したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「松田聖子という奇跡を追って」 vol.20

1名無しの聖子ファン:2019/02/18(月) 22:38:27 ID:ySJsC0bk0
◆ここは歌手・松田聖子さんを語るスレです◆

聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
聖子さん、また聖子ファンに対する
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応の徹底をお願い致します。

・怪しいレスは「荒らし報告・管理スレ」へ報告
・他アーティストとの悪意ある比較、中傷は厳禁
・人種、性に対する差別、中傷は厳禁
・度を越したマルチポストはマナー違反です
・2ちゃんの避難所ということを理解しましょう

■松田聖子公式HP
Felicia Club
http://www.seikomatsuda.co.jp
ユニバーサル
http://www.universal-music.co.jp/matsuda_seiko/
ソニー
http://www.seikoweb.com/
mora
http://mora.jp/artist/11318/h

●前スレ
「松田聖子という奇跡を追って」 vol.19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28753/1534688621/

479名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:22:48 ID:1UL0HUQ.0
● 松田聖子 久々に会見の場「緊張します」、紅白への思い「昭和から変わりませんね」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000120-dal-ent

NHKが17日、改元を目前に、今月29日に放送する
「総決算!平成紅白歌合戦」の会見を東京・渋谷の同局で行い、
北島三郎、松田聖子、嵐・櫻井翔が出席した。

会見の場に久々に登場した聖子は、いつ以来かと問われると
「こういう席は、いつ以来かといえば、ずいぶんになり、緊張しております」と笑顔。
平成を紅白で振り返る企画に「いち視聴者として平成の紅白を振り返りたいです。
ドキドキ、ワクワクします」と話した。

昭和55年に紅白に初出場した聖子は
「今も、出させていただく感謝、やらなきゃという思いは、
昭和の頃から変わりませんね。
自分の歌だけでなく、みなさんの歌の時に応援したり、踊ったりするのが楽しくて。
北島さんの『まつり』の時は毎回気合いが入ります」と語っていた。

北島は昭和38年に白黒テレビの時代から
年末の紅白に出場してきたことを振りかえり
「たくさん出させていただき、感謝でいっぱいです。
思い出もたくさんある」と回顧した。
紅白への思いは強く「みんなで来年も!という気持ちになって新年を迎える番組で、
出ている我々もすごい力が入る。
なくなっちゃいけない番組。
NHKさん、ずっと続いてほしい」と力を込めた。

この日は金髪で登場したが、報道陣から指摘されると
「これは、きょう(平成紅白)のためにやったんじゃないの。
髪のことは聞かないでください」と笑わせていた。

櫻井は「物心ついた時には平成でした」と回顧し、
「僕にとっての紅白は、平成最初の10年はブラウン管の向こう。
次の10年は到底届かない場所。
最後の10年で何とかお声がけしていただけてますが、
1年がんばって、やっと出られる舞台と言うことにかわりないです」と語った。

● 松田聖子、久しぶりの会見に「思い出せない…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000570-sanspo-ent

● 松田聖子 久々の記者会見に「多少緊張しております」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000184-spnannex-ent

● 櫻井翔、北島三郎・松田聖子と嵐の楽曲「ふるさと」合唱に感動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000377-oric-ent

https://i.imgur.com/cwyBg8I.jpg
https://i.imgur.com/nn7UadS.jpg
https://i.imgur.com/u1dL6aN.jpg

480名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:49:32 ID:UGzN3npU0
記者会見的な事やったのね、聖子!!

素敵ね。
大御所感も板についてきたわ!!

ジャズコン以降
色々忙しくなっちゃって
オリアル仕上げる時間

やっぱ無いわよね 笑

481名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:52:20 ID:4O3LdV820
聖子、キレイだわ。

482名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 11:33:49 ID:WmDnUl7M0
若松さんがインタビュー受けてるわ

80歳なのね

483名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 12:27:30 ID:Jgtab5uQ0
● 松田聖子を発掘した若松宗雄氏、テープを聴いた瞬間の衝撃

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00000003-pseven-ent&p=2

昨年の紅白歌合戦で松田聖子は
『風立ちぬ』(1981年)、『ハートのイアリング』(1984年)、
『天国のキッス』(1983年)、『渚のバルコニー』(1982年)をメドレーで披露し、
往時を知る視聴者を狂喜させた。

今なお現役で活躍を続ける稀代のスターはいかにして誕生したのか。
彼女を発掘し、1980年代の楽曲のほとんどをプロデュースした若松宗雄氏が語る。

「きっかけはCBS・ソニーと集英社が主催したオーディションでした。
各地区大会に出場した人のカセットテープを片っ端から聴いていたら、
その中に桜田淳子の『気まぐれヴィーナス』を歌う聖子のテープがあった。
聴いた瞬間、とんでもなくいい声に出会ったと思いました。
彼女の伸びやかで透明感のある歌声には、聴く者の心を捉える感性があったんです」

若松氏はすぐに本人と面談。
ルックスや育ちの良さにも惹かれてスカウトするが、
父親の猛反対や所属事務所の事情もあって、
デビューまでに2年の歳月を要することになる。
久留米出身の少女が念願の歌手になれたのは1980年春のことであった。

「デビュー曲『裸足の季節』の作曲は、私が気に入っていた
『アメリカン・フィーリング』(サーカス)を手掛けていた
小田裕一郎さんにお願いしました。
聖子にはオケ録りの段階から立ち会わせましたが、
メロディを2〜3回聴けば覚えてしまうくらい、呑み込みが早かったですね」

