したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フジロック苗場 心やさしい奴が初心者に丁寧に教えるスレ

1名無しさん:2003/06/24(火) 10:53
煽り、嘘禁止。

2ガイドライン:2003/06/24(火) 11:04
1.明らかに嘘だと思われる情報は削除します。
2.情報のソースがある場合は表示してください。
3.ここは非公式なBBSなので主催者とは無関係です。

3右藤 武士:2003/06/24(火) 19:42
会場の近くに歩いていける距離で
銭湯などの入浴施設はないのでしょうか?

4名無しさん:2003/06/24(火) 21:12
今年は一人でいくので、演奏の合間ひまをもてあましそうです。
フジに合う、おすすめの文庫&雑誌をおしえれてください!
2chにも書いたのですが、
コロコロコミックは?といわれました。
いいんですが、もう少し軽いので何かありませんか?

ちなみにおれのおすすめは
沢木耕太郎「一瞬の夏」
椎名誠 怪しい探検隊のどれか

5名無しさん:2003/06/24(火) 21:16
キャンプするんだったらサイト入口にある富士の湯。
場外で歩いていけるのは、美人の湯とかかな?
ぼくはいつも川で行水、または富士の湯です。

6名無しさん:2003/06/24(火) 21:34
キャンプサイトのシャワーが冷たいとか抜かしてる奴は
空の2Lのペットボトル持ってけ。
着いたらすぐ水を詰めておく。
汗かいて目覚めたら、茂みに入って頭から浴びろ。
どうだ、ぬるいだろう。汲み置きだから肌にやさしいぞ。
くれぐれも他人のテントの近くでやるなよ。殴られるぞ。
これは朝の洗顔&歯磨き待ち地獄の回避にも応用できるぞ。

7管理人:2003/06/24(火) 21:58
>>4
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~mtakizaw/cyber-punk/crit1/Grimpses.html
ロック好きにはたまんない小説。

8名無しさん:2003/06/24(火) 22:17
>>7
thxです。
音楽が関係する小説でおもしろかったことあんまないのです。
山下洋輔くらいか、あ、出演だ
これはおもしろそうですわ。

9名無しさん:2003/06/24(火) 22:59
>>3
>>5で書いてある美人の湯又は「御宿本陣」が良く知られています。
http://www.naeba.gr.jp/frf.shtml
このサイトに記された入浴可能施設に連絡してみてください。

10名無しさん:2003/06/24(火) 23:09
>>4
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877285172/qid=1056463621/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-5236056-0389938
出演者絡みではこれも。中身はえらく古いが、興奮は伝わる。

11右藤 武士:2003/06/25(水) 00:45
>5,6,9
ありがとうございました。さっそく調べてみます。

12管理人:2003/06/25(水) 12:41
関連サイト&スレ
フジロッカース潰スレ34 同乗するなら折半で編
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1056114121/l50
妄想タイムテーブル
http://motai.s32.xrea.com/
苗場旅館組合
http://www.naeba.gr.jp/frf.shtml
フジ公式
http://www.fujirockfestival.com/
フジファンサイト(ORG)
http://fujirockers.org/
フジ・オフィシャル・ツアー・センター
http://www.iqitravel.com/fujirock/
管理人サイト内FRF−FAQ集
http://www.aurora.dti.ne.jo/~zappa/frffaq.htm

13名無しさん:2003/06/25(水) 23:05
車の中で寝てもいいということなのですが、
2日分駐車場券かってあれば、
駐車場に車を止めっぱなしで、その中で寝ていいということですよね?
どなたか教えてください

14名無しさん:2003/06/25(水) 23:31
>>13
まず二日分の駐車券を買うには入場チケットも二日分必要。
一日券チケットならば翌午後12時まで利用可の駐車券。
で現段階で二日券の駐車券は売り切れらしい。
車中泊は夜の寒さ、朝の暑さがキツイので、要注意。

15あぼーん:あぼーん
あぼーん

16名無しさん:2003/06/28(土) 11:27
平気ですよ 車で泊るの。

苗場になってから毎年3日通し券+駐車場で
車中泊です

車で寝泊まりしている人。結構いますよ駐車場には

17名無しさん:2003/07/01(火) 22:06
会場には休む場所はあるのでしょうか?

18名無しさん:2003/07/01(火) 23:10
>>17
日陰は探さないとなかなか無いけど休める場所は大量にあるよ。

19名無しさん:2003/07/02(水) 00:42
初心者隔離スレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=3825&KEY=1056419595

20名無しさん:2003/07/05(土) 01:54
前夜祭の情報はどこで見れますか?

21名無しさん:2003/07/05(土) 05:07
>>20
大した情報はまだ流れてないよ。
7月24日 PM6:00より。(無料)
盆踊り大会、プレゼント抽選会、花火などがあって、
その後、レッドマーキーでライブ。
出演バンドは現在公式発表はされてませんが、
EL GRAN SILENCIO,DIRTY DOZEN BRASS BAND,ELECTRIC SIX
WRENCHが出るらしい。他は未定。夜12時ごろで終わりだね。

22名無しさん:2003/07/05(土) 13:40
深夜から朝まで一部クラブになると聞いています。
ビョークみたら帰れないので朝までいようと思っているのですがどんな感じですか?
飲食類の販売、気温、暗さなど教えてください。

でもこのスレのおかげで24時間温泉もあることがわかりました。
そちらにいくことになるとは思うけど一応教えてください。

23名無しさん:2003/07/05(土) 19:14
会場の見取り図は,どこかにアップされているのでしょうか?
FRFのサイトをみてみましたが、わかりませんでした。
初めて行くので、できたら各ステージの位置を把握して、
行動の予定をたてたいのですが・・
教えてちゃんですみません。
教えてちゃんですみませんが..

24名無しさん:2003/07/06(日) 03:06
>>22
気温に関して。
寒いです。
夜は夏だと思ってはいけないです。
Tシャツ、単パンはNG。
ジャンパーもいります。

25名無しさん:2003/07/06(日) 06:39
>>23
http://www.aurora.dti.ne.jo/~zappa/frffaq.htm
ここにあるので感じはつかめると思われ。
わからないことがあったら、また聞いてくれ。

>>22
気温はちょい寒い。日の出前は特に。上着要。
夜のクラブはレッド・マーキーで開催して、それ以外に
DJパフォーマンスをやってる場所もある。飲食は朝まで
豊富にある。
あとパレス・オブ・ワンダーでは色んなパフォーマンス
を朝までやってる。
よってどこかで何かをやってるとこは全然暗くない。

26名無しさん:2003/07/06(日) 06:42
あ、こっちだった。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zappa/frffaq.htm

27名無しさん:2003/07/06(日) 13:54
>>24
22とは別人ですが、テントは1日だけでも必須でしょうか?

28名無しさん:2003/07/06(日) 22:01
車って混む?

2922:2003/07/07(月) 04:21
>>24,25
ありがとうございます。
ファンサイトの方では答えてもらえなかったので助かります。
26も初参加なので知りたかったです。

30名無しさん:2003/07/07(月) 06:49
>>27
夜通し遊べる体力があれば不要だが、無いのなら絶対に必要。
1日だけ参加の場合、大抵、朝まで遊ぶ体力は無くなる。

>>28
グリーンステージ終了後に駐車場を出る時だけ渋滞。
あとは周辺道路に渋滞など事故渋滞でも無い限り無い。

31名無しさん:2003/07/07(月) 19:51
>>30
ありがとう!スレタイ通り優しく答えてくれて助かります。
じゃあだいたい2時間ぐらいですかね。
車と電車どっちにすっかな。

32名無しさん:2003/07/07(月) 20:18
つーか売り切れかよ駐車券!?

33名無しさん:2003/07/08(火) 12:16
駅周辺に駐車場ってあるのでしょうか?

34名無しさん:2003/07/08(火) 12:40
駅周辺にはあるらしいです。コイン駐車場ですが。
とはいえあまり大きな駅では無いですから、
台数がどのくらい止めれるかはわかりません。

35名無しさん:2003/07/08(火) 13:36
>>34
有難うございます!
最後にもう一つだけ。通しの駐車券で1日だけ利用って可能です・・・よね?
道義的に駄目でしょうか。

36名無しさん:2003/07/08(火) 13:56
>>35
誰もそういう管理はしてないからかまわないと思うよ。車の出入りは
自由だから。
去年、俺は宿の駐車場も確保して、駐車場Bと宿の駐車場を一日2往復
はしてたな。これの方が道義的問題あるだろうが。

37名無しさん:2003/07/08(火) 16:29
>>35
嫌なら売って儲けるなり交換なりすれば

38名無しさん:2003/07/08(火) 16:34
>>35-37
よくわかりました!行って来ます!

