したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

全日本合唱コンクール5

1管理人★:2022/09/24(土) 22:36:32 ID:???
全日本合唱連盟 
http://www.jcanet.or.jp/

過去スレ
全日本合唱コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110117
全日本合唱コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1411044914/l50
全日本合唱コンクール3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1508251012/l50
全日本合唱コンクール4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1567938667/l50

合唱倉庫
http://choral.nusutto.jp/

1973名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:36:34 ID:w7dmU6Mg
2000年から全日本に中学校部門ができて以来、2022年まで中高どこかしら三賞に入っていました。
2017年はかろうじて郡山五中だけが金賞三位でした。

1974名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:37:41 ID:cTudYGmo
>>1972
1992年からなんですが
中学設立は

1975名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:45:52 ID:1TpV7cM.
岡山城東全国常連になってきたけど、土佐女枠やな

1976名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:45:54 ID:utQ5eSnA
砺波市出町中学校は今年のアンコン全国で本選までいったんだよね。
これからが楽しみな学校だね
合唱部の人数が増えてほしいなぁ

1977名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:46:58 ID:fK47vpNM
>>1975
土佐女枠は同じ四国の坂出がキープしてますので、悪しからず

1978名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:51:14 ID:uH70lfD6
坂出もちょいちょい金とか取ってたんだけどね。最近は銅賞が続いてるな。
岡山城東は独自の選曲が好きだったんだけど今年はやわらかいいのちでなんかガッカリしてしまった
松江北も出雲もAグループになってしまったし、そもそも中国にBグループで出られるところ少ないんじゃないの

1979名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:54:54 ID:62g.oHdQ
コンクールで勝つことだけが正義の自己満で面白味のない地方の演奏より
中国四国の演奏の方が聞いていて楽しかったりはする

1980名無しの足跡:2023/10/29(日) 20:58:58 ID:8cy0a8rs
>>1949
>郡山七は大島の進学先なんでしょ?殆ど入らなかったってこと?

まじレスします。
大島小の進学先は、基本(学区制)は主に郡山五中、郡山六中となりますので、郡山七中への進学はほぼゼロです。
また、その郡山七中には主に朝日が丘小(全日本全国でここ数年連続金賞校)をメインに進学してきます。

1981名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:07:02 ID:E3tbJh/Y
>>1980
そうなんだ、詳しくサンクス
それにしても裾野の拡がり・繋がりはさすが
そりゃ単発では終わらないわけだ

1982名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:07:12 ID:0lNYTwNg
何がヤバいってこの盛り上がりの無さ
中高って一番盛り上がる大会で書き込み300ちょいしかない
今日開催されてる全日本吹奏楽コンクールの一般部門より遥かに盛り上がってない
合唱関係者は真剣に考えないと先がない

1983名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:10:37 ID:WJ9OE2sk
場末の掲示板の盛り上がりとかどうでもいい
認知してない人の方が圧倒的に多いし

1984名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:12:45 ID:8eaAZnMg
>>1982
単にこんな板に人が寄り付かなくなっただけ。Twitterでもトレンド入ってたし、ここのレス数を基準にしてんのがアホだろ。
とはいえ、チケットが最後まで売りきれなかったり、演奏中に役員が通知音鳴らしたり、どうかと思う点も多いけどねww

1985名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:13:25 ID:62g.oHdQ
単純にこの掲示板が衰退してるのさw
郡山厨という害虫が食い荒らしたから
まともに書き込みしたい人が大量にここから去った

あと、吹奏楽比較厨は単純にうざい

1986名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:19:16 ID:eFG7DakA
まあでも吹奏楽の出場校の多さや人数の多さは単純に羨ましいけどな。去年出てた伊勢崎第三みたく普段は吹奏楽部だけど合唱もやってコンクール出てくれるとこ増えたらいいのに

あと関係ないけどジェンダーレス制服がチラホラ見られるのと宮崎大附属とか高針台とか古豪の制服が変わりつつあるの寂しいな。
愛媛大附属のバカリボンはまだ変わらなさそうで安心したw

1987名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:19:55 ID:eFG7DakA
去年じゃなかった今年も出てる。間違いすまぬ

1988名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:23:21 ID:0lNYTwNg
>>1983
>>1984
>>1985

言うてもNコンのときはここも狂ったように盛り上がってた
だから合唱ファンがいないんじゃない
全日本聴くようなマニアは置いておいて、もう少しライトな合唱ファンは潜在的にも多数いる
そのライトな層をもうちょい取り込む施策を連盟も考えたらいいんじゃないか
聴く側は2つの異なる趣向のコンクールがあって楽しいが、主催やブレーンみたいな関連企業には愛想つかされるぞ

1989名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:24:20 ID:VgA8RqM2
密かに部門創設の年からしぶとく全国大会に出続けている宮崎
10回目の出場で始めての金賞

1990名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:33:11 ID:g7IbmF.2
>>1984
Xで関係者のヲッサンが演奏中に思い切り手も充てないでクシャミしてたってあった
観客に睨まれても照れ笑いしてたとか
なんつーかスタッフに緊張感がなかったね

1991名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:34:57 ID:VgA8RqM2
緊張感というか非常識だな

1992名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:35:28 ID:kyjqIyKU
しかし、豊島岡と大妻中野は中高共に謎の存在だな
Nコンの結果とシンクロしていない

1993名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:37:19 ID:5zYYnnbU
>>1990
2日間共に現地で全校聞いたけど、香川県合唱連盟のスタッフは、各校の間の着席しかり、スマホの電源然り、すごいしっかりやってくれてた印象。
それを超えて非常識がいたと言う話

1994名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:38:03 ID:eFG7DakA
>>1992
Nコンだけに特化しすぎて全日本弱すぎ
1枠しかないことなんとかしろ、みたいに言ってたけど高校は3年連続銀しか取れないし中学も今年は三賞に入らなかったから妥当な枠数だと思う

1995名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:39:21 ID:kyjqIyKU
確かに
1人の非常識が目立つと全体が非常識に見られるからなぁ

1996名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:39:41 ID:OmQA.QJQ
朝日新聞に
コンクールの総評が載ってるけど、
さすがにプロの文章。
賞に関係なく各校の演奏を取り上げているのも良い。
図書館とかで読んでみるといいかも。

1997名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:41:34 ID:eFG7DakA
>>1993
めっちゃ怒りながらスマホ切れ切れ言う係員いたね
でもそこまでするなら単に妨害電波こさえたら良くないか?係員の言うことなんか誰も聞かないし。まだ今年は演奏中にスマホ録画してる保護者いないだけマシ

それにしても三日月中に前代未聞も入場やり直しさせた携帯鳴らした馬鹿は誰だったの?
暫く鳴り止まなかったから携帯置いたまま離席したバカ?

1998名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:43:56 ID:dIxnbgMc
>>1994
逆に攻略が難解なNコンに特化できる方が凄いわw

1999名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:46:33 ID:OmQA.QJQ
>>1998
東京勢は枠が多いし、毎年地元開催だし
Nコン寄りになるのは当然。

2000名無しの足跡:2023/10/29(日) 21:46:48 ID:peCZGI8Y
豊島も大妻もNコン金賞でも赤ピ出れなかったから最近は合唱日本一って自称しなくなったね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板