したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「松田聖子という奇跡を追って」 vol.20

1名無しの聖子ファン:2019/02/18(月) 22:38:27 ID:ySJsC0bk0
◆ここは歌手・松田聖子さんを語るスレです◆

聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
聖子さん、また聖子ファンに対する
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応の徹底をお願い致します。

・怪しいレスは「荒らし報告・管理スレ」へ報告
・他アーティストとの悪意ある比較、中傷は厳禁
・人種、性に対する差別、中傷は厳禁
・度を越したマルチポストはマナー違反です
・2ちゃんの避難所ということを理解しましょう

■松田聖子公式HP
Felicia Club
http://www.seikomatsuda.co.jp
ユニバーサル
http://www.universal-music.co.jp/matsuda_seiko/
ソニー
http://www.seikoweb.com/
mora
http://mora.jp/artist/11318/h

●前スレ
「松田聖子という奇跡を追って」 vol.19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28753/1534688621/

431名無しの聖子ファン:2019/04/13(土) 00:34:09 ID:9bXA.j3g0
JAZZ2かなり聴き続けてるわ

432名無しの聖子ファン:2019/04/13(土) 09:24:42 ID:u4meWxOI0
let's talk about itを初めて聞いた時
前回の英語作からの進化に感嘆した。
あの曲の間合い、ブレスの取り方?を天才的と書いた評論家もいた。

そして次の驚きがput our heart together.
この曲は聖子ファンでない人も結構驚いているのが
アマゾンレビューでわかります。

433名無しの聖子ファン:2019/04/13(土) 15:46:01 ID:azdmov/s0
>>432

どんな歌でも歌いこなせてしまうのよ、聖子は。

多分聖子自身、自分の才能には気づいていないんじゃないかと思うのよ。セルフでやると自分を生かしきれてないように。

その才能を引き出してくれる人がいるからこそ、素晴らしい作品が生まれると思うのよね。

434名無しの聖子ファン:2019/04/13(土) 15:54:20 ID:ismM5peU0
>>431

435名無しの聖子ファン:2019/04/13(土) 15:59:33 ID:ismM5peU0
>>431
(あ、間違えてコメントなしにしてしまった、失礼しました)
私も、未だに毎日聴き続けてます
全然飽きないし、ホントに聴き心地が良いですよね

436名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 00:13:39 ID:coNcQWA.0
● 本日4月14日は「Marrakesh 〜マラケッシュ〜」の発売記念日です。


● 「Marrakech 〜マラケッシュ〜」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:Steve Kipner、Paul Bliss 
編曲:Steve Kipner、Paul Bliss,、David Foster (1988年発表)

モロッコの都市「Marrakech(マラケッシュ)」を
タイトルに冠したエキゾティックなナンバー。

デビッド・フォスターがプロデュースを担当した
アルバム『Citron』からの先行シングルとして発表。
松田聖子初の8cmCDも同時発売され、23作目の首位を獲得した。
また、スポットCMとして流れた、
聖子がマリオネットにキスをするPVも大きな話題となる。

作曲は85年発表の「Dancing Shoes」でお馴染みの
スティーブ・キプナーとポール・ブリスのコンビ。
(「Dancing Shoes」の編曲は『SEIKO JAZZ』のデビッド・マシューズ)

スティーブ・キプナーは、
オリビア・ニュートンジョンの「ファジカル」、「ハート・アタック」、
シカゴの「ハード・ハビット・トゥ・ブレイク」など多くのヒット曲を書いており、
自身も『Knock The Walls Down』という、
演奏メンバーにTOTOを従えたAORの名盤も発表している。

作詞は松本隆。
黒いヴェール、迷路の街、ジャスミンの香り、高い塔…と、
丁寧に情景と雰囲気を綴り、聴き手を歌の世界へと誘うテクニックは流石である。

尚、松本隆は本作で聖子プロジェクトから離脱。
91年の「Christmas Tree」を挟むものの、
シングルでのコンビ復活は11年後の「哀しみのボート」までを待つこととなる。

カップリングの「No.1」も同じメンバーで制作、
コーラスに「ザ・ナイロンズ」を迎えたアカペラナンバー。
当時大ヒットを記録した映画「カクテル」のサウンドトラックなどにも見られた、
西海岸サウンドにおける回顧主義を色濃く意識した意欲作である。
日本語混じりの分厚いコーラスに聖子のキュートなボーカルが楽しげだ。
「Marrakech」と共にアルバム『Citron』では別バージョンが聴ける。

https://i.imgur.com/xiDZ8OC.jpg
https://i.imgur.com/G9fXEqL.jpg
.

437名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 00:46:39 ID:7MxsRtFo0
>>436
綺麗よ、聖子

438名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 07:01:53 ID:I4AJzC3E0
マラケツシュ

好きすぎるわ 笑

たこ踊りみたいな感じで
踊り狂いながらのパフォ 笑笑

439名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 08:43:33 ID:5OFsbeys0
citronは大好きでいまだにほぼ全曲そらで歌える。
strawberry timeの装飾過多感をいきなりそぎ落とすblueのボーカルのシャープさ、
every little hurtでのデュエットの勘の良さはseiko jazzにもつながってる気がする。

440名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 09:09:46 ID:xzDq.9jc0
わたしもevery little hurt大好きだわ
聖子の英語歌って昔から外れがなかったわ

441名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 11:08:55 ID:gBtONFTw0
あたしもCitronは大好きなアルバムなの。
四月は風の旅人がお気に入りよ。

