したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小学校の合唱

1管理人★:2011/10/26(水) 20:59:02
語って下さい。他団体の中傷はNGです。

731ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 11:00:57 ID:npzJ4vyY
こういう書き込みして虚しくならないのかな

732ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 11:02:14 ID:g8erD2fI
>>730
ここは旧板ではありません。


☆次の書き込み、スレッドは禁止です
1. 個人・団体叩き、私生活情報、裏情報の暴露、デマの流布

733ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 11:09:10 ID:hI4XqnyQ
第74回高校の部「言葉にすれば」(共同制作;ゴスペラーズ&松下耕)のときの
金賞が杉並学院。(杉並学院の校歌の作曲者が松下耕)

734ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 11:24:23 ID:j/Rezg0Q
あたま弱いのかな?

735ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 11:29:32 ID:g8erD2fI
>>733
平成11年中学金賞 根城中学校
平成13年小学校金賞 すみれガ丘小学校
平成16年中学校金賞 真栄中学校
平成17年小学校金賞 大岡山小学校
平成18年高校金賞 安積黎明高校


以上の説明もお願いしますね。

736ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 12:07:50 ID:wmApdRnM
いずれも納得の金賞だな

737ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 12:48:44 ID:1Ps93KcM
じゃあ山鹿小が出てたら金賞だったな

738ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 20:55:15 ID:PB5gfHyQ
いよいよ明日
七生緑の6連覇か、それとも他の学校が打ち破るか、今日の高校みたいにぶっ飛び審査になるのか、
それはそれで面白いけど。

739ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 20:57:02 ID:ObJHAa1A
高校はまだスレがまともだったけど、小学校、中学校と頭おかしいのが増えるから心配。

740ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 21:00:36 ID:I4Y/M.U2
中学はもう諦めてる
だけど小学校は今年はあそこの市の代表いないし、静かなもんかと思ってる

741ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 21:29:44 ID:g0rhZUFc
緑以外が金賞な気がする
明日いろいろな学校の演奏きけるの楽しみ

742ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 21:32:57 ID:ObJHAa1A
小学生のは記録は重圧だろうな。
そろそろその重荷を外して、のびのび演奏させてあげたい。

743ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 22:47:44 ID:PB5gfHyQ
自分も七生緑以外の学校が金賞なんじゃないかって思ってるんだけど、なんでかはよく分からない…

744ポジティブ名無し:2018/10/06(土) 22:50:53 ID:0Ec2t70E
遠方から来る学校は大丈夫だったかな?
宿泊先のエアコンなどで喉を傷めないことを祈ります。
小学生だからね、はしゃぎたくなったりするだろうけれど…。
どの学校も練習の成果をそのまま演奏に活かせられることを祈っています。
練習場所の確保も大変かな…。色々ハンデもあるでしょうが頑張ってください。
楽しみに聴かせていただきます。

745ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:39:18 ID:zqC4lxdc
昨日の旭川東の件もあるし、もしかして幌西の入賞も有り得るかも

746ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:47:37 ID:F2GItUHI
今年は郡山の小学校が出てないから、関東甲信越3校+勝山あたりで入賞決定かね

747ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:49:58 ID:bcKCakzo
郡山の小学校って入賞率高かったっけ?

748ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:52:29 ID:PCG/Bfzg
2014 薫小学校 入賞
2016 大島小学校 入賞
2017 朝日が丘小学校 入賞

749ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:54:10 ID:PCG/Bfzg
>>746
まあ、まとも審査ならそうでしょう
しかし今年は荒れそうな予感

750ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 10:58:01 ID:1bgf0mMY
しかも郡山は毎回、違った学校を出してきては全国上位に来るから凄いよな。

751ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 11:02:03 ID:F2GItUHI
そろそろ、緑を落として幌西やなぎさとか来るよ
北海道は震災枠でもある

752ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 11:02:51 ID:F2GItUHI
と言ってみた!w

753ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 11:59:47 ID:wjssjPOs
波乱が起きるくらいが話題性あって面白い。
高校は毎年金賞校が入れ替わるから観てて楽しいもん。七生は確かに上手いんだけど、毎年おんなじような選曲だしもうお腹いっぱい。
いっそ幌西が金賞とってもらった方が盛り上がりそうだけど。

754ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 12:03:06 ID:DlH08xkg
七生緑は確かに良い学校だけど、選曲は確かに退屈になってきたね。
記録を意識すれば冒険をしないのが得策なのは得策だけど。

755ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 12:05:08 ID:F2GItUHI
今年の課題曲クソだな

756ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 13:14:44 ID:zqC4lxdc
>>749
「まとも」って?w

757ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 13:31:57 ID:wjssjPOs
全国強豪校には、湯山作品をやって欲しい!

758ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 23:11:55 ID:eX.IMyg2
関東優遇は健在だったね

759ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 23:24:20 ID:ajm.sJdo
東京都コンクールから応援し続けてきた。七生緑、6連覇おめでとう!
七生緑の横潤ワールドは優等生的でありながら、他のどこにも真似できない。声、言葉、表情…。

来年は七生緑の7連覇。達成することを信じてる。

760ポジティブ名無し:2018/10/07(日) 23:35:22 ID:QGwbtkZM
七生緑は好きだけど、7連覇なんてもういいよ。
生徒へのプレッシャー考えたら、今年が後藤先生の引き際だと思うし、もう記録を目指した演奏よりも伸び伸び歌わせてあげたい。

761ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 00:52:44 ID:.sEW1Xu6
合唱団付き作曲家が、毎年見合った曲を作ってくれる七生緑って特別な存在。その時点で公平ではないね。横山さんはまるで七生緑の顧問。これからもその関係が続くから他の学校の入る余地はない。

762ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 01:12:43 ID:yXXLA8o6
安積黎明高校「せ、せやな、、、」

763ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 05:37:50 ID:g0nTzOFE
先生も行政がらみで異動しないよう配慮されてんだろな

764ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 13:47:33 ID:3UWofWhA
>>759
「七」生緑だから「7」連覇ね。なるほど。

765ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 15:37:15 ID:kv4zgGDU
各学校にクローバーのピンバッチ付けてる子数人いたけど
あれは何か分かりますか?

766ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 15:42:11 ID:.sEW1Xu6
ソロ歌う子

767ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 16:09:35 ID:kv4zgGDU
ありがとう!
カメラマンの目印ですか

768ポジティブ名無し:2018/10/08(月) 16:24:28 ID:kv4zgGDU
今年の小学校でしか気が付かなかったんだけど
去年とか今年の中高でもこんなの付けてる子いましたか?

769ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 21:28:26 ID:lnDhl3Uc
全国大会はNHKホールで声を響かせるのが重要だと言う事を再認識させられた大会でした。

770ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 21:35:45 ID:crO.4ZSM
でも差はそれ以外でついてると思うけどね

771ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 21:39:55 ID:lnDhl3Uc
勝山、なぎさがもっと響かせる事ができたらって思いました。

772ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 22:05:49 ID:uOLdSmJ.
NHKホールに響きを求める事がおかしいと思う

773ポジティブ名無し:2018/10/09(火) 22:14:43 ID:lnDhl3Uc
入賞校はよく響いてましたよ。

774ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 00:09:25 ID:Dq/sti/E
一緒に中学見に行った合唱はほぼ素人のレスリング部が「NHKホールはバカ広くて響かせるのは難しいだろう、けれどもこのホールが響いた時、そこに生まれる感動も大きい ラスボス倒すと嬉しさがでかいみたいな」とか言い出して最後はともかくこいつやるなと

775ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 17:59:04 ID:8M9qGqMM
今年の七生緑の声は作為的に幼くしたように聞こえる

776ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 19:11:48 ID:adSP9eK.
>>775
君は耳がいいね。
今年の七生緑は6年生が少なかったんだよ。
作為的ではないけど、去年までより声質が幼くなるのは仕方なかろう。

777ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 20:43:48 ID:AibgUggg
七生緑のアンチでも何でもないんだけど、今年は白金の課題曲の方が聴きやすくて何回もリピートしてる。七生緑も当然上手いんだけど、発音とか言葉さばきが自然体に工夫がされすぎててなんか複雑な数式を見てるような気持ちになるw
白金は発語も表現もシンプルで自分の中で1番聴きやすい気がする。

778ポジティブ名無し:2018/10/10(水) 20:48:01 ID:MboqVyg6
好きなように聞けばいい。

779ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 08:55:23 ID:6fS8/xa2
>>776
あんなに有名校なのに6年生が少ないとは。噂通り練習が厳しそうですね。

780ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 09:35:52 ID:fS5WSMao
今すぐやめろ明日から来なくていい!ケチョンケチョンに言われたのも賞さえ取れればまた良い思い出

781ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 14:38:27 ID:vKcXbdi2
>>780
そんな言われ方するの?高校生の部活じゃないのに…

782ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 16:12:34 ID:MX20gvIg
情報源が不明な中傷に返信する方も同罪。
自演だろうけど。

783ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 19:07:17 ID:Aunmc4U2
>>779

今晩は
生徒数の母数が毎年変わるから、同じ人員をナチュラルに揃えるのは難しいんじゃないでしょうか。
無理をすれば揃えられるのかもしれないけど、そんなことしても意味ないし、やりたい子たちでやりたいんじゃないのかな。

そんなに深く内情を知ってるわけじゃないのでこの辺で。
ただ、特別なことはあんまりやつてないみたいですよー。

784ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 19:41:01 ID:0VP2vPsg
もし今年六年生が少ないのなら来年はもっと凄い演奏すると言うことでしょうか

785ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 20:31:22 ID:zz3TvDCw
そうです。来年は6年生がいっぱい

786ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:20:36 ID:2pKRXKWg
もっと言えば去年は過去にないくらい4年生が多かった。9人4年生がいて、そんな中であの「むかしことばは」を歌った訳よ。
でも中には3年生が出てる学校も沢山ある訳だし、過去には1年生が全国コンクールにオンステしてた所もあったし、そっちの方がすごいな〜って思ってしまう…1年生や3年生と6年生が同じ心持ちで練習するって、指導の先生大変だろうなぁ。

787ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:36:19 ID:NKmesebg
四年は8人でした

788ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:36:50 ID:WU/NJldU
郡山みたいな内部事情トークは控えましょう。
荒れる原因です。

789ポジティブ名無し:2018/10/11(木) 21:41:11 ID:UQQLrwOw
厳しい練習で、やめる子達も多いって事ですね。

790ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 00:00:04 ID:MqzdYnWU
第72回全日本合唱コンクール全国大会小学校部門
     (第1回全日本小学校合唱コンクール全国大会)
日 時:2019年11月3日(日) 10:00開演(予定)
会 場:新宿文化センター大ホール(1,802席)
       〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1 TEL.03-3350-1141
主 催:全日本合唱連盟、朝日新聞社
主 管:東京都合唱連盟

791ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 20:23:25 ID:FZuqCl4k
どれくらい参加するんだろうか。

792ポジティブ名無し:2018/10/12(金) 22:31:38 ID:WdJfeljI
全日本は審査順位がはっきり公表されるから面白いよね。Nコンより通過枠も多いし金賞も複数校でるから名前の知らないような学校にもチャンスはあるよね。白金は今年出たから多分来年も出るだろうけど、七生緑はどうするかな。Nコン6連覇のプライドがどっちに転ぶか楽しみ。

793ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 09:59:04 ID:psHdRHhY
白金小の子…こういうの見ると本当にあの学校の子ってお嬢様お坊っちゃましかいないんだなって思い知らされる。羨ましいわ。
https://twitter.com/js_promotion/status/1051102581026516992?s=21

794ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 11:11:39 ID:ZX/8i1NY
苦笑

795ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 14:36:07 ID:3VzFKwtw
羨ましいとは?

796ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 16:08:49 ID:n5Ex7TGQ
芸能活動が?
お金ない家の子程、憧れそう。
そういう家庭の方が、テレビ視聴時間長いし。
(お金ある方が、教育に金かけるから)

797ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 19:59:09 ID:xbjmXmOw
おぼっちゃまは芸能活動しない

798ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 20:01:13 ID:xbjmXmOw
おぼっちゃまは芸能活動しない

799ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 20:56:51 ID:psHdRHhY
お金持ちの子どもに生まれたかった。白金小の子は人生勝ち組だね。白金に住んでるって言ってみたいわ。

800ポジティブ名無し:2018/10/14(日) 21:11:30 ID:LoQDCPNM
つまんない自演はそろそろ終了で

801ポジティブ名無し:2018/11/29(木) 21:47:20 ID:sfizATGw
今月の教育音楽のNコンの講評を読みました
今年は松下耕さんと桑原妙子さんの対談形式になってたんだけど、Nコンサイトにある各校の講評とはまた違った内容で面白かったから要点を載せてみます。

坂戸小
・自然で素直な演奏。最初から素晴らしい演奏で驚いた。課題曲冒頭のアカペラの繊細さ、伸びやかさ、美しさが感動的で忘れられない演奏になった。
・促音便が不自然。音価を意識しすぎて言葉の運びが崩れたのが惜しい。

幌西小
・流れが自然で明るく子どもらしく健康的な演奏。NHKホールじゃなく別のホールで聴いてみたい。
・フレーズの立ち上がりや出だしが分かりづらかった。

柞田小
・温かい感じがした。生成りみたいな良さがあった。美しい、横の流れを重視した曲を聞いてみたい。
・フレーズ終わりに敏感になって欲しい。fの時に張り上げてしまうのが気になった。

勝山小
・入賞してもおかしくなかった。総合的な技術が非常に高い。
・フレーズの細かいところを作りこむのが上手い。けれど作りこみすぎて全体的な流れが滞ったところがあったのが惜しい。

なぎさ小
・自由曲のスケールの大きさが抜群でいい演奏だった。非常に自然な流れの中で歌っていて好印象。
・発語が弱いのが惜しい。言葉の初めがあまりならないところがあった。声の多様性に気づいて場面によって使い分けられるとなお良い。

岩手大附属
・技術面での水準がすごく高い。よく訓練されていて発声もいい。自由曲で表現の幅がぐっと増した。宗教曲やアカペラなどを聴いてみたい。
・コンクールという場で固くなってしまっていた。pのフレーズが「弱くなっただけ」になってしまって説得力に欠けた。

七生緑
・安定感が抜群。その場その場での声の使い方が違って楽しかった。大人でも歌いこなせない難曲を圧巻の演奏で惹きつけた。
・発語が不自然な場所があった。「とうざいなんぼく」「こどもの魂よ」など言葉を立てすぎて子音が邪魔になっていた。

白金小
・なんの不自然さもなく自然で素直な感じがとてもいい。伸びやかだし練れているし、自然で躍動感に満ちていてそれでいて音楽的な演奏だった。大きな流れも細部も納得の演奏だった。圧巻でお見事、驚きの演奏だった。
・強いて言うなら、時々単語の頭が弱いかなと思う場所があった。

石嶺小
・倍音を含んだいい声をもっている。おおらかさからくる表現が◎。楽しんで歌っているのが伝わってきた。
・fになった時に押しすぎて言葉がつぶれてしまっていた。少し頑張りすぎた。ちょっと走り気味に聴こえた。