39名無しさん:2003/07/08(火) 16:46
>>37
あ、そうではなく、26日のみの駐車券が手に入らないので、
ヤフオクで通し駐車券を買おうかなと思って聞きました。わかりづらくてすみません。

40名無しさん:2003/07/09(水) 23:17

迷っているのですが、入場チケットは当日十分ありますか?
どなたか、お願いします。

41名無しさん:2003/07/09(水) 23:20
>>40
土曜日あたりは怪しい。金曜に行って三日券を買うなら大丈夫だろうが。

42名無しさん:2003/07/10(木) 19:43
前夜祭当日は、例年テントサイトに何時から入場できるのでしょうか?
6時とは、前夜祭スタート時間ですよね?

43名無しさん:2003/07/10(木) 21:30
>>42
木曜日の昼12時からキャンプサイトのゲート・オープン。

44名無しさん:2003/07/12(土) 00:14
レインウェアってどこに行けば買えますかね?
今、バーゲン時期だから安くなってるかなぁ・・・。

45名無しさん:2003/07/12(土) 07:08
>>44
そんなのちっと探すくらい白。ドンキホーテ逝け

46名無しさん:2003/07/12(土) 07:12
モンベルは安くて良いですよ。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_itiran.asp?cat=2101

僕はこれ↓を雨の日のバイク乗りに使ってます。全く蒸れなくて快適です。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2101&hinban=1128360

47名無しさん:2003/07/12(土) 10:15
>>44
金持ちならスポーツ店、貧乏ならDS。釣具店はデザインがひどいが
安くて機能性高いのがある。楽天という手もある。
ポンチョ等上だけのものは×。(濡れた地面に座れない・靴に雨入ると不快)
ゴアは快適だが高い。国産のパチもんで十分(東レとか)。

48名無しさん:2003/07/16(水) 13:45
越後湯沢駅にある「酒風呂」とは、ほんとうに入浴できる施設が駅構内にあるという事なんでしょうか?

49名無しさん:2003/07/16(水) 19:40
駅構内の「ぽんしゅ館」にあるみたいですよ。
http://www1.vc-net.ne.jp/~hiro777/onsen/nigata/ponshu.htm

50名無しさん:2003/07/16(水) 22:16
2日目、bjorkを数曲だけ聴く→ホワイトへダッシュ。
これでイギーを見ようとするのはあまりにも無謀でしょうか。
確実に入場制限でしょうか。

51名無しさん:2003/07/17(木) 09:52
>>50
これだけは答えは無いなー。何が入場制限になるってのは
昼間の邦楽バンドならある程度予想は付くけど、トリはわかんない。
01年のニール・ヤングの裏のニュー・オーダーは入場制限だったけどね。

52名無しさん:2003/07/17(木) 18:23
皆さん当日の荷物はどうしてるんでしょうか?
リュックとかウエストバックで行くと思うんですけど、それでモッシュピットとかは
迷惑だと思うし…モッシュピットでなくてもなんか迷惑かけそうで。
ショップの袋とかに入れておきっぱとかしてる人とかいるんですか?
無ぼうでしょうか?

53名無しさん:2003/07/17(木) 19:29
>>52
大抵置きっぱなし。空いてる場所では迷惑でないけど、めんどくさいから
置きっぱなし。でも心配だったら、拠点となる日除けスペースを作って、
全部の荷物をゴミ袋に入れて結束しておくとか、交代で見張ってもらう
などかな。
で盗られたら諦めるしかないので金目の物は絶対に置くな。無くなって
困るものは絶対に会場内に持ってくるな。です。

54名無しさん:2003/07/17(木) 19:29
>>52
大抵置きっぱなし。空いてる場所では迷惑でないけど、めんどくさいから
置きっぱなし。でも心配だったら、拠点となる日除けスペースを作って、
全部の荷物をゴミ袋に入れて結束しておくとか、交代で見張ってもらう
などかな。
で盗られたら諦めるしかないので金目の物は絶対に置くな。無くなって
困るものは絶対に会場内に持ってくるな。です。

55名無しさん:2003/07/17(木) 19:50
初めてのキャンプです。
マシな場所を押さえるためには木曜日の何時ぐらいまでに着けば
いいんでしょうか?
開場は12時ってのは聞いたんですけど、遠方なもんでやっぱ夕方
になっちゃうと思うんですが。

56名無しさん:2003/07/17(木) 22:00
教えてちゃんですみません。
皆さんテントはどうやって待っていかれるんですか?
10㌔ぐらいあって、どうやっても宅急便で送るしかなさそうなのに
行きは宅急便使えないんですよね・・・?

自分なりにいろいろ調べたんですがどうしてもわからないので
どなたか教えてください!

57名無しさん:2003/07/17(木) 22:25
会場内の拠点ですが、
タープが一般的かと思われますが、
簡易テント(2人ぐらいのキャパで、サンシェードとか言う?)
とかは平気ですか?

58名無しさん:2003/07/17(木) 23:12
駅周辺のタクシー事情ってどうですか?潤ってます?
宿や会場への行き来、観光、高速バス乗り場への移動など、
疲れてしまった時の非常手段として使いたいのですが。

59名無しさん:2003/07/18(金) 03:26
>>55
去年の例ですが、
前夜祭開始の時間位までに入れば何とかなると思う。
夕方着ならぎりぎりセーフかな。
ただ、今年の様子は読めないので、一刻も早く、気を付けて来るべしです。
>>56
カート等を利用して、引っ張って行くしかないかと、、、。
車でないとキツイ部分ですね。
>>57
真後ろに座る人の視界を考慮して、それを遮るものでなければ
大丈夫ではないでしょうか?
重要なのは、「まわりに迷惑を掛けるか?掛けないか?」
ということに対する注意力と判断力だと思います。
ただし、張る場所は最後方部分で。

60名無しさん:2003/07/18(金) 09:53
>>58
駅は新幹線停まる駅だからさすがにタクシー乗り場あったよ。
だいたい会場まで6500円ぐらいらしいけど。

61名無しさん:2003/07/18(金) 12:34
ズバリ、会場内の拠点はタープだろうがサンシェードだろうが、後ろの奴は
見えなくなる。あの後ろはライブ見ることを放棄した場所だと思え。
タープ設置可能エリアの最前列は砂埃の嵐。後ろはライブが見にくい。
ノンビリ見るなら、ホワイト方向の、01年までグッズ売り場のあった
坂にでも拠点作れ。ヴィジョンが今年は左右につくらしいから、
見やすくなるぞ。どうせ、後ろはステージなんか見えないから。

62名無しさん:2003/07/18(金) 12:35
>>56
宅急便は使えない。がんばって運ぶしかない。毎年電車に
凄い荷物の人見かけるぞ。

6356:2003/07/18(金) 18:41
>>

6456:2003/07/18(金) 18:44
カキコミスりました。スマソ。

>>59、63
サンクス。車じゃないんで自力でがんがります・・・。

65>>56:2003/07/18(金) 19:30
長期旅行行くときスーツケース引きずるのと同じ。
カートなんかDSで千円前後で買えるからがんがれ。
余分のゴムヒモも買っておいたほうがいいぞ。自転車用のとか。
帰りは会場→自宅の宅急便受付があったそうだ。今年はわからんが。

66名無しさん:2003/07/18(金) 19:46
一日だけの参加ですが、朝まで楽しみたいと思っています。
それでも持って行くものがないわけじゃないですよね。着替えや雨具とか。
荷物置き場はないと聞きましたが、やっぱりテントを張るしかないのでしょうか?

67>66:2003/07/18(金) 21:26
○○しかないという思考をまずやめるべし。
盗まれるのが嫌なら持ち歩く、それほどでもないなら放置する。
それがフェスティバル。

68名無しさん:2003/07/18(金) 22:16
>>66
去年は一回500円の荷物預かり所がゲート前にあった。
ちゅうかよ、俺は夜のマーキーで楽しむなら雨具なんて
100円のやつで済ますね。
昼間でも100円。ゴアテックス持ってるけど拠点に置いてく。
で拠点から遠くにいたときに雨が降ってきたらポケットから
100円のビニール合羽を出して、それを着て拠点に戻るね。

6958:2003/07/18(金) 22:35
>>60
ありがとうございます。心の保険になりました。
緊急時に備え、一応タクシー代も持って行きます。

7057:2003/07/19(土) 00:53
>>59
>>61
サンクス。
レジャーシートでよさ毛。

71名無しさん:2003/07/20(日) 13:26
手荷物はポシェットでも大丈夫でしょうか?首しまったりしないかな。

72名無しさん:2003/07/20(日) 13:44
ポシェットで(・∀・)イイ
と思いますが、
ウエストバックにしても何にしても小さめなものが良いと思いますよ。

73名無しさん:2003/07/20(日) 14:25
>72
ありがとうございます。

あの〜。ご飯食べるところはたくさんあるんですか?