このアルバム、すごい顔触れなのよ。

ナイロンズはもちろん、ビルラバウンディやシカゴのボーカルやっていたジェイソンシェフもボーカル参加してるのよ。知らない方は調べてみてね。

このアルバムは好き嫌いが分かれてるけど、海外のブレーンと共演したアルバムや曲はあたし大好きなのよね。

サウンドマイハートなんていまでもすごく好きなのよ。

442名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 17:33:55 ID:wSQsXy8g0
>>441
わたしも好き 四月は
かっこいい曲よね

443名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 22:38:10 ID:dDgbV3RY0
>>436  
こんな素敵な流れの中ごめんなさい。マラケッシュのPVのことを、夜ヒットで古舘さんが「これは宇宙企画ですか!」と言っていたことをはっきり覚えている(^_^;)

444名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 23:19:04 ID:0jwlY2K20
あのPV大好きだったわ
あれで丸々一本作って欲しかったわ

445名無しの聖子ファン:2019/04/14(日) 23:29:49 ID:7MxsRtFo0
>>443
???
それでイメージ変わるような影響力なんかあったっけ?
30年も根に持つような内容でもないし、だから?

446名無しの聖子ファン:2019/04/15(月) 00:09:35 ID:DY8puYMc0
あたしも好きー。
あたしの中でマラケは、テレビ歌唱よりもあのPVのイメージだわ。
それまでとは違った斬新な切り口で、聖子は変わろうとしてるんだなって思った。
スポーツ紙や雑誌でもかなり取り上げられたのよね。

447名無しの聖子ファン:2019/04/15(月) 00:35:28 ID:Oq79M2cg0
産後の顔パンパンの時期だったから
テレビ露出を一切控えてアルバムだけの発売で過ごしても良かったのよね
まあサンミュにいる限りはそれは難しかったんでしょうけど

448名無しの聖子ファン:2019/04/15(月) 10:21:09 ID:wgeA1yVM0
88年、もう31年前なのねぇ

夜ヒットのマンスリー
最後のベストテン出演
抱いて…を初めて聴いたときの衝撃
夏コンのスイカドレス
武道館で並んだフローレスグッズ

半年後には昭和が終わってたわ

449名無しの聖子ファン:2019/04/15(月) 23:25:37 ID:w.Imnj2E0
平成が終わるまできても
まだまだ輝いていることの奇跡に感嘆。

450名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 08:18:08 ID:sGMcbbSA0
聖子って
120歳は生きると思うの。
モノが違うわ!

ジャズ2ライブを見て
改めてカンジタからアタシ。 笑

451名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 10:40:54 ID:Pi5EkX1g0
マラケッシュのPVで心霊騒ぎがあったわよね

452名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 16:23:14 ID:Df6oxHjk0
マラケッシュ
のような、
変化球シングルが欲しい頃よね。 笑
もう、ずっと待ってるわ。

既定路線 予定調和を
ぶっ壊すような1曲を。 笑

453名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 19:50:37 ID:1W.w3gKo0
● 2019年コンサートツアータイトルが決定いたしました!

http://www.seikomatsuda.co.jp/info/concert#info449

来年のデビュー40周年を目前に控え、
今年はシングル曲だけで構成されるスペシャルなコンサートを開催いたします!!
会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

Pre 40th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2019
"Seiko's Singles Collection"



※※※※※ ※※※※※ ※※※※※

オリジナルアルバムが先送りになるのかどうかは不明です。

454名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 19:52:48 ID:CNgi3wds0
どうやら、春のアルバムは無さそうね?
ということは、来年の40周年に向けて、何かやらかすつもりだわ。
楽しみ。

455名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 21:05:34 ID:0Yrd4XQw0
どっちにしろ、これでチケット争奪戦に拍車がかかるわね

456名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 21:47:27 ID:e0Tb9WzMO
>>445 言葉足らずでごめんなさいね。当時は子供で その意味がわからなかったの。根になんて持っていないわ。
妖艶なPV!って賛辞の意味だと思うし。
ご気分を害したのなら、すみません。

457名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 21:49:06 ID:tmWmFQ/c0
>>456
気にしない方がいいわよ。
その人なんか、変な人だし…。

458名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 21:58:41 ID:Odg4XqU.0
>>453
これでオリアルが予定通りにでたらすごいわね

459名無しの聖子ファン:2019/04/16(火) 23:28:04 ID:Df6oxHjk0
やだ、オリアル無いの?
無けりゃ無いで
ポッカリ穴が開くわ 泣笑

秋冬にスライド発売でもよかけど。

6月オリアル無けりゃ無いで、次回まで
飢餓感を煽る事にはなるわね。

新曲が無い日々に
耐えられるかしら?アタシ。

460名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:02:08 ID:UGzN3npU0
コンサートセトリ

考えたけど、
ぶち込みたい曲ありすぎて 笑

とりあえず、プレシャスハート!!

461名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:17:23 ID:CXGbY0KY0
シングル曲縛りの今年こそDancing Shoesを

462名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:29:22 ID:7LHJDrl.0
アルバムは延期になったとしても
シングルコレクションと名付けたからには
コンサート前にニューシングルを出してくるかもしれないわね

463名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:32:21 ID:UGzN3npU0
もしかして、生歌率も
高くなるのかしら? 笑

80年代以降放置してきた
シングル曲も多すぎるわよね 笑

歌詞覚えるの
大変くない?
90 00 10年代の
シングルって。

464名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:33:51 ID:.CMgzmmg0
アルバム出してやらないってのも不自然だし、ないのかもね
ジャズもあったししょうがないかも

ライブは封印してる?的な曲披露に期待よ
80年代ばかりの後は2010年代だったり、一時期のど定番が復活くらいじゃ満足できそうにないわ!

