したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東の合唱

1管理人★:2012/03/27(火) 14:31:54
語りましょう。

35ここにいる名無し:2013/09/07(土) 23:59:46
清泉は一列目→一群って並びで構成

36ここにいる名無し:2013/09/08(日) 00:18:14
鶴川第二は都大会でもあの後ろ向きスタートやってましたか?

37ここにいる名無し:2013/09/08(日) 00:22:34
やってました〜

38ここにいる名無し:2013/09/08(日) 00:29:06
ブロック初めて見たけど後ろ向きスタートは衝撃的だった
絶対来年真似する学校出てきそうw

39街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2013/09/08(日) 00:34:45
7.松戸一
課題曲の男声に厚みがあり、鶴川と比べ声量もある。バランス的には一長一短
で、そうなるとソプラノがここは無色透明系(初音ミク?と称した人も)
なので、若干表現が淡白になった分だけ、僅かに鶴二が上回ったか。
自由曲は、予選で聴いて私が最も衝撃をうけた曲。女声が目立った印象でしたが、
今回は男声を増やしてバランス改善、厚みは更にスケールアップ。
でもそうなるとつまり女声を削らざるを得ず、この「ソプラノ殺し」の難曲を
6名ほどでやり遂げたか??ソプラノの負担は相当なものだったはずで、それを
やり遂げただけでも称賛に値します。一方でアルトの存在感は最後まで
はっきりせず、コンクール的にはそこが銀賞にとどまった理由か。今大会でも
私の一押しだったのですが。

8.栄東
ぱっと目(耳)を引く明るい発声は、一瞬地声系と思わせる面も。ただし
課題曲の造り込みは丁寧で、好印象。
自由曲は、また輝昭…難易度の高い曲なので相当の技術がないと歌いこなせ
ないと思いますが、そこは流石栄東。ただやや表現が平板に思えたのは
楽譜の指示なのか、演奏者の意図なのか。

群馬大附属
直近4年でブロック連続出場は今回金賞の3校とここ郡大付属のみ、という常連。
なにか昔のカセットテープの良質な録音を聞くような懐かしさのあるアナログ
調の演奏。(自分で書いてて意味不明w)昨年はラプソディーインチカマツで
大いにはじけて楽しませてくれましたが、今年も厚みのある、聴きごたえの
ある演奏を聞かせてくれました。

40街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2013/09/08(日) 00:56:22
牛久第一
24名は明らかに見た目も少ないが、一旦響くようになったこのホールでは
今や無問題。一人ひとりのレベルが高く、合唱団というより声楽家の集団
のよう。そういう意味では、課題曲のための部分は、少し合唱としては
やり過ぎの感もありましたが、自由曲はその分聴きごたえのある名演でした。

那須塩原三島
成長著しい三島ですが、聴くたびに表現の幅を広げている印象です。
課題曲は明るい声でニュアンスに富み、水準以上の好演。
自由曲は今回白眉。独特の響きを生かし、表現はおどろおどろしくも
あり、透徹した美しさあり、ぜひネットでも聴かれることを
お勧めします。銅賞は目指している目標とはちがうかもしれませんが、
今後が楽しみな学校の一つです。

田富
15人で純度の高いハーモニーに、語りかけるような歌い方は、課題曲の
一つの方向性を示したと思います。
自由曲も十分な声量があり、大健闘。三原ヤッサ節も、鶴川
第二の湯かむり唄に通ずるものがあり、十分楽しさが伝わってきました。

41街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2013/09/08(日) 01:18:08
あれいつのまにか番号抜けてる。
13.府中第四
ブロック初出場で、今大会のダークホースとの期待も。
本人たちそれを意識し過ぎたか、課題曲が表現「過大曲」に。
造り込みの大切さは言うまでもないのですが、やり過ぎると
こうなる、一つの例です。聴けば分かります。
自由曲は今大会随一のストーリー性のあるなかなかの難曲で、
この学校に合っているのかも。ソプラノの資質は申し分なく、男声の
声の融合が更に進めば、もうひとつハードルを越えられると思います。
舞台での立ち振る舞いなど、鶴川第二を参考にしている部分も多い
ようですが、いろんな学校の良い面を取り入れて、これからも更なる
発展を期待しています。