◆ずば抜けていた歌に対する執念

1980年7月にリリースされた第2弾『青い珊瑚礁』の大ヒットで
一躍トップアイドルとなった松田聖子は『風は秋色』(1980年)以降、
オリコンで24作連続1位を獲得。
アルバムでも高い評価を受け、メガヒットを連発する。
その偉業を支えた若松氏の戦略はいかなるものだったのか。

「これは私の持論なんですけど、
音楽的な人は親しみやすく娯楽性を持たせた方がいい。
そうすれば受け手がほどよい印象を持つからです。
逆に大衆的な人は音楽的な要素を入れないと飽きられてしまう。

聖子はアイドル路線でしたから、ユーミンや細野晴臣さんなど、
音楽的な感性が鋭い人たちに作曲をお願いしつつ、
文学性を備えた三浦徳子さんと松本隆さんに詞を書いてもらったわけです。

あと重視したのはサウンド。
『SWEET MEMORIES』の作曲・編曲を手掛けた大村雅朗さんには
多くの作品でアレンジをお願いしましたが、
彼の力がなければ、あれだけの実績は残せなかったでしょう」

来年でデビュー40周年を迎える松田聖子は唯一無二の存在として走り続けている。
多くの歌手を手掛けてきた若松氏に、
大成するために必要な条件を尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「大事なのは本人の資質。それから歌に対する執念です。

聖子には『何が何でもこの世界でやっていく』というエネルギーがあった。
ほとんどの歌手は、売れてくると周囲に口を出す人が増えてきて、
何を信じたらいいか分からなくなってしまうんですけど、
彼女は一切ぶれなかった。それも成功の要因だと思いますね」

484名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 12:44:27 ID:hm5bKVuo0
夏コン、楽しみねー。
アルバムは制作中だそうなので、
6月に発売しながら、敢えての
新しいチャレンジ。
聖子さん、ありがとう。

3部構成としたら、
1部、80年代、90年代
2部、ミディアムテンポ、メドレー、超レア曲
3部、80年代

と予想。

聴きたいけど、歌わないと予想される曲
Pearl -White EVE
We Are Love
Touch the love
マラケシュ
Dancing shoes

今回は遂に聴けそうな曲
ボーイの季節

485名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 13:07:26 ID:/hrWTKTk0
若松さんの言葉、いっさいブレない聖子。

いまでも、それは変わらないわね。
自分が信じたやり方、生き方を貫き通してるもんね。
そんな聖子だから、同じファンでもやきもきしちゃう事あるけど、その精神の強さに惚れてついて行ってるファンも多いのよね。

どんな事でもやり続ければいつか結果が出る事を聖子に教わったわ。

486名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 18:38:03 ID:s4i3Ky8g0
今夏コン シングルコレクションで
否が応でも期待しちゃうけど、

最初から総立ちじゃ、やっぱ疲れるから、
前半は、
涙のしずく たっち ザ らぶ 永遠さえカンジタ夜
薔薇桜 風立ちぬ ボーイの季節 逢いたい ブレスユー 穴あい

くらいのミディアムからバラード系 で
入るんじゃないかしら?

そして一転!!
久々にマラケッシュで踊り狂うの 笑

487名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 20:44:13 ID:lwFQsvW60
私も聖子のブレないスタイルってのがホント好きだし、憧れるわ。

488名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 21:13:02 ID:RY5LNy8.0
ほんと、今年のコンサートは楽しみ
セットリストがどうなるのか、本当に本当に楽しみ
武道館のチケット後ろから2列目でガクッときたけど
でも、参加できるだけでも良しとしなきゃね

489名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 22:39:52 ID:s4i3Ky8g0
もし、てか
多分出さないんだろうけど、

あ、オリアルの話ね 笑

せっかくさ、
令和に入るんだしさぁー
令和元年初っ端から爪跡残して欲しい、笑
6月オリアル発売!!
アタシは諦めきれないわ、。

冬に、外注プロジェクトのアルバム発売
の話があるのなら
それに越した事は無いけど 笑

ま、今後40年記念に向け
なんらかの展開があるのは
感じとってるけどね。

490名無しの聖子ファン:2019/04/19(金) 10:09:23 ID:J2OqfX.c0
一曲目は裸足の季節かしら

491名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 05:16:38 ID:WbGpWnmA0
松田聖子、オールシングル曲で“令和”初全国ツアー「一緒に歌っていただけたら幸せ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000249-sph-ent

492名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 08:29:25 ID:YN9NBTq20
あら、髪切ったのかしら?って感じで軽い
このショットいいわね。

ツルでこだけど 笑

ツアートラ用なら素敵!

493名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 09:30:37 ID:ZveLQroM0
このことを知ったときはオリアル作成が間に合わず急遽シングル曲オンリーの構成になったのかしらと思ったけど
去年の紅白でシングル4曲詰め合わせメドレーを歌ったことを考えると結構前からこの企画は決まってたんでしょうね
聖子相変わらずこの辺りのセルフマネージメントは上手いわね

494名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 09:53:24 ID:BdrwCzh.0
>>493
3月の会報で何回もアルバム制作の話してるけど

495名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 10:09:53 ID:BdrwCzh.0
その時点では例年通りオリアル発売でツアーで
披露だったと思うわ。

496名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 12:31:40 ID:dUVr4FYM0
● 松田聖子、オールシングル曲で “令和” 初全国ツアー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000249-sph-ent

歌手の松田聖子が、6月8日の埼玉・さいたまスーパーアリーナから
新元号初となる全国アリーナツアー「Seiko's Singles Collection」を開催する。

