したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SNS組をヲチ Part26

1名無しさん:2024/12/20(金) 11:07:49
ピアノを習ってるSNS組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう

・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。何度も繰り返す方は長期間規制する可能性がありますのでご注意下さい。

関連スレはこちらから
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/

前スレ
SNS組をヲチ Part25
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1734336330/

951名無しさん:2024/12/26(木) 15:52:05
>>949
たしかにww
お金からしか感謝の気持ちを読み取れない貧しい心の持ち主なら別だけど

952名無しさん:2024/12/26(木) 15:52:58
>>950
いやいやそりゃそうでしょ!
そういう人もいるよってみんな話してるだけだよ。
藝大卒全員を同じように語ってないよ誰も

953名無しさん:2024/12/26(木) 15:53:03
>>950
もちろん人によるよ
良い先生大切にね

954名無しさん:2024/12/26(木) 16:44:05
荒れてるねーwまだ御礼の話続いてたんだwもう御礼要求講師をブロックしたら解決ではw

955名無しさん:2024/12/26(木) 16:47:02
>>954
たぶん自分の卑しさが恥ずかしくなって書き込めなくなってそうだから、もう大丈夫そう!

956名無しさん:2024/12/26(木) 17:13:44
してた派だけど、会うたびガミガミ凄いし、機嫌悪くなると無言、レッスンも適当だし(間違いは自分で直してきてと)予選すら受からなくなってきたしで(コンクール落ちたら既読スルー)、怒られるばかりで子供もピアノ大嫌いになってしまってから、あげるの辞めたw
いいよね、あげないで

957名無しさん:2024/12/26(木) 17:17:24
>>952>>953
だよね、よかった〜
尊敬だきるいい先生なので、頑張ってついていくわ

958名無しさん:2024/12/26(木) 17:23:48
>>956
お礼どころか、退会するレベル…なぜ辞めないの?

959名無しさん:2024/12/26(木) 17:26:00
>>956
こわっ。誰よこれ〜

960名無しさん:2024/12/26(木) 17:30:56
>>956
大御所?

961名無しさん:2024/12/26(木) 18:16:50
>>956
他探して

962名無しさん:2024/12/26(木) 18:24:57
大御所だから簡単に辞めれなくてね
辞めたらもうコンクール会場に先生いるかと思うと(たまにどこかくる)ね…
だからって遠征する気ももうなく、、
冬のコンクール終わったらピアノと共にさよならするつもり〜
初めてお歳暮持って行かなかったから、ムカついてんだろーなーw

963名無しさん:2024/12/26(木) 19:19:58
>>962
いやーヒントだけほしいね。どの地区あたりの頭文字くらいおねがいw

964名無しさん:2024/12/26(木) 19:37:01
学コンの採点表と講評抜粋を
文化的〜が載せてくれてるの興味深い。

965名無しさん:2024/12/26(木) 19:38:49
>>962
ピアノと共に?その先生のせいでやめちゃうの?なんかもったいない…こんなに生徒を追い詰めるなんて、ひどい先生だなぁ。

966名無しさん:2024/12/26(木) 19:47:51
お礼を欲しがる悪徳な乞食講師のせいでピアノ嫌いに…
ひどい。消滅してほしい

967名無しさん:2024/12/26(木) 20:01:53
ウチあえて以前の先生いるコンクール出るけどなw

968名無しさん:2024/12/26(木) 20:43:12
>>967
ええっつよ!H○川くんみたい!(あえてか知らんが)

969名無しさん:2024/12/26(木) 21:17:11
>>968
来年は講評も貰わず弾き逃げ予定w

970名無しさん:2024/12/26(木) 21:54:41
>>969
あれw会うのは嫌なの?

971名無しさん:2024/12/26(木) 22:01:57
>>964
みたみた。原田さん5人も満点つけてる。すごいね!聴きたかったわ

972名無しさん:2024/12/26(木) 22:03:07
>>970
主催者なので表彰式でしか会わないw
ウチのは論外だから会わないw
でもお前んとこ辞めても続けてるぞ!って知らしめてるだけw

973名無しさん:2024/12/26(木) 22:08:07
>>972
すごい!あなたいいね!辞めてからのほうが成績上がったのでは?

974名無しさん:2024/12/26(木) 22:12:18
>>972
最高!

975名無しさん:2024/12/26(木) 22:19:47
>>972
コンクールの主催者?!それは大御所だね
すんごいねあなた!

976名無しさん:2024/12/26(木) 22:23:52
アク禁されました。
ここのスレ主もお礼もできないクズだということがよくわかりました。
みなさん気を付けて下さい。

977名無しさん:2024/12/26(木) 22:26:31
>>976
アク禁されたのにどれで書き込んでるのよwクズとか言わないの。そういう言葉使うからアク禁されるんだよ。

978名無しさん:2024/12/26(木) 22:27:42
>>973
アホみたいに打鍵強いのがウケるコンクールだからウチのは本当に論外なんですw
でも出続けてやるんですw

979名無しさん:2024/12/26(木) 22:28:38
>>978
いいね!応援してる!あなたみたいな強いハートに憧れる!