14.箕輪中
2年前伊部東部を率いた先生が、今ここに・・
課題曲の語りかけるような男声は、今回非常に好印象。
解釈に色々独自性がありました。
自由曲はなかなか表現が面白い曲なのですが・・
他に選択肢がないのかと、ふと考えてしまいました。。

15.カリタス女子
中学生らしいかわいい声。
ゴリラのジジは、長ーく伸びる息に感心。逆にシャウトの
部分はもっと伸ばしてもよかったのでは。
いずれにしても、私たちの世代にとっては懐かしい曲を
ありがとうございました。

42街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2013/09/08(日) 01:31:07
3校ずつ書いたから1校余っちゃった。
16.春日部
春日部御三家のうち、今回出場は豊春にかわり春日部。顧問も
代わったようですし、また勢力図が変わるのかも。
此処の学校の発声はいわゆる合唱のそれとは一線を画しており、
今回もその延長線上にあるとみて差し支えないと思います。
それでも南島歌遊びでは歌唱力の高さを見せつけ、堂々の銅賞
獲得です。嗚咽は表現力の高さは光りましたが、縦はもう少し
揃えた方かよかったですね。

以上つらつらとスレ汚し失礼しました。
全体的にはボトムアップが図られており、実力差は
ますます拮抗した印象です。個性と実力を兼ね備えた
ブロックコンクールは、さすがに聴きごたえがありました。
ありがとうございました。

43ここにいる名無し:2013/09/08(日) 06:10:26
レポありがとうございます!!

44ここにいる名無し:2013/09/08(日) 12:42:36
適切な解説ありがとうございました。

45ここにいる名無し:2013/09/08(日) 20:53:26
街路灯さん。いつもありがとうございます!
全日本の関東も是非お願いします。

46街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2013/09/11(水) 23:33:15
全日本関東・・・
新潟!?
うわぁ、行きたいけどどうしよう。。

47ここにいる名無し:2013/09/12(木) 20:08:23
街路灯さん。新潟ですよ。行けそうですか?

48ここにいる名無し:2013/09/22(日) 11:05:22
(旧より転載)
混声のみですが。

1:市川第五
朝一でホールの鳴りも悪く、全体にこじんまりとした演奏。
特にソプラノ声が出ていなかったが、名顧問の棒でソツなくまとめた印象。

2:所沢南陵
女声が幼い。男声は何人か美声だがピッチが悪い。

3:牛久第一
私立音楽大学の声楽科の合唱のよう。声は良いがピッチな悪い。

4:春日部豊春
アカペラ部分の響きが素晴らしい。
パートソロでの線の細さが仇になったか?

5:松戸第一
どちりなきりしたんは昨年までの豊春を思わせる安定感。
Nコンでも歌った松下作品は楽譜の細部が見えない演奏。
全国大会に期待。

6:船橋葛飾
中学生らしい発声、ピッチも良好。
演奏時間が短い。もう一曲加えても良かったかも。

7:那須塩原厚崎
チカマツ貳の段にチャレンジするも譜読みの不完全さが残念。
太鼓は良かった。

8:藤枝西益津
丁寧だが、俵積み唄の迫力や魅力が伝わりづらい演奏。

9:南アルプス若草
熱意は買うが、譜読みを完了させてから関東のステージに乗りましょう。

10:所沢三ケ島
軽い内容の曲を二つ並べるのは実力を評価しづらい。もったいない。

11:春日部武里
この顧問の演奏とは思えないほど、日本語の表現が平板。
選曲も彼らには平易過ぎたのでは?
伸びしろを感じる合唱団。

12:新潟内野
熱演だが歌詞が聞き取りづらい。
ホームグランドなのだからホールトーンを研究しては?

13:横浜国大附属鎌倉
「アカペラから飛び道具」という去年の二匹目のドジョウを狙った選曲が仇になったか?
アカペラから全体に力みがみられた。
もっと彼らの良さを引き出せる曲があるのでは?