1980年にシングル「裸足の季節」でデビューし、
昭和、平成を第一線で駆け抜けてきた聖子。令和を迎えて初のツアーが決まった。

代表曲「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」「青い珊瑚礁」や、
売り上げ110万枚超を記録した「あなたに逢いたくて」、
85.7万枚の「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」など
数々のヒット曲を世に送り出してきた。

今回のツアーは、これら名曲の数々から、
「薔薇のように咲いて 桜のように散って」(16年)まで、
77枚の歴代シングル曲だけを集めたステージ構成になる。
聖子は「会場にお越しいただいた皆様に、
一緒に歌っていただけたら幸せです」とコメントした。

今ツアーでは、
女性アーティスト歴代1位の日本武道館公演回数110回(歴代1位は矢沢永吉の142回)と、
歴代1位の大阪城ホール公演回数73回という自己記録を更新する。

来年デビュー40周年を控える。
「昭和の時代にデビューさせていただき、
平成の時代も歌い続けていくことができました。
令和という新しい時代にデビュー40周年を迎えられることを、
とても幸せに思っています。
皆様にたくさんの応援をしていただき、ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます」

音楽活動の原動力はファンの存在。
「感謝の気持ちを胸に、これからも頑張っていきたいと思っています」と、決意を新たにした。

497名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 14:53:19 ID:MXML78fQ0
オールシングルで2000年代でやりそうなセルフはいくつの夜を数えたら、涙がただこぼれるだけくらいかしら?
しあわせな気持ちとか涙のしずくとかあの輝いた季節をやられるとファンでもキツいわ

498名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 14:53:59 ID:MXML78fQ0
あと原田真二関連はスルーよね?
逢いたい、Call Me聴きたい気もするけど

499名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 15:20:28 ID:YN9NBTq20
アイラブユー

もし聴けたら、100パー満足できる自信しかないわ

ワラ。

500名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 17:00:09 ID:xIFpiumI0
歴代77曲シングル

のうち10曲は、seiko名義だったり
デュエットだったり、パウパウ まつやっこ

なのよね。

かこわれて愛人 とか
ノリでやってくれたら、盛り上がるかもね

どうしても、今迄日の目をみなかった
レア曲ばかり気になるわ 笑

501名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 17:18:23 ID:VHphFKg20
SEIKO名義のシングルコーナーも作って欲しいわ!!!
なんならライブのオープニングはALL TO YOUでも良くってよ!!!

502名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 19:47:57 ID:pywIeSf.0
メドレーの曲を入れても全部で35曲くらい(テキトー)?
85年以前の曲はほとんどやるとして
90年代は大切、輝いた、素敵に、あな逢い・・
いちばん興味深いのは20th以外の2000年以降の曲で何を歌うかだわ

503名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 20:59:16 ID:sRnCND7A0
そもそもなんで、40周年の来年じゃなくて39周年の今年にシングル縛り?!
来年はオリンピック関連でツアーないのかしら?
それなら今年シングル縛りツアーなら、もっと集客可能なんだから開催地増やすか?
各公演を追加したらいいのに。武道館6日間とか懐かしわw

504名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 21:37:48 ID:xIFpiumI0
40年は、
40th partyよ! 笑

シングル縛りは不可能に近いわよ 笑

505名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 23:22:40 ID:GLpWJCo60
00年以降でアップテンポのシングルって20th、原田曲、企画曲、素敵な明日、アイラブユー位しかないんじゃない?
原田曲がNG、企画ものもやらないとしたらたった3曲よ

バラード、ミディアム連発の弊害?がこんなところに出たわね
キャリアの半分よ!

506名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 06:27:44 ID:eqfu/xIg0
リアルタイムランキング
赤いスイートピーが上位に来てるんだけど

507名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 11:07:56 ID:9RdXXPJk0
原田との経緯なんてマスコミが作り上げたものよ?
別にその気になればいつでも歌えるでしょ

508名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 11:19:05 ID:4nmWmUnE0
>>507
恋愛関係うんぬんじゃなくて原田の曲ってJASRAC登録されてないとかで権利関係がめんどくさいらしいわよ
歌おうと思ったら歌えるけどそこまでして歌うかしら
The Sound of Fire聴きたいけど

509名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:00:44 ID:9eAaAcZE0
ストロベリータイム
ピンクのモーツァルト

風立ちぬ
白いパラソル
旅立ちはフリージア

涙のしずく
あなたに逢いたくて

素敵にワンス アゲイン
大切なあなた
さよならの瞬間

薔薇のように咲いて桜のように散って

スイートメモリーズ

赤いスイートピー

メドレー
裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
渚のバルコニー
ロックンルージュ
チェリーブラッサム
夏の扉

アンコール
時間の国のアリス
天使のウィンク
涙がただこぼれるだけ
20th パーティー

必死に考えて
やっぱりこんな感じじゃない?
みんな一緒に歌える がキーワードよね。 笑

510名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:01:29 ID:/xz3G.7k0
● 本日4月21日は「夏の扉」の発売記念日です。


● 「夏の扉」 松田聖子

作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗 (1981年発表)

「裸足の季節」、「風は秋色」に続く、資生堂「ekubo」のCMソング第三弾。
作詞を担当した三浦徳子に、プロデューサーの若松宗男が提示したタイトルは、
1956年に発表された、ロバート・A・ハイラインのSF小説「夏への扉」。
文学的アプローチにこだわった若松氏らしい選択だ。

三浦徳子はこの曲を最後に聖子プロジェクトから外れるが、
デビュー曲からのシングル5作品を通し、少女が女性になる手前、
まさに「夏の扉」を開けるその瞬間までの理想的な成長を綴ってみせた。