74名無しさん:2003/07/20(日) 15:30
財布にはチェーンや紐つければモッシュに巻き込まれても落とす心配が無いぞ

75>:2003/07/20(日) 15:38
>>73
いくらでもあるが並ぶこともまた覚悟。
できれば栄養補給用にカロリーメイト一箱を持ち歩くべし。

76名無しさん:2003/07/20(日) 16:05
テントに鍵をかけたいんですが、どうやってかけるんですか?
あと、どのような鍵を買えば良いのでしょう?

77名無しさん:2003/07/20(日) 17:19
番号で鍵がかかる南京錠みたいなのがホームセンターとかで売ってるよ

78名無しさん:2003/07/20(日) 18:19
>75
カロリーメイトですか!ありがとうございます。

79名無しさん:2003/07/20(日) 20:59
>>68
荷物預かり所って、途中で中身を取りに行くことはできますか?

80名無しさん:2003/07/20(日) 21:08
>>9
美人の湯はどこの宿泊施設にあるんですか?

81名無しさん:2003/07/20(日) 21:35
深夜のレッドマーキーでおすすめのやつなんか
ないですか?

82名無しさん:2003/07/20(日) 22:05
>>81
土曜はブンブン以外はオススメ

83名無しさん:2003/07/20(日) 22:15
パレス・オブ・ワンダーのPAKA STAGEってどんな感じですか?
あと、深夜のレッドとパレスは自由に行き来できますよね?

84名無しさん:2003/07/20(日) 22:33
最終日、23:00前後の混雑具合はどうなるんでしょうか。
グリーンのステージが終わる23:00から混雑始まります?
0:30には越後湯沢駅につきたいのですが。

85名無しさん:2003/07/20(日) 23:10
>>79
その都度料金取られる可能性が高い。
>>80
そういう名前の温泉。
>>83
多分、PAKAは尊敬すべき馬鹿な連中がいっぱい出ると思われ。
くだらなくて素晴らしいとか。
行き来は当然自由。
>>84
シャトルバスに乗るのなら、終演の段階でグリーンステージのはじっこ、
正面ゲートに近い場所にいて、終わったら即効でバス乗り場へ。
これでも行けるかどうかはわからんよ。心配なら終わる前に帰るしか
ないね。40分ぐらいバスはかかる+バス乗り場での行列+23:00ジャスト
に終わる可能性の低さを考慮すると。

8683-84:2003/07/20(日) 23:16
>>85
ありがとうございます!
尊敬すべき馬鹿な連中ですか。
ゾクゾクしてきます。

87名無しさん:2003/07/20(日) 23:57
ビョークを最後まで見て、0時30分発の夜行バスで帰るのですが
手荷物を返してもらうのにかなり時間はかかりますか?
0時30分の苗場発のバスに間に合いますか?

88名無しさん:2003/07/21(月) 00:50
グリーンの後方にベースキャンプ作りたいんだけど
タープでもミニテントでもパラソルでもいいんだよね?おすすめありますか?
結構そこから離れること多くなりそうだけどそれならシートだけにしたほうが利口??

89奈良人:2003/07/21(月) 02:55
駐車券が買えなかったんやけど、会場近辺の旅館で停めさせてくれる所はないでしょうか?

90名無しさん:2003/07/21(月) 05:53
>>87
手荷物、事前に宅急便で家に送っておく事。これが一番確実。
そもそもレインウェアなどを手荷物預かりに預けて会場に入る
事は絶対にやめたほうが良い。現金、貴重品、雨具、帽子、
防寒具だけは必ず会場内に。後の物は昼間に宅急便で送り返す。
その方が心配なくビョーク最後まで見れるだろ。

>>88
パラソルは(・へ・)ヨクナイ! 。かさばる、雨避けにならない。

>>89
ある。苗場旅館組合
http://www.naeba.gr.jp/frf.shtml
から調べる事。

91名無しさん:2003/07/21(月) 15:43
食べ物とトイレってどれくらい並ばなくちゃいけないんですか?_

92名無しさん:2003/07/21(月) 22:09


¥」




















>>91
時間帯、場所による。行列ゼロから無限まで

93名無しさん:2003/07/21(月) 22:36
グリーンステージでBJORKを見たいのですが、
背が低いので見えるのか心配です。
前の方に行かないと見えませんか?
ひとつ前のグループが演奏しているときに
前に進出して言ったほうがいいですか?

94名無しさん:2003/07/21(月) 22:51
キャンプサイトの当日券って前日から出ますよね?
今年はチケットが相当さばけているみたいなんで
不安になってきました。

95名無しさん:2003/07/21(月) 23:09
>>93
グリーンは緩やかな傾斜地。前でなくても見れる場所はある。

>>94
主催者に聞いたほうが早いと思われ。
ただ当日の野宿者を出さないために当日券は確実に出るだろう。

9694:2003/07/21(月) 23:32
>>95
レスサンクスです。主催者にメールしようと思ったらサイトに
アドレスが無かったのでここに書き込ませてもらいました。
おそらくチケットは出るという話は聞いていたので大丈夫だとは
思っていたのですが改めて明日電話で聞いてみます。

97名無しさん:2003/07/22(火) 08:39
お金がないので、フジでの食事はカップ麺にしようと思うんですが
会場で買わなくても、お湯ってもらえましたっけ?

98名無しさん:2003/07/22(火) 13:35
ペットボトルって最低1本は持ち歩いていたほうがいいですよね?

99名無しさん:2003/07/22(火) 14:09
野宿者を出さないようにしているってことは
寝袋でキャンプサイトでテントを組まずに
そこら辺で転がっていたら怒られますかね?
怒られないにしても、死の予感はありますか?

100名無しさん:2003/07/22(火) 14:39
>>97
キャンプサイトでもらえる
>>98
もちろん
>>99
怒られないけど、死ぬほど危険。

101名無しさん:2003/07/22(火) 14:53
現地では、PHS(NTTドコモ)は電波入りますか?

102名無しさん:2003/07/22(火) 15:05
月曜朝イチの新幹線で帰還&出社予定です。新幹線チケは自由席で
購入済、宿は苗場ですが、朝イチ上り新幹線の混雑状況はどんな具合でしょうか?
また、苗場からのシャトルバスは4:00位には乗ったほうが良いでしょうか?
経験者のかた教えてくださいませ

103名無しさん:2003/07/22(火) 16:35
レインウェアじゃなくて普通のカッパなんですけど、1日だけの参加だからこれでも十分ですよね?
あと、靴はボロボロの運動靴で行く予定なんですけど、これじゃあだめですか?

104名無しさん:2003/07/22(火) 18:46
前夜祭だけ参加の場合、往復のシャトルバスは乗れますか?
チケット無いと無理?

105名無しさん:2003/07/22(火) 19:24
ゴアテックスは一昨年買ったのでいいんだけど
今年は初めての本格的な雨となるようで不安。

靴はどのようなものがよいでしょう。
ゴアテックスブーツ? アクアソックのようなウェット対応スニーカー?
それともただのスニーカー?

106名無しさん:2003/07/22(火) 19:58
ビヨーク最後までまともに観たらバスは間に合わないと思うけどなぁ

107名無しさん:2003/07/22(火) 21:40
>>105
>アクアソックのようなウェット対応スニーカー?
それってウォーターシューズのこと?あれって靴の中どろどろにならないかな?
自分も靴迷ってます。グラビスのスニーカーって無理あるかな…

108名無しさん:2003/07/22(火) 22:39
>ウェット対応スニーカー
ライブ中、足を踏まれると猛烈に痛いですよ。
ほとんど素足なので。

109>102:2003/07/22(火) 22:43
「月曜に苗場から出社」が一般的にかなり異常事態であることを再認識あれ。
その上で、シャトルバスには4:00に「並んだ」方がよいでしょう。
なお、朝一の新幹線は通勤列車でもあるので、座れるとは限りません。
でもすぐ着くので、デッキでも十分です。荷物を座席に置いて、
背広族に迷惑をかけないように。

110>103:2003/07/22(火) 22:46
駄目ということは言えませんが、雨が降ったら不快になることは間違いありません。
靴を覆う下半身の雨具がないと、靴がすぐビショビショになります。
足がふやけて歩きにくい上、皮がむけて歩けなくなったりします。
今年は降りそうです。財布と相談して、覚悟を決めて御参加を。

111>:2003/07/22(火) 22:51
公式HPでは、前夜祭のシャトルバスは往路のみということです。
一方で、チケット同封チラシには復路もありと明記されています。
これを確認するには、主催者に聞くしかありません。
なお、シャトルバスでチケットの確認はいままでありませんでした
(=なくても乗れる)が、今年はダフ屋対策で確認されるかもしれません。
これも主催者に確認するしか、方法はありません。
そうでなければ、別の交通手段を御検討あれ。

112>109:2003/07/22(火) 22:55
くるぶしまで覆うゴアテックスのトレッキングブーツが最強ですが、
これから買っても履き慣らしができません。新しい靴は靴擦れを呼び、
最悪歩けなくなります。
雨が降ることが予想されるので、履きなれた靴を複数用意した方がよいでしょう。
なお、新聞紙を多めに持っていって、寝る前に靴に詰めて置くとよく乾きます。

113>101:2003/07/22(火) 22:59
PHSも使えるといわれていますが、携帯電話同様、開催中は大勢がかけるので
通じにくくなります。待ち合わせ時間・場所をあらかじめ決め、電話に頼らない
方法を考えましょう。

以上、レスの109〜112まで質問のカウントがめちゃくちゃですみませんでした。

114名無しさん:2003/07/23(水) 00:02
>ビヨーク最後までまともに観たらバスは間に合わないと思うけどなぁ

そうなんですか???私は87の方ではないのですが、最終日ホワイトでmogwai見てから
0:30分苗場発のバスに乗って関西まで帰ろうかと思ってたんですが、
やっぱり混雑しますか?駐車場に時間通りにたどり着けるか不安になってきたんですが、mogwaiはどうしても見たい....

