したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

懐古スレ

425ポジティブ名無し:2018/03/02(金) 18:59:16 ID:yvehePZ6
歌唱は置いといて、この演奏って伴奏の音合ってるのかな?
伴奏で酔いそうになるんだけど。

https://youtu.be/kDwGlx4Nhu4

426街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/03/03(土) 16:18:38 ID:uetKJPrQ
>>425
軽快さはないですが、音、テンポはおおむね正確ですね。
小学校の課題曲にして、このテンポは最難度の課題曲と今も思っています。
生徒たちは体で覚えて難なく歌ってしまうんですけどね。

427ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 17:43:58 ID:CWYjC0pk
そう?まともに歌えてる学校少なかった気が

428ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 18:13:36 ID:4HTEm1bs
わりばしいっぽんの年ってあの非難されまくった結果発表だった年だよね。二本松南に一位を付けてる審査員とビリを付けてる審査員がいたのが面白かった。二本松南は毎年表情について審査員から言及されてたのにほとんど表情の統一を直さなかった菅野先生すごい。

429ポジティブ名無し:2018/03/03(土) 19:43:31 ID:CWYjC0pk
二本松南が割れるのはいつものことだから全く驚きはないし。1位と最下位なんて珍しくもない。

やっぱり1番の波乱は鹿児島のあの学校でしょう。
あの演奏で1位につけた審査員が複数いるんだから。

430街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/03/04(日) 09:44:49 ID:mGXdzgR6
わりばしいっぽんは最優秀を分け合った愛媛と金竜の歌い方が対照的だったので
印象に残ってます。個人的には愛媛でしたが。
あの時代はまだ岩河三郎で全国というのも珍しくない時代。伊敷の演奏も
当時はそれはそれでありかと思ってました。島根の超高速寒ブリも
好きでしたけどね。

431ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 10:47:14 ID:jK8Uln16
そういえば最優秀2校でしたね。
私は金竜派でした。ピアノの子も見事。
愛媛は自由曲がイマイチに感じました。
とはいえ、接戦だったので視聴者の意見が割れるのも当然ですね。

二本松南はいかにも二本松南っぽい感じでしたね。
この3校だけでも課題曲の仕上がりが全く違う。
アナログ時代ならではでした。

432ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 16:19:53 ID:EGpbszn6
あの当時の全国大会って県大会の演奏で審査されてたのでしょうか? だとしたら全体的に完成度が高すぎる。

433ポジティブ名無し:2018/03/04(日) 16:45:23 ID:tTg23CXI
>>432
県大会やら、地方大会やら、再収録やら混じってた。
同じ地方でも年によっても異なる。
スタジオ収録は全国決まってからの撮り直しが多いんじゃない?
ホールで歌ってるのは県大会が多いと思う。
自前のホールを持ってる学校は自前のホールで収録してる学校もあった。

よくよく考えると、そこら辺の裁量はどう決まってたんだろうね。
確か、NHKの言いなりだったような気がするけど。
合唱の完成度よりも、映像としてどうかだけで撮り直しとかになってたような。

434ポジティブ名無し:2018/05/12(土) 15:06:34 ID:tHvxwRFE
愛媛大って母音がかなり独特なんだけど、当時どういう指導してたんだろう?
子音が弱いからなのか、この演奏なんか特に「ル」が「ウ」に聞こえたり。


https://youtu.be/MJMsiVUhbe4

435ポジティブ名無し:2018/06/05(火) 18:13:36 ID:GTQVMd9Y
トマトの夕焼けスープって、きょうの料理のテーマが組み込まれてたんだな。
ちゃんと全部聞いたことなかったから今更気づいたw

冨田勲の曲で、NHKの番組テーマだから許可取れたんだろうけど。
「明日へ続く道」にはNHKの緊急地震速報チャイムっぽいのが入ってるけど、あれは明確に入れたって言ってたっけ?

436ポジティブ名無し:2018/06/05(火) 20:10:35 ID:KJO0ROCQ
あの程度の「引用」なら、許可はいらないと思うけど

437ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 01:38:26 ID:Th/NvhqY
ひと昔の児童合唱ってこんな感じの歌唱スタイルだったよね。
なんか今の児童合唱って、統率され過ぎてると言うか、、、
少しよそ行きな感じなくらいで、こんな感じにもっと自由でいいと思うんだけどな。

https://youtu.be/68wnlOoOz_M

438ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 01:38:52 ID:Th/NvhqY
児童合唱というか、コンクールの小学生か

439ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 22:36:25 ID:M5TvhA92
伝説の演奏
https://youtu.be/tUK0GyODZiU

440ポジティブ名無し:2018/06/26(火) 22:40:11 ID:Th/NvhqY
腰を曲げるほどはやり過ぎだけど、ある程度は自然に音楽にのる姿は見たい。
でも地方の審査員、特に声楽家とか怪しい合唱指導者がそれを良くないとか言っちゃうんだよね。

441ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:22:31 ID:i3czn0CY
なんか指揮者の訴えみたいなものを感じるわ。
しかもこれ京都府の大会で金賞取って近畿まで上がってきたってことだよね?
当時の京都の参加校とかレベルは分からないけどこれに高い評価付けた審査員勇気あるな。

442ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:25:29 ID:ZrxBDWV.
ブロックには進んでなかったような?

443ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 10:59:52 ID:i3czn0CY
>>442
ステージの上の方の幕に近畿ブロックコンールって書かれてます。

444ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 19:54:46 ID:aknwTz06
動きすぎて気が散る。演奏に集中できないw
高田三郎作品を歌うとき、前のめりになる人がよくいたな。

445ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 20:00:14 ID:9vQMWWPQ
顧問は二本松南小の出身で、当時の指導へのアンチテーゼからこのような指導になってるみたいですね

446ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 22:36:37 ID:uyQOIIIw
>>445 マジ?

447ポジティブ名無し:2018/06/27(水) 23:16:09 ID:Kt5tRxBM
Nコンのスペシャルステージとか見てて、合唱は全国レベルでも、音楽には自然にノれないんだよね。

特に中高はカクカクのロボットダンスみたいにノるもんだから、音楽って何だろう?としみじみ思う。

448ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 09:10:20 ID:SJ0hUD7A
そりゃスペシャルステージの曲は彼らが普段やらないジャンルの曲だから
ポップスを無理くり合唱アレンジしてるから歌いにくいし

449ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 10:53:36 ID:qdqmt2HQ
でも中学高校生だよ?

合唱アレンジとはいえ、50代のおっさんが無理やり最新曲にノったみたいな感じなんだもん。

450ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 21:41:44 ID:H.SbYrCg
練習時間の問題では?

451ポジティブ名無し:2018/06/28(木) 22:28:08 ID:qdqmt2HQ
練習?音楽にノるって自然なことじゃないの?

453ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 00:47:15 ID:rU2ffTBw
昭和59年のNコン中学の課題曲全部聞いたけど、この頃の格差すごいな。
最優秀と優秀ですら完成度の差が凄まじい。

録画審査時代ならではだな。

454ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 01:03:12 ID:0R07znic
>>453
しかもあの時代って県大会のやつで審査されるんだっけか。県大会であの完成度なら凄すぎだよね。

455ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 06:35:37 ID:7I16n9Pw
>>454
県のところもあるし、地方大会のところもあるし、地方大会後の収録のところもあった。

456街路灯 ◆Y6TePaKCUk:2018/08/11(土) 11:24:59 ID:tG3/Wy12
新実徳英の「虹の歌」ですね。
ピアノ伴奏の差も大きかったと思います。
根城のピアノは前奏から流石でしたね。

457ポジティブ名無し:2018/08/11(土) 17:25:38 ID:ZxXyLVUM
その年の根城の伴奏の子は先生になってもNコン全国出てましたね。

458ポジティブ名無し:2018/11/08(木) 23:36:06 ID:9UkG4M/Y
昭和のNコンの映像漁ってたら、昔はのびのび歌ってたんだなぁとしみじみした。
今って上手くはなったけど、恐る恐る歌ってるように見えてしまう。

459ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 00:47:13 ID:Cx9RP0tw
>>458
録画と生放送比べても

460ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 01:02:27 ID:Q3SZZQ7E
その次元の差ではない気が

461ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 05:52:01 ID:sflzxcWk
昔は良かったなーってだけの大人にはなりたくないなーって思う
いつも今は今、とその時代その時代の良さを楽しんで生きていきたい

462ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:33:35 ID:eLHsHq1I
昔は良かったなってどこに書いてる?

463ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:36:23 ID:cufNZ4o2
別に誰か特定の人に向かって言ったわけじゃないのだが

464ポジティブ名無し:2018/11/09(金) 08:47:35 ID:Tr2l6s5M
なんだ、自己嫌悪か

465ポジティブ名無し:2018/11/18(日) 21:39:03 ID:VN8nx/.E
昭和53年の陽東中のたじま牛。
中2の枝野幸男がメンバー。

https://youtu.be/NOmKcwI5E5E

466ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 12:19:10 ID:n8hkS5oc
>>465
こども音楽コンクールの演奏ですね

467ポジティブ名無し:2018/11/22(木) 12:21:20 ID:bgMDBJnE
確かに制限時間的にそうか

468ポジティブ名無し:2018/11/25(日) 23:05:18 ID:St8IEyKs
かつてのコンクール等をビデオテープに撮っていたけど、ビデオデッキがダメになってみることができなくなったという方はいませんか?もしそのような方がいたら、相談に乗ります。

469ポジティブ名無し:2018/11/26(月) 07:54:34 ID:VDFZbNc.
>>468
もしかしてぷーさんですか?w

470ポジティブ名無し:2018/12/02(日) 23:25:39 ID:gHf8elWA
大昔に愛媛が「阿蘇」でNコン最優秀取ってるけど、7分近くの曲を3分半にどうバッサリカットしたんだろ?
当時は作曲家に許可も要らなかったと思うけど。

471ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 11:29:45 ID:PifMTklI
>>470
昔購入した楽譜より
(数字は小節番号)

構成
第一部:
序章1〜22
A(1)22〜55
B(1)56〜66
A(2)67〜99
B(2)100〜110
第2部:
序唱111〜123
C  124〜145
Cの展開 146〜177
終結部:第1群(第1部の序唱の活用)178〜189
     第2群(終結句)190〜211

※3分30秒での演奏方法が書いてあった
22〜55(28.29は反復なし)
100〜111(反復なし)109はカット
112〜123
146〜ラストまで※ただし178〜202まであまりねばらず♩=96くらいで
尚、曲尾は204まで奏し、いきなり210へ飛んでもよい
(補)この方法のうち123までを奏した後、124〜143まで奏し168へとぶ。
こうするとⒸのメロディーをユニゾンで高らかに歌うことができる。
しかしコンクールでは考え物である(演奏時間は同じ)

当時、愛媛大学教育学部附属小学校により演奏されたのは
22〜55
100〜133
148〜182
ラストは183を3回繰り返して主和音全音符で終了

472ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:32:32 ID:/cmtu.A6
ぼくらのエコーの年で福島の二本松北小ってとこが「阿蘇」歌ってるんだけど、これも当時の愛媛と全く同じカットの方法したのかな?

473ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:41:11 ID:6jQRnZHM
>>471
詳しく教えていただきありがとうございます。
3分半バージョンのカット方法が書いてるんですね。
愛媛の時はなかったのかもしれませんが。

楽譜に指示があるのなら、熊本の学校あたりが3分半verをゆったり4分かけて歌い上げてくれたら感動しそうなんだけどな。
今の熊本のレベルじゃ物足りないと思われるかな。

474ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:44:35 ID:6jQRnZHM
>>472
二本松北歌ってますね。
今オンザウェブで聞きました。
バッサリカットしてますね。
楽譜がないので愛媛と同じかどうかわかりませんが。

475ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 12:52:44 ID:6jQRnZHM
二本松北、このレベルで地区銀とは勿体無い。
阿蘇の噴火口の切迫感がもう少し出ればという気はするけど、県が違えば県代表になれただろうに。

二本松北で3分51秒。
カットはされていたけど、初めて聞いたのがカット版だから違和感を感じない。
某合唱指導者の詩人風情のメンヘラ曲よりもよっぽど中身があると思うんだけどな。

476ポジティブ名無し:2018/12/03(月) 13:09:57 ID:4/jr77ho
二本松北小、この時代によく「阿蘇」を選曲したなあ と。この前の年は県代表になってるんだよね。 こういう昔のいい曲をコンクールでも歌い継いでくれる小学校が増えたらいいなあ。

477ポジティブ名無し:2018/12/07(金) 00:10:13 ID:91sbQb6o
大中恩さん、「旅に出よう」は隠れた名課題曲だと思う

478ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 13:34:52 ID:FX2kbclc
伝説の関谷キタ━(゚∀゚)━!

479ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 16:19:10 ID:1rFfhIfk
関屋な

480ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 19:49:33 ID:DCOgs6ko
男子は6月スタートの運動部員か、、、

481ポジティブ名無し:2019/01/19(土) 20:00:06 ID:jHG5oF7k
郡山二中と同じじゃん…汗

482ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 19:15:44 ID:bCGKKOVQ
そのとき歴史が動いた

https://m.youtube.com/watch?v=kuJZjn4isNA

483ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 21:01:01 ID:C8REiZM6
宮崎美子が若いw

484ポジティブ名無し:2019/01/20(日) 23:35:11 ID:E1KiA0Ss
いろんな動画を(著作権や肖像権違反ではありながらも)上げてもらってるのに、
アップ者に礼の1つも言わずに「次の動画をアップしてくれ」って言ってる動画クレクレ厨って
「こんなに頼んだら図々しいかも」とかは思わんのだろうか?

485ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 02:22:50 ID:Gz3NOWF2
>>482
何よりも本人たちが
「え、何?これドッキリ?」みたいなリアクションになってるのが面白いww

486ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 02:57:03 ID:zsj6UtPY
後ろに座ってる引率の先生?たち全然喜んでないように見えるんだけどなんで?

487ポジティブ名無し:2019/01/21(月) 05:50:59 ID:J1TIHIIs
今年はそういう年か、と大人の事情を察してしまったから。

488ポジティブ名無し:2019/01/22(火) 22:40:28 ID:kFyLTmy6
今聴くとそれなりに伸びやかでさわやかな演奏ではある

489ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 09:22:41 ID:F1PLMXJ.
>>488
それ
他の学校の出来が思いのほか良くない
どこもミスを恐れてビクビクした演奏

490ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 10:31:19 ID:d8RynI1w
だからって一位かというと…ねぇ…

491ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 10:58:21 ID:0gFK9cs2
演奏順の利というのもあったと思う。
まあ、あの全体レベルなら今見返せばそんなに驚かない。

492ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 14:44:56 ID:F24Fv9/M
あの年
金:関屋(初出場)
銀:枝幸(初出場)

大熊崇子も課題曲は例年になく難易度低かったと言ってるね。
関東甲信越も今のように東京集中じゃなかったし、東北も郡山・福島じゃなかったし古き時代に感じるわ。

493ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:02 ID:Mp1m8B4E
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

494ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:10 ID:GcUumb2Q
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

495ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 16:57:38 ID:GcUumb2Q
聴いてみたら自由曲は思った以上に男声もちゃんと歌えてた

496ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 19:48:24 ID:eASBFDXI
しつこいゾ

497ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 20:43:08 ID:0v1Un9wA
2002の小金井緑の演奏めっちゃ好き
あと中段左端かわいすぎ

498ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 20:58:53 ID:Nx033Pc.
ようやくこのあたりの合唱が再評価されてきて、うれしい
はっきり言って、合唱ってもうこのへんがピークであと衰退してるよね?
中学の課題曲も白いページまでで信じるくらいからもうダメ
高校も安女トーンがはっきり残ってたのがこのへんまで

499ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 21:03:36 ID:6AEftU4I
え、再評価?

500ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 21:36:28 ID:0v1Un9wA
中学の合唱に関しては
ここ10年の郡山二中、郡山五中の技術面においてはもう別格であることは事実だけど、

合唱の面白さという意味ではこの時代の小金井緑とか関屋の方があるな

501ポジティブ名無し:2019/01/23(水) 22:30:58 ID:6AEftU4I
昭和50年代から今までNコン見続けてるけど、その時代が一番地味だと思うw

502ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 01:49:03 ID:Ghrd3hSg
今はレベルがある程度熟してきてるから、昔のように各団体の個性やレベル差がある時代はそれはそれで面白いよね。
平成3年の全日本の中学の第1回の全国大会のVHSとか今見るとめちゃくちゃ面白い。

503ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 10:01:00 ID:68xjT5SU
言いたくないけど、アベノミクスで格差が広がったんですよ
優秀なこどもは東京にしか住んでない
だから小学校で東京が13連覇とかしてるんです
中学だって東京か福島にしかチャンスないとか、おかしな話じゃないですか

504ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 11:19:31 ID:YHOkd5n.
お薬増やしておきますね。

505ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 17:21:34 ID:dcj9qiDc
国立音大附属の(伝説の?)涙の表彰式もUPされたんだね

506ポジティブ名無し:2019/01/24(木) 20:01:14 ID:Ghrd3hSg
あれはもらい泣きした。

507ポジティブ名無し:2019/01/25(金) 02:04:14 ID:dHVqcmUg
それでは七生緑小学校の自由曲で「絶対には否定の副詞」です。

508ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 11:36:25 ID:1sdTsOLc
>>503
単に合唱活動にお金かけてくれるのが東京と福島だってだけで子どもが優秀とかそういうの関係ない
合唱ってまだまだマイナーな分野だからお金かけたもん勝ち
吹奏楽とか野球とかだとお金かける団体の数が桁違いだから連覇とかほぼ無理。それだけ実力が拮抗するし
純粋に教師の技量だけで勝ち負けが決まってた時代はもう終わった。今はプロが手を加えた団体が上位を独占する。だから個性なく似たような演奏ばかりになる

509ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:18:37 ID:AGBFi/FE
カネというより、優秀な指導者が現れるかどうか、それに自治体や学校、保護者が協力するかどうか、だと思う。

510ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:34:39 ID:1sdTsOLc
もうそれで上位に行ける時代は終わったってことだよ。でもまあ地方なら指導者の腕次第でどうにかなるところもあるけど、全国では無理
その指導者(ここで言うのは教師じゃなくボイトレや合唱指導のプロ)を呼んでくるのにもお金がかかるしもちろんコネもいる
よく「吹奏楽はいかに高い楽器を揃えられるか、合唱はいかにいい指導者を招いてこれるか」と言われるように、今やお金なしでは上位には食い込めない
自治体の協力=金銭援助や予算を割いてくれる、だし

511ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 12:42:59 ID:AGBFi/FE
まずは指導者ありきでしょ。
指導者の音楽性や指導力がないと、いくらカネかけてボイトレ呼んでも、本番で成果は出ない。

そしてそれを支える自治体、学校、保護者の協力。
これはある意味、カネに繋がる面はあるけどね。

512ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 13:20:06 ID:1sdTsOLc
大阪桐蔭あたりが本腰入れて合唱部立ち上げたら普通に15連覇くらい出来そうだけどな

513ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 13:31:17 ID:5sV.1QG.
タラレバほど虚しいものはない。

514ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 18:07:48 ID:YQpuBz4U
>合唱ってまだまだマイナーな分野だからお金かけたもん勝ち

そういうことを言い出したら、メジャーとかマイナーとか無関係
高校野球だって、金をかけて優秀な指導者を呼べばいいわけでしょ

515ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 21:26:53 ID:1sdTsOLc
高校野球は指導者というよりスカウトマンの腕で少年野球から有力な選手を引っ張ってくるんでしょ
合唱と違って高校から始めたんじゃもう間に合わないし
競争率が段違い

516ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 21:49:44 ID:6U0tEu5Q
野球や吹奏楽は競争が激しいってこと言ってるんでしょ
合唱で近県のうまい中学生かき集めて、有名指導者が指導したらすぐ日本一でしよ
大阪桐蔭の吹奏楽コースは授業のときから吹奏楽やってんだから

517ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 22:14:49 ID:eJZ660IU
郡山二中から8人ぐらい技術ある生徒を引き抜きたい
全国制覇したい

518ポジティブ名無し:2019/01/26(土) 23:25:07 ID:CGyso6oY
ほんと、どこにでも現れるんだな

519ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 17:39:10 ID:XDwncS.Y
>>512
逆に言ったら大阪桐蔭が参入しないくらい、合唱には市場価値が無いってことだよね
悲しいけど
あの埼玉栄が撤退するくらいなんだから

520ポジティブ名無し:2019/01/27(日) 17:45:07 ID:g2wFqEbU
大阪桐蔭のシェヘラザードより2012の郡山二中のシェヘラザードの方が上手いけどな

合唱も同様で2008〜2010の郡山二中のモーツァルトを超える高校生のモーツァルトは聞いたことがない

521ポジティブ名無し:2019/01/28(月) 07:52:35 ID:GREjqAgU
元淀工のT嶋氏が言ってたが、吹奏楽は学校のアピールになって生徒を呼びこめるが合唱は金にならないからそっぽ向かれてる
世間的にも関心あるのは野球や吹奏楽やスポーツ系だしな
合唱は狭い世界で井の中の蛙が叫んでるだけ。>>520みたいに中学生の演奏が世界最高みたいに思ってる連中がわんさかいるから

522ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 16:25:37 ID:jAtnJSB6
一都六県演奏会で、「野球後に先生と風呂に入る」と言った八潮の男の子に、アナウンサーがしつこく「女の子は?」と聞くのが面白いw

https://youtu.be/jSnoQ7887SA

523ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 18:10:57 ID:mUeuC9EY
>>521
合唱部が学校の顔といってもいい例なんて全盛期の安積女子くらいだろうな

524ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 19:11:04 ID:WN/qk6O2
それでも一般人には無名だったけど。

525ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 19:56:13 ID:tFyl5hRg
全盛期の安積女子よりここ10年の郡山二中の方が影響力はあったな。

まず郡山市が音楽都市宣言して、楽都郡山と名乗り始めたのも、郡山二中が合唱部と管弦楽部タイトル総ナメしだしてからだし

526ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 20:28:58 ID:sNSe0X3s
それでも一般人には無名だけど。

527ポジティブ名無し:2019/02/08(金) 20:50:26 ID:XToZ98QI
>合唱は狭い世界で井の中の蛙が叫んでるだけ。

吹奏楽も五十歩百歩だと思うが。
オケからの編曲など、クラシックの素養があるだけまだマシか。

528ポジティブ名無し:2019/02/09(土) 03:36:38 ID:GdOvsTAo
郡山二中は一般の中高生と福島県民にもそれなりの知名度あるぞ

理由はYouTubeにめちゃくちゃアップされてるし、福島民報の一面にコンクールの度載ってるし、何せ楽都郡山だし、音楽の授業で模範演奏として郡山二中のNコンやコーラスフェスティバルの録音聞かされるからw

529ポジティブ名無し:2019/02/09(土) 07:18:47 ID:GjBXdm1I
こうして先駆者たちの業績は忘れ去られていくのね。

530ポジティブ名無し:2019/02/09(土) 07:34:40 ID:THui/1b2
岐阜県内の某中学校、音楽の授業で合唱を教えるのにコーラスCDを生徒に聴かせる
→ 生徒たち:上手っ!これどこの中学ですか?高校ですか?
→ 先生:これは福島県にある郡山第二中学校というところですよ
→ 生徒たちは興味を持ち、ユーチューブ等で合唱音源を聞き始める
→ 生徒たち:郡山二中ってとこやばい スゲー

こうして少なからず、全国に合唱界に貢献しているんだろうね

531ポジティブ名無し:2019/02/09(土) 10:23:45 ID:7l.0OTTA
お薬増やしておきますね。

532名無しは こねこ:2019/04/13(土) 17:34:42 ID:kfV630Wk
さようならの季節に

533名無しは こねこ:2019/05/01(水) 23:07:29 ID:vjyyK3Ok
金竜の川上さんといえば、もともと器楽の人だったんだよな。
題名のない音楽会、素晴らしい。

https://youtu.be/OLPh10HLvaw

534名無しは こねこ:2019/05/01(水) 23:21:20 ID:BLCWj4Ew
>>533
この後に登場する埼玉栄の大滝先生が逆に声楽出身なんですよね
だから埼玉栄の練習には声や呼吸の練習がかなり取り入れられている

535名無しは こねこ:2019/05/01(水) 23:28:08 ID:vjyyK3Ok
>>534
なんと、逆パターンの方もいたんですね。

536名無しは こねこ:2019/05/02(木) 16:14:15 ID:1o5Sgh1g
吹奏楽のこと詳しくないけど、小学生でも暗譜が普通なの?

537名無しは こねこ:2019/05/03(金) 23:23:55 ID:3f/fwse.
>>536
逆に小学校だけは暗譜するという謎の風潮が蔓延ってる

538名無しは こねこ:2019/05/03(金) 23:44:38 ID:Vfh/IZ4E
え、その謎をコナンに解いてもらいたいw

539名無しは こねこ:2019/05/04(土) 00:26:07 ID:ZwKilXb6
小学生じゃ楽譜読めない人多いでしょ
暗譜せざるをえない

540名無しは こねこ:2019/05/04(土) 00:29:21 ID:9I9xE42o
楽譜読めないのに、どうやって暗譜するの?

541名無しは こねこ:2019/05/04(土) 10:48:26 ID:XLQLycac
現代の小中高の合唱界が音楽的根拠もなく猫も杓子もデコ出しなのと一緒で
吹奏楽の、しかも小学校だけが根拠のない暗譜信仰にかかってるんだよね

542名無しは こねこ:2019/08/12(月) 22:47:09 ID:syo/3Xuk
https://youtu.be/mxG2lLl1bew

この子、ピアノすごいな。

543名無しは こねこ:2019/08/13(火) 19:37:42 ID:kiNu/D7k
すごい小学生だな。当時は伴奏が生徒か当該校の教師しか認められてなかったから生徒伴奏のスゲー奴が地味に楽しみだった
個人的には「だからすきさ」の年の帯山小の子も凄く上手い

544名無しは こねこ:2019/08/15(木) 19:26:49 ID:gETBcnYk
今や台東区の小学校に合唱部はないという、、、

545名無しは こねこ:2019/08/16(金) 00:38:06 ID:9Kwoo0lY
>>544
小学校もそうだけど、中学も西部の方が圧倒的に多数で強い。
下町地域の学校は殆ど見当たらないのが現状。
ちょっと偏りすぎているよね。

546GQK:2019/10/18(金) 21:01:52 ID:YPyq6f1o
記憶に残る自由曲の名演+余談

秋田市立中通小学校 朝の讃歌
 1969のこと。この頃はNHK第二のAMラジオ放送での審査だった。演奏もさることながらNHK秋田放送局の録音もよかった。

台東区立金竜小学校 ドライボーン
 アカペラの演奏 ウッドブロックの合図で半音づつ転調していき、最後に元に戻る。
管楽合奏と合唱をこなし、そのアレンジも務めるK先生。指揮もうまい。既成の合唱曲にとらわれず、そのジャンルが広い。
 発表会ではオペレッタを演じるなど当時他の学校にはないような試みが満載。
 この時の課題曲では二拍三連音符のノリがよかった。
 
 余談だが、このころ板橋区立稲荷台小学校(今は統合があり、閉校した)に「ニイニイゼミポップスオーケストラ」という
 小学生ビッグバンドがあった。トランペット・トロンボーン各5(男子)サックス5クラリネット2(女子)
 に大人がピアノ・ベース・ドラムという編成でピアノは中村八大さんの兄の二大さん。
 カウントベイシーオーケストラ東京公演の前座を務め、ベイシーさんが目を丸くして満面の笑みで絶賛した。
 LPレコードもリリースし、主にグレンミラーの曲を演奏するという、伝説のバンドである。
 当時は小学生のジャズはご飯の「お焦げ」を食べているようなもんだとのバッシングもあったらしいが、
 今では小学生のジャズバンドは各地に存在する。
 
横浜市立中沢小学校 センスオブワンダー
 指揮の腕が動いたとたん「シュッ」と息を吸う音が。これだけで鬼気迫る演奏の始まりです。
 ゆっくりのテンポなのに緊張感あふれるアゴーギクは半端なく、中間部を速めておいて後半マエストーソぎみに。
 最後はセンスオブワンダーの連呼のアチェルランドで最高潮になって終わる。銀賞だが歴史的名演。

熊本市立銭塘小学校 満月の不思議ポロロッカ
 アクセントで強調するところが半端なくダイナミックで劇的な演奏。アチェルランドしながら興奮の頂点に上り詰めて終わる。
 特筆すべきはクラス合唱で全国銀賞になったこと。
 一学年一クラスの学校。合唱部はなく、6年生全員での参加。女の子がピアノに回り、残り22人で歌う。
 男子も半数はいて声量は十分。ほとんどが一年生からのクラスメイトで絆は固い。
 課題曲の「大好き」の歌い出しの魅力的な声色。最後では瞬時のフォルテピアノでスピード感を表現。
 
 ちなみにこの時の金賞は暁星小学校。明かに男子のみの声色。
 「わくわくして」「しゅんっとします」など他校との表現の違いを見せた。
 私の地元の小学校は「自転車で行こうよ」の時に全国初出場だったようだが、動画を見ると入賞はしなかったが、贔屓目に
 なかなか声質声色魅力的だ。課題曲最後の「走れ走れ」は早くから勢いをつけてペダルを踏む表現。これはこれで納得。
 金賞の暁星はゆったりと始めて徐々にアチェルランド。広がる青空が見えるようだった。
 このときの講評で皆川達夫氏が私の地元の学校の名前をポロッと口にしたのが嬉しかった。

目黒区立大岡山小学校 虹がなければ
 黄金時代の大岡山。声色が魅力。声量も満足。
 「耳を澄ませば」も感動的だったが、これは住吉小のも負けてはいない。
 「ねがい」もいいな。
 
