したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小学校の合唱

1管理人★:2011/10/26(水) 20:59:02
語って下さい。他団体の中傷はNGです。

829名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:36:20 ID:9Lsx7N92
>>828
笑ってる?何をいきなりw

一生懸命な子供に罪はない。
悪いのは指導者。

830名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:47:29 ID:layqinqA
子供達は、厳しいみたいだがその指導者を尊敬している。その指導者がいるから全国まで勝ち進める。それがなぜ悪い指導者なのか理解できない。

831名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:59:30 ID:QeKQBalQ
一種の宗教だな

変顔はやめた方がいいと思うけどな
北朝鮮みたいなのは印象悪い
良い成績取れてるんだから印象悪いわけない、教祖様が言うことが絶対、なんだろうけど

832名無しは こねこ:2019/09/23(月) 14:13:09 ID:uMxuq0qU
やはり七生緑は今年もすごいですか?

833名無しは こねこ:2019/09/23(月) 15:00:30 ID:FfoWy/qA
そういうのって人に聞いてどうかなるの?
自分が聞いてどう思ったかだけでいいんじゃないの?
評価なんて人それぞれなんだし。

834名無しは こねこ:2019/09/23(月) 15:03:24 ID:QTKw7bH6
Nコン小学校部門、近年つまらなくて見ない

でも、初の全日本は実力審査がどうなるか全国が楽しみ

835名無しは こねこ:2019/09/23(月) 15:10:46 ID:uMxuq0qU
いちいち怖いね!違うブロックで聞けなかったからどうなのかと思ったんだよ

836名無しは こねこ:2019/09/23(月) 15:11:16 ID:Y3..MYq6
小学校の部がつまらないのは内容でなくて結果だよ。毎年観に行くけどどの学校も本当にレベルの高い合唱を聴かせてくれる
それが、賞が決まることによって水を差される感じ。金賞の学校より優良賞の学校の方が良かったと言おうもんならここなら罵詈雑言が飛んでくるし

全日本は47都道府県の小学校の合唱が聴けるチャンス。初の試みだからコンクールというよりはジュニアコーラスフェスみたいなのになるかなとも思ってる
ぞくぞく代表が決まってきてるし楽しみ
ちなみに七生緑は出場すらしていないようで

837名無しは こねこ:2019/09/23(月) 15:38:18 ID:6m.eg4r2
いつの間にかここは煽り運転するような人だらけに

838名無しは こねこ:2019/09/23(月) 16:39:24 ID:aD2QJRZc
そうだよね。
七生緑とか白金のお陰で(悪い意味ではない)なかなか聞けない甲信越の学校の演奏とか生で聴きたいし、合唱があまり盛んではない都道府県でもこれを機会に合唱に取り組むなどの動きがおこるといい。
中にはNコンでテレビ放送されるのを嫌って出場しない学校だってあるし。

839名無しは こねこ:2019/09/23(月) 16:44:08 ID:LjD.7zlI
>>834
実力審査っつったって、1県1代表だから強豪地区の強豪学校はほとんど沈んで、8割か9割が低レベルな学校なのに

840名無しは こねこ:2019/09/23(月) 17:48:37 ID:l.SAwwqQ
全日本の小学校部門の全国出場校って、連盟ページやSNS等情報から
東京白金、郡山朝日が丘ぐらいしか代表を把握できてないのだが

その他の道府県はどこを見ればいいのだろう?

841名無しは こねこ:2019/09/23(月) 18:08:38 ID:Y3..MYq6
>>839
それがそもそもコンクール脳なのよ。レベル云々より普段自分のブロックの学校ぐらいしか聴く機会ないのに、全日本の全国では47都道府県全ての団体の演奏を聴くことが出来ることに価値がある
上手いとこだけ聴きたいんならNコンでも聴いてなよ
それに、低レベルなんて言葉はそもそも低レベルな人間しか使わない

842名無しは こねこ:2019/09/23(月) 19:37:42 ID:esLw8zU2
>>834
47組も1日で審査して、実力審査とやらができるわけがない。
大人数の大声団体が1位になるのはやる前から明白。

843名無しは こねこ:2019/09/23(月) 19:37:45 ID:51YJ/2Vs
>>840
これのことか?公式Facebookが上げてた
https://imgur.com/a/h4yrHts