465名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:40:20 ID:UGzN3npU0
とりあえず

スイートメモリーズ
あなたに逢いたくて
をスルーするくらいの気概のあるセトリ
にして欲しいわ! 笑

絶対しないでしょうけど 笑

466名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 00:45:15 ID:5lf9OEMk0
80年代シングルが大半を占めるわよね

輝いた季節へ旅立とう
ボーイの季節
聴きたいわ

467名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 01:02:51 ID:wboOZU6c0
独立後サバイバルしてきた中でリリースしたシングルは、本人も色々思い入れがあるだろうし、ウチらだって大好きな曲も沢山あるから、そんな曲も是非、披露してほしいです!!

“どんなに過酷な日差しの中でも、私は負けない”

CMで聖子の声を聞くたびに、聖子だからこその説得力を感じます

468名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 03:22:58 ID:kZvlaZDk0
今回は敢えてカップリング曲はスルーしてほしいわ
でないと、CDLと同じだし
歌うとしても
蒼いフォトグラフとか
ボンボヤージュ 制服あたりだろうし

WeAreLove歌ってほしいわ

469名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 07:59:16 ID:5.yBg44I0
Touch the Love
涙がただこぼれるだけ
逢いたい
The Sound of Fire
輝いた季節へ旅立とう
ここらへんが聴けたら最高なんだけど無理?

470名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 08:01:27 ID:5.yBg44I0
カップリングは歌わないよね?
最後のさよなら
歌ってくれたら嬉し過ぎる(笑)

471名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 08:15:20 ID:f6PVjuKI0
レモネードの夏、硝子のプリズム
このあたりもお願い

472名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 08:27:30 ID:zwY0OkiI0
シングルコレクションだけど、
フルコーラスで歌う曲は数曲で
あとは短くして、できるたけ
たくさんの曲やるのかしら?

色んな曲聴きたいし、フルコーラスでも
聴きたいし、そうすると喉に負担かかるでしょ。
どうするのかしら?
やっぱり短縮バージョンかしらね。

473名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 09:12:32 ID:6ZvCDfYA0
マイク客向けは三曲くらいにして欲しいわ
基本的には、聖子、あんたの歌を聴きに来てるんだから

474名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 09:34:00 ID:UGzN3npU0
令和に入って
1発目のリリースになるから、新譜リリース関連
ちょっと吟味してるのかしらね。

配信シングルを今年来年2曲やった後、
来年夏オリアル発売
とか、、?

いゃ〜ん、ガチで6月オリアル無いのかしら?
我慢できへん!アタシ。泣笑

475名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 10:54:06 ID:UGzN3npU0
コンサートは、シングル構成だけど
6月オリアルは、予定通り出すんじゃね?

みたいな事を、呟く方を
よく見るけど
そんな中途半端な事
聖子やらないわよね。

あと、過去シングルを
セルフカバー? アコースティック風味に?

みたいな事して
リリースする とかの呟きとか。

聖子、すっかりジャズ脳に移行しちゃって
ポップスの製作ポテンシャルが
薄れてしまったとしたら
ちょっと淋しいかも。

確かに、何度も何度もポップスの新譜出しても
反応薄かったり売上ふるわないと
考えちゃうわよね、、、

476名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 12:53:51 ID:/vXvEwA.0
● チケットぴあプレリザーブ(先行抽選)受付開始

https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?lotRlsCd=23651

Pre 40th Anniversary Seiko Matsuda Concert Tour 2019
"Seiko's Singles Collection"

○ 申込方法:『ぴあプレリザーブ』にて詳細を確認下さい
○ 受付期間:4月17日(水)12:00〜4月23日(火)11:00
○ 当落発表:4月26日(金)18:00〜

※URLは上記開始時間よりOPENします。
※申込みの際には必ずホームページ上の注意事項をよくご確認ください。

■ Seiko Matsuda CONCERT TOUR 2019

○2019年06月08日(土)
・会場:さいたまスーパーアリーナ
・開場:15:00・開演:16:00
・チケット一般発売:未定
・問合せ:サンライズプロモーション東京(0570-00-3337)

○2019年06月12日(水)
・会場:ドルフィンズアリーナ(愛知)※
・開場:17:30・開演:18:30
・チケット一般発売:未定
・問合せ:キョードー東海(052-972-7466)

○2019年06月13日(木)
・会場:ドルフィンズアリーナ(愛知)※
・開場:17:30・開演:18:30
・チケット一般発売:未定
・問合せ:キョードー東海(052-972-7466)

○2019年06月22日(土)
・会場:大阪城ホール
・開場:16:00・開演:17:00
・チケット一般発売:未定
・問合せ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)

○2019年06月23日(日)
・会場:大阪城ホール
・開場:14:00・開演:15:00
・チケット一般発売:未定
・問合せ:キョードーインフォメーション(0570-200-888)

○2019年07月06日(金)
・会場:日本武道館
・開場:17:30・開演:18:30
・チケット一般発売:未定
・問合せ:SOGO東京(03-3405-9999)

○2019年07月07日(土)
・会場:日本武道館
・開場:15:00・開演:16:00
・チケット一般発売:未定
・問合せ:SOGO東京(03-3405-9999)

○2019年08月03日(土)
・会場:マリンメッセ福岡
・開場:16:00・開演:17:00
・チケット一般発売:未定
・問合せ:BEA(092-712-4221)

※ 未就学児童のご入場は出来ません。
※ 情報は予告なく変更になる可能性があります。

●チケット料金
・プレミアムシート ¥22,000
(プレミアムプレゼント付/コンサート鑑賞費¥8,900(税込)含む/専用入場口設置)
・S席 ¥8,900(税込・全席指定)