115名無しさん:2003/07/23(水) 00:15
余裕ぶっこいてたら26日券売りきれちゃいました。ダフ屋頼りで行っちゃっても
平気でしょうか?

116名無しさん:2003/07/23(水) 01:12
一昨年1日しか行った事がないので、
去年の三日目の状態というのがイマイチ実感が湧きません。
ドリンク類が売り切れだったとのことですが、
フジはペットボトル持ち込み禁止だったような気がするのですが
どうなんでしょうか?

117sami:2003/07/23(水) 01:38
駐車場についてお聞きします。
後2日の入場チケットと3日分の駐車券を別々の方法で手に入れようとしているのですが、
大丈夫でしょうか?
駐車するときに入場券のチェックを受けますよね、きっと。
その時に「君は2日分の入場券しかないから、停めちゃダメだ!」って
言われるのでしょうか?
複雑で申し訳ありませんが、どなたか答えていただけませんか?

118>116:2003/07/23(水) 01:44
ペットボトルは持込可能。缶・瓶は不可(ゲートで没収)。
98に飲料が売切れて一部で暴利を貪った業者がいて、
99以降は定価が決められた。ソフトドリンクの500MLペット200円均一。
01まではよかったが、去年3日目主催者の予想以上の当日券入場者があり、
午後の一時期に渋滞・飲料売切が発生。業者が必死で対応した結果、再開。
この顛末はORGにある。まあ、素人は2Lペットを持ち込んどけってこった。
いやマジで、買えるときに補充して1、2本はペット水常時携帯した方がいいぞ。

119名無しさん:2003/07/23(水) 01:47
カメラって会場に持ち込めますか?

120>117:2003/07/23(水) 01:49
いままで適当だったSMASHも今年は厳しくなるかもしれないので、
以下はあまり信用しないでくれ。俺の考えなので。スマソ。

今までだと、駐車券があれば入場券はチェックされなかった。
今回もし言われたら、残りの1日は当日券で、と答えてみたら。

121>119:2003/07/23(水) 01:53
公式HPのTICKET>ご利用上の注意 見れ。
あんまりステージ前で撮ると、セキュリティーにカメラ取り上げられるぞ。

122119:2003/07/23(水) 02:10
>>121
ありがとうございます。
勿論ステージ上のアーティストを
撮るつもりではなかったです。

123名無しさん:2003/07/23(水) 09:59
>>115
わからん。チケットに関する事は全く予想付かない。
毎年ダフ屋はいる。でも過去に前売り売り切れを一度も
経験してない。24日から会場入りして、ダフ屋をひたすら
待つという方法が一番可能性が高いが100パーセントの保証は
出来ない。

124名無しさん:2003/07/23(水) 11:34
キャンプサイトのチケットを買い忘れてたので
当日券を買おうとおもっているのですが、
チケットって24時間販売してますか?
25日のAM3〜5時位の到着予定なんですが。

125名無しさん:2003/07/23(水) 15:00
>>124
キャンプサイト券は終日売ってるはず。

126124:2003/07/23(水) 15:10
>>125
どうもです。
先週末急に決まってしまいあたふたしてました。
3人でいくんですが、一人がチケットかいそびれてしまい、
26日は風に任せて・・・と申しておりました。
ダフ屋大活躍の悪寒です。

127名無しさん:2003/07/23(水) 22:19
氷はどこで買えばいいですか?
まぁ今年は寒そうなんであまり利用する機会はなさそうだが、、、

128名無しさん:2003/07/23(水) 23:39
11時のアーティストには間に合うように入りたいんですが、何時ぐらいに、
ゲート付近にいれば間に合いますか?9時に行ったんじゃ間に合わないですかね?

129名無しさん:2003/07/24(木) 00:05
ツアーバスで8時くらいに着いたら宿に荷物置きに行ってると
みんなより出遅れるよね…
ツアーバス専用荷物預かり所あるみたいだけど終わったら取りに行くの
面倒かな…入り口近くのとどっちがいいだろう…悩む

130名無しさん:2003/07/24(木) 00:34
ていうかツアーバスって終演後何分後に発車とかなのか?
それとも時間決められてるのか?

131sami:2003/07/24(木) 01:08
120さん
ありがとうございます。
是非参考にしたいと思ったのですが、譲ってくれるはずの人が、
行くのやめるの、やめた〜!とのことで、
振り出しに戻り。です。

132名無しさん:2003/07/24(木) 02:17
26日だけの参加です。
服装はTシャツ1枚にジーンズ、その上にビニールカッパ・・・でOKでしょうか?

着替えは持っていきます。一応。

133名無しさん:2003/07/24(木) 04:58
>>132
問題外。最低限、そこに長袖上着を用意する必要あり。

>>130
グリーン終演後、一時間半って決まっていたような

>>129
入り口近く。

>>128
9時ならなんとか間に合うよ。ただし、リストバンド交換済の場合ね。
そうでないなら微妙だな。

>>127
コンビ二ぐらいしか無いね。入手困難と思われ。

134管理人:2003/07/24(木) 12:52
開催前日なので、これ以降の質問に答えてくれる心やさしい奴は皆、現地に行って
しまい、減少すると思うので、以降は答えを期待しないほうが良いと思われ。

135名無しさん:2003/07/24(木) 13:08
Tシャツなんてなんでもいいですよね?ダサくても誰も笑いませんよね?

136名無しさん:2003/07/24(木) 17:48
ビョークが見たいのですがどうしますか?

137名無しさん:2003/07/24(木) 20:00
明日びゅうの新幹線パックで出発予定ですが、急遽仕事が入ってしまいました。
連れは当初の予定通り、朝の新幹線に搭乗しますが、自分は午後になる見通し。
2人で搭乗が前提のこのパックの場合、遅れたら(自由席も)乗れないので
しょうか?
経験者の方どうか教えてくださいませ。

138名無しさん:2003/07/24(木) 23:13
初参加で27日だけ、湯沢の宿にとまるんですが合羽は持っていきますが
フリースとかももっていくべき?
今準備中。かさばるんで迷ってます。

139今更だが:2003/07/28(月) 18:23
>135
2日目までは寒く、上着を着た場合、中のTは関係なかった。
3日目は既に今年買ったTでも着ればよし。
>136
Bjorkだけなら直前に行けば雨で力尽きた奴のリストバンドが安価に入手可能だった模様。
>137
翌日(25日)、直接販売元に確認されたし。
乗車券が2枚ならともかく、1枚のみなら常識的に無理と思われ。
>138
結果的に、1・2日目はカッパ+半袖Tでは厳しかった。
会場に長袖持ち込んだ奴は賢明。

140教訓:2003/07/29(火) 16:49
雨降りの時は夜間、レインウェア+長袖が必要だ。

141名無しさん:2003/07/30(水) 10:30
答えてくれた方々、有難うございます。非常に助かりました!
初心者を勝手に代表してお礼を言わせていただきます。

142名無しさん:2003/07/30(水) 16:58
141さん同様わたくしもみなさんにお礼を言わせていただきます!
大変勉強になりました。

143教訓2:2003/07/30(水) 22:32
ゴム長靴は靴下を必ず履くべし。
サイズが大きい場合は靴下重ね履き。
さもないと足がふやけて靴づれが待っている。
結果、ゴアのトレッキングシューズ最強。
表面はドロドロも、足掛け5日間浸水なし。

144管理人:2003/07/31(木) 12:52
BBS形式があれでしたが、BBSも荒れる事無く、
無事今年のフジ終了ですね。

ただしこのスレはこのままにしておきます。
来年以降も参考にする方が出てくるでしょうから。

お答えくださった方々、ありがと。
また来年会いましょう。

145あぼーん:あぼーん
あぼーん

146あぼーん:あぼーん
あぼーん

147名無しさん:2004/05/26(水) 12:54
2004年、そろそろここにも初心者がやってくる季節ですね。
ていうか、このスレ生きてるの?テスト

148名無しさん:2004/05/26(水) 12:55
あ、生きてましたね!泡さん、失礼しました。
VOICEに貼られてるの見てなつかしくて来てみました。

149飲み屋:2004/05/30(日) 15:54
バー&カフェを出してテキーラ1ショット100円!
とか時間限定でやってみなさんにブチ切れて欲しい
んですが、SMASHの連絡先が公式HPにもなくて分かりません。
どなたか出店についての情報をご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

REI  http://www.rei.com/outlet/index.html?stat=header_outlet
テント、タープ、雨具など欲しい方はここがとても安いです。
アメリカ最大のアウトドアオンラインショップで信頼できます。
私も何度も利用してます。返品も100%OKです。

150管理人:2004/06/05(土) 00:43
>>148
一応生きてます、このスレ。

>>149
出店に関してはよくわからなにですが、直接スマッシュに電話されたら
いかがでしょうか?