アルバムも含めた、初期・松田聖子楽曲の中に登場する、
瑞々しくありつつも、どこか艶っぽい、どこかリアルな女性像は、
全て三浦徳子の感性と観察力に因るもの。
この時期の楽曲を特に好む男性ファンが多いのも興味深いところだ。

プロジェクトを離れる三浦とは逆に、
作曲を担当した財津和夫は、この曲から本格的に松田聖子に向き合う。
前作(チェリーブラッサム)のドライブ感をより強い形で踏襲しながら、
松田聖子が得意とするメジャーコード全開で曲を構築。
CMのフレーズとして決められていたキャッチの「フレッシュ」部分も
三回リフさせることで自然な曲転調のアクセントとなっている。
プロジェクト側の財津和夫に対するソングライターとしての信頼も、
この「夏の扉」と次作の「白いパラソル」で決定付けられた。

https://i.imgur.com/ibT3C1p.jpg
https://i.imgur.com/7STV81v.jpg
.

511名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:01:47 ID:/xz3G.7k0
● 本日4月21日は「渚のバルコニー」の発売記念日です。


● 「渚のバルコニー」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 (1982年発表)

松田聖子シングルの中で最も多幸感に満ち溢れた作品。
ト長調をマイナーコードで彩ることで陰を作り、
陽の気持ちをより引き立て、倍増させる手法は、
天才メロディーメーカーの松任谷由実(呉田軽穂)の手腕。
特に「I love you, So Love you more」部分からの展開は胸を掻き立てられる。

そして、歌詞の方にもやはり天才・松本隆の手腕が光る。
ジーンズで構わず海に入り、自由を泳ぐ恋人未満の彼。
海沿いのカーブ、走る車を数えるシチュエーション。
焦れながらも、夜に向かって距離が縮まって行く二人の過程。
聴き手の気持ちを主人公の気持ちとシンクロさせながら、サビへと誘う。

歌詞中の「ラベンダー」とは夜明け前の紫色に染まる世界を指しており、
恋人と一夜を過ごし、祝福のベルが鳴り響く朝を迎えたいと言う恋の願い。

その願いがほんの数時間後に訪れる未来の予感となることを、
『砂の浮いた道路は夏に続いてる』というこの一行と、
松田聖子の透明な表現力によって、聴き手は知るのである。

当時、渚にバルコニーがあるか?と、一部で話題になっていたが、
同期の岩崎良美が同時期に発売したアルバム『Cecil』のジャケット写真で、
夏の渚を思わせるバルコニーに彼女が佇んでいると言う偶然が面白い。


● カップリングは「レモネードの夏」。
作詞・松本隆、作曲・呉田軽穂は同じだが、編曲を新川博が担当している。

軽井沢辺りのリゾートを想像させる、輝く緑と風とレモン色のコントラスト。
一年前に失くした恋を受け止め、自省し、今は前向きに捉えている。
松田聖子のしなやかな表現力によって、清々しい二十歳の女性像が描かれた作品。

一方、この曲には松本隆によって裏テーマが仕込まれていると分析するファンが多い。
彼は、この曲が発表される一年半程前に最愛の妹を亡くしている。
消えてしまって行き場を失った愛情、喪失感からのもがきと足掻き。
時を経て、少しずつ色彩を取り戻しつつあった松本の、当時の心境が透けて見える。

「渚のバルコニー」、「レモネードの夏」は共に、アルバム『Pineapple』に収録。
輝きばかりが詰まったアルバム全編には松本隆による「死生観」が貫かれており、
デビュー三年目、より深みを増した松田聖子の表現力の真髄が隅々まで堪能できる。

https://i.imgur.com/BpzGdY5.jpg
https://i.imgur.com/qF5CgdT.jpg
.

512名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:40:39 ID:su7eaO7I0
サビの部分だけの曲もあっていいから30曲はセレクトしてほしいわ
20周年のときやった15曲20分メドレーみたいのを組み込んだら難しくはないはず

513名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 21:55:29 ID:R25vrUE20
>>509
なかなか鋭い予想。
蓋を開けてみたら、案外
こんな感じだったりして。

マラケッシュや、パールホワイトイヴ、
数曲でいいから、B面から、制服、
七色のパドルあたりを聴けたら いいね。


恋する想い、きっと、また逢える、
もう一度、始めからは厳しそう。


DANCING SHOES、
もうライブで聴ける事は一生ないんでしょうね?

514名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 23:22:44 ID:KyEYHZmE0
何処かの板のコピペかもしれないけど、

本日4月21日は「大切なあなた」の発売記念日です。
本日4月21日は「素敵にOnce Again」の発売記念日です。

とはならないのよねー、嫌ね
一時期は凄いやってたわね、割と好きよ

明日はStrawberry Timeとあなたに逢いたくての記念日よ

515名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:02:02 ID:TZqVwz/k0
>>509
多分、そんな感じよね
もっと言えば
涙のしずく→Gone with the rain(orもう一度はじめから)
涙がただこぼれるだけ→チームバチスタ
だわね

あたしは
あなたの微笑みに
プレシャスハート
の2曲を聴きたいわぁ…無理だろうけど

516名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:44:49 ID:FxAQ4rH.0
あたしは

Precious Heart
Marrakech
Dancing Shoes

この流れがどっかであると信じてるわ

517名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:45:52 ID:FxAQ4rH.0
あと無理だろうけどきっと、また逢える…を聴きたい