● 今年の名古屋はガイシホールが2020年2月まで改修工事で使用できない為、
同市内の 「 ※ドルフィンアリーナ(7000人規模) 」 で開催予定です。

● 松田聖子公式サイト
http://www.seikomatsuda.co.jp/info/concert#info449

478名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 18:01:32 ID:/vXvEwA.0
● 平成で一番使われた「曲」ベスト100

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52856/3/?anc=235

JASRAC 平成分配額上位1位〜100位(国内作品 全種目 平成全期間)
平成で一番“使われた”曲1位は「世界に一つだけの花」
カラオケ通じ歌い継がれる演歌・歌謡の名曲も多数上位に。

※※※ ※※※ ※※※

ランクインした80年代歌手は、
尾崎豊、ドリカム、中山美穂、今井美樹、米米クラブ、鈴木雅之、鳥羽一郎、
松田聖子、プリンセス・プリンセス、岩崎良美、藤井フミヤ、小林明子の12組

聖子楽曲では他にも
「あなたに逢いたくて」、「瑠璃色の地球」、「SWEET MEMRIES」などが上位に
聖子のようにヒット曲が多い歌手はとかく票が割れがちであるが
それでもベスト100位にランクインさせたのは立派

479名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:22:48 ID:1UL0HUQ.0
● 松田聖子 久々に会見の場「緊張します」、紅白への思い「昭和から変わりませんね」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000120-dal-ent

NHKが17日、改元を目前に、今月29日に放送する
「総決算!平成紅白歌合戦」の会見を東京・渋谷の同局で行い、
北島三郎、松田聖子、嵐・櫻井翔が出席した。

会見の場に久々に登場した聖子は、いつ以来かと問われると
「こういう席は、いつ以来かといえば、ずいぶんになり、緊張しております」と笑顔。
平成を紅白で振り返る企画に「いち視聴者として平成の紅白を振り返りたいです。
ドキドキ、ワクワクします」と話した。

昭和55年に紅白に初出場した聖子は
「今も、出させていただく感謝、やらなきゃという思いは、
昭和の頃から変わりませんね。
自分の歌だけでなく、みなさんの歌の時に応援したり、踊ったりするのが楽しくて。
北島さんの『まつり』の時は毎回気合いが入ります」と語っていた。

北島は昭和38年に白黒テレビの時代から
年末の紅白に出場してきたことを振りかえり
「たくさん出させていただき、感謝でいっぱいです。
思い出もたくさんある」と回顧した。
紅白への思いは強く「みんなで来年も!という気持ちになって新年を迎える番組で、
出ている我々もすごい力が入る。
なくなっちゃいけない番組。
NHKさん、ずっと続いてほしい」と力を込めた。

この日は金髪で登場したが、報道陣から指摘されると
「これは、きょう(平成紅白)のためにやったんじゃないの。
髪のことは聞かないでください」と笑わせていた。

櫻井は「物心ついた時には平成でした」と回顧し、
「僕にとっての紅白は、平成最初の10年はブラウン管の向こう。
次の10年は到底届かない場所。
最後の10年で何とかお声がけしていただけてますが、
1年がんばって、やっと出られる舞台と言うことにかわりないです」と語った。

● 松田聖子、久しぶりの会見に「思い出せない…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000570-sanspo-ent

● 松田聖子 久々の記者会見に「多少緊張しております」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000184-spnannex-ent

● 櫻井翔、北島三郎・松田聖子と嵐の楽曲「ふるさと」合唱に感動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000377-oric-ent

https://i.imgur.com/cwyBg8I.jpg
https://i.imgur.com/nn7UadS.jpg
https://i.imgur.com/u1dL6aN.jpg

480名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:49:32 ID:UGzN3npU0
記者会見的な事やったのね、聖子!!

素敵ね。
大御所感も板についてきたわ!!

ジャズコン以降
色々忙しくなっちゃって
オリアル仕上げる時間

やっぱ無いわよね 笑

481名無しの聖子ファン:2019/04/17(水) 20:52:20 ID:4O3LdV820
聖子、キレイだわ。

482名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 11:33:49 ID:WmDnUl7M0
若松さんがインタビュー受けてるわ

80歳なのね

483名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 12:27:30 ID:Jgtab5uQ0
● 松田聖子を発掘した若松宗雄氏、テープを聴いた瞬間の衝撃

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00000003-pseven-ent&p=2

昨年の紅白歌合戦で松田聖子は
『風立ちぬ』(1981年)、『ハートのイアリング』(1984年)、
『天国のキッス』(1983年)、『渚のバルコニー』(1982年)をメドレーで披露し、
往時を知る視聴者を狂喜させた。

今なお現役で活躍を続ける稀代のスターはいかにして誕生したのか。
彼女を発掘し、1980年代の楽曲のほとんどをプロデュースした若松宗雄氏が語る。

「きっかけはCBS・ソニーと集英社が主催したオーディションでした。
各地区大会に出場した人のカセットテープを片っ端から聴いていたら、
その中に桜田淳子の『気まぐれヴィーナス』を歌う聖子のテープがあった。
聴いた瞬間、とんでもなくいい声に出会ったと思いました。
彼女の伸びやかで透明感のある歌声には、聴く者の心を捉える感性があったんです」

若松氏はすぐに本人と面談。
ルックスや育ちの良さにも惹かれてスカウトするが、
父親の猛反対や所属事務所の事情もあって、
デビューまでに2年の歳月を要することになる。
久留米出身の少女が念願の歌手になれたのは1980年春のことであった。

「デビュー曲『裸足の季節』の作曲は、私が気に入っていた
『アメリカン・フィーリング』(サーカス)を手掛けていた
小田裕一郎さんにお願いしました。
聖子にはオケ録りの段階から立ち会わせましたが、
メロディを2〜3回聴けば覚えてしまうくらい、呑み込みが早かったですね」