14:伊勢崎第四
吹奏楽部とのこと。歌詞も聞き取りやすく、ピッチも良い。
男声の発声が生声だったのが惜しい。

15:群馬大附属
ソプラノパートの嗄声が致命的。
呼気圧のみでフォルテを鳴らそうとするためピッチが全体に低い。

豊春はドイツ語の語頭のHをchで発語するという、初歩的なミスをしていた。誰か教えてあげれば良いのに。

49ここにいる名無し:2013/09/22(日) 16:57:09
(旧より転載)
豊春のボイトレのはすぬ○先生にでも。

50ここにいる名無し:2013/09/23(月) 15:55:02
街路灯さんも現地男さんも新潟には行かれてないのですね
感想が上がらなくて残念です
もし行かれていたならお聞きしたかったです

51ここにいる名無し:2013/09/23(月) 19:50:18
確かに(^^;;新潟は遠すぎますね。
広島には行かれるのでしょうか?

52現地男 ◆asiK.I0/vo:2013/09/23(月) 22:25:16
>>51
Nコンも全日本も全国大会は行く予定です。

53ここにいる名無し:2013/09/24(火) 00:36:09
>>51
レポ、超楽しみです!

54ここにいる名無し:2013/09/29(日) 21:30:55
【全日本合唱コンクール】
関東支部「大職一」全国大会代表決定!
◆大学ユース
・静岡
・都留文科(山梨)
◆室内
・ルックスエテルナ(栃木)
・あべ犬東(埼玉)
◆混声
・VOCE ARMONICA(千葉)
・浜松(静岡)
◆同声
・はまゆう(神奈川)
・ルーナヴォーチェ(千葉)

55名無しの季節:2014/03/14(金) 17:51:38
16日関東アンコン出場団体発表。
http://www.jcak.jp/news/vocal/2014031341.html

56名無しの季節:2014/03/14(金) 18:46:21
遅いな

57名無しの季節:2014/03/14(金) 22:04:27
それが関東クオリティ

58名無しの季節:2014/03/16(日) 15:49:59
今年も関東アンコンは地味に開催中

59名無しの季節:2014/09/28(日) 09:46:26
森田 花央里 ‏@Kaori_Morita
上野駅を寝不足で全力疾走し、スーパーひたちに乗れたので、湘南高校に間に合いそうです……
関東合唱コンクール高校部門@水戸に向かっています。


東北大会に続き関東もw

60名無しの季節:2014/09/28(日) 21:25:11
ツイッターから

(関東高校A)金:◎本女、渋川女子、敬和、◎清泉、宇都宮中央、藤枝、◎松伏

銀:山梨附属、宇女、山梨英和、真岡、桐蔭、松戸、川女、土浦2、伊奈、清水西、市川、甲府南

銅:富岡東、湘南、国府立、高田、専松、静岡英和、

(関東高校B)金:◎水戸2、久喜、◎浦和女、◎千葉女、◎幕総、大宮、松女、川越、星野

銀:土浦2、足利、熊女、浦和、高女、八千代、桐光、多摩、前女、

銅:新潟中央、宇都宮、浜松、北鎌倉、甲斐

◎が代表

総合一位は幕張総合

61名無しの季節:2014/09/28(日) 21:39:51
今年も男声ダメだったか〜。

62名無しの季節:2014/09/28(日) 21:51:58
順位は?

63名無しの季節:2014/09/28(日) 22:08:19
>>62
https://pbs.twimg.com/media/BynrRQYCMAAjczr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BynrROrCQAAK_u5.jpg

64名無しの季節:2014/09/28(日) 22:39:11
>>63 あんがと

65名無しの季節:2014/09/28(日) 22:42:46
川越の審査員による順位の違いは、曲の好き嫌いも影響している気が。

66名無しの季節:2014/09/29(月) 00:07:59
会場の響きの評判が良くないね。
それも含めてコンクールなんだけどね。

67名無しの季節:2014/09/29(月) 00:30:05
こんなホールか

418 僕が774(ななし) 2014/09/28(日) 22:33:20
かわいいんごんご星人達 ごめんね。こんなにひどい音響と分かっていたら 伴奏つきの曲を勧めるべきでした。あなたたちに一番魅力的な演奏をさせてあげられなかったのは かおるせんせの茨城県立県民文化センターの認識不足ですから、結果について悲しむことはないです。本当にごめんなさい。