151名無しさん:2004/06/09(水) 03:59
あ、なんか動きだしてる。今年もよろしくです。

152管理人:2004/06/10(木) 12:23
殆ど利用されていないのですが、今年の質問に対しての回答のガイドライン
は下記の通り。

1.嘘
2.ググれ、公式を見ろとだけ書く。

2に関しては、本来そういう物だと当方も思いますが、あくまで、心やさしい奴だけが回答をしてください。
質問者側も最低限フジロック公式サイト、このBBSの過去ログは全部読んでください。その上で不明点を
質問してください。

ガイドラインに反した書きこみは削除します。削除=あぼーん です。

153新羽:2004/06/11(金) 01:44
キャンプサイトについて質問。

毎年、フジロックに行っています。
いつもは友人宅に泊まっています。
今年はキャンプをしようかと考えています。
金曜日の夜に苗場に着く予定です。

例年では私のように遅く到着する人は
どのようなところにテントを張ることができるのでしょうか?
キャンプサイト入り口からの距離、時間、傾斜地etc…

去年の「59」のスレッドでは木曜日に関してありますが。

154名無しさん:2004/06/11(金) 08:54
>>153
今年はキャンプサイトのエリアが拡張されるので、去年までの状況と
イコールと言えない。
それでも「やっぱり遠くて、時間がかかる場所」になる可能性が高い
のではないだろうか?特に傾斜地を敬遠した場合は。

155CHUB DU:2004/06/18(金) 01:44
今年のドラゴンドラCHUB DUってアーティストが出るって噂聞きました。
とっても近頃のお気に入りなので是非出て欲しいです。
誰か情報知りませんか?

156名無しさん:2004/06/22(火) 23:45
今年初フジand都合により1日目しかいけません。
ダフ屋は会場周辺or越後湯沢駅にいると聞いたのですが、
夜10時〜12時まではいましたか?

157名無しさん:2004/06/23(水) 23:47
>>155
知りません。

>>156
その時間帯はあまりいない。

158名無しさん:2004/06/27(日) 18:19
>>155
俺も知らない。お気に入りならどんなんか紹介してよ。
>>156
3日目ならともかく、1日目ならあったとしてもほぼ定価では。

159156:2004/06/28(月) 11:07
>>157
>>158
レスありがとうございます。買うのではなくて売りたいのです。
チケットはもう買ってるのですが、都合で1日目終わった後東京に帰らないといけなくなりまして・・。
だから1日目夜10時〜12時ぐらいに、苗場周辺or越後湯沢周辺にダフ屋いないかなあと思いまして。
そうか・・いないのか・・。通し券持ってるけど1日目しか参加しない人ってどうしたらいいでしょうか

160名無しさん:2004/06/28(月) 18:40
>>159
>通し券持ってるけど1日目しか参加しない人ってどうしたらいいでしょうか
真面目に答えると、
今年は通し券しか販売しないので、
チケット=フジロック入場券と考えるしかないようです。
(一日だけ参加の人も、三日間参加する人も同じ料金を払わなくてはならないということ)

イリーガルに答えると、
リストバンドを売るのは色々ややこしいし大変だと思います。
ダフ屋が見つかったとしても
まず手首から上手くはずれないと売れないし。
で、今年からリストバンドにICチップが入るとか。
どういう効果があるのかは分からないけど、
ひょっとしたらリストバンドの転売防止の為の措置かもしれない。

まぁ、いろんな状況を見て当日判断するのがいいのではないでしょうか?

161名無しさん:2004/07/02(金) 09:59
>>155
出るみたいですよ。バレサンのサイトに書いてあった。

162名無しさん:2004/07/04(日) 14:44
会場で持ち歩く荷物について。
宿が遠いので、簡単な着替えなどを小さいリュックにいれていこうと思ってます。
過去ログに、荷物はグリーン後方に置きっぱなしということが書いてありましたが、
シートやタープで拠点を作ったりしない人も、そのへんに放置して、
他のステージに行くということですか?
ホワイトやヘブンには荷物を置くほどの広さはないですか?

163名無しさん:2004/07/04(日) 21:16
>>162
ホワイトには置く場所は全く無い。
拠点が無いと、単に荷物が置いてあるだけになるので
ゴミ扱いというか誰も気をつけないだろう。

164名無しさん:2004/07/05(月) 17:25
>>162
ヘブンも置く場所ないよね。しいて言えばPA小屋の裏かな。
ステージ以外をぐるっと店が取り囲んでるから「後方の空き地」というものがない。

ひとりで前方に行きたいならしょうがなくリュックをお腹側に抱えていくか足元に置くかだな。
空いてるバンドで激しくない音楽だったら足元に置いておいても問題ないよ。

165名無しさん:2004/07/06(火) 19:34
>>162
164がいいこと言った。
混んで来たらリュックは腹側にしょうか、両足の間に置く。
背負ったままでジャンプすると後ろの人のアゴ直撃。
直撃しなくても後ろの人には邪魔になって迷惑だ罠。

166162:2004/07/08(木) 13:12
皆さんレスありがとうございます。
リュックは普段の生活でも、電車の中など人の多いところではお腹に抱える習慣
ですので大丈夫です。
とはいえ、ホワイトは入場規制時などとても混みそうなので、なるべく身軽にして
参加したいですね。
グリーン後方に拠点を作る方向も、少し考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

167名無しさん:2004/07/17(土) 00:34
また荷物のことで申し訳ないんですが、前の方(ほぼ最前)でウエストポーチをつけていたら他の方に邪魔になりますでしょうか?
それと、当方女で仲間が大勢いないので荷物の置き場所が特にないんですが、雨具などを放置していても大丈夫ですか?
似たような質問をして大変申し訳ないです。

168名無しさん:2004/07/17(土) 12:41
キャンプサイトのチケットを買い忘れたんですけど、当日売ってますか?
前夜祭から行く予定です。

169名無しさん:2004/07/17(土) 12:46
>>167
ウエストポーチは問題無い。でも金目の物を入れる場合、スリに注意。
雨具放置は自己責任で。

>>168
売ってる。

170名無しさん:2004/07/18(日) 01:32
>>168
売ってるが前売より高い。

171名無しさん:2004/07/21(水) 09:28
会場内で傘は使用禁止とのことですが、
邪魔にならない場所で使えば、
日傘はだいじょうぶですよね?
それとも、折りたたみ傘とみなされて、
会場入る前に没収されちゃいますか?

172名無しさん:2004/07/21(水) 11:14
>>171
没収はされないが、実際使えない。注意されるとかでなく
現実的会場内に使える環境は殆ど無い。
邪魔にならない場所=全く人がいない場所。客席後方でガラガラ
の時だけ。通路上は邪魔でしかない。

173名無しさん:2004/07/21(水) 11:44
使える環境はほとんどないんですね。。。ざんねん。
やっぱり帽子が命ですね。
まあ、日傘はせめて宿との往復時だけでも使えればいいかなと思うので、
500円で買った壊れかけのを持っていきます。
どうもありがとうございました。

174名無しさん:2004/07/21(水) 12:49
色々なフジのサイトを調べて、
グリーンステージの後方でタープ・簡易テント(サンシェード?)みたいのは設営OKらしい
とわかったのですが、本当のテントも設営して良いのでしょうか?
もしくは例年はどうなんでしょうか?
自分の調べた感じでは大丈夫だと認識したのですが、はっきりとはうたって無く、心配で・・・。
※テント詳細:2m×2mの、初心者も設営可能なロープを張らないやつです。

175名無しさん:2004/07/21(水) 12:54
タープはOK、テントはダメ。ちなみに目印代わりに旗立てるのもNG。
テントだと後ろの人の視界を完全にさえぎる為だと思われ。

176名無しさん:2004/07/21(水) 13:00
えー、ダメなんですか・・・。
わざわざ買ったのに・・・トホホ。
タープの方がよっぽどでかいのに・・・。
でも知らなかったら持って行ってました。ありがとうございます!

