したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

山口祐一郎の謎48

1名無しさん:2024/04/30(火) 19:20:40
あちらに書けない方はこちらにどうぞ
常識の範囲でお願いいたします
ぽわぽわ進行でよろしく

1951名無しさん:2025/01/16(木) 19:59:27
アクスタはケインとアベルだけかぁ

1952名無しさん:2025/01/17(金) 20:23:11
電子チケットなるものに疎い私に教えてたも
スマホの該当画面を広げて、バーコリーダーでピッと読むの?
途中退場して戻る時もピッって読むの?
帝劇はトイレ地下に行ったりするじゃん

1953名無しさん:2025/01/17(金) 22:39:30
>>1950
原作を読んで予習される真面目な方が祐さんファンには多いのかも知れませんが私は映像で

1954名無しさん:2025/01/17(金) 23:51:14
>>1952
帝劇コン公式で電子チケットでの入場方法の詳細が確認出来ますよ

1955名無しさん:2025/01/18(土) 06:23:36
地下のトイレ使ったら、また顔認証しなきゃ入れないのかな
顔認証忘れた人、外に出られないね

1956名無しさん:2025/01/18(土) 11:45:53
明日のミュージックフェア
アッキーのマリウスが楽しみ

1957名無しさん:2025/01/18(土) 11:46:27
明日のミュージックフェア
アッキーのマリウスが楽しみ

1958名無しさん:2025/01/18(土) 12:03:43
ミュージックフェア
明日じゃなくて本日18時からですよ〜

アッキーのマリウス、私も楽しみです

1959名無しさん:2025/01/18(土) 14:16:26
>>1958さん、皆さん
失礼いたしました

1960名無しさん:2025/01/18(土) 14:34:57
アッキーが歌うマリウスの曲って聞いた事ある方います?

1961名無しさん:2025/01/18(土) 14:42:55
>>1955
梅芸みたいに、再入場券てもらえないよね
やっぱ

1962名無しさん:2025/01/18(土) 14:48:16
自分は顔認証じゃないので、
入場不安になってきた…
早く行こっと

1963名無しさん:2025/01/18(土) 14:54:44
新幹線も電子チケットにしたし、
今回初めて電子チケットばっかで、
大福はがき大好きアナログ人間としては
今から緊張しているw

1964名無しさん:2025/01/18(土) 17:44:01
>>1963
初めて新幹線のチケットレス利用した時
改札でピーと鳴り通れず
係の人に紐づけされてませんよ…と言われ
焦った経験あり

1965名無しさん:2025/01/18(土) 17:46:32
帝劇コン入場
長蛇の列できそうな予感

1966名無しさん:2025/01/18(土) 18:26:40
初日は少し混乱するかもね。
祐日にはスムーズになってるといいけど。

1967名無しさん:2025/01/18(土) 19:58:25
みなさん、祐日以外も行かれるの?

1968名無しさん:2025/01/18(土) 20:23:34
>>1964
自分も鳴らす自信あり
お問い合わせ番号に電話しちゃった
紙の切符出したい言ったら変更、払戻の時、滅茶苦茶面倒くさいから…と
スマホのQRコードとICカードと両方紐付けオススメされた
まだやってないからわからんけど
行くまでドキドキだw

1969名無しさん:2025/01/18(土) 20:25:46
>>1964
結局どうやって入れたの?

1970名無しさん:2025/01/18(土) 21:31:52
紐づけ簡単ですよ

1971名無しさん:2025/01/18(土) 21:41:43
祐さん自身はかなりデジタルな方だと思う
根拠は以前のお便り

1972名無しさん:2025/01/18(土) 23:30:57
>>1971
そう?
スマホは使ってない、って言ってるのに?

1973名無しさん:2025/01/18(土) 23:50:40
今は流石に使ってるのでは?