518名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:50:03 ID:TZqVwz/k0
そうよね。
きっと、また逢える、聴きたいわ
なんで封印したみたいになったのか単純に不思議でもあるわ

519名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:50:24 ID:NDHnoXHQ0
● 本日4月22日は「Strawberry Time」の発売記念日です。


● 「Strawberry Time」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:土橋安騎夫 編曲:大村雅朗 (1987年発表)

85年結婚休業後、シングルとしては二年ぶりの復帰作
当初、同名のアルバムが準備されており、シングルリリースの予定はなかったが、
コンサートツアーの再開と聖子本人がこの曲を気に入って希望したこともあり、
急遽、ラジオエデットの形で先行シングルとして発売された。
よって、この楽曲の全容は、アルバム『Strawberry Time』で堪能できる。

作詞とプロデュースの担当は松本隆。
前年発表のアルバム『SUPREME』のテーマを引き継いだ「理想郷」を綴る。
オマージュは言わずと知れたビートルズの「Strawberry fields forever」であるが、
曲自体のスタイルとしては『Revolver』の楽曲に近く、
作曲を担当した土橋安騎夫(レベッカ)、大村雅朗、松田聖子との化学反応により、
独特のグルーヴと世界観を有した、見事なサイケデリックポップに仕上がっている。


● カップリングは「ベルベット・フラワー」

作詞:松本隆 作曲:三谷泰弘 編曲:笹路正徳 (1987年発表)

作曲は元スターダスト・レビューの三谷泰弘。
(前年にスクエアの安藤まさひろの起用から、三谷の適用を予感したファンも多い)
カップリング曲にも人気曲が多い松田聖子であるが、
本作も例漏れず、松田聖子本人も、コンサートでお気に入りであることを明かした。

当時の聖子の澄んだ声質、三谷泰弘の洗練されたメロディライン、
聖子アレンジ初登板の笹路正徳のビビッドで華やかなアレンジ、
加え「Strawberry Time」のジャケット雰囲気や、柔らかな言葉で綴られているため、
パッと聞きでは見落としてしまいがちであるが、
歌詞の内容は実はかなりディープでロックな表現が織り込まれている。

黒い上着はベルベット
少し端切れをもらえたら
私 想い出飾るため
リボンの花を作るでしょう

これぞ「風待詩人・松本隆」である。

https://i.imgur.com/kW6eMOs.jpg
https://i.imgur.com/1b1XLC1.jpg
.

520名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:53:52 ID:FxAQ4rH.0
>>518
あなたに逢いたくて、とかぶってるのと、抱いて…みたいに他に優先させるバラードがあるから?
一番最初の完全セルフのシングルで40万枚のヒットだし聖子もそれなりに思い入れはあると思うんだけど

521名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 17:20:13 ID:frKcycpE0
当時、きっと、また逢える
オリコン4位に安堵したもんだわ。

主演のドラマだし
当時ドラマ主題歌は、
普通に馬鹿売れするって流れだったしね。
しかも、初動8万越えにビックリしたわ。
聖子に何が起こったのかしら?って 笑

We Are LOVE の大コケで
背水の陣で挑んだと思うし、
総叩き時代の中
よく耐えて、結果出したわよね
当時のCDバブル
の中じゃ、売上は微々たるもんだったけど。笑

522名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 19:54:25 ID:PGGgRuq60
きっとまた逢えるって、ずっと応援してきたファンにはグッとくる曲よね

523名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 20:20:48 ID:sdH.ljeM0
永遠のもっと果てまで🎵
哀しみのボート🎵

あたりも聴きたいわ〜。

524名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 20:43:40 ID:KcCrRYa60
哀しみのボート、歌うかしら。
聖子、あの曲嫌ってそうじゃない?

525名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 21:00:04 ID:frKcycpE0
哀しみのボート

って、詞は気に入ってるけど
曲がもっさりしててダメだわ アタシ。

あの曲さ、さよならの瞬間 みたく、メジャーなコード使って
逆にダンサブルなアレンジ
だったら良かったのに。
って思っちゃう。

526名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 22:11:52 ID:OYCCmMWw0
特別な恋人
永遠の果てまで
薔薇のように咲いて桜のように散って

この三曲は、フルで唄ってほしいです〜

Gone with the Rain
Unseasonable Shore

聖子だからこそ、本当にとんでもなくサラッと歌いこなしちゃってる実は難曲だと思うのですが…
唄ってくれないでしょうね…

527名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 22:49:49 ID:jAddMcRU0
>>526
上2曲はキーが合わなくて無理よね…。

528名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 23:29:22 ID:TZqVwz/k0
この5〜6年・・じゃ、さすがに足りないか。
でも、せいぜいここ10年で歌った曲以外はやらないでしょうね
とは思いつつも
せめて1曲か2曲、イントロ聞いて「おお!」と思わず言ってしまうような
珍しい曲も入れてほしいわ
例えば、素敵な明日とか。

529名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 01:25:51 ID:D6Hlaids0
涙がただこぼれるだけ🎵
歌ってほしいわ〜。
壮大な曲調が大好きだわ〜。

20パーティー🎵じゃなくて、
この曲が最後でもいいわ〜。
なんでいつも20パーティー🎵が
最後なのかしらん?

530名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 04:00:02 ID:6elmDrQQ0
聖子、本気かしら?
新しいオリアルつくって、シングル縛りのツアーやるのって?
だって、オリアルの曲、その年のツアーで演らなかったらいつ演るのよ。
毎年、ツアーで演ったら2度と演らないのに。不思議だわ。

531名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 04:35:25 ID:DPJ8LdSY0
>>530
オリアル発売しないってことでしょ。

532名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 08:20:57 ID:8LVR4hUo0
ライブで歌ったことない楽曲

pearl white eve
we are love
touch the love
クリスマスの夜
あの輝いた気節

ぐらいかしら?