はぁ。。。でも 箱によって曲を考えるなんて ナンセンスだなぁ・・・ ドイツでもイギリスでもオランダでもスペインでも 教会がいたるところにあるし。。。 日本の文化レベルを思い知れ ってことなのでしょうか・・・ コンクール育ちではないかおるせんせの未知との遭遇。

(これはフィクションです)

68名無しの季節:2014/09/29(月) 00:49:20
あぁ、あと中部か

69名無しの季節:2014/09/29(月) 08:29:06
>>67
来年はこのホールで関東の大学職場一般部門が行われる。

70名無しの季節:2014/09/29(月) 21:27:49
>>69
ルックスエテルナ死亡のお知らせ

71名無しの季節:2014/09/29(月) 23:38:57
あべ犬東が有利?

72名無しの季節:2014/09/30(火) 01:37:52
声が鳴る団体が有利
審査員席が近づいてくれたら別だけど

73名無しの季節:2014/10/12(日) 21:55:35
◎:代表

【大学ユース】
01.M.L.R.:銀
02.鎌倉女子大:銅
03.明野少年少女:銅
04.彩の国コンソーシアム:銀
05.共愛学園前橋:銅
06.新潟大:銀
07.港混声:金
08.都留文:金◎
09.静岡大:銀
10.東京理科大:金◎

【室内】
01.千葉ユンゲル:銅
02.アンサンブルシャロン:金
03.Vox Aeterna:銀
04.HAMAMATSU:銀
05.大月市民:銀
06.ユース松林:銅
07.宇都宮合唱団:銅
08.ひまわり:銅
09.EMC:銅
10.おきりこみ:銅
11.コール・ヴィステリー:銀
12.ルックスエテルナ:金
13.新潟フィル:銀
14.マルベリー:金◎
15.KVアンサンブル:銅
16.S.C.Gioia:金
17.Utabonne:銀
18.アンサンブル藤沢:金
19.あべ犬東:金
20.VOX ORATTA:金
21.La Pura Fuente:金◎

【同声】
01.コール・キルシェ:銅
02.La Mer:銀
03.小田原少年少女:金
04.Luna Voce:金◎
05.湘南はまゆう:金◎

【混声】
01.マルベリー・チェンバー:金◎
02.ユートライ:銅
03.Wings:銅
04.Gioia:銅
05.VOCE ARMONICA:金
06.浜松合唱団:銀
07.M.I・西武学園:銀
08.scatola di voce:金◎

支部長賞:La Pura Fuente
理事長賞:La Pura Fuente

74名無しの季節:2014/10/13(月) 03:23:16
アルモニカも小田原も落ちたのか

75名無しの季節:2014/10/13(月) 07:23:15
小田原は同声にエントリーしたのが裏目に出たね
理科大、scatola di voce、La Pura Fuenteは全国初か。

77名無しをつつむ歌声:2015/03/15(日) 23:18:50
関東アンコン、グランプリはルックスエテルナ。

78名無しをつつむ歌声:2015/03/16(月) 12:53:02
中学部門の順位ってある?

79名無しをつつむ歌声:2015/03/16(月) 18:15:53
>>78
ここから結果のPDFに飛べる
http://www.jcak.jp/news/vocal/2015031610.html

80名無しをつつむ歌声:2015/03/17(火) 13:24:34
来年の関東アンコンは千葉県。また辺鄙な場所じゃないといいがw

81名無しをつつむ歌声:2015/03/17(火) 14:36:56
残念ながらとても辺鄙です。千葉文でやればいいのに(*^_^*)

82名無しをつつむ歌声:2015/03/17(火) 15:16:54
千葉文じゃないの?