弘前市立小沢小学校 津軽風俗めぐり あいや節幻想曲
 演奏効果が期待できる。コンクールではインパクトを与えられる曲。
 根城中が歌って金賞受賞し、小学校でも取り上げるところが増えた。
 津軽のお膝元の小沢小が雰囲気ある演奏したので地元に一票。

 一昨年勝山小が歌って銅賞。今年も同系の三味線師匠で銅賞。コンクール向きだな。
 昨年の勝山小の「花」今年の出町小もそうだが、旋律も魅力的でいい曲なのだが、
 これで受賞するのは相当な高みに達していないと難しい。コンサートで歌う分にはよいのだが。
 勝山も出町も実力はあるので、選曲に留意されたい。
 ところで今年の地区コンの音源を聴くと勝山小の人数が少ないように聞こえた。しかし全国を聴いて納得。
 ピアノは調律すると音がおとなしくなるが、まさにそれを声でやっていたと思われる。
 子供たちの声質、音程が揃っているため、透明感に溢れ、統一された音色になっていた。S先生の指揮も力みがなく好感。
 

星美学園小学校 日本の高い空
 この☆のゆくえ の歌い出しから声色が素敵。
 中学生まではいかないが。小学生としてはお姉さん的な「フワッ」とした声が魅力。
 この年は女子のみだったが、吊半ズボンの男子がステージに上がった年もある。

547GQK:2019/10/20(日) 14:26:16 ID:gC2pGxaQ
あいや節幻想曲

「あいや節」のルーツは熊本の「ハイヤ節」にあるのだそうで、北前船などによって
伝承されていく間に訛ったといわれます。
作詞作曲の小倉尚継さんは弘前大出身で教職に就かれ、青森西高校の合唱指導をされていた時代に作曲し初演したようですね。
その後短期大学の教授になられ、「Nの絆」という合唱団の指揮も務められました。
Nというのは青森西のNと小倉さんの名前のNに由来とのこと。今年ご高齢で指揮を引退するにあたり残念ながら解散したとのことです。
S63の全国で八戸市立根城中学校が取り上げて金賞。
その後全国の学校で演奏されるようになり、中学校はもとより小学校でも人気の曲で、
混声合唱版にもなりました。
H20弘前市立小沢小学校が全国銀賞
声量もあり、勢いもあって野性味溢れるかけ声。
「となりのおどう」「でがせぎさぎの工事場で」「どろのながさうめられで」
訛り方が本場ならではです。
吉幾三さんは五所川原市出身のようですが、この訛りを武器に活躍されています。
名誉のために言いますが、私の周囲にいる弘前出身の方々は皆さんきれいな標準語でおつき合いいただいております。
地元民どうし。の津軽弁は「△※@□○?!」で難解ですが、時代の流れで標準化していくのでしょうね。
あれから五年過ぎて 田を耕しりんごを育て 今年も夏の祭りだ
悲しさに負けず、力強く祭りの喜びにクレッシェンドします。涙する場面ですね。
そして遠くからピアニッシモでかけ声が聞こえてきます。
「ラッセラッセ ラッセラ」
かけごえがだんだん近づいてきて、
元気に「祭りだ祭りだ ラッセエラッセエラッセエラッセエ!」
祭りの終わりを名残惜しむようにデクレッシェンドして静かに終わります。
感動して思わずフライイング拍手が

余談ですがNHK交響楽団の初めての欧州公演。最初の都市で曲が終わり指揮者が棒を降ろしても拍手がこなくて、団員一同その何秒間か青くなったそうです。
クラシックの本場欧州です。日本では一流の奏者の揃っているN響メンバーといえども、最初の会場でこの反応では先が思いやられるな。俺たちは認められなかったのか・・・
と落胆しかけたとき、おもむろに大きな拍手が湧き起こって、起立して拍手されたそうです。東洋人であろうが関係なく、演奏者に敬意を払って、いい演奏には起立拍手をするようです。
ヨーロッパの聴衆は演奏後の余韻を大事に楽しむ文化があるのだとか。
見習いたいものですね。
小沢小の次の年もあいや節幻想曲。ただし、根城中を指導されたT先生が編曲された和太鼓入りの改訂版とのこと。
あいや節幻想曲の譜面は教育芸術者
この会社のデモ演奏はY少年少女合唱団。最近の動画には鶴川二小や七生緑小も参加しているようで、地域差は無くなっているとはいえやはり東京は羨ましいです。

548名無しは こねこ:2019/10/20(日) 15:45:11 ID:cstvXkrM
個人的には小沢のあいや節は苦手。
かといって小学生のあいや節で名演を挙げれと言われれば難しい。
音域的にやや無理があるのかも。

549名無しは こねこ:2019/10/20(日) 16:06:22 ID:dVNzIIag
元々高校生のために作られてるから小学生では少し無理があるのかもね
根城の名演がピカ一だが呼子中のもなかなか
小学校なら子どもコンでやった竹内編の長崎南山かな。でもCDで聞くとイマイチだった。小沢も会場ではいい感じに聞こえたのにCDだとなんだかイマイチ

550GQK:2019/10/20(日) 17:09:24 ID:gC2pGxaQ
追伸
ラッセラッセの掛け声は青森市の「ねぶた」
弘前のは「ねぷた」。掛け声が違う。
各地方で呼び方が色々だが、「眠たい」が語源との説があります。
JR青森駅から徒歩五分のところに「ラッセランド」という
ねぶたテーマ館があって、ねぶたの展示や太鼓演奏などやっています。
お土産コーナーを見ていると迫力の大音響の太鼓にビックリします。
演奏評価は人それぞれ。私は洗練されていなくとも泥臭く演奏した小沢に一票

551名無しは こねこ:2019/10/20(日) 18:06:47 ID:gk9xbIBk
小沢は当時票が割れただろうな。
竹内さんも指導に入ってたようだが、竹内さんらしくないソプラノが気になった。まあ、あくまで主体は顧問だから。

全国コンクールで「危険な発声の学校があった」と言われたのは小沢のことだろうと当時話題になったっけ。

552名無しは こねこ:2019/10/20(日) 18:50:27 ID:dVNzIIag
NHKホールでやるようになってから、とにかく声量のないところはそれだけで評価伸びないからこぞって声量に重きを置きだしたよね
その結果、ホールでの印象と後日CD音源で聞いた時の印象がかけ離れてしまうことがけっこうある
近年の七生緑なんかもNHKホールで聞くと素晴らしいんだけど、CDで聞くとこんなんだったっけ?ってなる
そういう点で全日本がまだ合唱に適したホールで全国大会を開いてくれるのがとても楽しみ

553名無しは こねこ:2019/10/20(日) 19:06:27 ID:qhq6XPCg
歴代金賞校では、金竜・八名川の川上さんと、七生緑の後藤さんが好き。
連覇初期限定なら丸山さんも。

554名無しは こねこ:2019/10/20(日) 20:05:26 ID:IxsltOkE
最近の後藤さんは殺気立っているから怖い

555GQK:2019/10/20(日) 20:51:28 ID:gC2pGxaQ
youtube検索したら小倉先生指揮の青森高校のあいや節幻想曲upされていますね。
若かりし頃の先生です。ちなみに青森高校は陸軍の施設跡に建ってます。
岩手県北上市立黒沢尻北小学校の昨年の和太鼓入りver子供コンの演奏もありますね。
ここは吹奏楽もがんばってます。
呼子中、長﨑南山小は発見できず残念。
NHKホールは多目的でPAをつかうのがデフォなんですね。
動画アップしてくださる方感謝してます。

556名無しは こねこ:2019/10/21(月) 12:39:13 ID:VtSA/9VY
図南小をずっと「ずなん」と思ってたのは俺だけか?

557GQK:2019/10/21(月) 15:38:36 ID:j7wCd3GY
Nコンの歩みなどから見る男子+所感
Nコン初期は小学校男子だけの部があった。
ウィーン少年合唱団初来日のカルチャーショックで日本各地に少年合唱団が創設された。
男子だけでの出場の上高田小 (水戸黄門のうっかり八兵衛さんも歌った)
さらに中学校の部でも変声前の男子のみの参加で好成績の学校もあった。
上高田少年合唱団は子供向け番組の主題歌を歌った。
西六郷も最初は少年合唱団だった。
男子を練習に集めるという苦労話が回想されている。
みんなの歌、歌のメリーゴーランドなど子供向けの番組が懐かしく、
黒柳さんの進行での「魔法の絨毯」など、東京の子が羨ましかった。(歳がバレる)
団員減少などで存在しなくなった団体もあり残念。
田舎住みの私、民放TVで流れるお菓子やジュースのCMは「あれは東京だけで売ってるもの」と半ば諦めてたw
昭和の時代に「ビッグマンモス」という歌って踊る男子のグループがあった。
残念ながら田舎で中継放送局がなく、リアルで視聴できなかった。
DVDや動画で見ることができるが、半ズボンが短い。
ステージの衣装も様変わりし、ハーフ丈の学校がほとんどだ。女子と並ぶと丈が揃う。
全盛期の大岡山くらいまでは短かったな。札幌のK小のように潔く長ズボンというのもありか。
時代は過ぎて暁星小という横綱もあった。明らかに声質が違った。
指導の先生も定年退官されたと聞く。
男子の発育が進んで、小学生でも変声する子が増加している中で、今年の中学の部で
郡山・青森・大阪の学校に女子に混じって歌う男子の姿に注目した。
昨年度の課題曲発表の時の中学混声合唱のN児にも女子に混じって歌う男子がいた。
ファルセットなのか未変声なのかは知らないが、中学校なら未変声の男子も珍しくないだろう。
彼らの熱意に拍手したい。
カウンターテナー、ソプラニスタが活躍している時代です。応援します。
ところで、Nコンはスペシャルステージを含めても約三時間。全日本は合唱も吹奏楽も朝から夕方まで
6時間超え。審査員疲れるだろうな。
>>556
未知という名の船に乗り
みっちゃんと優奈ちゃんの船だと思ってたというコメントがww
図南小、吹上小、柏崎小、城下小、根城小など八戸市の小学校が盛り上がってたな。
八戸といえば柏崎小、湊中は吹奏楽で有名

558名無しは こねこ:2019/10/21(月) 16:41:39 ID:j/C/0SS.
ジジイ幾つだよw

559名無しは こねこ:2019/10/21(月) 21:43:51 ID:NVs7Ne9U
この自己中自分語りは団塊の世代か?