177管理人:2004/07/21(水) 13:04
テントをグリーン後方で張ってる人は本当にいましたが、注意を受けますね。
目印の旗は、去年、当方のグループも注意を受けて、降ろしました。

現地ではテントや旗を撤去したところで、何も変わらないと言って良いほど
タープだけでも視界を遮ってますけどね。
あとは小さくて軽いサンシェードがよろしいかと。


開催まで9日間ですが、一部天気予報で太平洋上に低気圧が見うけられる
との事なので、装備は今年も重装備を検討した方が良さそう。

178174です:2004/07/21(水) 13:25
>>177
確かに、タープもロープをたくさん使い場所も取るし、高さもテントと
変わらないのに良くわからないルールですね・・・。
小さくて軽いサンシェードですか。お店まわって探してみます!
ありがとうございます!

今年は彼女(ドリカム好き・半分ムリに誘った)が初フジロックなので、
昨年の金曜みたいな天気になったらどうしよう・・・。

179名無しさん:2004/07/26(月) 15:39
会場近辺もしくは越後湯沢駅周辺に24時間やってる公衆温泉ってありますか?

180名無しさん:2004/07/26(月) 23:32
>>179
http://www.d3.dion.ne.jp/~x_okapi/onnsenn63.htm

181名無しさん:2004/07/26(月) 23:32
>>179
http://www.d3.dion.ne.jp/~x_okapi/onnsenn63.htm

182名無しさん:2004/07/27(火) 01:45
高さ70cm程の半ドーム型サンシェードを購入したのですがやはり視界を遮るので
辞めた方がいいんでしょうか・・?横幅も50cm程でそこでくつろぐというよりも
荷物置きメインと御飯を食べる休憩所としたいのです。
去年は大きい椅子に座ってる人もたくさん見ましたが
高さはそれよりは低くなるので持っていこうと思ったのですが・・
ワンタッチで開いて便利なんで人いない時は畳んで放置という計画です。無謀ですか?

183名無しさん:2004/07/27(火) 14:51
>>182
とにかくグリーン後方で。
人に迷惑かけないかどうかその場の空気を見極めること。
畳んで放置も可。ただし全て自己責任で。
何かあっても人に当り散らしたりしないように。

184名無しさん:2004/07/27(火) 22:40
あれ?
ペットボトル持ち込み可でしたっけ?
フジやらエゾやら過去のフェスの注意やら混ざっちゃってどれがどれだか。
しかもさっき広げたテントの上部分が畳めません。助けてください。

185名無しさん:2004/07/27(火) 23:40
>>184
持ち込み可。

186名無しさん:2004/07/27(火) 23:47
>>182
周りに、特に後方に気遣いを。
周囲の設営が落ち着いた頃に一声かけておけばまずまず。
何かつまみでも一品持っていけばよろしいかと。
自由?ホッブスの言う自由と割り切れば。

187名無しさん:2004/07/27(火) 23:50
>>184
ペットボトルはOK。
ただし調子に乗ってハードリカー移し替えて持ち込んで
急性アル中死亡者出さないようにね。

188184:2004/07/27(火) 23:58
ありがとうございます。移し替えでもハイネケン止まりだべさ。
2リットルのと、500を1本持ち込んでおきます。
うう、変に緊張してきた_| ̄|○

189名無しさん:2004/07/28(水) 00:19
今年はじめてフジロックに行きます。
初日だけ行けないので友人に行ってもらおうと考えています。チケットをリストバンドに交換して入場する方法だそうですが、リストバンドって取り外しできないのですか?3日間参加ならずっと着けたままなのでしょうか。最後に切らないと外せないとか...
どなたか教えて下さい。

190名無しさん:2004/07/28(水) 00:27
>>189
初日だけ友人に、というのはそれはとても禁止事項では。

191名無しさん:2004/07/28(水) 00:33
>>189
それは刑事処分対象。本欄の対象外。

192189:2004/07/28(水) 05:24
初日だけ友人に、は無理ですか。
わかりました、レスありがとうございます。失礼しました。

193管理人:2004/07/28(水) 06:28
>>189
リストバンド使い回しを「やらない」と言うことなので、
一応レスは削除しない事とします。

明日以降は質問に答えようにも答えてくれる人が現地に向かってる
事になっているので、レスが帰って来る可能性は低くなるので
質問のある人は早めに。

194名無しさん:2004/07/28(水) 07:58
あ、テントサイトでの裸火禁止ってつまりは喫煙するなってことですよね?

それとシャワーを浴びる際、財布やタオルや服などの荷物はどうされていますか?

195名無しさん:2004/07/28(水) 09:02
↑シャワーの際は水着着用、となっていたので気になって。

196名無しさん:2004/07/28(水) 11:50
>>194
タバコは別に禁止などと誰も言わない。蚊取り線香だって問題無し。
バーナー使ったり焚き火は駄目。

>>195
水着姿でシャワーまで行けば良いと思うが。

197名無しさん:2004/07/28(水) 15:40
ジップロックみたいな防水の袋に入れて風呂に入るってのはどう?

198194:2004/07/28(水) 18:03
>>196
>>197
ありがとうございます。

水着移動+荷物は100均偽ジップロックにいたします。それかタワレコバッグ。
ああ12時間後には電車乗ってると思うと質問が沸いて出る!!

最後にこれだけ聞かせてください、
みなさん衣類の洗濯は早朝あたり水道で一気ですか?
それと、天候に関わらず深夜の雨具率は高いですか?
こないだ買ったカッパ、兼防寒なんですが一人カッパだと目立つかなあと…

199名無しさん:2004/07/28(水) 19:14
>>198
2000年の話だが、シャワーは後ろに荷物置ける棚があった。
ただし水は当然かかるので、濡れて困るなら何か袋を用意すればよろし。

現地で洗濯はしない。日数分持って行って、帰ってから一括洗う。
そもそも大勢並んでる数少ない水道でダラダラ洗濯なんかしてると顰蹙。

夜はカッパOK。大勢が防寒具代わりにしている。
重い衣類は持ち歩きたくないもんね。

200名無しさん:2004/07/28(水) 22:17
>>199
どうもです!明日テント立てたら周辺偵察に行ってきます。
こうなったらやばい香りの衣類はファブリーズで黙らすか。

本当にありがとう皆様。
うまいこと言えないけど、ここに来れた自分は幸せだと思った。
苗場で会いましょう。

201名無しさん:2004/08/04(水) 23:28
今年のキャンプ反省。また来年。
●テントのペグは紐張る分も漏れなく打つべし。
1日目の夜中、轟音と共にテントが少なくとも2台飛ばされた模様。
●水は汲んでおくべし。
今年は人口が増えて、水場は歯磨き・洗顔・洗髪・洗濯でごった返していた。
ペットボトルにでも水汲んでおけば、水場の近くで何でも待たずにできる。
●今年も靴はゴアトレッキング最強。1・2日目はくるぶしまで泥に踏み込んでも
浸水なし。3日目は蒸れず。後は手入れをお忘れなく。
●ゴアカッパは昨年浸水したの(5年目)をあきらめ、新品にしたら快調そのもの。
ただし直後の手入れが大切らしい。さっそく洗濯した。
●空腹は落ちるもと。カロリーメイト持ち歩いてちょっと腹軽くなったらすぐ補給。
バンドにのりすぎて疲労した連れはビール一気飲みのせいもあり、1時間後に頭痛に。
しかし救護テントで薬もらって復活してよかった。
●帰りに食った越後湯沢駅前の蕎麦屋、混んでいたが激ウマー。へぎそば2人前のはずが
おかわりして都合4人前食った。

202名無しさん:2004/08/25(水) 12:09
2ちゃんねらのバーカ

203名無しさん:2004/09/10(金) 19:43
反省続き。
●天気は湯沢(新潟県中越地方)と水上(群馬県北部)の中間くらい。
1日目〜2日目、Yahooの天気予報では湯沢が晴、水上が雨。
●キャンプサイト横のラーメン屋、去年は安い発泡酒自販機あったけど
今年は行かなかったのでわからない。

