルブも不評だったが今は問題ない
ので、ヤマハも改良が進めばよくなるのではないかとも言っておられました。
ちなみに、私は吹いたことがないんですよね(^^;)。

7金田一:2004/02/01(日) 20:06
僕のともだちのTB(コルトワ)も、全然動かなくなる事もあります。
よく直していました。

8≪TES≫:2004/02/09(月) 16:58
 1/24にバルブ周りの清掃をしてもらって2週間経ちましたが、またシャカシャカという音が聞こえるようになり、ゆっくり動かすと(普通に使う時はこんな事はしないが)最後まで戻らなくなりました…

 頻繁にバルブを動かしていないと錆が出てしまうのではないかと思います。

 もしかすると、ケースにしまっておく時は、横にして置かないとオイルが流れ落ちてしまうのかも…

9え〜じ:2004/02/09(月) 20:40
僕の友人のVバルブも、カシャカシャ音がしていましたが、
気にせず使っているうちに、音が小さくなってきたみたいです。
友人曰く「中が削れてきたのか、馴染んできたのか…」
ヤ○ハに勤めている友人も、原因はよくわからんそうです。 ←おいおい…

うちのCONN88HTも、ロータリーの調子は最悪。
買って3日で、F管レバーが取れちゃったし。
毎回オイルを入念に注さないと、すぐ動かなくなっちゃうし。
もう1本所有するBach42Bは、ほとんどメンテフリー状態なのに。

10≪TES≫:2004/02/13(金) 06:46
 ヤマハにクレーム入れてたら昨日(2/12)販売店経由でヤマハの工場送りになりました(笑)

 工場でチェックする間の代品としてヤマハの備品が貸し出されましたが、こちらのVバルブはスムースです。 1日2日経ってどうなるかというのはありますが…

 このVバルブをバラして私が買ったのと見比べてみたかったけど、借り物だから「バラして」とは言いませんでしたが…

 それから、882Vって他のと比べてピッチが低目に出るのがあるという話も浮上して来ました。

11naka:2004/02/17(火) 16:03
自分も882VGです。最初はヴァルブの調子がすんごく悪かったんですけど、
一回近所の楽器屋に調整に出してからは非常にスムーズになりましたよ。
毎回オイルは欠かせませんが…

あと音程が低く出るのは、他の人もそうなのでしょうか?
僕も寒いときはとても苦労しました。それ以外はいい楽器なのに…

12≪TES≫:2004/02/17(火) 23:23
 借り物882V(備品)のバルブは4日経った今日もスムースでした。

 ピッチの件ですが、私の買ったのも低く出る奴でした。 「どうもピッチが低い」という話を購入店にしたところ、他の奴でもヤマハ内の出荷前試奏の時に低いという指摘があったという事でした。

 882V(備品)のピッチは低くないんですが…

13mon:2004/02/24(火) 00:56
私も882Vです。購入は2003年1月初旬ですから、発売されてすぐですね。
真っ先に気になったのは、やはりピッチの低さ。
nakaさん同様、ほんと冬場はどうにもなりませんでした。
で、今はと言うと、何故かそれなりのピッチなんです。
体が(唇が?)馴染んだんでしょうかね。それとも楽器が覚えた?(笑)
ちなみに、それまでのメインはYSL-8410でした。

バルブは「ガチャガチャ」って言うよりも「ギシギシ」って感じでした。
当初「オイルも馴染んでないからなぁ…」なんてのんきに構えていたんですが、
幾ら経っても解消されず、しまいにゃ演奏中に戻らなくなることも。
バルブ本体orケーシングに微細な突起があって、どこかに干渉している印象でした。
(実際のところはわかりませんが)
その旨を購入した楽器店に説明したところ、目の前で調整して頂けました。
それからの動きはスムーズです。

動作音自体は、他のロータリーなどに比べると大きめかと思います。
グリスやオイルで工夫すると、抑えられるものなんでしょうかね?

14≪TES≫:2004/02/25(水) 15:57
 882Vが戻って来ました。 しかし、何をしてくれたのかは不明です。 調整って何やったんだろ???