844名無しは こねこ:2019/09/23(月) 19:47:00 ID:88TPD9OQ
七生緑は全日本では勝てないとみるや、早々に辞退か 情けない

845名無しは こねこ:2019/09/23(月) 20:06:30 ID:Y3..MYq6
>>842
なんでそんなことが言い切れるのかな。そんなこと言ったら全日本の現行のコンクール殆どそうなるけど?
小学生は制限時間短いから47団体いてもそこまで長引かないと思うけどね。そりゃまあ午前と午後全てを一括で審査するからどうしても後半有利にはなるだろうけどそれも含めてコンクールだし

>>844
課題曲の練習やコンクール当日までの段取り含めて、現段階で2つ参加するのは厳しいんだろう。白金が熱心なだけかと
もっとも、あなたの言ってることも多少はあてはまるのかも。それは勝てないとみる、というかもし全日本で1位取れなかったらNコンの5連覇が急に霞んでしまうから
どっちのコンクールの方が上なんて決められないけど、1位取り続けないとケチがつくんなら他のコンクールには出ない方がモチベーション保てそうだしね

846名無しは こねこ:2019/09/23(月) 20:08:37 ID:qJ65r8H.
連盟に加盟してないからじゃないの?

847名無しは こねこ:2019/09/23(月) 20:12:03 ID:Y3..MYq6
試行期間中は未加盟でも出場できるよ。試行期間は5年

848名無しは こねこ:2019/09/23(月) 21:03:55 ID:5MAfNMKc
>>841
だったらコンクールにする必要がない
合唱連盟が「こどもコーラス・フェスティバル」っていうのをやっているから、それでじゅうぶん

849名無しは こねこ:2019/09/23(月) 21:49:09 ID:Y3..MYq6
だからそういう意味合いもあるんでしょ。勝ち上がり方式の形式は取ってるけど狙いとしては全国の合唱団を集めて演奏を披露しようっていう。こどもコーラスが今年からなくなったのはこっちにシフトしようとしてる段階なのかもしれない
教師の働き方改革で小学校合唱部激減しそうだし、実績のあるところしか生き残れなさそうだから、その実績作りに一役買ってる意味もある。全国大会出場、っていう箔がつけば活動を継続させてもらえるかもしれないし校内関係者にもアピールできるからね
一部の熱心な地域だけでなく47都道府県で小学校の合唱活動を盛んにしていこうという動きだよ
それに、小学生に県大会→支部大会→全国大会という一連の流れはNコンとの兼ね合いも難しいし中高と違って学校関係者の負担も大きい。支部大会がないだけでも色んなことが軽減できる
レベル厨には分からんだろうけど、小学校の合唱活動は一部地域を除いて今や絶滅危惧種かってくらい難しいからな

850名無しは こねこ:2019/09/23(月) 22:49:48 ID:6m.eg4r2
妄想の世界で楽しいのかな

851名無しは こねこ:2019/09/24(火) 20:19:12 ID:1xafZKSw
>>849
要は大人の自己満足ってことだな

852名無しは こねこ:2019/09/24(火) 20:32:56 ID:Z7j1dCNs
よく読めよ文盲w
小学校の部にまでキチガイコンクール厨に来てほしくないんだろうよw

853名無しは こねこ:2019/09/24(火) 21:35:13 ID:DKiDONO2
文盲で正解

854名無しは こねこ:2019/09/25(水) 18:03:46 ID:aOb/iO66
>>852
だからそれならコンクールにしなけりゃいいじゃんw

855名無しは こねこ:2019/09/25(水) 18:51:57 ID:cYgzujFU
なんでお前らみたいなクズのためにコンクールやめなきゃいけないんだよ
黙ってNコン見てろよ

856名無しは こねこ:2019/09/25(水) 21:06:26 ID:aOb/iO66
なんでそんなにコンクール、コンクールなんだ
コンクールでないと都合が悪いのか?
コンクールでないと全国大会出場という箔がつかないから困るのか?
そんなの結局大人の都合じゃないのか?

857名無しは こねこ:2019/09/25(水) 21:47:16 ID:ElSLNMH.
教員やってる友人が言って他が、今の小学校で合唱部を創るなんてのは至難の業なんだそうだ
継続も難しく、やりたくても校長の許可が下りなくては出来ない
けどコンクールに出て賞をもらえたら(たとえ奨励賞でも)活動実績として翌年度も合唱部の活動に理解が得られる
だからコンクールに出る
全日本は数年は都道府県からの輩出だからNコンより多くの団体が全国大会に出られる。つまり多くの団体に「全国大会出場」という立派な経歴が残ることで今後も存続させていくことができるというもの
全日本はNコンとはまた違ったアプローチで小学校の合唱活動の振興に一役買ってるってことじゃないの?