560名無しは こねこ:2019/10/21(月) 21:56:31 ID:VtSA/9VY
某スレみたいに誰かに迷惑かけなけりゃ別に何でもいい。

561名無しは こねこ:2019/10/21(月) 22:18:13 ID:21cHCIuo
いいと思うよ
知らない話も聞けるし

562名無しは こねこ:2019/10/21(月) 22:29:18 ID:WPbMd8Os
某厨もこれくらい蘊蓄語れるようになってから書きこんでほしいわ
とはいえやっぱ還暦近いジジイの長文は若干引く

563名無しは こねこ:2019/10/21(月) 23:09:39 ID:x7JQJSlM
https://youtu.be/b0RICW6qsME
昔の山鹿

564名無しは こねこ:2019/10/21(月) 23:33:17 ID:fQGy4sHw
懐古のうちにも入らないほど最近じゃんw

565名無しは こねこ:2019/10/22(火) 00:19:32 ID:CJQuvOio
>>562
年をとって経験を積めば、誰でも語れるだろw
蘊蓄なんてそんなもんだ

566名無しは こねこ:2019/10/22(火) 11:10:19 ID:BA2XuHHo
>>562
世間的にはいい歳した大人が小中高生の合唱について語ってること自体引かれるんだから、好きに語ればいい。

567名無しは こねこ:2019/10/22(火) 14:11:34 ID:XcJ6kvdo
昭和52年松山東高校 無伴奏混声12部合唱「ゆれる炎」
https://youtu.be/cPCW3C3eJdc

Nコン日本一になった翌年の演奏。
この年のNコン日本一は高松第一高校。

568名無しは こねこ:2019/10/22(火) 16:31:35 ID:I6NE98ck
「四国を制する者が全国を制する」と言われていた時代だね
今では考えられない話だけどww

569名無しは こねこ:2019/10/22(火) 17:09:54 ID:80zqGuKA
純粋な部活動の集大成としてのNコンは平成初期に終わったからな
皮肉にも全国を生放送でやるようになってから色んな利権がらみで全国コンクールはもはやプロ連中の小遣い稼ぎの場になってしまった
技術的には向上したけど、没個性なお手本演奏みたいなのの羅列になってしまった
鍋島とかみたいな強烈な個性放つ団体はもう全国には現れないだろうな
あっでも宮学があったか…
四国代表、今でもなかなか個性があって好きだよ

570名無しは こねこ:2019/10/22(火) 17:41:17 ID:geLCyhfk
郡山第二中、全国にまた帰ってきてほしいなあ
私にとっては、何の興味もなかった合唱を現在まで聞き続けるキッカケになった衝撃の学校

571名無しは こねこ:2019/10/22(火) 18:00:13 ID:2Uvv4IPc
>>569
宮崎学園もだいぶ個性がなくなってきた。
コンクールの弊害かな。

572名無しは こねこ:2019/10/22(火) 18:22:50 ID:SzSOVF3I
Nコン全国には来てないけどちょっと前の光ヶ丘女子は個性溢れる団体だったと思う。高松のときの悪意ー異教徒の祈りからーは熱演だった。
今はその個性はブリランティに引き継がれてるかな。

573名無しは こねこ:2019/10/22(火) 18:31:53 ID:80zqGuKA
光が丘というかA宮さんが特殊な個性持ってるからな
でも光が丘の最大瞬間風速は凄かったな。個人的にはやりつくされた「ゆめ」を怪演した年が印象的

574名無しは こねこ:2019/10/22(火) 18:38:00 ID:A6UKKg.w
個性と言えば滋賀の高島高校だが、ここにあの演奏を知ってる人いる?

575名無しは こねこ:2019/10/25(金) 07:37:22 ID:2mCrz5ao
>>574
混声40部合唱?

576名無しは こねこ:2019/10/25(金) 07:41:28 ID:3MPeN65w
音程の悪いことを比喩かよ

577名無しは こねこ:2019/10/25(金) 10:39:37 ID:WWkEMQW2
高島と言えば「ひとつの朝」だろ

578名無しは こねこ:2019/10/26(土) 10:39:00 ID:8wRZWqNY
そういえば以前いた合唱団で、飲み会のときにやたら高島の演奏について力説してたヲタがいたのを思い出した。

579名無しは こねこ:2019/10/26(土) 19:13:14 ID:3fjFtYDw
「我がマイルストーン」じゃなかった?

580名無しは こねこ:2019/11/06(水) 02:14:24 ID:maYMKxto
これも上段にシミケイいる?
https://youtu.be/EtIcgeC3vVg

581名無しは こねこ:2019/11/07(木) 23:21:32 ID:RZzhi.pc
敬ちゃんを探せ!

582名無しは こねこ:2019/11/09(土) 14:08:47 ID:/yqYH2ZQ
昔の初演番組は詩の朗読とそれについて詩人が解説するのがあったのが好きだった。

583名無しは こねこ:2019/11/13(水) 22:27:26 ID:i9zzmwOc
滋賀の高島高校知ってる。漂着?クラス合唱よりやばかったよな。

584名無しは こねこ:2019/12/15(日) 12:00:17 ID:XxbzmhqI
そういえば昔はこういう振り返り番組が年末にやってたな。
https://youtu.be/Nxtf2BW9zRM

585「ちばけんま」で検索しろ!:2019/12/15(日) 13:35:24 ID:4ZaZl3WY
懐かしいw

586名無しは こねこ:2019/12/21(土) 19:56:24 ID:TTp84u/Y
>>584
今の審査員に見てもらいたいわ。

587名無しの足跡:2020/05/15(金) 22:05:19 ID:pO53htEs
https://youtu.be/NFqQr4lCdcg

「聞こえる」の前年の府西。
あの人もやっぱりいるのか。

588名無しの足跡:2020/06/08(月) 20:59:54 ID:TgoI97vY
TwitterでNコンの3部門全国大会で演奏されたことのある自由曲の話題があったんだが、他にある?
調べた限りでは・・・


OH MY SOLDIER
あいや節幻想曲
キャロルの祭典
四国ばやし


鮎の歌とか葡萄の歌とかも怪しいが。

589名無しの足跡:2020/06/08(月) 21:44:31 ID:qy3VZzXs
OH MY SOLDIERとか淀工のしか知らんけど小中はいつ全国で演奏されたのよ

590名無しの足跡:2020/06/08(月) 21:52:38 ID:TgoI97vY
>>589
中学
https://youtu.be/eeR4gRm7xww

小学校は2009年の丸子中央

592名無しの足跡:2020/09/10(木) 19:08:43 ID:xAiRXVjg
第54回(昭和62年)小学校課題曲模範演奏は東京少年少女合唱隊がっとめている映像が
ようつべに掲載されている。この年N児は海外公演とかで出演できなかったのですか?

593名無しの足跡:2020/09/10(木) 22:06:15 ID:zA4nwFfk
当時の関係者のみぞ知るって感じだろうな。
中学の課題曲Bにはシニアが参加してるけど。

昭和56年に関してはN児は一切参加してない。
小学校は杉児、中学は荒川少年少女合唱隊。
これも何か事情があったんだろうね。

594名無しの足跡:2020/09/11(金) 19:31:13 ID:7drZ4S2k
荒川少年少女合唱隊の故W先生
岩手県釜石市の寺の住職を兼務だった。
釜石の子供〜大人までの合唱団を編成しての指導もされた。

595名無しの足跡:2020/10/10(土) 13:09:56 ID:A7WlXTGo
男声だとちょっと不気味に聞こえるな。
最上段はやっぱりシミケイ?

https://youtu.be/C8-3xTe2vF4

596名無しの足跡:2020/11/25(水) 14:47:05 ID:Z48njtLU
平成5年Nコンの道後中演奏見たけど、
覚えてた印象より男子が歌えてた。
この年は女声が足引っ張ってるよね

597名無しの足跡:2020/11/25(水) 22:39:36 ID:76gnxrWY
道後中に注目してることがすごいw

598名無しの足跡:2020/11/26(木) 12:34:52 ID:IDhQU4CI
道後、いきなり平成7年に体動き出して何があったんだろう
平成5年までは普通だったのに…

599名無しの足跡:2020/11/26(木) 22:27:52 ID:ined19Eo
顧問は変わってないの?
そうでなければボイトレ?