 ピッチの件は夏場のピッチ上がりを防ぐ為に設計段階で従来のカスタムより管長を10ミリ長くした為、低目に出易いとの事。 吹き方で調整するか、10mm短いチューニング管(二万円)を買うかだとの事。

 バルブの事もあるし、売っ払って別の買うかな…

15naka:2004/02/25(水) 17:36
夏場のピッチより、冬場のピッチが問題ですよね…
なんで10mmも長くしたんでしょう?うーん。

音程が低め以外はこの楽器好きですよ。今はもうチューニング管は2,3mm抜けばほとんど合う。
反応もいいし、今までのヤマハらしかぬ音がする、と周りの人は言います。
まあ、オイル塗りの手間は少しかかるけど、それは愛嬌ということで。

16よさクマ:2004/02/26(木) 15:30
先日、ヤマハ心斎橋店で試奏しました。バルブの調子良かったですよ。
音など全くしてなかったし。吹奏感も心地よい抵抗でストレス無くふけました。
このシリーズの楽器は出たばっかりで、当たり外れがあるのかもしれませんね。
ただ、ピッチの低さには閉口。ヤマハは何を考えて管を長めにしたんでしょう?
もし、ピッチが高めだったらチューニング管を伸ばせば調整できるけど、
低かったらどうしようもないと思うんですが。(楽器を切るわけに
いかないし・・・(−−;))

17≪TES≫:2004/02/26(木) 21:59
 ピッチの低いのは何とかしようと思えばやれる事があります。

 スライドが第一ポジションの時にスライド外管が内管に当たらないようにしているフェルトの長さが片側8ミリ位あるので、これを5ミリずつ切れば両方で10ミリ短くなります。

 ただ、フェルトがヘタってくると厚さが薄くなって第一ポジションの時にスライド外管が内管に強く当たる心配が出て来ます。

 という事で、定期的にフェルトを取り替える必要があるでしょう。

18≪TES≫:2004/03/19(金) 19:38
 売っ払って別のを買おうかと思いましたが、買い取り価格が12万位だという事だったので諦めました(^^;

 で、仕方ないので10mm短いチューニング管を買いました。 でも… やっとこさピッチが合う程度にしかなりませんでした…

 結局私の吹き方も悪いのでしょう… また散財してしまい、ちと落ち込み気味です(^^;

19HaRu:2004/04/11(日) 00:50
自分もⅤバルブのロータリ部がガチャガチャいい、止まってしまうことがあったのでリペアの方に伺ったところ、従来のものとは違ってロータリ部が外に出ているためそこに付着してしまった砂やケースの糸くずなどが使用しているうちにバルブ内に入ってしまうようです。
今は治っているのですがこういう場合って個人では今後どういう手入れをしていけばいいと思います?

20yuki:2004/07/24(土) 21:58
徹底的に水洗いをするとよくなります!!

21kuni:2004/09/13(月) 00:29
昨日882Vを購入したのですが、Vバルブの手入れについて
よく分かりません。
恥ずかしい話ですが、どこにロータリーオイルを塗ればよいのかも
分かっていません。
どんな些細な事でも構いません。Vバルブの手入れ、注意点について
教えて下さい。

22特に無い:2004/09/13(月) 12:36
882Vのピッチが低いのはアメリカ向けに作られたからではないでしょうか?
先に日本で販売しましたが…。憶測です。

23naka:2004/09/14(火) 23:30
1.組み立てる時スライドにはめ込む部分から、バルブに向かってオイルを垂らす。
2.バルブの露出してる部分に直接オイルを差す。
の二カ所に差しつつ、一年間が過ぎました。
オイルはヤマハのバルブオイルライトを使ってます。
オイルが切れるとバルブが固まってしまうので、十分につけた方がいいですよ。

24kuni:2004/09/16(木) 19:53
nakaさん、アドバイスありがとうございます。参考になりました(^^;

私の楽器のVバルブは今のところ順調ですが、他の方々の書き込みを
見ていると明日にも自分のが故障しそうで不安になってきます。
大切に扱わないとなあ…(Vバルブに限ったことではないのですが)

私も今ピッチの低さと格闘中です。うあ〜。
その問題を除けばとても良い楽器なので、頑張りたいと思います。

25通りすがりのTrb吹き:2004/09/16(木) 23:46
この間882V吹き倒してきたけどピッチの低さはあまり気にならなかったょ。
それよりもセイヤーよりも大きいストロークの方が気になってしまいました。

この辺りはぜひ改良して頂きたいですね。(笑

26kuni:2004/09/19(日) 00:11
ところでVバルブは水洗いをしても大丈夫なんでしょうか?
実行するのにちょっとためらっています…(--;)