83名無しをつつむ歌声:2015/03/18(水) 12:32:53
東金だってよ

84名無しをつつむ歌声:2015/03/18(水) 17:49:35
まさか・・・東金文化会館?
http://www.tobunspo.or.jp/access/

85名無しをつつむ歌声:2015/07/28(火) 14:31:44
9月19,20日に相模女子大学グリーンホールで開催される、
関東合唱コンクール中学・高校の部の開催要項を見ると、
当日券の発売は行いませんと書いてあるので、
観覧希望の方は今から各県連盟若しくは神奈川県合唱連盟に
問い合わせておいたほうが良いかもしれません。
http://www.jcak.jp/news/concert/2015072751.html

86名無しをつつむ歌声:2015/07/28(火) 15:48:33
>>85
サンクス。

87名無しをつつむ歌声:2015/08/25(火) 21:25:08
第70回関東合唱コンクール中高部門の入場券販売について
http://www.jcak.jp/news/concert/2015082449.html

88名無しをつつむ歌声:2015/08/31(月) 16:49:26
千葉県連HPより。
関東合唱コンクール入場券の取り扱いについて
○未加盟団体及び一般の方
全日本合唱連盟関東支部へお申し込みください。

関東支部が窓口・電話対応しているのは月曜・木曜の11:00〜17:00のみとのことです。
http://jcak.jp/index.html

89名無しをつつむ歌声:2015/08/31(月) 16:50:52
>>88
これは、中学・高校の部のみです。

90名無しをつつむ歌声:2015/09/20(日) 00:34:56
今日明日と全日本中高だったか。行きたかったな。

92名無しをつつむ歌声:2016/01/21(木) 15:25:14
○関東合唱連盟平成28年度コンクール予定
平成28年9月17日(土)第71回関東合唱コンクール【中学校部門混声・同声】千葉県/千葉県文化会館
平成28年9月18日(日)第71回関東合唱コンクール【高等学校部門A,B】千葉県/千葉県文化会館
平成28年10月2日(日)第71回関東合唱コンクール【大職一般部門】埼玉県/さいたま市文化センター
平成29年3月12日(日)第6回関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト【小中学校部門・高等学校部門・一般部門】

93名無しをつつむ歌声:2016/01/21(木) 15:28:55
>>92
すいません。来年度の関東アンコン開催場所は「静岡県/マリナート」です。

94名無し:2016/09/04(日) 22:08:27
関東連盟コン近づいて、出場校も
出揃って、順番も決まりましたけど、
今年はどうでしょう?

95次元の名無し:2016/12/05(月) 14:23:31
昨日関学の定期演奏会いってきたんだが最後のステージだけOBOGと一緒に歌ってたな
でもソロとかは現役が歌ってた
結構うまかったぞ

96名無しが名無しに歌う歌:2018/01/15(月) 22:07:34
今年の関東合唱コンクールの日程わかるひといますか?

97名無しが名無しに歌う歌:2018/01/15(月) 22:31:43
それよりも、今年から2日間開催の関東ボーカル大会が楽しみや〜♪

取り敢えず今のところ埼玉県の中学校しか決まってないね

武里AB、栄東、春日部、狭山ヶ丘の五団体

98名無しが名無しに歌う歌:2018/01/15(月) 23:04:51
>>97
来週が千葉の小学校・中学校部門

99ポジティブ名無し:2018/02/22(木) 20:13:16 ID:6XLSBKs2
関東アンコンの出演順出たな
これくらい出場が多いとイベントとしてはかなり面白い
とりあえず会場が遠すぎるのがかなり残念

100ポジティブ名無し:2018/02/22(木) 20:57:43 ID:I0dj3/bg
関東大会はこれだけ出場数もあるし日数も二日間だし、わざわざ福島まで行く気なくなるわw

101ポジティブ名無し:2018/02/25(日) 21:50:59 ID:24GHoIRU
アンコン待ち遠しいぜ
一般は都留文の独壇場か、ルックスエテルナやフェアリーズが意地を見せるかが注目

102ポジティブ名無し:2018/03/05(月) 16:33:09 ID:ZUNugd.I
今週末は関東ヴォーカル

103ポジティブ名無し:2018/03/05(月) 18:43:48 ID:4u90gSgg
2日目が中学と一般両方だから楽しみだ

104ポジティブ名無し:2018/03/05(月) 20:09:57 ID:.xVGK0GI
>>101千葉県ワンツーのアルモニカにも期待!