1974名無しさん:2025/01/19(日) 00:10:04
>>1972
祐さんは話半分に聞かないと
パソコンAmazonかなんかで買ってインストールはご自分で出来る人じゃない

1975名無しさん:2025/01/19(日) 00:55:07
>>1969
係の人が読み取り機みたいなのを使い操作してくれ
無事通れました

1976名無しさん:2025/01/19(日) 01:53:09
>>1974
あの回、祐さんが書いてない気がするんだよね
根拠はない…
読んだ後の感じが違うの
たまにある…
しゃもいの回とか…

1977名無しさん:2025/01/19(日) 10:28:27
それは無いと思う

1978名無しさん:2025/01/19(日) 10:32:57
ただインストールは一人でとは書いていないので自宅または事務所に呼べるレベルの人のサポートはあったかもしれない

1979名無しさん:2025/01/19(日) 10:33:42
インストールぐらい祐さん余裕で出来そう

1980名無しさん:2025/01/19(日) 10:37:29
>>1972
結構以前からご利用

1981名無しさん:2025/01/19(日) 10:54:50
>>1979
ですよね

1982名無しさん:2025/01/19(日) 11:19:57
今やパソコンやスマホ買い替え後の作業なんて
超簡単になってるし
祐さんならそれこそ朝飯前でしょう

1983名無しさん:2025/01/19(日) 12:00:12
ケイン&アベル今週始まりますね
初日良いお席を頂けました
一回きりの予定なので集中して観劇致します

1984名無しさん:2025/01/19(日) 18:14:12
次スレ立てましたよ

1985名無しさん:2025/01/19(日) 19:13:43
>>1984
ありがとうございます

1986名無しさん:2025/01/19(日) 21:56:22
>>1975
ありがと
経験談が聞けると焦らず対応できそうです。
いずれにしても余裕をもって行ったほうが
無難ですね。

1987名無しさん:2025/01/20(月) 13:00:27
紐付けしたら座席番号を控えておいて…と言われた
スマホもってメール自分に送信しておいて
ICカードもってまさかの時のメモ
念の為充電器
停電とかシステムダウンの事故とかに備えて…と
なんか便利なのか不便なのか…

1988名無しさん:2025/01/20(月) 14:00:07
初めてだと、どきどきするかもだけど
慣れてくるとチケットレスは便利ですよ

最近は天候不良による運休や遅延も多いけど
その際も列車の変更や払い戻しがスムーズです

1989名無しさん:2025/01/20(月) 15:58:40
先日 新幹線の最終に乗り遅れました。
原因はICカード紐付けしてないため発券に手間取りまして、パニクってる間に
行ってしまいました。
IC紐付け早速やりました

1990名無しさん:2025/01/20(月) 16:59:53
紐づけ終了しました画面まで確認してね〜

1991名無しさん:2025/01/20(月) 20:06:44
>>1989
うわぁ〜
パニクる〜
JRの救済処置は無いの?

1992名無しさん:2025/01/20(月) 20:10:55
新幹線もだけど、THE BESTもさ、
入場に手間取り、開演時間が遅れて
上演時間も遅れて、終車アウト
なんてのも怖れている…

1993名無しさん:2025/01/20(月) 20:18:59
いまふとおもったのだけれど、わかる方いらしたら…
新幹線で東京区内から帰る場合、切符だと在来線から乗れるよね
チケットレスの場合、在来線からQRコードもしくはICカードで乗れるの?
あ〜あ何だか質問がてんこ盛りだ

1994名無しさん:2025/01/20(月) 20:30:04
>>1993
チケットレス運賃は新幹線乗降駅までで、
在来線は切符でもいいだろうけど、交通系での支払いが楽

1995名無しさん:2025/01/20(月) 21:21:08
皆さん無事に新幹線遠征出来ますように。

1996名無しさん:2025/01/20(月) 21:23:22
相撲の若手力士の四股名を連呼する女性のニュース
以前祐一郎さんの名前連呼してた人を思い出した
ほんと迷惑だった
いなくなってよかった

1997名無しさん:2025/01/20(月) 22:33:12
>>1996
いるよ
少なくとも去年見た
隣席になった事あるから顔知ってる
理解しただけじゃない?

1998名無しさん:2025/01/20(月) 23:20:04
いるんだ。
でも迷惑行為してないならいいかな。

1999名無しさん:2025/01/21(火) 07:50:16
>>1992まさに同じ経験をわたしもしました。
ミュージカルの舞台装置のトラブルで中断、その後再開したのですが、新幹線の最終に大きく関わる深刻なこと。
なにを優先すべきか‥夢中になって観ていると判断が鈍りますよね。
こころを鬼にして、逆算した時間で会場を後にする辛さも必要なのかな‥と。本当辛いです。

2000名無しさん:2025/01/21(火) 08:11:03
どうしてもソワレでないといけないのかな。
いろいろ都合あるとは思うけど
最初から余裕ある日程を考えた方がいいのでは?
せっかくの観劇が時間気にしながらだと
楽しめないじゃない。

次スレありがとうございます!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板