533名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 09:02:54 ID:Rb2TnYkc0
>>531
例年通り6月にオリアル発売と
信じて疑わなかったけど、
なんか心配になってきたわん。
秋に延期とか中止かしらん。
5月に入ってアルバムタイトルとかの
情報が全く入ってこなければ
そういう事かもね。

やっぱりJAZZ2コンサートと並行作業は
無理があったのかも。

夏コン。
オープニングは
きっと
Strawberry Timeよ、きっと。
そして、Precious Heart
I love you〜あなたの微笑みに〜
の流れと予想。

2、3曲でいいから、
コアなファンが腰抜かすような選曲をお願い
したいわ。

534名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 11:41:12 ID:6elmDrQQ0
オープニングは
裸足の季節
青珊
大あな
輝いた季節
天ウイ
のどれかだと思うわ、あたし。

535名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 11:46:19 ID:UrPjZM/c0
英語詩曲、立て続けにしてほしいわ

536名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 17:32:35 ID:6elmDrQQ0
英語詞曲モノでシングル?
dancing shoes
the right combination
let'stalk about it
good for you
辺りかしら?
演るかは微妙な感じよねぇ。
演って欲しいけど。
更に、シングル縛りで微妙なのが
touch me
All the Way to heaven
All to you
辺りよね。
更に微妙よね、演って欲しいけど。

537名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 17:38:01 ID:2Oci0RD20
約3年ぶりシングル発売情報とかも

ツアー中に匂わすんじゃないかしら?

シングルコレクションツアーなら
尚更。

オリアルは、やっぱり
秋冬にスライド発売かしら?

でも、夏コンとリンクしない分
売上は、見込めないわよねぇ。
話題性充分な外注プロジェクト
ならまだしも。

538名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 18:58:02 ID:6cmk03BU0
シングルが出る、というと
今の時代は配信オンリーになるのかしら?
あたし、それ馴染めなくてね・・
ちゃんとCDで出してほしいわ

>>533
オープニングがその3曲だとしたら
コアなファンは相当喜ぶと思うの
逆に言うと、ストロベリーはともかく
あとの2曲はやらないんだろうな〜って思うわ。

539名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 23:10:59 ID:aP587oOs0
Dancing Shoes
Let's talk about it
All the Way to Heaven
All to You

この辺の洋モノシングル楽曲で、激しく盛り上がる時間を設けてほしいですよね〜〜
(シングルきってないので、Chameleon, Downtown Tokyo は無理だと思うので… )

540名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 23:18:50 ID:yVtgkCVQ0
現実的に考えて洋物に4曲割く時間はないしオールザウェイトゥーヘブン、レッツトークアバウトイット、オールトゥーユーは今までにやったことあるから諦めるわ
でもダンシンシューズはやんなきゃダメ!

541名無しの聖子ファン:2019/04/24(水) 14:31:54 ID:p7usPPUo0
今更ライトなファン向けのコンサートなんてやったってファンなんかこれ以上増えないんだから、
コアなファン向けにもう少しマニアックな選曲したって良いと思わない?
聖子のマンネリには可愛さ余って憎さ百倍なんだけど!

542名無しの聖子ファン:2019/04/24(水) 18:25:08 ID:rQwffq3w0
ガチでニューオリアル
無い雰囲気ね、、

やだ、毎年毎年のルーティーン
が崩れるって
ちょっと苦痛かも。

来週までに情報
なかったら、完全あきらめるしかないのね、、泣笑

543名無しの聖子ファン:2019/04/24(水) 19:36:38 ID:fgErdFMg0
コンサートでJAZZ2の売上が伸ばせていいじゃない

544名無しの聖子ファン:2019/04/24(水) 21:05:49 ID:.ZT0Yg9Q0
真夏の夜の夢
オープニングスタートで藤井隆と登場を希望するわ〜

545名無しの聖子ファン:2019/04/25(木) 00:41:40 ID:TQDLKZTM0
今思うと、2007冬〜2008秋
って異常だったわよね 笑

クリスマスの夜
花びら舞う季節に
LOVE is ALL
真夏の夜の夢
あの輝いた季節

1年かけて怒涛のシングルラッシュ
だったけど
全て全滅 みたいな 笑

ところが、30周年を境に
今現在まで
こんないい感じで
歌手活動を見届けられるなんて
思いもしなかったわ。
気づけばもう40年だし 笑

546名無しの聖子ファン:2019/04/25(木) 01:31:33 ID:u0GF2FxA0
長い歌手人生の中では、私たちが知りえない、想像を超える状況や、上手く回らないとか見えない何らかの難しい事情が、あったりするのかな、と想像します…

547名無しの聖子ファン:2019/04/25(木) 05:18:15 ID:QxK6qgsE0
シングルメインのコンサートにするのって、紅白効果、というか、こういうシングルメドレーを求められているのね という聖子の判断じゃないかしら。で、自己表現はJAZZでする。聖子の姿勢、しなやかで素敵だと思う。

548名無しの聖子ファン:2019/04/25(木) 13:53:41 ID:xD.YFzug0
聖子ファンて、聖子には今までの路線で変わってほしくなくて、それでいて何か変わって欲しいとも思ってるとこがあるのよね。

聖子はそういったとこ分かってるから、昔のアイドル部分も大切にしながら、新しいものにも挑戦してくれてるのよ。

いっとき、I want you so bad.をテレビで見た時、聖子の音楽性の変わり方にショックを受けたりしたけど、ちゃんと大切なあなたで、本来の聖子に戻ってくれたりしたもんね。

これからもそうであってほしいわ。
昔のブリブリ聖子もみたいし、JAZZ2で魅せたアーティストとしての聖子もみたいわね。

549名無しの聖子ファン:2019/04/26(金) 17:07:53 ID:SlALqy/A0
29日の平成紅白って
収録終わってるらしいけど
聖子 鳳の時の裏話とか
話すのかしら?
だとしたら、ちょっと見る価値あり?