北陽小
・合唱としてまとまっている。声もまとまっているし、ケレン味のない、上品な感じがした。そしてアンサンブルも和音感覚も良い。
・言葉が伝わってこない感じがした。おとなしすぎる印象があった。「聴こえる」のと「伝わる」のは違う。子どもたちから湧き出てくる自由な発想みたいなものが出てくるとさらにいい。

出町小
・丁寧なフレージング。色々考えて色々試していたのがよく分かった。自由曲は合唱団の描いている言葉の意味と表情がよく伝わってきた。
・出すべき音が出ていなくで出さなくていい音が強調されてゴツゴツとしたフレーズになっていた。もっとナチュラルに。もっと表現を外へ向けて欲しい。

総評
・変に作り上げられた不自然な発声の学校がなくて良かった。だからこそシンプルで美しい曲も追求してみて欲しい。課題曲冒頭のアカペラがどこも上手だったから、アカペラ曲もできるのでは?全体的に多様性のある選曲でチャレンジして欲しい。
・上手い学校は休符の扱いが工夫されていた。間の取り方も大切。
・もう優劣をつけなくていいくらいのレベルに達している。だからどこが1位になってもいいし、全国コンクールへ遊びに行く、くらいの余裕を持って挑んで欲しい。

個人的な印象で、
松下耕→坂戸小、勝山小、岩手大附小、白金小
桑原妙子→なぎさ小、白金小
を絶賛していました

802ポジティブ名無し:2018/11/29(木) 22:16:16 ID:og.gu68M
作り込みが過ぎると音楽の流れが悪くなる

糞審査員のバカのひとつ覚えw

803ポジティブ名無し:2018/11/29(木) 22:46:01 ID:hQfsAwx.
まあ、実際そうだからな。

804ポジティブ名無し:2018/11/30(金) 13:53:51 ID:YVq/NSkI
辛口コメントの桑原氏がなぎさと白金は唯一大絶賛してた。松下氏はどの学校も良いところを見つけて褒めるのが上手だね。

805ポジティブ名無し:2018/12/02(日) 09:08:02 ID:w7Wg7GfY
北陽小の布野先生てヒロシの親戚?

806ポジティブ名無し:2018/12/02(日) 11:39:44 ID:lqcGP/Z6
>>805


807ポジティブ名無し:2019/01/25(金) 15:16:33 ID:BXIPPsB.
七生緑が歌ってるポケポンエンディングの合唱楽譜が無料ダウンロードだってさ

http://www.at-elise.com/Music/pokemon-ending2019/

808ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 10:32:30 ID:ZXdrtOA2
超大手アニメ作品のEDにまで現れるとか、さすが東京様の権力のある学校は違うな

809ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 10:35:28 ID:AGBFi/FE
もともとポケモンの主題歌歌ってた岡崎体育がファンでオファーしたんだからしょうがない。

810名無しは こねこ:2019/05/30(木) 23:21:57 ID:nKyTFe8.
山鹿小ってこんなだっけ…?
https://youtu.be/vjY2tKt6e1M

811名無しは こねこ:2019/05/31(金) 09:15:04 ID:gPt9mkb2
こんなだよ

812名無しは こねこ:2019/05/31(金) 22:25:15 ID:6BZaiy..
課題曲が地球をつつむ歌声の年からこんな感じになったよね。なんで路線変更したかは分からん。