105ポジティブ名無し:2018/03/05(月) 20:25:23 ID:ifBo5ixU
>>104
あのワンツーは完全に演奏順のおかげだろ…

106ポジティブ名無し:2018/03/06(火) 00:55:51 ID:u3xM.7OM
一般はレベル高い団は出ないんだね

107ポジティブ名無し:2018/03/10(土) 17:35:57 ID:7xOEmBEk
演奏順審査。審査員が無能。

108ポジティブ名無し:2018/03/11(日) 07:27:40 ID:YiNlrAOw
誰も聴きに行ってないのか…?

109ポジティブ名無し:2018/03/11(日) 08:24:15 ID:5DwgeUhE
>>108
ツイッターには何人か感想書いてるね。

110ポジティブ名無し:2018/03/11(日) 09:23:06 ID:pfTisNdI
>>108
場所が辺鄙過ぎる。閉会までいたら帰りのバスがない。何でこんな所でやるんだろう?

111ポジティブ名無し:2018/03/11(日) 11:24:24 ID:hFGgdQ8w
>>110
地域振興の一環なんだろうけど、なんだかな

112ポジティブ名無し:2018/03/11(日) 20:04:16 ID:NkpIva3I
審査表出たね
千葉県勢の無双っぷりがすごい

113ポジティブ名無し:2018/03/12(月) 00:11:42 ID:loeOSuqs
ルックスエテルナ、特別な事情で棄権って何なんだよ

114ポジティブ名無し:2018/03/12(月) 02:19:51 ID:JrN3MmZI
モリカケ問題とか?

115ポジティブ名無し:2018/03/13(火) 11:57:34 ID:foGtelr6
>>113
棄権の直接の原因かはわからないが、指揮者の父親がアンコン直前に亡くなったのだそうだ

117グレイス合唱団:2018/03/26(月) 12:43:55 ID:44YMSNHk
【 豪華版 ‼  名曲中の名曲を 2曲 歌えるコンサートです‼】

≪日本を代表するソリストや演奏家と、フォーレのレクイエムとモーツアルトのミサ曲ハ短調を歌いませんか?≫
【グレイス合唱団では、2018年9月のフォーレのレクイエム&モーツアルトのミサ曲ハ短調 公演に向け、  合唱団員を募集しています! 名曲中の名曲を2曲歌える 豪華版コンサートです‼ 】

響き渡る感動!! 
☆☆合唱が大好きな皆様、是非、日本を代表する素晴らしい、ソリストや演奏家の方々とご一緒に、一生の思い出に残る感動的な【 フォーレのレクイエム& モーツアルトのミサ曲ハ短調 】 を歌いましょう!
最高の合唱 最高のハーモニー、最も美しい音楽を、心を一つにして、神様にお捧げしましょう‼  

☆ 合唱の経験が無くても、心配ありません。心から音楽を愛する方なら どなたでも歓迎します!

☆ チャリティー・コンサートの収益は、世界中の飢餓に苦しむ人々への食糧支援や、アジア各国からの貧しい留学生を支援する団体、新宿・渋谷のホームレスの方々への支援にお捧げします。

Ⅰ.公演日 : 2018年 9月15日(土) 午後1時半〜開演 予定
Ⅱ.会 場 : 練馬文化センター 大ホール
Ⅲ.演 目 : 【 フォーレのレクイエム と モーツァルトのミサ曲ハ短調 】チャリティー公演
Ⅳ.ソリスト: Sop/ 遠藤久美子、坂井田 真美子  Ten/ 鳥海 寮  Bass/ 稲垣俊也 

Ⅴ.特別協力団体:東南アジア文化友好協会
Ⅵ.後 援 : 日本国際飢餓対策機構、クリスチャン新聞、キリスト新聞社

☆グレイス合唱団のホームページ:http://www001.upp.so-net.ne.jp/c-grace/Grace-Choir-Wanted.htm 
で過去の演奏もお楽しみいただけます!!
☆ご質問は ご遠慮なく、お寄せ下さい。c-grace@mx7.ttcn.ne.jp