◆ずば抜けていた歌に対する執念

1980年7月にリリースされた第2弾『青い珊瑚礁』の大ヒットで
一躍トップアイドルとなった松田聖子は『風は秋色』(1980年)以降、
オリコンで24作連続1位を獲得。
アルバムでも高い評価を受け、メガヒットを連発する。
その偉業を支えた若松氏の戦略はいかなるものだったのか。

「これは私の持論なんですけど、
音楽的な人は親しみやすく娯楽性を持たせた方がいい。
そうすれば受け手がほどよい印象を持つからです。
逆に大衆的な人は音楽的な要素を入れないと飽きられてしまう。

聖子はアイドル路線でしたから、ユーミンや細野晴臣さんなど、
音楽的な感性が鋭い人たちに作曲をお願いしつつ、
文学性を備えた三浦徳子さんと松本隆さんに詞を書いてもらったわけです。

あと重視したのはサウンド。
『SWEET MEMORIES』の作曲・編曲を手掛けた大村雅朗さんには
多くの作品でアレンジをお願いしましたが、
彼の力がなければ、あれだけの実績は残せなかったでしょう」

来年でデビュー40周年を迎える松田聖子は唯一無二の存在として走り続けている。
多くの歌手を手掛けてきた若松氏に、
大成するために必要な条件を尋ねると、こんな答えが返ってきた。

「大事なのは本人の資質。それから歌に対する執念です。

聖子には『何が何でもこの世界でやっていく』というエネルギーがあった。
ほとんどの歌手は、売れてくると周囲に口を出す人が増えてきて、
何を信じたらいいか分からなくなってしまうんですけど、
彼女は一切ぶれなかった。それも成功の要因だと思いますね」

484名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 12:44:27 ID:hm5bKVuo0
夏コン、楽しみねー。
アルバムは制作中だそうなので、
6月に発売しながら、敢えての
新しいチャレンジ。
聖子さん、ありがとう。

3部構成としたら、
1部、80年代、90年代
2部、ミディアムテンポ、メドレー、超レア曲
3部、80年代

と予想。

聴きたいけど、歌わないと予想される曲
Pearl -White EVE
We Are Love
Touch the love
マラケシュ
Dancing shoes

今回は遂に聴けそうな曲
ボーイの季節

485名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 13:07:26 ID:/hrWTKTk0
若松さんの言葉、いっさいブレない聖子。

いまでも、それは変わらないわね。
自分が信じたやり方、生き方を貫き通してるもんね。
そんな聖子だから、同じファンでもやきもきしちゃう事あるけど、その精神の強さに惚れてついて行ってるファンも多いのよね。

どんな事でもやり続ければいつか結果が出る事を聖子に教わったわ。

486名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 18:38:03 ID:s4i3Ky8g0
今夏コン シングルコレクションで
否が応でも期待しちゃうけど、

最初から総立ちじゃ、やっぱ疲れるから、
前半は、
涙のしずく たっち ザ らぶ 永遠さえカンジタ夜
薔薇桜 風立ちぬ ボーイの季節 逢いたい ブレスユー 穴あい

くらいのミディアムからバラード系 で
入るんじゃないかしら?

そして一転!!
久々にマラケッシュで踊り狂うの 笑

487名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 20:44:13 ID:lwFQsvW60
私も聖子のブレないスタイルってのがホント好きだし、憧れるわ。

488名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 21:13:02 ID:RY5LNy8.0
ほんと、今年のコンサートは楽しみ
セットリストがどうなるのか、本当に本当に楽しみ
武道館のチケット後ろから2列目でガクッときたけど
でも、参加できるだけでも良しとしなきゃね

489名無しの聖子ファン:2019/04/18(木) 22:39:52 ID:s4i3Ky8g0
もし、てか
多分出さないんだろうけど、

あ、オリアルの話ね 笑

せっかくさ、
令和に入るんだしさぁー
令和元年初っ端から爪跡残して欲しい、笑
6月オリアル発売!!
アタシは諦めきれないわ、。

冬に、外注プロジェクトのアルバム発売
の話があるのなら
それに越した事は無いけど 笑

ま、今後40年記念に向け
なんらかの展開があるのは
感じとってるけどね。

490名無しの聖子ファン:2019/04/19(金) 10:09:23 ID:J2OqfX.c0
一曲目は裸足の季節かしら

491名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 05:16:38 ID:WbGpWnmA0
松田聖子、オールシングル曲で“令和”初全国ツアー「一緒に歌っていただけたら幸せ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000249-sph-ent

492名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 08:29:25 ID:YN9NBTq20
あら、髪切ったのかしら?って感じで軽い
このショットいいわね。

ツルでこだけど 笑

ツアートラ用なら素敵!

493名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 09:30:37 ID:ZveLQroM0
このことを知ったときはオリアル作成が間に合わず急遽シングル曲オンリーの構成になったのかしらと思ったけど
去年の紅白でシングル4曲詰め合わせメドレーを歌ったことを考えると結構前からこの企画は決まってたんでしょうね
聖子相変わらずこの辺りのセルフマネージメントは上手いわね

494名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 09:53:24 ID:BdrwCzh.0
>>493
3月の会報で何回もアルバム制作の話してるけど

495名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 10:09:53 ID:BdrwCzh.0
その時点では例年通りオリアル発売でツアーで
披露だったと思うわ。

496名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 12:31:40 ID:dUVr4FYM0
● 松田聖子、オールシングル曲で “令和” 初全国ツアー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000249-sph-ent

歌手の松田聖子が、6月8日の埼玉・さいたまスーパーアリーナから
新元号初となる全国アリーナツアー「Seiko's Singles Collection」を開催する。