27匿名のTB吹きさん:2004/09/20(月) 09:38
>26
20番のレスを読んで下さい。

28yuki:2004/09/26(日) 22:16
>26
882VGを使い始めてもう一年がたとうとしていますが、水洗いをしても
特に問題はありません!!(今のところ)
しかし、水洗いをした後に自然乾燥をさせると錆びる可能性があるので、
表面は、厚めのクロス、内側はスワブやガーゼでしっかりと水分をふき取って
ください。
それと、あくまで僕の場合ですけどオイルはロータースピンドルオイルが
あってるみたいです。

29yuki:2004/09/26(日) 22:21
>26
882VGを使い始めて一年がたとうとしていますが、今のところまったく
問題はありません。このやり方をはじめて以前よりも動きが良くなり、
九州大会でも好調でした!!
水洗いをした後にしっかり水分をクロスやスワブでふき取れば
まったく問題はないと思います。

30kuni:2004/09/27(月) 09:15
>yukiさん

アドバイスありがとうございます(^^)
悪影響が心配で、Vバルブ部分の水洗いには抵抗がありました。
そのため、yukiさんのように実際に水洗いをしている方からの意見を
もらうととても参考になります。
今度水分をふき取ることに十分注意しながら、洗ってみます。

31tama:2004/11/19(金) 16:34
私のVバルブもピッチ低いです。
短めの管に変えてもあんまり変わりませんでした。
今は楽器屋さんに預けてます。

バルブの手入れは、私より以前からVバルブを使ってた知人の勧めで
トランペット用のバルブオイルを使ってます。

32yuki:2004/12/11(土) 01:01
皆さん!!Vバルブのピッチが低い理由分かりました!!
ヤマハの設計ミスです(笑)
まぁヤマハさんも無償で修理・パーツ交換してくれるみたいなので
詳しくは買った楽器屋さんに聞いてみてください!!

僕の楽器はチューニング管の交換F管レバーの交換がされているみたいです
戻ってくるのに一ヶ月近くかかりました(福岡の場合)
帰ってくるときは綺麗に磨かれて帰ってくるのでちょっとウレシイかも
でもその間楽器が吹けなくてつらかった・・・です。

33tama:2004/12/11(土) 14:11
バルブ自体も交換するみたいです。
私は特に支障が無いので、レバーもバルブも交換しませんでしたが。

34naka3:2004/12/13(月) 12:22
>>32
yukiさん、レバーやバルブも交換して、滑らかさやストロークとかどれくらい短くなりましたか?
リコールに一ヶ月近くかかるというのを言われて、どうしようかと迷ってます…

35yuki:2004/12/14(火) 00:36
>>34
滑らかさはもとの状態よりは良くなりましたが、
動きは普通のロータリーのほうが断然滑らかだと思います。
(まぁ吹くときの抵抗なんかは少ないですけど…)
あと、ストロークってなんのことですか?

36naka3:2004/12/14(火) 12:22
>> 35
ストロークというのは、F管レバーを押してない状態から、
押し込んだ時レバーがどれだけ動いたかの幅のことです。
トラディショナルロータリーよりもセイヤーバルブの方が大きく、
Vバルブは更に大きいですよね。
今回はレバー(ストロークの改善)とバルブ(なめらかさの改善)の中身、
抜き差し管(音程の改善)の交換をすると聞きました。

37yuki:2004/12/18(土) 23:01
>>36
返事遅くなってすいません
えっと…。
短くなってました。
コレはかなり短くなってると思います。
だって見たら「あっ短くなってる!!」って分かるぐらいですから…
まぁ結果的には操作性は良くなってると思います。

38naka3:2004/12/20(月) 16:15
なるほど、変わるものなんですね。
ちょっとリコールに出してみようかと思います。
yukiさん、丁寧にありがとうございました。

39yuki:2004/12/21(火) 01:07
>>38
いえいえ
ただ・・・。
楽器を修理に出してる間練習できないのは結構苦痛でした・・・。

40匿名のTB吹きさん:2005/11/19(土) 10:35:00
882Vのテナー替え管ってあるんですかね?

41yuki:2005/11/19(土) 16:54:00
聞いたことありませんがYSL-881UIIのスライド以外を
パーツとして購入して、スライドを兼用にすればどうでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板