204管理人:2005/02/15(火) 13:37:27
早割りの当落も決まり、今年も動きます。

ガイドライン:
・質問がある人は過去ログ、関連サイトを全部目を通してから質問する事。
・質問に答える人は嘘禁止。嘘の場合は削除。

205名無しさん:2005/03/09(水) 19:36:52
ことしも再起動ですな。
去年の反省続き
●去年初めて導入された宅配便現地受取・発送(帰りに現地から送るのは以前からアリ)、前夜祭段階では担当者が2〜3人しかおらず、たいへんなことになっていた。
大きな倉庫に段ボールが山積み、識別情報は申込み時に受け取った送付状だけ。客から送付状だけ貰っても何処にあるかなんてわかりゃしないので全然進まない。
そこで不満が渦巻き、客のうち仕切りができる人が「10人くらいずつ倉庫に入れさせてくれ」と交渉を始めた。運送会社の立場としては問題あるところだが(盗難の恐れあり)、現場対応でOKに。その時点で凄い列ができていた。
その後スイスイ荷物渡しが進んだのは言うまでもない。あの時仕切ってくれた方、ありがとう!
今年は受渡方法が改善されるといいな。
なお、往復便の帰りは荷物渡すだけなのでスムーズだった。

206名無しさん:2005/05/14(土) 11:00:03
30日のみで初参加します。湯沢町のゆざわ健康ランドに泊まって、31日に
ゆっくり帰るつもりなんですが、健康ランドもやっぱり混むのでしょうか?
あと缶・ビンは持ち込み禁止だそうですが、スプレーのデオドランドなんか
もダメなんでしょうか?最後にもう1つ、グッズなどのショップは何時まで
やっているんですか?何個も質問してスンマセン。

207名無しさん:2005/05/14(土) 22:36:17
(1)健康ランドもやっぱり混むのでしょうか?
混むらしい。普段過疎の地域に延べ10万人行くので覚悟せよ。
(2)缶・ビンは持ち込み禁止だそうですが、スプレーのデオドランドなんか
もダメなんでしょうか?
要領が悪いと供託OR没収。ちゃんとカバンの奥にしまっておくべし。
(3)グッズなどのショップは何時までやっているんですか?
グッズ=Tシャツ売り場と解釈すれば、'04は以下のとおり。
会場内は開場後グリーンステージ開演後までは開いていた。その後は未確認。
会場外も同様なのではないかと・・・つまりグリーン終演後の深夜はやっていないのでは。

208名無しさん:2005/05/18(水) 23:50:30
無料シャトルバスの本数、
無料シャトルバスの運行間隔、
無料シャトルバスの定員、
は、どこかに書いてあるでしょうか???

209名無しさん:2005/05/19(木) 17:06:41
シャトルバスは越後湯沢から苗場までのピストンのため、
複数台走っている。
本数は定かではないが、全然バスが来ないということは無い。
従って運行間隔も10分も待たされる事など無いので全く気にならない。
定員は観光バス、路線バスと同じだ。

ただし、月曜日の朝の苗場発は行列が凄いことになるので注意。

210208:2005/05/19(木) 22:12:23
ありがとうございます。
座れそうで良かったです。。。

211名無しさん:2005/05/20(金) 12:38:37
シャトルバスの田代停留所ってこの辺りだったかな?
みつまたはどのへん?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.50.31.997&el=138.46.44.618&la=1&sc=3&skey=%CD%F8%BA%AC%B7%B4%BF%B7%BC%A3%C2%BC%B1%EE%A5%F6%B5%FE216&prem=0&CE.x=291&CE.y=221

212名無しさん:2005/05/20(金) 20:00:11
>208
往路で余裕のあるうちは、
バスが来て座席が埋まると係員が列の先頭から
「立ってても早く行きたい人」を優先して乗せて
「座って逝きたい人」は次のバス回しとしていた。
往路でも込んできたり、復路は当然込むので
そこまで配慮されなかったような気がする
(とにかくどんどん詰め込まれた)。
なお、過去には往路でも
越後湯沢の宿からの人出と
新幹線の到着時間が重なるピーク時には
バス乗り場から駅構内まで列が伸びて
30分待ちとかもあった模様。

213名無しさん:2005/05/23(月) 17:38:19
FOMAってヘブン・オレンジ・ボードウォーク
では使えないと聞いたのですが?

214名無しさん:2005/05/23(月) 23:44:49
>>213
あー、それ去年聞いた。
携帯は「通じるときもある」くらいに考えたほうがいいよ。
集団行動なら集合時間と場所くらいは決めておいたほうが吉。

215名無しさん:2005/06/16(木) 23:53:37
>>211
今更だけどみつまたはこの辺。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.53.20.362&el=138.46.45.716&la=1&sc=3&skey=%CD%F8%BA%AC%B7%B4%BF%B7%BC%A3%C2%BC%B1%EE%A5%F6%B5%FE216&prem=0&CE.x=230&CE.y=122

216215:2005/06/16(木) 23:57:05
上の地図の中にペンションZIONなる宿が。
ああ、ここまできてもZIONからは逃れられないのか、
それともこのペンションがはらいそへの門なのか?
http://coupons.yahoo.co.jp/bin/detailview?id=ft11501904&.src=coupon&.done=

217名無しさん:2005/06/23(木) 23:30:28
東京から18切符で越後湯沢まで行こうと思っています。
前夜祭に間に合うように到着したいのですが、同じように18切符で向かう人は多いのでしょうか?
水上ー越後湯沢間は本数も少なく、短い編成の列車が来るようなので、
超満員になったりするのでしょうか?
もし18切符経験者のかたがおられましたら教えてください。

218名無しさん:2005/06/24(金) 01:52:05
>>217
答えになっていないが杞憂ということで。

○最近の青春18きっぷは5日分が1枚の切符になっている(御存知かと…)
○これまであちこちレポ読んだが「満員で乗れなかった」という報告はない
○水上駅の待ち時間で立ち寄り温泉に行けた

御参考になれば。

219217:2005/06/25(土) 21:55:17
>>218
ありがとうございます!
問題なく乗車できるようで安心しました。

220名無しさん:2005/07/07(木) 00:31:23
無料シャトルバスの運行時間って、何時から何時まででしょうか?
RED MARQUEE で深夜ライブに力尽きたときに宿(越後湯沢)まで帰れるか心配です。
よろしくお願いします!!

221名無しさん:2005/07/07(木) 01:46:06
>>220
去年までの例は、このサイトの中にある初心者FAQを御覧あれ。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zappa/frffaq.htm
今年は、もうすぐ発表されるであろう。

222sage:2005/07/08(金) 12:00:16
すみません。無料シャトルバスの始発と終発って何時なのでしょうか?
あと苗場にタクシー呼ぶ事って可能ですか?

223名無しさん:2005/07/08(金) 12:25:11
>222
シャトルバス時間↓
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zappa/frffaq.htm
タクシーなら苗プリなど宿から呼んだら。

224名無しさん:2005/07/09(土) 01:21:03
前夜祭で飯屋さんはでているのでしょうか?
飲料について不安です。

225名無しさん:2005/07/09(土) 05:36:50
>>224
いっぱい出てます。何も困りません。

226ウィニー:2005/07/11(月) 16:29:20
初めての参加ですが、駐車場からキャンプサイトまでの距離ってどれくらいあるんですか?
荷物とか少ないほうがいいですよね?

227名無しさん:2005/07/11(月) 20:08:11
>>226
駐車場はどこ?届いたチケットに付属のチラシに見取図が書いてあるはず。
まだなら以下を参照。
場内駐車場は(場内1、場内2、浅貝、白樺)は以下に見取図がある。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zappa/frffaq2
場外駐車場なら駐車場から会場・キャンプサイトまではシャトルバス利用。

228名無しさん:2005/07/12(火) 14:42:38
場内駐車券がオークションなんかで高額取引されてますが、どれだけ値打ちのあるもんなんですか?

229名無しさん:2005/07/12(火) 17:07:09
>>228
それはシャトルバスを利用しなくても会場と駐車場への行き来が出来る
という点ですよ。
これは物凄くデカイですよ。キャンプの人は荷物の運搬が楽、車で
寝る人も楽。

230名無しさん:2005/07/12(火) 17:16:18
>>229
なるほど 私はキャンプ予定ですけど車を倉庫代わりにできますもんね ただ、それにしても3日間で定価6000円が30000円以上で取引されてるんですが…

231名無しさん:2005/07/12(火) 20:09:57
>>230
それなら苗場周辺の民宿の駐車場を借りた方がいい。今空きがあるかはわからないが。

232ウィニー:2005/07/13(水) 10:42:50
チケットが昨日届いて浅貝でしたが、キャンプサイトまで歩きで何分くらいですか?
地図で位置関係は分かるんですけど、距離がわからなくて。

233名無しさん:2005/07/13(水) 11:36:20
>>232
25分ぐらいかな。

234ウィニー:2005/07/13(水) 17:01:11
ありがとうございます。それから、もう一個質問ですが、
ステージの後方でターフはっておいてテーブルとか置いておいた状態で無人の時間があったら危険ですか?
以前テントを盗まれた人がいるというのをきいてから心配で。

235名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:06
>>234
テーブルとか盗む人はいないんじゃないの。めんどくさいもん。
貴重品は置くな。基地作るときに近所にも顔を繋いでおくのもいいかも。

236ウィニー:2005/07/14(木) 09:29:47
なるほど。ありがとうございます!そうします!