600名無しの足跡:2020/11/27(金) 20:20:24 ID:Z8H03F4.
当時は中学生にボイトレつけるなんて概念自体がなかった

601名無しの足跡:2020/12/01(火) 10:06:59 ID:SLX0ZUpc
https://twitter.com/tokyokonsei/status/1333223057360527360?s=21


東混の「海の不思議」聞いてみたい

602名無しの足跡:2021/02/11(木) 09:03:49 ID:YiMk9yxQ
よくこんなの残ってるもんだわ。

https://youtu.be/Uuhc3s1JxE8

603名無しの足跡:2021/03/06(土) 12:19:30 ID:xudktCh.
昭和63年のNコン「小さな協奏曲」の「音のないテープの向こうに」ってどういう解釈してる?
色々考えたけどしっくり来ない。

604名無しの足跡:2022/01/26(水) 09:20:26 ID:gS3pVBl6
昭和末期〜平成初頭に合唱部にいた人ならほとんどが歌ったことあるだろう曲「葡萄と風と赤とんぼ」の特番がテレビ山梨でやってたんだな。
なかなか感動的な特番だったそうだから、見てみたいけどBS-TBSの再放送を待つしかなさそう。
この曲が甲府赤とんぼ少年少女合唱団のために作られた団歌だったというのも驚き。

https://www.tulip-tv.co.jp/programs/program_details.html?p=580778&s=0x9420&e=18414&ed=20201222&tbl=1

605名無しの足跡:2022/01/26(水) 09:21:48 ID:gS3pVBl6
直リンできなかったようだから、検索で

606名無しの足跡:2022/01/26(水) 20:13:02 ID:zfKyOSho
>>604
名曲だし名演奏も多い。またこの曲で全国出てくる学校に出会いたい

607名無しの足跡:2022/01/27(木) 22:38:01 ID:BWxqrPG6
わさび田
葡萄と風と赤とんぼ
鮎の歌


ここらへん、よく聞いたな

608名無しの足跡:2022/01/27(木) 23:27:15 ID:40EswCMg
>>607
この中だとNコン金になったのはわさび田くらいか。意外に他の2曲は金が出なかった。

609名無しの足跡:2022/01/27(木) 23:28:34 ID:40EswCMg
訂正。わさび田も金になってないか。
あれだけ歌われたのに、この3曲で金はないという。

610名無しの足跡:2022/01/28(金) 08:59:57 ID:W222jxHo
湯山先生の叙情的な旋律は心に響きます。
昭和の頃地方の学校は全国上位になる可能性が多かった。
今はノウハウを確立させている指導者の多い都市部に偏りがち。
熱意だけでは追いつかない。
Nコン上位は妥協する点がハイレベル、
地方は競走相手の多い関東のレベルに追いついて欲しい

611名無しの足跡:2022/01/28(金) 23:53:28 ID:IqabmrX.
>>608
Nコン金はないかもしれんが子どもコンで葡萄と風と赤とんぼは平成5年に佐倉市立臼井小が文部大臣取ってる
Nコンでは平成4年の高松市立太田南の銀賞が最高成績か

この頃は子どもの数も多くて課外活動にも理解があって教師も今ほど激務じゃないから全国に合唱部も沢山あったし個性豊かでいい演奏に溢れてた良き時代だな

612名無しの足跡:2022/01/29(土) 09:37:43 ID:EZt7JC3o
銀賞なら結構あるんだよな。


鮎の歌
昭和62年二本松南

葡萄と風と赤とんぼ
昭和62年大磯
平成元年山の口
平成2年島根大附属

わさび田
昭和61年二本松南
昭和63年愛媛大附属

613名無しの足跡:2022/01/29(土) 13:31:23 ID:InTh3g.2
修善寺口の桂川に行きたい

614名無しの足跡:2022/01/29(土) 13:45:49 ID:qnmG9DCY
関西のアホ小学生には
修善寺口の桂川の意味がわからなかったな
桂川だから京都?とか思っていた

615名無しの足跡:2022/01/29(土) 16:03:39 ID:avKgrPrA
歴代金賞校自由曲

昭和63 菜の花
平成元 かぞえうた1.2
太鼓打ち
平成2 うそつき、すりむきうた
平成3 つる
平成4 朝の讃歌
平成5 ひとりぼっちの祈り〜朝〜
平成6 うそつき、すりむきうた

今じゃ絶対聴けなさそう

616名無しの足跡:2022/01/29(土) 16:10:01 ID:KhxkGOJQ
平成6年は「あいつ」では?

617名無しの足跡:2022/01/29(土) 16:12:41 ID:avKgrPrA
失礼、あいつでした
うそつきは翌年やって銅賞だったね

618名無しの足跡:2022/01/30(日) 00:40:40 ID:op5tiH/c
中学

昭和63 あいや節幻想曲
平成元 田の草取り唄
平成2 冬・風蓮湖
平成3 旅の途の風に
平成4 生命は
平成5 流れゆく川
平成6 知った

特に流れゆく川は当時でもなかなかの衝撃

619名無しの足跡:2022/01/30(日) 00:57:28 ID:m5tpaSc2
「流れゆく川」はその前に昭和60年に熊大が金取ってるからな。

620名無しの足跡:2022/01/30(日) 01:05:23 ID:8aEIHQzs
当時の制限時間が4分とはいえ、たった2分半の田の草取り唄で金は衝撃

621名無しの足跡:2022/01/30(日) 11:42:15 ID:op5tiH/c
流れゆく川で金賞取った北海道大学附属札幌は300人の中からのオーディションで選ばれたメンバーというエピソードも衝撃
さらに全日本では同じ札幌の北野台が日本一になったし手稲東も4位だった

622名無しの足跡:2022/02/01(火) 05:08:24 ID:fQd55BA2
細かいですが、北海道大学附属ではなく、北海道教育大学附属ですね。
もう出場しなくなって久しくなりました。

623名無しの足跡:2022/02/04(金) 21:58:02 ID:IdJe8vCU
昭和56年のNコンの高校の課題曲、本来は某作曲家に頼んだが、出来上がったものが高校生が歌うにはかなり難しく、急きょ平吉毅州の作曲になったって噂本当?

624名無しの足跡:2022/02/04(金) 23:57:35 ID:lGi8Xrmc
三枝のことかい?

625名無しの足跡:2022/02/05(土) 00:40:50 ID:BSZDNHtQ
恐らくD先生かと。


ところで、昭和57年は松江北が最優秀だったが、課題曲作曲の野田さんが「譜読みミスがあり、審査会では致命的ミスとは取られず最優秀となったが、残念なことだった」と書いてたのだけど、どの部分だろう?
https://youtu.be/Oy0fxb6Pv1I

626名無しの足跡:2022/02/05(土) 00:42:34 ID:BSZDNHtQ
↑昭和58年でした

627名無しの足跡:2022/03/04(金) 18:32:14 ID:e7yBrjIE
>>601
延期に延期で明日らしいなw

628名無しの足跡:2022/03/04(金) 19:14:12 ID:ujojxlQ2
オケ畑の人なのに、この世の終わりの前に指揮したい2曲のうちの1曲が「海の不思議」なんだな。しかも根城中の「海の不思議」が涙するくらい好きで、iPhoneに入れてるって。

ピアノは女声初演伴奏の斉木ユリっぺなのもグッド。

629名無しの足跡:2022/03/05(土) 09:35:01 ID:cQmdORs6
海の不思議が陽の目を浴びる瞬間w

630名無しの足跡:2022/03/06(日) 23:53:01 ID:fjZyHtso
誰かに影響与える名演っていいな。
NHK的にグッジョブだったのは熊大が安住を落としたことだろうなw

631名無しの足跡:2022/09/03(土) 10:37:07 ID:K9sBxVsw
小さな協奏曲が聞きたくなる季節

632名無しの足跡:2022/09/03(土) 10:45:47 ID:xDWzy3rQ
根城の演奏は史上最高だよな

633名無しの足跡:2022/09/03(土) 10:56:15 ID:vpdKqb0o
「夜の風の中で入れ替わっていく夏と秋」
「いつの間にもう秋!昨日は夏だった」


は秋に聴きたくなる2大ポエム

634名無しの足跡:2022/09/03(土) 11:05:00 ID:xDWzy3rQ
>>633
北野台の「また落葉林で」も最高だよな

635名無しの足跡:2022/09/03(土) 13:38:11 ID:J2xFOZ7o
「優しき歌」関連となると、やはり作者絶賛の八潮高校が思い浮かんでしまう。

636名無しの足跡:2022/09/03(土) 15:47:23 ID:DLulWC3Y
>>632
初演の人が「俺たちより中学金賞の方が上手くてわろた(意訳)」的なこと言ってたw

637名無しの足跡:2022/09/03(土) 23:46:19 ID:1SQLBoSQ
>>635
賛成!

あの演奏はすごい!
特に全国最優秀校演奏会での演奏は鳥肌もんだった

638名無しの足跡:2022/09/07(水) 15:20:55 ID:3xaqLlE.
発掘系名演してくれるとこないかな

639名無しの足跡:2022/09/07(水) 21:34:28 ID:QL74MQtc
>>631
同意。

夏の終わりに聞きたくなる作品ってあるよね。

他にも
「なぎさの地球」
「もうひとつのかお」から「愛」など・・・

640名無しの足跡:2022/09/07(水) 22:11:06 ID:T48yCbhM
>>638
小さな協奏曲と海の不思議で全国出てくるところがあったら多分ガチ号泣する

641名無しの足跡:2022/09/07(水) 22:50:11 ID:7MS7PIEM
>>640
「海の不思議」は小学校で九州や関東でここ10年に何度かブロックで歌ったところがある。ただ、やはり小学生では音域が厳しく感じた。

642名無しの足跡:2022/09/07(水) 23:59:24 ID:wW91YpqI
●日本の黒幕は麻生太郎● 

日本の黒幕、麻生太郎はカトリック、イエズス会(隠れユダヤ教)の信者。
麻生太郎の娘はフランスのロスチャイルド家(ユダヤ人)の実業家見習いの男と結婚した。
ユダヤ教ではユダヤ教信者はユダヤ人と認定される。
よって麻生太郎はユダヤ人になった可能性が高い。
麻生太郎の先祖は朝鮮部落の出身なので麻生太郎は朝鮮人です。
以前、麻生太郎の愛人だったホステスが週刊誌の取材に応じて「麻生太郎は性格が悪い」みたいな事、言ってたから・・・麻生太郎は性格に問題がある人なんだよ。

CIA=北朝鮮=統一教会、創価、オウム=アメリカ英国イスラエル=自民党、公明党=韓国

643名無しの足跡:2022/09/17(土) 13:10:10 ID:g01gXu6E
https://youtu.be/HJx7BpE-g3Q?t=281

淀工が関西の学校とはいえ、これくらいぶっちゃけたインタビューは今のNコンでは無理かなw

644名無しの足跡:2022/09/17(土) 13:10:36 ID:g01gXu6E
↑4:41あたりから

645名無しの足跡:2022/09/17(土) 14:30:32 ID:kz7nklPU
>>643
サッチーと宮女生徒の苦笑いがw

646名無しの足跡:2022/09/17(土) 14:35:29 ID:.SQ7aTuo
別の年は学校紹介で隣の子をハリセンでドツいてたしなw

647名無しの足跡:2022/09/17(土) 17:41:45 ID:eSwU6qJQ
>>646
流石に周囲がドン引きして
どエラい空気になってたw

648名無しの足跡:2022/11/05(土) 02:14:16 ID:rgEboi4Y
暁星全盛期の頃を知ってる方に聞きたいんだけど、当時は当然金だよねって感じだったの?
今聞くと、結構音程フラフラで酔ってしまいそうな歌唱で、少年の聖歌隊ということ以上の価値を感じなくて。