980名無しさん:2024/12/26(木) 22:30:02
PCアク禁でスマホ回線で書いてるのか
スマホもアク禁なりますように

981名無しさん:2024/12/26(木) 22:31:35
>>979
ありがとう!
来年もやってやりますw

982名無しさん:2024/12/26(木) 22:32:53
個人でピアノ教室をやっています。
基本的にはのんびりした生徒が多いですが、コンクールを受けたがる生徒も時々います。

やる気があるのは嬉しい事ですし、受けるからには頑張って欲しいですが、補講レッスンや当日の1日付き添いなど、負担に感じることが多いです。

どのような結果でも、大抵の生徒の親は「ありがとうございました」の言葉と共に何かお礼(商品券が一般的)を下さり、恐縮する反面、休日を返上し交通費も負担し何日ものコンクールに付き添ったり、足台等重い荷物も持参してあげる事を考えると、お礼は当然、とも思います。

このような中、感謝の言葉もお礼も無い保護者が一人いるのですが、今年もコンクールを受けたい、と言ってきました。
生徒自身はいい子なので力になりたいものの、保護者に対して図々しいなと思ってしまいます。
コンクールに付き添う為の特別な手当てを頂くわけにいかず、でもその子の為と思い様々な負担をしているのに、保護者から感謝の言葉もお礼も無い…
この状況を続けることにストレスを感じています。

983名無しさん:2024/12/26(木) 22:33:41
>>976
御礼とか関係無く、このスレを荒らしてるからアク禁になったんだと思うよ。スレ主さんに向かってクズとか言わないでちょうだい。

984名無しさん:2024/12/26(木) 22:37:02
いつも思うんだけど、なんで付き添う必要あるの?
うち予選も全国も先生来たことないけど。
いつもお忙しい先生の負担も減るし、
こっちも余計な気もお金も遣わないで済むし
お互い楽なんだけどな。

985名無しさん:2024/12/26(木) 22:38:11
>>982
コンクールレッスン代もらって無いんですか??
それならもらえばいいし心労かかるならコンクールレッスン代ぼったくれば良いのでは??

986名無しさん:2024/12/26(木) 22:41:27
>>982
そんな負担ならコンクールの付き添いなんて行かなければ良いのでは?正直、先生にコンクールの付き添い来て欲しいと思わないですよ。内心先生は来なくて良いと思ってる親御さん多いです。足台なんて自分で運ぶし。
生徒側が頼んでもないのに勝手にしてるなら、それを生徒側に御礼として要求するのはどうかと思いますね。生徒側が要求してきたら(付き添い)それに応えてたらどうです?別途費用かかりますと言って。勝手に補講もハッキリ言って要らないです。すべて生徒側からの要求があれば有料ですれば良いと思いますね。

987名無しさん:2024/12/26(木) 22:46:56
老害?

988名無しさん:2024/12/26(木) 22:49:31
>>984
お車代1万とか取れるから

989名無しさん:2024/12/26(木) 22:51:16
前の先生は電車代往復1000円もかからないのに3万ぐらいは渡さないと満足しなかった

990名無しさん:2024/12/26(木) 22:56:06
こんな感じなら良心的では

コンクール出場生徒
予選 月謝➕追加レッスン代5000円
予選交通費 付き添い料3000円
本選 月謝➕追加レッスン代10000円
本選交通費➕付き添い料5000円

本選受賞した場合はコンクール指導料として10000円(ピアノ講師がコンクールのために指導法セミナーなど受講しているため)

✳︎お菓子などのお礼は一切受けとりません

991名無しさん:2024/12/26(木) 22:58:14
はぁがめつい人は引くなぁ

992名無しさん:2024/12/26(木) 23:00:19
>>990
良心的ではないねw何も受け取らない先生もいるからね。

993名無しさん:2024/12/26(木) 23:01:54
やっぱりお菓子なんかいらないと思ってるんだね
商品券や現金が一番うれしいんでしょう

994名無しさん:2024/12/26(木) 23:02:14
ここの人たち、正直、コンクールの付き添い来て欲しいって思っている人いる?うちは正直要らない派。補講も要らない。

995名無しさん:2024/12/26(木) 23:04:36
付き添ってもらうメリットがわからん

996名無しさん:2024/12/26(木) 23:05:27
前の先生お車代目当てミエミエで付き添ってきたけど、特に何もしないから払うの馬鹿馬鹿しかったな
門下の先輩に聞いたらコンクールや発表会の都度5万円お包みしてますと聞いてこりゃ無理だと辞めた

997名無しさん:2024/12/26(木) 23:05:54
付き添いしたがる先生いるよねー

998名無しさん:2024/12/26(木) 23:06:27
何もしなくて1万円もらえるなんてそりゃやめられないねw

999名無しさん:2024/12/26(木) 23:06:56
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1735210704/

1000名無しさん:2024/12/26(木) 23:07:18
付き添い安心しますよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板