858名無しは こねこ:2019/09/25(水) 23:04:48 ID:aOb/iO66
それは「小学校で合唱指導をしたい」という教員の自己満足じゃないのか
子供はコンクールでいい賞を取れば喜ぶだろうけど
思ったような賞でなければどうかわからない

859名無しは こねこ:2019/09/25(水) 23:09:46 ID:aOb/iO66
コンクールでなければ評価されないというが、そもそも合唱をやっている人間がコンクールだけじゃないか
自分たちがコンクールでしか評価しなかったから、外部の人もほかに評価のしようがないんじゃないのか
それは自業自得というものではないのか
合唱フェスティバルでは「全国大会出場」の「活動実績」にならないというのは、おかしいんじゃないか

860名無しは こねこ:2019/09/26(木) 07:26:38 ID:nKrI3Yu2
現場の苦労を知りもしない外野がコンクール批判かw否定的なわりにはなんか必死だな
フェスでなくコンクールにしたのは連盟の判断だし

861名無しは こねこ:2019/09/26(木) 08:10:38 ID:A4Dq1jac
文句があるなら観なければいい。もっともチケット当たらないだろうが聴きもせず結果にいちゃもんつけるんだろこういう輩は

862名無しは こねこ:2019/09/26(木) 08:23:36 ID:nLQJYWMg
小学校って興味ないし、
見に行くの学校関係者と保護者だけでしょ

863名無しは こねこ:2019/09/26(木) 11:13:17 ID:zEEu4P4g
自分が興味ないだけで何で一般論を語れるの?

864名無しは こねこ:2019/09/26(木) 13:43:40 ID:h9HPpFLE
小学生の合唱コンクールの客層が話の流れとどう関係あるのかわからんし、お前の関心度合いなどどうでも良い。
むしろ小学生の合唱に興味ない奴がなぜこのスレを見ているのか。

865名無しは こねこ:2019/09/29(日) 03:55:38 ID:PrfPJdxM
小学校はあまりにも中高の合唱と比べて違いすぎて小学校限定のファンしかつかない、、
小学校は語れても中高はさっぱりって人ザラにいる
よくわからない出版社が牛耳ってる現状からしてちゃち

866名無しは こねこ:2019/09/29(日) 07:55:04 ID:r.Xjcy1U
>>865
その「よくわからない出版社」も前ほどの影響力がなくなっている気がする
何年に1回かヒット曲が出ればいいくらいな感じ
I氏もだいぶ年だろうし、このままでは会社存続も厳しいかな
せめてホームページ作るとかして購入しやすくしてほしいのだが

867名無しは こねこ:2019/09/29(日) 14:12:01 ID:PrfPJdxM
最近は〇本って人とつながってマージン収入があるから安泰
彼の小学校の特殊性を逆手に取った作戦は商売上手だなあとは思うけど

868名無しは こねこ:2019/09/29(日) 14:39:15 ID:PrfPJdxM
「戦争系の曲はコンクールで勝てる」「コンクールの勝ち方を研究した」ってあたりがあの人の中には音楽本来の値打ちとかじゃくてコンクールの事しか考えてないって

869名無しは こねこ:2019/09/29(日) 14:58:46 ID:bPqM15qk
まあしょうがないよね。コンクールが一番関心持ってもらえるし
なんだかんだ日本人は優劣つけたがるし、ここでもコンクールの話題ぐらいしか盛り上がらないし
まだまだ合唱って日本ではサブカルチャーなんだな

皮肉にもここんところ戦争系はあんまり上位に来てはないけど

870名無しは こねこ:2019/09/29(日) 15:52:47 ID:J87P9Q.s
学校へ行きたい
ならぬ
全国へ行きたいby星美

871名無しは こねこ:2019/09/29(日) 23:20:02 ID:65LceZk6
>>869
日本のサブカルチャーの中には、世界的に評価されているものがあるよ
日本の合唱はサブカルチャーですらないんじゃないの
というか、カルチャーですらないかも