237たた:2005/07/14(木) 23:25:13
>>217
水上の温泉は駅から近いんですか?いくらくらいですか?テントとか荷物かなりもってますけどはいれますか?

238218:2005/07/15(金) 18:41:47
>>237
温泉のこと書いたの俺だけど、人のレポ読んだだけで経験ない。すまん。
この辺に聞けば教えてくれると思う。
水上町観光協会
http://www.minakami-onsen.com/
水上温泉旅館協同組合
http://www.minakamionsen.com/

239名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:13
今年はタープ、パラソル持込み及び使用は禁止らしいです。

240名無しさん:2005/07/17(日) 17:00:18
タープ関係で騒然としているところに間の悪い質問だと思うのですが・・・

過去orzだったかでディレクターズチェアを持ち込むのは迷惑だという意見が
あったと記憶しているのですが、あれはグリーンのシートエリアでの話なんでしょうか?
去年、ヘヴンやオレンジでディレクターズチェアを持ち込んでいる人を何人か
見かけて自分もそうしようと思っています。
基本的にヘブンやオレンジの後ろのほうで使用し、
他の場所へ行くときや人が増えたら即撤収するつもりです。

241218:2005/07/17(日) 23:28:15
>>240
混んできたら撤収するならNO問題かと。
ただしステージは見えない罠。

242240です。:2005/07/18(月) 16:16:42
218さんいつもありがとうございます。
椅子も持っていこうと決めました。
今年は例年より混乱しそうなので、いつも以上に周りに気を配って行動したいと思います。

243名無しさん:2005/07/19(火) 00:04:42
初キャンプをするのですが、レディースサイトは傾斜などどういった様子なのでしょうか??
やはり人気のエリアの方が過ごしやすいのでしょうか?

244名無しさん:2005/07/19(火) 20:30:16
車で初参加なのですが
「白樺」駐車場から会場までは、徒歩でどれ位でしょうか?
また、駐車場は結構キツキツな感じでしょうか?
(例えばガスコンロで湯を沸かす程度のスペースは確保できたりしますでしょうか?)

よろしくお願いいたします。

245218:2005/07/21(木) 00:40:30
>243
キャンプサイト入口の正面で、会場には近い。その近さが命。
平地は少なく、奥は傾斜。しかしその近さこそがジェラシーを招く。

>244
会場入口まで徒歩20分くらい。会場までは更に10分。
駐車場は当然キツキツなので炊事など不可能であることを心得よ。
自己責任で車中でやれば?

246244:2005/07/21(木) 01:58:20
>245
ありがとうございます。
相当デフォルメされてるんですね。地図。
キツキツ駐車場は車載電源+ミニ湯沸かし器で対応してみます。

247243:2005/07/21(木) 23:35:52
>218さんありがとうございます。
やはり長期間のフェス、『近さ』というのは体力温存の為にも重要ですよね!!
がんばってなるべく傾斜の少ない所を探してテントを立てたいと思います。

248名無しさん:2005/07/22(金) 20:32:51
シャトルバスって何台走っているのでしょうか?
特に朝から昼は何台走っているのか
どなたかご存知ですか???

249名無しさん:2005/07/22(金) 20:59:48
>>248
わからん。ただ番号札がバスごとに貼ってあって、20番台くらいのは見た記憶がある。
だからといって常時全てのバスが運行しているわけでもないと思うが。
なお、「シャトルバス、何時台には何分おきに来るのか」「新幹線最終に乗るには何時のバスに乗ればいいか」と
聞かれても、毎日・毎年事情が変わるので、過去の経験を書いてもあまり意味がないと思われる。
混みそうなときは台数を増やすだろうし、昼間などは減らすだろう。
最終で帰りたい人は1人いるなら他にもいるだろう。どうしても乗りたいなら余裕を持って列に並ぶしかない。

250名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:57
シャトルバスは越後湯沢駅の
西口か
東口か
どちらに乗り場があるかご存知ですか???

251名無しさん:2005/07/24(日) 18:33:15
>>250
東口。案内や旗ですぐわかる。

252250:2005/07/25(月) 20:44:03
>251さん、ありがとうございます。
これで右か左か迷わずに行けます。

253名無しさん:2005/07/26(火) 12:26:03
猿ヶ京温泉に泊まる予定です。宿の場所は
苗場から月野夜IC方面へ17号線を下った方向なんですが、フジロックの期間ってこの辺飲酒運転の取り締まりってやってるんですかね??

254名無しさん:2005/07/26(火) 22:05:33
>>253
分からんが違法行為はやめとけ。

255名無しさん:2005/07/27(水) 20:02:29
>>253
酔って運転するような道じゃない。長い下り坂&カーブの連続。道の横は
山と崖だ。

256名無しさん:2005/08/01(月) 00:45:01
>>220

もう今年はまもなく終了だが、タクシー情報。
会場からは流しのタクシーはまずつかまらない。会場前の道路は
国道のうえ、長距離輸送トラック専門道のようになっている。
あとセキュリティの関係上、苗プリには宿泊者用のリストバンドを
付けていないと敷地内に入れない(と言われたが、有料路線バスで
苗プリ前に乗って来た時にはなーんもチェックなし。出る分にはいいのか?)
との事で、苗プリのフロントで呼ぶことも不可。
タクシー会社に電話して呼ぼうとしたら「今車が全て出払っているので
いつ行けるかわかりません」とかるーく拒否された。数社ほど。
結局宿までは2時間かけて徒歩で帰還。

期間中だけでも、どこかにタクシー呼べるようにして欲しい。

257名無しさん:2005/08/22(月) 12:05:49
シャトルバスはAM7:00〜8:00の間なら殆ど並ばなくて乗れる。
それ以前は朝の出勤に間に合わせる参加者で混む。
それ以降はキャンプ撤収者、宿のチェックアウト者で混む。

258名無しさん:2006/02/16(木) 11:57:09
今年はまだ掲示板動かないの〜(・∀・)ワクワク

259名無しさん:2006/06/26(月) 23:35:26
もうあちこちでQ&A動いているが、ここも覗いてるので質問あればどぞ。

260名無しさん:2006/06/27(火) 15:55:04
ストリップは何処でやってるんですか?

261名無しさん:2006/06/28(水) 01:24:52
>260
例年深夜〜明け方のPalace of Wonderでやっている。
入場券なくても楽しめるが、タイムテーブルがないか適当なため、
いつ始まるかはわからなかった。今年やるかどうかもわからない。
俺は偶然1回見たが。
それよりレッチリでのポロリに期待。

262名無しさん:2006/07/03(月) 12:30:58
>>261
ありがとうございます。

263名無しさん:2006/07/25(火) 00:27:14
今年はここ、あまり回ってないんですね・・・

264名無しさん:2006/07/25(火) 01:15:56
見てるよ。

265名無しさん:2006/07/28(金) 06:46:40
防寒絶対!ということですが、
夜はレッドの内部でも極寒ですか?
キャンプでなくレッドで夜明かしする予定なので
どの程度を予想して防寒用の厚着を持ち歩くべきか知りたいです。

266名無しさん:2007/06/03(日) 20:30:54
>>265
深夜になって雨が降っているかどうかがポイント。
雨が無ければ極寒という程ではない(個人差あるが)。
「踊って汗が冷えて寒く感じる」「昼が30度超えると昼と比較して寒く感じる」という感じ。
ノンストップで踊っていれば無問題。

REDに入れれば屋根があるぶん、雨が降っていても他の会場に比べればしのぎやすい。
ORANGEなんか悲惨だぞ。

267名無しさん:2009/07/12(日) 17:41:35
動いてますか?
駐車券がとれませんでした。24日(金)のみの参加です。
近くの民間の民宿に電話しまくったのですが予約はできないとのことで(4泊5日8000円は高いし)
確約とれないまま現地入りしそうです。この場合何時に苗場に着いている方がよいでしょうか?
早朝すぎると民宿の方にも迷惑ですしね・・・かといって駐車できないのも・・。
それと、仮に朝7時8時に着いて駐車場getできたとしても会場にはすぐ入れるのでしょうか?
入れてもライブ始まるまで暇を持て余しそうですが、皆さんどう過ごされているのでしょうか?

268名無しさん:2009/07/22(水) 00:28:33
月夜野インターと湯沢インターだと、どちらがウネウネしていませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板