1980年にシングル「裸足の季節」でデビューし、
昭和、平成を第一線で駆け抜けてきた聖子。令和を迎えて初のツアーが決まった。

代表曲「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」「青い珊瑚礁」や、
売り上げ110万枚超を記録した「あなたに逢いたくて」、
85.7万枚の「ガラスの林檎/SWEET MEMORIES」など
数々のヒット曲を世に送り出してきた。

今回のツアーは、これら名曲の数々から、
「薔薇のように咲いて 桜のように散って」(16年)まで、
77枚の歴代シングル曲だけを集めたステージ構成になる。
聖子は「会場にお越しいただいた皆様に、
一緒に歌っていただけたら幸せです」とコメントした。

今ツアーでは、
女性アーティスト歴代1位の日本武道館公演回数110回(歴代1位は矢沢永吉の142回)と、
歴代1位の大阪城ホール公演回数73回という自己記録を更新する。

来年デビュー40周年を控える。
「昭和の時代にデビューさせていただき、
平成の時代も歌い続けていくことができました。
令和という新しい時代にデビュー40周年を迎えられることを、
とても幸せに思っています。
皆様にたくさんの応援をしていただき、ここまで来ることができました。
本当にありがとうございます」

音楽活動の原動力はファンの存在。
「感謝の気持ちを胸に、これからも頑張っていきたいと思っています」と、決意を新たにした。

497名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 14:53:19 ID:MXML78fQ0
オールシングルで2000年代でやりそうなセルフはいくつの夜を数えたら、涙がただこぼれるだけくらいかしら?
しあわせな気持ちとか涙のしずくとかあの輝いた季節をやられるとファンでもキツいわ

498名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 14:53:59 ID:MXML78fQ0
あと原田真二関連はスルーよね?
逢いたい、Call Me聴きたい気もするけど

499名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 15:20:28 ID:YN9NBTq20
アイラブユー

もし聴けたら、100パー満足できる自信しかないわ

ワラ。

500名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 17:00:09 ID:xIFpiumI0
歴代77曲シングル

のうち10曲は、seiko名義だったり
デュエットだったり、パウパウ まつやっこ

なのよね。

かこわれて愛人 とか
ノリでやってくれたら、盛り上がるかもね

どうしても、今迄日の目をみなかった
レア曲ばかり気になるわ 笑

501名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 17:18:23 ID:VHphFKg20
SEIKO名義のシングルコーナーも作って欲しいわ!!!
なんならライブのオープニングはALL TO YOUでも良くってよ!!!

502名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 19:47:57 ID:pywIeSf.0
メドレーの曲を入れても全部で35曲くらい(テキトー)?
85年以前の曲はほとんどやるとして
90年代は大切、輝いた、素敵に、あな逢い・・
いちばん興味深いのは20th以外の2000年以降の曲で何を歌うかだわ

503名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 20:59:16 ID:sRnCND7A0
そもそもなんで、40周年の来年じゃなくて39周年の今年にシングル縛り?!
来年はオリンピック関連でツアーないのかしら?
それなら今年シングル縛りツアーなら、もっと集客可能なんだから開催地増やすか?
各公演を追加したらいいのに。武道館6日間とか懐かしわw

504名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 21:37:48 ID:xIFpiumI0
40年は、
40th partyよ! 笑

シングル縛りは不可能に近いわよ 笑

505名無しの聖子ファン:2019/04/20(土) 23:22:40 ID:GLpWJCo60
00年以降でアップテンポのシングルって20th、原田曲、企画曲、素敵な明日、アイラブユー位しかないんじゃない?
原田曲がNG、企画ものもやらないとしたらたった3曲よ

バラード、ミディアム連発の弊害?がこんなところに出たわね
キャリアの半分よ!

506名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 06:27:44 ID:eqfu/xIg0
リアルタイムランキング
赤いスイートピーが上位に来てるんだけど

507名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 11:07:56 ID:9RdXXPJk0
原田との経緯なんてマスコミが作り上げたものよ?
別にその気になればいつでも歌えるでしょ

508名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 11:19:05 ID:4nmWmUnE0
>>507
恋愛関係うんぬんじゃなくて原田の曲ってJASRAC登録されてないとかで権利関係がめんどくさいらしいわよ
歌おうと思ったら歌えるけどそこまでして歌うかしら
The Sound of Fire聴きたいけど

509名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:00:44 ID:9eAaAcZE0
ストロベリータイム
ピンクのモーツァルト

風立ちぬ
白いパラソル
旅立ちはフリージア

涙のしずく
あなたに逢いたくて

素敵にワンス アゲイン
大切なあなた
さよならの瞬間

薔薇のように咲いて桜のように散って

スイートメモリーズ

赤いスイートピー

メドレー
裸足の季節
青い珊瑚礁
風は秋色
渚のバルコニー
ロックンルージュ
チェリーブラッサム
夏の扉

アンコール
時間の国のアリス
天使のウィンク
涙がただこぼれるだけ
20th パーティー

必死に考えて
やっぱりこんな感じじゃない?
みんな一緒に歌える がキーワードよね。 笑

510名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:01:29 ID:/xz3G.7k0
● 本日4月21日は「夏の扉」の発売記念日です。


● 「夏の扉」 松田聖子

作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:大村雅朗 (1981年発表)

「裸足の季節」、「風は秋色」に続く、資生堂「ekubo」のCMソング第三弾。
作詞を担当した三浦徳子に、プロデューサーの若松宗男が提示したタイトルは、
1956年に発表された、ロバート・A・ハイラインのSF小説「夏への扉」。
文学的アプローチにこだわった若松氏らしい選択だ。