872名無しは こねこ:2019/10/03(木) 00:38:40 ID:WZaionEw
あー、しば漬け食べたい

873名無しは こねこ:2019/10/05(土) 20:59:29 ID:uxSjCuqc
テルテルは中高で大ブレイクしたが、三宅は小中高問わず人気やね

スゴいな三宅と横ジュン

874名無しは こねこ:2019/10/05(土) 21:36:08 ID:.KLzs5.I
はっきり言ってつまらんわ。似たような曲多いし
一時期の吉田峰明コンクールよりはマシだけど

875名無しは こねこ:2019/10/05(土) 22:37:46 ID:XqHnJ1xs
峰明の曲は歌詞が説教じみてたり、プチ輝昭みたいな小学生に無理がある旋律の曲が多かったから、あの頃は聞く方も苦痛だった

876名無しは こねこ:2019/10/06(日) 09:59:00 ID:aJZNxqQk
峰明祭りだった頃を思えば、今の選曲はまだいい方だよ。まいごのひかりやいまのいまは流石に飽きたけど。
でも白金が最上級の演奏をしてくれると思うと楽しみ。

877名無しは こねこ:2019/10/06(日) 12:11:54 ID:T75pdMek
「そうだ人間は愚かだ」とか小学生がこぞって歌ってるのを見て気持ち悪かった

878名無しは こねこ:2019/10/09(水) 21:45:10 ID:zV9wCEmY
台風19号が大会前日に東京を直撃の見通し。
そんな中、前日の東京入りは無理。
当日もどうなっているか分からん。
移動手段で右往左往している。
早めに中止を決めて欲しい。

879名無しは こねこ:2019/10/10(木) 01:14:39 ID:0aK/7qE2
中止するのはあなただけで結構

880名無しは こねこ:2019/10/10(木) 20:09:00 ID:90KSFXuM
去年も沖縄は早く東京入りしたんじゃなかったっけ?

881名無しは こねこ:2019/10/11(金) 12:45:20 ID:WoUq/J06
>>880
去年は水曜ぐらいから東京入りしてたはず
今年は今日既に東京入りしてる

882名無しは こねこ:2019/10/11(金) 13:49:24 ID:gv93m7FI
中標津も今日入りしてるかな?

883名無しは こねこ:2019/10/11(金) 17:50:28 ID:F/4o4eE.
色々大変な事態やな〜

884名無しは こねこ:2019/10/11(金) 21:30:26 ID:mLF6SXBs
https://pid.nhk.or.jp/event/sp/PPG0333792/index.html

小学校の部、開演時間変更
1時間半繰り下げて午後3時半からになってる

ただまだ中止の可能性も残ってる模様

885名無しは こねこ:2019/10/12(土) 11:16:05 ID:DBbNjl3U
小学校の部開催の可能性が高いのは嬉しいけど、この危険度の高いと言われる台風の中送り出した親御さんの理解にも感謝だよ

886名無しは こねこ:2019/10/12(土) 11:47:48 ID:RjSSUpWU
開演を一時間半遅らせたのは、全団体当日入りが可能な時間なんだろうね
石嶺が3日前から入ってるならこちらは東京の何処かにいるし、北海道の学校ももしかしたらもう東京入りしてる可能性が高い。岩手と山鹿は新幹線で朝から向えば昼頃には到着出来そう

887名無しは こねこ:2019/10/12(土) 11:54:21 ID:0WOQJi4Y
全団体すでに東京入りはさせてるでしょ。
この状況で当日入りさせるようなギャンブルはやらない。

今回遅らせたのは観客向けの措置だと思うよ。

888名無しは こねこ:2019/10/12(土) 12:51:41 ID:tNuIlfl.
>>885
この危険度の高いと言われる台風の中送り出した親御さんの理解

万一事故があったとしても、保護者の自己責任と言うことで、NHKや学校を訴えられないね。

889名無しは こねこ:2019/10/12(土) 13:27:27 ID:tqiWmej.
正直中標津は10日時点で東京入りしてるか陸路周りで強引に現地入りでもしてない限り絶望的だと思う
全日空も昨日12時の時点で13日までの全便キャンセルになったし

890名無しは こねこ:2019/10/12(土) 17:07:33 ID:8ptT7T8c
>>889
中標津は昨日、東京入り

891名無しは こねこ:2019/10/20(日) 14:24:11 ID:WVFSe0cw
高等学校の部
ブロックを聴いたなりきり順位
会津
郡山
豊島岡
大妻中野
宮崎学園
武庫川
桐光学園
桜花学園
坂出
札幌第一
岡山城東