嵐いてサブちゃんいて、普通は、WAとか?
が担当じゃない?こういう系の番組って、笑

ところが、NHKは、聖子を選んだ!
凄いとこまで上り詰めたもんよね、笑

550名無しの聖子ファン:2019/04/26(金) 23:32:01 ID:3X5VZP/c0
MUSIC MAGAZINEの最新号、 新譜レビューで
SEIKO JAZZ2、高評価です。
レビュー内容も、今の聖子のボーカルとその取り組みを好意的に書いてて
この雑誌(ライター)には珍しい。

この雑誌は(80年代以降)、
聖子の新譜レビューをほとんど載せてなかったので偏ってるなあと思ってたけど
今回みたくいいものをちゃんと評価してくれたのはうれしい。

553名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 10:03:17 ID:XrmpGdjw0
家族のレシピ、わたしの住む街では昨日が最終だったので、慌てて行って来た。
聖子の斎藤工への口調「…
だね」「そうなんだ」みたいな 友達言葉?が新鮮だった。ドラマ.大人の選択の別所さんも出てて、何だか感慨深かった。

559名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 11:41:33 ID:Kj5WeapA0
● 本日4月27日は「天国のキッス」の発売記念日です。

● 「天国のキッス」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣 (1983年発表)

細野さんが松田聖子さんに提供した「天国のキッス」。
このシングルは元になったモチーフがありますが、
満を持してみたいなところでしょうか

 ※「天国のキッス」はLDKスタジオで色々作ってたんです。
 ※元は日立のコマーシャルのためにインストで作ったもの、それをモチーフに。
 ※コマーシャルではコードだけだったんですよ。
 ※それにメロディーをつけてみたら面白かったんで、これ使っちゃおうと。

当時、聖子さんには細野さんの周辺の才能ある作家が競って曲を書かれていましたね。
大滝さん、松任谷由実さんなど、意識はされていましたか?

 ※まぁこれも松本隆の戦略というかね、彼がプロデューサーだったってことです。

曲を書くにあたって、聖子さんの過去の曲を全部聞き直すという事はされましたか?

 ※ざっとは聞いています。みんないい曲だった。
 ※ただ妙なプレッシャーがありましたね。
 ※歴代1位を守ってきたとか、君の番だぜみたいな。
 ※そりゃまずいなぁ、1位を取れなかったら、
 ※僕はどうなんだろうと言うプレッシャーですよ。
 ※でも、はずみで行っちゃうんだろう。と言う。

でもこの曲のおかげで「君に、胸キュン」が2位止まりになった。

 ※そうなんです(笑)。みんなに非難されたなぁ、やっぱりメンバーに。

「天国のキッス」のB面「わがままな片想い」は、
マイケル・ナイマンの影響があると仰られていましたが、
あと小学唱歌の『しばしも休まず槌うつ響き…』

 ※そうそう(笑)、それは松田聖子さんに言われた。歌入りの時に。

細野さんは「シングルB面曲でやりたいことをやり、A面曲ではヒットを外さない。」と、
ご自身の姿勢をお話しするときに、よくこのシングルを引き合いに出されていました。
これはA面 B面どちらもすごい曲ですね。

 ※ある意味では、松本隆も松田聖子さんも、僕もピークだったのかもしれない。
 ※何をやってもうまく行くような感じはありましたね。

ポップソングの「書き甲斐」みたいなものを、
業界全体で…おそらく皆さん感じられていたんじゃないかと思います。


「細野晴臣の歌謡曲 20世紀ボックス」のインタビューより抜粋

https://i.imgur.com/PVFPUhV.jpg
https://i.imgur.com/7CgVDCU.jpg
.

560名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 11:41:56 ID:Kj5WeapA0
● 「わがままな片想い」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:細野晴臣 編曲:細野晴臣 (1983年発表)

細野サウンドの真骨頂とも言える同曲は、
冒険すぎると言っても決して過言ではない、
実験的音楽である。

イントロの重厚な管の響きの後に
シンセサイザーへとつながる導入部。
この大胆さには驚くのみである。

アレンジの面白さもさることながら、
主題の展開は、数多い聖子楽曲の中でも
ちょっと見当たらない。
歌詞も徹底的に遊んでいることを考えると、
やはりこれほどの難曲を歌いこなせるのは、
松田聖子しかいないであろう。

https://i.imgur.com/DFu3e3v.jpg
.

561名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 11:44:17 ID:Kj5WeapA0
>>551-552
>>541-558

投稿不具合のテストで使用しました。

562名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 11:49:19 ID:Kj5WeapA0
>>553

飾らない、変に女優然とも、大物然ともしない。
作品に対し素のままの松田聖子で取り組む、
そんな姿勢が演技にも反映されていて好印象でした。

563名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 14:32:27 ID:UAkBJFrc0
Seiko Jazz 2 が、U.S. でもついに販売開始!とMervyn Warren さんがTweetしてます〜!!
apple music , Spotify , Amazon などでの配信のみみたいですが。
U.S.で、どう評価されるか楽しみですね〜!!