三浦徳子はこの曲を最後に聖子プロジェクトから外れるが、
デビュー曲からのシングル5作品を通し、少女が女性になる手前、
まさに「夏の扉」を開けるその瞬間までの理想的な成長を綴ってみせた。

アルバムも含めた、初期・松田聖子楽曲の中に登場する、
瑞々しくありつつも、どこか艶っぽい、どこかリアルな女性像は、
全て三浦徳子の感性と観察力に因るもの。
この時期の楽曲を特に好む男性ファンが多いのも興味深いところだ。

プロジェクトを離れる三浦とは逆に、
作曲を担当した財津和夫は、この曲から本格的に松田聖子に向き合う。
前作(チェリーブラッサム)のドライブ感をより強い形で踏襲しながら、
松田聖子が得意とするメジャーコード全開で曲を構築。
CMのフレーズとして決められていたキャッチの「フレッシュ」部分も
三回リフさせることで自然な曲転調のアクセントとなっている。
プロジェクト側の財津和夫に対するソングライターとしての信頼も、
この「夏の扉」と次作の「白いパラソル」で決定付けられた。

https://i.imgur.com/ibT3C1p.jpg
https://i.imgur.com/7STV81v.jpg
.

511名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:01:47 ID:/xz3G.7k0
● 本日4月21日は「渚のバルコニー」の発売記念日です。


● 「渚のバルコニー」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 (1982年発表)

松田聖子シングルの中で最も多幸感に満ち溢れた作品。
ト長調をマイナーコードで彩ることで陰を作り、
陽の気持ちをより引き立て、倍増させる手法は、
天才メロディーメーカーの松任谷由実(呉田軽穂)の手腕。
特に「I love you, So Love you more」部分からの展開は胸を掻き立てられる。

そして、歌詞の方にもやはり天才・松本隆の手腕が光る。
ジーンズで構わず海に入り、自由を泳ぐ恋人未満の彼。
海沿いのカーブ、走る車を数えるシチュエーション。
焦れながらも、夜に向かって距離が縮まって行く二人の過程。
聴き手の気持ちを主人公の気持ちとシンクロさせながら、サビへと誘う。

歌詞中の「ラベンダー」とは夜明け前の紫色に染まる世界を指しており、
恋人と一夜を過ごし、祝福のベルが鳴り響く朝を迎えたいと言う恋の願い。

その願いがほんの数時間後に訪れる未来の予感となることを、
『砂の浮いた道路は夏に続いてる』というこの一行と、
松田聖子の透明な表現力によって、聴き手は知るのである。

当時、渚にバルコニーがあるか?と、一部で話題になっていたが、
同期の岩崎良美が同時期に発売したアルバム『Cecil』のジャケット写真で、
夏の渚を思わせるバルコニーに彼女が佇んでいると言う偶然が面白い。


● カップリングは「レモネードの夏」。
作詞・松本隆、作曲・呉田軽穂は同じだが、編曲を新川博が担当している。

軽井沢辺りのリゾートを想像させる、輝く緑と風とレモン色のコントラスト。
一年前に失くした恋を受け止め、自省し、今は前向きに捉えている。
松田聖子のしなやかな表現力によって、清々しい二十歳の女性像が描かれた作品。

一方、この曲には松本隆によって裏テーマが仕込まれていると分析するファンが多い。
彼は、この曲が発表される一年半程前に最愛の妹を亡くしている。
消えてしまって行き場を失った愛情、喪失感からのもがきと足掻き。
時を経て、少しずつ色彩を取り戻しつつあった松本の、当時の心境が透けて見える。

「渚のバルコニー」、「レモネードの夏」は共に、アルバム『Pineapple』に収録。
輝きばかりが詰まったアルバム全編には松本隆による「死生観」が貫かれており、
デビュー三年目、より深みを増した松田聖子の表現力の真髄が隅々まで堪能できる。

https://i.imgur.com/BpzGdY5.jpg
https://i.imgur.com/qF5CgdT.jpg
.

512名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 13:40:39 ID:su7eaO7I0
サビの部分だけの曲もあっていいから30曲はセレクトしてほしいわ
20周年のときやった15曲20分メドレーみたいのを組み込んだら難しくはないはず

513名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 21:55:29 ID:R25vrUE20
>>509
なかなか鋭い予想。
蓋を開けてみたら、案外
こんな感じだったりして。

マラケッシュや、パールホワイトイヴ、
数曲でいいから、B面から、制服、
七色のパドルあたりを聴けたら いいね。


恋する想い、きっと、また逢える、
もう一度、始めからは厳しそう。


DANCING SHOES、
もうライブで聴ける事は一生ないんでしょうね?

514名無しの聖子ファン:2019/04/21(日) 23:22:44 ID:KyEYHZmE0
何処かの板のコピペかもしれないけど、

本日4月21日は「大切なあなた」の発売記念日です。
本日4月21日は「素敵にOnce Again」の発売記念日です。

とはならないのよねー、嫌ね
一時期は凄いやってたわね、割と好きよ

明日はStrawberry Timeとあなたに逢いたくての記念日よ

515名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:02:02 ID:TZqVwz/k0
>>509
多分、そんな感じよね
もっと言えば
涙のしずく→Gone with the rain(orもう一度はじめから)
涙がただこぼれるだけ→チームバチスタ
だわね

あたしは
あなたの微笑みに
プレシャスハート
の2曲を聴きたいわぁ…無理だろうけど

516名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:44:49 ID:FxAQ4rH.0
あたしは

Precious Heart
Marrakech
Dancing Shoes

この流れがどっかであると信じてるわ

517名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:45:52 ID:FxAQ4rH.0
あと無理だろうけどきっと、また逢える…を聴きたい