暁星前後はそれなりに良さがわかるんだけども、聖歌隊的なコーラスに慣れてないだけかな。

649名無しの足跡:2022/11/05(土) 07:50:58 ID:xgMGbcTw
初めて金をとったH8は随分割れたみたいだな。小松台に阻まれながらもギリギリという感じ。晩年の白い馬や夕べの…付近は結構ダントツだったみたいだが。銭塘や愛媛大も好演だったが、年々アップデートしつづけた聖歌隊には歯が立たなかったようだ。
俺はH11が一番好き。H13に引退したとき、すみれヶ丘に「えっ?」と思った記憶がある。

650名無しの足跡:2022/11/05(土) 09:10:36 ID:yjcfYRvU
当時も賛否分かれてたよ。合唱オタの間では
ウイーンの下位互換みたいな演奏だったし、声もバラバラで、西洋的な合唱だから日本の合唱コンクールで上位に来る演奏でもなかったし。後でCDで聴くと粗だらけだし
ただ、男子だけということと、声量はあったのでNHKホールでは有利だったこと、お偉いさんのお坊ちゃんの通う学校ということで後の成城学園的な力があったのかなという見解

子どもコンの方ではどうやっても一位になれなかったし(Nコン出なくなった何年か後に一位を一回だけ取ったが)
メンバー選出で揉めてNコン出なくなったと聞いたが、本当のとこは権力者の関係者が中等部にあがってしまってその力が使えなくなったからとかかもね

651名無しの足跡:2022/11/05(土) 10:16:14 ID:B4t5.Zgw
すみれヶ丘と福木のワンツー時代が1番良かったな
特に福木のぼくのおうえんかはホールで聴いたが衝撃的だった

652名無しの足跡:2022/11/05(土) 10:40:41 ID:rgEboi4Y
>>649-650
やっぱり当時でも賛否わかれてたのか。
個人的には成城以下の合唱に聞こえてしまう。

>>651
すみれが丘と福木は今聞いても上手いと思う。

653名無しの足跡:2022/11/05(土) 13:04:39 ID:ujBIFXdI
暁星は平成8年は良くも悪くも衝撃的だった
垢抜けた坊ちゃん軍団、当時は珍しい鼻腔共鳴での発声法、エキセントリックな横山作品

654名無しの足跡:2022/11/12(土) 00:17:44 ID:HQvTEy/g
さくらももこが課題曲を提供した年って、さくらももこは何かしらメッセージ出したりしたの?

655名無しの足跡:2022/11/12(土) 12:28:18 ID:VUPxcHBQ
>>654
教育音楽に、さくらももこのメッセージが載ってたよ。

656名無しの足跡:2022/11/12(土) 13:04:23 ID:7nwpJf/k
>>654
「課題曲を歌おう」ではメッセージがアナウンサーに読み上げられた

657名無しの足跡:2022/11/12(土) 22:51:41 ID:DgMg9KhE
こうしていよう だっけ
♪ここにいてもいいって、いつだれにいわれたのでもないのにね

因みに司会は地味なアナウンサーコンビでした。

658名無しの足跡:2022/11/13(日) 00:22:53 ID:odq9.O6A
さくらももこ関連の回答ありがとうございました。
メディアに出ない人だからどう対処したのか気になって。
まあ、やっぱりそれくらいの対応ですよね。

659名無しの足跡:2023/01/10(火) 14:54:05 ID:zwUxgNAw
児童合唱で関根榮一や宮澤章二みたいな歌詞書ける人って今いないのかな。

660名無しの足跡:2023/01/10(火) 18:29:15 ID:UPsuNn.I
詩人はいるはずなのにそれに曲つけられる人がいないんじゃないの?
みなづきはなんか違うしな

661名無しの足跡:2023/01/10(火) 18:31:04 ID:wE7NiEpc
みなづきは詩人風なだけで、中身がうっすいからな。

662名無しの足跡:2023/01/12(木) 19:58:42 ID:EdX9Jacc
児童合唱は儲からないからじゃない?

コンクール参加校が増えてカネになるとなったら、書く人はいくらでもいるだろう

663名無しの足跡:2023/04/02(日) 12:28:22 ID:ZY9sAqTE
平成で一番地味な課題曲ってなんだろう。
中学なら「砂丘」かなと思ってるけど。

664名無しの足跡:2023/04/02(日) 12:44:46 ID:b9xkS4R6
>>663
いや、あれは名曲だろ
中学生にあの世界観は難しいけど

665名無しの足跡:2023/04/02(日) 13:00:09 ID:Yecsz4Us
>>663
「この夢を」→「砂丘」→「タンポポ」の流れは確かに地味で不作な感じw

666名無しの足跡:2023/04/02(日) 13:28:50 ID:b9xkS4R6
一番地味なのは「こうしていよう」だろ

667名無しの足跡:2023/04/02(日) 15:24:29 ID:mAWlautA
「こうしていよう」はまだ明るいから地味さは感じないなぁ。
さっき挙げられてた3曲は地味な上に歌い継がれてもないから地味に感じる。

668名無しの足跡:2023/04/02(日) 18:33:37 ID:Vc6MmDaU
めぐりあいもなんか単調で盛り上がりも少ないから地味に感じる

669名無しの足跡:2023/04/02(日) 18:50:38 ID:5.flPat6
「花と一緒」も中途半端だった印象

670名無しの足跡:2023/04/02(日) 19:05:40 ID:ZIO1W1z6
「こんなにたしかに」が難しすぎて批判され、翌年の「こうしていよう」が簡単になったのかな?

671名無しの足跡:2023/04/02(日) 19:33:17 ID:Vc6MmDaU
こんなにたしかに難しかったかな
この夢をがピアノ伴奏ムズすぎ批判はおきてた気がするけど

672名無しの足跡:2023/04/02(日) 20:03:09 ID:LRGb/rHs
クラス合唱レベルなら、曲として成立できないままコンクール終わってそう>こんなにたしかに

673名無しの足跡:2023/04/03(月) 12:53:04 ID:Mm0V/X2o
>>671
新潟の城西中は全国でピアノが止まる事故

674名無しの足跡:2023/04/03(月) 18:40:26 ID:6CW.xa8s
>>673
全国出てたか?

675名無しの足跡:2023/04/14(金) 13:35:38 ID:X6m7Zq3A
この夢をの年じゃなかったかな?
浦富が自由曲の時でしょ

676名無しの足跡:2023/04/14(金) 13:37:50 ID:X6m7Zq3A
>>675
自己レス
>>671さんは元々「この夢を」の年の話をしてたね
こんなにたしかにの話と勘違いした

677名無しの足跡:2023/04/14(金) 14:56:22 ID:6EHQRRLg
ばちこり

678名無しの足跡:2023/04/29(土) 17:48:26 ID:w19eBXRM
>東京六大学混声合唱連盟が詩人片岡輝氏、作曲家平吉毅洲氏に委嘱した「薄命の時から」の「現代青少年の心象風景を歌う」という原案者であり、この曲をリメイクしたNHK学校音楽コンクール課題曲「わが里程標」は、広く愛唱されている。


以前、どなたかが昭和56年の高校に課題曲はトラブルがあって急遽作られた課題曲的な書き込みがあったけど、それを裏付けるものを発見。
某作曲家に依頼して難しすぎたから、既存曲リメイクで対応したという流れの模様。

結局、この某作曲家は誰だったのかは謎のままだけど。

679名無しの足跡:2023/04/29(土) 23:13:20 ID:wDH0aCBY
リメイク前の原曲の音源はないのか?

680名無しの足跡:2023/04/30(日) 08:10:48 ID:Ab1LANT.
>>678
團伊玖磨

681名無しの足跡:2023/04/30(日) 08:23:58 ID:5gaSJKM2
依頼して難しすぎるってだいたい三善晃じゃないの?

682名無しの足跡:2023/04/30(日) 10:05:15 ID:kY85UHYU
納品まで一週間だったとか。

683名無しの足跡:2023/04/30(日) 10:30:35 ID:qzwL4nq2
「青春譜」も詩が遅くて納期大変だったとか当時書いてあったような。

684名無しの足跡:2023/07/23(日) 11:29:12 ID:IqokUF6.
Nコン各部門で歴代で一番難しい課題曲ってどれになるんだろう?

小学校は去年?「わりばしいっぽん」も難しそうだけど、伴奏だけか?