813名無しは こねこ:2019/06/01(土) 10:22:43 ID:gcQZE.eM
山鹿で歴代の違いがわかる人がいることに驚きw

814名無しは こねこ:2019/07/26(金) 23:18:22 ID:JsznDoS.
山鹿小の先生が変わってる…

815名無しは こねこ:2019/09/15(日) 22:30:45 ID:zh6xqWkk
全国コンクール出場校の演奏順と自由曲

1日野市立七生緑小学校
ベーグルと坂道 詞 覚和歌子 曲 横山潤子

2港区立白金小学校
まいごのひかり 詞 工藤直子 曲 三宅悠太

3神戸市立なぎさ小学校
ゆずちゃん 詞 肥田美代子 曲 横山潤子

4砺波市立出町小学校
花 詞 村野四郎 曲 加藤昌則

5佐久市立野沢小学校
同声合唱曲集「生きてる地球」から 生きてる地球 詞 金澤智恵子 曲 大田桜子

6岩手大学教育学部附属小学校
にじのうた 詞 工藤直子 曲 三宅悠太

7中標津町立中標津小学校
少年少女のための合唱組曲「1000年の船」から明日が呼んでいる 詞 里乃塚玲央 曲 吉田峰明

8西条市立壬生川小学校
同声合唱組曲「地球が輝くために」から恐竜が来たぞ! 詞 金澤智恵子 作曲 大田桜子

9山鹿市立山鹿小学校
いまの「いま」 詞 工藤直子 曲 三宅悠太

10下関市立勝山小学校
三味線師匠のひとりごと 詞 北彰介 曲 小倉尚継

11那覇市立石嶺小学校
同声合唱曲集「生きてる地球」から生きてる地球 詞 金澤智恵子 作曲 大田桜子

816名無しは こねこ:2019/09/16(月) 00:22:25 ID:SIo1fFOk
昭和な選曲をした勝山に頑張ってもらいたい

817名無しは こねこ:2019/09/16(月) 00:49:34 ID:l9YW7Wmg
こうしてみると勝山だけ敢えて流行に乗らないみたいにみえるね

818名無しは こねこ:2019/09/16(月) 00:52:20 ID:l9YW7Wmg
横潤、三宅、桜子で8/11なんだね
連投すまん

819名無しは こねこ:2019/09/16(月) 00:59:50 ID:093HUb92
>>816
確かこの曲で5〜6年前に住吉がトップバッター銀賞取ってるからコンクールとの相性は悪くない

820名無しは こねこ:2019/09/16(月) 09:46:31 ID:SIo1fFOk
>>819
成城が金賞の年かw

821名無しは こねこ:2019/09/16(月) 12:43:27 ID:umm/FKH.
あの年は、まじで結果ひどかったな

822名無しは こねこ:2019/09/16(月) 12:52:27 ID:093HUb92
成城以外は割と納得だよ
その成城にしても、忖度審査は存在したことを証明してくれたからある意味では功労者

823名無しは こねこ:2019/09/21(土) 16:04:43 ID:XzXkt7Ns
中国ブロック放送を見たが、なぎさ小のいまの「いま」は中間部がossiaの方で演奏されてた。かなりのレア音源になりそう。

824名無しは こねこ:2019/09/21(土) 17:52:16 ID:pCfqef5k
>>823
なぎさ小ではなく、正確にはなぎさ公園小な。
元福木小の先生の学校だな。
中国ブロックは、勝山小の一強が強すぎる印象。

825名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:00:43 ID:14ASX8PE
丸山さんといい、室屋さんといい、子供たちにサンシャイン池崎みたいな顔させて歌わすのやめて欲しい。
自分たちの指導が他の小学校に悪影響を与えることを自覚して欲しい。

826名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:13:16 ID:layqinqA
>>825
どんな指導してるか見た事、聞いた事あるのか。知らない奴が適当な発言しないように。

827名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:15:54 ID:rh2Mb/vw
指導もクソも完成形が変顔で歌わせてるんだからなぁ

828名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:22:42 ID:layqinqA
一生懸命歌ってる子供達を見て笑うような腐っ心の持ち主なら聞かないでもらいたい

829名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:36:20 ID:9Lsx7N92
>>828
笑ってる?何をいきなりw

一生懸命な子供に罪はない。
悪いのは指導者。

830名無しは こねこ:2019/09/22(日) 22:47:29 ID:layqinqA
子供達は、厳しいみたいだがその指導者を尊敬している。その指導者がいるから全国まで勝ち進める。それがなぜ悪い指導者なのか理解できない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板