518名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:50:03 ID:TZqVwz/k0
そうよね。
きっと、また逢える、聴きたいわ
なんで封印したみたいになったのか単純に不思議でもあるわ

519名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:50:24 ID:NDHnoXHQ0
● 本日4月22日は「Strawberry Time」の発売記念日です。


● 「Strawberry Time」 松田聖子

作詞:松本隆 作曲:土橋安騎夫 編曲:大村雅朗 (1987年発表)

85年結婚休業後、シングルとしては二年ぶりの復帰作
当初、同名のアルバムが準備されており、シングルリリースの予定はなかったが、
コンサートツアーの再開と聖子本人がこの曲を気に入って希望したこともあり、
急遽、ラジオエデットの形で先行シングルとして発売された。
よって、この楽曲の全容は、アルバム『Strawberry Time』で堪能できる。

作詞とプロデュースの担当は松本隆。
前年発表のアルバム『SUPREME』のテーマを引き継いだ「理想郷」を綴る。
オマージュは言わずと知れたビートルズの「Strawberry fields forever」であるが、
曲自体のスタイルとしては『Revolver』の楽曲に近く、
作曲を担当した土橋安騎夫(レベッカ)、大村雅朗、松田聖子との化学反応により、
独特のグルーヴと世界観を有した、見事なサイケデリックポップに仕上がっている。


● カップリングは「ベルベット・フラワー」

作詞:松本隆 作曲:三谷泰弘 編曲:笹路正徳 (1987年発表)

作曲は元スターダスト・レビューの三谷泰弘。
(前年にスクエアの安藤まさひろの起用から、三谷の適用を予感したファンも多い)
カップリング曲にも人気曲が多い松田聖子であるが、
本作も例漏れず、松田聖子本人も、コンサートでお気に入りであることを明かした。

当時の聖子の澄んだ声質、三谷泰弘の洗練されたメロディライン、
聖子アレンジ初登板の笹路正徳のビビッドで華やかなアレンジ、
加え「Strawberry Time」のジャケット雰囲気や、柔らかな言葉で綴られているため、
パッと聞きでは見落としてしまいがちであるが、
歌詞の内容は実はかなりディープでロックな表現が織り込まれている。

黒い上着はベルベット
少し端切れをもらえたら
私 想い出飾るため
リボンの花を作るでしょう

これぞ「風待詩人・松本隆」である。

https://i.imgur.com/kW6eMOs.jpg
https://i.imgur.com/1b1XLC1.jpg
.

520名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 00:53:52 ID:FxAQ4rH.0
>>518
あなたに逢いたくて、とかぶってるのと、抱いて…みたいに他に優先させるバラードがあるから?
一番最初の完全セルフのシングルで40万枚のヒットだし聖子もそれなりに思い入れはあると思うんだけど

521名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 17:20:13 ID:frKcycpE0
当時、きっと、また逢える
オリコン4位に安堵したもんだわ。

主演のドラマだし
当時ドラマ主題歌は、
普通に馬鹿売れするって流れだったしね。
しかも、初動8万越えにビックリしたわ。
聖子に何が起こったのかしら?って 笑

We Are LOVE の大コケで
背水の陣で挑んだと思うし、
総叩き時代の中
よく耐えて、結果出したわよね
当時のCDバブル
の中じゃ、売上は微々たるもんだったけど。笑

522名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 19:54:25 ID:PGGgRuq60
きっとまた逢えるって、ずっと応援してきたファンにはグッとくる曲よね

523名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 20:20:48 ID:sdH.ljeM0
永遠のもっと果てまで🎵
哀しみのボート🎵

あたりも聴きたいわ〜。

524名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 20:43:40 ID:KcCrRYa60
哀しみのボート、歌うかしら。
聖子、あの曲嫌ってそうじゃない?

525名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 21:00:04 ID:frKcycpE0
哀しみのボート

って、詞は気に入ってるけど
曲がもっさりしててダメだわ アタシ。

あの曲さ、さよならの瞬間 みたく、メジャーなコード使って
逆にダンサブルなアレンジ
だったら良かったのに。
って思っちゃう。

526名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 22:11:52 ID:OYCCmMWw0
特別な恋人
永遠の果てまで
薔薇のように咲いて桜のように散って

この三曲は、フルで唄ってほしいです〜

Gone with the Rain
Unseasonable Shore

聖子だからこそ、本当にとんでもなくサラッと歌いこなしちゃってる実は難曲だと思うのですが…
唄ってくれないでしょうね…

527名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 22:49:49 ID:jAddMcRU0
>>526
上2曲はキーが合わなくて無理よね…。

528名無しの聖子ファン:2019/04/22(月) 23:29:22 ID:TZqVwz/k0
この5〜6年・・じゃ、さすがに足りないか。
でも、せいぜいここ10年で歌った曲以外はやらないでしょうね
とは思いつつも
せめて1曲か2曲、イントロ聞いて「おお!」と思わず言ってしまうような
珍しい曲も入れてほしいわ
例えば、素敵な明日とか。

529名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 01:25:51 ID:D6Hlaids0
涙がただこぼれるだけ🎵
歌ってほしいわ〜。
壮大な曲調が大好きだわ〜。

20パーティー🎵じゃなくて、
この曲が最後でもいいわ〜。
なんでいつも20パーティー🎵が
最後なのかしらん?

530名無しの聖子ファン:2019/04/23(火) 04:00:02 ID:6elmDrQQ0
聖子、本気かしら?
新しいオリアルつくって、シングル縛りのツアーやるのって?
だって、オリアルの曲、その年のツアーで演らなかったらいつ演るのよ。
毎年、ツアーで演ったら2度と演らないのに。不思議だわ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板