892名無しは こねこ:2019/10/20(日) 15:29:55 ID:dVNzIIag
スレタイ100万回読んで出直しな

893名無しは こねこ:2019/11/18(月) 09:08:45 ID:.fjpt6v.
七生緑小学校合唱団ミニコンサート開催
http://www.city.hino.lg.jp/bunka/bunka/jigyo/1010363.html

894名無しは こねこ:2019/12/22(日) 10:07:17 ID:b2MNOQSc
↑ふるさとの四季やったらしいね。
聞きたかった。

895名無しの足跡:2021/10/02(土) 23:05:40 ID:cUoFYS16
近畿ブロックで全国代表校が2校か
2年前の銅賞はなぎさ小が3位だったか(金銀は関東甲信越で独占)

896名無しの足跡:2021/10/03(日) 15:06:40 ID:keGgKVag
>>895
ふうせん屋さんは確かに名演。銀賞に近い銅賞だったのでは?

897名無しの足跡:2021/10/03(日) 16:34:43 ID:8qTt1GRc
とはいえ前任校の焼き直しみたいな演奏だったからな
個人的にゆずちゃんはラインオーバー失格の年の住吉小の演奏が最強だわ

898名無しの足跡:2021/10/03(日) 18:05:55 ID:TZueTbxg
>>897
わかる。
あの年はブロックの桂木の「せかいのふしぎ」も名演でどっちかが全国で見れないのは勿体なさすぎるって思いながら聞いてたわ
桂木はその後当時の顧問の退任後、即せかいのふしぎを持ってきたのは新顧問勇気ありすぎだろって思った

899名無しの足跡:2021/10/04(月) 18:05:29 ID:4RnG27z.
桂木の最新顧問は住吉となぎさを率いた室屋先生らしいから、ゆくゆくは桂木版ゆずちゃんも聴けるんだろな

900名無しの足跡:2021/10/04(月) 18:21:25 ID:rRJjz46A
脱ゆずちゃんでイキマス!

901名無しの足跡:2021/10/04(月) 21:18:09 ID:bm7XLmFA
Nコン北海道代表・中標津町立丸山小学校
課題曲
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/Yqm/e83ut9u3.html
自由曲
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/Yqm/unmf6nvn.html

902名無しの足跡:2021/11/08(月) 15:28:26 ID:mkNl./2w
七生緑小学校8大会連続金賞おめでとう。小学校合唱界をリードする存在として、日本一の誇りを持って今後も活躍してね。

903名無しの足跡:2021/11/08(月) 16:47:41 ID:C453fH4o
リードって、Nコン界だけの話でしょ?w

904名無しの足跡:2021/11/08(月) 16:57:21 ID:GoKLgy6k
Nコン全日本こどもコンと三つの大会出られる学校は少なそう。このへんが中高と違って出られる大会は出ておこう、がなかなか出来ないのが小学校。
全日本出来たの最近だからアレだけど、Nコンと子どもコンで同じ年に二冠達成したのは平成13年度の宝塚市立すみれが丘だけ
七生緑は子どもコンには出ないスタンスみたいだね

905名無しの足跡:2021/11/08(月) 18:21:15 ID:N7dm/FMA
ここまできたら七生緑が小学の合唱を代表することは間違いないよ
まあ小学校はまだNコンが実質コンクール界みたいなもんだからね、出場校数も多いし
全日本が今後どうなっていくのかが楽しみなところだね

906名無しの足跡:2021/11/08(月) 18:37:14 ID:77E..DJU
小学校の部の東京無双をどうにかしたい某地方の方々が全日本小学校の部設立にご尽力されましたからね…

907名無しの足跡:2022/01/22(土) 22:10:59 ID:jev.sHH2
七生緑のヘンルーダの音源があるんだな。聞いてみたい。

908名無しの足跡:2022/01/22(土) 23:45:08 ID:sCLIMktw
ヘンルーダは何年か前に愛媛大学附属が全国でやってたっけ?