☆練習会場、練習日程、練習番号…等、ご確認の上、お越し下さい。大歓迎致します‼
☆練習は原則として、 毎週 土曜日 午前10時30分〜 午後1時  但し、第5土曜日はナシ! 
☆練習会場は :学生の家 :新宿区百人町 2-23-27  03-3362-2271

☆youtube エリアより: https://www.youtube.com/watch?v=pFh2KMEgsfM

118ポジティブ名無し:2018/03/26(月) 21:11:08 ID:dEKk7c7s
マルチポスト最悪

119管理人★:2018/03/26(月) 21:53:22 ID:???
>>117
演奏会の宣伝を複数のスレに投稿することはご遠慮ください。
今後同様のことが行われた場合削除させていただきます。

121ポジティブ名無し:2018/03/27(火) 21:59:48 ID:Nj2PVra2
グレイス合唱団のことはこれからは徹底的に無視しよう。

122ポジティブ名無し:2018/04/08(日) 15:49:17 ID:8XM7HHBQ
管理人さん、アクセス数上位のスレにいかがわしい広告レスが貼りついています。
お手数ですが削除お願いできないでしょうか?

123122:2018/04/08(日) 16:59:05 ID:8XM7HHBQ
ごめんなさい、誤爆でした。

124ポジティブ名無し:2018/09/04(火) 22:18:34 ID:ll/8BQx6
そろそろあげ。

125街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/09/09(日) 08:01:25 ID:aWrMouYQ
Nコン関東甲信越ブロック、高校の部を初めて聴きました。
素晴らしい演奏の連続で、まさに真剣勝負の大舞台。
幸せな時間に身を置けたことを感謝します。どうもありがとうございました。

126ポジティブ名無し:2018/09/22(土) 15:02:02 ID:PycIIRFI
高校Aはどこが代表になりそう?

127ポジティブ名無し:2018/09/22(土) 20:45:49 ID:ravnwMM2
高校A 清泉女学院 国府台女子学院 宇都宮中央女子
高校B 幕張総合 浦和第一女子 浦和 松山女子

128ポジティブ名無し:2018/09/22(土) 21:29:56 ID:w12TJ2fI
>>127
Aが3枠取ったか。
宇中女が連続。清泉が雪辱しポン女が涙。国府台が切符をゲット。
Bは全て去年から連続。但し、叡明だけ枠をAに取られた為、無念。
Nコンもあと一歩で全国逃すし、今年の叡明は不運続きだったな。

129ポジティブ名無し:2018/09/22(土) 22:21:08 ID:J0RB8RrY
叡明は指揮者がお人形さん状態
メッキが剥がれたな
生徒が可哀相
ただただ残念

130ポジティブ名無し:2018/09/23(日) 17:18:48 ID:PG6MutBE
中学はどうでしたか?

131ポジティブ名無し:2018/09/23(日) 19:33:42 ID:/AqWd3sc
同声
神奈川県清泉女学院
千葉県国府台女子
栃木県那須塩原市立三島
群馬県伊勢崎市立第三

混声
茨城県牛久市立牛久第一
千葉県松戸市立第一
埼玉県春日部市立武里

132名無し:2018/09/23(日) 20:12:13 ID:0O12EEuk
宮原中残念だったな。
きれいに響いていたが。

133ポジティブ名無し:2018/09/23(日) 20:18:07 ID:5RCeojOg
中学混声で菅野先生が1位つけてる所沢中の演奏はいかがでしたか?

134ポジティブ名無し:2018/09/24(月) 00:30:56 ID:l.MVa6ng
>>131
同声
結局4校とも全部去年と同じ。こんな事も珍しいのでは。
伊勢崎三は今年はNの方は不参加だったんじゃ?この学校は吹奏と兼部と聞いたが、
全日になると強いみたいだな。群大附は片手間でやってるところにどうして勝てないのか不思議。

混声
市五はアンモが去って厳しかったか。武里は2年連続N、全日の両全国で同じ曲を
唄い続けるわけか。個人的には宮原混声を全国で聴きたかった。
津田先生、来年も同混声二刀流続けて下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板