564名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 17:41:47 ID:cEEaEeZM0
やだ!
ジャズ2 米配信発売キタのね!

流石に今んとこ、日本では、
ノーリアクションだけど 笑

明日以降
あをり記事来るかしら?

聖子 !!
聖子ジャズ2 全米配信開始!!


とか、、

565名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 20:19:59 ID:XrmpGdjw0
日本の作られたメディアで、取り上げられなくてもいいわ。気がついたら、SEIKO JAZZが凄いことになっていた。そんなのが理想かも。

566名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 20:47:45 ID:57zoGvEs0
アメリカで発売されたのね。
今回も前回と同じJAZZの有名なレーベルからなのかしらね。

グラミー賞ノミネートで、日本を大騒ぎにさせてほしいところよ。

567名無しの聖子ファン:2019/04/27(土) 23:07:10 ID:cEEaEeZM0
そうね、

全米で配信 いい事だと思う。

何が起こるかわからないシネ 笑

ピコ太郎みたいに
超ブレイクする可能性も
否定出来ないわよね。笑

568リマインダー:2019/04/28(日) 19:54:03 ID:qmxhxvec0
● 4月29日放送「総決算!平成紅白歌合戦」

放送日:2019年4月29日(月・祝)[NHK総合]
第1部 後7:30〜8:55
第2部 後10:00〜11:30
※後8:55〜10:00はニュース中断

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=18386

○ 平成を「紅白」で振り返る

平成の30年間、毎年大みそかに放送してきた「NHK紅白歌合戦」は、
「歌」を通じて時代を映してきました。
私たち日本人は、紅白で歌手たちが万感の思いを込めた歌を聴き、その表情を見て、
「色々なことがあった1年が終わった」という感慨を抱いてきたのです。
そしていま、「平成」が終わろうとしています。
「令和」への改元を目前にした4月29日の夜、
30年間の「紅白」を振り返り、終わりゆく平成を、時代を彩った音楽で噛みしめます。

番組は2部に分かれて放送、
第1部は平成30年間の名歌唱名場面を集めてお届けします。
平成の紅白を代表する3組のアーティスト、
嵐・北島三郎・松田聖子がスタジオに集い、
感動の思い出や今だから話せるエピソードを語っていただきます!



● 松田聖子 久々に会見の場「緊張します」、紅白への思い「昭和から変わりませんね」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000120-dal-ent

● 松田聖子、久しぶりの会見に「思い出せない…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000570-sanspo-ent

● 松田聖子 久々の記者会見に「多少緊張しております」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000184-spnannex-ent

● 櫻井翔、北島三郎・松田聖子と嵐の楽曲「ふるさと」合唱に感動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000377-oric-ent

https://i.imgur.com/cwyBg8I.jpg
https://i.imgur.com/nn7UadS.jpg
https://i.imgur.com/u1dL6aN.jpg
.

569名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 19:53:41 ID:jP2mVAF.0
やだ、NHK見てるの

アタシだけかしら! 笑

なんか、平成元年から
ちょっとずつ切り取りスタイル
で見る感じね。

取り上げられる歌手、死んだ人 引退した人 病の人
あの人は今
率も高いわ 笑

570名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 20:02:16 ID:jP2mVAF.0
しかも、
95 96 99聖子は、来たわよ!

一推し 94年は完全スルー

571名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 20:50:25 ID:jP2mVAF.0
11デュエット 14鳳も出たわよ。

あら、聖子の口から


娘!! 発言来たわよ! 笑

572名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 20:57:13 ID:7mUoStdQ0
当時はイマイチ感があった上を向いて歩こうが貴重に感じたしとても良かったわ
不思議ね

573名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 21:23:52 ID:U9a2xoFI0
NHK第一部みたわ!
最後に、聖子、サブちゃん、嵐でうたった
「ふるさと」だけど、聖子のソロパートも
ないし、合唱だったから聖子の声まったく
聴こえなかったわ!!

574名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 22:20:04 ID:jP2mVAF.0
99のスイメモ
も、
11の上を

も、当時は、これ大丈夫⁈って感じだったけど
さっきちょい流れた時
すっごく
歌えていたわよね 笑
やっぱ、聖子上手いわよね 再認識したわ。

でも、14の穴あい鳳は、やっぱり ん〜って感じだった

アレ、やっぱりバック伴奏アレンジが
大失敗よ!
リハの時、ダメ出しすべきだったと思う。
もっと、テンポ早く
エッジの効いたアレンジでも
当時、全然歌えた筈なのに
なんであのアレンジでOK出したのかしら?

575名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 22:21:32 ID:7mUoStdQ0
切手のないおくりもの
一発本番だったの?
凄いわ、聖子

576名無しの聖子ファン:2019/04/29(月) 23:30:46 ID:7mUoStdQ0
今年の紅白の総合司会もウッチャンかしら

577名無しの聖子ファン:2019/04/30(火) 00:05:00 ID:Y6di782I0
2部も面白かったわ
紅白なんだかんだで面白いわよね
ジブリにディズニーあそこまでの演出は紅白ならではよね
にしても聖子の切手のないおくりものってリハーサルやらないでのぶっつけ本番だったっての驚きだわ

578名無しの聖子ファン:2019/04/30(火) 07:31:14 ID:CLy08Jjs0
>>577 同じNHKホールでのレッツゴーヤング(それにしても凄い番組名)で鍛えられて来ているもんね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板