そろそろ子どもコン日本一決まる頃かな

909名無しの足跡:2022/01/25(火) 09:03:43 ID:fPUtzrz6
天使と羊飼いは原語だったみたいだし、ヘンルーダも原語かな

910名無しの足跡:2022/10/29(土) 13:06:21 ID:O85y7AgY
全日本の小学校部門、自由曲も出てるけど、相変わらず三宅 ro 大田だらけだな、おい。
課題曲も「ほたるこい」がほとんど。


2年連続1位の黒沢尻エリカ様だけが課題曲バルトーク、自由曲がカライで異色。
こういうところもコンクールの戦い方の上手さを感じる。
演奏順が前半というのが気になるくらいか。

911名無しの足跡:2022/10/30(日) 23:21:25 ID:eP5VuGJc
黒沢尻北の先生に小針先生的なオーラを感じる

912名無しの足跡:2022/10/31(月) 00:40:14 ID:zJdry2JU
ちょっとわかるかも
丸山先生とか神戸の室屋先生みたいな重鎮っぽさがあると思う個人的に

913名無しの足跡:2022/11/15(火) 11:31:27 ID:mdyjBhQk
東京の小学校終了のお知らせ

914名無しの足跡:2022/11/15(火) 11:38:42 ID:89YSwwcA
どういうこと?

915名無しの足跡:2022/11/15(火) 12:33:36 ID:/GmIWvyk
むしろ始まった感しかない
丸山後藤政権から新しい時代へ

916名無しの足跡:2022/11/15(火) 12:41:12 ID:jmqT63h.
Nコン銀だった東山小の先生が管弦とのハイブリッドで有望株だし、期待しかないな。

917名無しの足跡:2022/11/15(火) 12:50:40 ID:OqVRg/ak
来年の注目ポイントは後藤さんがコンクールに復帰するかどうか。

918名無しの足跡:2022/11/15(火) 13:49:18 ID:MY6eZaU.
まあ、時代ってのは移ろうものだから
人生は趣深いものなのさ
あの伝説の郡山第二だってさ...

919名無しの足跡:2022/11/15(火) 17:43:23 ID:x3DmgqZ.
東京が無双する前は徳島や兵庫、長野や青森そして愛媛大附属が金賞取ってたしね
これからは黒沢尻北無双になるんだろうか
まあ東京は丸山後藤が引退しても全然後継者いるからな

920名無しの足跡:2022/11/15(火) 21:56:30 ID:HEdUnh42
https://youtu.be/6PbDMuyZtAs

921名無しの足跡:2022/11/15(火) 22:23:12 ID:SdXPsHuk
>>919
なんだかんだで東京は昭和の時代から名顧問が入れ替わり立ち替わり活躍してるもんね。

922名無しの足跡:2022/11/15(火) 23:11:53 ID:HyphWC9Q
非常に今更だけど、全日本東京都小学校出場1校てのは何があるの?

923名無しの足跡:2022/11/15(火) 23:19:51 ID:CiosQ4hM
>>922
九州以外は全都道府県1校でしょ?

924名無しの足跡:2022/11/15(火) 23:20:14 ID:CiosQ4hM
あ、ホストだった大阪も除く

925名無しの足跡:2022/11/15(火) 23:25:32 ID:zEVeJub2
第18条 試行期間中の支部からの推薦方法及び推薦団体数の上限は次のとおりとする。
(1)支部長は、決められた期日までに支部内の都道府県数を上限として推薦することとする。
(2)支部大会を実施している場合は、支部大会の審査結果により団体を推薦する。
(3)支部大会を実施していない場合は、支部内の各都道府県から1団体を推薦できる。

926名無しの足跡:2022/11/16(水) 06:51:46 ID:gWek/xFA
支部大会をしても東京は東京支部として独立してるから、出演団体数に比例する代表選出じゃない限り一団体
まあ全日本はNコンより歴史が浅いから無理して両方出る団体は今のところ少ない
全国レベルの学校でも課題曲二曲練習して本番が二回あるのは負担だから
そういう意味でも黒沢尻北と中標津丸山は凄いな

927名無しの足跡:2022/11/16(水) 07:56:49 ID:iG8uWvdA
支部大会も小学校の部には考えものかな。確かにより高レベルな演奏を集めるなら都道府県ごとじゃなく、支部大会設けて篩にかける方がいいんだが、そうなると三宅桜子大会になりかねないし

928名無しの足跡:2022/11/16(水) 08:44:30 ID:D.rAlGQs
不気味に峰明が徐々に再増殖してるのもちょっと怖いんだよねぇ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板