685名無しの足跡:2023/07/23(日) 13:02:44 ID:9lFeu0pI
高校は間違いなく「はじめに…」

686名無しの足跡:2023/07/23(日) 23:31:28 ID:AZSK7XbY
中学は君の隣にいたいから?
ピアノどこもイマイチ弾きこなせてなかった。
特に前奏

687名無しの足跡:2023/07/24(月) 00:13:37 ID:LsU84t32
小 きこえてますか、わりばしいっぽん
中 こんなにたしかに
高 あしたはどこから

異論は認めぬ。

688名無しの足跡:2023/07/24(月) 19:41:09 ID:YmkwfMbo
コンクール会場でもっともピアノ伴奏のミスタッチが多かったのは意外にも高校の風になりたい
シンプルなのが最も難しい

689名無しの足跡:2023/07/24(月) 21:19:41 ID:ew/bLjUY
>>688

言い得て妙かもしれん。なるほど

690名無しの足跡:2023/07/25(火) 06:21:32 ID:ZbLrEsfI
栄が日本一になった年だね。

691名無しの足跡:2023/07/26(水) 22:45:08 ID:Km6YDm8A
買った負けたハスの全盛期か

692名無しの足跡:2023/08/21(月) 23:40:18 ID:I6mNewE2
「わりばしいっぽん」は最優秀の愛媛大は歌もピッチふらふら、坂本さんも伴奏がおぼつかない感じなんだな。

伴奏に関しては金竜のピアノ少女が化け物すぎるというのがあるけど。

693名無しの足跡:2023/08/30(水) 11:55:50 ID:ewgFOwRI
そのピアノ少女
歌唱してる感じを見ると歌の方でもエースっぽいよね

694名無しの足跡:2023/08/30(水) 12:06:51 ID:yIOuhyjg
全国の伴奏者が四苦八苦してたのに、あの子は軽々と弾いてたな

695名無しの足跡:2023/09/17(日) 20:04:40 ID:wkpOXaws
age

696名無しの足跡:2023/09/18(月) 10:32:51 ID:Vei95hSQ
昭和と平成の作曲家被り、曲被りの件はコチラへw

697名無しの足跡:2023/09/19(火) 21:29:59 ID:Smo56Iko
「この夢を」は神

698名無しの足跡:2023/09/19(火) 21:37:42 ID:EglpVs8w
平成の課題曲で「この夢を」と「砂丘」はすでに記憶にない

699名無しの足跡:2023/09/19(火) 22:47:29 ID:7EGB1R7w
ひとつの砂山をー

700名無しの足跡:2023/10/14(土) 13:25:08 ID:7le5B.yc
Nコンでは1971年に山形西がNコン優勝時の「機織る星」だったけど、78年の山形西の音源が発掘。78年もNコン優勝だから、さすがの演奏。

豊島岡も山形西もそれぞれに良さがあっていい。
Nコンスレに貼ろうと思ったけど、誰かが暴れて山西のアレルギーの人が出てきたからこっちに。

https://youtu.be/dud-3KJkGwM
1978年全日本東北大会より

701名無しの足跡:2023/10/14(土) 14:46:52 ID:7le5B.yc
訂正。78年はNコン優勝ではありませんでした。

702名無しの足跡:2023/10/15(日) 00:05:10 ID:76HpyD32
個人的にはOG?の嚶鳴の方が好み
あとは今年の豊島岡、2009の黎明が好き
浦和一女も好み

703名無しの足跡:2023/10/15(日) 07:41:46 ID:jfOU3UQ.
https://youtu.be/r_J_ZplqXG8

同じ年の「弦」もあった。
78年は全日本日本一の年。

704名無しの足跡:2023/10/15(日) 08:31:28 ID:heu1oEIU
演奏がナフタリン臭い

705名無しの足跡:2023/10/23(月) 22:32:28 ID:BWCq1CSA
この良さがわからん奴には何を言ってもムダ
当時の最上の演奏を今の基準でもの言う奴は、時代劇見ていて核兵器使えって言っているようなもの

706名無しの足跡:2023/10/23(月) 22:36:25 ID:b2SE6s/I
いろんな価値観あるから押し付けなくてもいいでしょ。
俺は良い演奏だと思う。

707名無しの足跡:2023/10/25(水) 21:12:57 ID:vXUgqsYs
同じものでも、いいと言う人もいれば、悪いという人もいる
それが芸術

708名無しの足跡:2023/10/26(木) 19:06:28 ID:sT.yDUdU
合唱コンクールてどこまで芸術なの

709名無しの足跡:2023/10/26(木) 20:17:08 ID:DYLhBCMM
>>708
あくまで自分の解釈だけど、
演奏そのものは芸術
コンクールの要素に絡めればその分だけ芸術とは遠のいていく
っていうイメージかな

710名無しの足跡:2023/10/26(木) 20:47:19 ID:5FRcRBR.
芸術以外の要因が絡んでくるのがコンクールかな

711名無しの足跡:2023/10/26(木) 21:54:56 ID:a30ENiFU
仮に審査を芸術点と技術点とに分けるとすると、
芸術点で勝負かけるってのは、実は結構博打的なのよ。
自分達でどんなに芸術性を高めたと思っても、審査員によっては全く評価しないこともある。特に若い団体となると、海千山千の経験を積んできた審査員からすると青臭く思えてしまう。
だから、たいていどの団体も、審査員との相性に左右されにくい技術点を極限まで高めて勝負しようとする。
でもみんなそうなると、コンクールはますます芸術から離れていく。

まぁ今に始まった話ではなく、昔からずっと言われてきたことだよ。

712名無しの足跡:2023/10/27(金) 06:14:06 ID:z0jjvLTI
老害のジジババどもが芸術の発展を妨げてんだな
審査員はもう50歳以下に限定しろや

713名無しの足跡:2023/10/27(金) 12:25:46 ID:nx6/5XLU
>>712
老害はあるかもしれんが ジジババが固定観念だけに囚われているとは限らん
若い年代が進取の気性に富む傾向はあるが ジジババは長いスパンで廃れた多様な価値観を持っている場合もある
御年94歳の湯浅譲二氏なんて未聴感にこだわり新しい感覚を持ってるし

714名無しの足跡:2023/10/27(金) 14:11:02 ID:1vAAFYhw
若くても年寄臭い感性の奴はいっぱいいるよ。

715名無しの足跡:2023/10/27(金) 22:29:22 ID:LvOlr6ow
むしろ大学生の方が保守的で、毎年同じことを繰り返しているというイメージがある

716名無しの足跡:2023/10/30(月) 09:08:09 ID:l7xtBWTE
ワシらはもう18歳、保守的になるのも無理ないんじゃ

717名無しの足跡:2023/11/11(土) 06:48:26 ID:38sSs56o
審査員は30代以下にすべき。

718名無しの足跡:2023/11/11(土) 21:49:28 ID:5z5PBHo2
過去の生徒の伴奏ですごかった子っている?

719名無しの足跡:2023/11/12(日) 10:27:23 ID:d38ndvAk
>>718
ベタだけど会津高校でゆうやけの歌を弾いた佐藤正浩さん

720名無しの足跡:2023/11/12(日) 12:32:18 ID:3P9EI7lQ
>>718
金竜小のピアニスト

721名無しの足跡:2023/11/12(日) 23:20:45 ID:2vv2QEfg
ちょっと前にも出てたわりばしいっぽんか。
大人も含めて誰よりも上手かったな。

722名無しの足跡:2023/11/20(月) 16:46:44 ID:dW11BTCM
郡山一中は来年「公園のD51よ走れ」を歌うことを命じます

723名無しの足跡:2023/11/20(月) 20:50:17 ID:2CpjeJVg
>>722
機関車じゃなくて霊柩車の歌になる

724名無しの足跡:2023/11/20(月) 20:52:57 ID:2Q6PD4hE
>>722
もう多分日本語の曲はやらないだろうな

725名無しの足跡:2023/11/20(月) 21:31:28 ID:iTVu91Gs
>>723
霊園のD51よ走れ

726名無しの足跡:2023/11/20(月) 23:33:50 ID:2tZzHCgk
一中を男声合唱にして「王孫不帰」聴いてみたい。

727名無しの足跡:2023/11/20(月) 23:57:28 ID:eL.vNIew
公園のD51を最初に神代あたりが全国で歌った時、演奏よりも曲が良くないってdisられてた。

でもその後よく歌われたよな。

728名無しの足跡:2023/11/21(火) 06:45:40 ID:SqMkpM9M
某サンタクよりはよっぽどいい曲だけどな

729名無しの足跡:2023/11/21(火) 18:36:49 ID:3NKTNwc.
黎明の「メーディアの子もりうた」は金だったのに

730名無しの足跡:2023/11/21(火) 18:37:03 ID:3NKTNwc.
安女か

731名無しの足跡:2023/11/24(金) 18:39:33 ID:.yaB0vzo
>>727
中学の全国大会ではNコン全日本共によく歌われたよね

732名無しの足跡:2024/01/11(木) 11:12:08 ID:Gq71DAko
「聞こえる」の教科書会社の解説に「戦争の悲惨さを越えて未来へ向かう心を歌い上げましょう」って書いてたけど、主題ってそれか?

733名無しの足跡:2024/03/01(金) 00:04:36 ID:5.Bc6G9s
下村紀子先生のおもひで

734名無しの足跡:2024/03/07(木) 12:11:10 ID:g8HOxhKM
御子貝保子先生お亡くなりになってたのね。この演奏大好きでした。どうか安らかに。
https://www.youtube.com/watch?v=rbAU0KU0PMc

735名無しの足跡:2024/03/07(木) 17:41:25 ID:cV4mkGaA
>>734私も旭中の演奏の中ではこの演奏が一番好きでした。
教えてくださって感謝します
懐かしいやら寂しいやらで涙が出ました。
ご冥福お祈り致します

736名無しの足跡:2024/03/07(木) 18:42:00 ID:wdwVAHM6
中学合唱史に残る名演だね
旅の途の風にシリーズもめっきり演奏されなくなったなぁ。今全国で聞けたら泣く

737名無しの足跡:2024/03/07(木) 18:55:10 ID:L6ORuhos
旭中の「地球が私を愛するように」が好きでした

738名無しの足跡:2024/03/07(木) 19:31:29 ID:nxbE8oy2
昭和53年当時テレビで放送された陽東中の、最優秀賞演奏会での演奏に衝撃を受けた世代
あれが合唱人生の始まりだったと思う

739名無しの足跡:2024/03/07(木) 20:02:24 ID:L6ORuhos
でも陽東から旭でガラリと声変えてきたよね。

740名無しの足跡:2024/03/08(金) 15:31:35 ID:fGcjMXHo
>>734私も旭中の演奏の中ではこの演奏が一番好きでした。
教えてくださって感謝します
懐かしいやら寂しいやらで涙が出ました。
ご冥福お祈り致します

741名無しの足跡:2024/03/08(金) 17:59:31 ID:wlkMjDN.
平成4年に50代くらいなら、今80代くらいか。合掌
翌年の平成5年には指導者変わってたからこの年が定年だったのかな
6月の雨、どこか全国レベルの学校取り上げてくれないかなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板